ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

超簡単な顕微鏡風写真はいかが

2009/08/30 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
当機種
当機種

これは通常の45端での45−200

リバースリングを付けて超マクロ

赤唐辛子の断面

暇なもんだから次から次へとバカな遊びをしています。
レンズを逆さまに付けると、ものすごい拡大率で写真が撮れることは知っていましたが、
敷居が高そうなので挑戦していなかったのですが、なんと超々簡単なリングが発売されま
した。ディスカバーフォトから出ています。そのリングを使った超マクロ、顕微鏡写真に
近いでしょう。14−45の45端でこれぐらいですから、200だったらどうなるのか
しら。

興味と暇がある方は、下記アドレスへどうぞお寄りください。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Macro.html

書込番号:10073586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/30 17:39(1年以上前)

当機種

赤唐辛子の種の断面

実験したら勘違いに気がつきました。
焦点距離が短いほど拡大率が大きくなるんでした。
14mm端で撮った赤唐辛子の断面です。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Macro.html#L04

書込番号:10073827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/30 17:47(1年以上前)

リバースでは広角になるほど倍率は高くなります。
レンズ単体の広角域と標準域でレンズ前から覗き込んでみるとよく分かります。
但し、超広角だとピント位置がレンズ前1〜2mmになることもあるので、35mm換算28mmレンズあたりが高倍率でワーキングディスタンスも取れる使い勝手のいい長さでしょう。
それと実際に撮影するには絞りリングがあるレンズの方が薄い薄い被写界深度を少しでも稼げます。

書込番号:10073863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/30 23:48(1年以上前)

Hippo-cratesさん
そうですね。広角の方が拡大率が大きくなりますね。
そうか、絞りリングのあるレンズで52mm径のものを探してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:10075544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/31 00:28(1年以上前)

>但し、超広角だとピント位置がレンズ前1〜2mmになることもあるので、35mm換算28mmレンズあたりが高倍率でワーキングディスタンスも取れる使い勝手のいい長さでしょう。

レトロフォーカスタイプの広角レンズをリバースして使うのですから、どんなに倍率を高くしてもフランジバック程度のワーキングディスタンスは必ず確保できます。
倍率アップをさらに望むならチューブ(中間リング)やベローズの出番になります。

書込番号:10075744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/31 09:09(1年以上前)

当機種
当機種

赤唐辛子の断面

イチジクの果肉

Hippo-cratesさん、kuma_san_A1さん
いろいろアドバイスありがとうございました。さっそく52mm径の絞りリングの付いたレンズを
探しました。意外に少ないんですね。キャノンFD用の28mmが52mmで、これにリバース
リングを付けてみました。やはり絞れるのは良いですね。拡大率は14mmほどにはいきませんが
シャープなのが何よりです。

書込番号:10076494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/31 12:27(1年以上前)

>さっそく52mm径の絞りリングの付いたレンズを探しました。意外に少ないんですね。
ニコンのMFレンズの多くは52ミリ径です。
20〜200ミリまで流通中古も豊富!

書込番号:10077060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/31 16:04(1年以上前)

当機種
当機種

赤唐辛子の断面 F5.6

イチジクの果実 F8.0

ごゑにゃんさん
どうもです。上の写真はキャノンFDの50mmF1.8でした。勘違い。

ごゑにゃんさんのアドバイスによって、がらくた箱からニコンの28mmF3.5を取り出し
リバースしてみました。これで本物ですね。これから被写体選びに夢中になりそうです。

書込番号:10077729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

ニコンのワイコンを付けてみました

2009/08/12 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
当機種
当機種
当機種

ニコンの通販サイトで販売されているφ52mmのワイコンがあります。
マイクロフォーサーズ用の超広角は、パナの7−14がありますが12万円もするので
手が出ないなあと思っていたら、このワイコンが目に入ってきました。思わず衝動買い
してしまいました。定価は9800円ですが、オークションには7000円台で出てき
ます。198gと軽いのでポケットに入れて散歩に出るには良さそうです。標準ズーム
の広角端に付ければ、10mm強になり21mmの超広角画角が手に入ります。
これを使った作例をいくつか載せてみました。お暇な方はどうぞ。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonWide75.html

書込番号:9988500

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/12 22:48(1年以上前)

これは良いですね。
等倍で見た時の画質も、十分なものでしょうか?

ところで、HPのキクイモモドキは、もしかしてキバナコスモスでは?

