ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:35件

中学・高校と写真クラブに所属していましたが、中学時代は父が無理して買ってくれた中古のcanonet-S、高校時代は叔父のお下がりのcanon FP と、EOS kissDXまでcanon一辺倒でカメラを使ってきました。ただ、中学時代友人の持っていたpenFTにあこがれつつ、自分では買えない内に生産が終了となり、数年前からブラックも含め中古のpenFT・Fを数台求めました。実は6月にEOSkissDXからDX3への買い換えを考えて近所のキタムラを訪れたところ、そこでE-P1が発売予定であること、そして予約キャンペーン中であることを知り、即DX3からE-P1への乗り換えを決め、予約しました。ファインダーがないカメラにはそれまで全く食指を動かさなかったので、それのみが気がかりでしたが、あのスタイル(FTと形・大きさがほぼ同じです)の魅力にはファインダーのことは関係ありませんでした。また、実際使ってみると、それまで何であんなにファインダーにこだわっていたのかという気になっています。(父の残した二眼レフで撮影することもたまにあるのですが、ビューファインダー撮影は二眼レフでの撮影の雰囲気とそっくりで、そう気づいた時にファインダーがないことは気にならなくなっていました。)しかし、それが泥沼の始まりでした。E-P1納品時にたまたまキタムラに展示してあった中古のE520Wズームセットを交換レンズ用にと格安で購入し、本体と標準ズームは息子にあげるつもりでした。ところがおそるべし、本体手ぶれ補正!!薄暗い部屋でもきれいに撮れるではありませんか!!こうなってはもう息子にあげるわけにはいきません。それまで買いためたEOS用の交換レンズ多数とEOS本体の方が息子に嫁入りすることと相成ってしまったのです。それだけではありません。こうなっては良いレンズが欲しくなるのは人情です。E520用にパナのvarioD14-150を購入しました。さらに、E-P1用にvarioG14-140 の購入を検討しましたが、あと2万円強でGH-1本体もついてくるということで結局GH-1 Kレンズキットを買ってしまいました。本当は大事な買い物を控えており、そのために準備していた定期を解約しての購入だったため我が家はいま大変な事態となっています。ただ、NHKの熱中時間で聞いた深ーい言葉・・・「見つけたら買う、迷ったら買う、買ってから謝る」に励まされ、買ったあとでひたすら謝っています。いい写真が撮れればこの針のむしろも少しは居心地が良くなるでしょうか。

書込番号:10163052

ナイスクチコミ!15


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/16 17:54(1年以上前)

え〜と・・・
改行して下さいm(__)m

書込番号:10163067

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 18:46(1年以上前)

あおくささん、はじめまして。

--------------------------------

中学・高校と写真クラブに所属していましたが、中学時代は父が無理して買ってくれた中古のcanonet-S、高校時代は叔父のお下

中学・高校と写真クラブに所属していましたが、中学時代は父が無理して買ってくれた中古のcanonet-S、
高校時代は叔父のお下がりのcanon FP と、EOS kissDXまでcanon一辺倒でカメラを使ってきました。

ただ、中学時代友人の持っていたpenFTにあこがれつつ、自分では買えない内に生産が終了となり、
数年前からブラックも含め中古のpenFT・Fを数台求めました。

実は6月にEOSkissDXからDX3への買い換えを考えて近所のキタムラを訪れたところ、そこでE-P1が発売予定であること、
そして予約キャンペーン中であることを知り、即DX3からE-P1への乗り換えを決め、予約しました。ファインダーがない
カメラにはそれまで全く食指を動かさなかったので、それのみが気がかりでしたが、
あのスタイル(FTと形・大きさがほぼ同じです)の魅力にはファインダーのことは関係ありませんでした。

また、実際使ってみると、それまで何であんなにファインダーにこだわっていたのかという気になっています。
(父の残した二眼レフで撮影することもたまにあるのですが、ビューファインダー撮影は二眼レフでの撮影の雰囲気とそっくりで、
そう気づいた時にファインダーがないことは気にならなくなっていました。)

しかし、それが泥沼の始まりでした。E-P1納品時にたまたまキタムラに展示してあった中古のE520Wズームセットを
交換レンズ用にと格安で購入し、本体と標準ズームは息子にあげるつもりでした。

ところがおそるべし、本体手ぶれ補正!!薄暗い部屋でもきれいに撮れるではありませんか!!

