
このページのスレッド一覧(全8159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2023年11月21日 13:50 |
![]() |
10 | 4 | 2023年11月20日 20:16 |
![]() |
23 | 5 | 2023年11月20日 18:56 |
![]() |
28 | 9 | 2023年11月20日 17:53 |
![]() |
38 | 11 | 2023年11月20日 17:24 |
![]() |
9 | 3 | 2023年11月18日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
いつもの金曜日ではなく、本日火曜日開始のメールで急遽ポチりました。
50千円キャッシュバックで実質390千円程で購入できました。
マップ418千円を狙っていましたが前日11/20に売り切れ。
あと1日売れ残っていれば370千円切りだったのに‥チト残念。
8点

延長保証は入りましたか?
マップカメラだと物損保証3年間に入ると
自己責任分の保証もしてくれます。
書込番号:25514522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
ずっと気になっていたので、ニコンプラザでセンサー清掃しました。
あーすっきりしたっと(*^^)v
保証期間内なので無料でした。30分ほどで済み。before〜afterの画像(プリント)も確認できました。
5点

>bigbear1さん
保証期間内だとセンサー清掃って無料なんですか?
書込番号:25513545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天の川太郎Uさん
はい。奇麗になって気分も清々しいです。
ニコンプラザは人も少なくZfほか触り放題でした。
書込番号:25513607
2点

>bigbear1さん
今は、予約なしで入館出来るんですか?
新宿ですか?
書込番号:25513618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天の川太郎Uさん
大阪のニコンプラザです。予約すれば待ち時間なしだと思います。私は予約なしで10分ほど待っただけでした。
135mm f/1.8 S Plenaも覗いただけですが、ボケが半端ないですね。
書込番号:25513630
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ
近所の小さな質屋さんで、X-S10が9.5万円、XF35mm F1.4 Rが3.5万円、購入金額10万円以上の特別値引き1万円、合計12万円で買いました。ボディはメーカー保証が残っていました。ラッキー!
書込番号:25437897 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

軽くて良いですよね。
電池の減りが早いので、自分は予備バッテリー2個持ちかモバイルバッテリーで給電しながら撮影します。
ご参考まで
書込番号:25437915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジフィルムモールのリファービッシュ品が最安値と思っていましたが、更に安いですね。良い買い物でしたね、おめでとうございます!
書込番号:25438726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yyyyppppさん、明日は良い天気さん、コメントありがとうございます。
昨日カメラのキタムラに寄った時に、X-S10にシグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS (フジフイルムX用)を付けて試写してみたのでJPEG撮って出しをアップします。AFは結構速かったです。400mmまで伸ばした時にかなり伸びますね。
書込番号:25439805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
シグマは使ったことが無いので分かりませんが、自分はタムロン Xマウント18-300mmを使用してます。
良い点は18mm時、1センチ位まで寄れます、寄せ過ぎてレンズに被写体が当たりそうになるのでクリアフィルター?を付けてレンズの傷付き防止を
しています。
色々選んでいる時が楽しい時かもしれませんね、
書込番号:25439955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-S10とXF35mm F1.4 Rでよさこいを撮りました。
AFが速いレンズではないので、高速連写して歩留まりは65%くらいでしたが、写りはさすがです。
書込番号:25513508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ
ソニーストアーでクーポンとお買物券で261,310 円でした。
見た目はα7Cとほぼ同じですが、前ダイヤルがありがたいですね、あとグリップが持ちやすい
SEL40F25Gとの組合せで、片手でも軽くて手軽に撮れて楽しいです
フードが好みではなかったので、効果度返しでソニー Gレンズ用フード ALC-SH165を付けています
リアルタイム認識AFが素晴らしく、かなり粘ります、対象を動物にして人物と犬を同時にトラッキングしても犬の瞳に食いついて離れません
愛犬と遊びながら片手で適当に撮っても、しっかり瞳にフォーカス、しかも出てくる絵が良くて楽しいです。
こんなお手軽なのにフルサイズ3300万画素のカメラ、私にとっては最高のカメラです。
18点

