
このページのスレッド一覧(全2324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年3月15日 10:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月17日 17:02 |
![]() |
13 | 3 | 2012年3月10日 15:44 |
![]() |
51 | 15 | 2012年3月12日 22:48 |
![]() |
22 | 15 | 2012年3月11日 09:47 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月4日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
3月初旬の平日にLABI1 日本総本店にてまあまあ安く買えたので
参考になればと思い書込ます.
行ったのは夕方で話しかけたのはメーカー派遣ではなく普通の若いヤマダの店員さん.
店頭価格は58400円の10%以上の表記でした.
ネットの口コミで60000円で21%ポイントを見た件を伝えると即答で
58400円で21%ポイントとのことでした.さらに値切ることもできる雰囲気でしたが
面倒くさいのでやめました.
さらに『LEICA 25mm F1.4 ASPH. H-X025』の購入も考えていたのでこちらも
kakakuドットコムで45000円くらいと話したところ
あっさり44360円で15%ポイントとのことで,こちらもさらにポイントはつけれる雰囲気でしたが面倒くさいのでそのままに^^;
ちなみにいまは同レンズと本体セットで購入者は,panasonicから5000円キャッシュバックのキャンペーン中なのでいい買い物でした.
手ごたえでは本体価格がもう少し値切れる感じで,レンズはポイントは20%くらいまで行けるとは思いましたが,値切る材料を持っていなかったし,まあ想像以上に安かったのでよしとしました.(YAMADAのポイントにどこまで魅力を感じられるかに依ると思いますが)
因みに在庫はなかったので納期1週間といわれました.
6点

気分よくお買い物ができたようで、おめでとうございます。ヤマダ池袋は順調に(?)下げてますね。
私は GX1X-S と望遠パワーズームレンズ(H-PS45175)で稼いだヤマダのポイントで、LVF2も購入しました。20,000ポイント弱になったので、財布から約3,000円出すだけですみました。
書込番号:14276862
0点

ニコラスケイ児さま
こんににちは。
こちらで今さら報告するのもどうかと思ったのですが、私も昨日ニコラスケイ児さまの様に
書き込みを頼りに3/13(火)池袋本店LABIへ平日に行ってみました。20時頃かと思います。
あまり店員さんもお客さんも居なく、やっと店員さんがつかまった感じだったのですが、
とても気持ちの良い接客をして頂きました。
最初にビックも行きましたが…全然接客対応の違いに驚きです。
結果ですが、
店頭では59000円ポイント10%(本日限り)と書いてあったのですが、(ビック本店は8万代でしたのでそれも驚きました(汗))
こちらのサイトの書き込みのコピーを持って行き、58400円で21%ポイントでしたと伝えましたら、60000円の21%でした。
『LEICA 25mm F1.4 ASPH. H-X025』のが本当に気になって仕方なかったので、こちらも聞くだけでもと思い、
44360円で15%ポイントのものを見ました!
とお伝えしましたら、こちらは49800円の15%だそうです。
カメラと一緒の購入ということだと少しレンズも安くしてくださるそうです。
微妙な値段差ですが、交渉が苦手な私はやっぱり書き込みの価格は難しいのかなぁ…
などと思っておりましたが、
今日のお値段は名刺に書きますので、金曜夜から日曜の夕方くらいまでに来て頂ければもっと対応できると思いますので、是非週末いらしてください。
とわざわざ言ってくださったことに驚きました。
沢山人が購入される時は値段を落とし易いそうですね。
割と池袋から近いので、昔からビックで買い物をしていた人間としては、何だか今までのビックの一人勝ち(?)みたいなものは何だったのだろう。。
と、ヤアダさんをヒイキする訳ではありませんが、池袋本店LABIは凄いですね。
恐ろしく良い接客をしてくださいますのでビックリです。
テレビ購入の時も無理に売ろうとされない方で、良い方でしたが、たまたま良い方に当たるのですかね…
池袋に行ったらまず最初にLABIに行くべきなんですね。
やはり納期は1週間くらいだそうです。
この素人相手の顧客対応が素晴らしいと毎回思ってしまいます。
まさか池袋が激戦区になるなんて、ビックカメラ派で過ごしてきましたが気持ちが本当に揺れますね…
最後に遅くなりましたが、可愛い赤ちゃんを沢山撮られてくださいね。
私は桜に人を入れて楽しみたいと思います。
書込番号:14287598
0点

tomuraiさま
こんにちは。
申し訳ありません。
ニコラスケイ児さま宛てのつもりが、すっかり間違えて投稿してしまい、今気付きました。
今後気を付けます。。。
先日tomuraiさまの価格を参考にさせて頂きヤマダ電機へ行きました。
その時は同じ条件にはなりませんでしたが、
私でも価格の交渉が出来まして大変助かりました。
貴重な投稿ありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
書込番号:14291572
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
少し前よりじわじわ価格が上昇してますね。
年度末なのでもっと安くなると思っていましたが当てがはずれました…。
書込番号:14273799
0点

