
このページのスレッド一覧(全8149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 2 | 2025年9月8日 12:02 |
![]() |
5 | 1 | 2025年9月8日 09:12 |
![]() |
5 | 0 | 2025年9月7日 22:43 |
![]() |
189 | 179 | 2025年9月7日 21:13 |
![]() |
116 | 28 | 2025年9月6日 22:29 |
![]() |
4 | 0 | 2025年9月6日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ
X-PROシリーズは初代から使用していますが、他のXボディのシャッターフィール
と感覚が違い剛性が高い感覚です。HやTもメカで1/8000を搭載されていますが
やはり明らかに違います。Hは初代からフェザータッチですしTは4からそれまで
と違うように思います。(あくまで個人の感想ですが)
そのため撮影して撮影する側のテンションが最も上がるのがこのボディなので
撮影結果は他のボディと変わらなくとも個人的な満足感が最も高いのが
この機種になります。あまり数がでていないことや不具合などで評価が
良くないかもしれませんが 良い意味で尖ったシリーズとして継続されること
を望みますし 一度お手にされてみてはと思う機種でもあります。
5点

荒らしは無視で大丈夫ですよ。
作例ありがとうございます。
フジAPS‐CはX-trans特有の色味描写がありますね。
書込番号:26284343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ
お散歩しながら 昼間であれば自身が木陰に入れば背面液晶でも
撮影できますし チルト液晶なので少しハイアングルでも十分撮影
できます。軽量ですから天候的にレンズの組み合わせを決定
できればボディ一つレンズ一つで撮りきれる時の機動性は最高です。
暗めの室内での撮影ではハイライトが飛びやすいのでその点は
センサーサイズが大きなものの方が設定に幅を持てるのかもしれません
ですが、小型軽量でクラシックネガが搭載されているのは個人的には
ありがたいと思います。
5点

























デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
購入して早速人物撮影に使用してみました。
1枚目のセットでの撮影で、2・3枚目とも小さな自然光スタジオ
での撮影になります。当日は曇り時々晴れの状態でした。
F2シリーズのようなシャープネスに振ったレンズ群の部類に入る
ような気がします。個人的にはXF27mmよりも画角的には使い
やすいですね。当日はsmallrigの追加グリップとサムレストを装着
して撮影しましたがとても撮影しやすかったです。
またファインダーのクラッシックモードも表示が少なくこのような
人物撮影だと事前に設定を終えていることが多く、撮りやすい
と感じました。
あとボディ・レンズとも相手に圧迫感を与えないのはよいですね。
ボディ前面に社名や機種名がないのは大事だと思いました。
途中相手に「どちらのカメラ会社なんですか?」と聞かれました
意外に見ているものなんだなと思いました。
色合いはあっさりでナチュラルだと思います。ビネッティング
も少なく、このあたりはエンジンとの相性もあるとは思いますが、
やはりF2シリーズの描写に通じるものがあります。
撮影スタイルとしてはスナップ的なポートレートが適している
ような気がします。
拙作で申し訳ないのですがご参考まで。
27点

>海陽昇さん
PCにてオリジナル画像(等倍)を表示させればX-E5の写真は全体的にバッチリぶれてますね。
それよりもこのカメラってこんなにブレやすいのかと心配になったのですが、どうやら個体差のようで今のところホッとしています。
書込番号:26278873
2点

顔のあたりを見て、解像感がなくブレていると感じました。
たぶんボケではないと思います。
書込番号:26278894
0点

>kata_さん
そうなのですね
たしかに記載のように当日暗かったのですが
なるべく低感度で ということと自分の
腕を過信していたようです。
機材のせいではないと思いますよ
書込番号:26278907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SMBTさん
そうですか顔のあたりですね
よく確認してみます
普段もう一段明るいレンズを使用
しているので少しラフに扱った
のかもしれません
書込番号:26278913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく、機材のせいでも個体差でもないと思います。
同程度の手振れ補正のX-T50で試しましたが、しっかり構えれば1秒くらいは平気です。
ちなみに現像ソフトは使われていますか?
ここ最近の現像ソフトのノイズ処理はびっくりするレベルなので、私の中の常用感度は6400くらいまで許容範囲になりました。
ガンガン、シャッタースピードとISO感度を上げるようになりましたね。
書込番号:26278914
2点

