ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ダブルズームキット

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件
別機種
別機種
別機種

無印良品の「ナイロン手付ポーチ・薄型」に、いい感じで収まります。
今日から、バックインバックとして使っていきます。

こちら↓
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002869076

書込番号:25341280

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ491

返信68

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

ヨドバシカメラの6月上期のランキングで「Z 8」がV2を達成

第1位 ニコン Z 8 ボディ
第5位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット

明るい話題でも
ニコンZ8は、好調に売れてるんですね。

書込番号:25315963

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/27 16:01(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

貴方の言う通りなんだが
まあ私の頭が単純なもんで
分かりやすいちゃ分かりやすいんですよね。

マウントの件は、残念だが
ニコンZ8が売れてて嬉しいのも事実

書込番号:25319511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/27 17:15(1年以上前)

>特に深い意味は、ありません。
>ここの掲示板は、写真も投稿出来る掲示板ですから

深い意味を持たずに写真投稿や、売上ランキング一喜一憂を思うがままにスレ建てしてるのですな、スレ主さんは。

いやいや、深い意味もなく単に写真投稿しましょう、ではこの掲示板の本来目的にそぐわないでしょう。
投稿されるべき情報は、これから製品を買おうと考える人、トラブってる人の参考になるべきでしょう。

当方の持つ数年落ちの機材での成果を毎日のように投稿したところで、それが本来目的の人のためになってるとは思えません。せいぜいアングルやロケ位置くらいなもんでしょう、役に立つとすれば。

スレ主殿は、そういう背景を深く考えていない人であると言うことが明白になった訳です。


次に何処かの人の以下投げ込み
>なので、ここは自分語りするのではなく、何かしらの情報を投下できれば良い訳であって。

こりゃ当方が進んで言った訳じゃなし、スレ主殿から説明を請われツラツラ書いただけであって、書きたくて書いた訳じゃない。
そもそも気に入らないのなら、わざわざその旨をRES発信するんじゃなく『無視、スルー』すべきでしょう。

言っちゃ悪いが当方のような『暇つぶし』の書き込みに対しては、熱心に反論RESをするのではなく『無視』『スルー』が掲示板レギュレーションに一番忠実な対処です。

なまじくだらない正義感で余計な書き込みをするから、くだらないスレッドが炎上してしまい、本来製品購入のための情報収集をしたい人、トラブル解決を考えてる人の邪魔、足枷になってしまうのですよ。


なので
     本来目的では無い投稿 = 暇つぶしな投稿、と言う訳です。

書込番号:25319589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/27 17:56(1年以上前)

>くらはっさんさん

くらはっさんさんが当方のような『暇つぶし』の書き込みなら
私は、写真は、趣味道楽ですから

取りあえず返事は、しましたんで

以上です。

書込番号:25319638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/06/27 18:10(1年以上前)

これからカメラを始めようと思い情報収集のために色々漁っていたらこのスレに目が止まりました。
なんかカメラ板って怖いですね。 

スレ違いですみませんがちょっと気になったもので。

書込番号:25319653

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件

2023/06/27 18:30(1年以上前)

そもそもデジカメ市場は縮小していて、本来ならデジカメ板は過疎る筈なのに、何故かスレもレスも多いのです。家電とかは過疎ってる板が多いのに。

よほど暇で価格.comのデジカメ板が好きなユーザーが多いのか。
メーカー関係者が過疎らないように書き込みしてるのか。

あと、デジカメ板のCanon関係者が書く叩きレスが気になります(信者なのかメーカーなのか分からないですが)

書込番号:25319673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2023/06/27 18:56(1年以上前)

>くらはっさんさん
では書き方を変えましょう。

貴方が他人の価値感をもっと尊重してレスして下さい。

価値観の押し付け合いにならないように気をつけましょう
自分とは異なる意見があっても、お互いに否定・非難の応酬になるようなことはできるだけ避けましょう。持論を押しつけたり、挑発的または好戦的な発言はトラブルのもととなります。
相手の価値観や意見も尊重する姿勢で参加しましょう。

