ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

Ulangiのファン

2023/10/21 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:311件
別機種
別機種
別機種
別機種

小さい吸盤なので落ちます

ZV-E1用のアダプター

4k120p撮影時、熱停止までの時間を少しでも長くなるようにUlangiのファンを購入しました。
ファンはバッテリー内蔵でノイズも少なく悪くないです。
吸盤で装着するのですぐ落ちるとのレビューが多かったのですが、やはり10分前後で落ちます。
そこでZV-E1用ファンアダプターを3Dプリンターで作ってみました。
(アダプターの3Dデータはネットからダウンロードしたものです)
暫く使って様子を見てみます。

書込番号:25473281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/10/21 23:24(1年以上前)

>銀座ナイトさん
私もこれ使ってます。
直ぐハズレるので、ネットで調べたらハンドクリーム等を吸盤に薄く塗れば外れなくなります。

書込番号:25473291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2023/10/22 17:52(1年以上前)

> α7RWさん
なるほど!ハンドクリームですか
アダプター付けるより簡単で良いですね
情報ありがとうございます♪

書込番号:25474166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/24 10:59(1年以上前)

フルサイズで長尺録画ならば必須アイテムですね

私はペルチェ素子のを使用しています。(昔はファン&放熱板を手作りで使用)
めちゃくちゃ冷えるんで 4K60P 200Mbps 4:2:2 10bit でも止まる気配無し。

熱伝導のシリコンシートがペッチャリと貼り付くので剥がれず、手では取れるという有難さ。
最初から付いてた吸盤は邪魔なので取りました。

書込番号:25476250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2023/10/26 06:04(1年以上前)

>halmetalさん
ペルチェはカメラ内部が結露で電子回路がショートする可能性があるとネットで見たのでですが大丈夫ですか?

書込番号:25478591

ナイスクチコミ!0


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/26 10:08(1年以上前)

>銀座ナイトさん

ですです、冷やし過ぎは結露しそうです。。

4K60P 200Mbps 4:2:2 10bit 記録で何もなしですとセンサー壊れそうなぐらい熱くなって数十分でダウンしますが、
熱伝導シリコンシートを介すとほんのり暖かいぐらいで3時間以上録画継続します。

4K60P 100Mbps 4:2:2 10bit ですと通常でもセンサー熱くなりますが止まる気配がほぼ無い(2時間で高温注意が出た覚え)のでペルチェ無し通常使用しております。

 撮影仲間で、シリコンシートも全部剥がして(ペルチェ直付けおススメとかユーチューバーがやってたらしい)α7Wで HD!8bit?記録していますが、冷やし過ぎたら絶対悪影響!止めとけ!と言ったものの今も使用していますねw

この手のは自己責任なのですが、ライブ撮影を長時間継続するので 200Mbps 記録時には欠かせないアイテムです。
(α7Vを使用してた時は放熱板付きファンを使用していましたが高熱ではありました)

FX-3が理想ではあったのですが、やはり熱停止するという情報と購入迷っていた時に値上げしたので断念
FX-30はセンサーサイズのおかげか熱停止したことは無いです。

個人的には、
ZV-E1ですと 200Mbps以上 あるいはH.264使用時、4K120p等 背面が高熱になるような時のみシリコン&ペルチェ装着かな、と。

自己責任。。何も起こりませんように(泣)

書込番号:25478792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件
機種不明

Lrに表示されたLEICA monochrome

10/14に「LUMIX BASE TOKYO」で行われた「LUMIX フォトウォーク」に参加してきました。

G9PRO2を先行体験できるものでSDカードを持ち込めばデータを持ち帰る事が出来ました。

モデルさんも同行して撮影する事が出来たので、ポートレート撮影がメインの自分はほぼモデルさんをメインで撮影し、自前のG9、S5M2でも撮り比べをしてきました。

作例として写真をアップしたかったのですが、今現在モデルさんからの返答がない為アップ出来ません。
もし発売前までに掲載許可の返答があればアップするかもしれません。

で、データを持ち帰りLrに読み込ませたところカメラプロファイルでも現像が可能になってました。
写真の右上が「LEICA monochrome」になっていて、これはG9PRO2で初めて実装されるフォトスタイルなので分かる人には分かると思います。

