ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

しょうもない書き込みでごめん…

2009/07/09 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

TVCM、めっちゃ!かっくいい〜!!
それと宮崎あおいも超いい&超良い女!!!
ズイコーレンズの復活と宮崎あおいに乾杯!
(^^)/▽☆▽\(^^)

ほんま、しょうもない書き込みでどうもすみませんでしたm(_ _)m

書込番号:9826424

ナイスクチコミ!4


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/09 08:17(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/pen/index.html#/ad_gallery

CM気に入ったならこちらのサイトのメイキングは要チェックですよ(^^)

書込番号:9826457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2009/07/09 08:29(1年以上前)

しょうもないスレに書き込み、どうもありがとうございます(^^ゞ
でも自分、PC持ってないので、そのうち友人宅にて拝ませて頂きますね(^^ゞ
貴重な情報、どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9826489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/09 21:39(1年以上前)

テレビで見ると普通ですが、こうして普通の(ムクツケキ)男共の中に置くと全然別の生き物みたいですね。
コブラツイストかけられたら折れちゃいそう。

書込番号:9829578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 23:33(1年以上前)

あおいちゃんにコブラツイストはかけないでください^^;

E-P1のcmは印象的ですよね〜。
特にカメラに興味のない知人も私が持っているE-P1を見て
「cm沢山流れてるよね」と言ってました。

書込番号:9830507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 23:48(1年以上前)

あのCMは雰囲気ありますね。
宮崎あおいさんは童顔でナチュラルなイメージがありましたがこのCMでは良い意味で裏切られましたね。

書込番号:9830646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ444

返信68

お気に入りに追加

標準

性能=価格なのか疑問

2009/07/08 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

こんにちは。
Sonyデジ一,Nikon,リコーコンデジ ユーザーです。
以前2番機の小型デジタル一眼を買う際に、オリンパス製品(E420など)を研究しました。

デジPEN、このカメラは確かにすごいし商品設定も斬新です。
私も欲しい…。しかし果たして、この価格=性能のカメラでしょうか??
ここが甚だ疑問です。

フィルムカメラ時代のNikon35Ti,ミノルタのTC1やコンデジのリコーGXやGRシリーズは、
価格=性能(≒レンズ,画質)でした(だったと思う)。
多少チタン外装などあってもこれはレンズ等の高性能を引き立てるものに他なりませんでした。
特に昨年買ったリコーGX200などは無駄な高級感や装飾がなく、
単に価格=性能であることを強く感じます(気に入らないカメラでしたが…)。

ところがこのPENの場合、
PENを復活させたいというオリンパス社の文化的側面や性能と釣り合ってるのか疑問な過度な外装など、
性能以外の点でお金を払うようで仕方ないのです。
レンズに至っても同じ。
17mmの単焦点も,14-42のズームもそれほど高級レンズではないですよね。
17単は、性能よりパンケーキにしたい…という点に価格が注がれていますよね。
ズームも多少良くみても、キットレンズと1-2才違いの兄貴という感じ。
また、リコーGX,GRシリーズがレンズ由来の素画で勝負しているのに対し、
オリンパスは簡単にアートフィルタなんて邪道なソフトで画を変えてしまう。
これが高級カメラなの??と思う。
こういう点に違和感があって仕方ない!

ハッキリ言って、画として出てくるものだけを得るのであれば、
多少の画素数や手振れ防止の違いはあっても、3万円を切るE410クラスと同じではないか?
620ならば全く同じでしょう。

確かに大人のおもちゃとして価格がシフトするのは良いが、
カメラとして捕らえるのならば、この値段を払って得る画像なのかな…という点では疑問です。

正味酒を飲みたい人と、同じ酒をカッコつけてクラブで酒を飲みたい人の違いのような気がします。

以 上。

書込番号:9821628

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 09:21(1年以上前)

半角カタカナが読みにくく、数行であきらめてしましました。

書込番号:9821670

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/07/08 09:23(1年以上前)

価格に納得がいかなければ、買わなければいいだけのことです。

書込番号:9821673

ナイスクチコミ!32


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/08 09:24(1年以上前)

> オリンパスは簡単にアートフィルタなんて邪道なソフトで画を変えてしまう。

邪道だと思うのであれば、それは個人の感性なので向いていないかもですね。


> これが高級カメラなの??と思う。

高級感はあっても高級カメラではないですよね。
価格は安いし・・・


> こういう点に違和感があって仕方ない!
> ハッキリ言って、画として出てくるものだけを得るのであれば、
> 多少の画素数や手振れ防止の違いはあっても、3万円を切るE410クラスと同じではないか?

出てくる画はE-410よりは進化していると思いますよ。
後継のE-420ですら、写真・被写体にもよりますが、一見して分かる違いがありますし、高感度の特性に関しては最新のE-620以上だと思います。
それこそ10万円を超えるE-3やE-30以上の画質は出してくれるでしょうね。
背面液晶の見やすさとかもとても見やすいと評判ですね。


あと、小型化は価格が上がって当然ですよね。
そこに価値を見いだせないのであれば、E-420レンズキットとかを購入すると満足できると思います。
少し昔の話ですが、ノートパソコンとか30万円とかしても、10万円のデスクトップより低い性能でしたし。

私もリコーのGX100とGR DIGITAL IIを使っていますけど、小型という部分以上が一番のメリットで、画質はお世辞にもフォーサーズのカメラとは比べられないと思いますよ。
ただ、E-420 + パンケーキよりと比べても半端じゃなく小さいです。

書込番号:9821678

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 09:27(1年以上前)

>正味酒を飲みたい人と、同じ酒をカッコつけてクラブで酒を飲みたい人の違いのような気がします。

上手いことをおっしゃいますが、カメラの世界もまさしくこれで良いのではないでしょうか。(注・・・・私もデジペンは買うつもりはありません)

書込番号:9821685

ナイスクチコミ!14


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/08 09:34(1年以上前)

こんにちは。

価格に関しては高いと思う方がいっぱいいらっしゃるから、そう思われても自然でしょう。


E-620ボディ 価格.com初出価格 89,800円
E-P1ボディ  価格.com初出価格 89,800円


もうしばらく様子を見てもいいのでは。

書込番号:9821703

ナイスクチコミ!4


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 09:35(1年以上前)


何はともあれ、スレッドの主さんの少年らしい潔癖で必死な物言いに素直に感動
 

書込番号:9821707

ナイスクチコミ!24


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/08 09:43(1年以上前)

あっ、前の書き込み読み直してみると変なとこがありますね。(^^;

× 小型という部分以上が一番のメリットで
○ 小型という部分が一番のメリットで


ちなみに価格に関しては、9万以下でパンケーキセット(17mmレンズ・外付けファインダー付き)が購入できるという前提です。
(オリンパスオンラインショップでポイント等使って)

レンズと外付けファインダーだけでも4万以上はすると思うので、本体は5万円未満ですね。
これに予約特典(フォーサーズアダプタ)が付いていれば本体は3万円台という計算になりますよね。

もう予約特典は終わってしまいましたけど。(^^;

ちなみに本体のみの価格はあまり参考にはならないでしょうね。(売る気無いみたいだし)

書込番号:9821737

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/08 09:49(1年以上前)

こんにちは。

私はオリンパスをメインに、ニコンやキヤノンなど他社カメラも使っている、1人のユーザーです。(一眼レフはオリンパスのシステムを選択しました。)

>これが高級カメラなの??と思う。
→ 私は高級カメラだとは思っていません。
単なる、”レンズ交換が出来るコンデジ”と思っています。

>ズームも多少良くみても、キットレンズと1-2才違いの兄貴という感じ。
→ 私は”キットレンズそのもの”としか思っていません。

E-P1、私はコンデジと思っていますが、販売台数は他のコンデジと比べて、それほど多くはないでしょう。
E-400系、E-500系 は、発売当初はそこそこの価格を維持しましたが、後継機が発表された後は捨て値同然です。
E-620やE-P1も、同様の運命だと思っています。(他社製を含め、デジ物の宿命。ただ、E-P1は若干違うかも?)

