ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信46

お気に入りに追加

標準

GF1 と E-P1 機能の違いについて

2009/09/02 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

ようやく出ましたね。
でもGF1とE-P1だと、結構迷う方も多いと思います。(私もそのひとり)
そこで、両機の違いについて書き込むスレです。
どちらが上とか下とかではなく、こっちにはこんな機能があるなど、わかりやすく書き込んでいただけるとうれしいです。

まずわかりやすいところから、

 GF1:フラッシュ内蔵
 E-P1:フラッシュなし

 GF1:ボディー内手振れ補正なし
 E-P1:ボディー内手振れ補正あり

 GF1:デジタル水準器なし?(要確認)
 E-P1:デジタル水準器あり

他にもお気づきになった機能の違いなど、気軽に書き込んでもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10088322

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 17:20(1年以上前)

こんにちは
この二機種はいいライバルとなるかも知れませんね、
ボクとしては、内臓フラッシュもボディー内手振れ補正も両方欲しい所です(笑い)。

書込番号:10088341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 17:22(1年以上前)

GF1には、外付けLVF(EVF)があります。

書込番号:10088352

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/02 17:24(1年以上前)

こんにちは。

ボクとしては、GF1もE-P1も両方欲しい所です(笑い)。

書込番号:10088360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/02 17:34(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。

ほんとに両方欲しいです。(^_^;)
でも予算の都合で、いまだDP2を含めて迷っています。

E-P1のときのような大きな予約特典がないのでしょうかね。<パナさん
外付けLVF、予約特典でプレゼントして欲しいです!

おっと、両機の違いについて、
 GF1:ブラックボデーがある(それと赤も)
 E-P1:シルバーボディーがある
やっぱりカメラはブラックがいいっ!(あくまでも私見ですが)

引き続き、よろしくお願いします。

書込番号:10088410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/02 17:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 17:37(1年以上前)

値段が同じなら、LVF等が使えるGF1のほうに魅力を感じます。

書込番号:10088420

ナイスクチコミ!3


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 17:42(1年以上前)

これ、別に開発した物なの?
同じ物かと。そして多少小手先を買えた商品なんじゃないの?
つまり2卵生って感じかな。

書込番号:10088438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/02 17:49(1年以上前)

こんにちは。

あと、dpreviewの受け売りですが

GF1は(対E-P1)
・背面液晶が2倍精細(46万対23万ドット?)
・AFが速い(G1譲り)
・動画が「AVCHD Lite/QuickTime Motion JPEG」(オリはMotion JPEGのみ)
・逆に音声はモノラル(オリはステレオ)
・オリは全フォーサーズ・レンズをAFで使える

ボクもGF1が欲しいです、特に白いのが!・・・でも先立つものが・・・

書いてる間にいろいろと・・・重複ご容赦を。m(._.)m

書込番号:10088477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/02 18:43(1年以上前)

>カメカメポッポさん
比較表、ありがとうございます。
今気づきましたが、E-P1の評価がずいぶん低いですね。(^_^;)

>・AFが速い(G1譲り)

ここは大切ですね。
確かにE-P1は、行ったり来たりしてましたから。

ところで、ボディー重量はGF1のほうが50グラムも軽いんですね。
これはいいかも……と思ったものの、パンケーキレンズをつけるとほぼ一緒のようで。
 GF1 :約442g(DMC-GF1Cに付属の交換レンズ20mm、バッテリー、メモリーカード含む)
 E-P1:406g+バッテリー&メモリーカード?g(ボディーは335g、パンケーキレンズは71g)

書込番号:10088710

ナイスクチコミ!1


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/09/02 18:57(1年以上前)

ドット数は20.2万、視野率100%、倍率1.04倍(35mm判換算0.52倍)

こんなもん使いもんになるかっつーの。外付けではこれが限界なのかなあ。
フラッシュのガイドナンバーも6(!)だしマルチアスペクトもないし。
明らかなメリットは軽さ、AFと液晶のドット。
でもパナの液晶って確かEP-1のより視野角狭いんだよなあ。ビミョ。

書込番号:10088776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/02 19:23(1年以上前)

猫のきもちさん

GF1出ましたねえ。外部EVFの性能が気になりますね。
ボディー内の手ぶれ補正はありませんが、パナのレンズはレンズ側で手ぶれ補正が効きますので
むしろ補正効果は高いのではないでしょうか。E−P1はパスしたので、こっちは物欲を抑え切れ
そうもないなあ。ライカ版が出るまで待とうかな。

書込番号:10088905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/02 19:27(1年以上前)

rbtaさん

>>フラッシュのガイドナンバーも6(!)だしマルチアスペクトもないし。

確かに,標準 Zoom が F4.0-5.6 のシステムにGN6のストロボ搭載してどうすんねん!!と笑ってしまいましたね(^^;). 当然,GN10位(標準感度の ISO 200 ならGN14相当)のを搭載してくると想って,画像が流出した際に,あの配置ではマウントと干渉するからガセやろと想ってたけど,こう言う姑息な業を考えてたとはねぇ. どれぐらい持ち上がるか現物拝見やけど,F2.8 通しとかの大口径標準 Zoom が出るとしたら,光量は補えても,蹴られて使い物に成らんやろね. 14/2.8,20/1.7,45/2.8 Macro で ISO 400 で使えば,GN12で何とか使い道は有るかな?

マルチアスペクトなしは,半分不正確みたいよ. 縦横切り換えても,1:1以外では対角線画角不変なGH1タイプではないが,4:3からのトリミングでの従来型アスペクト変更は可能みたいですね. GH1型のを搭載してたら,3:2を標準状態で使おうかと想ってただけに,チョッとガッカリ.

GF1で外装をアルミ系にするなら,G1からそうして欲しかった.

レンズのマップの追加も要注目. 一般的には,14/2.8 の方が待望なんだろうけど,わたし的には,100-300/4.0-5.6 O.I.S. に狂喜. G 45-200/4.0-5.6 が良い玉だけに,換算画角 600mm なら手持ちで振り回せる変人としては,兄貴分の登場を夢にまで見てた(^^;). 但し,GF1 や E-P1 では使い難いだろうから,G1かその後継機が相棒になるやろな.

色は,米国ではシルバーも出るみたいなので,当地での調達かな? Panasonic は米国流通物でも日本語メニュー搭載してるから,家人対策で日本で調達する必要がないのが得点高い(^O^).

書込番号:10088923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 19:43(1年以上前)

LX3の内蔵ストロボがガイドNo.5の計算になりますから、F1.7の単焦点なら6ぐらいの
ものではないでしょうか?(無いよりマシ?)

書込番号:10089000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/02 19:46(1年以上前)

>rbtaさん

外部EVFや液晶モニタの見やすさは、確かに気にかかるところではあります。
ここらへんは実機を見てみないと、何とも言えませんが。


>TeruKさん

ライカ版て、出たとしてもきっと倍くらいするんじゃないでしょうか。
GF1とE-P1が、二台セットで買えますよ。きっと。


>若隠居@Honoluluさん

GN6でしたか。
おまけ程度ですね。
40mmf1.7との組み合わせなら、そこそこ使えるといったところでしょうか。
私の場合、あまりフラッシュって使ったことがないので、まあいいかな……。

書込番号:10089012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/02 19:52(1年以上前)

>じじかめさん

そうですね。
ないよりマシです。(^^)

でもあのポップアップ方式、横からちょっと衝撃を与えたら壊れてしまう気がします。

書込番号:10089038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/02 20:09(1年以上前)

若隠居さんは、当然、中国製のパチモンを購入されるんですよね?

