
このページのスレッド一覧(全8159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 7 | 2023年11月8日 09:20 |
![]() |
1 | 0 | 2023年11月2日 19:02 |
![]() |
482 | 57 | 2023年11月2日 17:18 |
![]() |
30 | 2 | 2023年11月2日 00:29 |
![]() |
17 | 7 | 2023年11月1日 19:48 |
![]() |
74 | 12 | 2023年11月1日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ
EOS R100は、そのシンプルさと少ない機能が、写真愛好家にとって魅力的な選択肢となるという考え方もある。このカメラは、高度な設定や複雑なモードを持っていないため、初心者や写真の基本を楽しむ方に最適である。R100はそのシンプルな操作性によって、ユーザーが写真撮影に没頭し、クリエイティブな側面を探求するのに最適なツールとなりえる。また機能が少ないことにより、写真の本質に焦点を当てることができ、撮影技術の向上に貢献すると私は思っています。
書込番号:25495808 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まあ僕も買うならR100とは思うのだけども
販売戦略的にタッチパネルの非搭載はマイナスポイントしか無いと思うかな…
書込番号:25495812
3点

>ヒロユギさん、こんにちは。
個人的には 2023 年発売の天下のキヤノンの最新ミラーレス機が、自社の数年前の 1/2.3 型廉価コンデジでさえ備えていた USB 充電機能さえ省略された仕様だというのは、いくら何でもやり過ぎだと思います。
>ヒロユギさんのように、そういった出来ないことを全てきちんと理解した上で 「そのシンプルさと少ない機能が、写真愛好家にとって魅力的な選択肢」 と思って購入される方は良いのでしょうが、間違って買ってしまう初心者は絶対いるんじゃないですかね?
ちなみに、廉価機が強い BCN ランキングでさえ 50 位以内に入っているのは見たことないので、売る側も 「さすがにこれは...」 と思ってたりするのかもしれません。
書込番号:25495884
10点

アナキン@自社待機中さん、こんばんは。
初心者に対して、このシンプルなR100をお勧めする理由はいくつかあります。まず機能を絞ることによって、低価格で提供できると同時に、複雑な操作からの開放を実現できます。これにより、2つの大きなメリットを享受できます。
また、競合他社の製品に対抗するために余計な機能を盛り込む傾向がある中で、R100の
割り切ったシンプルなコンセプトの明快さは、製品のブレを防ぎ、結果として消費者にとって魅力的で信頼性のある選択肢となります。撮影者にとっても、シンプルで明確なコンセプトは使いやすさを提供し、メリットが大きいと考えられます。
書込番号:25496015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒロユギさん
こんにちは。
>また機能が少ないことにより、写真の本質に焦点を当てることができ、撮影技術の向上に貢献すると私は思っています。
このカメラを買われるユーザー層は
コンパクトさやキヤノンブランドは
気にされるかもしれませんが、
機能が制限されていることで、
うむ、だがこれが良い!とかの
発想にはつながらなそうな
気もするのですが・・。
書込番号:25496042
7点

>ヒロユギさん
撮っていくうちに、自分好みを求めるなら、
無駄な使えないとか、使い難い機種になるかも。
大は小を兼ねるけど
逆は成り立たないのと同様になるかも。
書込番号:25496062 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヒロユギさん
R100ですが、初心者の方全てにお勧めできるカメラでは無いと思っています。
ひと口に初心者と言っても、色んな人がいますからね。
例えば
@カメラを始めようとする中高生
A写真を趣味としてはじめたい。まずは低価格機で撮りたい
B子供が生まれたので、子供の写真を綺麗に残したい
C写真を趣味としてはじめたい。高額なカメラの能力を最大限使って写真を撮りたい
いずれも区分は初心者ですが、R100を勧めたいのは、@とAの方です。
加えてベテランさんが、できることできないことを把握した上で使う。
ワタシの考えはこんな感じです。
今朝早起きしてR100を持って散歩に行きました。
軽くていいですね。
書込番号:25496331
4点