スレ主さんにとって良いバランスのカメラでなによりです♪
個人的にはこんな超ハイスペックは要らないので
普通に小型軽量なフルサイズ出してほしい(笑)
書込番号:25512584
1点

>心揺れる人さん
こんにちは。
>愛犬と遊びながら片手で適当に撮っても、しっかり瞳にフォーカス、しかも出てくる絵が良くて楽しいです。
被写体認識AFはかなり性能が上がっていますね。
書込番号:25512674
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
キヤノンのRPがあるぞ!
書込番号:25512833
0点

>ゑゑゑさん
RPは買う予定だけども
あれも十分大きく重いからね
書込番号:25512858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大谷翔平のコーイケルホンディエみたいなワンちゃんですね。
ワンコはマズルが長いのでF2.5で瞳AFすると鼻の頭はボケちゃいますね・・・
16mmの超広角レンズを買ったので試し撮りしてきました。
ウチの子もコイケルと同じスパニエル種で、コイケル、キャバリア、パピヨンは近しい犬種なので外見が似ています。
コイケルは最近の「犬の系図」には載っていないみたいですが、コイケル、キャバリア、パピヨンと横並びになっている「犬の系図」を見たことあります。
書込番号:25512983
2点

>心揺れる人さん
撮って出しでしょうか。いい色ですね。クリエイティブルックでしたら設定教えていただきたいです。
書込番号:25513077
0点

皆さん返信ありがとうございます。
小型軽量で気軽に持ち歩けるのはホントに楽しい
10キロオーバーのカメラバック担いでた頃もあったのですが、それはそれで楽しかったけど
楽したいのに高性能一眼を使いたいと思う、わがままな私にはα7CIIはど真ん中です。
最近は気張らず楽に自由に写真を楽しみたいをモットーにしています
ちなみに写真のワンちゃんはブリタニー・スパニエルです
テレビで見た大谷さんのワンちゃんも、あっブリタニーだ、と思っていました。きっと全てのブリタニーのオーナーは同じ事を思っていたと思います、そっくりですもの。
書込番号:25513088
2点

>pollenさん
クリエイティブルックです、FLを使いました、数値は覚えてないですが、コントラストを上げ、ハイライト下げ、シャドウ上げだったと思います。
書込番号:25513162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>心揺れる人さん
>ちなみに写真のワンちゃんはブリタニー・スパニエルです
>テレビで見た大谷さんのワンちゃんも、あっブリタニーだ、と思っていました。きっと全てのブリタニーのオーナーは同じ事を思っていたと思います、そっくりですもの。
ブリタニーでしたか。TVの映像に尻尾が写っていたら違いがハッキリ判ったと思いますけど顔の方しか映ってなかったですね。 コイケルは、鴨を魅了する尻尾を振って罠まで導く独特の猟をする犬ですから。
>対象を動物にして人物と犬を同時にトラッキングしても犬の瞳に食いついて離れません
α7Wでは認識対象を「動物」に設定していても人と犬がフレーム内にいると人にピントが合ってしまって結構失敗しましたが、AIAFのα7CUではちゃんと犬の方にピントが合うみたいですね。
ワンコの誕生日に登録した365日カレンダーが届いたので一緒に写真を撮って試してみました。
後ろの新聞に写っている人ではなく、ちゃんと犬の目に瞳AFしていました。
ただ、犬がいない状態では新聞の人の目に瞳AFが働きます。
「人物」の設定だと新聞の写真でも瞬時に瞳AFしますが、
「動物」の設定だと認識に結構時間がかかります。でも、最終的に瞳AFが働きます。
人も動物という解釈なんでしょうかね???
書込番号:25513442
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ
G9IIを買うまで動画は撮っていませんでした。ガクガクの動画なんて撮っても見ないと思っていたからです。
今回初めて撮ってみましたが、ジンバル無しでもまあまあ良いのではないでしょうか?
貼付動画はFHD24P・動画手振れ補正(強)です。音声は収録しておりません。
ジンバル歩きもせず、普通に歩いています。
最初の10秒は15cm程の段差がある階段を、着地の瞬間にそこそこ衝撃が来る程度には普通に降りています。
カメラのホールドも適当なので水平が取れていないのはご容赦ください。
使用レンズはパナライカ8-18の広角端での撮影です。
前から次々と来る方々は団体観光の訪日外国人の方たちです。モザイク等の配慮を行っておりませんがそちらもご了承ください。
(日本在住の方で無ければプライバシーに配慮しなくても良いという意味ではありませんが・・・)
4点

