ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309595.html

これはユーザーでなくても参加出来るようですね。
もちろん、Appleの宣伝もてんこ盛りでしょうけど(笑)

書込番号:10024951

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/21 00:19(1年以上前)

おおっ!
これなら当日並べば参加できそうですね〜^^
でも私が使ってるのWindowsなんですよね^^;
iPodも使わないで携帯使ってる派ですし…。

書込番号:10027057

ナイスクチコミ!1


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/21 22:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

E-P1 with MacBook Pro

Mac Plus 四角いマウスがキュート(^o^)

MacBook170 まんまるトラックボールがおしゃれ(^o^)

E-P1、New MacBook Proと続けざまに大人買いしてしまった私としては是非参加したいイベントです(^^;
実はスイバル好きさん良い情報有り難うございました。

かなでちゅさん
今やWindowsとMacは一台でまかなえる時代です。
仕事ではWinをプライベートではMacを使っていましたが、今回New MacBook Proを購入しMacにWinをインストールしていますが、よほどの事がない限りWinを使う事がありません。
使いやすいですよMac d(^o^)
でも、iPhoneもiPodも持ってません(^^;

自分の中では、E-P1もMacもなんか持っていて嬉しい存在なんです。
Win機って今ひとつ愛着のある存在ではなく、黙々と仕事をこなす「機械」みたいな感じなんですよね。
カメラも同じで、写真を撮る「機械」なんですが、いつでもそばに置いておきたい存在でないと良い絵が撮れない様な気がして...

趣味の域の話しなんで気にしないでくださぁい(^^;

書込番号:10030971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/08/22 02:07(1年以上前)

Wow L1さんはモロターゲットのようですね(笑)

私の場合、この講座の「アップルのMacに搭載されている「iPhoto」や「iMovie」との連携方法を解説する」という部分に興味があるので、時間が取れれば参加したいと思っています。写真の整理をiPhotoに一元化したいと思いつつ、なかなかうまい使い方が出来なくて苦慮していますので。。。

Plusや、PB170は懐かしいですね。私もOldMacに凝った経験のあるMacユーザーなので、Wow L1さんのおっしゃることはよくわかります。でも、今回のE-P1に関しては、スタイリングモチーフになっているPEN-Fと比べてしまって、結局買えないままでいます。デザイナーが生真面目過ぎるのか、E-P1は優等生なんですよね...

書込番号:10032011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/08/25 17:00(1年以上前)

定員は何名でしょう?
立ち見で良ければ来店者は全員受講可能であれば行きたいですが並んでまでは考えてしまいます。

書込番号:10048348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/09/02 01:58(1年以上前)

ユーザーじゃなくても参加できるのは嬉しいですね^^
予約が間に合わなくて結局E-P1を購入していない私も参加できるって事ですよね!!
嬉しい企画です。

書込番号:10086040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 03:56(1年以上前)

こちらも興味深いですね。
参加した方の報告があればお待ちしています。

書込番号:10086234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

E−P1ケース販売の再開

2009/08/19 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 フォト人 
機種不明




http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi

今、やっとAki-Asahiのケース購入を出来ました。
8月上旬には、どのタイプにしようか迷っているうち
販売を再開して2時間で100件を超したために締め
切られ、購入できませんでした。

黒に赤ステッチも良かったのですが、GX200が黒ケースなので
E-P1はダークタンを選択しました。

書込番号:10021363

ナイスクチコミ!3


返信する
mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/08/20 08:12(1年以上前)

 そしてまた中止になってるようです。

書込番号:10023305

ナイスクチコミ!1


oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

2009/08/20 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

今回、オーダ分

現在使用分

今迄は、殆どカメラケースを買った事は有りませんでしたが、シルバー本体を購入時に該社のレーザケースの発売をされているのを知りました。その後ほぼ毎日サイトに入り販売再開を待ち、ようやくダークタンを手に入れ愛用をしています。 使用感想は、手に馴染み本当に「JUSTFIT」です。又、続いて衝動買いに駆られホワイト本体も購入、これ用に昨日運良くライトタンをオーダーする事が出来、楽しさ倍増の日々です。