こうなってはもう息子にあげるわけにはいきません。
それまで買いためたEOS用の交換レンズ多数とEOS本体の方が息子に嫁入りすることと相成ってしまったのです。
それだけではありません。こうなっては良いレンズが欲しくなるのは人情です。E520用にパナのvarioD14-150を購入しました。
さらに、E-P1用にvarioG14-140 の購入を検討しましたが、
あと2万円強でGH-1本体もついてくるということで結局GH-1 Kレンズキットを買ってしまいました。
本当は大事な買い物を控えており、そのために準備していた定期を解約しての購入だったため
我が家はいま大変な事態となっています。

ただ、NHKの熱中時間で聞いた深ーい言葉・・・「見つけたら買う、迷ったら買う、買ってから謝る」に励まされ、
買ったあとでひたすら謝っています。

いい写真が撮れればこの針のむしろも少しは居心地が良くなるでしょうか。

--------------------------------

・・・・・・・・・・・という事でしょうか。
いい写真が撮れればその針のむしろも少しは居心地が良くなるのではないでしょうか(笑)

書込番号:10163304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/16 18:49(1年以上前)

↑ちょっと失敗しましたmm

あおくささん、改行もですけど、長いです〜(内容は面白いです ^^)

書込番号:10163319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/16 18:57(1年以上前)

ご愁傷様です。

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-G1microfourthirds-mountadapterset.html
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm
このあたりでEOSレンズもご家族から取り戻して、さらに白い目で見られてみるのも面白い、、、かも?

書込番号:10163355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/16 20:27(1年以上前)

あおくささん、こんばんは。
いい写真が撮れれば許してもらえるぐらいなら、みんないいカメラ買って頑張ると思います。
そんな大事なお金ならば、カメラの方はそのぐらいにしておいた方が良いですよ。
最後にED50mm f2.0 Macroで締めてカメラのことは当分忘れましょう。
varioD14-150mmがあるならE-300に相性バッチリですが、これも今は考えなくていいです。
おそらく改行するのも忘れるぐらい気持ちが高ぶっていると思うので、一旦落ちついて冷静になって下さい。

> NHKの熱中時間で聞いた深ーい言葉・・・「見つけたら買う、迷ったら買う、買ってから謝る」に励まされ、

番組スタッフがバブル世代なのは間違いなさそう。。。

書込番号:10163823

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/16 20:42(1年以上前)

こんばんは
泥沼が、突如、脳内温泉化ということもあります。
エンドルフィンなどの働きに多少の注意は必要かもしれません。

外野は無責任状態ですから、
【G7-14mmも加わると、
確実に世界がひろがりますよ〜♪
これは、ホントの話。】
なんてことを書いたりします。

書込番号:10163909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/09/16 22:11(1年以上前)

 お
 り
 沼
 ・
 ・
 ・ 

(恐)

書込番号:10164563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/16 23:02(1年以上前)

yuki t さん、と ら ね すさん、
ご指摘ありがとうございます。
いままでほとんど皆さんの書き込みを楽しく
拝見したり、勉強させていただいているのみで
「わかりやすく表記する」
という心がけが足りませんでした。
以後、注意したいと思います

ファイヴGさんのご指摘のように
「おそらく改行するのも忘れるぐらい気持ちが
高ぶっている」
そのとおりです。
久しぶりに自分の欲しい物を買った喜びと、
4/3を使い倒そう
という気持ちでいっぱいでした。
でも本当にこれからはかなりの辛抱を覚悟しています。
御隠居@Honjyoさんや写画楽さんにも、新
しいことを教えていただき
感謝していますが・・・・・・・・・
見なかったことにしたいと思います。 m(__)m

皆様からすぐにたくさんのレスを頂き
ありがとうございました。
何かありましたら、相談させていただきます。
その節はよろしくお願いします。

書込番号:10164976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/17 00:44(1年以上前)

あおくささん

EOS 一式を譲れる歳の息子さんが居られると言う事は,それなりのお年ですよね? ならば,奥様には「中年の女狂いとかに成るより良かろう」とか,開き直る台詞は色々有ると想うな(^^). って,ホンマに上記の開き直りを実践した場合の反応は,家庭毎に色々と想われるので,結果に対しては,私は免責(^^;).

クラカメコレクターの世界では「買わずに後悔するよりは買って後悔せよ」と言う金言が有ります. でも中古物の一品物の世界ゆえとも言えますので,現行デジカメの場合,程ほどが肝要でしょうね.

SLR FOUR THIRDS の場合,価格掲示板で言う松,普通の世界で言う SHG レンズは,性能凄絶なレンズが多いけど,価格は兎も角,とんでもない肥満体で,実用性に難を感じます. 一つしたの価格名称竹,一般呼称 HG レンズでも,他のシステムの,赤や金の線が入ったレンズと十二分に対抗可能ですから,先ずはこれを狙うと良いでしょう.

フィルムカメラへのノスタルジアを感じ易い体質とお見受けしますので,Micro FOUR THIRDS のアダプター遊びにはお気を付けあれ. 趣味は人それぞれですが,MFTは,純正レンズをデジタル収差補正込みで用いるのが,画質面でも一番有効な使い方と想います. Leica M の名玉の類を Adapter で装着しても,純正のチビ Double Zoom に画質で及ばぬ事が珍しくない....と言うか,その事例の方が多いです. 「Adapter = 既存レンズを有効活用する道具」と言う王道から外れた道楽は,推奨しません.

因みに,M Adapter 遊びに嵌ると,「本来の画角で使いたくなる病」の合併症も恐ろしいです. つい最近までは,フィルムへの回帰と言う,対症療法しかなかったので,奥様の目に付く治療用薬代は,中古Mの一桁万円で済み,後は,月々のフィルム代と現像代と言う分散負荷を誤魔化すのみで済みました. でも,135 センサーの Leica M9 が市場に登場するので,とても危険です. M9実売は70万円超級に成ると予想します(^^;).


