
このページのスレッド一覧(全2324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2015年7月3日 23:15 |
![]() |
40 | 34 | 2015年9月9日 01:25 |
![]() |
4 | 8 | 2015年6月11日 20:07 |
![]() |
59 | 33 | 2015年6月15日 20:37 |
![]() |
8 | 5 | 2015年6月12日 20:49 |
![]() |
68 | 25 | 2015年6月21日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

今年の2月3月ごろから価格は行ったり来たりですね。
書込番号:18913335
4点

価格だと39651だけど…
書込番号:18913390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買った後は、撮影に専念し価格を見ないようにしましょう!
書込番号:18914418
5点

ファインダーが欲しい場合
EM5や10を買った方が安いのかも
と考える。
書込番号:18914548
0点

う〜ん、EZが12mmスタートだったらヤバかった。。
書込番号:18915998
0点

スレ主様
Wズームで42,800円なら、よろしいのではないでしょうか?
2週間で3000円位落ちて、少々がっかりなお気持ちは分ります。
やっぱり、底値で買えたと思うと、嬉しいものですから。
<もう少し見極めが出来ていたら・・・と後悔。>
私の失敗はもっと酷いものですので、慰めになるかと思い記載させて頂きます。
PL6ボディ(白)=21,647円
14-42oEZ(黒)=20,801円
なので、レンズキットで合計42,448円です。
この時点で、スレ主様のが断然お得です。
おまけに、白いボディに黒いレンズの組み合わせです(意外と気に入ってますが)。
※実は黒の14-42oEZはM5用に買ったのですが、最近PL6の常用レンズになりました。どちらに付けても似合うのでこれはこれで良かったかな?と、自分を慰めております。
見極めの甘さはそれだけじゃありません(エヘンと威張ってみる)。
「PL5は上位機のP3を喰ってしまった」という雑誌のコメントを鵜呑みにしておりましたので、PL5のボディが28,480円になった時これは買い時と思い購入致しました。
ところが、水準器が付いて無かったり等々満足出来ず3ケ月程度で売却し、8,614円程の授業料のお支払となりました。
それからPL5の不満点が解消したと思われるPL6が安くなるのを待ち上記金額で購入、現在お気に入りとなっております。
※結果論ですがスレ主様同様、もう少し待てば更に3000円位安く買えていたでしょう。
結局、授業料まで加算すれば、現在のPL6は色違いのレンズキットなのに、51,062円で買った事になります。
でも、その失敗でカタログをしっかり見る様になりましたし、そんなこんなで今のボディ(3台)とレンズ(5本)が有るので、これはこれで良かったのかな?と思ってます。
私にとってPLシリーズは、値段が安いのでどんどん新しい機種へ買い替えていくという位置付にあります。
よって、PL7が安くなったら買い替えると思いますので、「PL6は少々高く買ったかな?」なんて一時のこと、「気にしない気にしない」という感じです。
書込番号:18916619
3点

E-PL6の投げ売りは正直オリンパス心配になるレベルですね。
しかしダブルズームかその価格だったら初心者には本当にお勧めの機種ですね。
書込番号:18922755
2点

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 単品\29,416
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 単品\31,590
39800だと、本体の値段は-21206円(笑)
オリオンのアウトレットで旧レンズキット28500(プレミア価格)だけど、EZWズームキットの40-150mm売却の方が魅力的ですね。
書込番号:18933195
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
ようやく20%祭りが、始まりましたね。(^_^)
M5MarkIIのノーマルタイプは対象で、
M5MarkIIのチタン・リミテッドは対象外のようです。
EE−1やバッテリーなどのアクセサリーも対象外みたいです。
-----------------キャンペーン対象商品------------------------------------
【ボディ/レンズキット OM-D/PEN 】(*1)
E-M1
E-M5
E-M5 Mark II(*2)
E-M10
E-P5
E-PL6
E-PL7
(*1)アウトレット商品はキャンペーン対象外です。
(*2)E-M5 MarkII Limited Edition Kitはキャンペーン対象外です。
【OM-D/PEN用レンズ M.ZUIKO DIGITAL 】(*3)
12-40mm PRO
40-150mm PRO
12mm F2.0
17mm F1.8
25mm F1.8
45mm F1.8
75mm F1.8
60mm Macro
14-150mm II
14-42mm EZ
9-18mm
75-300mm II
(*3)7-14mm F2.8 PRO、8mm F1.8 Fisheye PROはキャンペーン対象外です。
【フォーサーズレンズ ZUIKO DIGITAL 】
14-35mm F2.0
35-100mm F2.0
150mm F2.0
50mm F2.0 Macro
【OLYMPUS AIR】
A01 ボディ
A01 レンズキット
-------------------------------------------------------------------------
10点