>ヒロユギさん
そんなにイイですか。
Mマウントが生産中止になった以上、これが一番下のカメラになりますから、このカメラからキャノンを使い始めるという人も出て来るでしょうね。マウントが同じだと最初に買ったレンズをずっと使い続ける事も出来ますね。
今後はRFマウントでファインダー無しみたいなカメラも出るのかなぁ。
書込番号:25496377
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh6/fwup.html#focus
詳しくは分かりませんが、GH6がファーム ver 2.4でLiDAR AFに対応済ってことでしょうか
もう公開されていますね
LiDAR AF DJI RS3Pro
対応機種:GH6※1 / GH5M2※1 / S1H / S5M2 / BS1H / G9M2
ActiveTrack DJI RS3Pro, DJI RS3, DJI RS3mini, DJI RS2, DJI RSC2
対応機種:GH6 / GH5M2 / BGH1 / G9※2 / GH5S / S1 / S1R / S1H / S5 / S5M2 / BS1H / G9M2
1点




安い…とは思うものの、この値段でジョイスティック無しと言う事をどう評価するかですね。
Dfもそうですがレトロ風カメラにジョイスティックは似合わないとかあるのですかね?
書込番号:25434926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主氏が言ってるのは、「ビックでZfの価格が表示され、この価格。他店は未だ表示して無いけど、だったら、ポイント無しの専門店では10%程度安く、27万円を切るんだろう。これは安い」−−って意味だと思うよ。
ビックカメラで買うと実質幾ら?って話とは別と思う。
投稿が22日9時52分。「まだほかのショップのかかくでてないけど。」って書いてるし。
ポイント議論はポイント議論で面白いけど、途中から、スレ主氏の書いた趣旨とはちょっと違う路線に入ったと思う(笑)。
面白いから、まあいいんだけど。
書込番号:25434943
4点

Z9やZ8もそうだったが、これだけ差つけられりゃそりゃあねぇ。
逆に言えばニコンがこれだけ大盤振る舞いしてくれてるのにシェアでキヤノンやソニーを逆転できないと
ニコン信者(ニコ爺)何やってるの?って事になるね。
2022年のデジタルカメラの世界シェアベスト5
デジタルカメラ 出荷台数:720万台(-15.2%)
キヤノン 46.5%(+0.7%)
ソニー 26.1%(-0.9%)
ニコン 11.7%(+0.4%)
富士フイルム 5.8%(-0.1%)
パナソニック 4.2%(-0.2%)
書込番号:25435170
2点

> Z6IIボディが24万円くらいだったので、Expeed7で+3万円なら全然安いですね。
> Z6IIに比べて機能が劣る部分もそんなになさそうなので、お得だと思います。
パソコンのCPUは、性能がすごく上がって、安くなってる。
書込番号:25435182
1点

台数ベースの22年シェアの話は、1カ月くらい前から出てた話。カメラファンもほとんど既知の人が多いと思うよ。
このネタにグラフまで付けて、わざわざネガりに来るとは、ご苦労様だね(笑)。
台数信仰も今だに大切な部分はあるが、この手の人が次々来るのは、話題が大きくなってる裏返しなんだろね。
書込番号:25435211
4点