書込番号:10165744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/09/25 12:25(1年以上前)

ここまで沼が深いと泥沼ですねw
パンケーキ欲しさにGF-1にまで手をだしていないでしょうか?ww

書込番号:10210236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

赤もいいですね

2009/09/21 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:147件
別機種

一昨日購入してきました。

お店に行くまで黒を買うつもりだったのですが、
初めて赤を見た瞬間即決でした。
GH1やG1の赤とは違ってワインレッド系の大人の赤にグッときました(笑

自分にとってはパンケーキ単焦点レンズより広角ズームの方が必要でしたので、
購入したその日にレンズだけ売却してそのお金でオリンパスの14-42、
LVF、ジャケットケース下を購入。

オリンパスのレンズをつけると手ブレ補正ができなくなりますが、
GF1はISO400基本でも全然満足できる画質なのでまあいいかなと。
(動画は手ブレ補正があると便利なんですけどね・・・)
一番重要だったのがオリンパスのレンズは沈胴するので携帯性が抜群によく、
GF1が発売されたらオリンパスのレンズを装着する事をずっと考えていました。

(以下購入額&売却金額です)
GF1パンケーキキット:PCボンバー¥75450
オリンパス14-42:ソフマップ¥18000(未使用品:保証付き)
LVF+ジャケットケース:ヨドバシ¥18800、¥4690
20mmF1.7:マップカメラ売却額¥27500

差し引き合計約¥89000でこのセットを購入という事になります。
高いのか安いのかよくわかりませんが一応理想としていたセットになりました。

AFに関してはやはりパナのレンズを使用した方が速いですね。
オリンパスのレンズをつけると前後にピンを動かしながら追い込んで合焦する感じですが、
AF動作自体はキビキビ動くので特にストレスを感じるような事はないです。

もう今となってはこの手の一眼デジの一眼画質はほとんど、どの機種も大した差はないので、
今後は動画からの静止画切り出しのクオリティを検証してみたいと思います。
静粛性を求められる撮影時に大伸ばししなければ動画が威力を発揮できるかな〜と。

書込番号:10190287

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:19(1年以上前)

パンケーキを売却してオリンパスの14-42その他を購入。 なかなか面白い冒険ですね。。
ところで「赤もいい」ではなく「赤がいい」ではないでしょうか。赤、ねらってます。お金がたまれば。。


つまらないですねすいません。写真カッコいいです。うらやましいです。ご購入、おめでとうございます。

書込番号:10190357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:27(1年以上前)

書いた後、↑ しまった、きっとEP-1のパンケーキセットをお持ちなのかな〜と思ったのですが

E-P1のレンズキット、処分しちゃったんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10011326/

書込番号:10190416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/21 22:43(1年以上前)

と ら ね すさん

はは、バレちゃいましたね(笑

今思うとE-P1のレンズだけとっておけばよかったとも思いますが、
友人に売る事になったのでレンズも一緒に友情価格で売却してしまいました。

E-P1を使用していた時やはりファインダーが欲しいと感じ始めGF1にまっしぐら、
という訳です(笑

書込番号:10190545

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 22:48(1年以上前)

私も実物を見るまでは、白、黒、赤の順だと思っていたのですが
と実際に見比べてみたら赤、黒、白に大逆転。

個人的には海外版にあるグレーがあればなぁ…と思います。

とはいえ、私はまだ購入するかどうか悩んでいるクチですが(笑

書込番号:10190578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/21 22:52(1年以上前)

当機種

(笑)

はーなるほど。ともかく先日はたいへん失礼しました。orz

ボディの板にも書きましたがこないだ触ったとき、E-P1よりすべりにくく安定感があって写りもよくてよいなーと思いました。なにしろEVFも用意されてますし、大本命です。

パンケーキもなかなかよい印象でしたよ。

撮影、楽しまれてください。作例も期待してます!

書込番号:10190609

ナイスクチコミ!2


AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/22 12:09(1年以上前)

パナソニックとオリンパスのキットの標準ズームに関しての質問です。
AFはパナソニックのほうが早いということですが、画質に関しては
どうでしょうか?掲示板をご覧の方で比較されている方がいらしゃったら
おしえていただけないでしょうか?私も、ヤマモトムサイさまと同じく
携帯性の面からオリンパスの14−42が非常に気になっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10193115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/22 13:48(1年以上前)

と ら ね すさん

お子様の表情と人形の持ち方と人形の顔、すべてがホラーですね(笑
チャッキーを思い出しました。
何かに投稿できそうな写真ですね。
日本珍百景とか・・・。

パンケーキを売却するか非常に悩みました。
明るい単焦点レンズも持ってた方がいいかなとも思いましたが、
標準ズームがあるといずれ使わなくなるだろうという事で売却してしまったのです。