書込番号:10089135

ナイスクチコミ!2


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2009/09/02 20:21(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
私は8mmFISHEYEに歓喜してます。
14mmは狭すぎますね。12mmか10mmもってこいといいたい。標準ズームでカバーできる範囲のレンズはいらんです。f2ならせめても。

書込番号:10089192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 20:44(1年以上前)

AF遅いのは話になりません。
なので当然E-P1より期待大。
この部門になるとやっぱりオリよりパナの方が数段上手ですね。
発売日が楽しみです。

書込番号:10089340

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/02 20:56(1年以上前)

猫のきもちさん 

こんにちは
GF1楽しみですね

先ほど仕様表見ていて気がついたのが

ISO感度設定
E-P1 上限6400まで GF1 上限3200まで

GF-1はG1と同じ扱い見たいですね
AUTOだとE-P1が下限ISO200スタートですが、GF−1は ISO100スタートかな?とも思います。

電源スイッチ
E-P1 リングライト付きボタン GF1 Lumix伝統のスライドスイッチ。
確実な操作というとGF1の方に利がある気もします。

45mmマクロが本体より1ヶ月近く遅れるというのが少々残念なところです。

書込番号:10089425

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/02 21:23(1年以上前)

>若隠居@Honoluluさん
>あの配置ではマウントと干渉するからガセやろと想ってたけど,
>こう言う姑息な業を考えてたとはねぇ.

流出画像のような“上下収納”でなく“リトラクタブル(一軸開閉)”だったわけですね。
http://www.digitalcamerareview.com/shared/picture.asp?f=27405
↑の写真と手持ちのG1とを、レンズ径を基準に比較する限り、G1内蔵のポップアップストロボよりも6〜7mm程度は低いように見受けられます。

 GF1Kに装備の“G VARIO 14-45mm”でさえ、ケラレが出るんじゃないかと心配になるくらいの高さ(低さ?)です。

 σ(・・*)のとこの使い方だと、単焦点パンケーキレンズの類は殆ど用がないし、“G VARIO 14-45mm”は常に1本余ってる上体なので、店頭予想価格通りに2万円近い実売価格差がつくなら、ボディーだけ買って様子見でも良いのだけれどね?

 ブラックオンリーというのが面白みに欠けるのよね。予算さえ確保できれば、シェルホワイトのパンケーキセットということになるんだろうか?

 G1艦隊のサブセットとしては、バッテリーが共用できる分GF1の方がE−P1よりは使い勝手がよさそう。

書込番号:10089621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/02 22:46(1年以上前)

厦門人さん
>E-P1 上限6400まで GF1 上限3200まで

私もこれ、ちょっと気になりました。
でも4/3系のiso6400は、たぶん使わないだろうなぁ、と。


>E-P1 リングライト付きボタン GF1 Lumix伝統のスライドスイッチ。

個人的にはボタンのほうが使いやすい気がするのですが、スライドスイッチも慣れるといいのですかね。
なにしろパナソニックは使ったことがないので、色味を含めて楽しみです。

唯一心配なのは、グリップ部が小さいことです。
E-P1のように前面にゴムラバー(?)もなく、ツルツルしていそうですね。
またパンケーキレンズもE-P1の17mmより重いので、ボディーとの重量バランスが気になるところです。
これは発売前に確認に行かねば。

>45mmマクロが本体より1ヶ月近く遅れるというのが少々残念なところです。

どのみち買えないので、私はスルーです。(^_^;)
マクロはキヤノンの一眼レフに任せます。

書込番号:10090249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 23:06(1年以上前)

「中国製のパチモン」だと?知ったような事をホザいて
はぁそんな大口叩けるのは20年か30年は早いんじゃないのー

書込番号:10090400

ナイスクチコミ!8


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/02 23:27(1年以上前)

[10089621]へ訂正の自己レスです。

よくよく見れば、リトラクタブル以外に垂直昇降もするという、「少しでもフラッシュライトの高さを稼ごうとした」涙ぐましい努力の跡が伺えます。
http://www.digitalcamerareview.com/shared/picture.asp?f=27405

 支柱がえらく細くて薄いように見えるんだけれど、強度的にだいじょうぶなんだろうか?

書込番号:10090601

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/02 23:52(1年以上前)

・確かにフラッシュの形状は苦労の跡が見えますね。
コンデジ使ってた人が、不満を感じない程度の仕様を確保したのでしょう。
私は、なくてもよいけどないよりはまし派です。

・E-P1>>GF1な点として、カメラ本体とRAW現像ソフトの連携があると思います。
これはRAW記録できるパナソニックのカメラすべてについて言えることですが・・
多彩なフィルムモード+画質調整、暗部補正や傾き補正といった便利機能、
そしておそらくGF1から搭載になったマイカラーモード(フィルター)・・・これ全部、
RAW記録だと無効ですよね?
SILKYPICSがおまけでついてくるのはお得感ありますが、パナソニックはこのまま
自前のRAW現像ソフト開発せずにカメラ売り続けるのでしょうか?

書込番号:10090784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/03 00:35(1年以上前)

>・・・これ全部、RAW記録だと無効ですよね?

なるほど。
そう言われてみればそうですね。
これはちょっと気づきませんでした。
最近RAWの有難味を実感していたので、当然GF1でもRAW中心でいくつもりでした。
せっかく楽しげなフィルターがあるのに、JPEGオンリーというのはもったいない仕様です。
ううむ。いかにしたものか……。(-_-;)

書込番号:10091055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 00:45(1年以上前)

猫のきもちさん

>>GN6でしたか。
>>おまけ程度ですね。

ないよりはマシ....な代物でしょうね. でも,外付けEVFが低解像度な代わりに意外な位に小ぶりに纏まってるみたいやから,オマケのストロボ搭載する位なら,オマケのEVF搭載にして欲しかったなぁ. 背面の変な位置に Micro FOUR THIRDS の Official Logo Mark 有るのを見て,ここに有るべき物は....と,ついブー垂れとる(--メ).

>>でもあのポップアップ方式、横からちょっと衝撃を与えたら壊れてしまう気がします。

Pop Up と言うよりは Retractable 言う造りですね. 如何にも華奢そうで,ぶつけるどころか,指で突っ突いただけで.壊れそうで怖いよね(^^;).


ソニタムロくん

>>若隠居さんは、当然、中国製のパチモンを購入されるんですよね?

こう言う User ID 使うセンスのガキの相手するんは馬鹿らしいが,意味不明だねぇ.

電池かマウントアダプターの話なんだろうけど,どちらも,G1では,中国製のが問題なく稼動してるから,当然,GF1にも使うよ.


rbtaさん

>>私は8mmFISHEYEに歓喜してます。

わたし的には,そう言えばそんなんも追加されてたなぁと言う程度かな(^^;).

結構なレンズ道楽者やけど,魚眼は,35年間で自家保有したのが2本位言う,苦手科目. 広角が苦手な上に,歪を前提にしたレンズとなると,好みの筈がない(^^;). 好きな人には,MFT魚眼は,たまらんやろなとは想うけどね.

>>14mmは狭すぎますね。12mmか10mmもってこいといいたい。標準ズームでカバーできる
>>範囲のレンズはいらんです。f2ならせめても。

換算で言うと,28,40,90....,プロジェクトリーダーの自宅に,Minolta CLE が転がってると見た(^o^). Konica が HEXAR RF を投入するまで長らく,Minolta CLE が唯一の M Mount AE 機だったんで,私も3台使い潰した. 14/2.8 が追加されたのを見て,日本の伝統的大企業でも,同世代の社員が,多少の酔狂出来る上級管理職に成ってるんだなぁと,思わず,ニヤッとしました. 外付けEVFは出すが,外付け光学ファインダーは出ないみたいだから,ジャンクCLEを解体して,自分で28/40/90切り換えのを作るか思案中. でも3:2がGH1式でなく,トリミング式なんだよねぇ(--;).

