ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15505スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信40

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2009/06/24 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

頑なにxDスロットを搭載してたオリンパスも遂にSD専用=xD廃止に舵を切りました。
(フジは暫くはデュアルスロットで出すのかな??)

で、素朴な疑問なんですが、xD廃止に伴って困る方って居るんでしょうか??

というのも、フジはデュアルスロットを経由し、段階的にxDを廃止しましたが、
ですがオリンパスは、ある意味ダイレクトに切り捨ててます。
(microSDアタッチメントは、アダプタでは無く"アタッチメント"だそうなので)
(実際の所、カメラから見るとxDなので、SDの様な速度は出ないのかな??)


ステップが多ければインパクトが少ない という訳では有りませんが、実際xDのデジカメを使ってた方々は、これをどう思ってるのかな? と思った次第です。

書込番号:9749078

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/24 04:28(1年以上前)

おはようございます。

オリンパスもようやくxDピクチャーカードに見切りを付け、SD/SDHC系を採用してくれました。
諸手を挙げて歓迎します。

xDピクチャーカードの場合、最高容量でも、2GBです。
RAWだと100枚余りしか撮れません。JPEG・最高画質でも200枚余りです。
一眼レフと同等の使い方をする人も多いと思われるため、この容量では全く足りないと判断したためと思われます。
あるいは、動画の場合、xDでは速度・容量共にダメなのかもしれません。
仕様表の中でも、Class6を勧めていますから。(私は動画は撮らないので、その辺りは良く分かりません。)


ただ、今回の処置は、全く新しいマイクロ4/3だから出来たことであり、μシリーズなど、従来型コンデジではxD路線は継続するものと思います。
ただ、コンデジでも、新しいシリーズはSD/SDHC系に変わるかもしれません。
(新しいシリーズと言わず、今の機種の後継モデルから、変更して欲しい。)


>で、素朴な疑問なんですが、xD廃止に伴って困る方って居るんでしょうか??

誰もいないでしょう。
もしいるとしたら、今までxDを推し進めてきた、オリンパスの”権限を持った人”だけでしょう。

但し、xDピクチャーカードの生産・販売を中止したら、今までのオリンパスユーザー(xDユーザー)全員の反発を買うでしょうが…。
それでも、”困る人”は、xDピクチャーカードが壊れるなどした人、追加購入したいと考えている人などで、少数だと思います。

私自身も、xDユーザーの1人ですが、全く困りません。(私のxDメモリが壊れて使えなくなったら、SD/SDHC系カメラに買い換える良い機会だと思っています。

コンデジも、なるべく早期に、SD/SDHC系に全面変更して欲しいと思います。

書込番号:9749140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/24 05:42(1年以上前)

E−P1の開発者談話(アサヒカメラ7月号)によれば、

「そもそもxDピクチャーカードは静止画専用の規格ですし、動画・音声対応というメディア
を考えたときに、やはりSDだろうということになりました」
「技術的にもxDピクチャーカードは転送速度よりも信頼性を主に置いており、ハイビジョン
動画の記録となると転送速度が厳しいという問題もありました」

・・・だそうです。

私はスマメで痛い目に逢いましてxDは敬遠しておりましたので、SD系に早く移行して
くれるとメーカーの選択肢も広くなるし、うれしいな〜。

書込番号:9749190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/24 06:45(1年以上前)

> オリンパスもようやくxDピクチャーカードに見切りを付け、SD/SDHC系を採用してくれました。
諸手を挙げて歓迎します。

> 私はスマメで痛い目に逢いましてxDは敬遠しておりましたので、SD系に早く移行して
くれるとメーカーの選択肢も広くなるし、うれしいな〜。

 私も、同感です。良く切り換えてくれました。(遅かったとは思いますが・・。)
 私は、今迄 xD を使うデジカメは、選択肢から外してきましたから、実害はありません。(MSも、同様です。)
 [OM一眼や、8mmビデオなどで色々と経験させていただいたので・・。]


書込番号:9749265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 07:01(1年以上前)

この件を、オリンパスに勤める知人に確認したところ、XDはこれからもコンパクトデジカメで使って行くとの事です。

書込番号:9749306

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 07:11(1年以上前)

xDをやめてSDにしたという認識の方が多いようですね。

私のオリンパスの一眼レフはCFカードしか入っていません。
E-1、E-300にはCFスロットしかないですし。
オリンパスのコンデジユーザーからのステップアップを見込んでxDを搭載していただけですよね。
あくまでおまけスロット。
私が初めての一眼レフとしてE-330を購入したときも、CAMEDIA C-770UZからのステップアップだったのですが、当時CFはめちゃくちゃ高価(大容量の物だと3万円以上とか)だったのでxDスロットには救われました。