書込番号:10023334

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 フォト人 

2009/08/20 20:08(1年以上前)

別機種
別機種


こんばんわ、oshigeさん
凄いですね、E-P1の2台態勢ですか。

私は、DP1用に、ユングフラウのケースを
狙っていたのですが、ユングフラウも、
締め切られてしまったので児島商店のケース
を使っています。

でも、Aki-AsahiでもDP1用を検討しているみたい
なので、それも期待しています。

書込番号:10025559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/21 00:29(1年以上前)

やった〜!!
ブルーを…、、と思ったら既に品切れですがT_T
前回が2時間で品切れですからこの時間にチェックしても購入できないのは当たり前ですね…。
残念!

書込番号:10027102

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/22 14:39(1年以上前)

当機種
当機種

白ボディ

シルバー

キャメル購入しましたので、とりあえず知人の白と着せ比べしてみました。

書込番号:10033806

ナイスクチコミ!3


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 フォト人 

2009/08/22 15:59(1年以上前)

ブルーも迷いましたし、キャメルも迷いました。
ブルーはE−P1のシルバーによく合うんですよね。
またキャメルの純粋な色合いも捨て難いですよね。

書込番号:10034105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/24 11:02(1年以上前)

あまり切実な質問ではないのですが、on/offスイッチは押しにくくないですか?
肩にベルトがかかっているのがどうも不細工に思えてなりません。
普通に三脚穴で留めた方がスマートだと思うのですが。

書込番号:10042656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/08/24 11:07(1年以上前)

デザイン的にこのケースはかっこいいなぁと思うのですが
背面のボタンが押しにくくならないのかと心配で購入する踏ん切りがつきません。

その辺りの使用感とかどなたか教えてくださいませんか?

書込番号:10042679

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/25 00:37(1年以上前)

個人的な感想ですが。
>on/offスイッチは押しにくくないですか?
ON/OFFは特に問題なく押せます。

>普通に三脚穴で留めた方がスマートだと思うのですが。
三脚穴で固定されていないので脱着が容易な為、SDカード、バッテリーが取り出しやすく使いやすいです。

>背面のボタンが押しにくくならないのか
押しにくいとすればWB、INFO、Fnくらいでしょうか。ただ、それも撮影中に頻繁に使うことも無いので気にならないです。

個人的には良く出来ているなと思います。

書込番号:10046176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/25 15:43(1年以上前)

13秒さん

キャメルにホワイトボディ!素敵ですね〜〜^^
ライトブルーを購入したいと思っていましたがキャメル良いですね。
ホワイトのステッチが効いてます!!
使用感も良いみたいですので今度販売が開始されら絶対に購入したいと思っています^^
情報ありがとうございました。

書込番号:10048144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/27 00:49(1年以上前)

Aki-Asahiのケースの再開が今週末から来週頭になるようですよ。
Akiさんの宣伝みたいになっちゃいましたが欲しがっている方も多いようなので情報まで。

書込番号:10055471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/27 21:20(1年以上前)

>コナン_くんさん 

情報ありがとうございます^^
今度こそ買えたら良いな〜〜。

書込番号:10059013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

クチコミ投稿数:1565件

オリンパスのマウントアダプタをつけて、表題のレンズで撮ってみました。
手ブレ補正つきでF値2.8からの標準ズームです。

動画の作例をvimeoにアップしました。
http://vimeo.com/6163542
FHDの生ファイルをVegasPro9で編集し、Losslessコーデックのaviで中間ファイル出力し、x264でH264エンコードしております。
ネット用にプルダウンを取り除いて1280×720の24pに縮小してあります。
(途中なんか逆シネ失敗?みたいな箇所もあるんですが・・・もう直すのがしんどいので、そのままアップしてしまいます)