価格が高価なのは、製造原価が(普通のコンデジと比べて)高価なこと、原価/販売台数 比が高いこと、競争相手がいないことなどでしょう。
私は価格は余り気にしませんが、機能が良ければ欲しいと思います。
ただ、E-P1には内蔵ファインダがありません。
老眼+乱視混ざりの目では、背面液晶だけでは余り購入意欲は湧きません。(これは、GR-DやGX200でも同様です。外付けファインダは好きではない。)

E-P1、(現時点では)人気は高いようですが、他社が同様の機種(ミラーレス・レンズ交換可・大型センサー搭載機)を投入してきたら、一眼レフ機同様、値崩れは早いでしょう。
もし、価格のみがネックなら、値下がりに期待しましょう。
遠からず下がると思います。

アートフィルターなどは私も”遊びの技術”と思っていますが、コンデジや入門クラスの一眼レフには面白くて良いと思います。
ただ、ハイエンド機では、本来の画質で勝負して欲しいとも思います。

書込番号:9821760

ナイスクチコミ!10


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/08 09:50(1年以上前)

もし、性能=価格が絶対的に成立するのなら、価格変動は起きないはずなのですが。
性能は、変わらないのに、値段は下がっていきますよね。
30年前のパソコンは、64kbyteのメインメモリーで、20万以上してました。
今のパソコンは、1GBのメインメモリーなんて当たり前で、ハードディスクも付いて、6万円ですよ。
もし、30年前の性能の物が、20万円のままなら、今のパソコンの性能は、クロック比1000倍、8ビット=>64ビットで8倍と計算して8000倍。
取りあえずこれだけで計算して、20万円x8000=16億円となっちゃいます。
まぁ、30年前に現在のパソコンがタイムスリップして現れたらそれくらいの値段でも買う企業は、有ったと思われますけど。
まぁ、と言うわけで、性能≠価格だと思われます。特に資本主義社会(自由主義)で有れば。

書込番号:9821765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/07/08 10:04(1年以上前)

>正味酒を飲みたい人と、同じ酒をカッコつけてクラブで酒を飲みたい人の違いのような気がします。

こういうことを「野暮」と言います。このカメラをプラスティック外装にして安価に
売ることは簡単です。その意図も汲み取れない人は「趣味人」から遠く離れた所に
います。

当然、気にくわない人は沢山いるでしょうが、そういう時は無視するのが大人ですよ。

書込番号:9821822

ナイスクチコミ!38


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/08 10:30(1年以上前)

価格に関しては散々言われいて今更ですが

ライカM8とかが存在しているのはご存知ですか?

各個人の思いはどうあれ
ポルシェやフェラーリを引き合いに出すまでもなく
現にそういった市場は存在しています
E-P1は現在の価格でもかなりの売れ行きを示している事が現実

流石に私もM8購入は躊躇しますが
EP-1なら買える


まぁオヤジのオモチャとして、それなりに含蓄を語れて見栄えも良いので
充分アリです

価格や外装を含めだデザインコンセプトに納得出来ないであれば
メーカー想定の購買層とのズレ
今の日本には、買わない自由、他製品を買う自由も有るので
そういう選択をされるか
今後出てくるであろう安価な品を待つしかないでしょうね

書込番号:9821906

ナイスクチコミ!18


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2009/07/08 10:36(1年以上前)

気に入らなければ、買わなきゃいいし、ここへも来なければ良いですよ。
その方が心静かに過ごせますし。

最初に書いていることと、その後が矛盾してるでしょう。
明らかに攻撃的だし。
とても欲しいと思っているようには感じられない。

E-P1は、私、E-300から6台E-System機買ってますが、一番良いように思えます。
アートフィルタは、画質は無関係で、その付加価値を楽しむものでしょう。

書込番号:9821934

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/08 10:37(1年以上前)

デザインや質感も性能のうちと考えれば良いのではないでしょうか。

個人的には今のカメラ業界はあまりにも保守化しすぎていると思います。特に一眼レフでは小型機は安くてプラスチック感丸出しなのが当たり前という状況で、小さくてもそれなりに質感の良いレンズ交換式カメラが欲しいという層には選択肢がまったくありませんでした。

ちなみに、往年の銀塩高級コンパクトは必ずしも性能のみを追求したものではなくて、バブルの名残のような要素も多分に含まれていたと思います。パネルにクロノグラフのような針を採用したり、ファインダーだけならまだしもレリーズボタンにまでサファイヤを使ったりというのは実用的な意味合いはあまりないかなと。
個人的にはそういうのは嫌いではないですが、今の費用対効果至上主義みたいな時代ではもう受け入れられないかもしれませんね。

書込番号:9821939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/08 10:37(1年以上前)

僅かな時間にこんなに返信いただいて、ありがとうございます。

なるほど…、賛否両論、1:9位で怒られました。
やや支離滅裂感はあったんですが、一応思ってることを全部言うおうと考えました。

でも高級カメラではなく高級装飾カメラ(やや言いすぎですが)と、
とれる点は間違えなかったようです。

決して批判している訳ではないのです。
私も欲しいカメラなんですけど…こういうことなのかな…という意見なのです。

教育的ご指導も含めありがとうございました!笑

半角カタカナはご容赦ください。笑
私もカタカナは全角派なんですがここのサイトは、ゴシックPではなくゴシックでしょ…。
妙に不細工に大きく書けるんです。それでつい…。

書込番号:9821940

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/08 10:45(1年以上前)

カメラって趣味性の高いものだからカメラ自体の性能と直結しない外装なんか関係ないとは言えないような気もします。
その値段が納得できなければ買わなければ良いだけではないでしょうか。

もしおっしゃるように価格と性能がつりあっていなければ価格の下落速度は通常よりも早いかもしれません

書込番号:9821958

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/08 10:45(1年以上前)

>性能=価格
こう言う 公式は存在しません。
もし そうなら、各メーカーは挙って高価格設定をします。
性能は あくまで結果!その実売価格が妥当で有れば売れます。

しかし 一般的には、コストの掛かった製品は高いし、それだけの性能は有ると判断しますが、性能=価格 では有りません。
とは 思っているのですが、迷った時は価格の高い方を買うようにしています(^^

書込番号:9821959

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/08 10:48(1年以上前)

追伸
実売価格は、今の人気、評価を反映しているで良いと思います。

書込番号:9821971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 10:49(1年以上前)

どっかにも書きましたが、小型化は性能のうちです。
持ち歩けるかどうかは写真が撮れるかどうかという決定的な差になりますから。

書込番号:9821973

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/08 10:49(1年以上前)

こんにちは(^^

私もライカがなんであんなに高いのか、なのに欲しがる人が多いのは何故かってトコロが良く分からない口でしたけど、E-P1は欲しいなと思いますね〜(^^
かっこいいですしね。お金払ってもイイです♪(お金があれば(^^)

ものの価値は、単に性能や機能で決まるワケではないでしょうし、それでイイと思いますよ♪

アートフィルターやマルチアスペストも個人的には歓迎です。
だって、ファンタジックフォーカスとか、すごく雰囲気良いと思いますもん(^^

EOSを買ってまだ日が浅く、お金が無いので当分は買えませんけど、E-P2とか言ってEVFが付いたモデルがそのうち出てくるようならホント欲しいですネ。

書込番号:9821975

ナイスクチコミ!7


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/08 10:50(1年以上前)

