ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MFアシストが動かない??

2009/06/29 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:430件

オークションで買ったマウントアダプタやレンズが続々と到着し、早速装着して試し撮りとしようとしたのですが、

MFアシストが動かない・・・・

焦りました。キットレンズを着けているときには、MFにしてフォーカスリングを動かすと自動でMFアシストが作動しますが、マウントアダプタを着けた場合にはどうも駄目な様子。パナから電子接点がないMFレンズの場合は動かないという説明を受けたという方の記述を見付けました。

私のレンズには電子接点が無い物も多く、それどころかマウントアダプタにそもそも電子接点がありません。

合焦マークがでないことにはがっかりしましたが、MFアシストはかなり使い物になるのでそれでいいかと諦めていたところに、その頼みの綱のMFアシストも動かないとなるとこれはかなり厳しいことになります。

半分泣きそうな思いでいじくり回しているときに、フトファインダーの右下に変なマークが出たのを発見。虫眼鏡のマークでMFアシストのように見えます。左を押せというような表示でしたので、十字キーの左を押したところ、見事MFアシストが作動しました。これに関してはマニュアルには書いてないようです。私の見落としでしょうか。

この時の嬉しさは言葉に出来ません。これでばっちり他社製の、そして往年のレンズが使えるようになりました。

電子接点のないMFレンズではMFアシストは使えないという言い方には間違いがあると思います。純正レンズのように自動では動かないが、手動で動かすことは可能であると言うべきですね。

まぁ、とにかくMFアシストが使えることがわかったので一安心。

私のように、フォーカスリングを動かせばMFアシストが作動すると信じ込んでいる方もいらっしゃるかと思いますが、十字キーから呼び出せるということ、忘れないでくださいね。そんなことも知らずに慌てたマヌケは私だけかもしれませんが・・・・・

書込番号:9775369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 12:26(1年以上前)

dabo_goldcoastさん
こんにちは

マウントアダプタで遊べるなんてうらやましい限りです

十字キーの左でMFアシストはLUMIXの共通した操作方法なので
取説にも書いてあるはずです

合焦マークが出ないのは
コントラストAF方式は直接ピントを合わせているのではなく
そのときの最大のコントラストなるようにピントリングを回しているだけです
MFでは今が最大のコントラストかどうかはわからないので
現状では無理だと思います

書込番号:9775571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 13:50(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃるように、電子接点のないマウントアダプタを装着するとフォーカスモードダイアルの位置にかかわらずMFマークが表示されてMFアシストを呼び出せるようになりますが、おそらくこれはもともとパナソニックによるオマケ機能みたいなものだったのではないかと思います。

電子接点のないマウントアダプタを使って規格外のレンズを使うというのは本来メーカーが想定する使い方ではないでしょうから、そういう場合の使い勝手まで考慮する必要はないはずです。ところが、GH1/G1の開発陣はマウントアダプタ遊びをした場合も快適に使えるような機能をこっそり(?)持たせました。

iAモードなど初級者向けの機能を充実させる一方でマニアへの配慮も密かに持たせてあるというところも、このカメラの面白いところですね。

書込番号:9775859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

川崎ビックカメラでE-P1を触ってきました。

2009/06/27 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

川崎のビックカメラに実機がおいてあったので触ってきました。
元々E-510を使用しているのですが、D90やK-7等に惹かれており、今日もK-7を見るつもりで、良ければオリンパス資産を手放すことを考えていたのですが・・・やられました^^;


質感→一部で言われているプラスチッキーな感じはあまり受けませんでした。ただ、軍艦部分がテカっているのはちょっと嫌かな・・・。あと、見た目でコンデジの重さを想像して持つと結構衝撃を受けるかもしれないくらい重さがありました(慣れれば気になる重さでは無いですが)


操作感→コンデジとは全く違いますね。このあたりはダブルコマンドダイヤルがかなり使いやすかったです。慣れも必要ですが、E-510よりも簡単に色々設定出来ました。
AFは特に遅いという印象は受けなかったです。フラッシュは元々E-510でも殆ど使用したことが無いのでこれも気にならなかったですね。


液晶→散々叩かれている低画素液晶ですが、再生画面を見る限り、E-510より
遙かに良いです!。D90の高画素液晶も散々いじりましたが、そこまでの差は感じません。

アートフィルター→この機能こそ、こういうどこでも持ち歩けるデジカメに付けるべきと考えていましたが、やはりおもしろいですね〜。今回はRAWの現像時にも可能らしいので、
とりあえずRAWで撮っておいて、jpgでも撮るみたいな使い方が出来るのが良い!