S5M2とは違い画像処理エンジンが新しくなりLEICAとの共同開発による「L2 Technology(エルスクエア・テクノロジー)」というものらしく、そういった経緯がありLEICA monochromeが実装されたようです。

また被写体認識のアルゴリズムもS5M2とは違い1から作り替えたために販売時期が遅くなったと名古屋でのタッチ&トライで開発の方から伺いました。

人物認識に関して、S5M2よりは認識が粘って外さない印象があり概ね良好だと思います。
S5M2では人物や瞳を認識しててもピントを外すことがあったのですが、G9PRO2ではこのフォトウォーク中での撮影では無かったと思います。

但し、たかが2時間弱のフォトウォークでの撮影体験の為購入後の使用感は変わる可能性はあります。
今は届くのを楽しみに待ちたいと思います。

以上報告を終わります(笑)

書込番号:25468028

ナイスクチコミ!29


返信する
スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/19 22:17(1年以上前)

フォトウォーク中に1度だけですが連写をしてみました。

AFCで60コマ/secですが、84コマ撮影出来てたので約1.3秒撮影していたことになります。

帰宅後にSDカードをS5M2で再生しピントの確認をしてみました。

モデルさんにはスカートがヒラヒラ舞う勢いで回転してもらうように頼んで、全身ショットで頭部を認識する位の距離間での撮影でしたが、驚くことに84枚全てが頭部を認識したままピントが合っていました。

一応Lrに取り込んだ後にも拡大するなりして確認しましたが全てピントが合っていました。
厳密には2枚ほど頭部ではなく瞳を認識しており、しかもそれは何故か正面ではなく真横の横顔でした。

G9で同じような撮影を時々してきましたがMAX50枚の内何枚かは完全ピンボケショットがあり、全てにピントが合っている事は1度も無かった事を思うと、たまたまだったにしろ嬉しい進化だと思います。

但しこれも連写を1度だけ試したに過ぎないので、購入後の印象が変わる可能性は十分あります。

一つ残念なことはS5M2では連写でポートレート撮影をしたことが無く、フォトウォーク中でも試さなかったのでG9PRO2との差が分らない為に2台を比べる事が出来ません。

以上、二つ目の報告を終わります。

書込番号:25470684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2023/10/19 22:18(1年以上前)

ご報告、ありがとうございます。

認識AFがS5M2と異なるとの報告ありがとうございます。
エンジンが違うのですね。
G9IIを予約していますので、楽しみです。

書込番号:25470685

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/20 00:42(1年以上前)

名古屋のタッチ&トライでは有意義な情報を得られたので、待ちきれずに30年ぶりに東京に行ってしまうほど楽しみにしている一人です(笑)

今回のファーストインプレッション通りだと良いなぁと期待してます。

一週間後が楽しみですね。

書込番号:25470829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/10/20 13:48(1年以上前)

>kaz-wさん

AFの情報ありがとうございます。

私は、動画機としてGH6を使用していましたが、動画撮影中のAFの動きが緩慢ですので、
G9M2の動画も含めたAFの速度や精度が向上していることを期待して、
注文を入れています。

一週間後の到着が楽しみです。

書込番号:25471429

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/20 22:20(1年以上前)

>ダンシング7さん

私はマイクロフォーサーズ歴15年にして一度も動画を撮った事が無いガチのスチルユーザーですが、お互いの使用目的に合ったカメラだと良いですね。

書込番号:25472036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/10/21 21:33(1年以上前)

>kaz-wさん

私は写真の場合は花を撮るんですけど、GH6で写真撮ってて素晴らしいと感じたのは、2500万画素に上がったのに、高感度耐性はG9よりも2段程度は良くなっ出たんですね。G9M2は間違いなく同レベルはあるはずですから、高感度特性からも、いい写真が撮れる機会は増えそうです。
軽くなってるので、取り回しも楽になりますし。