書込番号:25319707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/06/27 20:05(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたら
いつもの面々がいて、荒れてる状況か。

半年経っても何も変わってないのな。笑

書込番号:25319794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/27 21:17(1年以上前)

>くら*さん

まあ 何と言いますか。
返事に困る。

書込番号:25319935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/28 17:49(1年以上前)

>おっさん排除さん
返事してないで、すみませんね。
どう返事して良いか悩むので

書込番号:25321119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/28 19:00(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

貴方向けでない、他のスレッドでの他メーカー批判
や売上ランキングの発言。

そんなものがニ週間おきに同じ製品に投稿されたら
どう感じますか?
今はZ8大好調ですが、他方、Z9は急転落です。
貴方は見なければいい、とおっしゃいますが
じゃあ、つい最近まで使っていたZ9。

Z9のユーザーがそれを見たらどう思います?


それを毎週、ニ週おきに同じようなネタを
新規スレッドで起こす。他の製品のユーザーから
したら繰り返される迷惑行為です。

Z8の画質や使い勝手、他のメーカーのことなど
比較せずに素直にその機種のみで話をしたほうが
いいです。

正直、α1やEOS R6IIもお持ちのようですが
動体も撮らず、AFやRAWなどまったく使いこなして
いないように思えます。
JPEGオンリーでも否定はしませんが、正直、
ファインダーやグリップを比較する程度で
それぞれの機種をもっと正面から使い込むことを
お勧めしときます。

書込番号:25321219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/28 19:47(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん
私が
「Z 8」がV2を達成  順調に売れてますね。2023/06/25 10:41
このスレッドを立てた事を言ってるんですか?
なら
私は、何も悪い事してるとは、思ってません。
それにニコンZ9のユーザーでした。
悪口は、言って無いですね。
ただしZ9のユーザーとしての感想で
私には、大きく重すぎた。と感想を言った事は有ります。

何も悪い事してるとは思いません。
それに
良し悪しの判断を最後に判断するのは、管理人様だと思います。
猫カフェ大好きさんでは、ありません。

管理人様の裁定には、従います。

>正直、α1やEOS R6IIもお持ちのようですが
>それぞれの機種をもっと正面から使い込むことを
お勧めしときます。

本音を言えば、しょせん趣味道楽で買っただけなので
>動体も撮らず、AFやRAWなどまったく使いこなして
>いないように思えます。
そこまで使いこなす気は、無いですね。
面倒くさいし
JPEGオンリーで綺麗に撮れる事を求めてます。

その意味では、ニコンZ8、Z9、α1やEOS R6II
皆 綺麗に撮れるな。とは、思ってます。

書込番号:25321295

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/06/28 20:15(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>こんなクチコミが出てます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25321197/
部品精度か組み立て精度の問題かと思いましたが、この内容からすると部品の付け忘れを発見できずに出荷したのでしょうか?
売れてると喜ぶより、こんなカメラを買う人はいなくなる事を心配した方が良いと思います。
Z8がカメラで良かったですね。車なら命を預けるけど、カメラなので2週間撮影できないことを愚痴るだけで済みますから。

書込番号:25321329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/28 20:29(1年以上前)

>Kazkun33さん

部品の付け忘れとは、どこにも書いてないですね。

それに本音を言えば
わしゃニコン信者じゃけん
ちゃんと直してくれりゃ、それでええけんね。
ごちゃごちゃ文句なんて言わへんよ。

書込番号:25321361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/28 20:33(1年以上前)

>Kazkun33さん

すいません。部品追加と書いてありますね。

でも
それに本音を言えば
わしゃニコン信者じゃけん
ちゃんと直してくれりゃ、それでええけんね。
ごちゃごちゃ文句なんて言わへんよ。

書込番号:25321366

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/06/28 20:46(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
ニコン信者はおおらかで(お人好しかな)、ニコンは幸せですね。

書込番号:25321390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/06/28 21:10(1年以上前)

>Kazkun33さん
>ニコン信者はおおらかで(お人好しかな)、ニコンは幸せですね。

ちなみに貴方は、どのカメラをお使いですか?