1920×1080のサイズのAVCHD形式のファイルはこちらからDLできます。
http://2.kissho.org/5000/src/5zen61767.zip.html
dlkeyは「gh1leica」です。

こちらは、Losslessコーデックのaviで中間ファイル出力し、x264でインターレース除去、縮小せずに、平均13Mbps、最大17Mbpsの設定でH264エンコードし、AVCHD形式にしております。
フォルダを解凍すると「AVCHD」というフォルダになります。
PanasonicのAVCHD対応DIGAをお持ちの方なら、それをSDカードの「PRIVATE」直下に書き込むか、またはUSBメモリにそのまま書き込めば、DIGAに挿すとHDDに取り込んでTVで視聴可能です。
お持ちでなければ、「BDMV」「STREAM」の中の00000.MTSファイルをPCの対応ソフト(VLCなど)で再生できると思います。
※スマレンで生ファイルの画質を維持できればいいんですが、私の手持ちではまともなスマレンのできるソフトはありませんので、全てエンコードしてあります。

さて、本題のレンズ。
ピントさえ合わせられれば、逆光にも強いですし、シャープな映りをするレンズだと思います。
14-50mmという焦点距離も、日常のスナップ撮りには使いやすいと感じます。
ただ、このレンズをE-500とともに9ヶ月ほど使ってきましたが、なんとなく手ブレ補正の効きがイマイチ実感できていません。
GH1にあわせていても、動画を見てもらえばわかりますが、ファインダーをのぞいて脇をしめてしっかり構えていてもけっこう揺れています。
キットレンズはもうちょっと「あ、効いてる!」と実感できるんですが・・・。
私の個体だけの問題なのか、レンズの問題なのかよくわかりませんが。

古いレンズなので、コントラストAFにも対応していないため、GH1では全てMFになります。
動画撮影に関しては、MFが使いやすいです。
キットレンズはAFが効きますが、移動する被写体へのAFの追随は遅く、MFの方が早いと感じる場面も多々あり、私はGH1で動画を撮る際には、AF対応のレンズであってもほとんどMFで行なっています。

逆に、静止画でスナップをきびきび撮りたいときは、いくら優秀なEVFでピントが合わせ易いとはいえ、自分的にはやはりAF対応のレンズの方がテンポ良く撮れますね。
絞り、露出はどうしよう、とかいろいろ考えるのでも精一杯なのに、これにMFのことまで考え出すと、撮るのにすごく時間がかかってしまいます。
腕が未熟で慣れてないせいか、いろいろ設定している間に最初に構えた構図からずれてきて、さらにそれを構え直して・・・とやってるうちに、シャッターチャンスを逃してしまったり。

#本来レンズ板の方に書く内容かもしれませんが、特に動画ということで、こちらのボディ板に投稿させていただきました。

書込番号:10021028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-GH1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GH1 ボディの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/08/19 21:46(1年以上前)

この動画はかなり酔いますね。

書込番号:10021419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2009/08/21 05:33(1年以上前)

そうですよね(笑)
決して見てくださった皆さんを酔わせる目的ではないのですが。

手ブレ補正の件に関しては、とにかく効いてる感じがしない。
映像見てもらえばわかりますが、望遠はもちろん広角側でも揺れてますね。
まぁ屋外で撮ったので、強風の影響もあるかもしれませんが。
私はこのレンズをヤフオクで保証なしで手に入れたため、もうこういうもんかとして使ってますが、ひょっとしたら私の個体の故障なのかもしれません。
どなたかレンズを持ってる方から手ブレ補正の件に関してご意見をいただければ幸いです。

とりあえず自分の評価としては一脚(もちろん可能なら三脚)必須です。
また一脚使用でのサンプルも用意してみますね。

書込番号:10027646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2009/08/21 23:45(1年以上前)