本当に楽しみですね。

書込番号:25473155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/22 10:31(1年以上前)

>ダンシング7さん

高感度耐性についてはフォトウォークで試せなかったので気になっていたところなんですが、画素も増えたし同等以上なら良いかなと思っていたので有益な情報ありがとうございます。

ISO感度も100がデフォルトになったので1段分余裕が増えたのも地味にありがたいですね。

早く来い来い金曜日(笑)

書込番号:25473705

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/24 06:23(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

G9PRO2のjpeg撮って出し

G9PRO2のLrで現像

S5M2のjpeg撮って出し

G9PROのjpeg撮って出し

ギリギリ発売日前までにモデルさんから使用の許可を頂きましたので、作例としてアップしておきます。

1枚目はG9PRO2で撮影したjpeg撮って出しです。

2枚目はG9PRO2で撮影したものをLrで現像したもので普段からポートレートで使っている自作のプリセットです。

3枚目は自前のS5M2で撮影したjpeg撮って出しですが、普段からアスペクト比を4対3にしているためjpegでは画素が減っています。

4枚目は自前のG9で撮影したjpeg撮って出しです。

※このスレ内の文章中ではLUMIX BASE TOKYOのフォトウォークなので、公式の「G9PRO2」と表記してますが、ここ以外の今後は写真中と同じG9M2にしたいと思います。



モデル:いちのせはるか さん 

Instagram:@haruka__ichinose
X(Twitter):@haruka_1ch

撮影と作例掲載、ありがとうございました。


書込番号:25475991

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/25 18:33(1年以上前)

予約された皆さん、いよいよ明後日、届くのが楽しみですね。

液晶保護フィルムの準備は良いですか?

良いカメラライフを。

書込番号:25478054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/10/25 20:16(1年以上前)

>kaz-wさん

ほんと、ワクワクしますね。
今、注文したサイト見てきましたが、まだ発送になってなかったので、ひょっとしたら土曜日着かもしれません。

さらに楽天で注文した保護シートも、買った後に海外取り寄せ品だと気づく始末。来週か再来週になるみたいです(涙)。

ちょっとついてないけど、カメラは満足できることを祈ってます。

書込番号:25478186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz-wさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/25 22:30(1年以上前)

>ダンシング7さん

私の液晶保護フィルムは既に手元に有るのですが、金曜日は残業、土曜日は休日出勤の為初撮影は日曜日になりそうです(泣)

それでもニタニタが止まりません(笑)

期待以上のカメラであると良いですね。

書込番号:25478379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

第一印象

2023/10/20 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:7件

昨日、商品が届きました。室内での所見です。

まず、ボディは小さくて軽いですが、華奢な印象ではなく、部品を詰め込んだ凝縮感があり、しっかりとした道具という感じがします。素材のエンジニアリングプラスチックは非常に微細なザラザラした質感のマット仕上げで、ホールド感が非常に心地よいです。

ボタン類は右側に集中して配置されており、覗きながら全ての操作を違和感なくスムーズに行えるので、非常によく設計されていると思います。

標準のキットレンズはボディとの相性が良く、デザインも専用になっており、操作性と見た目の両面でよい出来です。ピントリングはほとんど使用しないかもしれませんが、遊びなく軽いトルクで回り、摩擦音もなく廉価なレンズとしては非常に良い仕上がりだと思います。あと固定液晶ですが、個人的にはバリアングルの構造が好きではないのでこの仕様はありがたいです。ヒンジがないことで外観がすっきりしており、非常に美しいです。

最後に、グリップを含むボディ前面に貼られている素材がシリコンのような手触りで優れたホールド感を提供しており非常に満足のいくものです。

総合的にR100は廉価版でありながら、非常によく練られたつくりになっており、安くするために機能を削減したというより、むしろ洗練した結果こうなったという印象を受けます。

書込番号:25470949

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/20 07:30(1年以上前)

手が細く小さな女性には、しっくり来るグリップですね。軽いのと安価なので、レフ機のKissみたいな感じでしょうか。残念な点は、液晶モニタが固定式で、タッチパネル機能がない点かな。