書込番号:9990014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/12 23:48(1年以上前)

 TeruKさん、情報ありがとうございます。
高額の借金で押しつぶされそうな身では高額な超広角ズームなんて
とんでもないブルルルルー!ですし、技量からも万年初心者の私には
作例からも充分と思い早速ポチッとしてしましました(^o^)。
気軽に楽しもうと思います。

書込番号:9990378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/13 10:35(1年以上前)

当機種
当機種

ワイコン付き

純正14mm端

猫のきもちさん
レスありがとうございます。そうですか、やっぱりキバナコスモスかなあ。
ちょっと花が大きいなあと思ったもので、、、、しばらく?付きにしておきます。

等倍で切り取ってみました。私のようなアマチュアには十分ではないかと思われますが。

mじっちゃんさん
ほんと、年金生活にはこたえます。でも、このワイコンは楽しめそうです。

書込番号:9991906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/13 11:11(1年以上前)

TeruKさん

画像のアップ、ありがとうございます。
中央部は色収差なども目立たず、なかなか良さそうですね。
なにより安いのと、かさばらないのが大きなメリットです。
パナの7−14mmは、やっぱり高いですしね。

私はG1を所持してませんが、Wズームセットがまた安くなってきたので、どうしようか悩んでいる最中です。
今月中に他のメーカーから新製品の発表もあるらしく、それを待ってから決断します。
パナのGF−1も気になるところです。
(たぶん高くて買えないでしょうが……)

書込番号:9992005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/14 10:02(1年以上前)

TeruKさん

G 7-14/4.0 は仕様からしたら全然高いと想わないけど,換算 14mm なんて使いこなせない奴なんで,そちらの理由で躊躇します. とは言え,換算 28mm のしかも3:4画面では広角側が足りないので,せめて換算 24mm,出来たら 20mm 位は欲しいなと想ってた所です.


WM75 と言うのは米国では売ってない様なので,9月末の訪日時に調達するか,他を探すか微妙やなぁ. 米国の G 7-14/4.0 は $1000 超の結構なお値段だから抑止効果十分やけど,日本だと8万円みたいなんで,訪日前に,「MFT 広角問題」を解消して置かんと,顛末が目に見えるだけに,悩ましいです(^^;). 4桁ドルや2桁諭吉に成ると,衝動ポッチンの前に暫し熟考するが,桁一つ減ると買ってから後悔する,馬鹿者です由(^^;).


猫のきもちさん

>>今月中に他のメーカーから新製品の発表もあるらしく、それを待ってから決断します。

Olympus 言う意味ですか?? E-P1 が7月初旬に出たばかりで,増産検討してるみたいなのに,2ヶ月弱で追加投入しますかねぇ??

Sigma からレンズが.....と言う意味なら判らんでもないかな? でも,Digital 収差補正前提で小型軽量に作られてる,Panasonic G が流通してる市場に,(従来FTで十八番だった)135 用設計の奴を MFT マウントで投入する姑息な真似は,出来んやろなぁ. Sigma がMFT専用設計のレンズを出す様なら,規格の存続が確定したに等しく,朗報だけどね.

書込番号:9996143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/14 10:51(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
>Olympus 言う意味ですか??

いえいえ、CANONとSONYから発表があるようなのです。
一眼はキヤノンKissDXを使っているもので、これの買い換えか、G1等の買い増しか、もしくはレンズを新調するかを検討しているところです。

パナソニックもGF-1の他、LX3の後継機もそろそろでしょうし、色々目が離せないですね。
予算が限られているので、慎重にいかねば……。(-_-;)ウムム

書込番号:9996313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/14 11:46(1年以上前)

猫のきもちさん

>>いえいえ、CANONとSONYから発表があるようなのです。

そっちの噂でしたか. Rumor 系サイトですら話題にせん程度の話なので,頭から抜け落ちてた(^^;).

勿論,遅かれ早かれ,MFTや Samsung NX 以外のミラーレス規格も登場すると想うけど,わたし的には,Canon や SONY の奴が年内に登場と言うのは,可能性低いかなと想ってます. 日本国内市場では,Point & Shoot 機からの Step Up 需要で,MFT好調な様だし,中国や韓国でも好調と聞いてるけど,全体のマスで見たら主戦場な,欧米市場の反応は,未だ鈍いんだよね. P&S 市場での両社の立場では,ミラーレス市場はしばし様子見チヤウかなと想います.