写りは店でしか写してないので、何とも言えませんが、オリンパス資産も生かせることを
考えると本当に良いですねー。


本命で見に行ったK-7は良くも悪くも普通の一眼、という雰囲気でしたが、これは本当に
惹かれました・・・・。
値段の高さだけがネックですね〜。E-510もレンズキットを7万で買った後、最終的に3万円台まで落ちたのを目の当たりにしたので、正直即時購入する勇気は無いですが、
アダプタ込みで5万位になって欲しい・・・(苦笑)

書込番号:9767499

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/27 22:42(1年以上前)

こんばんは
価格から言ってもコンデジではないようですね。
マイクロ3/4のよさをご理解いただかないと。
てかりなどは好みによるところですので。
5万の下がってくれるといいですね。

書込番号:9767554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 01:04(1年以上前)

今日から展示を開始しているお店が多いようですね!
実際に触った感想でそこまで魅せられるカメラとは凄い期待大です(ってすでに予約済みですが^^)
展示前ですがパンフレットを貰いにヨドバシカメラへ行ったところ平日の6時過ぎだというのに5分ほどの間に3組もE-P1のパンフレットと短冊ポスターを熱心に見ていました。
展示が始まったらますます注目されそうですね。^^

書込番号:9768465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/28 01:43(1年以上前)

近所のキタムラに展示してあったので、おさわりしてきました。
ダイヤルが小さいので、E−3に慣れてしまった私には扱いにくいものでした。
レンズもキットレンズだとオートフォーカスが行ったりきたりしてなんか
遅って感じでした。
他のレンズだと速いみたいですが、あれでは、とても動き物には
使えません。はっきり言って、風景写真ぐらいしか使い物に
なりませんね。
ちょっとがっかりしました。

他の点に関しては特に気になりませんでした。
手の小さな女性向きですね。このカメラは。

書込番号:9768625

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2009/06/28 13:57(1年以上前)

>里いもさん
コンセプトは色々共感出来るんですが、これまでの一眼と同じレベルの画質!というのはさすがに無理があると思うので、その分お値段も・・・と思ってしまいます(苦笑)


かなでちゅさん
実機は1台だけだったんですが、結構皆触ってました。
普通の一眼よりインパクトは強いですからね^^アダプタもいじれるようにして欲しかったなと思うのはさすがに贅沢ですかね〜。



スーパーズイコーさん 
コンセプト的には、やはり高級お散歩カメラといった感じですし、動体撮影よりは
コンパクトさを重視!という感じなのかなと。まぁ、この1台ですべてを賄えるとは
思っていないですし、本格撮影ならちゃんとした一眼を・・・というのが本来の姿なのかなと思いますね。割り切って使いたいので、お値段も割りきって欲しいなと(しつこい^^;)

書込番号:9770554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 22:54(1年以上前)

ちゃんとデジ一コーナーに展示されてましたか?(^-^)

書込番号:9773398

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2009/06/29 00:16(1年以上前)

四次元ネコさん
一眼コーナーとコンデジのちょうど中間に展示されていました(笑)
以前G1が出た時に同じ場所に置かれていたような・・・

書込番号:9773983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター「MMF-1」について

2009/06/25 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

L10後継機を心待ちにしているA&M&Y&Iと申します。

E-P1と同時発表されたマウントアダプタMMF-1。
その説明にはフォーサーズレンズをマイクロフォーサーズレンズでAFを可能にする・・・という旨の事が書かれていたので・・・「これはGH1がL10後継機として大出世するのでは!?」と期待していたのですが。

本日オリンパスに勇気を持って問い合わせたところ「E-P1では可能ですが、GH1ではMFです。」との回答でした。
すこし表記が希望を持たせる書き方なので期待しちゃいました><。

って皆さんからは「当たり前のことだろ!」とツッコミがはいりそうですが^^;
マイクロに注力、マイクロの成功がL10後継への一番の近道と思い、もう少しゆっくり待つことにします^^


以下妄想です。

位相差式マイクロ機、EVF式フォーサーズ機、フォーサーズマウント式マイクロフォーサーズ機(超望遠機)・・・・うーんどれか実現しないかな><

一番現実的なのはGH1後継機が全てのフォーサーズレンズでAF可能になる事でしょうか・・・ファームアップで可能なのかも?
もしかしたらマイクロ機が出ていなかったオリンパスに遠慮して使えないだけとか・・・?


