
このページのスレッド一覧(全8157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2009年11月15日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月15日 19:39 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月15日 12:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月14日 10:33 |
![]() |
13 | 4 | 2009年11月13日 19:30 |
![]() |
7 | 4 | 2009年11月13日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
やっぱり良いカメラですね、GF1。
この数週間でいろんなものを撮ってきましたが、子供からスナップ、風景、室内から室外に至るまで、何を撮っても文句なしです。パンケーキ G20mmを付けておけば、子供が何人いようとどこでもパシャリと高画質できるのも素晴らしいです。ホワイトバランスが手持ちの一眼よりいいのには正直参りました(笑)
駄作が多いですが、昨日・今日の子供撮りとスナップですす。
■LUMIX GF1 秋撮りとレビューまとめ
http://behavior.jp/index.php?e=1115
4点

GF1良いですね!
G1を購入したばかりですぐには買い増しできませんが、妻に勧めてみようかな。
G1もコンパクトではあるもののどこそこ持ち歩くにはちょっと・・・
GF1ならどこにでも持っていけそうですね。
書込番号:10482577
1点

>1ならどこにでも持っていけそうですね。
>
自分はGX100愛用してます。
しかーし,この白を見て非常にほしくなりました。
レスポンスが良いのです。
SDHCなしで店頭撮影ですが,
そう感じました。
ごみ取りは装備しいるし,
いよいよはレンズ交換できます。
恐らく購入するのはパンケーキセットのみです。
カバンに30Dと入ります。
もちろんGX100も30Dも大切にします。
売りません。
ボーナス次第です。
書込番号:10482781
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
三味線演奏をもみじ祭に頼まれたので
自分の演奏を撮影しました。
モードはiAで撮影しました。
http://www.youtube.com/watch?v=ScohOdddQZ8
昨年はFX35で撮影
http://www.youtube.com/watch?v=Ia9MsgQxw7s
1年で映像も奇麗に撮影できるカメラが出来
技術進歩は素晴らしいです。
0点

三味線演奏拝見しました。なかなかの腕前ですね。
三脚使用で固定撮影のようですね。初めの方の太鼓がじゃまだなあと思いましたが、nana747さんは、舞台の上にいたので仕方ないですね。
僕もこのカメラをゲットしてから色々と動画も試していますが、キヤノンのHF-S10の方が使い易くて、そちらの方がメインです。少しずつ慣れて行きたいと思います。
これからも楽しい動画を見せて下さい。
書込番号:10480990
0点

FX35も1280x720で撮影しないと比較できませんし、
それとYOUTUBE自体が画質アップしています。
書込番号:10481492
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
メーカー製ではないですが、6500円でニコン用のアダプターを
買いました。安いアダプターなので絞りリングのないレンズは使えま
せんが、結構楽しめます。タムロンの300mmは軽いので、これからは
90mmマクロと2本を常に持ち歩くつもりです。
新たに望遠レンズを買い足さなければと思っていましたが、これで
当分、しのげそうです。
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
3日前に61,000で入手しました。最近値段も下げ止まっているようで、当座の底値で買えたと喜んでいたのですが。
RIGHT ROOM 1.Xではraw fileがサポートされない。 ー> ver. 2.5に UG
i movieも 08 ver.ではAVCHD LITEに対応しておらず取り込むと何故か倍速に。ー> 09 買い増し
2−3万の出費になってしまいます。トホホ(泣)
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
面白いモノが出ましたので報告です。リバースリングをG1の板に以前紹介したのですが、
こんどは、マイクロフォーサーズ用が新発売されましたので、パンケーキに付けてみました。
ディスカバーフォトで1980円です。これで、顕微鏡並み(?)の超マクロ写真が撮れます。
下記ページの一番下に紹介しました。ご参考までに。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html
9点

こんにちは
おもしろい物が出ましたね。
マイクロフォーサーズ用には60mmMFマクロを使用中ですが、
これがあれば、20mm超軽量マクロが楽しめますね。
早速注文することにしました。情報、ありがとうございました。
ところで、マイクロフォーサーズ用のエクステンション・チューブの情報はお持ちでないでしょうか。
書込番号:10469053
1点

写画楽さん
レスありがとうございます。ディスカバーフォトは面白いモノを低価格で出してくるので、
時々覗くと面白いですね。ただ、マイクロフォーサーズ用の中間リングはまだのようです。
私はキャノンFDや、オリンパスペンFの中間リングで遊んでみました。特にFDはレンズが
安いので、いろいろ楽しめます。リングはジャンクで1000円でした。
下記に作例があります。ご参考までに。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Macro.html
書込番号:10469334
1点