個人的には,SONY には,Samsung NX に賛同するか,MFTに協賛するか何れかにして,無闇にミラーレスの規格争いを激化させて欲しくないなと想います. SONY がMFTに協賛しちゃうと勢力地図が不均衡に成って,競争原理が働き難くなるから,NX規格の Samsung,SONY,HOYA と,MFTの Panasonic,Olympus の一騎打ち希望.

全部,無責任放言ですが....(^^;).

>>パナソニックもGF-1の他、LX3の後継機もそろそろでしょうし、色々目が離せないですね。
>>予算が限られているので、慎重にいかねば……。(-_-;)ウムム

クリスマス商戦に向けて,パナのEVF非搭載機とオリのEVF搭載機,特に前者が,追加される可能性は,高そうですね. とは言え,巷に流れてる「GF1」の画像は,ストロボとマウントが干渉してる感じだし,Canon Power Shot と Lumix のキメラなデザインに見えて,真贋半々以下に想えるんだけどね(^^;). Samsung NX も,感謝祭−クリスマス戦線には間に合わせて来るだろうから,2009年第4四半期は,ミラーレス機の豊作で,財布が嬉しい悲鳴を上げそうな予感はします.

書込番号:9996499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/14 12:20(1年以上前)

>2009年第4四半期は,ミラーレス機の豊作で,財布が嬉しい悲鳴を上げそうな予感はします

そうなるとうれしいですね。
もっとも私の場合、普段から財布が悲しい悲鳴を上げていますが。(^_^;)

書込番号:9996604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/14 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

A Raynox DCR-730

B G 14-45mmのW端で撮影

C G 14-45mm + DCR-730

D G 14-45mm + DCR-730 + ゆがみ補正

TeruKさん

こんにちは

私も価格のハードルを越えられなくて、ワイコンに手をだしました。
ニコンのワイコン良さそうですね。NH-WM75には気づかずRaynox DCR-730を最近入手しました。

DCR-730も52mm径ですので直付けできます。近所の公園で撮影した写真を掲載したので良かったら見てください。

A Raynox DCR-730
B G 14-45mmのW端で撮影
C G 14-45mm + DCR-730
D G 14-45mm + DCR-730 + ゆがみ補正

写真Cを見るとゆがみの大きさが良くわかります。写真Dは、写真CをCaptureNX2を使用してゆがみを補正しています。

DCR−730仕様
・付属品: 前・後レンズキャップ各一個/レンズケース
・レンズ仕様: レンズ構成 2群2枚
・寸法: 66mm x 30mm
・取り付けネジ径: 52mm
・重量: 135g
・公称倍率: 0.7x
・実質倍率: 対角0.71x 水平0.75x

書込番号:9997156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/14 17:53(1年以上前)

当機種
当機種

14mmワイコン付き

等倍で部分カット

若隠居さん
久しぶりです。ようやく日本も梅雨が明けました。経済的にはもう少しかかりそうですが。
ニコンのワイコンは気軽にポケットに放り込んで、ワイド画角を楽しむにはちょうど良いです。
なにしろ、1万円を超えると高いと感じる年金生活ですから。でも、こまごまと衝動買いをする
ので、結局は高く付きますが。(笑)
パナの新型の噂の写真は確度低いですか?LX系のデザインが好きなもので期待しているんです
がね。でも、EVFが外付けでも付いていればいいのですが。無しならやっぱりパスだな。
オリのEP−1でマニュアルフォーカスを試したんですが、とても私には手に負えない。
マントアダプターでお気に入りのレンズを楽しむには、EVFが不可欠だということを
思い知らされました。


Eru is my friendさん
レイノックスの作例、ありがとうございました。レイノックスも良さそうですね。
レイノックスはマクロアダプターを持っています。これは、なかなかすぐれものでした。
ご紹介いただいたワイコンは軽いのが良いですね。ニコンは189gですからちょっと重たい。
レイノックスのワイコンの価格はいくらぐらいでしょうか?