でも一眼レフを使うにつれ、記録メディアの違いも理解してきて結局CFカードに落ち着きました。
こんな人もいるでしょうから、コンデジでxDを使っている間はEシリーズでのxDスロットにも意味があるかもですね。
CFの価格が落ちてきたとはいえ、少しでも節約したいという人は多いと思いますし。

で、E-P1ですけど、小型化の為にCFからSDに変わったという認識なのですが・・・
xDって関係なくないですか?(^^;

ちなみにオリンパスの人がどこかで、「今後もxDは継続していく」という様な発言を見た気も・・・(笑)

書込番号:9749326

ナイスクチコミ!3


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 07:15(1年以上前)

xD廃止、SD採用は大歓迎です。xDしか使えないデジカメを何台も持っていますが、まったく困りません。新機種でやっとSDになり、ホッとしています。

ユーザーも、オリンパス自身も、ずいぶん前から「xDはもう駄目だな。。。」と分かっていた筈ですが、オリンパスもなかなか切替えのタイミングが見いだせなかったのでしょう。

書込番号:9749334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/24 07:20(1年以上前)

やっぱり、デュアルスロットでメモリカード間の転送が出来る使用だったら、
xDも挿しっぱなしの(1GB・2GB)内蔵メモリ役になれたでしょうね。
SD挿し忘れても静止画撮るなら安心ですしね。
(これまでにxDは3枚買いました ^^;)

書込番号:9749344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 07:32(1年以上前)

>オリンパスもなかなか切替えのタイミングが見いだせなかったのでしょう。

何事につけ大きな決断は早すぎるか、遅すぎたと評価されるものです。

書込番号:9749368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/24 07:34(1年以上前)

OLYMPUSのコンデジをメインに使っていて、これからE-P1に移行しようかな?って言う人でも困る人の方が少数の様な気がします。
でも、これでxDの生産量が下がって値上がりする前に手持ちのE-Systemのバックアップ用にxD買っておこうかな。。。とか思っているので私と同様に思ってる人が居たら案外今までよりも需要が伸びたりして、、、、

書込番号:9749373

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 07:36(1年以上前)

これからもxD採用を続けていくというのは、あくまでも公式見解であって、オリンパスの(技術部門?の)本音としては、xDはやめたいのだが、色々しがらみあるし、困ったな、何とかしてよ。。。の状態ではないでしょうか。

また、オリンパスの営業部門(?)(経営部門?)の思惑としては、メディアとカメラの両方で利益をあげるというビジネスモデルを何とか継続できないかな、でも無理っぽいよな、困ったな、何とかしてよ。。。の状態ではないでしょうか。

まあとにかく、わかる人にはわかる話ですから、オリンパスが本当の意味での賢い選択をすることを祈念しております。

書込番号:9749374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 07:46(1年以上前)

xDは2GBまでしかありませんし、転送速度もイマイチですから、RAWを使うような
デジカメには向いていないので、やむをえないと思います。
コンデジは、フジのようにxD/SD対応にするのが無難かも?

書込番号:9749395

ナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 08:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294286.html

E-P1の発表会でオリンパスは「今後もxDピクチャーカードが適しているカメラには、xDを採用する」
といってるようですが、「xDが適しているカメラ」には大笑いです。どこを探してもそんなカメラはありません。
もしあるとしたら、「xDしか使えない過去の可愛そうなカメラたち」の間違いでしょう。

僕にいわせればxDは馬鹿なフジと馬鹿なオリンパスが当時(2002年)の
Finepix/Camediaのシェアをかさにきて夢見た(勘違いした)絵に描いた餅です。
もっと言うと「成功するはずなかったドル箱マッチポンプ」でしょう。スマートメディアで懲りろよ、コラってかんじです。