0カーク提督0さん は、おいくらだったら、買いますか?
私は、ツインレンズキットを予約で買ったんですが、
レンズ2本とファインダーと予約特典になるアダプターの値段を合計すると、ボディがただになるので、買っちゃいました。
使ってみると、パンケーキ17mmと光学ファインダーは、要らなかったなぁと思ったりしてます。その反面14−42mmが思いの外良かったので、とても満足してます。
ネックストラップでぶら下げてても、負担が有りません。
この軽さは、大きな性能だと感じています。

書込番号:9821980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 10:52(1年以上前)

確か昨日、D700の板でアートフィルターが欲しい、みたいなスレが立ってました。

書込番号:9821990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 10:57(1年以上前)

僕も性能≠価格だと思います。そして雰囲気(所有感)=価格なんじゃないかと思います。
そう考えると、E-P1はかなり適正価格で出てきているのではないでしょうか、
それにあとの値下がり分を考慮して、予約特典も付けてくれているし。
 その値下がりもある程度のところで止まるのではないでしょうか。E-P1はかなり製造コストが、かかっていそうなので、ある程度売れ行きが落ちたところで、フェードアウトして新しい安い機種の導入・・・
 欲しい人は早く買った方がいいかも。

書込番号:9822008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/08 11:06(1年以上前)

0カーク提督0さん、こんにちは。

> 3万円を切るE410クラスと同じではないか?

E-P1に限らず、いつも新製品は高いなぁ〜って思います。
それが2年もたてばエントリークラスだと3万〜4万円。
この価格のパターンがわかってくると新製品の頃に「高い」と言うのもバカらしく思えてきます。
要するにカメラの価格の変動の方が異常に思えるんですが、おかげで1〜2年経つと安く手に入るので、この特殊なパターンの価格変動のままでいて欲しいです。
1〜2年前のカメラ劣ると感じるほど、私の腕は上達してないですから。
「高い」と思う点では、0カーク提督0さん寄りの意見かも知れませんね。
もしかして2年後の3〜4万円が安いと思っている私の方が洗脳されているのかも。

※全角カタカナ以上に半角カタカナの方が不細工だし、文字化けの恐れもあるので止めた方がいいです。

書込番号:9822050

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/08 11:14(1年以上前)

こんにちは 0カーク提督0 様

性能イコール価格が成り立っているか? または 価格イコール性能が成り立っているか? といわれると,世の中の大抵の製品はそのような等式など成り立っていないと思います。

技術者や製造会社はたまりませんよね。

でも,それが現実です。

消費者は,自分が欲しいモノで,その値段でよいと思えば買えばよいし, 欲しくなくても,お金をいっぱい持っている人はなにも考えずに買うのかもしれません。 その逆ももちろんあるでしょう。 欲しいんだけどお金がない。

時は金なり。 この辺で失礼します。

書込番号:9822081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/08 11:26(1年以上前)

とりあえず〜

値崩れした販売終了品と現在の価格で比較ってゆー時点でぇ、アナタ論外♪


予断ですがぁ〜
E-P1&パンケーキ17mm使ってるぅ、私の横でぇ、
発売日に初代GR買った友人がぁ、そのGRで撮りながらぁ、ずっとため息ついてましたよぉ〜

「はぁ、俺がGR買った値段と同じ価格でコレかぁ・・・・・」

と寂しそ〜に


ちなみにぃ、そこで「予約して買ったからぁ〜、ファインダーと4/3アダプタータダよ♪」って追い討ちかけたらぁ、泣いてました☆




まぁ、価格なんてそんなモンでしょ♪

書込番号:9822124

ナイスクチコミ!22


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/08 11:30(1年以上前)

こんにちは
工業製品ですから、しかたないですね。
「メーカーの訴求対象から外れてしまう」ことはままありますよ。
私なら、時間がもったいないので、外れたものにかかわることはありません。

内部機構まで及ぶようなオーダーが仮に可能だったとしても、途轍もないコスト負担をしなくてはなりません。
欲しいものがなければ、待つしかありません。
実は、欲しいけど、買わない理由を組み立てたいということも人によってはあるかもしれません。
(これだと前向きに検討したい人や使いこなしを研究したい人に迷惑かも)

メーカーは商品企画を多面的につめながら、ある程度の対象を絞っていくのです。
総花的な好感度を高めようとすると、なかなかヒットを狙いにくいということもあって、
ターゲットが狭くなることはよくあります。

書込番号:9822131

ナイスクチコミ!7


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/07/08 12:00(1年以上前)

日用品ならともかく、嗜好品(趣味のもの)はすべての人に受け入れられることを考えていないと思います。
この機種ならどのくらい需要があるだろうかと限界量も考慮もされているでしょうし、何よりこれだけの話題性を喚起したことで、メーカーも好意的なユーザーもしてやったりではないでしょうか。
 
 メーカーの新製品に開発に伴い、良い評価をされた商品もそのうちに忘れられるか、評価が変わってきます。

 機械は何も変わらないのに・・・

 変わるのは・・・

書込番号:9822226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 12:33(1年以上前)

ようは欲しいけど高くて買えないってだけでしょ。

値下がりはしても値上がりはしないでしょうから、買える値段になったら買ってくださいな。

書込番号:9822337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/07/08 12:45(1年以上前)

このカメラは高級でもないし、まして高価格カメラでもありません。
先日、現物に接してきた感じでは、ちょっと洒落たおじさん用カメラですよね。
仕様も高性能ではありません。
持って使うことへのこだわりに満足するユーザ層を狙ったのでしょう。

書込番号:9822384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 12:46(1年以上前)

>ようは欲しいけど高くて買えないってだけでしょ。


まぁそうでしょうね^^
でもそれは『このカメラに10万はアホらしい』という個人の価格基準から導かれる商品訴求力の無さという事なので
おそらく貧乏で買えないのとはまた違う話かと。
5D2やD700なんて高額なカメラだと純粋に『お金が無いから高くて買えない』って事でしょうけどね

まぁスレ主さんの言いたい事もよく分かりますよ。
このカメラは何となく「浅はか」とか「あざとさ」が感じられますから^^
このカメラは言ってみれば“洒落”ですよ、シャレ
シャレとか話のネタに10万出すかどうかの話。
本気で撮るカメラじゃないでしょうから、スレ主さんみたいな真面目な人にはあまり向かないカメラかと。
真面目な人には真面目に作ってるGRDとかフルサイズのカメラの方がそりゃ良いですよ。

書込番号:9822388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/08 12:51(1年以上前)

全てのカメラを使わないといけない宿命を背負ってるんじゃないでしょ。
今は縁が無いだけ。
愚痴らず手持ち機材でシャッター切るほうが幸せになれるはず。

手にした時に
This is a PEN.
と言いましょう。

書込番号:9822406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/07/08 13:27(1年以上前)

どうせ最初に飛びつくのは9割のオリ信者と1割の新物好きの他社ユーザー。
だから売れなくなるのも早いですねー。値落ちも当然早いでーす。

オリンパスはそこんところを理解しているので、
まじめに高値の価格設定しています。

オリ製品すべてが画質・性能は言うまでもなく世界一。(by信者たち

書込番号:9822539

ナイスクチコミ!3


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 13:35(1年以上前)

 
そういえば、8年前に購入したソニーのDSC−P1より、E−P1ボディの方が安いですね。
色々トラブルはあったけど、沢山の思い出に残る写真を撮影したカメラでした。
(実は今でも動態保存中)
 