AnaSkyさん

何をもって画質がいいとするかは個人差があると思いますが、
以前G1を使用していた時にパナの14-45も使用していましたが、
かなり優秀なレンズという印象がありました。

オリンパス14-42も解像感や周辺画質など僕にとっては全然問題ないレベルで、
画像周辺を等倍にして比べるようなことをしなければ差はあまり感じられないと思います。
特にどちらが勝っている劣っているという印象はないですね。

オリンパスにした場合手ブレ補正がスポイルされる分、
僕は携帯性と最短撮影距離と重量にアドバンテージがあると思い、
思い切って購入してみました。

     全長 最短撮影距離 重量
オリ14-42:43.5mm(格納時) 25cm 150g
パナ14-45:60mm 30cm 190g

書込番号:10193560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/09/22 22:30(1年以上前)

白を買おうと思ってるんですが、近所に現物を売ってるところがありません。白は実部見たらいまいちだった、みたいなレビューがあったので心配してるんですが、実物を見ると白は安っぽいとかなんでしょうか?ネット上の写真だとそんなに悪くないんですが。たしかに赤もいいですよね。

書込番号:10196155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/23 01:27(1年以上前)

どうしたのネコさん

僕の場合実機を見るまでは、黒>白>赤、だったのですが実機を見てから、
赤>白>黒、とまったく逆転しました。

白も結構格好いいですよ。
特にジャケットケース付けると更に格好良さが際立つようにも見えました。
まあこればっかりは好みの問題なので何とも言えませんが・・・。

メーカーの画像以外ではこの方のブログの画像が分かりやすいのかな。
ttp://ameblo.jp/shiga-ken/entry-10344212088.html

書込番号:10197268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/23 01:40(1年以上前)

ヤマモトムサイ さん れすありがとうございます。
実機を見ると、赤がいいとおっしゃる方多いですね、
やっぱり実機をみたいなあ。
白だけ塗装という話なんですが、はげたりしたら困るなあとも思います。

ところで、ここにも白の写真ありました。

http://tech.sina.com.cn/digi/2009-09-03/09471054174_3.shtml

書込番号:10197326

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 13:23(1年以上前)

どうしたのネコさん 

黒、赤と比べると、白は塗装っぽいイメージでした。他の色より傷には気をつけたほうが良さそうです。

でも白の可愛さも捨てがたいんですよね。悩むところです!

書込番号:10199349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/09/23 21:19(1年以上前)

白ボディに黒ケースつけるとこんな感じです
格好いいですね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253681705559.jpg

書込番号:10201684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/09/23 21:49(1年以上前)

ですねー。やっぱり白にしようかなあ。
んー悩むなあ(楽しい悩みですけど)。

書込番号:10201945

ナイスクチコミ!0


AnaSkyさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/25 11:43(1年以上前)

ヤマモトムサイさま
レスありがとうございます。そうですね、オリンパスの携帯性、最高ですよね。

書込番号:10210088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初めての屋外撮影

2009/09/21 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件
当機種
当機種
当機種
当機種

十国峠の中腹から富士を望む

道路脇のコスモス

毛糸の花

ピンクの花(不明)

3週間ほど前に購入したGH1を持って初めて野外に出ました。
20年ほど前に民宿に泊まった十谷温泉に妻と二人で・・・・

4駆で山に登り帰りがけに民家の庭先や道路脇に咲いていた花をGH1で。
妻はGF1+14-140で・・・

初めてのEVFは正直不安でした。
オリンパスのE-1,E-3以外、初めての体験でした。

今日は田舎に住む友人宅に昼食のバーベキューを招待されているので、動画にチャレンジしようと思っています。

愚作ですが作例の一部をアップしました。

書込番号:10186817

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/21 08:57(1年以上前)


訂正。

>4駆で山に登り帰りがけに民家の庭先や道路脇に咲いていた花をGH1+14-140で。

>妻はGF1+20.f1,7で・・・
GF1の画はアップしていません。

お詫びして訂正します。

書込番号:10186922

ナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/21 10:38(1年以上前)

dragongateさん、

奇麗な花ですね。
天気もよくよかったですね。

花の写真は三脚を使用されましたか?
それとも手持ちで撮影ですか?

GH1買いましたが初心者ですので。

書込番号:10187277

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/21 10:45(1年以上前)


nana747さんこんにちわ。

>花の写真は三脚を使用されましたか?
それとも手持ちで撮影ですか?