昨夜、ガンダムを見にお台場へ出かけました。手持ちなので感度を上げてとりましたので、だいぶ
荒れていますが、ご参考までに。
もう一度、今度は朝日を浴びるガンダムを撮りたいと思います。

書込番号:9997654

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/08/14 18:51(1年以上前)

楽天などの通販サイトで、¥8,000弱+送料程度のようですね。
>Raynox DCR-730

¥7,000を切っているところもありますが、取り寄せになってるようです。

書込番号:9997842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/14 20:01(1年以上前)

Cambrianさん
レイノックスの価格情報ありがとうございます。ニコンと同じくらいですね。
ニコンのは通販専用商品らしいので、ネットでしか買えませんが、定価は9800円。
私はヤフーオークションで7750円でゲット出来ました。

書込番号:9998077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/14 21:52(1年以上前)

TeruKさん

現在,各所で出回ってる「GF1」の写真とやらは,何となくうそ臭く感じますね. マウントとストロボの位置が干渉してる感じだし,全体の造作が Canon Power Shot 風でグリップはモロに LX3 のを貼り付けました言うキメラなカメラで,Panasonic があのデザインはせんやろぉ....,と引っ掛かる物が有ります.

EVF 非搭載(外付けオプション?)のボディをパナが出す事は高い確度で予想できますが,あの写真とは異なる物な気がします. 時期的にも,北米の感謝祭−クリスマス商戦にぶつけるとしたら,早くても10月初頭の発売にする筈で,この時期のリークと言うのは考え難い気がするしね.

>>オリのEP−1でマニュアルフォーカスを試したんですが、とても私には手に負えない。
>>マントアダプターでお気に入りのレンズを楽しむには、EVFが不可欠だということを
>>思い知らされました。

私も,物としての質感は,E-P1 の圧勝と想うし,その点は気に入ってて,革を貼ったりしてるんだけど,撮影能力と言う視点では,Panasonic G1 の方が遥かに気に入ってます. でも,アダプター遊びには,ボディ側制振機能が欲しいので,Olympus の EVF 搭載機を心待ちにしてます.

書込番号:9998555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/18 21:49(1年以上前)

はじめまして。

DMC-FZ50を使っていて、最近G1を買い足した者です。
ワイドの苦手なFZ50なのでワイコンが手放せず、
その流れでG1でもワイコン愛用しています。

FZ50は55mmなのでパナ純正のワイコンDMW-LW55を使っていました。
それを52→55のステップアップリングでG1に使ってみたところ
見事にW端で四隅が暗くなってしまいました。
18mmくらいからなら問題無いです。

が、ついうっかりW端で使ってしまうので、
いちいち気にするのも面倒じゃ!ということで
私もレイノックスDCR-730を買い足しました。
DCR-730ではW端でもケラレは起きません。

ということでワイコンを検討されている方のご参考まで。

サンプル写真が無くてすみません。

書込番号:10016749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/19 08:03(1年以上前)

若隠居さん
E−P1がEVF無しなのでホッとしています。なぜって、EVFが付いていたら、どうしても
欲しくなって買ってしまうだろうと思うからです。そうすると財布が軽くなって、、、、(泣き笑い)
若隠居さんはE−P1をお持ちのようですね。デザインが秀逸だからつい欲しくなるカメラです。
小川町のオリンパスのショールームへ何度も通って、E−P1をなでさすりながら、これはEVFが
付いてないから、私には使えないんだぞと自分に言い聞かせて我慢しています。

ソノミクスさん
レイノックスは良さそうですね。軽いのがいいなあ。ニコンは写りは満足なんですが、重くて
ポケットに入れると、ずっしりくるんで軽いレイノックスは魅力です。実写例も見せてください。

書込番号:10018605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/20 09:14(1年以上前)

TeruKさん 

ワイコンの情報ありがとうございます。
こちらの情報が無かったら、このワイコンの
ことを知ることは無かったです。助かりました。

早速注文してみました!
到着が楽しみです。

書込番号:10023459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/24 10:44(1年以上前)

ワイコン、ニコンから到着し、さっそく装着してみました。
G1の標準ズームが、まるで金属製のような
質感になりますね、質感アップ!
楽しめそうです。

書込番号:10042596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/08/24 17:35(1年以上前)

カメラヴさん
ニコンのワイコンをゲットされたとのこと、おめでとうございます。
撮影された写真をぜひ見せてくださいね。

書込番号:10043836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/08/26 01:37(1年以上前)

こんばんは。DMC-G1は持ってませんが・・・

ご紹介のニコンのワイコン、Canon PowerShot A620 (35mm〜 4倍ズーム)に付けてみました。いけそうです。

購入決断のきっかけ、ありがとうございました。

PowerShot A620 のクチコミ掲示板 「ワイドコンバージョンレンズ Nikon NH-WN75」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=10050558/