厦門人さん

>>E-P1 リングライト付きボタン GF1 Lumix伝統のスライドスイッチ。
>>確実な操作というとGF1の方に利がある気もします。

これ嬉しいです. 確実性だけでなく,やたら明るい E-P1 の電源スイッチは,教会で撮ろうとしたら,周囲の視線が気になって,断念しました由.


Cambrianさん

リンク多謝. ストロボ起こした状態が気に成ってたんですよね. 流石に,G 14-45 で蹴られる事はなかろうが,フード外さんと,チョッと危ないかもね. それよりも強度が不安になってますが....

書込番号:10091102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/03 01:11(1年以上前)

>オマケのストロボ搭載する位なら,オマケのEVF搭載にして欲しかったなぁ.

私もそう思います。
せめてレンズセットならプラス5000円で……ゴニョゴニョ。

別のスレで書かれていましたが、パンケーキレンズには手振れ補正は付いてないんですね。
てっきりパナのレンズはすべて手振れ補正付きだと思ってました。
《MEGA O.I.S》表記がそれでしたか。
(そんなことも知らなかった――反省)

画角40mmでf1.7なら手振れ補正がなくても大丈夫だとはわかっていても、あると考えていたものがないとなると、微妙に残念です。
とりあえず、買う前に知っておいて良かった。(^_^;)

書込番号:10091224

ナイスクチコミ!0


Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 01:15(1年以上前)

まずは発売されたことに関してはよかったけど、一つだけ「惜しいなぁ」と思う部分が…

-----
GF1:ボディ内手振れ補正なし
E-P1:ボディ内手振れ補正あり
-----

これだけ小柄なボディとなったら、細かな手ぶれも起きやすいのに、なんでGF1は「ボディ内手振れ補正」採用しなかったのだろうか?

本当にここだけが悔やまれる…パナに要望出してみようかな?

やはりパンケーキレンズと合わせるなら、E-P1が有利かもしれないが、手を出すならAF改善&フラッシュ内蔵の後継機が出てからかな?

書込番号:10091238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 01:33(1年以上前)

あらGF1ねらってるんですか?ちょっくら意外。

>>なんでGF1は「ボディ内手振れ補正」採用しなかったのだろうか?
ん〜確かにボディ内手振れ補正欲しいですけどね〜CもNもレンズ(売り上げ)命ですしパナもそれに倣ってレンズ売りたいのかも。
あたしはもし買ったらアダプタで安い昔の短めのレンズで遊びまくる気です。
なぜか14-45が手元にあまってるので白のパンケーキ狙いかな?G1かGH1のパンケーキセットでないかなあ。

書込番号:10091311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/03 06:10(1年以上前)

またひとつ気づきました。
 GF1 :電子ダイヤルが1つ。
 E-P1:電子ダイヤルが2つ。

これってけっこう操作性に影響あるんですよね。
E-P1、がんばってるなぁ。

書込番号:10091708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/03 07:51(1年以上前)

うーん、GF1の白のボディーに、E−P1の17mmパンケーキを付けたいなあ。
どうしたらいいんだろう?

書込番号:10091863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 07:53(1年以上前)

電池共通じゃないですよね?
G1のサブにはちょっと難点あるかも・・・?

書込番号:10091866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/03 08:20(1年以上前)

電池はBLB13でG1と共通のはずですけど。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312478.html

書込番号:10091925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 08:24(1年以上前)

>>うーん、GF1の白のボディーに、E−P1の17mmパンケーキを付けたいなあ。
つければよいのでは。なにか問題あるんでしたっけ?

というか、逆のパターンを望む人が多い気がするのですが 気のせい?

書込番号:10091935

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 08:49(1年以上前)

  はい、E-P1のパンケーキセットを買ったばかりなのに、
GF-1のパンケーキセットのモニター販売に、応募してしまいました。

 20mm F1.7というレンズは惹かれますし、ボディがおまけとすれば
納得できるかな・・という価格での応募なので、まず無理かなとは
思いますが、前回 BDレコーダー BW770 では、300円差で落札して
しまったので、今回はどうなりますやら・・

 ちょうどTVでは、発表会での樋口可南子サンが、映ってる。




書込番号:10091996

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/03 09:30(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん 

こんにちは
E-P1の緑のドーナツランプは目立ちます。シール張るにも真ん中がパワーボタンでは..
ファーム改修で、起動後1−2秒後は消灯とかしてくれると助かりますけど。
G1やGF1も小さな起動表示LEDはありますが、目立たないので助かります。

スライドスイッチであれば、手探りで電源入れられますし確実ですから、助かります。
できればG1やL1の様なレバー式のほうが好みではありますが、ボディが小さいので
致し方ないかと。

書込番号:10092102

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/03 09:39(1年以上前)

20mm F1.7 ですね、実質40mmですよね、ニコン35mm F1,8Gが25,000円で買えるし。

書込番号:10092126

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/03 09:43(1年以上前)

猫のきもちさん 

こんにちは
E-P1のISO6400は...まず使いませんがRAWで後から荒れを生かした現像すれば、フィルム増感みたいな調子で仕上げられますから、被写体によっては有効かと。

それより前レスで書きましたが、パナソニック側のISO AUTOがISO100から効くのはスナップ撮影やポートレートで便利ですね。

最近は135フォーマット機(フルサイズとかFX機とか言うサイズ)とマイクロフォーサーズをセットで使う場合も増えました。
α900か5DmII+G1(またはGH1)とかD700+E-P1と言った組み合わせでロケ行きますけど

特にG1のISOAuto機能をつかってできるだけISO感度を押さえていくと、RAW現像処理の前提ではありますが135フォーマット機とトーンを合わせた撮影がやりやすいので機材の小型化や、目立たない撮影とかでずいぶんと助かってます。

ISO1600付近から上の感度域ではさすがに荒れが目立つので、処理に多少手間かかりますが、APS-Cの14MPや15MPの高画素機と比べてRAW処理すれば「明らかに悪い」と言う印象はありませんから今後さらにマイクロフォーサーズの出番は増えるような感じはしております。

書込番号:10092140

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/09/03 11:33(1年以上前)

>>つまり2卵生って感じかな。

両機が孤児だと仮定して、

かたや裕福な家庭(パナ)にもらわれ何不自由なく育ち、かたや中流ながらもやさしい愛につつまれた家庭(オリ)にもらわれ感受性豊かに育ち・・・

非行に走らずスクスク育ってもらいたいもんです。

書込番号:10092499

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/03 11:36(1年以上前)

すごく想像力豊かな文学的表現♪

書込番号:10092503

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 12:51(1年以上前)

厦門人さん
>E-P1 上限6400まで GF1 上限3200まで

かんけーねーよ。両方とも実用域じゃないから。
数字の遊びだ。
で、実効上限っていくつだ?

書込番号:10092812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 19:55(1年以上前)

本日パナソニックセンターで実機を触ってきました。
(ホワイトの本体でパンケーキセット。色は全種類確認できます)
1台しかないので触った時間は5分程度です。

また、デジイチをちょこちょこ触り始めた初心者なので、
難しいことはわかりません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055861.K0000041113

【第1印象】でかっ!重っ!
パンケーキだと重さはほとんどかわらないのですね。
また、正直スタイリッシュと思ったのはE-P1でした。
GF1はブルーベースの白?という感じで工業的なデザイン?

【第2印象】液晶きれい!