DSC−P1
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200009/00-0912A/
 
 
ちなみに、同じペンでもFountain PEN(万年筆)の世界はもっと凄いですよ。
数十万円の万年筆で書いても、5本で¥100のボールペンで書いても、字には違いないんですけどね〜(苦笑)
 

書込番号:9822560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/08 13:51(1年以上前)

コンパクトさとデザインに惹かれて
E-P1を購入してる人が大半なんじゃないですか?
物々しくないから気軽に取り出せて写真が撮れる。
フルサイズ等のカメラには無理な性能だと思います。

そもそもこの製品のコンセプトがこれなんですから。
「PENのように気軽に使える」

性能とのコストパフォーマンス重視ならE-620かDMC-G1て商品もあるわけだし
こういう商品もあった方が消費者の選択の幅も広がっていいと思うな。

そもそも3万円程度のパンケーキレンズと1万5千円程度のアダプターがついて(予約特典だけど)10万なら初期価格として別に高くないと思うけど。

書込番号:9822610

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/08 14:27(1年以上前)

いろんな見方や意見があります、

要は、そのモノに価格相応の価値を見出して"買う"か"買わない"かということだけです、
スレ主さまの書きように 攻撃的なニュアンスは感じられますが、意見は意見として
一聴の論理はあります ( ^ー゜)b

書込番号:9822754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/08 15:18(1年以上前)

全て安物のが間違いありません。

ぼったくり価格かどうかはちょっと別です。買うか買わないかお客さんの自由ですから。
どんなものでも同じだと思いますが、お客さんの財布に合せて価格を出したいです。
そんなお客さんが多くありませんから、売り続けるためには値段を下げるしかありません。
ファンであることは、損になることは当たり前です。

少人数のお客さんでも、暴利が得られましたらそれで十分と思うメーカーもありますが、
ライカもツァイスもだめになりましたから、その道は歩き難いと思います。

書込番号:9822923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/08 16:41(1年以上前)

syuziicoさん

>要は、そのモノに価格相応の価値を見出して"買う"か"買わない"かということだけです

価値は見出したんですが、”買えない”わたしはどうしましょ?  (o⌒∇⌒o)
syuziicoさん買って?  (^∧^) オ・ネ・ガ・イ♪ (^・^)Chu♪

書込番号:9823185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 17:18(1年以上前)

ペンタックスのK-7の水彩画モードも楽しそうなので追加してくれないかな。

書込番号:9823315

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/08 18:47(1年以上前)

個人個人の価値観の違いが、出てしまうカメラかも知れませんね。

17mmパンケーキは、性能より薄さ・デザインで勝負のレンズだと言う事は、判り切った事柄(初心者の方は除く)だと思いますよ。

ファインダーが無い、ストロボが無い、レンズも今一という事柄を差し引いても面白いカメラで有る事に相違ないと小生は考えてます。
小生自身 アダプターの使用に拠ってOMや他社マウント単焦点レンズ群を使う事で面白みが増えると思ってます。まぁ〜お遊びカメラと言う分野かな。

書込番号:9823631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/08 18:52(1年以上前)

お散歩カメラなのでスパイラルも取り入れて欲しかったなとは思います。

書込番号:9823652

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/08 19:00(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、

 あなたは 立派な E-3 使いです、E-P1 は似合うのかなあ・・・・なんて ( ^ー゜)b

それと、ライナちゃんも E-P1 にはどーかな?

 (guuさんに 緊急連絡! 当方ブログへ)

書込番号:9823687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/08 20:16(1年以上前)

>価格=性能
普通、そんなことは無いですよ。
価格は、政策でしょう。
試金石ですから、マーケティング的に未知数なので、企画数が少ないのだと思います。
高いほうが売れる製品もあります。この場合は希少性や高級感が重要と思います。

安ければ数が出る。数が出れば単価が安くても利益が出る。
高ければ数が出ない。数が出なくても単価が高ければ利益が出る。
よって、企画数の読み次第、重要です。

数が出て行けば、安くすることが可能になります。良いタイミングで、さらに安くすると加速度が付くこともあります。
失敗すると逆に利益がなくなることもあります。

G1も持ってるけど、これも欲しい。

書込番号:9824027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/08 20:24(1年以上前)

>これが高級カメラなの??と思う。

価格だけで判断するとE-P1は高級カメラではないと思います。

>ハッキリ言って、画として出てくるものだけを得るのであれば、
>多少の画素数や手振れ防止の違いはあっても、3万円を切るE410クラスと同じではな
>いか?
>620ならば全く同じでしょう。

確かにそんなに変わり栄えしないですね。
でも高感度等はE-3よりE-P1の方が上だと思います。

書込番号:9824072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/07/08 20:35(1年以上前)

 0カーク提督0さん こんばんは。

>デジPEN、このカメラは確かにすごいし商品設定も斬新です。私も欲しい…。しかし果たして、この価格=性能のカメラでしょうか?? ここが甚だ疑問です。

 オリンパスが今後どのような展開をするのか興味深いです。このカメラを契機に大きく飛躍する可能性もあるし、逆になる可能性もあるからです。価格とレンズがキーポイントでしょう。E-P1+パンケーキレンズは、画質ひどいですね。E-P1+ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0は良い画質だと思います。
 ということは、E-P1ボディにはかなりポテンシャルがあるし、集光量が多い口径を大きくしたコンパクトレンズを発売すれば、購入者が満足できるカメラになると推察します。
 「ブームのうちに高値で売っちゃえ」だけで済ませる商法だと、その程度のメーカーだったと、後に言われるかも知れませんね。
 せっかく新しいジャンルを開拓されたのだから、社内の誠意と熱意のある人材を中心にE-P1を生かす方向で頑張られることを期待します。

書込番号:9824120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/08 22:14(1年以上前)

色々意見が出ていますが私も皆さんが言われているように価格=性能ではないと思います。
一眼プロ機が性能、ボディー強度などそのままで外観がオールプラスチック丸出しのものすごい安っぽいもので価格は変わらず高い状態でプロが使用していても果たしてカッコいいでしょうか。
プロはそんな格好で選ばないと言われればそれまでですが何も知らない素人があまりのかっこ悪さに文句を言えばプロもショックを受けてちょっと考えるかもしれません。
(ただし訂正としてプロが求めるのはやはり機能的な性能なので話は若干違いますが…)
またよっぽどコンデジで金属外装の高級感があるものの方が性能は断然落ちても見た目には所有欲が沸きますよね。
誰でも知ってるように世の中何でも性能と言われるものには色々な項目が含まれています。
性能=機能、費用対効果の価格、大きさ、一目ぼれのデザインetc...
機械だからと機能を優先するのは自由です。
ただし世の中この機能差でこんなに値段が違う?くらいびっくりするものは普通にあります。
例を挙げれば本当にきりが無く疲れてしまうので書きませんが。
もうくだらないスレの討論はやめませんか。

乱筆ですいません...

書込番号:9824758

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/08 22:32(1年以上前)

>オリンパスは簡単にアートフィルタなんて邪道なソフトで画を変えてしまう。
>こういう点に違和感があって仕方ない!