書込番号:10050861

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/26 10:16(1年以上前)

デジカメWatchによると、駒村商会からホースマンのコンバージョンレンズ4種が発売されるそうです。
 
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090825_310600.html
 
 http://www.komamura.co.jp/press/Horseman_conversionLens.pdf

「0.6倍ワイド/マクロ」と「0.25倍スーパーワイド/マクロ」は、レンズを前後に分割することでワイドとマクロを切替えて撮影できるタイプだそうです。

書込番号:10051679

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

秋田の街を撮りました

2009/08/11 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

今日の花火大会のために秋田に来てます。秋田で撮ったスナップです。
http://gallery.me.com/yoshioka_shirou#100601
このうちP8110040とP8110041はM型ライカのSummilux 35mm(1st)で撮ってます。
ちなみに花火はGH1で動画で撮ります。

書込番号:9983435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/11 19:08(1年以上前)

苦楽園さんこんばんは
花火動画は、出来たらE-P1とGH1の比較をしていただけるとありがたいです。
ところで、特徴的な親子丼の器は「秋田比内や」系列の「究極の親子丼」ではないでしょうか?
結構全国展開しているようですが、何故か私も秋田に行くたび食べてしまいます。

書込番号:9984268

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/11 22:37(1年以上前)

ガリオレさん、こんばんは

>花火動画は、出来たらE-P1とGH1の比較をしていただけるとありがたいです。
一つの三脚にカメラを2つつけるにはどうしたらいいでしょうか?それができれば可能ですが。秋田はもう終わったので、あと残っているのは下関と宮島です。

>ところで、特徴的な親子丼の器は「秋田比内や」系列の「究極の親子丼」ではないでしょうか?
そうです。究極の味でした。親と子が競って味を出していました。

書込番号:9985313

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/12 00:23(1年以上前)

一つの三脚に2台のカメラならこの辺かな?
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=277
フリーツインプレートでもそれほど重いカメラでなければ大丈夫かも。

書込番号:9986006

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/12 06:42(1年以上前)

KISH1968さん、早速の情報有り難うございます。
おそらくGH1とE-P1とで平行して撮る場合、E-P1は17mm、GH1は9mmあたりで撮ると思います。その場合、GH1にはE-P1とは異なった仰角が必要です。どうすればいいでしょう?

書込番号:9986632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/12 08:28(1年以上前)

地元なもので、懐かしく拝見しました。
秋田で花火と言えば「大曲」(現在の大仙市)。
時期が早まったのか?と思ったら、
雄物川の花火だったのですね。
初デートで雄物川の花火に行った高校の頃を、淡く思い出しました。
カメラと関係ないレスで申し訳ない。

書込番号:9986830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/12 09:18(1年以上前)

苦楽園さん
>その場合、GH1にはE-P1とは異なった仰角が必要です。どうすればいいでしょう?
超ウルトラスーパーロングプレートを用意しましょうw

モチ入りトラ焼きさん
大曲は毎年ハイビジョンで拝見していますが、一度現地で見てみたいものです。

書込番号:9986973

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/12 09:57(1年以上前)

ツインプレートに雲台を乗せれば仰角を変えられます。
ねじが合わない場合は数百円でアダプターのねじを売っています。

う〜ん、日食の遺産だ。日食で私のカメラと嫁のビデオカメラ
を同架させようとしてあれこれ考えた結果です。
日食自体は雨に降られて散々でしたけどね。

書込番号:9987086

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/12 14:56(1年以上前)

つまりツインプレートに雲台を2つのせるわけですね?それぞれに仰角を設定して、録画ボタンを入り切りして、。。。と考えてみるととても大変そうで、これでは撮るのに追われて花火の鑑賞どころではなくなりそうです。ということで、ガリオレさん、申し訳ありませんが同じものをGH1とE-P1で撮ることは勘弁ください。でも、チャンスがあれば(画角が許せば)E-P1でも撮ってみます(そのときはGH1はお休み)。

書込番号:9988066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/13 02:13(1年以上前)

拝見しようとしたらこのアルバムは閲覧を制限しているのでパスを入れろとでてきました…。。

書込番号:9990992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/13 02:18(1年以上前)

今開いたら見れました…。
失礼しました。

書込番号:9991004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/13 13:32(1年以上前)