上から目線で確定事項的にレスすれば、スレをコントロールできると考えているようですが、世の中そんなに甘くはないですよ。
書込番号:25435339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熱核中年団さん
フジフイルムよ売上高ははニコンの3倍、
でも出荷台数は半分。
てことは、フジの売れ筋カメラの単価は、ニコンの売れ筋カメラの単価の6倍効果ってことかな?
つまりGFXは実は飛ぶように売れてるとか…
書込番号:25435446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nikon頑張れさん
>何でビックカメラで買うとき、実質加算するんですか?
例えば・・・
八百屋「八百八」でキテレツ君が普通のスイカ10,000円を
ポイント還元100%で購入しました。
キテレツ君の親は・・・
実質タダじゃん。上手い買い物したね。と誉めますか?
それとも、
20,000円の商品を50%off の10,000円で買ったんだよ。
スイカ1個5,000円は高いな。と諭しますか?
簡単な算数です。
減算しては八百屋「八百八」の思う壺ナリよ。
書込番号:25435490
2点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
何を言っているか全然わからないです笑
5000円はどこから出てきました?
10万円を10%(1万ポイント)還元で買って、付いたポイント分のポイントつかないから、次使う時の1万ポイントの10%(0.1万ポイント)付かない。
実質価格 10万円ー(1万ー0.1万)=9.1万
ならわかりますが、足す理由はまだ理解できませんでした。もう少しわかりやすい例をお願いします。
書込番号:25435635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nikon頑張れさん
理解できないなら、それでかまいません。
「真実はいつもひとつ」とは限らないので。
書込番号:25435746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
な、なるほど笑
書込番号:25435750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUは今は安く買えるとか言ってる人いますが、Expeed6→7って、PCでCPUを単純に入れ替えるのと同じような話ではないので。。ですがCPUだってスペックいいものは高くなりますよね。。
書込番号:25437010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スイカ1個5000円というの理解できなかった。
阿呆にも理解できるように解説してちょ
書込番号:25437305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ama21papayさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
自分も分からなかったので、教えて欲しいです。
@ビックカメラで買った場合 10万円 ポイント10%
Aカメラのキタムラで買った場合 9万円
上記価格のカメラを実質いくらってことを、
あっ熊が来たりて鰾を拭くさんは述べられているのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:25438437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご本人は簡単な算数だと主張されてますね。
書込番号:25438558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
自分では理解できなかったので、
分かりやすい説明を待っているところです。
もしかしたら、自分の考えが間違っている可能性も大いにあるので。
でもなかなかいらっしゃらないようですね…
書込番号:25438880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ama21papayさん
>Nikon頑張れさん
かなりの恐レスで申し訳ないですが、あくまでも一例としてこういう考えなのかな?という自分の理解を書いときます。
10000円の100%還元でスイカを買った。
スイカというものを仲介してその店でしか使えない10000ポイントを手に入れた。
元々10000円で100%つけられるということは、この店としては他の商品も通常価格は倍なんだろう。
その10000ポイントでその店で交換できる商品は通常の倍の価格なのでポイントで交換できる商品は他の店では5000円相当の価格のものにしかならない。(ポイントで交換したものにはポイントつかないので)
結果、八百八としては
最初にスイカって物を仲介して10000円で自分の店専用のポイント10000を渡し、それでキテレツくんは他の店では倍の価格の商品と交換しているので、交換できた商品は他の店では5000円相当=スイカを5000円で売ったのと変わらない。
って事ではないでしょうか。
真実は一つではないので、これが正解かはわからないですが。
書込番号:25488131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>記念写真Uさん
>>台数ベースの22年シェアの話は、1カ月くらい前から出てた話。カメラファンもほとんど
>>既知の人が多いと思うよ。
>>このネタにグラフまで付けて、わざわざネガりに来るとは・・・云々
誤りです。
・熱核中年団さんの「グラフ」や「グラフ内数字」は、売上高(億円)であると、グラフ
画像内に明記されています。
・売上高が発表されることはあまりないので、「カメラファンもほとんど」未知だったと
思います。
熱核中年団さんは遠慮されたのか、「ネガ」ってはないんじゃないでしょうか。補足説明を
しますと――
・「ニコン 11.7%」となっていますが、「ミラーレス」が53万台」に対して、「風前の灯火」
である「一眼レフ」が、まだ20万台もあります。(『2024年度 会社四季報 業界地図』、87
ページ)
・ちなみに、ソニーは一眼レフはほぼ0。
キヤノンは、ミラーレス:154万台。一眼レフ:132万台。
興味深い話はいろいろありますが、スレチになるのでやめます。ただ、「市場縮小が止まら
ないデジタルカメラ業界」で、「ミラーレスでの生き残り競争は熾烈化」しています(87
ページ)。
そして今後の中心技術は、AFであれなんであれ、AIであることは衆目の一致するところで
しょう。そのようなときに、ニコンさんに27万円近くはらうのは・・・
書込番号:25488480
0点

10%ポイントについて
当スレで9/22にholorin さんが計算式を出しています。
算数では正解は一つです。
なぜこの式になるのか考えてみましょう。
考えることが大切なことではないでしょうか?
書込番号:25488535
1点