経験則から言えば、こういうことはあまり大声で書かない方が…。
スレッドが荒れるのは(サーバーが重くならないうちは)別に構わないんですが、
1年もしたら贔屓のメーカーが似たようなの出して恥ずかしいことになったりしますから。
その時に贔屓のメーカーに対して真っ先に意見を述べるのであれば、
それはそれで一本筋が通っててカッコイイんだけど、そうじゃない人も多いしね。
(E-330が登場時、ライブビュー否定の書き込みが凄かったけど、今は着いてないほうが珍しい。)
自分も似たような書き込みを何度かして恥ずかしいので「昨日?そんな昔のことは忘れたね。」と誤魔化しています。

書込番号:9824884

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:111件

2009/07/08 23:56(1年以上前)

性能以外の点でお金を払うようで仕方ないのです。

まさに、その通り。資本主義すべてぼったくり、(*^_^*) E-P1 ボディ 気に入ったら高くても買いましょう、幸せになれます\(^o^)/

書込番号:9825504

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/08 23:59(1年以上前)

同じ程度の写りとサイズなら、パナのG-1かオリンパスのE-420なり620があるから
そこは選択でしょ?
ライブビュー液晶のみ&コントラストAFでコンパクトさを取るならE-P1。
初物なんですから、価格はどうしても高めになる。
妥当な金額でなく、売れないのであれば値段が下がっていくと思います。

書込番号:9825530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/09 01:20(1年以上前)

まあアートフィルターはおまけの機能だとは思いますけどね
本気で加工するのを楽しんでほしいのなら
カメラにつけずに、付属のフォトレタッチソフトの機能を充実させたほうがとことん作りこめる♪

PCのでかい画面で繊細に加工したいものです

撮ったその場でわいわい鑑賞できる楽しさもすばらしいと思いますが…
逆に言えばそんな状況くらいしか自分には使う機会はないかな

書込番号:9825929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/09 01:23(1年以上前)

アートフィルターは、ご飯を上手くできませんから、お茶漬けにしようかの話ですね。

書込番号:9825942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 01:34(1年以上前)

新規格の鳴り物入りの新商品なので発売当初にこの価格は仕方ないのでは?
実際に良く売れているようですし性能が『携帯性を含めて』と考えると有りだと思いますよ^^

書込番号:9825967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2009/07/09 04:36(1年以上前)

アートフィルターなんて、最初は面白くて使うかもしれませんが、
そのうち飽きるでしょ。

書込番号:9826184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/09 07:22(1年以上前)

>本気で加工するのを楽しんでほしいのなら
>カメラにつけずに、付属のフォトレタッチソフトの機能を充実させたほうがとことん作りこめる♪

ひとつだけ言えるのはぁ〜
「動画にアートフィルター」を後でパソコンでやるとなったらぁ、
本格的なソフトとぉ、高速なパソコンが必須なのでぇ〜

別途数十万は覚悟した方が良いですネ♪

書込番号:9826339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 09:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズ、どんなもんかと思いきや。。。


価格=性能だとしたら、

ニコンD90より高いので。。。。。。

価格はぼったくりご祝儀設定です。

ユーザー所有台数より店舗展示台数の方が多いかも。。。。

マイクロではパナに魅力を感じます。。。

この分野でもパナや今後出してくる他社製品にも勝てないとわかると、
ミューとかのコンデジにレンズ交換させるんでしょうか?

そこでもリコーとかに勝てないと分かると存在価値がなくなってしまいますね。

がんばれ オリンパス。
そしてオリユーザーは得意の中古買い漁りをやめて、新品購入でオリを助けましょう。

書込番号:9826617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 14:03(1年以上前)

これを組み立てて、安くなるまで我慢しましょう!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=28/ViewLimit=0/SortRule=1/

書込番号:9827622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/07/09 16:18(1年以上前)

画像に関してはかなり凄いらしいですよね、E-P1は!スレ主さん、何か勘違いしてません?グッスン・・・。

書込番号:9828047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/07/09 16:40(1年以上前)

★イルカ★さん、ニコンのユーザーなのにどうしてオリの板にしか現れないのでしょうか???

書込番号:9828112

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/09 16:49(1年以上前)

こんにちは!
いつコメントしようか悩んでました!
大変多くのご意見,お叱り,ご同情ありがとうございます。

結論から言いますと、まとめられませんが、まとめなくてもいいのですが、
高級カメラではないことと、嫌なら買うなということと、
私の価格面での着目がずれているという事でしょうか?

リコーのモヤァとした陰気な絵作りについては私は好きではありません。
アートフィルタを推しているオリンパスの引き合いとして、
レンズ越しの絵という素材を重視しているメーカーの気概を評価しているのです。

まあ、オリンパスサイトでこういうことを書くと総攻撃にあいましたが…
いい意味で勉強になりましたし、買いたい人がこれを見るとオリンパス右翼から
やや中立派に戻れるかも…とも思います。

ありがとうございました。
引き続き、ご意見お叱りお願いします。
かみ締めて読んでいますので。

書込番号:9828152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/09 17:00(1年以上前)

>0カーク提督0さん

ご苦労さまでした♪

本体5万くらいまではすぐ下がるんじゃないですかね
僕はそう予想しております♪

書込番号:9828193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/07/09 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポップアート

ファンタジックフォーカス

トイフォト

ラフモノクローム

>オリンパスは簡単にアートフィルタなんて邪道なソフトで画を変えてしまう。

アートフィルター専用チップを積んでいるので、
ソフトではなくハード変換だと思いますよ。

アートフィルター、(E-30で)もう半年以上使い続けていますが、
いっこうに飽きる気配がありません。
というか、アートフィルターの付いていないカメラだと物足りないです。
GH1も併用していますが、アートフィルターがないのが、数少ない不満点です。

0カーク提督0さんは、見たそのままに撮れるカメラで、
どうぞ王道を突き進んでください。
僕は邪道をたっぷり楽しませていただきます!
ま、気が変わったら、こっちに来てもいいですけど(^_^)

書込番号:9828342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:439件

2009/07/09 18:14(1年以上前)

>というか、アートフィルターの付いていないカメラだと物足りないです

これはE-P1を購入したくなる殺し文句ですね^^
アダプターがつかない今、せめてアダプター分くらいは安くなってからの購入にしようと思ってるんですが…。
我慢我慢^^;

書込番号:9828467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 22:39(1年以上前)

>オリンパスは簡単にアートフィルタなんて邪道なソフトで画を変えてしまう。

あっても困りませんが、必須かといえばNOですね。

書込番号:9830001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/10 08:36(1年以上前)

引き続き、書き込みありがとうございます。

しかしアートフィルタファンの方が多くびっくりしました。
考えてみれば、PCソフトではお馴染みでも、
カメラ側で行える機能ってないですよね。
ミノルタ系がAdbeカラーとか素材でこだわるのに対し、
あまり好きではなかったんですがね…。

好みでない食べ物をメチャメチャうまそうに食べてる人を見て、
俺もそれひとつ…って注文したくなる心境です。

喧嘩はしないでくださいね…(笑)、どうかお願いします。
ToruKunさんのレビュー読ませていただきましたが、決して的外れでもないですよ。
批判や粗探しばかりではないし、中立なレポートとお受けしました。

私の口コミにもご意見いただきありがとうございました!
どうか気になさらずに健康的に楽しみましょう。

…私も且つて喧嘩サイトに突入して、しかも”面白そうなんで参加します!”
って書いて追い出された愚連者です…。

書込番号:9831786

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/10 10:59(1年以上前)