遅くて馬鹿な仕様なので普及しないし、SDが2Gの上限をSDHCで拡張したのと同様
xDでも8GBまで拡張すると明言していますが「やるわけない」と思ってます。
いまさらカネをかけても普及するはずがないからです。
既存のxDデジカメを保有し、速度はともかく、容量がもう少し欲しいというユーザーは少なくないと思いますが
両メーカーに「騙され続けている」のです。ハッキリと「やめます」と言った方がまだ良心があると思います。
※僕はxDカードしか使えないカメラを貶める気はありません。フジF11/F31等は今でも現役です。

著作権保護機能が無いのも致命的です。このへんが他の分野でも利用できるMemoryStickと違い、
普及しなかった理由のひとつだと思います。
またケチってコントローラチップを積まなかったおかげで互換性も性能も信頼性も低く
(このへんはMemoryStick【MemoryStick Proではなく】と同じです)おまけに高い。

xDが高いから買わないのではなく、xDが馬鹿なカードだから皆買わず、結果として「安くできない」のです。
いいものであれば皆が買い、自然と安くなります。当然の結果です。

結果お互いの首を絞める事になるのは目に見えていました。
カメラはよさそうだけど高くて遅くて信頼の置けないしかも他で利用できないxDは買いたく無い。当然です。
フジとオリンパスの現状の理由の半分以上はxDの失敗に原因があるのではないでしょうか。

両社の最大の愚行と言って差し支えないと思います。(怨念が… スルーしてください)

書込番号:9749454

ナイスクチコミ!10


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 08:18(1年以上前)

長々書いてしまいましたが、
デジカメ売れてるから、xDカードでメモリ市場でも美味しい思いをしようぜ、って考えたオリとフジがバカ、ってゆう話です。

あのとき長いものに巻かれてMMC/SDにしておけばオリ・フジユーザーはこんな思いをしなくてすんだでしょう。

書込番号:9749472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/06/24 08:34(1年以上前)

この世界、主導権争い・特許使用料収入の拡大等で
競争になるのは仕方がないでしょうが
明らかに勝負が見えてますよね。
静止画のみといっても、画素数はどんどん拡大していくでしょうし
2GBでは苦しいと分かっているはずでしょうけどね。
引き際が肝心なのではないでしょうか?

書込番号:9749510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/24 08:45(1年以上前)

xD…
EシリーズはCFが使えるから全く問題ないけども…
xDのみのデジカメは完全に購入対象外でしたね

友達も何も知らずにオリンパスのを買ってしまって、メモリーが高いんだけどどうしようと嘆いてました
あ〜あ、オリンパスなんて買っちゃったんだ
かわいそうに…って感じです

今では安くなったけど、今度は容量が足りないのでは価値ないです

とりあえずカメラに詳しくない人にはxDのみのデジカメは絶対に勧めない
というよりxDのは絶対買うなと忠告しますね(笑)

書込番号:9749538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/24 09:13(1年以上前)

規格失敗ですね。

まぁかつてのSMみたいに市場から完全にメディアが消えるわけではないので
必要な人は購入すればよいかと。

書込番号:9749616

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 09:21(1年以上前)

別機種

負の遺産。(^^;

xDってホントに嫌われていますね。(^^;

私は現在オリンパスのコンデジは使っていませんし、上記の通りEシリーズはCFカードしか使っていないので別に気になりませんでしたが・・・

やっぱり余計な物が付いているというのは許せないのでしょうか。
L1やL10も使っていますがこちらはSDカードのみ。
CFが使えないからE-Systemよりこの部分では劣るかな?と考えているのですが、xDがない分こちらの方が喜ばれるのかな?(^^;

ちなみにいらない物と言えばCF TypeII対応とかいらなくないですか?
データカードで言えばマイクロドライブの為にある訳ですよね。
CFが高価な頃は大容量でも比較的安価で良かったかもしれませんが、今となっては遅いし耐久性は低いし良いとこ無し。

まぁ、ピンの数は同じで厚さが1.5倍になるだけだからみんな気にならないのかな?