手持ちです。
お恥ずかしながら、室内でのTest撮りしかしてなかったのでレンズフードも一度も着けたことが無かったので忘れて、カメラ本体とレンズのみです。

因みに花のフォーカスはマニュアルです。

書込番号:10187312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 11:34(1年以上前)

ピンクの花(不明)は百日草です。
きれいですね。

書込番号:10187506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/21 14:01(1年以上前)

当機種
当機種

お食事中

娘のヒマワリ

dragongateさん、

>20年ほど前に民宿に泊まった十谷温泉に妻と二人で・・・・
>妻はGF1+14-140で・
初めての野外撮影がこのシュツエーションとは、羨ましい限りです。
気持ちの良い写真ですね。
今度のバーベキュー動画もアップしてください。

この書き込みを見て、私も娘を連れ(近所ですが・・)写真を撮って来ました。
撮影目的で娘と出掛けられるシュツエーションも中々でした(近所ですが・・)
二枚目は小学生の娘が撮影した中で気に入った一枚です。

動画撮影メインで購入した私ですが、最近はスナップ撮影目的で持ち出す次第で、かなり嵌って嬉しいこの頃です、GH1に出会えて良かったと感謝しています。

書込番号:10188019

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/21 15:57(1年以上前)


さとちゃん2さん、こんにちわ。
ご覧頂きありがとう御座います。

百日草ですか?
今バーベキューした家にも咲いていて帰りがけに聞いたらカタカナの名前だったんですが、キット横文字の名前もあるんでしょうね?

インディーVBさん。
>この書き込みを見て、私も娘を連れ(近所ですが・・)写真を撮って来ました。
良いですね〜
ちょっとした書き込みでみんなが幸せになれる・・・
こういう板は大歓迎です。

動画は食べる前は私が1カット、食べてる最中に女房がロング1カットでした。
因みに動画のアップ方法を知らないんですが、一旦YouTubeとかにアップしなければだめなのでしょうか?


書込番号:10188406

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/22 09:34(1年以上前)


インディーVBさん。

>今度のバーベキュー動画もアップしてください。

http://www.youtube.com/my_videos

3カットUPしましたが、ロングカットは現在処理中です。
フルスペックで何度かトライしましたが1280×720でないとUPできませんでしたので、あしからず。
Canopus EDIUSPRO5にて1280×720/3.3Mbpsに圧縮。

書込番号:10192487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/22 17:59(1年以上前)

dragongate さん

リンク先がおかしくて、観ることができません(^^;)

書込番号:10194625

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/22 19:10(1年以上前)


なぜかSDさん。


>リンク先がおかしくて、観ることができません(^^;)

私のURLですか?

今チェックしたけどみれますよ。
自分だけみられるとか?

念のためこちらから
http://www.youtube.com/watch?v=5oUEgV1MbG8

書込番号:10194979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/22 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

観ることができました。ありがとうございました。

ただし、今はしょぼいノートPCで観ているので、画質がよくわかりません(^^;)。
後ほどゆっくり観させていただきます。

ちなみにレンズは14-140ですよね?
あれ?AFですか?

自分はパンケーキで遊んでました。

書込番号:10196397

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/23 06:16(1年以上前)

別機種

なぜかSDさん
おはよう御座います。

>ちなみにレンズは14-140ですよね?
あれ?AFですか?

Yes.ワイフのために・・・・
周りに日陰もない、光量の変化のない環境ではAF、AEで結構行けますね?
室内で光の差し込む窓辺や65インチのプラズマ周辺、キッチン周り等光量の変化のあるところはアイリスは固定します。
No1が私が撮ったものですが、30年使ったレンズのズームとピンのリングの向き(キャノン、フジノン)が逆なので即座にフレームを創る時に苦しみます。
体が覚え込んでいますね?


因みに私は動画時はTestの結果M(ムービーマーク)ポジションでシャッター速度50にあわせてます。
メーカーに48を要望済み。
室内はレンズが暗いので30で妥協してます。
我が家は蛍光灯が一灯もないので・・・・

因みにGF1/20F1.7のファーストショットも・・・・
GF1は迷いましたが白にしました。

書込番号:10197776

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/23 10:35(1年以上前)


なぜかSDさん。

クロマを補正して乗せました。
http://www.youtube.com/watch?v=YQ5EeLxAjDw&feature=channel

書込番号:10198601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/24 14:26(1年以上前)

dragongate さん ありがとうございます。

楽しそうで自分も食べたくなりました(^_^)。

最初の動画で「あれ?色が薄い。露出か、いやフィルムモードを変えた?」
と思っていたのですが圧縮過程での問題だったのでしょうか。

>動画時はTestの結果M(ムービーマーク)ポジションでシャッター速度50

これはFHDの場合ですか?

パンケーキ用にNDフィルターを買ったのですが、
先日持っていくのを忘れて出かけてしまい、トホホ状態でした。

書込番号:10205122

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/24 18:29(1年以上前)

なぜかSDさんこんばんわ。

>最初の動画で「あれ?色が薄い。露出か、いやフィルムモードを変えた?」
と思っていたのですが圧縮過程での問題だったのでしょうか。

すべてFHDのオートモードで特別な設定はしてありません。
ただYOUTUBEがFHDのまま17MbpsでUPできるのか、3Mbpsに自動的に圧縮してくれるのか不明だったので一旦DEIUSの1280×720のターンテーブルにのせて3Mbpsに書き換えました。
その結果クロマが均等に圧縮されてないみたいですね?

更に気がついたことはEDIUSのプロパティーで確認したのですが、GH1は17Mbpsと表示していますがバリアブル圧縮で、ところによって最低は9Mbpsのところもありますね?
これは選択肢を造って戴いて固定も可能にして戴きたいところですね?