0カーク提督0さん 
ご希望の価格になって購入されるのも良いかと思います。
E=510 Wズームキットを買って随分なりますが、E-620が発売された時に買い換えを考えましたが、下取り価格を聞いて2万台だったので、マイクロフォーサーズ機が出るのを待ってました。
幸い、予約キャンペーンでアダプターも手に入るので、Wズームが活かせるので少しは気が楽です。
スペック的な性能と言う面で、画質やその他色々見劣りする4/3機ですが、
使ってみて気付く大事な性能ってのが有るんですよ。
私は、他社の一眼レフでは、とても不満な事が、4/3機では全く不満の無い事が有ります。
それが、ピクセルマッピングと言う機能で、デッドピクセルやホットピクセルを回りの正常なピクセルで補完して分からなくする機能です。
他社の一眼レフ(コンデジでも)では、センサーに不具合(ホット、デッドのピクセル)が発生した場合に、SC送りになって、大事な撮影時期を逃した経験が有ります。
しかも、このセンサーの劣化は、年々増えて行くんですよね。ついには、どこかのヨーロッパ車の様に、修理工場に入っている期間の方が長いと言う事に成りかねません。
次に、ゴミ付着問題ですが、今では、自分で清掃するキットが発売されてたりするのですが、レンズ交換の度に神経をとがらせないと行けない。これは、結構なストレスになります。
まぁ、交換以外でもシャッターメカのゴミが着いたりしますから、レンズ交換しなくてもゴミ問題は発生します。
4/3機は、この2つの問題が皆無なので、安心して使うことが出来ます。
これは、大きな特筆すべき性能だと私は考えています。
もちろん、ニコンやキヤノンの一眼レフを買おうかと何度も何度も考えたことが有ります。
しかし、センサー不具合やゴミでSC送りの事を考えると気が滅入ってしまって、手持ちの一眼レフS2Pro、*istDのボディもレンズも手放してしまいました。
4/3機に全く不満が無い訳では有りませんが、上記2個の問題に比べれば自分で何とかなるので、満足して使ってます。

もちろん、マイクロ4/3は、コントラストAFのせいも有り、動体撮影は、難しいのでそう言う撮影には、一眼レフで有るE-510を使ってます。運動会などは、E-510とムービーカメラを使ってます。
E-P1は、動画撮影も出来ますが、かなりAFやズームの音を拾ってしまうので、お世辞にも動画撮影向きとは、言えません。
この辺のマイナス評価も考えて、自分なりの納得行く価格を財布と相談するのが良いかと思います。
私は、次に出るで有ろう、E-P2(仮)も購入予定(噂通りのスペックなら)です。
併用する必要が無ければ、E−P1の方は知人に譲るのも有るし、子供にお下がりとしてあげることも出来ますから。
オークションなどで売るのは、今までやった事が有りません。知ってる人に大事に使って貰いたいと思います。

書込番号:9832212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/10 11:40(1年以上前)

Junki6さんありがとうございます!

いろいろ機能があるんですね…。
もう、レンズand映像素子オンリーで勝負するのも限界…でもないでしょうけど、
限がないのでデジタルで発展できる様々な特性を生かし、拡張をしているんですね。

勉強になりました。

書込番号:9832351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/20 02:45(1年以上前)

もうこのスレッドは誰も見ていないでしょうが・・・、

何でもいいけど、どなたかお二方が喧嘩されたレスはまあ消されても致し方ないのですが、
私が書いた、お二方の良いところを褒めさせて頂きフォローしたレスまで消されてる。
ここの管理者のセンスって何????
って思う。

消すにあたって説明メールくらい下さいよ。

書込番号:9879872

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/20 07:26(1年以上前)

見てますよ(笑)。
って、僕も何度か削除に遇ってますが、スレッドから削除の場合に、削除フォルダーみたいなのに移動の物と完全削除と有っても良いのかもですね。
移動だけの物は、情報として見れますし。

ただ、引用などが有るので、膨大な書き込みから色々判断するのが難しいのでしょう。

どれをどの様に判断されているのかは、さっぱり分かりません。
多くの方が、削除基準に対して不満を持っているのは確かだと思います。

書込番号:9880175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2009/07/22 16:37(1年以上前)

Junki6さん・・・ありがとうございます!

愚痴でも何でも言ってみるものですね・・笑
慰めていただいて、気が晴れました。

これを放っときモードにしているのが2ちゃんねるなんですかね・・・笑
あれも多々消されてるそうですが(cf 私は2ちゃんは読みオンリーです)。

書込番号:9891393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

MMF-1

2009/07/07 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:34件
別機種
別機種
別機種
別機種

パンケーキみたいなアダプター

2528ですらすでにパンケーキではなくなって・・・

12−60SWD

50−200SWD

MMF−1にレンズをつけてみました。
その写真をアップいたします。

動画記録時、以外にSWD系のレンズをMFで使用するのが個人的には
使いやすかったです。

書込番号:9819505

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/07 22:13(1年以上前)

こんばんは。タケシストさん

購入おめでとうございます。
大きなレンズから小さいレンズ装着してて凄いですね。カメラが小さく見えます。

書込番号:9819543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:17(1年以上前)

take a picture 様

ありがとうございます。
ちなみに、予約特典での送付が待ちきれず、買ってしまいました(>_<)/


(誤字訂正)
誤)以外
正)意外

書込番号:9819572

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/07 22:18(1年以上前)

マイクロフォーサーズには、
25mmのパンケーキは無理のようですね。

MMF−1、はやくこないかなあ。

とりあえず、50マクロは似合いそうだと思う。

書込番号:9819584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:21(1年以上前)

50mmF2.0・・・キラァ〜ン

こんなかんじです。

書込番号:9819608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:22(1年以上前)

別機種

5020

ミスしてしまいましたm__m

書込番号:9819621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:25(1年以上前)

mao-maoh様

挨拶があとになってしまい申し訳ありませんでした。

改めて、はじめましてです。今後ともよろしくですm__m

書込番号:9819640

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 22:25(1年以上前)

確かにこのカメラにフォーサーズレンズは厳しそうですね。(見た目のバランス)
参考になりました。

書込番号:9819641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 22:31(1年以上前)

yyz様

確かにおっしゃる通りです。

ちなみに、AFですが、5020は爆遅、SWD系は意外に早い。9−18をE−P1につけて合焦するより早いと感じました。

E−30、E−620でのハイブリッドAFがリファインされて搭載されたと
いう感じでしょうか。合焦マークも◎でしたので、そこからの推測ではありま
すが・・・

書込番号:9819689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/07 22:43(1年以上前)

こんばんは。

MMF-1を利用した装着例、参考になります。ありがとうございます。
パナのG1だと、コントラストAFに対応したフォーサーズ用レンズでしか、
AFが効きませんが、MMF-1とE-P1の組み合わせだとAFが効くんですね。
そうすると、12-60SWDや50-200SWDに50マクロも更に活きてきますね。

G1を買ってから、フォーサーズシステムに興味を持ち始めましたが、
コントラストAFが可能な14-54II(E-30とのキット)と70-300が気になっています。

書込番号:9819790

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/07 23:04(1年以上前)

タケシストさん
待ちきれずに購入されたんですね。写真参考に成ります。
私は、7/3に必要書類を入れて速達簡易書留で送りました。
キャンペーンの事務局に連絡したところ早くて5営業日と言われてました。

書込番号:9819953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/07/07 23:21(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ様

コントラストAFの合焦速度は、G1が一番速いのではないでしょうか。E−620でコントラストAF対応レンズでの合焦速度は明らかにG1,GH1より遅いです。E−P1は改善され、かなり早くなってはおりますが、G1よりまだ、遅く感じます。
 実測したわけでは、ありませんし、感覚的なモノなので、なんとも言えませんが、どなたか、実測していただけると嬉しいです。(他力本願ですみませんm__m)

Junki6様
こんばんは。予約特典のMMF−1来たら、どうしようかまよっています。げに恐ろしきは物欲大権現か・・・>_<

書込番号:9820087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 01:18(1年以上前)

うわ、凄い^^;
E-P1に50−200SWDをつけるとレンズのおまけにボディがついてる感じですね(笑)
予約特典のアダプターはしばらく届かないでしょうから、、、気長に待ちです。