60mmのマクロです。
ずっーとこの時を待ってて、ポイントも貯まったんですけどね^^;
まだ期間があるのでちょいちょい覗きに行ってみます。
書込番号:18906048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横道坊主さん
デジタルカレッジは秋田で開催なら考えます(爆)
消費税8%で上限20%、クーポン7%は、そろそろラス前ぐらいのチャンスかな〜と思いますよ。
(来年末がラストチャンスでしょうが・・・)
memeroroさん
うちの環境では、ちゃんと買えますよ〜と書こうとしたら、今確認したら「売り切れ」ですね。今朝はカゴに入りました。まだ6月に気が付いてキャンセルした人がいたのかな?
7月中には買えると良いですね。ま、メーカーとしては現行機種のレンズが品切れなんて、在庫管理と生産調整がまったくできてないみっともない話しだし、予約の形でも受け付けるべきだと思いますね。
書込番号:18908397
2点

みなさん何割の確率でネプタンキャッチでボーナスステージまで持ち込めますか?
私は1割です、トホホ。
書込番号:18909673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TideBreeze.さん
ですよね。まさかこんな状況になるとは思いませんでしたよ。
実は後継機のUの発売が間近で在庫吐き出し中!っていうなら納得ですけどね。
書込番号:18909865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momotaro2010さん
3割くらいはいけてます^ ^
ただ、全部取ったのに100ポイント行かない時が結構あるのはいただけませんよね。
書込番号:18909879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momotaro2010さん
私は2割くらいかなぁ? UFOが落とす回数は一定でも、金物と絵の比率が、やる度にかなり違うので、135もあれば、ノ−ミスでも100いかない時もありますね。
memeroroさん
また買えるようになってましたね。7月になったら、どうなるか・・・ですね(^_^:)ゞ
書込番号:18910831
1点

フォトキャッチはやり直しがきくので、ひたすらチマチマと^_^;
書込番号:18911161
1点

momotaro2010さん
ネプタンフォトキャッチは、キーボードの左右キーで操作して
このままでは、100点行かないなと思ったら前の画面にすかさず戻るボタン
を押すと、何回もやり直しがききますよ!
私は、9割以上の確率でボーナスステージに行っています。
もうすぐ、写真を探せになりますが、こっちの方が難しいですね。
書込番号:18911284
2点

TideBreeze.さん
私もさっきやってみたらカゴ入りました。
ついでにポチっちゃいました。
7月になっても800円くらいしか変わらないんで、もういいや。と。
書込番号:18911306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
チャンネルベースさん、
やりなおしができるとは知りませんでした。
いい情報ありがとうございます。
近々「写真を探せ」に変わるのでしょうか。
ポイント獲得率も厳しくなるようなので
毎日チマチマやるしかないですね。
明日からもがんばります。
書込番号:18911479
0点

ポォフクッ♪さん、チャンネルベースさん
「前のページに戻る」は、裏技なので、たよならいようにしてますが、 のっけから金盥と鉄球ばっかり降ってきて絵が全然降って来ない時はリセットですね。
memeroroさん
あ、見切っちゃいましたか。 60マクロ、ご購入おめでとうございます。
1倍で足りない時はVILTROXのエクステンションチューブもおすすめです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JL3L24U/
momotaro2010さん
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/Game/game/game006
のURLを記憶しておけば、写真を探せの時でもネプタンキャッチできますよ〜。
書込番号:18911691
1点

TideBreezeさん
>そうそう、M5MarkII単品は
>119,880円→プレミア会員113,886円→オリポイント20%使用→91108.8 →7%クーポン使用
>最終金額:84731円
この113886円っていうのはプレミア会員にならないと分からないのでしょうか?
他にもそういうプレミア会員価格になるものってあるのでしょうか?
プレミア会員もう少し会費が安いといいのですけど、なかなか入会へ踏ん切りがつきません。
書込番号:18911740
0点

S.vulgarisさん
プレミア会員は、オリンパス全商品で、一般会員より更に約10%引きになります。アウトレットはクーポン利かないけど、5%の割引されます。
計算方法は簡単で、商品価格X0.95がプレミア会員価格です。それにオリンパスポイント20%とクーポン年前半5%か、年後半7%です。
大体4万以上の買い物なら、プレミア会員になった方がお得ですよ〜。
書込番号:18911802
0点