書込番号:25321431

ナイスクチコミ!10


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/29 09:33(1年以上前)

管理人様

最近Z8の書き込みに読むに堪えない文章が散見されます。
問題ある書き込み及び、書き込みをされている方に対して何らかの対応をお願い致します。

書込番号:25322059

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/10 11:16(1年以上前)

別機種
別機種

ふと思ったんですが、こたつ猫さんはキヤノン機とソニー機を売って、フジ機を買ってはどうですかね?
JPEGオンリーなら、フジの色はいいですよ?
こたつ猫さんが撮る被写体にも向いてるんじゃないかと思います。
私はお散歩カメラにX100Wを使っていますが、とても遊べるカメラです。フィルムシミュレーション、楽しいです。デジタルならではの楽しみ方です。
フジは供給がダメダメなんで、欲しいカメラが見つからないという問題はありますが、オススメです。

書込番号:25338058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2023/07/10 14:15(1年以上前)

>神和紀静来さん

マジな話すると
ソニーα1やEOS R6 Mark II を売ってまでして富士機を買う利点が無いですね。
SEL2470GM2 FE 24-70mm F2.8 GM II (新型)
SEL35F14GM Gマスター FE 35mm F1.4
RF24-105mm F4 L IS USM
RF35mm F1.8 マクロ IS STM
のレンズを持ってるし

まあ 気が変わって富士機を買い足す可能性は、有りますが

書込番号:25338236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/07/11 11:21(1年以上前)

スレッドの閉じ方が分からないのだが

取りあえず、このスレッドは、終わりにしましょう。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25339603

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
別機種
別機種

中央に写っているのがリモートレリーズボタン

マクロ撮影や花撮りの光としてワイヤレス発光出来るものを探していました。
また、メインのストロボとして、バウンスとハイスピードシンクロができることが条件でした。
270EXUや430EXU、新品でEL-100と迷ったのですが、並品で最安だった320EXに落ち着きました。

中古でも270EXUの高値が印象的で

中古でという条件付きですが、最高のコスパです。
(コマンダーの90EXが2,000円程度で、320EXが4,500円ほど)
比較的出番が少ないとはいえ、耐久性には少々懸念が残りますので、
替えが利かない90EXは、この値段ならもう一つ予備があってもいいかなと思います。

320EXのリモートレリーズも優れモノで、スレーブ側を持って被写体に寄った時、
そのままシャッターを切れるので重宝します。

書込番号:25338515

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/07/10 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光源の角度が変わるだけで随分印象が変わります