書込番号:9825924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

ファーム改善案

2009/07/06 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Fブルさん
クチコミ投稿数:28件 GANREF 
当機種

17mm/F2.8

事業本部長氏のインタビューでは、AF速度向上には取り組んでいくそうですが、
それ以外にファームウェア書き換えで実現できる改善案を出し合いませんか。
ここ価格.comは開発関係者も目を通しているでしょうし、あるていど出揃ったら
私からも直接オリンパスに要望を送ります。

週末に1000ショットほど使いこんで感じた点です。

(1) バックライトOFF撮影で、レリーズ後に数秒間の確認表示する機能が欲しい。
 (確認のためにいちいちボタンを押さないといけないのは不便)

(2) 静止画の再生時に、ホイールの回転で音量調節が出てくるのは変。
 ホイールは無効にするか、画像送り・戻しを割り当てたほうが使い勝手がよい。

(3) 露出補正ボタンに、別の機能を割当て可能に。
 (ホイールでダイレクトに露出補正すればボタンは使わなくて済む)

(4)「ライブビューOFF撮影モード」が欲しい。
   ・・・MFレンズ(マウントアダプタ)使用者向け
外付ビューファインダーで撮影するとき、バックライトOFFにしても裏ではライブビュー
が作動している。電力の無駄。
ライブビューを完全OFFにする撮影モードがあれば、シャッター開閉がいまの
2アクション(2往復)から1アクションに減るのでレリーズラグが減る、バッテリ
長持ち、本体が発熱しないなど、スナップ派にはメリット絶大のはず。
AFやMFアシストは使えないが、MFは目測/パンフォーカスでやればOK。

(5) トイフォト、ラフモノクロームの処理をもっと早く!

書込番号:9815203

ナイスクチコミ!9


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/07 00:08(1年以上前)

取りあえず、僕も。
1) ISOオートで感度が先に上がりすぎるのでこの辺を自分好みにシャッタースピードを焦点距離の半分までは、ISO上げないとか。設定出来るようにして欲しい。
35mm換算50mmなら1/25sまでは、ISOを上げないと言う感じ。
2) ISOオートで、ISO数値を表示して欲しい。再生時も全パラメーターが出てる画面でしか分からないので、ISOだけでも全画面の時に表示して欲しい。
3) MFで距離が分からないのでどうにかならないかなぁ。

書込番号:9815596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 00:45(1年以上前)

別機種

けっこう目立ちます

こんばんは。
私も一点。六本木でお願いしてきましたが、
電源スイッチのパイロットランプ・・・ファームで消灯の選択が
出来るようにして欲しいです。
結構目立つし、省エネしましょう。
GR-DIGITALUは後からファームでメニュー追加されましたから。

書込番号:9815826

ナイスクチコミ!3


007SHさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/07 01:04(1年以上前)

当機種
当機種

ラフ・モノクローム

トイ・フォト

同じく、露出補正ボタンに他の機能を割り当てられるようにして欲しいですね。感度とか。

それとISOオートの時、下限値が200からしか設定できないのでこれは100からにしてもらいたいです。
もちろんjunki6さんのおっしゃるようにA320とか頭にAかなんかつけて感度が分かると嬉しいですね。

電源ランプの明るさをもう少し暗くできると嬉しいですね。電池のもちも多少良くなるでしょうし。

AF合唱時に音がなっているのにシャッターが切れない仕様はおかしいのでちゃんとシャッターを切れるように
なってから音を鳴らして欲しいです。

AFのエリアが大きすぎるのでもう少し小さくしてもらいたいのとAFエリアの変更をもっと大雑把で構わないので素早く変更できるようにしてほしいですね。

細かくはまだありますが、とりあえずはこんなところで・・・(^^;

というと不満だらけのように思われるかもしれませんが、結構気に入ってます。
この機能、画質をこのサイズに詰め込んだデジカメができたことはすごくうれしいです。

書込番号:9815922

ナイスクチコミ!6


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 01:22(1年以上前)

マニュアルアシストの全画面表示ですが
全体のバランスが解らなくなるので
全体を残してセンターに2/3位で表示するとか
全体で表示して
4隅の何処かに全体を縮小表示して拡大部分を明示
4隅の何処に全体表示かはダイヤルで変更可能

なんて出来ないかなぁ〜

書込番号:9815999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/07 07:44(1年以上前)

enikesさん のご意見に一票です。
MFアシストの際にはせめて1/2表示にしてもう一方の1/2にはフォーカスポイント周辺で良いので通常視野の表示で良いので全体の雰囲気が掴める様になって欲しいです。
それからやはり、もう少しAF性能を上げてもらいたいですね。夜景手持ちの時多少迷います。この辺りもう少し。。。^^;

それとスレ主さんの(2)も賛成です。ただしボリューム調整も出来た方が無難なので、この辺はメインダイヤルとサブダイヤルの機能割り当てをメニューから項目毎に入れ替え出来る仕様にしてもらいたいです。
再生画面の拡大時には何故かメインダイヤルをいじってしまい、いきなりマイク音量レベルが出てくる事しばしばなので。。。^^;

露出補正をメインかサブのどちらかに割当て補正ボタンに他の機能を割り当てられると言うのは面白いアイデアですね。^^
Fnキーだけでは割り当てたい機能が足りないのでこれも実現可能なら是非に。

それからビューファーンダーを覗くのに顔をカメラに近づけたらモニターが自動的にオフになる仕組みにして欲しいですね。(G1みたいに)電池の減りが気になります。(いちいちメニューから設定するのも面倒くさいし。。。)

でも、トータルではかなり気に入っているカメラです。^^

書込番号:9816558

ナイスクチコミ!3


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Facebook 

2009/07/07 08:33(1年以上前)

ダイヤルに簡易露出補正を割り当てると、露出補正ボタンの役割が全く無くなるのは変です。
ファンクション・ボタンと対等に機能の割り当てを選択できる様にして欲しいですね。

MFレンズ使用中はいちいち拡大枠表示にしないと10倍表示にできないのは不便です。
ヒストグラム表示や方眼表示画面中でも、ダイレクトにMFアシストできるようにして貰いたいですね。

あと、MFアシスト中は手ブレ補正してくれないと手持ちではかなり厳しいです。
MFアシスト終了と同時か、シャッター半押しで手ブレを一旦リセットすれば、
手ブレ補正能力に影響を及ぼすことはないと思いますけど。

書込番号:9816663

ナイスクチコミ!2


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 10:27(1年以上前)

再生時にISOがヒストグラム表示モードでしか表示されないのが不便なので
ほかの再生モードでも表示されるようぜひ改善してほしいです。

書込番号:9816935

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/07 12:25(1年以上前)

だいたい言いたいことはユーザー登録時の製品アンケートに書きましたが、
露出補正ボタンや電源ボタン回りのLEDは皆さん仰るとおりですね。

ただカスタムホワイトバランス時に色温度を選択するには露出補正ボタン
必須になりますから、個人的に露出補正ボタンはワンタッチホワイトバランスとの
入れ替え選択で良いような気もします。あとはモニターのON/OFF選択でしょうか。

シャッター速度はモニターOFFでも見えるようにして欲しかったようにも思います。

書込番号:9817312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 12:38(1年以上前)

重複しますが、距離の表示が欲しいです。
あと電源OFFでアートフィルターが元に戻らないようにしてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9817370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/07 12:48(1年以上前)

ファームではありませんが。。。
専用グリップストラップを出していただきたい。

書込番号:9817414

ナイスクチコミ!3


mickycatさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 12:54(1年以上前)

メニュー操作がボタンのアニメーション(メニューが現れたり消えたり)のためにもっさりしているので、それをOFFにしキビキビ素早く操作できるようにしてほしいです。

別にアニメーション自体が悪いわけではないので、ボタンやダイアルの操作に遅延無く的確に即座に変更が反映されるようにしてもらいたいというだけです。

書込番号:9817438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/07/07 16:17(1年以上前)

既出ですが、私の希望です。

露出補正ボタンの有効利用

再生時のダイヤルが音量調節なのは使い難い

ISOオートの上り具合を任意設定

AFターゲットの大きさを小さく変更できるように

C-AFの挙動を改善して欲しい

この辺が改善されれば私は大満足です!!