TideBreeze.さん
×0.95っていうことは5%引きですね? 5%または7%のクーポンとはまた別なんですね。
ポイントは30000ポイント以上残っているから、何かいいの無いか探して見ます。
分かりやすいご説明ありがとうございました!
書込番号:18912051
0点

TideBreeze.さん
URL保存しておきます。
あれから2回、ネプタンキャッチをプレイしましたが
2回ともボーナスステージに持ち込めました。
この掲示板のおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:18915426
0点

S.vulgarisさん 良いお買い物を
momotaro2010さん がっちり貯めてください。
あと確かめてないけど、プレミア会員になって、今月の特集テーマでUPすれば、一枚で200ポイント入るはずですよ。
http://fotopus.com/index.html/module/Contribute/action/ThemeChoice/theme_cd/347
書込番号:18916410
0点

プレミア会員が7月から7%に上がるのは気がついていませんでした。
危なくレンズを今日買うつもりだったので危ないww
明日になったら注文が殺到しそうですね!
書込番号:18922791
0点

魚眼PROが対応じゃないのが残念です…。
でも何か対応じゃないので勢いでかってしまいそうですww
書込番号:18922881
0点

結局何も買わないで終わってしまった上限20%
次にやるなら決算期の3月ですかね?
まだしばらく様子見が続きそうです
書込番号:19123591
0点

>PRINCESS桃太郎さん
私の予想では、12月にもういっぺんあるだろうと見てます。
理由は2016年からクーポン廃止になります。
クーポン5%抜きで、上限20%をやっても盛り上がらないと思うので、クーポンが効くうちにもう一回・・・と、思うのですが、どうなることやら。
書込番号:19123638
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 AW1 ボディ
期間がたちましたが、そろそろ購入しようかと考えています。
検索すると、「人気カメラ通販店ファッションカメラストア」というサイトで
21,310円のボディが出ていました。
このサイトで購入した方いますか?
こういったサイトには手をつけない方がいいですよね。
もしかして、投稿規約に違反?
0点

>こういったサイトには手をつけない方がいいですよね。
大いに賛成。見るべからず、関わらず。
書込番号:18860360
2点

>もしかして、投稿規約に違反?
違反かどーかわかんないけど、この手のスレわ削除されちゃうね。 (−−)>
書込番号:18860416
1点

>こういったサイトには手をつけない方がいいですよね。
>もしかして、投稿規約に違反?
心配なら・・・書き込まないほうがよろしいのでは?
サイトの安全チェックはいろいろあると思いますのでご自分でどうぞ
(例)URLを開く前に使用したいサイト http://matome.naver.jp/odai/2133593986475187701
書込番号:18860567
0点

価格的に魅力。
でも怪しいってのが丸見え。
同様のスレは過去にもあるが、規約違反と言うよりモラルの問題かなと思いますな。
怪しいと思うならスレ立ち上げるべきでは無いですな。
書込番号:18860582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッチャ安なので、数台買って余りは売り払うと儲かりますよ。
私は店舗URLのクリックさえしたくありませんが・・・
書込番号:18860626
1点

>うさらネットさん ありがとうございます
「関わらないのが懸命」
了解しました(´ー`)ノ
書込番号:18861247
0点

NikonがNokinになってたり
ちっこい点付いてN.ikonだったりして
あっ、しょうゆ顔
フランク三浦の時計持ってるョ
書込番号:18861456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R ILCE-7R ボディ
SONY α7R II ILCE-7RM2
42.4メガピクセルのBSI(裏面照射型)を搭載
全画素情報読み出しでのフルHDおよび4K(QFHD、3840×2160)の動画出力を実現
http://jp-forum.net/bbs/thread-596-1-1.html
3点

>ただNikonにセンサー提供は無いような気がするな、根拠は無いが。
ニコンから要望されれば、センザー提供すると思います。
ニコンとの関係は大切だと思います。
書込番号:18860712
2点

位相差AFの素子が載っているこのセンサーを提供されても、ニコンの従来型一眼レフでは宝の持ち腐れになってしまいますね。・・・ニコンも本格的にフルサイズミラーレスを開発すれば面白いけど。
書込番号:18860754
0点