横柵の隙間からレンズを差し込んで撮影。光源は手持ちで違う隙間から。

光量などのバランスはさすが純正といったところで、
マニュアルにして散々いじったものより、お任せの方が結果が良かったりします。

書込番号:25338523

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ103

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

当機種
機種不明
当機種
機種不明

スピン、コースアウトしても元気に走ってくれました。

こういう背景だと、ローリングシャッター分かりません。

フェンス奥からいきなり現れるマシンにも即合焦。

3,000万画素オーバーなのでトリミング耐性は可。

普段は、中規模サーキットでバイク撮ってます。

Rシリーズの所有歴は、RP、R6、R10(先月売却済)、R7です。

R7買って3回目の試し撮りして来ました。

まだレビューを書ける程試し撮りできてませんが、現時点で感じていることを少々書かせてもらいます。

特にR10、R6と迷っている方の参考になればと思ってます(そんな方は居ないかな?)。



自分自身以前R10を買った理由は、ネットで「R7とR10はR3譲りのAF性能」」や「R7とR10はAF性能は同等」と書かれているのを何度か見かけたからです。

本当はR7が欲しいけど、値段が高いし、AF性能が同じ位だったら安いR10で良いかと思いR10を買いました。

結論書きます。

R7とR10のAF性能、特に動体追従性はかなり違うと思います。

明らかにR7の方が動体追従性は上です。

感覚的な書き方ですが、動体追従性は R7 > R6 > R10という感じです。


自分は以前からAF性能を4つの切り口で評価してます。

1 AF速度は、上記3機種とも同程度。

2 AF精度は、R7 = R6 > R10。なぜかR10はAF精度低かったです。正確に書くと低かったと言うより、精度にバラつきがありました。

3 動体追従性 R7 > R6 > R10。

4 AFの多彩さ R7 = R10。 R6も同程度


R7では、被写体認識のオンオフ、重要部分認識(車、バイクではヘルメット認識)のオンオフも試してみました。

被写体認識、重要部分認識はオフの方が歩留まり高いです。

ゾーンAFで撮った時が一番精度が高く感じました。


どなたかも仰ってましたが、「最近のキヤノンのカメラは動体撮影時、1点AFや領域拡大AFよりもゾーンの方が歩留まり良い」と書かれているのを見たことがあります。

同感です。

被写体認識やヘルメット認識は、撮影中は技術の進歩を感じられて面白いですが、動体追従性はイマイチな気がします。

それに、被写体全体認識とヘルメット認識がコロコロ切り替わって、落ち着かず、流し撮りし辛いです。

ゾーンの方が安定してピン精度が高い結果になりました。




R10とR7の差の一つにファインダー性能もあると思います。

自分は電子シャッター秒間3コマで撮ってます。

R7の方が遥かに被写体をしっかりと確認しながら流し撮りできます。

特に前後方向の動きが掴み易く感じます。

ちなみに詳しくは書きませんが、R7は高速連写時のファインダーの見え方が最悪です。

連写するなら低速連写一択です。


そろそろ結論書きます。

「R7,R6,R10を使いサーキットで動体撮影するならR7が一番良いと思います。」

R6もAF性能はそこそこ良いですが、電子シャッター時、秒間20枚固定と言う信じられない欠点があります。

R6が電子シャッターで秒間3〜5コマ程度に変更できるなら、R6の使用率はかなり高いのですが、秒間20コマなんて自分には全く無用です。

R10で動体撮影しようという方、結局R7が欲しくなると思います。

感覚的ですが、R7はR10に比べて動体撮影時の歩留まりが2〜3倍高いと思います。

ではでは。


PS:撮影データです。

4枚とも、電子シャッター、SS1/100、ゾーンAF、トラッキングオフ、CASE4。

書込番号:25327972

ナイスクチコミ!21


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/03 02:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


寂しがり屋の単身赴任さん、こんばんは。

使っているカメラは違いますが、私もバイクを撮影しているので
寂しがり屋の単身赴任さんがアップされた作例と書き込みを、とても興味深く拝見しました。

私がアップした写真は、レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真ですが
コーナーを駆け抜けて行くバイクを、メカシャッター7コマ/秒のAF追従連写で
流し撮り連写した中から抜粋した写真です。

寂しがり屋の単身赴任さんは、電子シャッター秒間3コマで撮影されているそうですが
R7の動体追従性の高さが実感できるように、走行中のカートを流し撮り連写した写真を
作例として4枚アップして頂けないでしょうか。

また、「R7は高速連写時のファインダーの見え方が最悪です」とのことですが
メカシャッター6.5コマ/秒とメカシャッター15コマ/秒の高速連写の時も
ファインダーの見え方は最悪なのでしょうか?