苦楽園さん
私としたことがうっかり「ぎょうかく」を「ががく」と読んでしまい、とんちんかんな答えをしてしまいました。
お尋ねの件なら、普通にSLIKの「鉄っちゃんバー」でもいいですね。

E-P1動画の件、了解しました。
一台でも花火見物がおろそかになりますよね。
時間制限やファイルサイズ・解像度等考えると、GH1の方がずっといいですし。

書込番号:9992430

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/13 15:34(1年以上前)

「鉄っちゃんバー」ですか。知りませんでした。いいですね、これ。

書込番号:9992828

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/13 17:39(1年以上前)

小倉で撮ったスナップを追加しました。今から花火大会に行きます。

書込番号:9993238

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/13 23:13(1年以上前)

関門海峡花火大会は花火の煙で花火が見えませんでした。残念。そして帰りは凄い人で門司港駅で電車に乗るまで1時間ほど行列させられました。明日は宮島、どうなることやら、、、

書込番号:9994682

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/14 07:58(1年以上前)

小倉で撮ったスナップもアップしました。
昨日の花火ですが、E-P1でも撮ってみました。E-P1の動画撮影ではどうやらISOは自動で設定されるらしいです(取扱説明書には一切書いていない、不親切!)。たぶん高感度なISOに設定されているのでしょう、GH1に比べて明らかに画質が汚いです。以下の場所に、昨日の動画を置きましたので見てください。
http://public.me.com/yoshioka_shirou

書込番号:9995757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/14 14:21(1年以上前)

苦楽園さん
ありがとうございました。
E-P1はすさまじいノイズですねえ。土砂降り状態。
GH1の方はは65インチのテレビで見てもきれいです。

書込番号:9996995

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/08/14 14:52(1年以上前)

せめてISOを200に固定して撮れるようにして欲しいです。そうすれば花火も綺麗に撮れるようになるのに。

書込番号:9997083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/28 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

苦楽園さん
結局今年の花火もニコンデジイチ+HDDムービーでしたよorz

書込番号:10064842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロ遊び

2009/08/28 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マクロフィルター

ハナカンナ

ハギ

タマスダレ

このところオールドレンズも出尽くしたし、ニコンSマウントが出てくるまでちょっとお休み。
そこで、マクロにはまりました。前にレイノックスはレポートしましたが、マクロフィルターと
いう安くて使いやすいブツを見つけました。キットレンズにフィルターのようにねじ込むだけです。
4枚で4600円。バラ売りもあります。純正マクロレンズが出るまでのお遊び用にもってこいです。

書込番号:10064296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
当機種
当機種
機種不明
当機種

VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G

VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G

Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G、HDR処理

VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6

ニコンFマウント用「MFT/NIK」を購入しました。

最新のGタイプレンズが使えるのは嬉しいんですが
使い勝手はイマイチですね〜。絞りリングの動きが
妙に渋くて、しかも無段階変化。思うような
ところで止められないんです。値段も高いし…。

それでも望遠系は焦点距離2倍ですし
レンズの一番良いところを使うわけなので
Gタイプレンズをお持ちの方は検討してみる
価値はあると思います。

細かいところはブログに記載しました。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/687/0

書込番号:10040533

ナイスクチコミ!5


返信する
maggiosさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:47件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/08/23 22:21(1年以上前)

panoramaheadさん、こんばんわ。

私はα用のMFT/MIN-AFを購入したのですがpanoramaheadさん同様にリングが渋くてとても使うに値するような製品ではありませんでした、「まぁこんなモンなんかなぁ〜」と思いながらも一応近代インターナショナルに連絡致しましたところリング動作が比較的スムーズな製品と交換して頂きました、結果現在の物は適度な固さでスムーズな製品となりました。

個体差が激しいらしいので1度ご相談されれば良いと思いますよ。

書込番号:10040678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/23 22:52(1年以上前)

maggiosさん こんばんは、コメントありがとうございます。
僕もまったく同じでそういうものだと思っておりました。
早速相談してみようと思います。ありがとうございます。

そもそも買ったときにマウント接合部にグリスのような
ものがベッタリ付着していて、何だこれ…と思ったのです。

手持ちのNIKKORとE-P1を組み合わせるのは楽しいことですし、
Gタイプが装着出来るのは他にないので、惜しいですね。

書込番号:10040866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/23 22:59(1年以上前)