ニコンが像面位相差AFを使うかどうかでしょうね?(ミラーレスは別にして)
書込番号:18860765
0点

裏面照射は、テレセンの問題を克服するためかコレ
すげー欲しいけど、40万すかあ?
無理だ…高すぎる 泣
書込番号:18860842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャノン、ニコンにはフルサイズのミラーレスを可能にするマウントがありません。
もう手遅れです。先見の明がなかったということです。
ジリ貧でも現行の一眼レフカメラに固執する以外の道はありません。
キャノン、ニコンはこの高画素時代にボディ内手ぶれ補正(できれば5軸)が無いのはかなりのハンディになりそうです。
生き残りのために、急いで開発しましょう。
書込番号:18860885
9点

>これで現行α7Rの価格がどどど〜んと安くなるのを期待してます。
α7Rの価格は、普段の下降曲線以上には下がらないと思います。
α7RIIの発売によって、α7Rの販売量が落ちたら、生産を落とせばいいだけですから。
ソニーの社長が、「今後は利益を重視する。量を求めない。」と言われていたと思います。
(TVのことですが)
書込番号:18861042
2点

>>これで現行α7Rの価格がどどど〜んと安くなるのを期待してます。
>α7Rの価格は、普段の下降曲線以上には下がらないと思います。
しかし、α7Rの中古の買取価格はどど〜んと下がると思います。
今のうちにヤフオクで売り抜け〜!!
今日はまだ出品は少ないど〜!!
書込番号:18861060
1点

ニコンの場合、FXとDXの間のEXを
ミラーレス用にリザーブしてるのと違いますでしょうか?
キャノンは、マウントを変えるのに何の躊躇もないメーカーですし、当然、何か考えているのではないでしょうか?
ミラーレスでは、アダプタ付けるスペースを稼げますから、オールドレンズ使う人が多い現状からすると、ホディ内手振れ補正は、アドバンテージでしょうね。
こんなん出されたら、フルサイズ・ミラーレスが今後の主戦場になりそうですね。
書込番号:18862364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α99に対してD600のセンサー供給した実績もありますし、像面位相差キャンセル版の提供はあり得るでしょう。
問題はD820をもう出すのか?と言うことじゃないでしょうかね。
書込番号:18862419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、α7Rの中古の買取価格はどど〜んと下がると思います。
別にいいんじゃないですか。
主商品は、ソニーはα7R系はα7RUに移して行くと思います。
α7Rもソニーが卸値をそれほど下げず、売価が下がらなければ、中古を売る人も
そんなに安く売らないと思います。
急いで乗り換えたい人は売るかも知れませんが。
書込番号:18863649
1点

今回のα7RUの発表でハッキリしたことが一つあります。
”α RUMORS "の噂が全くあてにならないことです。
一時的に湾曲センサー搭載との噂がありましたが、裏面照射型センサーだとは一回も出てきませんでした。
発表された後には”なるほどありえるな”と言えるのですが画素数、発表日についても外しています。
逆に言えば常識的に想定できる以上のトンデモナイものが出てくる可能性があるのでワクワク感が高いのですが。
α9はどんなものになるのでしょう。
50MP+は確実でしょうが(公式文書でほのめかしている)
裏面照射型センサー
湾曲センサー(従来のレンズがそのまま使えるとしたら)
APCSセンサー(たぶん最も高性能)
どれでも有りえる?
書込番号:18864037
1点

デジカメinfo (アルファルモア)に記載されている噂に関しては、企業側が意図的にリークしている情報が殆どだと感じます。
今回は情報のリークを控えただけでしょう。
この性能で9ではなく7を与えられているのは、9はプロモデルの為に温存しているのだと思います。
今年の年末はAE両方のレンズの拡充に加えてα7SUやα99Uなどの上級機の発表も控えている様ですから、ソニーの勢いは一層加速していくと思います。
しかしイメージセンサーを内製できるメーカーは強いですね。キヤノンも含めて。
書込番号:18864358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α7RUの最大の長所は、キヤノンの豊富なレンズでAF駆動が可能な事にあると思います。
この技術をエントリークラスにも継承して頂ければ、レンズ不足を解決できるだけでなく、他社 (特にEOS Mユーザー) からの移行を促す宣伝材料にもなります。
来年でソニーがコニカミノルタよりαを引き継いで10年目になります。
出発当初のソニーは、高感度もAF速度も連写もレンズラインナップも全て他社に遅れをとっていました。
そう考えると現在のソニーの躍進は素晴らしいです。
書込番号:18864387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>子怡さん・秋の使者さん
AlphaRumorsは「あてにならない」よりは「あてにならなくなった」が正しいように感じます。
ここ1〜2年のソニーは本当に情報が出てこなくなりましたからね。
α7・α7Rの時はぽつぽつとリークがありましたが、α7IIの時は発表前日に
デジカメinfoにリークが来るまでは何の噂もありませんでしたから。
α7Sの時も、たしかだいぶ直前まで具体的なリークが無かったような。
カメラ関連では現在では最もリークされにくい企業になったと思います。
書込番号:18864491
3点