書込番号:25470965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/20 08:18(1年以上前)

私は余計なものがついていないモノを好む傾向がありまして、最近はそういう製品が少なくて、…まあ選択肢が少ないのは利点でもありますが。

R100を車に例えるなら…アルトですね

書込番号:25471021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/20 13:26(1年以上前)

アルト! 笑

確かに全部省いたアルトみたいですね。
僕も普段使いにアルト欲しいですもんね。

シリコンのような手触りの部分とか、経年劣化は大丈夫かな?
ある程度、2年くらい使ったら買い替えよ!みたいな意味の素材選定かもしれないですね。

他社もこんなアルトみたいな商品出して欲しいですね。

書込番号:25471397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

カメラケージと単焦点レンズ

2023/10/14 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明

TILTA カメラケージ

TILTA カメラケージ

SIGMA 単焦点レンズ

カメラケージ・・・TILTA(TA-T60-HCC-B/TG)・・・ハーフタイプ・・・純正のグリップエクステンション不使用。
単焦点レンズ・・・SIGMA i -series ・・・28mm・50mm・90mm

グリップエクステンションよりバッテリーチャージャーをつけて欲しかったですね。
レンズは、程々のF値ですが、作りの良さとa7cにマッチしそうだったので・・・。
私の場合、スナップ的な使用なのでこの程度で良しとしてます。
(カスタムボタンが少ないですが、慣れでカバーすると思います。)



書込番号:25462688

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2023/10/19 11:13(1年以上前)

当機種

1/2500 iso 640 90mm F2.8 DG DN

90mm 撮って出しです。
これぐらい撮れれば、スナップ的に満足しています。

書込番号:25469830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

【試し撮り】

2023/10/13 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 fax8600さん
クチコミ投稿数:887件
当機種
当機種
当機種
当機種

キャッチ 1

キャッチ 2

キャッチ 3

キャッチ 4

α7Wからの乗り換えです。
α7CUで採用されたAIAFの実力を室内の静止画撮影で早速試してみました。

1500枚程撮影してピンボケはたったの5枚でした。 とっても優秀な結果でした。
α7Wでは2〜3割方がピンボケだったのでとっても嬉しい結果です。

距離が遠いとα7Wでは瞳AFが働かなくてAF-Cの緑のチラチラだったのにちゃんと瞳を認識していて被写体がカメラに向かって俊敏に移動してもちゃんとピントが合っていました。 専用のAIチップの性能はとても優秀みたいです。

今後は、屋外の静止画と室内外の動画についても確認してみたいと思っています。

書込番号:25461570

ナイスクチコミ!28


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/13 21:28(1年以上前)

約A7Wから約2年だけどAF進化はスゴイですね!

書込番号:25461635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/13 23:09(1年以上前)

>fax8600さん

こんにちは。

1500枚とって5枚だけピンぼけ、
とはなかなかすごいですね。

>今後は、屋外の静止画と室内外の動画についても確認してみたいと思っています。

AFが良いので動画の仕上がりも楽しみですね。

書込番号:25461780

ナイスクチコミ!3


スレ主 fax8600さん
クチコミ投稿数:887件

2023/10/14 00:22(1年以上前)

>不ぢさん、>とびしゃこさん

α7Wの4K 60P動画では、小さい犬が走っている状態では全くピントが合いませんでしたけどα7CUではどうでしょうか???
(ワンオペなのでカメラは三脚固定放置でいきなりフレーム内に犬が飛び込んでくる状態になります)

天気が悪いみたいなので確認できるのは来週になりそうです。

書込番号:25461876

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2023/10/14 08:57(1年以上前)

私も朝からカワセミ撮影してきました。
フォーカスを鳥に変更、カワセミの目にバッチリ、トラッキングも素晴らしい。
100-400GMにテレコン×2クロップ撮影も使い800mmと1200mmで撮りましたが、さすがに等倍で確認するとISO12800はノイズがかなり出ていました。

書込番号:25462160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 fax8600さん
クチコミ投稿数:887件