【第3印象】AF早い!
AFはE-P1より早いような気がします。
ただ、ボタンが軽いのか3度気付かないうちに半押ししてしまいました。
その際、白い床面にレンズが向いていたと思うのですが
AFの枠が壊れている?と思うくらいとんでもない速さで動きまくりました。

【第4印象】EVF、内蔵フラッシュいらない
E-P1にはないもので魅力だったのですが、私にとってはGF1に
EVF、内蔵フラッシュはないものという扱いになりました。

色合いや高感度撮影に関する感想もあるのですが、これはじっくり
見たわけではないので発言は控えます。が、E-P1とは明らかに違うような
気がいたしますので、GF1 と E-P1 を比較検討される方は
きっちりとご確認されることをおすすめいたします。

書込番号:10094406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/03 22:26(1年以上前)

厦門人さん

>E-P1のISO6400は...まず使いませんがRAWで後から荒れを生かした現像すれば、フィルム増感みたいな調子で仕上げられますから、被写体によっては有効かと。

私の現像&レタッチ技術ではカラーだと難しそうですが、モノクロにすればおもしろいかもしれませんね。

>α900か5DmII+G1(またはGH1)とかD700+E-P1と言った組み合わせでロケ行きますけど

夢のような組み合わせですね。(^^)
本気のときのフルサイズ一眼、普段の持ち運びはμフォーサーズ、というのが私の理想ですから。
今回もキヤノンから廉価版フルサイズの発表を期待しましたが、APS-CだったのでGF1のほうに食指が動きました。
(7Dも魅力的ですが)

G1はいいですね。
カメラとしての完成度は、μフォーサーズ中随一だと思います。
しかも6万円前後で28mm〜400mmが手に入るので、ずっと狙っていました。
ただいかんせん普段の持ち運びには大きいので、躊躇しているうちにGF1の噂が。
G1+パンケーキの組み合わせなら、大きさも気にならないかもと思えてきました。
(だとすると、最初に安くなったG1Wズームという手もありかも)


ゆるりまったりさん

レポートありがとうございます。
私も実機に触りたいです。
18日発売だし、早めにヨドバシに置いてくれないかなぁ。

書込番号:10095402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/05 04:21(1年以上前)

>カラクリもんもんさん
>オリは全フォーサーズ・レンズをAFで使える
これはアクティブAF未対応レンズでは、どうなるのでしょうか?結局かなりタイムラグがあるんですかね??
今 手持ちレンズが全てアクティブ未対応なので気になります。オリンパスのレンズは諦めがつくのですが、L1Kのライカは手放したくないし、、、f^_^;
パナソニックはなんで旧機種オーナーを見捨てるんだ??

書込番号:10102165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/09/05 21:31(1年以上前)

と ら ね すさん

いま旅から帰ってきました。レスが遅れてすみません。

>うーん、GF1の白のボディーに、E−P1の17mmパンケーキを付けたいなあ。
つければよいのでは。なにか問題あるんでしたっけ?

GF1はボディーだけだと黒だけなんですよ。白を買うとレンズが付いてきてしまう。
もう、G1用のレンズが2本あるので、ホワイトボディーに似合うオリの17mmが
欲しいのですが、白いボディーだけは売ってくれないみたいで。そいうことなんです。

書込番号:10105872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/09/07 15:06(1年以上前)

上でパンケーキレンズとバッテリーを含めた重量について「ほぼ一緒」と書きましたが、もう少し詳しい数字を書きます。
なお、E-P1のバッテリーの重量はメーカーHP上にも記載がないので、ROWAの互換バッテリーの重さで計算しています。
GF1は仕様表による表記の関係で、SDカードを含んだ数値になります。

●GF1=442g
   ボディー  285グラム
   レンズ   100g
   バッテリー 57g(SDカードも含みます)

●E-P1=455g
   ボディー 335g
   レンズ   71g
   バッテリー 49g(ROWA互換バッテリー)

およそ15g程度の差ですね。



もうひとつ両機の違いとして、
 GF1は互換バッテリーが使用できない?(要確認)
 E-P1は互換バッテリー使用可

 GF1用のバッテリーは、 純正品 \6,158(価格コムの最安値)
 E-P1用のバッテリーは、純正品 \4,990(価格コムの最安値)
            ROWA互換品 \2,690円(sanyoセル)、\1580(BAKセル)

予備バッテリーを購入予定の方は、この金額も念頭に入れておいたほうがよいかと。

書込番号:10114854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

GF1C パンケーキレンズキットのサンプル集

2009/09/02 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

http://www.photographyblog.com/articles/panasonic_gf1_photos/

RAW付きの自由作例、感度別比較、マイカラー比較などがあります。既出だったらごめんなさいっ!

最近のパナソニックはプレスイベントで撮影された画像の公開に寛容なようですねー。

書込番号:10088046

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 15:52(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
このところパナは元気がありますね。

書込番号:10088049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/02 15:58(1年以上前)

↓こちらのプレビューによるとプレスに渡されたのは量産試作機のようですね。

http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=4098

メーカーサイトのサンプルよりボケがきれいなよーな気がしますですよ。

書込番号:10088071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/02 16:03(1年以上前)

こんにちは
サイト掲載ありがとうございます
E-P1も、価格対応迫られそうですね

書込番号:10088092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/02 16:12(1年以上前)

E-P1 もこのレンズの登場でパワーアップするんじゃないですかねー。これつけたE-P1も魅力ありそーです。

書込番号:10088120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/02 16:36(1年以上前)

こっちのサンプル集は絶対既出でしょうが一応リンクしときますね。
http://www.dpreview.com/gallery/panasonicgf1_previewsamples19573758/
14-45mm F3.5-5.6 の作例もありますが、うーん・・・製品版でもう一度見たいですねっ。

書込番号:10088196

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/02 16:51(1年以上前)

>これつけたE-P1も魅力ありそー

ですね!!
それと、マクロも!!

・・・高いけど(^^;;

書込番号:10088243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/02 17:21(1年以上前)

『黒』と『白』迷うなぁ〜〜
『白』お姉さん方にはバッチリだと思うけど、おじさんにはどうかなぁ〜〜
・・・なんて、もうすっかり購入気分な私。。。

書込番号:10088343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/02 17:52(1年以上前)

さりげなく白を使いこなすダンディーなおじさま・・・ぽっ(←カラー仕掛けか、カラー仕掛けなのか、ひとが買ったGF1白を狙っているのか)。

くっだらないレスですいません、古いCM「カラーバリエーションといえば聞こえはいいですが・・」を思い出してたもんで、つい。
http://www.daihatsu.co.jp/cm/move_conte/index_07.htm

書込番号:10088489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/02 18:38(1年以上前)

ちいさいやつ出ましたね。

オリンパスから出てたから、パナから出るのも時間の問題と思っていましたが

何色にしようかな・・・

書込番号:10088692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/02 18:56(1年以上前)

EVF込みで、10諭吉ですね
チルト方式を採用しているので、ローアングル時にも便利そうですね
バリアングルは、個人的に嫌いなもので・・・

「デジイチは仰々しくて買いたくないけど、このサイズならかわいいし、買ってみようかな?」
このような市場は、確実に存在し、狙い目だと思うのは、私だけでしょうか?

書込番号:10088771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 20:56(1年以上前)

>このような市場は、確実に存在し

実際、メーカーはその層を狙っていると思いますよ。
オリンパス→宮崎あおいさん
パナ→樋口可南子さん
イメージキャラクターも、はっきり「女性向け」でしょう。

狙うは、
「ちょっとカメラに興味のある女子」
または「子育てからちょっと手が離れ、趣味を持とうかなと思っている主婦」
というところではないでしょうか?

書込番号:10089427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/02 21:24(1年以上前)

モチ入りトラ焼きさん、こんばんは

>狙うは、「ちょっとカメラに興味のある女子」

「女子」に「おじさん・おやじ」も含めて欲しいのですが〜 (^.^)
デジイチ候補として、K−7やX3を何度も店頭で見てきましたが、やはり躊躇した私がここにいます。。。
このような人、他にはいないかな〜?