皆さんに謝らなければなりません。
このスレの頭にアップした動画ですが、ひょっとしたらMEGA O.I.S.がOFFだった可能性も出てきました。

というのは、最近レンズ交換をせずにこのレンズをずっとGH1につけっぱなしで、今日撮ろうとしたら、MEGA O.I.S.がONのつもりが、ふと見るとOFFになっているではないですか。
自分的にはONにしてたつもりですが、いつからOFFになっていたかわかりません。
したがって、先日お盆に撮ったものがひょっとしてOFFだった可能性も・・・

ということで、さっき検証してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=TNVoSFPv27U&fmt=22

・・・手ブレ補正、効いてるようです(汗)
ほんとすみません、グダグダなスレを上げてしまいました。
混乱させるような間違いはいけませんね。申し訳ございませんでした。

書込番号:10031330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件

2009/08/22 15:56(1年以上前)

新しいサンプル、撮りました。
おおむね全てのカットで手ブレ補正onにしていますが、最後から3番目のミルクティーと桃のロールケーキのシーンは手ブレ補正offです。

http://www.youtube.com/watch?v=lUranyQRlPs&fmt=22

やっぱり個人で撮るには、ズームレンズが便利です。
自分的にはテレビドラマのような撮影・編集方法を目指してますので、なるべく同ポジでのジャンプカットは避けたいところ。
なので、一人で撮りつつもたくさんのカメラで撮ってるように見えるように、同じ被写体を撮る場合でも引いてみたりアップにしてみたり、アングルを変えたりと忙しいです。
特に動画は1カットの撮影時間が長くなりますので、単焦点レンズでいろいろ構図や画角を変えて撮ろうと思うと、じーっと撮っては移動、またじーっと撮っては移動ではかなりしんどいし、傍目から見ておかしな人になってしまいますよね。

そういう意味で、ズームレンズはやはり便利です。
このVARIO-ELMARITはF値2.8からで夕暮れの室内でも使いやすいです。
(上記youtubeの動画は、ss1/40〜1/50で、F値開放、だいたいISO400〜800くらいです。)
手ブレ補正も効いてることが確認できましたし(笑)

カフェはお客さん他に誰も入ってなかったので、じっくり撮影できましたが、動きがないのであまり面白みがない編集ですね。スライドショーみたいです。

ちなみに、ここの桃のロールケーキ、すごく美味しかったです♪
桃が2/3個以上はゴロゴロ入ってた感じ。
夏ですねぇ。

書込番号:10034093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 私だけ?の希望

2009/08/19 04:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

現在、E-P1をメインとしてサブにα900を使っていますが(普通、逆だろっ〜、ってツッコまないでください。)、スナップ用に 同じ機種よりも写り方が違うこちらにしようと思います。
どれだけ違う写りをするのか楽しみでお金を貯めています。
ここからは私の希望。
パナさん、是非とも7-14mm付きのレンズキットを販売してください。 キット価格で・・・・・お願い。
こんなこと考えるのは私だけ?

書込番号:10018341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/08/19 04:53(1年以上前)

予算の都合がつかないときはG1にします。
動画をほとんど撮影しないのでG1でいいんだけど・・・・・

書込番号:10018351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/19 05:11(1年以上前)

L1レンズキットの例を見ると望みは薄そうですが
安く出てくれると嬉しいですね。

書込番号:10018358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/19 07:03(1年以上前)

>是非とも7-14mm付きのレンズキットを販売してください。

キット難しいのでしょうね? マイクロ4/3の新機種の発表はいつでしょうね?