書込番号:9818015

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fブルさん
クチコミ投稿数:28件 GANREF 

2009/07/07 23:08(1年以上前)

いろいろ出ましたが、どの意見もなるほどですね。
さらに2つ追加

1.電子水準器は、ライブビューのどのモードでも表示できると便利

2.PCMサウンドレコーダ。撮影なしに録音だけできる機能。
 (録音機としてもかなりのポテンシャルを持ってると思います)


明日の夜あたりに一旦締めて、第一弾としてオリンパスに要望を送ろうと思います。

書込番号:9819978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/08 01:05(1年以上前)

こんばんは。
私も追加させてください。

LEICA SUMMILUX 25mmF1.4を装着していると、
MFした際の拡大画面が、シャッターボタン半押しでも戻らない事がありました。
ちなみにAFはAELボタンに割り振っています。

その現象が起きたら、もう一度MFリングを軽く回してやると直ります。
多分バグの類な気がします。

書込番号:9820817

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/08 07:38(1年以上前)

皆さん「マイモード」ってあまり使われませんか?
GRDUなどのようにモードダイヤルにあれば良かったのですが、それは今更どうしようもないのでどこかに割り振ってもらいたいなぁ。
Fnボタン押しながらっていうのが使い辛いし、My1、2のどちらかをあらかじめセットしなくてはならないのがウザイ。

3つか4つくらいが登録出来て、Fn長押しでマイモード選択画面。サブダイヤルかメインダイヤルで選択。OKで実行。

これもそれほど無理無くファームアップで実現出来ると思います。

その他はほとんど皆さんの意見に同意。

書込番号:9821426

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/08 08:25(1年以上前)

同じこと感じるね。
カスタムリセット1,2で焦点距離登録が1種しかできないのも変だし。

カスタムリセットもマイモード1,2も一緒にして
マイモード1,2,3,4でFn+サブダイアル方式がいいね。

ついでにアダプターでもフォーカスエイドOKにすれば文句なし。
(これはそのうちアダプターメーカーで対応するかもしれないけど)

総じて言えるのは、開発者には出来上がったマニュアル見て
本当にこれで使いやすいかい一度全部確認することをお願いしたいね。
(各部署が各視点で問題なしで一丁上がりが一般的とは思うけど)

設定自由度上げるのはありがたいことなのだけど、
詰めの部分でもうひといきなんだよね。

書込番号:9821525

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/08 09:19(1年以上前)

追加です。
動画撮影で2GB超えたら別ファイルで継続撮影して欲しい。

書込番号:9821659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 11:01(1年以上前)

発表会でメーカーの方に聞いたところ、レンズに距離エンコーダー?が無いそうです。
たぶんそのため、距離の表示は難しいだろうと思います。
(技術的なことはよくわかりませんのであしからず。)

書込番号:9822027

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/08 11:22(1年以上前)

追記
MFの時に、フォーカスリングを回す角度とフォーカス位置の連動のスピードを変えられるようにして欲しい。
私は、角度に対しもう少し速く動いて欲しい訳です。
マウスのスピードと一緒ですね。速い方が良い人と、遅くて微妙に合わせるのが良い人と居るように。

書込番号:9822109

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fブルさん
クチコミ投稿数:28件 GANREF 

2009/07/08 20:50(1年以上前)

オリンパスのサポート窓口に、これまでに上がった項目の改善提案を送りました。
このスレのアドレスも伝えたので、きっと開発部門も注目してくれると思います。
さらに改善案があれば、引き続き投稿ください。

これまでに上がった項目

【UI】
露出補正ボタンに別機能を割当て
再生時のダイアル回転 音量調節以外を割当て
マイモード選択をどこかのキーに割当て
バックライトOFF撮影 レリーズ後に画像表示
電子水準器をどのモードでも任意表示
メニュー操作の速度向上
電源OFFでもアートフィルタは前の選択を記憶
トイフォト、ラフモノクロームの速度向上

【ISO】
ISOオートの上がり具合任意設定
ISOオートの設定下限100
撮影中にISOオートの数値表示
再生画面にISO表示(ヒストグラム表示以外で)

【AF】
AF速度向上
C-AFの挙動改善
AF合焦音 即レリーズ
AFターゲットの大きさ可変。ターゲット移動を早く

【MF】
画面の一部だけにMF拡大表示
MFの距離表示
ヒストグラムや方眼表示でもダイレクトにMFアシスト
MFアシスト中の手ブレ補正
フォーカスリング敏感度調節
LEICA SUMMILUX 25/1.4 MF拡大表示が戻らない(バグ?)

【マウントアダプタ】
MFレンズでも自動表示拡大
ライブビューOFF撮影モード
マウントアダプタ使用時にもフォーカスエイド

【その他】
明るすぎる電源ランプの消灯・減灯
ビューファインダに顔を近づけるとLCD自動オフ
PCMサウンドレコーダ。撮影なしに録音だけ。
動画撮影2GB超えたら別ファイルで継続撮影

書込番号:9824199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/07/09 02:36(1年以上前)

ライブビューOFF撮影モードは欲しいですね。
只でさえ電池の持ち時間が短いので少しでも長く撮影可能になるので実装されれば多用しそうです。

省エネ機能は切に願います。

書込番号:9826071

ナイスクチコミ!0


TYASさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 12:18(1年以上前)

みなさん、使い込んでいるようですね。

いまさら、一部重複ですが。。

1.MFアシスト画面に1アクションで移動してほしい。(Fnボタンでもいいけど、できたらほかのボタン、ダイヤルに割り当てられないものか)

2.MFアシスト中にライブコントロール他が使用できないのは何とかしてほしい。(フォーカスリング連動の場合は使用できるんですよね)

3.ISOオート時のISO値上限設定をライブコントロールから行えるようにしてほしい。(現状ではメニューの深い階層でしか設定できないので)

画質、外見ともに自分としては大変満足しています。UIもカスタムできて気に入っており、あと一息というところでしょうか。特にM.フォーサーズ、フォーサーズ以外のレンズもよく使うので、使い勝手の差を埋めてもらえたらいいなあ、と思っています。
もっともメーカーが望んでいる使い方ではないので、難しいかな。

書込番号:10108988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

長期リアルタイムレポート EP-1【第1回】

2009/07/06 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:20件 倶楽部 フォーサーズ 

デジカメWatchに長期リアルタイムレポート EP-1【第1回】が掲載されました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090706_300270.html

※タイトルが「EP-1」と間違ってます。正しくは「E-P1」

書込番号:9812070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/07/06 12:44(1年以上前)

タッチのさでねねここさんと被ってしまいました。

コメントはねねここさんの方へしていただければよろしいかと。

書込番号:9812129

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/06 12:44(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
パナよりいいのはボデー内手ブレ補正ですね。

書込番号:9812131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 15:22(1年以上前)

ボディが小さいのもいいと思います。

書込番号:9812634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

E-P1のマニュアルPDF(日本語)がダウンロード可能になりましたね。http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:9811928

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:120件

2009/07/09 02:38(1年以上前)

マニュアルDLは地味に役に立ちます。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:9826077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)