>>動画時はTestの結果M(ムービーマーク)ポジションでシャッター速度50
これはFHDの場合ですか?

その通りです。
私は動画は(ムービーマーク)に決めシャッターを固定しています。
その理由の一つは、まだカメラの機能すべてを掌握してない現状ですので、まずシャッター速度が写真と同じように撮影中に環境によって変動するのではないかと疑心暗鬼のためです。
ISOやシャッターをフリーにすると光量によってそれが変動するのではないかという不安もあります。

私の場合アイリスは固定ですが、理由は画面が明るさによって変動しない。
例えば屋外で撮影中、屋根下の作業場にパンしたことを想定して下さい。
暗くなって自然で同じ明るさにオートアイリスが働く方が不自然だからです。

それと女房にはフルオートは良いようですが、やはり動きますね?
私は今後すべてマニュアルにします。
175はビューファがないのですべてフルオートですが、やはり動きが全然違いますね?

顔認識とかが使える人は問題ないのかな?
それと逆に質問なんですが、私がGH1を購入する2ヶ月くらい前に画面がカクカクすると言った書き込みがありましたが、なぜかSDさんが私の画をご覧になって如何でしょうか?

30Pネイティブより遙かにスムーズだと思いますが・・・
ましてや24p/60iなのですよ。

書込番号:10205920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/24 21:29(1年以上前)

>GH1は17Mbpsと表示していますがバリアブル圧縮で、ところによって最低は9Mbpsのところもありますね?

そうなんです。GH1は実効ビットレートが低いんです。この辺が圧縮ノイズ出現にも関係しているのではと思うのですが。
dragongate さんの真似をして(^^;)、書き込み速度の速いSANDISKのSDSDX3-016G-J31Aを使っているんですが、
圧縮ノイズはやはり出ます。

>私の場合アイリスは固定ですが、理由は画面が明るさによって変動しない。
>私は今後すべてマニュアルにします。

以前にもアイリス固定の書き込みを拝見していたので、自分も最近はそうしています。
照度が変更し得ない場所ではシャッター固定のみのこともありますが。

>画面がカクカクすると言った書き込みがありましたが、私の画をご覧になって如何でしょうか?

24P出力に起因する(と思われる)カクカク(パラパラ)は感じませんでしたが、
シャッタースピードの速さに起因する(と思われる)カクカク(パラパラ)は感じました。
手を振っているところです。
屋外のオート撮影でシャッタースピードが上がっていたのではと推測していますが、
まったく違うかもしれません。
自分は初心者マークですので、間違いがありましたらご指摘ください。

ただし、感じますが、気になるかと言えば気になりません。

>室内はレンズが暗いので30で妥協してます。我が家は蛍光灯が一灯もないので・・・・

暗い時の非常用としてですが、
iAオート(dragongate さんは使わないでしょうが)にすると、
同じシャッタースピード、同じ絞りのマニュアルよりも高感度撮影が可能なんだそうです。
パナに直接教えてもらいました。
「見かけ上ISOがあがったようになります」ということだったので、ISOをいじっているようでもなく…。
じゃあどうやっているのかは不明です(^^;)。

書込番号:10206872

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/09/24 22:56(1年以上前)

なぜかSDさん。

>シャッタースピードの速さに起因する(と思われる)カクカク(パラパラ)は感じました。

目が肥えていますね?
そうなんですよ。
一般の人は24Pとこのシャッターのパラパラの区別がつかないんですよ。

24p/60iは6oiには適いませんがそんなに気にするほどのカクカクはありません。
むしろ赤ボタンで記録するフルオート録画が問題なのです。
シャッタースピードが光量に寄って自動的に上下するのです。

従ってこれを嫌うにはムービーMでシャッターを固定アイリスを固定しか現状方法が見つからないのです。

それに私の場合、画でお気づきかと思いますが私は多少ズームを使っていますが、ほとんど立ち位置からフレームを造るため微少です。
女房は全く使っていません。
正月に175を持って韓国に言った時教育したのですが今回2回目です。
自分で寄っていきフレームを造るよう教えたのでズームは使っていません。
ですからマニュアルフォーカスでも充分行けると言う裏付けです。

フルオートと言ってもミディアムカットなどで箸が入り込んだり酒を注ぐ手などがフレームに入り込めばフォーカスが動きカメラマンの意図と違ったところにピンが移動してしまいます。

確かに私たちが使っている16:9の白黒2インチ、解像度600本のビューファーと違い144万PXカラーなんて私たち老眼にはピンが撮れません。
でも私は液晶を使いません。
右目デビューファ、左目で現場の状況の動きを把握します。

>iAオート(dragongate さんは使わないでしょうが)にすると、
同じシャッタースピード、同じ絞りのマニュアルよりも高感度撮影が可能なんだそうです。

これについてはまさにAGCオートゲインコントロールですね?
ISOのオートより細かく、多分1単位で変動させていると思いますよ。

また研究してみます。

書込番号:10207597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

夜景撮影

2009/09/23 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
別機種

GH1 分割

gh1 スポット

F200 ダイナミックレンジ

GH1に20mmF1.7レンズを付けて、FujiのF200と比較しました。

東京駅八重洲口から撮影
1.GH1 測光 分割   一番明るいところにピント、露出を合わせて撮影。
2.GH1 測光 スポット 一番明るいところにピント、露出を合わせて撮影。
3.F200 測光 分割   一番明るいところにピント、露出を合わせて撮影。
  F200はダイナミックレンジ800%