書込番号:10018488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/19 17:15(1年以上前)

こんにちハー

乱ちゃん(男です)様
ありがとうございます。
やっぱり無理でしょうね。
そうなると7−14oの購入時期が遅れそうです。

ありがとうございました。

じじかめ様
ありがとうございます。

きっと、キット無理でしょう!!
そろそろ出るのではないでしょうか。マイクロの新製品

ありがとうございました。

書込番号:10020241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影時自動録音機能あったらいいのに

2009/08/19 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 mickycatさん
クチコミ投稿数:50件

E-P1以外のデジカメにはあるかどうか分かりませんが、撮影した写真に後から録音する機能
を気に入っています。カメラでスライドショーを行うと録音した音声も再生されて、動画と
は違った臨場感があります。旅行のスナップ等によさそうです。その場所での臨場感を音で
も残せますから。

しかし、問題は後から自分で写真に対し録音をしなくてはならない点です。そこで、こんな
機能追加を考えました。

今後のファームアップなどで、撮影時自動録音機能を追加できないものでしょうか。例えば、
録音時間は1〜5秒程度で設定可能とし、撮影の0.5〜1(=s)秒前から録音するようにしてはい
かがでしょう(常時録音していて、シャッター時にs秒を遡って記録する)。シャッター音も録
音され、良いのではないでしょうか?あ、遡り秒数sも設定可能にすれば良いですね。さら
に、Fnボタン等で自動録音機能のON/OFFを素早く切り替えられるといいですね。

こういう遡り記録なんてのが誰でも思いつきそうで中々製品に無いのは、しょうもない特許
のために安価な実現が難しいのかな...。

皆さん、こんな機能があったら使いますか?

書込番号:10018111

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/19 12:16(1年以上前)

こんにちは
アダプターをかましてMFレンズを付けているようなときに、
絞り値を撮ったときは覚えていたつもりが、あとになってあやふやになるケースがあります。
このスレをきっかけに調べてみたら、「静止画に音声を追加する」機能がたしかにありますね。
(取説90ページ)
画像再生中にOKボタンを押すと録音のメニューが表示されますが、操作としてはやや面倒な感じ。

アフタービュー表示中にFnボタンを押し続けてる間(20秒以内とか)は録音可能というような方がテンポよくいけそうですが。

それで本題ですが、半押し時に「F5.6」とかつぶやいたら、直後に撮った画像に録音されていたというのがあれば便利ですね。
もちろん、あらかじめ録音をするしないは選べるものとして。

書込番号:10019303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/19 12:32(1年以上前)

Nikon D3にメモ録音機能が有りますが使っていません。使い方次第では便利かと思います。

書込番号:10019358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 18:23(1年以上前)

静止画に録音機能なんて付いていたんですね!!
このスレを読まなければ一生気がつかないままだったです^^;

確かに同時録音出来れば面白いですよね。
ファームアップで機能が追加されたら良いな〜と思います。

書込番号:10020505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 00:45(1年以上前)

その機能が付いたとして連写の時はどうなるんでしょうね?(笑)

書込番号:10027184

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickycatさん
クチコミ投稿数:50件

2009/08/21 01:41(1年以上前)

皆さん返信をありがとうございます。

そうですよね、あったらあったで色々な利用の仕方ができそうですよね。


>Nikon D3にメモ録音機能が有りますが

これは撮影時に録音もしてくれるという機能ということですね??
やっぱりあるんですねぇ。D3まで気合いが入ったカメラでなくとも、コンデジ
でも使い方が沢山ありそうな機能と思うんですけどねぇ...。HDムービもいい
けど、自動録音も是非つけて欲しいところです。

>その機能が付いたとして連写の時はどうなるんでしょうね?(笑)

確かに、連写ができなくなるのも困るので、連者している間は録音しっぱなし
で、最初の写真に音声ファイルが付く、というのが良いですかね。
スライドショーでは、一連の連写写真を音声に記録されたシャッター音に合わ
せて切替えて表示したら、ムービーみたいに見えるでしょうか?