縦構図は再生が小さくなるので、横構図も貼付いたします。
直前までライカモノクロームで静止画撮影していたのでモノクロですがご容赦ください。
出来栄えとしては、「階段降り」ほどの驚きはありませんが、素人が初めて適当撮ったレベルでは充分かと思います。
使用レンズは同じくパナライカ8-18mmの広角端8mmです。
電子手振れ補正(動画):強 を使うと1.25倍クロップされるそうなので撮影画角は10mmになります。
奥さんが近くで始終喋っている為、今回も音声収録はしておりません。
書込番号:25493358
3点

手ぶれ補正の効きについての評価は私にはできませんが、ジンバルを使うことで水平を取れたらその方が良いだろうな、という気はしました。
ちょっと傾きが気になりますね・・・
使ったことはないのですが、アクションカムにある水平維持機能がデジカメでも使えると嬉しい気がします。
https://youtu.be/E-n_oeyuH1Q?si=ucilv5VDGsMfz5dM
書込番号:25493633
1点

わずかな画面揺れでも結構画面酔いしませんか?
結局ジンバルは揺れだけじゃなくて正面を向いていてくれることが大きいと思います。
カメラだと揺れはかなり抑えられるのですが、中心が上下左右にわずかに動くんですよね。
小さい画面だとかなりいい映像っぽくなりますが、PCの画面で見ると一瞬でウッとなります。
もちろん人それぞれですが、私は映像酔いしやすいのでパンとかも相当ゆっくりじゃないと酔ってしまうので。
ミラーレスの手振れ補正は、手持ちでその場で映像を撮る、あるいはそろそろと少し動く、といったときにどれだけ揺れないか…くらいかなと思います。手持ちで片手でカメラ支えて、ズームさせるときに揺れないでくれたらいいですよね。
書込番号:25493782
3点

>ダンニャバードさん
>先輩若だんなさん
お二方、コメントありがとうございます。
スレタイトルは若干誇大表現でしたね。「動画ライトユーザーはジンバル無しでもそこそこ楽しめる」に改めます。
お二人のご指摘の通り、ジンバルには「左右を保持する」「水平を保持する」も重要ではありますね。
当方はかなり雑にカメラを保持しての撮影だったので、もう少し気を付けて撮ればそれなりになる可能性はあります。
(パナソニック機では非常に見やすい水平表示もあります。)
MFTのセンサーサイズを有効に使って、アクションカム並みの水平レベリングがそのうちできると良いのですが。
特筆すべきは階段での描写で、階段を実際に降りている時の縦揺れしている実視界と視野の隅っこに見えているヌルヌル動く液晶画面が、それはもう違い過ぎてとても驚きました。
動画撮影は初めてに近いのですが、それでも「今度旅行でまた撮ろう」と思わせてくれるくらいには、上下揺れやコンニャク現象を抑えてくれました。
ちゃんとした動画を撮りたい方は、もちろんジンバルが必要です。
書込番号:25493902
2点