F200のダイナミックレンジモードを使うと明るいところが飛びません。
しかし、よく見るとHisamitsuのところの色が変わっています。
GH1の画像はノイズが少ないです。


書込番号:10201743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/23 21:31(1年以上前)

当機種
別機種

GH1

F200 高感度モード

その2
東京駅 丸の内(東京駅を撮るつもりだったが工事中)の向かい
1.GH1 
2.F200 高感度モード

やはり、GH1の方が良いですね。

書込番号:10201767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/23 21:33(1年以上前)

当機種

GH1 花

全然関係ないが花をひとつ

このカメラとレンズを購入して良かったと思います。

書込番号:10201798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/23 22:16(1年以上前)

別機種

手持ち撮影

夜景だと、もう少し露出を明るめにした方が良いような
気がします。

書込番号:10202187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/09/24 05:49(1年以上前)

当機種

GH1 建物に露出合わせ

神玉二ッコールさん

状況によりでしょう。

露出を建物に合わせると白飛びします。

書込番号:10203812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/24 11:39(1年以上前)

「露出を建物に合わせる」という意味ではなく、全体を少し明るくという意味ではないでしょうか?
看板の撮影ならこのままでいいのでしょうが、タイトルが「夜景撮影」になっていますので
そういう意見もあるような気がします。

書込番号:10204593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/09/24 21:32(1年以上前)

上の画像はマルチパターン測光なので、特に建物に露出を合わせた
という訳ではありません。

カメラによって露出の傾向が違うので、カメラに応じた露出設定に
すべきだと言うことです。

書込番号:10206901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

G1と20mmF1.7の組み合わせの実力

2009/09/19 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5
当機種
別機種
別機種
別機種

夜の室内でIAオート

FP8 ISO100

WX1 ISO160

格好良い(*^_^*)

G1にパンケーキの組み合わせが最高です。
一応、簡単なレポートです。

@G1+20mmF1.7の組み合わせでIAオート
AlumixFP8 G1に合わせて低感度撮影
BsonyWX1 こちらも低感度のISO160で・・・
CG1+20mmF1.7の組み合わせの画像です。

シャッタースピードが早いので注目してみてください。

書込番号:10180453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/19 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100ではつらいです。

ISO800なら手持ちでいけるかも

室内でもいける

ボケ具合もいいですよ

夜景撮影も遊んでみました。
手持ちですが意外といけるかも・・・
初めは手ぶれ補正がないのが不安でしたが明るい強みが出ました。

夜の室内で子供も意外とぶれない。(IAオート)
被写体ぶれはある程度仕方ないがそれでも1/30でシャッターが切れた

ボケも素晴らしいですが腕はまだまだです(-_-;)

書込番号:10180526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/20 07:45(1年以上前)

お早うございます。

参考になります。20mmは近い内に入れないとG1に怒られるでしょうね。
予想通りの描写のようで、開放から解像するなどNikon DX35mm F1.8Gに似ています。
G1がさらに軽快になりますね。

書込番号:10181794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/22 00:31(1年以上前)

うさらネットさん

こんばんは(*^_^*)
うさらネットさんの物欲がふつふつとわいてきた音が聞こえます。
ぜひ、使って頂きたいですね(^O^)/

書込番号:10191269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/24 20:16(1年以上前)

kamiwakaponさんはじめまして
ステキな作例、有難うございます。いいレンズですねえ、G1Wズームキットとは別の良さがしみじみわかります。
いまさら標準単焦点レンズなんて、といいかけて、やっぱりF1.7は別格だと認めざるを得ません。
僕はG1用でいいから、14(12)mmF2が欲しいです。

書込番号:10206407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/09/24 21:17(1年以上前)

デコボウさんはじめまして。

レス有難うございます。
F1.7の単焦点は素人の僕でもそれなりにしてくれる画を導いてくれます。
この単焦点はやっぱ別格です(^O^)/

14(12)mmF2は確かに魅力です。
デジカメを始めた当初は広角の魅力は全くわかりませんでしたが
今では広角が欲しいと感じはじめてます。

パナさんには安くて軽くて明るい広角レンズを期待してます(*^_^*)

書込番号:10206775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2009/09/23 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:81件
別機種

パンケーキレンズには、レンズフードが付属しないため、昨日アルミレンズフードを付けて
みました。通常はカメラを方にひょいと掛けて持ち歩くため、フードが無ければあちこちに
ぶつけてレンズが痛んでしまうので。主にバンパー代わりとして。

内容はパンケーキレンズ46o
   MCプロテクター46o
   ステップアップリング46o→58o
   アルミレンズフード58mm の順番にねじこんでいます。
   MCプロテクター以下総額実売価格は3点で2950円です。