書込番号:10089636

ナイスクチコミ!4


夢境さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/02 21:56(1年以上前)

これで老人用にファインダーがあって連射5枚/秒以上になれば飛びつきます。

書込番号:10089850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/09/03 00:12(1年以上前)

9月9日発表のGF1ライカ版のデザインも気になりますね。
どうせ高いんでしょうけど。
http://www.leica-camera.co.jp/news/news/1/6747.html

書込番号:10090922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/03 08:50(1年以上前)

LetsGoDigital にもGF1Cのサンプルが数点アップされてました。
http://www.letsgodigital.org/en/23069/panasonic-gf1-test/

開放で撮った花と室内逆光のソファが、なんか示唆に富んでておもしろいっすね。

マイクロフォーサーズのターゲットといえば、以前パナソニックのひとが、デジイチのシステムが重荷になってきた「一眼卒業生(だったかな?)」も視野に入れてる、みたいなことをインタビューで語ってた記憶がありますねー。リコーの言い回しだと「一眼ではオーバーシュートな」、になるのかな。

書込番号:10092002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/03 11:25(1年以上前)

PhotographyBLOG にGF1の動画サンプル集がアップされてますねー。
http://www.photographyblog.com/articles/panasonic_gf1_videos/

1280 x 720 / 30fps ですがリサイズされてます。Vimeo にメンバー登録してればオリジナルサイズで見れるそーです。

マイカラーは静止画のみならず動画にも適用可能ってことで、マイカラー使った動画サンプルもあります。表現の幅は広がりますが、使い道が思い浮かぶかどーかは、ひとによりますってとこですかね(←なーんも思い浮かばなかったやつ)。

書込番号:10092473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/03 12:08(1年以上前)

おぉ〜 ついに買うんですね ^^

書込番号:10092618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/03 12:40(1年以上前)

えへへ、私個人にとってはこのパンケーキレンズの登場でマイクロフォーサーズの風向きが変わったってカンジですかねー。俄然キョーミわいちゃいました。このキット、手ブレ補正なしってとこにもなんだかくすぐられちゃいましてねー。いっぽうペンにこのパンケーキつけるのもよさそうです。モンダイは慢性的な資金難ですなー。つきましてはオンマさんが運んでくれる予定の配当金の4割を私に(以下略)。

書込番号:10092758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/03 15:19(1年以上前)

FOCUS NUMERIQUE にも GF1C のRAW付きサンプルが載ってました。グーグル翻訳で仏語から英語に翻訳ってかたちでリンクしときますね。もっともどっちのコトバでも私には結局わかんないんですけどねーっ♪

ま、ナゾなグーグル日本語訳よりはお役にたてるのではないかと。

まずはサンプル集です。
http://translate.google.com/translate?hl=en&sl=fr&tl=en&u=http%3A%2F%2Fwww.focus-numerique.com%2Ftest-97%2Fpanasonic-g1-test-exemples-photos-15.html
うーん、ふんいきありますね。

こちらはいわゆる ISO 100 - 3200感度別画像です。NR標準、RAW付き。
http://translate.google.com/translate?hl=en&sl=fr&tl=en&u=http%3A%2F%2Fwww.focus-numerique.com%2Ftest-97%2Fpanasonic-g1-test-bruit-electronique-12.html

マイクロフォーサーズのおともだち G1、GH1、E-P1 の感度別画像も並べてあります、が、被写体が違いますがな。

書込番号:10093259

ナイスクチコミ!3


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 15:45(1年以上前)

よく見つけられますね、感心します^^;
ISO別はどれも1600になるといきなり悪くなりますが、GH1だけは別格ですね。
できれば同じ素子にしてもらいたかったです。

書込番号:10093362

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2009/09/03 16:04(1年以上前)

>GH1だけは別格ですね。できれば同じ素子にしてもらいたかったです。

同感です。クラス分けでしょうか。

書込番号:10093444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/03 16:52(1年以上前)

ラインアップを考えるのもタイヘンみたいですねー。
↓DMC-GF1お披露目会のレポートで大人の事情が垣間見えたりします。

> フルHDに対応しなかったのは「DMC-GH1との棲み分けのため」(同社)らしい
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/09/02/gf1/index.html

全然カンケーありませんが、この記事みたいにパネルを斜めから撮った画像がおおっぴらに並んでるのを見ると、斜め補正機能のあるカシオやリコーで撮ればいいのに、なんてことを思っちゃったりしますね♪

書込番号:10093663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/04 08:50(1年以上前)

おはよーございます。PHOTOzine の GF1 レビューにいろんなモードのサンプルが載ってます。なぜかExifなくなってるみたいですが。
http://www.ephotozine.com/article/Panasonic-Lumix-DMCGF1-12108

いきなりマイカラーのシルエット(なんでこいつから?)を室内逆光で使ったサンプルにはじまり、シーンモードの背景ボケ(Peripheral Defocus Mode)の紹介、アスペクト設定、美肌モードのフラッシュあり・なし、みたいな。

背景ボケモードはフォーカスターゲットを移動できるんですねー。移動範囲に制限があるっぽいことが書いてありますが。背景ボケが動画でも使えるのが新しいんだそうです。確かに他では見たことないです。動画サンプルがないのが残念です。

書込番号:10097326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/04 10:12(1年以上前)

fotopolis.pl のサンプル集をポーランド語→英語のぐーぐる翻訳でどーぞ。

http://translate.google.com/translate?prev=hp&hl=ja&js=y&u=http%3A%2F%2Fwww.fotopolis.pl%2Findex.php%3Fn%3D9498&sl=pl&tl=en&history_state0=

ISO 100 - 3200 感度比較、F1.7 - 2.8 - 4 絞り比較、マイカラー使用例、微妙な日中シンクロ作例などが載ってます。

書込番号:10097538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/04 10:23(1年以上前)

プレスイベントの作例が続いてみなさんそろそろ食傷気味でしょーが・・・

FOUR THIRDS USER に建物同アングル F2.8 / F7.1 比較サンプルがあったのでリンクしときますね。
http://fourthirds-user.com/2009/09/sample_images_and_video_from_the_new_panasonic_dmcgf1.php

書込番号:10097581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/09/04 10:26(1年以上前)

こりゃぁ!仕事していないな〜

昨日は2Rだけやってみましたが、外れました・・・ 配当無しです ^^;
自力で買って下さい。

書込番号:10097592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2009/09/04 10:46(1年以上前)

へ?仕事?・・・しごとってなんでしたっけ。どっかできいたことあるよーな。

はっ。思い出しました。労働の対価として貨幣が手に入るやつですよね。なにしろ来週おさいふからCX2代が出ていくんでしっかり稼がなきゃコメすら買えない身の上になっちまいます。働かなきゃ。

てなわけで労働の世界に戻りまーす。それではみなさんどうか楽しいパンケーキライフをお送りください(あんだそら)。

書込番号:10097652

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

ボディ色とキットレンズの組み合わせ

2009/09/02 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

ついに出ましたね、DMC-GF1k。
でも、なぜかデジャブーで新製品のような気がしない?