サーキットに限らず、いろいろな高速移動する被写体を撮影するために
R7の購入を検討されている方が沢山いらっしゃると思いますので
ご返答、よろしくお願いいたします。

書込番号:25328030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/03 10:17(1年以上前)

>isiuraさん
ちょっと慇懃無礼な気がする。^^

書込番号:25328340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/03 21:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
人の受け取り方はいろいろだ、と感じた次第である

>isiuraさん
が引っかかったのは最後の「ご返答、よろしくお願いいたします。」の口調であろうと推察する。

多少、気にはなる言い回しではあるが、それよりももっと失礼な書き込みが価格コムには蔓延しているように思う。
曰く、「その機種は持っていませんが、自分の機種では」とスレ主さんの質問に全く答えにならない内容を返信して自己顕示欲を満足させようとするような書き込みや、スレ主さんの書き込みをよく読みもせず、最初の書き込みでキチンと情報を開示している内容を上から目線で言い含めているような書き込みが、散見される。

それに比べれば、目くじらを立てるほどだろうか?

と、マナー指摘の書き込みは何故か運営から消される運命にあるのはご存じの通りである

書込番号:25329031

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/03 22:11(1年以上前)

>パンじゃんdrumさん

『ご返答』の部分、というよりはですね。 ^^

『流し撮りの連続した連写写真を見せて欲しい』、という部分なんですよ。

これはね。実際に流し撮りをやっている人にとっては、少々酷な御要求なんですよ。
やっていない方にはね。よく理解出来ないかもしれませんが。^^

どういうことかというとですね。

isiuraさんは、良く色々なスレにてご登場されて、今回は流し撮りしたバイクのお写真を4枚載せてくれていますから、当然流し撮りをされている方ですよね。
流し撮りはその撮り手の技術により、精度が非常にバラつく分野の撮影方法なんです。
当たり前ですよね。動くものに対して、シャッタースピードが偉く遅い訳ですから。
ちなみにisiuraさんは換算400oで1/125秒でバイクを、スレ主さんは換算凡そ160oで1/100秒です。
被写体との距離や、自分の位置との相対的なスピードは異なる撮影場所ではどちらが難易度高いのか、とかは一概には言えないものです。

連写での連続した写真というのは、いくら1/100秒や1/125秒の高速であっても、そう毎回安々とは人様にお見せできる様には撮れないものなのです。失礼を承知で申し上げればisiuraさんの4枚だって、流し撮りの精度という観点で見れば低いお写真です。

こんな事を言っては、isiuraさんに対してもスレ主さんに対しても非常に失礼なもの言いかもしれませんが、流し撮りとはそういうものなのです。

当然、動くもののスペシャリストでいらっしゃるisiuraさんも、本来の流し撮りの難しさはお分かりであったはずなんです。
分っていらっしゃれば、このようなご要望は出せないはずなんです。

恐らく純粋に知りたい!とお思いになり、ついつい聞いてしまった(要望してしまった)、というのが本当のところだと思いますが、スレ主さんにとっては、少々いじわるなご要望に感じたのではないでしょうか?
私がスレ主さんの立場でも、そう思ってしまいます。

さらに、このスレの要旨は、R10やR6と比べてのR7の性能です。R7のAF性能がその比較2機種と比べて間違いなく良い、という事はスレ主さんのコメントにより明らかなんです。
同じ人が、それぞれのカメラを実際に使って得た感想だからです。そこには技術の差とかは生じえない。

確かに、R7そのものの追従性能を実際の写真で確かめたいという、純粋な気持ちと、それが出た方がこれからR7を購入する予定の人にとって、有益であることはisiuraさんが仰るように間違いない事です。

でも、流し撮り、という範疇でそれを求めるのは同じ流し撮りを嗜む者としては、私の感覚では有りえない事なんです。

お分かり頂けましたでしょうか?

isiuraさん、失礼な物言いしましてごめんなさい。

以上です。 m(_ _)m

書込番号:25329109

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/03 22:22(1年以上前)

<お分かり頂けましたでしょうか?