・・・以上妄想とご報告でした></

書込番号:9755232

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/25 13:37(1年以上前)

A&M&Y&Iさん、こんにちは。
L1後継機を心待ちにしているToruKunです。(^^;
L10も気に入って使っています。


> 位相差式マイクロ機

これを実現するにはハーフミラーを使ってAFユニットに光を導いてあげなければいけないので結局・・・


> EVF式フォーサーズ機

こちらになりそうですね。
ハーフミラーの下に位相差AFユニット、ハーフミラーの上のスクリーンの部分にEVF用撮像素子を置く感じですね。
E-330の様に撮像素子を2つ必要とするタイプなので、コストが若干かさんでしまいそうですけど、EVFのメリットと位相差AFの両立で結構期待しているのですが、なかなか噂も聞こえてきませんね。


> フォーサーズマウント式マイクロフォーサーズ機(超望遠機)

これって、E-P1にフォーサーズアダプタを内蔵した物ですか?(^^;

オリンパスはしばらくはマイクロに注力するという話でしたので、今年いっぱいくらいはE-P1と別系統のマイクロ機と追加レンズの開発で手一杯でしょうか。
フォーサーズの方も、年内に最低1機種(E-3マイナーバージョンアップ or E-520後継?)は欲しいところです。

パナの方は20mmパンケーキの開発もがんばっていただきたいですが、G1で出た利益をフォーサーズの開発資金に充ててくれないかなぁ。
これは無理かな?(^^;

書込番号:9755289

ナイスクチコミ!0


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/06/26 10:42(1年以上前)

私の妄想・・・・というか知識のない夢に丁寧に答えて下さって有り難う御座います^^

でもライト兄弟の例もありますもんね(話違過


E-P1、GH1(後継?ファームアップ?)のフォーサーズレンズ対応は、結果としてフォーサーズ機の後継機としての意味も持ってくると思います。

私は光学ファインダーに興味がないのでEVFでもまったく問題ないのですが、やっぱりAFが問題なんですよね><
一体どれぐらいのAF対応なのか・・・。

今日E-P1が借りられそうなので色々ためしてみます。

書込番号:9759479

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/27 14:52(1年以上前)

「MegaOS内蔵」のマウントアダプターとかって、無理なんですかね。
独り言でした。

書込番号:9765417

ナイスクチコミ!0


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/06/28 03:56(1年以上前)

アダプタにはレンズは本来ついていないはずですので(穴だけ?)どうでしょう><

OISをつけるのには複数枚のレンズが必要なはずですから、かなり画像が劣化してしまうかもしれませんね><

でもそれはあくまでレンズ式の場合で、発想を変えて後付けで手ブレ補正を追加できるようなものができるかもしれませんね^^
そういうのはユーザーなどから自由な発想をどんどん生み出して、メーカー側に届けると良いかもしれませんね></

わたしはとりあえずGH1のフォーサーズレンズAF化からお願いしたいものです・・・。

書込番号:9768874

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/28 13:46(1年以上前)

そりゃそうですね。じゃあ、1.2倍テレコンとかで?

>「E-P1では可能ですが、GH1ではMFです。」

オリンパスが意地悪してるだけで、G1でも技術的に可能なのであれば、
じきにサードパーティからそういうのが出るかもしれませんが、どうなんでしょうね。
マイクロ<=>フォーサーズは、マウントアダプターだけでなく、同じ厚さでレンズの入った
テレコンなんかもあるとよいと思います。

そういえば、どれくらい実用的だったのかは分かりませんが、むかし、ペンタックスのテレコンで、
MFレンズもAFで使えるようにしてしまうのがありました。

書込番号:9770516

ナイスクチコミ!0


スレ主 A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件

2009/06/28 17:48(1年以上前)