一眼レフ関連は実店舗を利用してますが、ポイント込みであれば価格コム最安より
安い価格でしか買ったことがありません。
書込番号:14276296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポイントを現金価格と同様に考えるのも少し違う気がしますが?
実際ポイントなしでの売価は価格.COMの最安値まで行くか行かないかですよ。
書込番号:14302382
0点

まあ単体で考えたら違いますね。
フィルターやフードなどをポイントで買えば安く上がるってことかな。
ポイント捨てる人は居ないでしょうから。
でも、価格コムの最安より安いショップはアマゾンや楽天でも見つかることが普通にあります。
書込番号:14302981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
荻窪さくらや.COMにて 03/09/22:00
GF3W(税込)\30,800※送料別
センシュアルブラウン
シェルホワイト
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=625
5点

安いですね。見なかったことにしておこう!
書込番号:14267738
3点

じじかめさんが”皆な買ったことにしておこう!”
書込番号:14267898
2点

もう少しモデルチェンジのサイクル(価格下落を伴う)を遅くしてもらえれば、製品に対するユーザー満足度は上がるのにね。自社だけのんびりって訳にもいかないですしね。
でもでも、昔は良かったです。
書込番号:14268087
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro1 ボディ
仕事帰りに、ヤマダ電機 LABI1 なんば店に立ち寄りました。
会員限定の粗品の片岡鶴太郎の小鉢をもらうためだったのですが。(笑)
何故か、前もってX-Pro1ボディとXF35mmレンズの価格はこちらで調査していました。(汗)
X-Pro1 ボディの店頭表示価格は、150000円(ポイント10%)でしたが142800円(ポイント17%換算=118524円)
XF35mmレンズの店頭表示価格は、49800円(ポイント10%)でしたが49800円(ポイント12%換算=43824円)
合計192600円(ポイント差し引き=162348円)で購入しました。
16万円前半なら買おうと思っていたので、店員さんに声をかけると、どこかで値段を調べられましたか?と聞かれたので
価格comを見ただけなので、近い金額だったら買いますよと伝えると、少々お待ち下さいと言われて
約5分後に上記の価格を提示され即決してしまいました。
久しぶりに駆け引きの無い、スッキリした買い物ができました。店員さんに感謝です。
あいにく液晶フィルターの在庫が無く、キタムラなんばCity店に舞い戻り購入しました。
ちなみにキタムラでは、135000円(カメラ下取り−3000円)でした。
もう少し待てば、ミナピタカード10%OFFセールがあったかも知れませんが我慢できませんでした・・・。(笑)
それにしても、ポイント換算とはいえ今回は良い買い物ができたと思います。
只今、充電中です。長文失礼しました。
9点

小海老さん今晩は
ご購入おめでとうございます。
ご自身で納得できる買い物できて良かったですね。
それから、充電完了しましたら作例(片岡鶴太郎の小鉢)を是非ご披露お願いします。
書込番号:14264813
3点

はるたまパパさん
こんばんは。ありがとうございます。
では、リクエストにお答えしまして。
ヘタなのであまり作例はお見せしたくないのですが・・・。
一応、美濃焼のようです。(笑)
書込番号:14265293
8点

ご購入おめでとうございます。「10%OFFセール」が実施されませんね?
費用負担が難しいのかもしれませんが・・・
書込番号:14268091
1点

nightbearさん
室内で試写しましたが解像感バツグンです。
フルサイズに匹敵はウソではありません。
じじかめさん
例年なら今月は20日付近のはずですが、南海電鉄も厳しいのでしょうね。
しんかなCityは今月末で閉館ですし、キタムラしんかなCity店は1月末で閉店してしまったので
毎月10%OFFセールが無くなってしまったので痛いです。
なんばCityには、がんばってもらいたいですね。
って、我々がお金を使わないといけないのでしょうが・・・。(笑)
書込番号:14268918
3点