うぉっ、すごい写真ですね。E−P1ってこんなに切れのある写真が出てくるのですね。欲しくなっちゃいます。純正レンズとの比較もお願いします。

私は、ミノルタMDレンズを使いたくて、E−P1かG1か購入しようと思っているのですが、先立つものが・・・

個人的には、3枚目の空と車の写真が好きです。

書込番号:10040920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/23 23:51(1年以上前)

機種不明

M.ZUIKO DIGITAL17mm HDR処理

がんばれミノルタさん こんばんは、コメントありがとうございます。
写真をほめていただいてとてもうれしいです。

個人的な意見ですけど、E-P1の画質はとても良いと思いますよ。
まだ純正のマイクロフォーサーズレンズが少ないので
いろいろ試していますが、結局17mmパンケーキを一番使っています。
恐ろしく軽いし、最短撮影距離も短いしとても気に入っています。

ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroが軽いんで、購入してみましたが
AFスピードがかなり気になって、あんまり使っていません。

書込番号:10041268

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 09:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

maggiosさん

そうですか。近代インターナショナルへ言えば交換してくれますか。それなら最初からきちんと点検して出荷してくれればいいのにね。

私もアルファ→m4/3を購入してG1に着けてテストしてみて、絞りリングが硬くて半ばあきらめたのですが、意外とAF500Refとの相性がよくて着けっぱなしにしています。F8固定絞りということもあり、G1ボディとのバランスもよく、手持ちで十分撮影可能です。G1の板へ書き込みました。

今一度AF50oF1.4に着けてテストしてみました。絞りリングを右左にぐりぐり回してもやはり硬くて苦労しますね。最初よりは少しは動くようになりましたが。

当てずっぽうで絞りリングを回して、シャッタースピードで推測しました。左からF1.4開放、F1.7、F2.0、F2.8ぐらいでしょうか。写りはわるくないのですが、焦点合わせが面倒ですね。

書込番号:10042460

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 11:33(1年以上前)

panoramaheadさんの書き込みに 

>買ったときにマウント接合部にグリスのようなものがベッタリ付着していて<

とあったので、アダプターからレンズを外し、KUREの5-56をエクステンションチューブを使って噴射して見ました。

結果オーライです。嘘みたいにスムーズに動くようになりました。これなら頻繁に出番がありそうです。

ヒントどうも有り難うございました。

書込番号:10042750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/24 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-P1+サンヨン+TC-14E2 絞り開放

E-P1拡大トリミング

D700拡大トリミング

5Dmk2拡大トリミング

panoramaheadさん

こんにちは。

私はニコンはDタイプとAiレンズが多いので普通のニコン用マウントアダプターにしました。
AF-S300mmF4+TC-14E2に付けて室内ですが撮ってみました。

比較のために同じレンズをD700と5Dmk2にも付けて撮ってみました。
チョット比較する相手が悪かった見たいですが画像を載せます。

同じ距離より全て三脚使用、ライブビューMFでピントを向かって左目睫毛に合わせています。
シャッターは2秒のセルフタイマーで切りました。
でもISOはそれぞれに違うのとE-P1の手ブレ補正を切り忘れたので、それなりに見て下さい。
時間が出来たら全ての条件を合わせてもう一度撮影してみたいと思っています。

書込番号:10042811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/24 13:57(1年以上前)

weirdoさん、OM1ユーザーさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

weirdoさん
作例拝見しました。開放からF2.8まで絞ってもボケの
量に変化が少ないことに驚いています。
ボケの具合を直接画面でモニターできるのは良いんですけど
少し戻そう、とか思ったときに回転が渋いと困りますね。

OM1ユーザーさん 興味深い比較作例をありがとうございます。
僕もE-P1に300mmF4は付けてみたいなあと思っていたんです。
E-P1は300x1.4x2で840mm 他の2機種は420mmでの撮影でしょうか?
ISO値も違うとなるとこの画像での評価は難しそうですが、ハイエンドの
機種との比較がとても楽しみです。



  

書込番号:10043190

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 19:50(1年以上前)

別機種
別機種

G1にNOVOFLEXのαーm4/3アダプターを介して、ミノルタのAPO100-400oF4.5-6.7を着けてみました。G1はボディ内手ぶれ補正システムを搭載していないので、400oは手持ちではどうかなと思ったら6枚中2枚がまあまあという結果でした。

書込番号:10044355

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/25 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日はG1とαー350で、ミノルタのAF REFLEX 500oF8を撮り比べてみました。G1にはボディ内制震装置がなく、どうかなと思ったのですが、どうしてどうしてG1の圧勝です。時間的な差があり、光線状況が変化した所為もありますがG1の発色は出色のものです。