2023/10/14 11:15(1年以上前)

>JB64Wさん
試し撮りされた写真も是非アップしてみてください。

>さすがに等倍で確認するとISO12800はノイズがかなり出ていました。
このカメラは、ISO 8000 くらいまでのような感じでしょうか・・・

α7Wとの大きな違いは歩留まりだけではなく、顔にピントが合ってる写真が撮れるところが大きいですね。
(今までは、体のどこかにピントが合ってる写真しか撮れなかったので体や尻尾の方にピンがいってたりして残念な結果になることが多々ありました)

書込番号:25462321

ナイスクチコミ!5


スレ主 fax8600さん
クチコミ投稿数:887件

2023/10/16 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F6.3

F5.6

F5

F2.8

【飛行犬】
飛行犬を試し撮りしてきました。

AI動物認識は、カメラの近くに来た時にたまに認識してました。
ほとんどがAF-Cの緑のチラチラで体のどこかにピントが合うといった感じなので、顔にピントが合うようにするにはF値を絞って被写界深度を深くして広範囲にピントが合うようにするしかなさそうです。

α7Wより歩留まりは良さそうな感じはします。(ピンンボケも結構でてました)

ただ、ワンコが7月から走っていなくて久しぶりの走りで暑かったので走る気がしないみたいでスピードが遅かったです。
寒くなって爆走するようになっても最悪α7Wと同レベルといったところだと思っています。

書込番号:25466317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/10/17 16:19(1年以上前)

>fax8600さん

これはいいですねぇ。
動体撮影これで十分な気がする。

ある意味初級機、ベース機にこの性能乗せてきたSONY、下剋上になっちゃいそうだけど大丈夫かな(笑)。

書込番号:25467495

ナイスクチコミ!0


スレ主 fax8600さん
クチコミ投稿数:887件

2023/10/17 18:00(1年以上前)

>いぬゆずさん
>動体撮影これで十分な気がする。

ベース機としては申し分ない以上の性能だと思います。
しかし、表情のいい一瞬を捉えるのには苦しいです。

犬を撮るには20コマ/秒 以上でもっと早い動物認識が欲しいので積層型センサーのα9V待ちです。

書込番号:25467606

ナイスクチコミ!0


スレ主 fax8600さん
クチコミ投稿数:887件

2023/10/18 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボール 1

ボール 2

Disc 1

Disc 2

【屋外】
富士山を背景にして、ボールとディスク遊びを撮ってみました。

書込番号:25469100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

満を持して登場。

2023/10/14 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:644件

出ましたね。
デジカメは結局これ一台で良くね?

断固購入、

書込番号:25462886

ナイスクチコミ!9


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2023/10/14 18:41(1年以上前)

忘れた頃に、

デジカメはどれも一緒って
言っていましたよね?
方針がかわったのですかね。

α7CUがこれ一台でよいと言うなら
数あるデジカメと比較してのことですよね。
比較したそれぞれのデジカメと
その理由を是非とも上げてみてください。

それとも、
このスレも、いつものように理由もなく立てる、
いい加減なスレやレスと同じですか?


書込番号:25462923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/14 19:09(1年以上前)

こんな大きく重いカメラは要らんよ…

書込番号:25462987

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/10/14 20:56(1年以上前)

イメージはアンバランスな高性能。

書込番号:25463169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件

2023/10/14 21:40(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

d3sと比べると小さくて軽い。

書込番号:25463251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/15 05:09(1年以上前)

写ルンです買ったら。
軽さ求めるなら(笑)

書込番号:25463581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2023/10/15 06:36(1年以上前)

てか、写るんです持ち歩くくらいなら、
スマホで良くね?、爆

書込番号:25463619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件

2023/10/15 06:40(1年以上前)

つか、写るんです ってまだ

売ってるんです?

書込番号:25463626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/17 10:43(1年以上前)

「断固購入、」って?続く言葉が重要やな!

スレ主の場合は「断固購入、と思ってはみても購入断念」つうのが見え透いとるわ笑

書込番号:25467091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)