旅の記録で歩き撮り
私もミラーレスでできそうだなと思いましたよ。
歩きながら液晶を見ていると、動いていないように見えるんですよね。帰ってみたら微妙に揺れたり傾いたりしていて、とても見てられたものではないものも。
見れたものは、換算16mmの超広角で、遠めを映し、景色を見ないで液晶を凝視して、歩き方に気をつけて、肩に力を入れつつ腕をジンバルのように柔軟にしながらカメラを揺れないように持ったもの……だけでした笑
動画の歩き撮りの場合、写真の手ブレ防止と違って、体を使って固定しようとすると、体の上下の重心移動が入ってしまうので、体から離さないといけないです。カメラだけ縦揺れしないように意識して保持してないと結構揺れます。
旅の歩き撮りに限っては、スマホとスマホジンバルが安くて劇的に見やすいです。もちろんいいスマホが必要なので、そこから買うと高すぎますけど。他にカメラを買うなら、osmo pocketが小さくていいと思います。映像の綺麗さは重視したいけど、揺れてる映像はすべてボツになるため、スマホレベルでも、揺れていない方がずっといいです。旅の歩き撮りには小型のジンバルだなって思います。
印象的な映像を挟むために旅のポイントでは、ミラーレスできれいな映像を撮って、歩いている間はスマホジンバルかosmo pocketに任せて、自分の目で景色を見て回ったほうがいいと思います!
階段も実際に歩いているほど、揺れていないようだけど、それは体の揺れとの比較であって、実際の視線よりは視界が揺れているんです。階段降りている時、景色が上下に動くことはないと思います。映像を見てると目が上下に動かされると思います。
書込番号:25494122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先輩若だんなさん
旅の歩き撮りといっても最長で1分程度のショートを数本撮る程度にする予定なので
旅行に持っていく3台のミラーレスのどれかになる訳ですが、たぶんG9IIで出来るなあという話です。
これ以上機器(アクションカムもしくはスマホ用ジンバル)を増やすと収拾がつかなくなるのです。(笑
そして、そろーっとジンバル歩きとかしていると、恐らく奥さんがその様子をスマホで撮ってあとで見ながら爆笑されるので多分しません・・・
色々ありがとうございます。
書込番号:25495029
4点

ご自身でよしと思うならいいのでは?
私的には、この程度しか抑えられないなら
たとえ撮影時間が短くても、
歩きながらの動画撮影はしないですね。
書込番号:25495134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方の下手くそな作例だけではG9IIに申し訳ないので
ご参考として、他人様の作例も貼っておきます。
[G9II VLOG 01] R6mk2と比較レビュー 20231028 (Cervo_SR [Car MTB Gadget]氏)
https://www.youtube.com/watch?v=fWGfI7hwev4
LUMIX G9PROII手持ち撮影(電子手振れ補正(動画):強設定) (STUDIO SUMIZOON氏)
https://www.youtube.com/watch?v=1bCst1xR_6k
書込番号:25495340
4点

電子手振れ補正も組み合わせると、ほんとにジンバルいらずですね。
一眼カメラの中で最強の手振れ補正と言っていいのではないでしょうか。
走って撮影しているシーンを見るとGoProかと思うほどです。
書込番号:25512649
3点

>taka0730さん
シフト振れにはめっぽう強いですね。階段が気にならないのは凄いです。
このスチルフラッグシップ機で一番「おおーっ」となったのが動画機能だというのは皮肉なことではありますが・・・
書込番号:25513406
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
kiss x7で汚写真を量産したので買いました。
お金がある人はR10買った方がいいと思います。
女性でも、"相当"手が小さくないと持ちづらいと思います。
有線のレリーズがつけれないのも微妙ですね...
ですが、x7よりAFが優秀で、これを使い始めてからはピン甘はほぼありません。
同じようにx7から乗り換える人はいないと思いますが、x7から乗り換えるなら、55-250mmのキトレンは
STM搭載の同じ倍率のものに買い替えた方が快適です。
あとはISOのノイズがx7に比べて少ないのも満足しています。
R10の方が良かったな...と思うことはあれど、
10年前の機種から乗り換えるのであれば、超快適に感じると思います。
5点

ご購入おめでとうございます。
Canonのミラーレスはちょっと前まではAFの信頼性がイマイチな瞬間も有りコツを掴む事が必要でした。
数年前の一眼レフに比べてもそこがネックと感じていましたが、しかしここの所随分性能を上げたようですね。
書込番号:25510143
1点

キヤノンのミラーレスは
ソニーを追い抜いてトップになりました。
デジイチシェアも50%を超えて独走状態になりつつあり
書込番号:25510154
3点

>でんちゃっちゃ〜さん
良い情報有難うございます。
書込番号:25510290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)