TeruKさん、こんばんは。レスをありがとうございました。
中間リングはまだでしたか。
いろいろ、多彩な技とツールをお持ちで参考になります。
m4/3を人の10倍は楽しんでいらっしゃいますね。(笑
書込番号:10469453
1点

ご案内ありがとうございます、
これは手に入れないといけませんね、
先日マウントアダプターを買ったばかりですが、また注文します。
リバースアダプターか、(^^)
書込番号:10469950
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
知人のライブで一人3カメにチャレンジしました。
それぞれ別のカメラを使いました。
ステージ下手カメラ:LUMIX DMC-GH1 レンズG VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
客席側下手カメラ:SONY HVR-AJ1
客席側上手カメラ:Panasonic AG-HMC155
http://www.youtube.com/watch?v=Tf0e3KCau-8
http://www.youtube.com/watch?v=lkUDmXzRKY0
それぞれ条件が違うので画質は参考程度ですが印象では、
さすがにHMC155が一番シャープで綺麗です。ちなみにちょとミスでゲインアップが
入ってましたが、それでも一番ノイズレスです。
以外に検討しているのがDMC-GH1、今回暗いレンズでしたがHVR-AJ1よりノイズも少なく
良い感じです。
リハでカメラの構図を決めても本番でちょっとずれてしまうので一人3カメも
難しいですが、機材が高画質化してコンパクトになって来ているので
一人でマルチカメラ収録も手軽になって来ました。
2点

> リハでカメラの構図を決めても本番でちょっとずれてしまうので
よくあります。
リハで「一番良い場所を確保しいいから」って言われるんだけど、
本番じゃ「ちょっと動かせないかな」て言われたりするし。
出演者も、気まぐれというか、より良くしようと言う事なのか?
本番じゃ違う事するし。
カメラの台数は、多ければ多い方が良い。
同じメーカーだとオプションも使い回せて良いけど、
別の物も試したくなるし、どういうもんでしょうね。
GH1のパンの性能やズーム機能を批判する書込みが多いですが、
過度なパンやズームで見る人の具合を悪くする酷い映像も多い。
yumenotochuさん の作品は参考になることでしょう。
書込番号:10444137
2点

わてじゃさん
ありがとうございます。
やっぱりライブは映像のこととかあまり意識をしてないからかもしれませんね。
テレビのスタジオとかだったら必ず立ち位置なんかはバミりますから
大体はリハと同じでいけるんですけど。
ライブでの撮影にあたって気軽に行うために
●電車でしかも一人で機材を運んでいける。
●会場でも自分ひとりでセッティング、シューティングが出来る。
●画質が良いにこしたことは無い。
という選択肢で行くと
PanasonicのGH1、GF1、TZ1あたりが選択肢として有力になってきます。
AVCHDを採用していない他者のデジカメは長尺が撮れないので、
Canonなどは画質は魅力ですが私の用途ではとりあえずパスです。
PV撮影の時などは良さそうですが。
ビデオカメラと違って平べったいので設置しやすいという利点があります。
GH1はバリアングルがあるので、ドラムの後ろからなんていうビデオだと結構きつい
ポジションも可能ですね。
今回もステージ上のGH1はグリップタイプの固定具で壁に取り付けました。
実はGF1も購入したので次の機会にはGF1も加えて撮影してみたいと思っています。
ズームに関してはたしかにGH1ではやりにくいですが、頻繁に使うものではないですし、
やってやれないことも無いです。
パンもこんにゃくになるほど早いパンを使用する機会って限られているように思います。
新機種では良くなって行く事は期待しますが、現状のGH1でも十分に使えるカメラだと
思っています。
書込番号:10445758
2点

7-14mmを使うと、ステージも面白い映像が撮れそうです。
そうなると、ビデオカメラとの比較でなく、GH1だけの世界。
セッティングが難しいかもしれないけど。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html
書込番号:10466654
1点

レンズが交換できるのが強みですね。
ビデオカメラだとレンズが交換できるとなると業務用、
放送用でお値段もビックリするくらいですから。
それに14mmの広角となるとビデオではなかなかお目にかかれませんね。
GF1が到着して付属のパンケーキをGH1に取り付けてみましたが、良いレンズです。
明るいし解像感もあります。マウントアダプタでFDの24mmf2.0を使ったりしてましたが
純正パンケーキの出番が多くなりそうです。
ズームは出来ないけど明るいレンズは暗いライブでも力を発揮しそうです。
書込番号:10467422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)