>>小海老さん
ご購入おめでとうございます。
家の近所のLABIは渋くていけません。
キタムラの方が安いです。
書込番号:14269813
1点

スレ主さん
美濃焼の小鉢、イイ感じで撮れていますね。
質感が写っております。
テストスナップの編集が1ページだけ完了しましたので、HPに只今アップしました。
これから、、購入するかどうか?迷っている人の参考にでもなればと思っています。
書込番号:14271084
6点

小海老さん
そうなんやー!
これから、レンズやな。
書込番号:14271112
1点

GasGas PROさん HP拝見させていただきました。
この機種ほしくてほしくて、この板に何度も来ていますが、
HPの評価を拝見し、より確実なものになりました。
ありがとうございます。
書込番号:14271902
1点

おおくぼひこじゃえもんさん
徐々に値段は下がって来ていますから、もう少し待つのも良いかも知れません。
我慢できればですが・・・・(笑)
GasGas PROさん
すばらしいお写真です。このお写真を見て、買いに走る人も多いのではないでしょうか?
nightbearさん
35mm(換算53mm)は、室内の使用では長いので広角が欲しくなりますね。
次はXF18mmですかね・・・。
こってうしさん
買って後悔しないカメラだと思います。
特にAWBが優秀で、白色が普通に白色に写ります。あたり前の事なのですが・・・。(笑)
NEXを使っているせいか、AFはやや遅めな感じがします。
1枚目は近所のノラちゃん。2枚目は我が家のネコです。(6匹中の2匹)
書込番号:14272106
4点

>小海老さん、
X100と同じ様に高値が安定するかと思いきや、短期間でどんどんお買い得感が増していますね。
私も同じ組み合わせです。馴れるまでは35mm一本で楽しもうと我慢しています。
購入後、なかなか光に恵まれず真価を把握できずにイライラしていたのですが、久しぶりの晴天の休日を存分に
楽しんできました。
使えば使うほどスゴいですね。しかもほとんどデフォルト設定の撮って出し。
こりゃ、他のメーカーに与える影響も大きいと思います。
今日はデジ一と二台使いながら比較しましたが、私の感覚ではX-Pro1のEVFで十分でした。
>GasGas PROさん、
冷静で公平な評価、さすがです。
それにしても、このカメラはX100と比較しても撮って出しの実力が飛躍的に向上してるように思いますね。
書込番号:14273866
3点

Crashworthinessさん
>それにしても、このカメラはX100と比較しても撮って出しの実力が飛躍的に向上してるように思いますね。ーーーー<
撮影時の設定がX100よりも悩まないですね。
WBもオートの露出もかなり正確になっております。
X100は明るめに写る傾向がありましたが、X-pro1は改良されておりますね。
写りの良さは素子に対して適正化されたレンズチューニングの結果であろうと思います。
Mマウントが発売予定らしいですが、素子に対して適正化されていない社外品のレンズでコノ写りに近い描写がが可能なのかどうか?、、、興味はありあります。
純正レンズをすべて揃えてからでないと、社外品のレンズはリスクが大きすぎますね。
書込番号:14274703
3点

小海老さん、こんばんは。
どこかで見たことがあると思いました。美濃焼「さくら」15日までの来店記念で、引換券た゜けとって置いてたのを思い出しました。
X-Pro1のご購入おめでとうございます。
私は先月の23日に+XF35で\184,300で購入しました。
ハンドグリップはあった方が使い易くなると思います。
5DU+24-105と比較してみましたが、さすがに単焦点レンズで画の隅々まで高い描写性だと感じました。
他のデジ一の操作・機能に比べると不満なこともありますが、久々に撮って楽しくなるカメラだと思います。
書込番号:14275049
2点