書込番号:10047682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/25 15:19(1年以上前)

αは、ソニーに移ってからなんか青っぽい色を吐くようになった気がしていたんですが
これを見るとよりいっそうその確信が深まります

書込番号:10048073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:55(1年以上前)

うわ!!
レンズだけではないとは思いますが私と同じE-P1を使っているとは思えないほど凄い写真です^^;
他社のレンズを持っている方がアダプター経由でレンズ遊びを出来るのはE-P1の面白さの一つですね。
E-P1しか持っていない私が他社レンズを購入するのもなんなのでマイクロフォーサーズ用のレンズでこれ位写るものを発売してほしいです!
macroレンズって面白そうですね…。
Olympusはズームレンズに重点を置いているようですがmacroとか単焦点の充実もしてほしいものです。

書込番号:10048182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/26 10:48(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

E-P1+AF-S300mmF4+TC-14E

D700+AF-S300mmF4+TC-14E

5Dmk2+AF-S300mmF4+TC-14E

前回の比較画像のうちE-P1について手ブレ補正をOFFにして撮り直したら、やはり840mm相当となるE-P1が一番良い結果となったので再度アップ致しました。

三脚はベルボンのエルカマ645ですが今回色々シャッタースピードを変えて撮ってみてブレの影響が一番大きい事が分かり、安直に比較など出来ないなと反省致しました。

書込番号:10051755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/08/27 18:05(1年以上前)

皆様、コメントや作例、色々といただき感謝です。

かなでちゅさん 
マイクロフォーサーズの今後の展開が楽しみですね。
フォーサーズアダプタがあまりに厚く大きいので
やはり専用レンズラインアップの充実を願っています。

OM1ユーザーさん 
作例の提示ありがとうございます。
お使いの三脚は僕も所有していますが良い製品ですよね。

書込番号:10058119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ホワイトボディーに黒革もいい

2009/08/25 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 
別機種

化粧しました

どことなくクラシックな面持ちになりました。Aki-Asahi.comで張り替え革を買いました。素材は 4040と言うらしいです。接着力は強力でズレやはがれの心配はなさそうです。

書込番号:10047971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:19(1年以上前)

なんだか新鮮で不思議な色合いですね^^
グリップの色も黒にしたらもっと素敵になりそうですね。

書込番号:10048076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/08/25 15:24(1年以上前)

>グリップの色も黒にしたらもっと素敵に

ちょっとみると湿布薬を張ったみたいでしょう(^^;)
でもこれはこれでアクセントになっているようでぼくは気に入ってます。

書込番号:10048087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 17:48(1年以上前)

お邪魔します(^_^;)
先ほどはありがとうございました。

カメラに詳しいだけじゃなく、デザインも変えられるなんてすごいです。
仕上がりもキレイだし買ったままみたいですね!
オリジナルなカメラを持って出かけられるなんてかっこよくて憧れます。

やっぱりE-P1は見た目もいいですねぇ。ますます欲しくなりました☆

書込番号:10048493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/25 19:14(1年以上前)

接着が強力という事は剥がした時跡が気になります。。。
でも白に黒革も思ったよりあいますね。

書込番号:10048773

ナイスクチコミ!0


Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/25 19:18(1年以上前)

こんにちは。スタイリッシュですね〜!汚れが気になりそうですが、グリップ部分がホワイトでもよさそうですね。
自分はシルバーにしましたが、ホワイトもカスタムでは遊べそうですね!
どことなくスターウォーズの帝国軍ぽい雰囲気が個人的にかなり好きです。

書込番号:10048786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/25 20:58(1年以上前)

赤ん坊少女さん
こんばんは、

妻にEP-1をプレゼントしようと検討しております。
かっこいいですねホワイトボディーに黒革!
気になってAki-Asahi.comさんを覗いてきましたがいろんなキットがあるんですね!
おしゃれ感覚満載で女性にもぴったりですね。

また1歩前進しました。

書込番号:10049249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/08/27 09:29(1年以上前)

みなさんこんにちは
黒革張りはぼくの友人からも好評です。もしかするとお世辞もはいってるかも(^^;)
それと指触りが良くなって、その点でも気に入ってます。オリンパスも全面革張りモデルを用意してもおもしろうそう。

書込番号:10056390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)