女性向け「ファッションムービー一眼」ということで、カラバリ3色で来ました。
シルバーでなく、ホワイトのところが興味深いです。

トップページで、わざわざ、「フラッシュ内臓」と明示してあるところが、
マーケッティング戦略全開、という印象です。

ただ、本命の標準ズームレンズキットは、ボディ色は黒しか
選べないみたいです。こちらは、男性向き、ということなのでしょうか。

どうせなら、どっかのメーカばりに高級「白レンズ」を出す手も
あったように思うのですが。

DMC-GF1C
*パンケーキレンズkit (LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH)
以下の3色を選べる。
-W(シェルホワイト)、-R(アーバンレッド)、-K(エスプリブラック)"

DMC-GF1K
*標準ズームレンズkit (LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S)
以下の1色のみ
ボディ:-K(エスプリブラック

書込番号:10087978

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/02 16:16(1年以上前)

パンケーキレンズとのセットの方が主力のようですね。

でも、単焦点が主力とは、ズームばやりの世の中で、マニア以外の一般カメラユーザーがどう判断するか興味深いですね。

書込番号:10088131

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/09/02 17:16(1年以上前)

586RAさん writes>

> パンケーキレンズとのセットの方が主力のようですね。

商品構成から見ると、そういうことになりますね。

このカメラは、コンデジからのステップアップ、というコンセプト
だと思うので、ストロボ内臓と広角側に振った手振れ対応標準ズームが
自然だと私は感じるのですが、どうなのでしょう。

40mm と F1.7 というところからしても、コンデジとの差別化要因として、
機能じゃなくて、「ぼけ」が違う、ということを訴求したいのかもしれません。

パナソニックの入念なマーケティングの結果ですから、
それなりに勝算はあるのでしょう。

書込番号:10088325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 20:22(1年以上前)

E-P1とどちらが売れるか興味があります。(多分どちらも買いませんが)

書込番号:10089201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 20:48(1年以上前)

E-P1より売れるでしょう^^

パンケーキ主力っていうのは携帯性かな?

書込番号:10089363

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/02 21:01(1年以上前)

同じくE-P1より売れそうな気がします。
ただE-P1もコレもデザイン的にパンケーキ以外は似合いませんね。
ズーム付けるとせっかくの携帯性まで殺してしまいますし。
個人的には欲しいですけど、余裕がないのと上記の理由でパスですね。

個人的にはレンズ交換式はレンズの色を考えると黒しかないと思いますね。

書込番号:10089453

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/09/02 21:19(1年以上前)

携帯性を考えると、このカメラはパンケーキ以外のレンズを使う時はレンズとボディを別々に持って歩き、撮影する時サッと所望のレンズを付けて撮るってのが良いのかも知れません。

鞄からボディを出して、暫し構図を考えながらレンズを取り出してカチャッと装着、撮影スタート・・・。

そうなるとゴミ取りの能力ってのが問題になりますかね。パナのマイクロフォーサーズ、ゴミ問題が問題にならない位取れるんでしょうか。

書込番号:10089586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/02 23:22(1年以上前)

GF1の発表を待ってました。

ホワイトボディーで標準レンズ付きが欲しかったのですが残念です。
(ホワイトはパンケーキレンズのみとのこと)

標準レンズも60mmと長いでので携帯性は劣りますね。
(EP-1:43.5mm)

書込番号:10090554

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/09/02 23:23(1年以上前)

標準ズームをつけたまま収納できるケースもあるようです。
ダストリダクションもあるようですが、お気に入りの一本を
メインにする、という使い方が多いのではないでしょうか?

気になるカメラの重量を調べてみました。
(若干の誤差は許容ください。)
                 GF-1  E-P1  E-620 (DP2)  (LX3)
本体(含メモリ・バッテリー) 342g  385g  525g   ---   ---
パンケーキレンズつき    442g  456g  596g  321g   ---
標準ズームレンズつき    537g  535g  675g   ---   259g
手ぶれ/ストロボ      ○/○  ○/×  ○/○  ×/○  ○/○

こうやってみると、GF-1 の良さが生きるのは、手軽なパンケーキレンズ
かもしれません。とはいえ、動画を撮るなら、高倍率ズームも欲しくなりそうです。

書込番号:10090561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/03 00:43(1年以上前)

これまでの皆さんの意見を総括すると、
“何だかビミョー”といったところでしょうか(^^;)

書込番号:10091095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/09/03 08:33(1年以上前)

>“何だかビミョー”
まとを射た言葉です。
1)LVFファインダーの低解像度化。
2)非マルチアスペクト化。
と魅力半減です。
LX3の後継機種を待つことにしました。
デザインは、ナイスです。

書込番号:10091957

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 09:01(1年以上前)

 マルチアスペクトは、搭載してますね。

 ただし、GH1 の対角線同画角では無くて、G1 と同じ横幅一定なので
センサーは旧世代なんでしょうか。

 とりあえず、パンケーキセットのモニター販売に応募してみました。

書込番号:10092034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/03 11:17(1年以上前)

>E-P1とどちらが売れるか興味があります。(多分どちらも買いませんが)

後ろ半分は不要ですね。
多分ではなく絶対に買いませんよ。
それと、両方で迷って吟味してる人に対して、失礼に感じます。(作った人にもね)

書込番号:10092443

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/03 11:22(1年以上前)

私もモニター販売に応募してしまいました。

E-P1を持っているので、当たってほしいようなほしくないような複雑な気持ちです。

ただ、もともとキットのズームレンズか超ワイド7-14のズームレンズを単体で買いたいと思っていたし、E-P1にいささか不満もあったので、GF1は期待を持って注目はしていました。

書込番号:10092460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/03 12:29(1年以上前)

> ただE-P1もコレもデザイン的にパンケーキ以外は似合いませんね。

そう思います。その点G1やGHはいいですね。
オリはもっとOM風のクラシックなデザイン作ればいいのに。

書込番号:10092711

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/03 13:59(1年以上前)

ウェブログさん
>E-P1を持っているので、当たってほしいようなほしくないような複雑な気持ちです〜

ずいぶんリッチですね。E-P1もいいカメラですけどこのサイズでイチガン流行そうな予感します。
この後キャノン、ペンタ、カシオなども黙ってはいないんじゃないでしょうか。
もう少し金額が下がったらDP1,2で躊躇していた自分も含めた物欲ユーザーが飛び付くんじゃないでしょうか?

書込番号:10093031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/09/03 17:12(1年以上前)

パナの幹部も、パンケーキレンズが主力だといっていますね。
メインターゲットは、 20 〜 30 代の女性だそうです。
(http://panasonic.jp/dc/report/index.html)

> ファッションとのコーディネートを楽しめる3色。シンプルなシェルホワイト、
> 人気の高いアーバンレッド、シックなブラックをご用意しました。
> レンズも、お散歩のお供や、小さなパーティバックにも入る、厚さ25.5mmの
> パンケーキレンズを標準キットの付属レンズにしました。
>
> 合わせて使い勝手の良い14〜45mm標準ズームレンズキットやボディのみの
> 発売も発表しました。

Nikon や Canon のデジ一を買わない人を狙っていますね。

それはともかく、もともと、M4/3 は、フランジバックを削って、
デジ一が苦手な広角レンズを高性能・コンパクトにする、という話も
あったと思います。
個人的には、LX3 の画角と明るさが気に入っているので、これの M4/3 版
12 - 30 mm、F2.0 - 2.8 の G VARIO レンズを出してほしいですね。

書込番号:10093734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/03 17:49(1年以上前)

HDMasterさん

リッチだなんてとんでもないですよ。
私はゴルフもしなければ、外で飲んだりすることもないので、その分趣味に費やしている感じでしょうか。

画素サイズが大きく、コンパクトなカメラにこだわっていたら、E-P1にたどり着いたのですが、ところが肝心の画質は現時点では必ずしも満足のいくものではなかった部分がありました。ファームアップを期待しているのですが、中々出てこないし、パナソニックのレンズに変えればAFの問題は解決できるかもしれないと考えていたところ、GF1Kが出てきたので、ついつい魔が差して、モニター販売に申し込んでしまったわけです。

ところで、NIKONやCANONですが、手を出しにくいかもしれませんね。私はCANONのユーザーアンケートでは、何度か希望を出したりしていますけどね……

書込番号:10093866

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/09/03 18:23(1年以上前)

> ところで、NIKONやCANONですが、手を出しにくいかもしれませんね。
> 私はCANONのユーザーアンケートでは、何度か希望を出したりしていますけどね……

GF1 や EP-1 のようなカメラをつくるには、短いバックフォーカス(レンズの
後端から撮像素子までの距離)のレンズマウントが必須です。
でも、資産もちのニコンやキヤノンにとって、
フランジバック(マウント面から撮像素子までの距離)やバックフォーカスの規格を
変更するのは、一大事ですからね。今のユーザから総スカンを食いかねません。

せいぜい、EF-S マウントのように、フランジバックをいじらず、
ちょっとだけバックフォーカスを縮めるのが限界でしょう。フランジバックや
口径を変更するなど、めったなことじゃできないでしょうね。

オリンパスは、フイルム一眼レフから一旦撤退して、過去の資産から決別して
いますし、パナソニックは、そもそもこだわる過去の資産がない。

M4/3 は、いわば「持たざるものの強み」を最大限に生かした規格(企画)と
言えるんじゃないでしょうか。




書込番号:10093996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2009/09/04 11:13(1年以上前)

LVFは解像度が20万画素くらい。
アダプタ付けて銀塩用レンズで麻生棒と思ってるが、
LVF今持ってるRicohGX200のと同じくらいとなると、
マニュアルでピント合わせには不向きかな?