分かりません!!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25329126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/03 22:44(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

真面目な話です。
消えてください。

書込番号:25329142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/04 01:11(1年以上前)

分かりました!!!!(`・ω・´)ゞ


|サッ

書込番号:25329237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/07/04 06:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写1

連写2

連写3

連写4

>isiuraさん

おはようございます。

なかなか4連写と言うのがなかったので遅くなりました。

動体追従性を分かり易く見てもらうには、奥から手前方向にほぼ真っすぐに向かってくる写真が向いていると思います。

自分は流し撮りヘタッピなので、高速シャッターのを出します。

これだと撮影者のレベル差が出にくいので・・・


それと、「高速連写時のファインダーの見え方が最悪」と言うのは、現時点で自分的には事実です。

この辺りのことは、まだ検証中なので別に機会に・・・

書込番号:25329322

ナイスクチコミ!4


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/07/04 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算250mmで撮影

35mm換算250mmで撮影

35mm換算250mmで撮影

35mm換算250mmで撮影


寂しがり屋の単身赴任さん、おはようございます。

4連写の作例をアップして頂き、ありがとうございます。

寂しがり屋の単身赴任さんの動体撮影技術の高さと
R7の動体撮影能力の高さが実感できる、素晴らしい写真だと思います。

動きの速い被写体の撮影では、被写体のスピードに合わせてカメラを動かし続け
ファインダーの中に、常に被写体を捉え続ける必要がありますから
「高速連写時のファインダーの見え方が最悪」と言うのは、かなり厳しいですね。

実際にそのカメラを使っている方が、自分で撮影した作例をアップされ
その時の撮影経験を基に書かれている書き込みは
カタログスペックの数値だけでは分からない実戦的なカメラの撮影能力が良く分かるので
とても参考になりました。ありがとうございます。

使っているカメラは違いますが、これからもお互いカメラの性能を引き出して
バイクの撮影を楽しみましょう。
また、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:25329494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/07/04 11:59(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは!

毎度です。

1/100の高速シャッター!?

さすがエロ助さん!

自分はある程度歩留まり確保しようとすると1/100が限界です。

エロ助さんのように超スピード感のある流し撮りしたいです!

書込番号:25329607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2023/07/05 06:46(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ご無沙汰です。
ワタシはR7は使ったことは無いですし、流し撮りも初心者レベルなのですが、貴殿のレビューは
忖度なしに書かれていると思いますので信頼しています。

やはり価格差なのでしょうか、R7とR10には差があるようですね、ワタシキヤノンのRシステムの
apsc 機はR7 のみ使用していない為参考になります。

ワタシの場合、R10は最近はもっぱら動画用に活躍しています。
不満点もありますがチョットした動画撮影には重宝しています。

ではまた。

書込番号:25330680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:973件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/07/09 13:39(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん


こんにちは!

>貴殿のレビューは忖度なしに書かれていると思いますので信頼しています。

ご過分なお言葉、恐縮です。

特に贔屓のメーカーもなく、忖度する理由がないだけです。


Rシリーズ、たくさんお持ち何ですね!

羨ましいです!



書込番号:25336768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

電子シャッター

2023/06/04 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:165件
当機種

那覇で野鳥撮影中、上空を自衛隊ヘリが通過したので撮ってみました。
RF100-500の500側でx2.0のエクステンダを入れて1000mmです。
1000mm手持ちでもブレがかなり抑えられています。
驚いたのはローター翼にゆがみが殆ど見られなかったことです。
調べてみると回転速度は300rpmで扇風機よりはかなり遅いようですがそれでも優秀です。

書込番号:25286747

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/04 08:09(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

こんにちは。

>電子シャッター

>驚いたのはローター翼にゆがみが殆ど見られなかったことです。

R3の電子シャッター時のX同調速度でもわかりますが、

・R3の仕様
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/spec.html

R3の電子シャッターのスキャン速度は1/180秒で、
フィルム時代の中級機ぐらいの幕速がありますので
ローターのローリングゆがみも実用上問題にならない
ぐらいになっているようです。

書込番号:25286770

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/04 08:24(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん
>驚いたのはローター翼にゆがみが殆ど見られなかったことです。