ところで、撮影した写真に音声ファイルを割り当てるような記録の仕方って、
規格はないんですよね?? 各社統一でもすれば、例えばディジタルフォト
フレームで音声付写真を撮影なんてのも再生できるようになって良さそうです。
彼女から送られたメッセージ付の写真を再生する、とか、孫からおじいちゃんへ
音声メッセージ付の写真を送る、とか。

それなら動画でいいのでは、なんて突っ込みが来そうですが、あくまでjpg&音声
ファイルの組合せの可能性を考えたいということで...。

書込番号:10027372

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/21 13:06(1年以上前)

年月日、絞り、シャッタースピード
を画面に入れられるようにするだけで良いんだが・・・・・

ビックカメラへのオリ解答によると
年月日はコンデジじゃないので入らないが、
画像情報で確認できます、だそうだ。

オリはなんか勘違いしてるね。
というか、他も同様だろうけど。

SONYのデジ13姉妹とWX-1比べても、
最近はコンデジの方が優秀のようだ。
物も開発する人材も。

書込番号:10028826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/25 19:09(1年以上前)

>ところで、撮影した写真に音声ファイルを割り当てるような記録の仕方って、
>規格はないんですよね?? 各社統一でもすれば、例えばディジタルフォト
>フレームで音声付写真を撮影なんてのも再生できるようになって良さそうです。
>彼女から送られたメッセージ付の写真を再生する、とか、孫からおじいちゃんへ
>音声メッセージ付の写真を送る、とか。

これは面白いんじゃないですか?!
どこぞの企業にアイデアを持ち込んだら商品化しそうです。

書込番号:10048747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/08/25 20:18(1年以上前)

こんばんは。EP-1は持ってませんが・・・

デジカメJPEGのEXIF規格には音声ファイルのソレも含まれているようです。

JEITA 社団法人電子情報技術産業協会
http://www.jeita.or.jp/japanese/index.cgi
ってトコのWebページで閲覧できる

CP-3451 ディジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.2

の79ページを。

これへのリンクのあるページへのリンク(Webでの閲覧は無料・会員登録も不要)
http://www.jeita.or.jp/cgi-bin/standard/list.cgi?cateid=1&subcateid=4

中身は全然読んでいませんのでご期待のソレかはわかりません。

書込番号:10049037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_309022.html

オリンパスプラザ大阪での開催だそうです...東京ではやらないのかなぁ...
各回先着20名までとのことで、もういっぱいかも...

私はユーザーではないし、大阪は遠いです。

書込番号:10012972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/18 01:58(1年以上前)

なんで大阪だけなんですか?Olympusさん!!
東京でも是非開催してほしいですね〜^^

書込番号:10013642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/18 20:16(1年以上前)

こんばんは

会員にはかなり前にメールが来ていましたよ。
会員の人ですぐにいっぱいになると思います。
東京でもやってたと思いましたが・・・・・
間違いならすいません。

コレが結構楽しいです。
講義する人にもよりますが初心者の人でも、カメラを持っていない人でも楽しめます。

書込番号:10016269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/18 21:16(1年以上前)

書き忘れましたが、
私が受講したのはE-520
使い方講座です。
このころはカメラを持っていなくて、参加できなくなった友人に代わり、カメラを借り友人の名前で参加しました。

書込番号:10016564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/19 10:36(1年以上前)

当機種

 福岡でも今週8/22と9/12に午前、午後の2回やりますよ!

調べれば全国数カ所でやるんじゃないでしょうか?

各回とも完全予約制の20名限定なので、既に満員かもしれませんが。

書込番号:10019006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/08/19 18:08(1年以上前)

オリンパスイメージングで確認すると東京ではまだやってないかもしれないですね。
でも大阪の情報は載っているのに福岡の情報はサイトに載っていないので既に開催されている可能性もありそうです。

書込番号:10020443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/19 18:19(1年以上前)

えっ??
東京ではすでに開催されていたんですかT_T
メルマガをちゃんと見てなかった私が悪いんですが、残念です!!

書込番号:10020488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/25 19:06(1年以上前)

先着20名ならもう定員が埋まってそうだな・・・。
いきたかった。

書込番号:10048737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 03:54(1年以上前)

これに参加した方の感想が聞きたいものです。
無料の講習がどの程度のものか興味深いので。

書込番号:10086229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)