書込番号:10097745

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/09/04 12:15(1年以上前)

こんにちは 皆様

ストロボを内蔵したので,パンケーキ以外はセット販売できなくなってしまったのではないでしょうか?

レンズ交換して,影が映るようになったら,それはユーザーの責任かもしれませんが,始めからセットになっていて影が映るようでは欠陥商品ですよね。

書込番号:10097971

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ororo730さん
クチコミ投稿数:200件

2009/09/04 23:50(1年以上前)

いっくんまっくんさん writes>
> マニュアルでピント合わせには不向きかな?

LX3 の経験だと、46万画素の液晶を3倍(画素数9倍相当)
拡大表示のフォーカスアシストで、ようやくMFがなんとか、
という感じです。

20万画素のLVFは、あくまで、フレーミング専用と考える
べきじゃないでしょうか。


梶原さん>

ストロボが、標準ズームのワイド端28mm画角相当でケラレがないかは
気にかかるところですね。このレンズも、公式のセット品なので、
だいじょうぶじゃないかとは思いますが。

書込番号:10101174

ナイスクチコミ!0


boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 マィライフインフォトグラグ 

2009/09/09 12:17(1年以上前)

僕はマイクロフォーザーズを採用した事が、丁と出るか半と出るか、微妙な所ですね。
 それからムービー一眼なんて売り込みをしてますが、コンデジだって昔から動画が取れます。僕がサブカメラとして使ってる、幻のカメラ「今は無き、コニカミノルタのディマージュAー200だって立派な動画が撮れます。」

 これは歴代の名機と呼ばれた機材にいえる事ですが・名機になればなるほど、中古市場でもオークションでも早く売り切れ・「あの時買っておけば良かった」と思うばかり。

個人的な意見ですみませんが、マイクロフォーザーズを使うなら、キスX3で良いのでは?

書込番号:10124748

ナイスクチコミ!0


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/09 20:17(1年以上前)

GF1Kのモニター当選しました。ほかでの予約はキャンセルです。
この評判の普通レンズとの組み合わせ楽しみです。
あくまでコンデジとしてです。気合入れて撮るなら、デジ一使えばって感じなので…。
パンケーキも考えたのですが、かみさんにダッキング&スウェイ&フットワークでボクシング張りに、子供追えといえません。女性向けを謳ってますが果たして…。
なので、GF1Kです。大きさはお尻ポケットに入らないのがOKです。(使っていたコンデジはかみさんの尻に敷かれて…)

書込番号:10126466

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/06 22:37(1年以上前)

Buon giorno. > 2009/09/02 15:26 [10087978] Ororo730さん

この機種に関心を寄せる動機がなかったもので・・・
たった今、皆様のカキコミを読み込みました

人気機種になっているので・・・
私もパナの販売戦略を分析してみました

>女性向け「ファッションムービー一眼」ということで、カラバリ3色で来ました。
>シルバーでなく、ホワイトのところが興味深いです。

ツートンカラーでファッショナブルなカメラ製品に仕上げてあるが
ポップなイメージが漂ってきますね

>ただ、本命の標準ズームレンズキットは、ボディ色は黒しか
>選べないみたいです。こちらは、男性向き、ということなのでしょうか。

そうですね。
標準ズームレンズキットは「写真撮影するゾ〜!」という
心構えのある人向きに感じられますね
だから黒のみで販売されていると考えています(妄想)

でもね、それはファッショナブルなセット販売に飛び付いた?女性が
「写真撮影の愉しさ」を本格的にノメリ込む販売戦略だと考えています

写真撮影の基礎を学習しながら撮影テクニックが磨けるレンズは
「標準画角の単焦点に限る」と思っています

そのレンズに不満を感じる?消費者は新たなる消費行動を起しますよ

不満内容は自分のイメージしているような写真仕上がりにならない?
じゃ〜あ、思い描くイメージ通りの写真にするには何をすれば良いか!

カメラマンがレンズ機能を習熟する基準レンズとなる!

その後パナも儲かるし、購入者も写真撮影が上達しながら
オリジナル写真の世界が見出せて、撮影対象の方向性も見定められて
ますますカメラに愛着が増しているんじゃないだろうか?

まぁ、パナの販売戦略は、まるで月刊付録でアートモデルが完成する雑誌みたい?
くだらない返信カキコミでした

Ciao !


>DMC-GF1C
>*パンケーキレンズkit (LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH)
>以下の3色を選べる。
>-W(シェルホワイト)、-R(アーバンレッド)、-K(エスプリブラック)"

>DMC-GF1K
>*標準ズームレンズkit (LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S)
>以下の1色のみ
>ボディ:-K(エスプリブラック

書込番号:10270450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

モニター販売

2009/09/02 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

応募しました。
EVFが特典でついているかと思いましたが、そのような特典はありませんでした。

書込番号:10087957

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/02 16:51(1年以上前)

モニターになると何か良いことがあるのでしょうか?

発売記念キャンペーンというのもあるようですが、えらく控えめなキャンペーンで……。
http://panasonic.jp/dc/campaign_gf1/index.html

ヨドバシやビックでは、8GのSDHCカードがもらえるとるとのこと。
実売2000円程度かな……。

E-P1のような大きな特典があるといいのですけど。

書込番号:10088246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/02 17:10(1年以上前)

キタムラカメラだと80800円、SandiskのExtream8G付き。

書込番号:10088300

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/02 21:08(1年以上前)

 つい先日、E-P1 パンケーキを買ったばかりですが、ついつい
こちらにも、応募してしまいました(^_^;

 ビデオカメラ HS-350 に続いて、BDレコーダー BW770 にまで
モニター応募して、落札・購入していたりしますが、価格的には
到着時点では、価格.com 最低価格よりも確かに安いことが多いけど、
1ヶ月もすればトントンになってしまったりすることもあるかなと。

 メーカー直販ですから、1年保証しかないですし、モニターとは言え
商品到着は店頭展示が始まった後になることが多いようなので、いち早く
入手できるというわけでも、無いんですがね・・・

 まぁ、今回は 20mm F1.7 パンケーキが目当てでして、ボディが
おまけに付いてくるなら、なんとか納得できる価格かなと言う線で
応募してますので、さすがに落札は難しいかなとは思いますが・・

 とは言っても、前回 BW770 では、僅か300円差で、ぎりぎり
間に合ってしまったり、したんで・・・ はて、どうなるのやら。

書込番号:10089508

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 09:14(1年以上前)

 そういえば、ボディカラーでの、価格差は付くのだろうか。

 今回3色それぞれ30台となってますが、色別の応募状況次第では
落札価格にも違いができそうですが、どうなるのかな。

 以前の G1,GH1 のモニター販売は知らないので、ご存じの方は
居られますでしょうか?