>akagi333さん
なるほど、多分理解しました。
ありがとうございます。
書込番号:25488572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
10月15日に大分県オートポリスで
開催されたスーパーGTレース第7戦を観戦、撮影に行きました
α6700がα6600よりどのくらい進化したかを感じたかったのです
AIAFがレースカーをちゃんと認識してピントを合わせてくれ
処理速度が早いので連写も気持ち良く切れました。
手振れ補正の方は自分の流し撮りの技量が良くないせいで
ピントは合っているのに人間ブレで今回はポートレート撮影の様に
進化の程は分かりませんでした。
ピントの合ったカットは素人の私にはカメラに助けられた様ですね
来年のレースシーズンが来るのが楽しみなカメラです。
レンズはFE70-200mmF2.8GM U SEL20TCを使用しました。
27点

腕が良いと、カメラが喜びますね。
私も最近、α6400からα6700にアップしました。
忙しくて、まだ撮りに行けませんが、α6700には期待しています。
素敵なカメラに乾杯!
書込番号:25484016
1点

>orangeさん
こんばんわです
お書き込みありがとうございます
カメラが変わっただけで腕前が上がった錯覚をします
早く使ってやって下さい
驚きますよ!
書込番号:25487854
2点



おはようございます。
Z Fの発売で盛り上がっていますが、私はZfcのブラックを新品購入しました!Z30からの買い替えです。Z30のコンパクトさとグリップ感はよかったのですが、やはりファインダーが欲しかったので決断しました。Z6も所有していますので、旅行や散歩用には軽くて小さなZfcが私には正解でした。ZFがF2やF3みたいな縦グリップを装着してパワーアップするなら魅力的ですが、スナップ機としては、やはりZfcが良いですね。DX12-28、Z28SEをつけて楽しんでます。
書込番号:25482844 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私のところも、Blkには12-28mm常装です。街撮りに好適。
書込番号:25482934
2点

>そうせんさん
zfcご購入おめでとうございます。
カメラもレンズも、ニコンのキャッシュバック対象だったのでしょうね。よく考えればzfが出るタイミング等ならキャッシュバックありでしたね。私は、少しフライングしました。
書込番号:25483282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます。
私も、中古品ですがブラックを買いました。
レンズは、16-50です。
書込番号:25483540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天の川太郎Uさん
私も数日の差でフライングでした…まぁレンズはZ30を使っていた時購入しましたので、フライングはボディだけです。
書込番号:25483542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>酒と旅さん
16-50良いレンズですよね。近々購入予定です。
書込番号:25483545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もいつもの大阪日本橋のTカメラ店で、ブラックボディ新品衝動買いしました!
Z f入荷は多分年明けだろうと・・・おもちゃ遊びのつもりで・・・(というか念のため価格を聞けば・・・ここの最安値より安っ)
ホントはZ50mm/2 SEの程度A中古を買って取りに行った時の衝動!
いつもヨドで触っていたけど、やっぱり軽いっ。これもひとつのメリット。IBIS付きのレンズつけっぱだったら、
気にかけていたボディ内IBISなくてもいいかって感じ。
只今、充電中。レンズはZ6につけっぱのDX 16-50mm f/3.5-6.3 VR。
書込番号:25486324
0点

訂正:Z50mm/2 SEの程度A中古→Z40mm/2 SEの程度A中古
Zマウントに似合うのは、フランジバックの短いライカMマウントでしょうね。
フォクトレンダーノクトンクラシック40mm F1.4です。基本、マニュアルレンズ遊びはZf入手後と考えていますが。(IBIS必須)
書込番号:25487524
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ
予約して買いました!
発売日なのにあまりにもクチコミが無い……不人気機種なのかな?
α7CRオーナーとしてちょっとでも盛り上げようと?開封し手に取った印象をUPしました。
・ボディの印象はα6600に比べるとちょっと厚みが増したかな?
でも手に持った感じは重さなどの違和感はないです、軽い!!
・フロントダイヤルが付いた弊害か、電源スイッチの操作がしずらい
・シャッター音は「ポコン」とあまり金属ボディカメラの音っぽくない
・箱は悲しいくらいに安っぽい…40万のカメラの箱ではない簡素
・標準で付いているグリップエクステンション…使わないな〜〜充電器付けてほしかった
と、ちょっとネガな感想が多くなってしまいましたが実写はこれから!
週末散歩カメラとしての本領を発揮してもらおうかと思ってます〜!
25点