やはり、我慢できずに18mmレンズを買ってしまいました。
LABI 1なんばで、49800円(ポイント13%)でした。
数枚、なんばパークスで試写して帰りましたが、良い写りをしてくれます。
時間のある時に、レンズの方にスレを立てたいと思います。
家に帰ると、待望のキタムラの特急券が届いていました。(笑)
Crashworthinessさん
そうですね、撮って出しで奇跡の一枚(に近い)絵が撮れるのは
私みたいな素人にはありがたいカメラです。
chimenyさん
ハンドグリップ、アマゾンで注文してしまいました。(笑)
このカメラは、デジイチみたいに大きくないので手軽に持ち出せそうです。
楽しいカメラですね〜。
デジイチの出番と資金が無くなりそうなので処分しないと・・・。(涙)
書込番号:14280239
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ
特価というほどでもないのですが、関西圏の価格情報があまり見られないのでご参考まで。
3月7日にヤマダLABI1なんば店でGX1X 60,500円(ポイント14%)、LVF2 21,800円(ポイントなし)でした。
こちらのサイトの最安値を伝えたらすぐに上記の金額が出てきたので即決しました。
値切るという行為が生まれて初めてだったのと、合わせて75000円くらいになればいいかと思っていたので納得でした。。。
なんとなくですが、がんばればもっと下げてもらえたように感じます。
クレジット払いOKでしたし、カメラのポイントをその場でLVFの支払いで使わせてもらえて後腐れがなかったのもよかったです。
ちなみにブラックがよかったのですが、在庫がなくてシルバーにしました。(一週間待てば他のヤマダから取り寄せてもらえるとのことでしたが)。
これから貼り革かケースでかっこよくカスタマイズしたいと思います。
5点

ご購入おめでとうございます。
ボディのみなら、あまり安くない気もしますが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311220.K0000311222
書込番号:14262141
2点

GX1X−Sですね、 電動標準ズームキットですね。
よかったですね、楽しんでくださいませ。
書込番号:14262184
0点

取りあえずの価格では、フジヤカメラ(中野・通称ペコちゃん)で52,500円で売られています。
価格コムが最安値とするなら‥‥登録店はもっと頑張ってもらいたいですわね!!!
SONY系の方は、さくらや(荻窪・通称オギサク)の方が大分安いですわ。
ナイトセールだと?????
ビックカメラも決算期なので、実店舗で安くしているところもありましたわね‥‥
書込番号:14262335
1点

量販店のネット価格が昨日より値上がりしました。
3月7日にヨドバシ.comで57,000円台を付けたのを見たのですが、翌日には84,800円に。 買い時を逃したのではないかと意気消沈しています。
値上がりの理由もわからないのですが、どんな理由があると思いますか?
私は3月下旬に「値下げしました」の表示を使えるように(二重価格の規制)一時的に高い金額を付けているのではと考えています。
書込番号:14262401
0点

sin2snowcrashさん 購入おめでとうございます。
私はここのスレを参考にして、すでにG1:1.7/20の短焦点レンズ、八仙堂のニコン用アダプター、互換バッテリーを購入しておりますが、本体の値下がりが激しく買えずにおりました。いつ買おうかと迷っておりました。
sin2snowcrashさんに後押しされたような気がしましたので、本日、電動標準ズーム付きを発注しようと思います。
それにしても、この内容のこの機械が安いと思います。メーカーの利益が心配。
書込番号:14262463
0点

ああ、すみません。
PZ14-42キットのGX1X-Sです。書きこむところを間違えました…。
とはいえPZ14-42は不要のため未使用のまま売却予定です。私としては20mmF1.7さえあれば必要十分ですので…。
GX1ボディと高精細ファインダーが正味5万円で買えたと思うと、パナは安いなぁと実感します。
(まぁ同じ構成ならG3ボディの方がお得ですけど、デザイン的にスクエアフォルムは譲れないので)
量販店のWEBはどこも比較的高いですよね。
こちらの最安のお店で通販にするか、量販店に行って価格交渉するか、しないとなのでしょう。
今までずっと通販派でしたが、ヤマダ電機の店員さんは対応もよかったですし、価格も納得だったので、今後は積極的に量販店に行こうと思います。
あ、ちなみにそのときのヤマダの値札ではGX1Xが88,000円のポイント10%でした。
書込番号:14262610
2点

お買い物わ、お値段だけじゃないからね。
いいお買い物が出来たと思えれば、それがいちばん。 (y^^y)
書込番号:14262669
9点

>3月7日にヤマダLABI1なんば店でGX1X 60,500円(ポイント14%)、LVF2 21,800円(ポイントなし)でした。
>あ、ちなみにそのときのヤマダの値札ではGX1Xが88,000円のポイント10%でした。
スレ主さんは何を買ったんですか。
panaのGX1のつづいて、canonがG1Xを発売して、この掲示板でも両機を錯誤した投稿が散見されるところに、「GX1X」というのを目にし、ほんとにわけがわからなくなってしまいました、であります。
書込番号:14262754
1点