このMMF-1に関して、パナソニック、オリンパス双方に確認してみました。

オリンパスの回答は
「現在確認しているのはE-P1だけ。MMF-1とDMW-MA1は同じ物である。ボディー側の性能でAFが可能になる。GH1ではAFの動作は行われないはずだが、検証はしていない。」

パナソニックの回答は
「使えるかも知れない、現在実際に検証中である。MMF-1とパナのDMW-MA1は別物である。しかしオリンパスのHPの表記はたしかに誤解を招くので対応部署に連絡した。」


さて・・・・どうなんでしょう^^;
完全に食い違っている部分があるのでよくわかりませんねコレ・・・。

もしかしたら結構簡単にファームで対応されるような気もしますね^^;

書込番号:9771494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

いいですね〜

2009/06/27 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:273件

ここの情報を見て、最寄のキタムラにいったらショーケースの中に展示してありました!

さっそく触らしてもらいましたが、第一印象は“思っていたより大きい”でした。
ただ3型の液晶モニターの事を考えると、このくらいの大きさの方がボタンが押しやすいという気はしました。
無理に小さくして操作系が悪くなるより、こちらの方が良いかな?
とその部分はすぐに自分の中で納得してしまいました。
金属ボディは個人的には◎です。

AFは想像していたよりもずっと早かったです。
ただ11点AFは微妙でした。手前に合ったり、奥に合ったり・・・。
中央のフォーカスフレームで使うのが一番かな、と思いました。
ターゲット選択AFもあるようですから困りませんしね。

触っている内に段々と欲しくなってきてしまったので
(店員さんも「いいですよ〜、人気ありますよ〜これ」とか勧めるし)
「しばらく様子を見てから考えます!」
と言って、その場は帰ってきました。

帰り際、店員さんに
「店のブログにサンプルをUPしておいたので参考にして下さい♪」
と言われたので見てみたのですが、やはり(比較対象が違ってはいるでしょうが)コンデジとは違いますね。

http://01.ips.fdinet.fujifilm.co.jp/9996737435/090627

M.ZD17/2.8はボケはそんなにキレイとは思えませんが、デザイン重視のパンケーキでこのくらい写れば良いかな、と思います。

それなりの大きさのボディで、画質の良いカメラが欲しいとずっと思っていたので、希望に近いカメラが発売されて非常に嬉しいです。
少しの間、様子を見て評価が安定したら購入しようと思っています。

書込番号:9767928

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/28 00:05(1年以上前)

こんばんは。初めまして。

http://shamrock.posterous.com/olympus-e-p1dp2grdtaamemo

こちらのサイトにE-P1とDP2、GRDの大きさ比較があります。これを見るといかにE-P1,DP2が小さいかと思います。(ただこの比較が厳密かどうかはビミョーですが。。。笑)
その割に重いのは(とはいえバッテリー込みで400g切ってますから本当は対して重く無いはず)金属ボディの質感と中身がぎゅっと詰まってる感じがあるからでは無いでしょうか?
私は昨日ホワイトのパンケーキレンズセットを予約しましたが、実際に触ってみるとあの適度な重量感は却って安心感につながると思います。
軽すぎるのもハンドリングは却って悪くなる感じですし、E-P1より確実の重いはずなのに「軽っ!」と感じるカメラもありますが、こちらは中身がスカスカな感じがして.....^^;

書込番号:9768112

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/06/28 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

GRDユーザーとして一言言っておきますが、
電源OFFでの比較画面じゃないのは、甚だしくアンフェアだと思います。

も一つ言うと、レンズキャップ不要なのもGRDIIのみです。

も一つ更に言うと、この中でデジタル歪曲補正をしていないのもGRDIIのみです。

書込番号:9768361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 01:12(1年以上前)

>店員さんも「いいですよ〜、人気ありますよ〜これ」とか勧めるし

店員さんの勧めがあるってなんだか嬉しいですね〜^^
売れているものが良い機種とは限らないのは分かっていますが前評判が凄い良いのでしょうね〜(オリンパスのデジイチ比!)