R3の電子シャッターはニコンのZ9Z8同様に極めて優秀ですが
ニコン同様に課題もあり常用はできません。
まだまだ発展途上です。

自分は必ず先幕後幕メカシャッターで撮影して
必要に応じて電子シャッターに切り替えてます。
キヤノンはメカシャッターを搭載してるので信頼してます、
ニコンはさようなら、バイバイ

書込番号:25286794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2023/06/04 16:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
改めてR3の仕様を見てみました。ストロボ同調1/180sですね。思ったより遅い。ヘリコプタのロータは歪まないですが、機械式と比べるとスペックは中級機レベルですね。

>@/@@/@さん
私は野外で野鳥撮影や風景撮影がメインなので電子シャッター特有とする問題には当たったことが無いのですが、@/@@/@さんが電子シャッターが発展途上と感じられたのは具体的にどの点か教えてもらえないでしょうか? 弱点となるシチュエーションがわかっていれば回避も容易ですので。

書込番号:25287366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:17件

2023/06/12 22:40(1年以上前)

電子シャッターがどうなのかは別にして、
プロペラ機を高速シャッターで撮っても、空中に貼り付けたようになるので、普通撮らないです。
1/15秒くらいの低速で撮れば、メインローターが全周ボケのカッコいいお写真になりますよ。

書込番号:25299391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/06/14 16:58(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

動体撮影の際、EFレンズ使用時で、絞り開放以外でシャッターを切ると、一瞬EVFがカク付くのです。R3/R5です。

キヤノンSSに本現象を確認してもらうと、これはR系ボディにEFレンズを装着した際に機構上生じる仕様、RFレンズではそのような現象は起こりません、との事でした。

開放で使うことが多いので、ユーザーは気が付き難いと思います。

書込番号:25301797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2023/06/15 10:46(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
ヘリコプタの写真は野鳥を撮る合間に、たまたま接近してきたので撮影したものです。電子シャッターでロータがどの様に写るか興味もありました。振り返ってヘリの写真を見ると確かに飛んでいる風には見えないですね。ヘリを主題として撮影する際は参考にさせてもらいます。

>佐伯・ゼッターランド・博子さん
有効な情報ありがとうございます。
私の場合、動体撮影は主にRFレンズで行うので気が付きませんでした。
一眼レフでも昔のEFレンズで絞り込むと高速連写ができない仕様がありました。絞りの駆動速度が連写速度に追いついていないのが原因です。今回のEVFカク付きも根っこの原因は同じかもしれませんね。

書込番号:25302642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/09 08:45(1年以上前)

>Tossy_kakakuさん

おースゲェ。R3しか勝たん。

書込番号:25336313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

E-M1Xでフォーサーズレンズ

2023/07/05 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパス大好きな私はE-5が最後だと決めていたのですが、この大きく重たいカメラに魅せられて買ってしまいました。
フルサイズに憧れがありまして他社に浮気心満載でしたが、この四角い重たいカメラに心奪われました。
マイクロフォーサーズだからこれくらいしかできないんだ、ではなくてできることを楽しんでいきます。
フォーサーズレンズも沢山ありますのでアダプターを介して活躍できることが嬉しいです。
想像以上に重いですけどそれも嬉しいんです。
E-1,E-5,オリンパス歴20年以上ですが後半戦も楽しみます。

書込番号:25331707

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/05 21:31(1年以上前)

>provenceさん

こんにちは。

>想像以上に重いですけどそれも嬉しいんです。

かわいいうさぎさんですね。
E-M1Xとこれから楽しみですね。

書込番号:25331727

ナイスクチコミ!4


スレ主 provenceさん
クチコミ投稿数:30件

2023/07/05 22:58(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
ナス顔の八割れ模様のダッチうさぎといいます。
うさぎも1羽と数えたりしますので鳥フォーカスでやってみたりします。

書込番号:25331856

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)