GX1XはGX1の電動ズームキットですよ。
ダブルズームキットはGX1K、ボディのみはGX1です。
G1Xも魅力的ですよね〜。ISOダイヤルが露出になっちゃったのは残念ですけど。
書込番号:14262876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
安く買えてよかったですね。
今日近くのヤマダ電機テックランド堺本店に片岡鶴太郎の粗品をもらいに行き、ついでにパナソニックから派遣されている人がいたので冷やかしに価格を聞いてみました、値札はなんと88,000円の10パーセントで、79,800円の10パーセントにしかならないとのことです、暫くして何回か買ったことのある顔なじみの店員さんがいたので再度聞いてみたらココの店はあまり安くならないといわれました。
今買うならもっと値引きはできるとのことですが、買うつもりは無いのでこれ以上の話をしませんでした。
書込番号:14263198
1点

こんにちは。
いつもお世話になっております。
値引き交渉がとても苦手な私には、こちらでお値段を見せて頂いて、
店員さんにお願いすることが出来ますので、大変お世話になっていおります。
本当に感謝しています。
もうGX1Xは逆に高くなってしまうのかと思うと焦ります。。
今日は雨ですし、池袋のLABIに行ってしまおうかという衝動にかられます。。
書込番号:14263588
1点

>ダブルズームキットはGX1K、ボディのみはGX1です。
ダブルレンズキットはGX1W、電動ズームレンズキットはGX1X、ボディのみはGX1です。
書込番号:14265394
0点

sin2snowcrashさん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:14266127
0点

私も、2月26日にLABIなんば店に行きましたが、88,000円のポイント10%と書いて
あるのを見て、あまりのギャップで交渉する気にもならず帰ってきてしまいましたが、
安くなるのですね。ちなみに次週の3月3日にLABI千里店に行きましたが、交渉して
60,000円のポイント15%でした。
去年、駆け込みでD300Sを購入しましたが、普段携帯するのには大きく、また日常使いの
FX700では画像に満足できないため、DX1はちょうど良さげですね。本日USJに
行って、試し取りして来ます。
書込番号:14271687
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ズームレンズキット
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012502614/
ムラウチで59,980円となっています。
まあ、発売されたら、各店順調に値を下げていくのでしょうが…
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340248.K0000150296
すぐに追いつくかも?
書込番号:14233056
0点

ズームレンズキットだと、マップカメラでは¥59,800ですね、
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=reserve0011509
ただ、すでにK-xやK-rを持ってる人にはズーム、ダブルズームキットはレンズが同じでしょうからうまみはないですね。
リニューアルはできなかったのかな?
私もその一人ですので購入するなら新レンズのレンズキットですが、マップカメラでは¥67,800
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=reserve0011506
この価格差が新開発レンズと古めのキットレンズとの差でしょうか。
K-01開封のブログがありました。
『Unboxing the Pentax/Marc Newson K-01 (NOTCOT)』
http://www.notcot.com/archives/2012/02/unboxing-the-pentaxmarc-newson.php
黒×黄がいいな〜と見ていましたが、これを見ると他のホワイト×黒や黒×黒も普通にいけてると思います。
海外ではホワイト×黒ではなくシルバー×黒のようですが、国内向けにはシルバー×黒とホワイト×黒が差し替えのような扱いでしょうか。
シルバーのFAリミテッドレンズとの組み合わせではシルバー×黒のほうがピッタリという感じがするので、差し替えではなく、国内向けにもシルバー×黒を用意したほうがいいと思うのは私だけでしょうか。
ちなみに大阪八百富のブログでは『最初見た感じは「うーん...、これって何ちゅうたらええのんか...」だったのに実際手にしてみると「ほほぉ〜♪ なるほどねぇ♪♪」...』というニュータイプだそうです。
リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム〜 (4)
/ PENTAX DA 12-24mm F4 ED AL - −お写ん歩−
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/02/-pentax-da-12-24mm-f4-ed-al-3.html
書込番号:14235820
0点

> 海外ではホワイト×黒ではなくシルバー×黒のようですが
シルバー×黒はUKだけでしょうか。
米国のB&Hで見たら日本と同じラインナップでした。「ボディのみ」もあるようですが。
価格がこなれたころ、ペンタのオンラインショップに定価で出るかもですね。
ずいぶん前ですが、optio A30 のブラック(海外仕様、国内はシルバーのみ)が、
このパターンで出たとき買いました。
どうせ作ってるんだったら最初から揃えとけばいいのに、とは私も思います。
書込番号:14236971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)