キタムラの店員さんは対応が良くて嬉しいですね。
先日ネットショップで購入したSDHCをショップ受け取りにしたんですが
「安く買えるからネットを上手く使って下さいね〜」なんて声を掛けられました^^

書込番号:9768500

ナイスクチコミ!1


えけけさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/28 01:29(1年以上前)

>GRDユーザーとして一言言っておきますが、
>電源OFFでの比較画面じゃないのは、甚だしくアンフェアだと思います。
GRと比較して意外と小さいのねって話であって、GRってデカイカメラなのねって言うための比較画像ではないし、GRについて議論するための比較画像ではないでしょう。

ユーザーだから悪く言われたように感じたのかもしれませんが、他意はないと思いますよ。
AXKAさんはGRに不満ですか?人が何を言おうと自分が満足していれば良いんじゃないですか?

書込番号:9768575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/28 01:50(1年以上前)

えけけさん ナイスフォローありがとうございます。
私も何もGRDがデカイと言っているのではなく、他板で吠えているE-P1が素子の大きさの割にはデカイ(って言っても素子の大きさそのものはフォーサーズなんですけどね)と言ってはDP1/DP2と比べてる人達がいるので、そんなら実寸で比較したらどれくらい?と思ってググったら出て来た画像にたまたまGRDも載っていたってだけだったんですが。

おまけにDP1/DP2と比較してE-P1がデカイと騒いでいる人達の理論をそのまま流用すればGRDなんてDP1/DP2の一体何分の一じゃ無いと駄目なわけ?とも思えるし、他のコンデジだったらどうなるのさ?って事、ひいてはDP1/DP2がいかに小型軽量に重きを置いているか、E-P1だってそうそうデカイワケじゃあんめえに?と感じたのでリンクしたに過ぎないのですが。。。^^;

まぁ、確かに私も最初にE-P1が重いと感じましたが、他社のエントリーモデルで明らかにE-P1よりもでかくて重いはずの機種で実感としては「軽!これ中身スカスカじゃないの?」と思えるのもあるので、この辺は金属ボディの質感と(実際に切断面を見た限り)中身がぎっしり詰まってる感があるE-P1の重さも却って安心感につながり心強い所ではあるのですケド。

それにこれは噂に過ぎないのですがOLYMPUS版マイクロフォーサーズもエントリーモデル、中級機、ハイエンドモデルと分けた時にE-P1は中級機に当たるわけで、ボディをプラ樹脂にした軽量モデルとEVF、バリアングル液晶付きのハイエンドモデルが用意される予定もあるとかないとか。。。
なので今E-P1の板あちこちでこんだけ大騒ぎせんでも良いんでないの?とか。。。正直思っています。^^

書込番号:9768651

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/28 08:05(1年以上前)

くま日和さんの貼り付けて頂いたサイトの書く機種比較は、小生の様な実機を実際見れない田舎者にとって 参考に為ります。
実際の寸法は、判っていても見比べ出来ませんからね。

AXKAさんは、GRDに拘ってますが、GRDは、単焦点レンズ搭載コンデジと言う事で偶々選ばれたにすぎないと思います。別にLX3でもG10でも良かったのでしょうが・・・
レンズキャップ付きと言う事は、壊れる可能性の有る仕組みが減ると言う事で小生は、好ましいと考えてます。

書込番号:9769225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/28 14:04(1年以上前)

前出の対比を見て勘違いして、現物見ずに通販で買ったりする
人がいないように念の為。
あの対比は大きいほうから順番に並べて目の錯覚を誘発していますので、
実際に見て触ったほうが良いと思います。
昨日行った最寄のビックではGR2/GX200とDP1/2とE-P1が横並びに
展示してあるのであの対比思い出して笑えましたが。

【GRDII(レンズ格納)】
107.0mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)
【E-P1(レンズ無し)】
120.5mm(W)×70.0mm(H)×35.0mm(D)
【DP1(レンズ格納)】
113.3mm (W) × 59.5mm (H) ×50.3mm (D)

縦で1cm、横で2cm奥行きで1センチずつも違えばあの対比とは
違う事はわかると思います。
ハイエンドコンデジと並べるなら、G10辺りが良い線かと。

別にネガキャンではなく、E-P1は今のところライバルのいない、
突出した機種で良いじゃないですかって意味ですので悪しからず。

書込番号:9770581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

今日キタムラに実機が展示してありました

2009/06/25 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:98件

非常に気になる機種ですが、当方地方のため実機を触る機会がありませんでしたが、
今日、キタムラに寄ってみたら実機が展示されているではありませんか。びっくりして触りまっくてしまいました。思っていたほどAFも遅くなく結構快適に使えました。今はペンタックスのK−7の入荷待ちですが、このカメラも是非、購入したいと思えるすばらしいカメラだと思います。オリンパスもすごいですね。