>SMBTさん
DXO含めC1等画像によって4種類程ソフトは使い分けています
isoの決定は私の個人的な趣向なので初心者の
拙作とお笑い下さい
書込番号:26279214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めちゃくちゃ綺麗だと思いましたけど、このレベルの写真でダメ出し以外のコメントがつかないとか怖い界隈ですね。
プロのスタジオ撮影でも余裕でもっとブレてるの普通にありましたけどね。
書込番号:26279223 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>海陽昇さん
いいですね。被写体の持つ力でしょうか。写し取れていると思います。それぞれ、周辺減光も見方によればうまく生きていると思います。
写真添付のファーストインプレッション。楽しいく拝見いたしました。
まあ新しい評価未定の23mmパンケーキですけど照明を含めて頑張れていると思います。
むしろF2.8、SS1/25or30ですから、かえって今回のE5の目玉であるIBISの活躍のしどころ。その方が気になりますね。
蛇足ですが、販売方法、入手困難、価格、X100Yを含めて、このレンズは何者。ああ、レンズは難しい。
書込番号:26279280
2点

>海陽昇さん
このレンズ、単体では12月発売らしいですが
なぜかキットレンズでは入手可能
FUJIの新しい戦略か?
書込番号:26279377
2点

>トロダイゴさん
撮影に造詣が深い方が多いですから
初心者の私はこういう指摘を素直に
反省の材料にしたいと思います。
書込番号:26279415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tbc17kkkさん
今回の画像は現像ソフトで少しビネツテイング
をかけています。読み込んだ際は四隅とも減光
は開放でもほとんどないように思います。
本来この画角とボディですと街の中で周囲に
目立つことなく撮影するのに適していると
思います。
書込番号:26279420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BlackPanthersさん
さあ 新しい戦略かどうかはわかりませんが
個人的にはフジのボディをお持ちの方は
比較的軽量で容積の少ないものを優先して
購入されておられるように思いますから
単体で出すだけの生産能力がないだけと
思います。
書込番号:26279421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため申しますと批判する意図はなく、せっかく作例を見せてくれるんだったら、せめてブレは抑えてほしかったという感想です。
高感度のザラザラは、それはそれで参考になりますが、ピンボケやブレは参考にならないです。
書込番号:26279475
5点

>SMBTさん
はい 当日のメイン機材ではなかったため
次の機会に注意して撮影してみますので
追加でアップロードした際のご感想を
楽しみにしております。
書込番号:26279585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海陽昇さん
素晴らしい作例ありがとうざいます。綺麗ですね〜、写真も、モデルさんも!
1枚目のニコンの作例は寒色より、2、3枚目のフジは暖色よりに思えるのですが、これはライティングによるものでしょうか?それとも現像?それともメーカーによる画作りの違いなどが関係するのでしょうか?
X-E5とXF23mmの組み合わせはやっぱりかっこいいですね。
私はX-M5を愛用しておりますのでX-E5は購入対象外ですが、XF23mmは欲しいです。X-M5にも似合うはず!
書込番号:26279830
9点

>あゆむのすけさん
1枚目はニコン公式に配布されているピクチャーコントロールを使用しています
特徴としてはブルーとオレンジに振られているカラーサイエンスですので
おっしゃる通りの色合いとなっています。
E5はASTIAを使用し、ホワイトバランスはホワイト優先オートにしていました
その日の空間の色合いに近いのがこちらになります。
M5は私も使用していますが、手のひらサイズでしっかりフジの色合いがでるので
持ち出しやすいですね。SG-imageの25mmf1.8やVILTROX28mmf4.5などは
コンパクトでなお良いと感じています。
書込番号:26280000
3点

>トロダイゴさん
「ブレてますか?」に対して「ブレてますね」と発すると作品に対するダメ出しになってしまうのですね。
勉強になりましたありがとうございます。
当該機を購入したもののまだロクに使っておらず、ニコンのビシッと写った写真の後の富士の作例を拝見してカメラの手ブレ補正の性能に危機感を覚えただけで作品に対してダメ出しをする意図はありませんでした。
以後、発言の仕方に重々注意いたします。
書込番号:26280100
1点

マウント取ってくる面倒なひとはスルーしたほうがいいですよ。
書込番号:26280976 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
手のひらにおさまるほどの大きさのため
メイン サブ 控え 念のための4台は持ち運ぶのですが
全部ダメになったときに備えて5台目としてバックのサイド
ポッケにいれています。
それでも、個人的に描写は他のボディと比較して遜色なく
圧迫感も与えないという点でリトルジャイアント(たしか
いつかのキャッチコピーでありましたね)の銘を与えられても
いいのではと思っています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)