いえいえ、4千万超画素機が出る事はあっていました。
これだけで充分でしょう。
センサーの変更は予想していなかったので外れでもない。
どんぴしゃりの情報なんか、大企業がリークするはずがない。
α99後継機が5千万画素だという噂もありますね。
当たると良いね。
私は今後もalpharumorsを楽しみます。
受け取り側がフィルターをかければ、良い情報がありますね。
書込番号:18865020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話題性は重要です。
AlphaRumorsをソニーが利用しているのでしょう。
普通は、段々明らかになっていくものですが、
今回は、ドラマチックにやり過ぎているように感じました。後半の転々情報に疲れた方が多かったのではないでしょうか?
いずれにしても、今一番の注目株となっています。
書込番号:18866144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ関連では現在では最もリークされにくい企業になったと思います。
確かにソニーはNDAが厳しい企業の一つだと思います。私の知り合いもソニーの仕事をしている際に本人の口からは直接リーク情報は発してくれませんでした。(うなずきとか、まばたき二回とかならありかも)
特に自社の情報リークに関しては退職後でもNDAが有効となる契約書であったと聞きます。
書込番号:18868679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

退職金をしっかり積む会社はしっかりとNDAを結ぶ傾向にあるような。
後から「恨み節」をネットに書かれても困りますから。
とはいうものの、職業選択の自由や表現の自由はあるんでしょうけどね。
書込番号:18870045
0点

個人情報はざるで水をすくう様に漏れていますし、情報が生命線の企業間では公然の秘密状態ではないでしょうか、
全く対価を払わない私達だけが知らないだけの様な気がします(笑)、その意味でニコキヤノがすでに対応している事を期待しますが三年は遅れる様な気がします。
書込番号:18874787
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ
発売前ですが八百富さんが今のところ最安な感じでしょうか?
http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?search_type=all&transactionid=173ef3eebe8d69ee5a1d030f200de943156956ea&freeword=LUMIX+DMC-G7&search_header.x=27&search_header.y=18?utm_source=mail&utm_medium=text&utm_campaign=150610
下取り考慮でここの最安より1万円くらい安いですね。
>フィルム式コンパクトカメラ・故障品・フラッシュなどのアクセサリー・おもちゃカメラなどなんでもOK!!
壊れたカメラでもよいみたいなので、ハードオフとかで安いのを買ってくるのも良いかも!?
まぁちょっと経つとこれくらいまでは割と早く安くなると思うので、何としても発売日に手に入れたい人用の情報です。
4点

あれ?今見たら1万円くらい高くなっていますね。完全にここの価格と合わせてきてるっぽいですね。
パナソニック LUMIX DMC-G7-K [ボディ]
⇒ 会員様特別価格 73,600 円>>>下取りあればさらに3,000円引き!!
パナソニック LUMIX DMC-G7H-K [高倍率ズームレンズキット]
⇒ 会員様特別価格 105,800円>>>下取りあればさらに3,000円引き!!
メルマガにはこんな感じで書いてあって、実際昨日見た時は間違いなくその価格だったのですが、予想外に注文が入って変更したのか価格を間違っていたのかよく解りません。
書込番号:18860535
0点

特価情報を書くと、こういうことはままありますね。
そっと買っておくのが良いと思います。
書込番号:18861137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

彩雲幻月さん
特価情報が価格.comの特長とはいえ、不用意に書くとこういう事態もあるんですね。
気をつけないと…。
個人的に八百富、キタムラ、三星カメラのメルマガは取っておいても損はないと思いますね。
書込番号:18861337
0点

とりあえず、70,600円で予約しました。
でも、今どき送料を別途1080円とるなんて、無料にしてよ。
びゃくだんさん、情報ありがとうございます。
書込番号:18862404
1点