書込番号:9757787

ナイスクチコミ!12


返信する
Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/26 08:01(1年以上前)

大とらねこさん、こんにちは。
もう展示されてたんですか〜!
自分も週末近所のカメラ屋さんを探してみたいと思います。
予約済みで発売日入手予定ですがあと1週間のガス抜きがしたいので…

書込番号:9759072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/26 08:34(1年以上前)

ありがとうございます!
近所のキタムラにあるかどうか問い合わせてみます。

もしあったら、、、運のつきかも?

書込番号:9759130

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/26 14:24(1年以上前)

たまたまお休みとっていたので、キタムラ高崎緑町店に行ってきました。
ありましたね。でもすぐ買うわけでもないのに「触らせて」とは言えませんでした。
コンパクト、というには確かに大きいけれど、細身の皮ストラップでもつけて街をぶらぶら、にはおしゃれな感じです。ライカ的にスナップができればいいですね(さわっていないのでレスポンスは不明です)。

自分はまだCX-1かなぁ。どちらの「1」も2とか3になるまで買えないかもしれませんが(^_^;

それにしても車やバイクの名義変更、いくつもの建物まわされて・・・。これが天下り施設?
用紙代は軽自動車35円、自動二輪40円でしたが・・・。

書込番号:9760177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/26 21:13(1年以上前)

私も今日Bicカメラで実物お触りしてきました。

見た瞬間、思ったよりデカイ。
持った瞬間、思ったより重い。
シルバーの金属ボディの質感はイイ感じでした。
グリップカラーが選べる様になったら購入しようかな。
レンズとの一体感は...です。

”思ったよりデカイ”の声は他の方からも聞こえてました。
私同様小型軽量のイメージを持っているんでしょうか。

夕方5時でしたが2〜3人特設コーナーに群がってました。
パンフは切れてて残念。

書込番号:9761734

ナイスクチコミ!0


zaitekさん
クチコミ投稿数:52件

2009/06/26 21:35(1年以上前)

大とらねこ さん

私も今日、ビックカメラ池袋店にフラっと立ち寄ったらE−P1があったので、「おーっ」とココロの中で、わめき触ってきました。
何人かの方の発言もありますが、私も思ったより、「大きい」というのが第一感でした。
でもその印象はコンデジとの比較であり(と後で気が付きました)、普通のデジイチとの比較では当然、非常に「小さい」と言えます。
EVFというのでしょうか。も凄く見やすく、いい感じです。
カメラの質感、重量感もいい感じです。。
完全・買うモードに入ってしまいました。
(ペンタK7を買うつもりでもいるのですけど(^^; 困ったもんです)
では失礼します。

書込番号:9761867

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/26 22:21(1年以上前)

>でもその印象はコンデジとの比較であり(と後で気が付きました)

そうですね。わたしの場合は横にE420が置いてあったので、すごくコンパクトに感じました。

書込番号:9762141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/26 22:32(1年以上前)

ふらっと近所のキタムラによったらショーケース内に置いてありました。
気になったのは専用のシルバー色のアタッシュケース(?)に入っていた事です。
本体とレンズと小物が数点ハメ込めるヤツでした。
オプションで出るのかな〜?
ちょっと気になります。

書込番号:9762222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/06/26 22:42(1年以上前)

実機に触るとますます欲しくなりそうでちょっと怖いです^^

デザインはかなり気に入っているので、衝動買いしないように
シルバーの黒のグリップは、グレーの方が合うのではとか
ホワイトのブラウン系のグリップは、もう少し濃い茶色が合うのでは
などなど、アラ探しをしています。

もっと安くなるとやっぱり衝動買いに走りそうです。

書込番号:9762301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/26 22:53(1年以上前)

大とらねこさん

このカメラを手にした瞬間、2000年のIXY DIGITAL以来の感動を覚えました。


まふっ!?さん 

あのアタッシュケースいいですよねえ。欲し過ぎます。
残念ながら、今のところディスプレイ限定のツールのようです。

書込番号:9762384

ナイスクチコミ!0


mickycatさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 23:43(1年以上前)

本日某東北の地方都市でヤマダ電機に言ったところ、シルバーのE-P1が展示されていました。
レンズはパンケーキ、標準ズーム両方あり交換もできましたよ。展示ホヤホヤとのことでしたので、この週末に合わせてヨド・ビッグ・ヤマダなど各店にデモ機が配られているのではないでしょうか?