>次こそZEISSさん
私も予約して買いました、カメラ店で並んでいる間だけですが、CUを持ち帰る人ばかりでした。
印象は概ね一緒です、グリップエクステンションは片手撮影時に使えるかもと思って試したのですが、自分の撮り方では小指がボディの下支えになっていることに気が付いただけで、無用の長物 になりました。
それでもcタイプは初ですし、オールドレンズ装着時のレンジファインダー姿が楽しく、r5より200g以上軽くなったのて 毎日持ち出すカメラになってくれそうです。
書込番号:25461757
7点

指が滑って購入ボタンを押してしまった者です。
自分は一人暮らしなので、通販じゃ平日には受け取れないと思い、カメラのキタムラの予約で店頭受け取りにしてました。
キタムラの閉店時間が19時だったので、仕事が終わって急いで車に乗って行ったんですが、帰宅ラッシュに巻き込まれて焦ったのなんの。
閉店時間には間に合ったものの、カード払いで40万円なんてやったことがないので大丈夫かと心配しましたが、これも無事に決済できた・・・。
ただ、現時点で現像ソフトが対応してないので、当面はJPEG+RAWで撮るしかないのが残念(普段はRAWのみ)。
書込番号:25461845
8点

やっぱりコンパクトなボディサイズがいいですね。寸法上、α6000よりは大きいですが、感覚的には同サイズという感じです。
コンパクトでありながらフルサイズ6,000万画素という弩級性能、例えるならば、コンパクトなハンドガンでありながらフルサイズ実包の454カスール弾を撃てる「ルガーレッドホーク・アラスカン(対熊用護身拳銃)」のよう。
これ1つ持っておけば、いざ熊(アラスカグリズリー)に遭遇しても対抗できそうに思えて、とても心強いです。
このカメラの入るホルスターは、以前DSC-RX1用に使ってたVanNuysがちょうど良かったです。
書込番号:25463506
8点

> ええでガンス さん
adobeはrow対応済みでした。
書込番号:25464646
2点

>次こそZEISSさん
>発売日なのにあまりにもクチコミが無い……不人気機種なのかな?
コンパクトな高画素機、ということで
買う気満々だったのですが、ソニスト
電子シャッターを試した時に自分の
用途(ちょっと動きのあるスナップ等)
ではかなりゆがむことがわかり、
α7CIIにしました。
価格が40万の大台になったことも
ちょっと消費者心理を冷やしたかな
とも思います。
GP-X2、自分は欲しいですが、
皆さん、割と不評なようですので
これで+2万で40万台にになったか
と思うと、グリップなしで38万が
セールス的には良かったんでは
ないかなと思います。
(ほしい人は買うでしょうし)
書込番号:25464835
2点

>dlightlights_photoさん
情報ありがとうございます。
しかしながら私はSilkypixなのです・・・。
さて、少し使った感想ですが、この7CRのスイッチの指がかりの位置、7R5とは角度が違うので2台併用してるとかなり戸惑います。つまり7R5でONの角度と、7CRでOFFの角度が同じなので、7CRに持ち替えた時に「あれ?スイッチ切り忘れたのか?」と思ったらOFFでしたというのが何度もありました。
それからレリーズボタンにクリック感があるのも違和感。
そしてメモリカードの扉がなかなか開かないのが地味にストレス。
でもまあ、モードダイヤルのロックが無いのが快適です。
7R系だと2代目以降からロックが付いて、相当使いにくかったですから。
書込番号:25465309
2点

7Cを下取りに出し、こちらを買いました。確かにグリップエクステンションは使わないですね。箱の中にいれたままです。(笑)
書込番号:25467229
4点

ようやくSilkypixが7CRのRAWに対応しましたので、撮影画像をアップします。
200mmで1/4秒の夜景を手持ちで撮影してみましたが、しっかり構えたとはいえ、ピタリと止まるのはこれまでのSONY製カメラを考えるとすごいです。
作例はちょっと前ピンですが。
書込番号:25484005
2点


気を取り直して作例アップさせていただきます。
(7crあまり遅いのなかったです。すみません)
全て7cr用にと合わせて購入した50mm2.5gです
コンパクトで写りもよく毎日持ち歩き楽しく撮影してます!
書込番号:25486729
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)