>まるるうさん
あ、送料要ったんですね。
前レンズ買ったのに忘れてました^^;
ところで価格ですが、今の価格から交渉(交渉ボタンをクリック)して、昨日の提示価格まで下げてもらった人もいるとか何とか。
どうなるか判りませんが、どうしても買いたいなら交渉するのもひとつの手ですね。
書込番号:18864782
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
東京新橋駅前のヤマダ電機で12-40mmのキットが安く表示されていたので、何事もなく在庫確認してもらい、表示の値段で買えました。
普段ヤマダで買うことはないですが、12-50mmのキットと同じ価格ならとゆうことで。
書込番号:18855993 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>nuttsさん
シルバー何気に格好いいですよね。レンズキットは黒のみと言われたので黒を買ってしまいましたが、シルバーもあったらシルバーにしてました。(安く買っておいて何ゆってんだ)
>yacchiさん
言われても気づかないかもしれません。それかこれがヤマダの本気かもしれません。
>花とオジさん
浮き足立ったのは私も一緒です。店舗も私も。
関係ありませんが、ハンドルネーム素敵です。
書込番号:18856199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダなら価格の間違いじゃなくて、本気で在庫処分していたんじゃないかなあ、maybe。
書込番号:18856362
1点

息を止めてシャッターを切る時間さん
おうっ!
書込番号:18856502
0点

えぇえ、安い!!
いい買い物になりましたね!
はたしてこの在庫処分??はいつまでもつのか、、
書込番号:18856508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台持ってるけど、これならもう一台買いたいなー
書込番号:18856835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっすー!
わたしは発売当時にボディのみ13万で買いましたよー(..)
書込番号:18856842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

激安での入手、おめでとうございます。お店のミスでしょうね?
書込番号:18857106
0点

そう言えば、今度のファームアップでE-M1にもLV-2が載るので、ちょっとだけ、クラっと来た (^^;;。
> ヤマダなら価格の間違いじゃなくて、本気で在庫処分していたんじゃないかなあ、maybe。
そう言えば、E-PL6の山が残っているのは、私の立ち回り先ではヤマダだけになりました。これに懲りて、もう、オリンパスからは手を引く?
書込番号:18857205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レシートを見るとわかりますがヤマダ電機の新橋店は確か?ヤマダグループの「キムラヤ」が経営してますよね。
特売なんですかね???
書込番号:18857223
0点

仕事の合間につられて新橋に行って来ました。
値段は通常価格?に戻っていました。
そして、その脇で店員さんが電話中。
「値札を写真に撮られてネットに−−」
電話での説明(言い訳)で大忙しでした!!
書込番号:18857610 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

調査済み価格\(◎o◎)/!
自分とこだけ調査しなかったんだろうなぁ・・・・
書込番号:18857738
10点

随分と間抜けな話ですね。
さすがヤマダ。。。
書込番号:18857985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買いに行かなくて良かった、、、(汗)
書込番号:18858170
0点

ラッキーでしたね!楽しいフォトライフを!!
・・・浮いたお金で一本単焦点レンズもいかがでしょうか(笑)
書込番号:18858627
0点

お騒がせ致しました。本日は税抜179,500円の表記に戻っていたそうです。
6/5から前述のポップだったら、表示の価格で購入した方は私だけでないような気もしますが、『事件は現場で起きている』ということで締め括らさせていただきます。
>トトロなオヤジさん
現場まで足を運ばれたにも関わらず期待と違う結果で申し訳なく。
>皆様
梅雨真っ只中ですが、購入できたE-M1でフォトライフを楽しんでいきたいと思います。
書込番号:18858806
3点

えとね
もし間違って安く売っちゃったとしたら、
その張本人さんわ、給料とかボーナス減らされちゃうの? (?\_\)
それともクビになっちゃうの? ((( =д=)))
書込番号:18860306
3点

ウチのようなブラック企業では、ボーナスとか給与天引きでキチンと弁償が済んだあとクビです。
書込番号:18860578
3点

まぁブラックでもホワイトでも、ヤマダさんくらいの大企業になら全くノープロブレムでしょうね。そのくらい。
書込番号:18862037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このまえ、Amazonや楽天内のエディオンで、130500円(税込)で12-40mmレンズセットが出てましたよ〜
ずっーーと悩んでましたが、ぽちって昨日届きました。
今まではE-M10でしたので、Proレンズとともに操作感のなじませ中です。
ファームは1.1だったので、倉庫にずっと眠ってたのだと思いますが
新品なので満足です。
書込番号:18890396
0点

仕入れ値ですかね
良い買い物しましたね
書込番号:18893668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)