実機を触った印象は想像通りでしたが、液晶の解像度はもう少しあっても良かったかと。
MFでFリングを動かすとx7(x10?)のズーム表示になるのですが、それでも精密なピント合わせをするなら液晶がもう少し高精細なら尚良かったのにと思いました。

まぁ、本来気軽なスナップ用のカメラとすればそこまで望むのは酷なのかもしれませんが。

書込番号:9762762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 02:02(1年以上前)

ホワイトの展示は出ないんですかね?
せめてモックでもよいから色が見たいです。。。

書込番号:9768679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラのナカオカの価格

2009/06/26 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 Coffee Nutさん
クチコミ投稿数:283件

タイトルをざーっと見たところ既出ではないようなので。
予約受付が始まったようです。ボディーは7月下旬とか。

E-P1 レンズキット ボディシルバー  直販価格83,500円
E-P1 レンズキット ボディホワイト  直販価格83,500円

E-P1 パンケーキキット ボディシルバー +VF-1  直販価格91,000円
E-P1 パンケーキキット ボディホワイト」 +VF-1  直販価格91,000円

E-P1 ツインレンズキット ボディシルバー +VF-1  直販価格106,500円
E-P1 ツインレンズキット ボディホワイト +VF-1  直販価格106,500円

書込番号:9758598

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 07:35(1年以上前)

かなり安いですね。実売が始まったら、価格コムのお店も下がるのでしょうね?

書込番号:9759031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/26 08:16(1年以上前)

実際に発売が始まったら、ツインレンズキット(VF-1なし)が10万円を切るのかな?

ただ、自分的にはこれ買っちゃうとデジイチを全く使わなくなる気がしますね...。
秋のイベント用に望遠ズームの購入を考えているのに...すぐ使わなくなって終わりか...(溜息)。

書込番号:9759096

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 08:22(1年以上前)

Coffee Nutさん、おはようございます♪

お安いですね(^^♪

僕もしばらくはカメラ雑誌のレポートを見て評判がよければ年末くらいに購入しようかな。

でも買っちゃうとデジイチを全く使わなくなるでしょうね(-_-;)

書込番号:9759110

ナイスクチコミ!0


Takopiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 08:35(1年以上前)

安いですか!
EVFもミラーもない“ドンガラ”ですよ(言い過ぎかも)
あと4万でレンジファインダーつきなら安いと思ったでしょうけど。

書込番号:9759134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/26 09:46(1年以上前)

ナカオカもE-620からE-P1に替えましたか。

書込番号:9759316

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coffee Nutさん
クチコミ投稿数:283件

2009/06/26 10:07(1年以上前)

私も2ヶ月くらい待つ予定です。その頃には製品が落ち着くのではないかと。
その時に値段がこれより少し下がっていることを期待していますが、世界的な
注目からして疑問になりました。イギリスのSafari Groupがテストしていますが、
かなり良いようです。太陽の下でも視認性は問題ないとか。しかし、後ろからの
光では鏡状態になると報告しています。

staygold_1994.3.24さん
E-620と併売になっています。この店からはまだ買ったことはありませんが、
皆さんのレポート、真摯な返信などからここで買うと決めています。頼り、
少し高くても。

書込番号:9759391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/26 11:37(1年以上前)

Coffee Nutさん

併売でしたか、そこまでスクロールしていませんでした ^^;

書込番号:9759630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 00:26(1年以上前)

安いですね!!
私が購入したところよりも1万以上も安いです…。

書込番号:9768236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 01:40(1年以上前)

ナナオカさんはあのブログの販売形式が不安になりますが価格.comでの購入情報を見ていると信頼がおけそうな店ですよね。
ポイントを考慮してもオリンパスのネットショップよりも安いですが、オリンパスでは3年保障がつく事が大きいですね。
出費が少しでも少ない方を選ぶか、購入後の安心をとるか、、悩みどころです。

書込番号:9768610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 01:44(1年以上前)


ナカオカさんですね(^_^;)

書込番号:9768631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)