書込番号:10092064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/03 09:40(1年以上前)

やはりモニターにはメリットなさそうですね。
たった30台では、安く入札するのも難しいでしょうし。(黒パンケーキセット)

と言いつつ、応募しちゃいましたが。(^_^;)

書込番号:10092131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

わーい

2009/09/02 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:445件

わーい1番乗り。

どのくらい小さいのか。
本体もパンケーキも。
早く触りたいですね。

書込番号:10087915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/09/02 15:26(1年以上前)

同じく速く触ってみたいです。

価格が気になっていたのですが、Panasonicのモニター募集(9月9日まで)で71,900円〜80,900円ですね。

個人的に、フラッシュも内蔵だし、EP-1から我慢しててよかったと思います。

実機を触って買うか、このモニター募集に応募するか数日間楽しい悩みのひとときをすごします。

書込番号:10087976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 15:31(1年以上前)

デビューイベントがあるみたいですよ。
http://panasonic.jp/dc/gf1/event/

ショールームでも明日から展示されるみたいですね。

書込番号:10087997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/02 15:41(1年以上前)

量販店で可愛らしいPana売り子さんが出てプロモでしょうか。
そこで、ぶつぶつ難癖をつける嫌なオヤジ---それが私です。

書込番号:10088023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/02 15:43(1年以上前)

それが私です。結局G1Kを買ってしまった。

書込番号:10088028

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 15:56(1年以上前)

こんにちは
デジカメウオッチにも載りました。
http://dc.watch.impress.co.jp/

書込番号:10088062

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/02 16:51(1年以上前)

あらま、15時過ぎに・・・
ずいぶん早く開きましたね。
G1をどうするか、Pancakeだけでいくか悩ましいところです。

書込番号:10088245

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 16:57(1年以上前)

ライカブランドの45mm F2.8マクロも出たようです。
価格は9万円程度のようでした。

書込番号:10088262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 20:58(1年以上前)

25mmF1.0のレンズ出してもらえれば飛びつくのですけどパナには期待します。
新しい撮像素子も期待しています!
AF難のE-P1スルーして待った甲斐がありました。さすがパナ!

書込番号:10089442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

GF1の発表

2009/09/02 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

マイクロフォーサーズに関心のある皆様、こんにちは。
英文情報ですが、GF1の概要が明らかになりました。
パナHP
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gf1/index.html

Dpreview.comより
http://www.dpreview.com/news/0909/09090204panasonicdmcgf1.asp

書込番号:10087650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 13:59(1年以上前)

外付けEVF(LVF)は、ちょっと変な格好ですね?

http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gf1/functions.html

書込番号:10087679

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2009/09/02 14:03(1年以上前)

パナのpressreleaseはこちら。 スペックはここで。
http://panasonic.net/avc/lumix/popup/pressrelease/img/dmc_gf1_big.jpg

書込番号:10087691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/02 14:04(1年以上前)

こちらでは、普通のカタチでした。(クリックすると別の物が表示されますが)

http://www.dpreview.com/previews/PanasonicGF1/page3.asp

書込番号:10087694

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2009/09/02 14:08(1年以上前)

http://panasonic.net/avc/lumix/popup/pressrelease/dmc_gf1.html
パナのpressreleaseは、↑ こちらを参照ください。
(うまく貼れていませんでした)

じじかめさん、そういえばリコーのちょんまげ風のようなものもありましたね。

書込番号:10087709

ナイスクチコミ!1


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2009/09/02 14:19(1年以上前)

日本語での公式HPが出ました。
http://panasonic.jp/dc/gf1/index.html

書込番号:10087743

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 14:24(1年以上前)

こんにちは
G1の下のクラス?それともオリのライバル?
デジカメウオッチにはまだ上がっていないようです。

書込番号:10087758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/02 14:29(1年以上前)

ボディ単体で285gですね、ちっちゃいなぁ。
E-P1は買う気がしなかったけどGH1の完成度から考えてこっちは期待できそうですね。

書込番号:10087781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 14:33(1年以上前)

ヨドバシに値段でましたね。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=19069_500000000000000301&ch=0001&count=25&mkrs=0000846300&page=1&sorttyp=RECOMMEND_RANKING

ボディのみ ¥69,800 10%ポイント
レンズキットで¥89,800 10%ポイント

9/18日 発売みたいですね。

書込番号:10087791

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/09/02 14:34(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html

マクロレンズも出てますね!

書込番号:10087794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 14:42(1年以上前)

国内向けのプレスリリースもやっと出ましたね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090902-1/jn090902-1.html

書込番号:10087818

ナイスクチコミ!2


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2009/09/02 14:52(1年以上前)

こんにちは
Pancake20mmF1.7が100gですから、トータルで385g+バッテリー。
このレンズは撮像面から20cmまで寄れる。う〜む、悩ましい。

書込番号:10087851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/02 15:01(1年以上前)

外付ライブビューファインダー「DMW-LVF1」は、どの程度の価格と予想しますか?
これを付けても、バッテリの持ちは変わらないですか?(液晶オフ)
本体価格は、もう少し高いと思っていたので、またまた物欲がフツフツと・・・
かなり良さげで、かなり欲しい。。。。。

書込番号:10087888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 15:17(1年以上前)

出ましたね。
しかも、ボディのみで7万となると、E-P1の値段にも影響が出てきそうですね。
正直もう少し高くなると思ってました。

G1手放して・・・、とか考えちゃいそうです。

書込番号:10087945

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 15:23(1年以上前)

G1並みの価格ならいいですね。

書込番号:10087968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/02 15:27(1年以上前)

キタムラのネットでもアップしました。

パンケーキキット\80,800で、予約特典として8GB SDHCカード付だそうです。
EP-1は、コントラストAFに不満があったのとEVFが無いので見送ったんですが、こちらは同なんでしょうか。

正直パンケーキはLEICA銘で来るかと思ってたんですが、違うようなのがちょっと残念。でもまたぞろ物欲が...

書込番号:10087984

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 15:33(1年以上前)

>外付ライブビューファインダー「DMW-LVF1」は、どの程度の価格と予想しますか?

18,000円とのことです。

書込番号:10088003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/02 15:39(1年以上前)

里いもさん、早速ありがとうございました
これを付けると、液晶はオフなので、バッテリの持ちは気にしなくていいのですよね?
本体色も3色展開で、かなり売れそうな予感がします
『白』かっこ良さそうですねぇ〜〜

書込番号:10088017

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/02 15:48(1年以上前)

>『白』かっこ良さそうですねぇ〜〜

G1に残されていた一眼らしいデザインから脱却し、4サーズならではの形となりました。
ボデーの厚みなどから、ホールド性もよさそうです。

書込番号:10088041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/02 16:31(1年以上前)

>バッテリの持ちは気にしなくていいのですよね?

いや、関係すると思いますよ。EVFですから。
背面液晶常時Onよりは食わないと思いますけど。

書込番号:10088180

ナイスクチコミ!2


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 17:14(1年以上前)

こんにちは♪

…「デジカメWatch」でも掲載されましたね♪
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090902_312478.html?ref=rss

書込番号:10088312

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2009/09/02 20:03(1年以上前)

マクロレンズがライカブランドが付きましたねぇ。
E−P1で使ってみたいと思ってます。
マクロレンズキットも出して欲しいですね。

書込番号:10089103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/02 23:15(1年以上前)

RICOH GX100の外付けEVFは、リフレッシュレートの関係で内蔵LCDより消費電力が大きかったです。
GX100のEVFはでっぱりが邪魔で持ち歩きしにくいですが、使うときにいちいちつけるのも面倒で、結局使わなくなりました。たぶん同じようなことになりそうなので、ファインダー前提ならG1/GH1の方がよいように思います。
ちなみに、GF1のEVFは解像度がかなり低いですね。G1/GH1とは比較できないほどプアーなのではないかと予想します。

書込番号:10090478

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)