46oのフードは純正品も含め自分は見た事が無いので、ケンコーの
ステップアップリングを使いました。58oならケンコーからアルミフードが
出ていますし。レンズプロテクターももちろんケンコーです。

アルミレンズフードは、直径も厚さもほぼパンケーキレンズと同じですので、
カメラにフードを付けた大きさはパンケーキレンズをもう一個重ねたくらいです。

間にレンズプロテクターが挟まるので、本体を薄くしたい場合はレンズプロテクターを
はずして直接ステップアップリング+フードをパンケーキレンズにねじ込めば薄く出来
ます。

その他、レンズプロテクターのみ直径が小さいので、装着時のくびれが気になる場合は
レンズ→ステップアップリング→58oプロテクター→フードの順番であれば、見た感
じもすっきりです。

と、かってにGF-1を楽しんでいます。

書込番号:10197345

ナイスクチコミ!1


返信する
f64.nextさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:21件 日和見独歩website 

2009/09/23 03:38(1年以上前)

こんにちは

46ミリのメタルフードはUNから発売されています。
私はこれを付けました。

書込番号:10197614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/23 06:51(1年以上前)

f64.next さん、情報ありがとうございます。既に発売されていたのですね。
メタルフードを付けると、レンズキャプ付けることが出来なくなりますが、よく広角レンズなどに付属するフードにすっぽり被せるゴムのキャップなどは発売されていないのでしょうかねぇ?
この手の46mmプロテクターは安価ですのでレンズキャプ代わりに使い、更にキャプをしなくても触ることはないので気にはならないのですが。

書込番号:10197817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/23 07:36(1年以上前)

こんなフードもありますね。シルバーならコンタックスG1/G2用(GG-2)も使えると思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-b-46.html

書込番号:10197907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2009/09/23 08:50(1年以上前)

じしかめ さん!おはようございます。かっこいいフードはいろいろあるのですね。GF-1は丸型がよく似合うと思います。
と、言いながら今後、角型が発売されれば、また、良く見えるのでしょうね。
GF-1は単焦点専用機として今後使っていく予定で、只今光学ファィンダーを物色中ですが、あまり種類はないようですね。

書込番号:10198144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 10:21(1年以上前)

フード探しは難しいですね、

私も良いフードがあれば使ってみたいのですが、フードを付けた事により、
「もしフードが無ければぶつからなかったのでは?」なんて事にならないか考えてしまいなかなか踏ん切りが付きません(^_^;)

フードを付けたがためにフードが何かにぶつかってその製でレンズが壊れちゃったりしたら・・・

特に最近のAFレンズはフィルター取り付け部がAF駆動部に直結しているので僅かなショックで駆動部のギヤが破損したら・・・なんて事を考えると夜も眠れません、
というのは大げさかな?(^_^;)

書込番号:10198529

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 12:01(1年以上前)

フードに関してはレンズを予約した頃、パナに問合せしました。
聞き方が悪かったので回答になっていませんでしたが、
「フードは付属していない。取り付けできない構造になっている」とのことでした。

ねじ込みにすれば取り付けできますが、私もフォーカス機構に影響が出るんじゃないかと躊躇しています。

使えるかどうか分かりませんが
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5246
専用のフード出してくれるかも知れませんね。

書込番号:10199001

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 12:28(1年以上前)

f64.nextさんが紹介されてましたね。
失礼しました。

書込番号:10199124

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/23 12:31(1年以上前)

こんにちは
素敵な感じですね。

じじかめさんのURLの八仙堂のフードも、いい感じです。
これは裏返してかぶせておくのは無理なのでしょうね。

書込番号:10199137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/23 13:03(1年以上前)

機種不明

私はお安くこんなんで対応しています^^;

この辺のパーツは好みと価値観でかけられるコストの幅が広いので悩ましいですね〜

書込番号:10199262

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/23 13:15(1年以上前)

じじかめさんが書かれている八仙堂のフード


カッコイイですね〜〜!!

書込番号:10199316

ナイスクチコミ!0


銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2009/09/23 20:22(1年以上前)

機種不明

じじかめさん紹介のフードが気になって今日八仙堂へ行って買ってきました。
作りもよくこれで1800円なら安いと思いました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassen
do/c-e-b-b-46.html

書込番号:10201293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/09/23 22:31(1年以上前)

みなさん色々と情報ありがとうございます。

銀衛門さんの付けてらっしゃるファインダーは、私も気になっています。
パシャパシャ気軽に写すときは、光学ファインダーなんかしっくりくるんですよねー。
わたしも只今検討中です。

書込番号:10202300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2009/09/24 12:03(1年以上前)

別機種
別機種

UNの46mmレンズフードを付けてみました。
・kenko46mmMCプロテクター
・UN46mmレンズフード
を付けていますが、鞄などにいれる際は、この46mmのレンズフードに対して52mmのレンズキャップを付ける事が出来るのでお薦めです。

ちなみに自分は白ボディに黒皮ケースを使用しています。

書込番号:10204643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)