私はE-SystemでxDとCF TypeII対応を廃止してCF2枚差しを実現して欲しいです。(^^;
CF + SDってのもなんか中途半端ですよね・・・

E-P1はサイズ的にSDが最適かもしれませんね。

書込番号:9749640

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/24 10:30(1年以上前)

XDカードを作っている受注先は困るかなと思います。
富士がSDに移行した今、流石にそろそろ切り替えないとと思いますが。

書込番号:9749854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/24 11:59(1年以上前)

E-P1がSD採用ってことで、いよいよオリンパスもSDへシフトか?ってぬか喜びなんですか?*_*;。
他の方のレスと同じく、オリンパスのコンデジ見てて
「おっ防水仕様か、海水浴とかで重宝するな〜、っん?xDカードしか使えない?じゃ〜だめじゃん+_+;」とか
「おっ10倍ズームか、遠くの物も大きく撮れるね〜、っん?SDカードじゃないの?ダメじゃ〜ん*_*;」って感じで
コンデジ購入の際のリストから確実に外れる可哀相なオリのコンデジ達*_*;。(外さず購入されたかたは逆の意味であっぱれ!)
FinePixはSD対応になってリストに入りました+_+;。

書込番号:9750106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 15:44(1年以上前)

xD製造メーカー(T社)への配慮かと思いますが、アダプターでマイクロSD対応などやめて、
フジのようにxD/SDにすれば、義理(?)も立つと思います。

書込番号:9750782

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/24 16:22(1年以上前)

コンパクトなら、JPEGオンリーですから1/2GB程度のxDカードでも済みますけど・・・
スピードを問わなければ、SDHCカードは1GB=200円とか、4GB=980円なんて言う値段の
製品もありますからね、時代の流れかと・・・

スマートメディア、旧SD、メモリースティック/Duo(これもそろそろ勘弁して欲しい)、
色々規格が乱立していますけど、やっぱり各メーカの思惑が入ってしまうんですよね。
そこをいくと中途半端な、「MiniSDHC」は何だったのやら。SDHCとマイクロSDHCでた
りたのにね。

将来的には、もはやコンパクトフラッシュのUDMA拡張と新ファイルフォーマット(FAT
32の限界→規格の拡張)と、SDXCカードに集約されるとは思います。

書込番号:9750910

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/06/24 16:23(1年以上前)

スマートメディアそしてxDピクチャーカード、カメラメーカー主導のメディア理解に苦しみますね。..大海を知らずのような。

書込番号:9750916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:23(1年以上前)

>E-P1の発表会でオリンパスは「今後もxDピクチャーカードが適しているカメラには、xDを採用する」
>といってるようですが、「xDが適しているカメラ」には大笑いです。どこを探してもそんなカメラはありません。
>もしあるとしたら、「xDしか使えない過去の可愛そうなカメラたち」の間違いでしょう。

全くその通りですね。もっとも現在のオリンパスには魅力を感じるコンパクトデジタルカメラは
1台もないので 今後オリンパスがxDスロット搭載カメラを出しても、消費者には
もうどうでもいいことのように思えます。

以前インタビュー記事で「xDカードのメリットは?」という質問に オリンパスだかフジの社員が答えて
「(製造)コストが安いことです」
コストの安い製品を SDカードの何倍もの高値で売りつけるオリンパスとフジの「強欲姿勢」が
目について あきれてしまいました。

× 割高
× 速度遅い
× 容量上限がたったの2GB
× カードリーダーメーカーにも嫌われてxDスロットのないカードリーダー多数

とまったくメリットがありません。
オリンパスでOMシリーズを開発された米谷さんの言葉を借りれば
「四悪メディア」でしょうか(笑)。


>ちなみにいらない物と言えばCF TypeII対応とかいらなくないですか?
>データカードで言えばマイクロドライブの為にある訳ですよね。
>CFが高価な頃は大容量でも比較的安価で良かったかもしれませんが、今となっては遅いし耐久性は低いし良いとこ無し。

これは必ずしも 同意できません。
マイクロドライブ所有者のためだけでなく、SD/SDHCをアダプターでCFスロットに差し込もうとすると
アダプターが厚いので CFタイプ2で無いと差し込めないのです。
今や容量あたり単価はCFよりSD/SDHCの方が安く またコンパクトデジタルカメラでSD/SDHCを
使用している人がデジタル一眼レフでもアダプター経由で使おうとする場合 CFタイプ2スロットが必要なんです。

個人的に、マイクロドライブ/CF, SD/SDHC、xD、 メモステ 全てのメディアを使用していますが
xDには何のメリットも感じません。割と描写が気に入っているFinePix F11にはxDしか使えないので
仕方なく使っているだけです。

防水デジカメも以前はオリンパスが強かったですが 今やそれを凌ぐものがパナソニック、キヤノン、フジ
そして従来からの競合相手であるペンタックスからも出ていますので、今やxDに固執するオリンパスの
コンパクトデジタルカメラには市場価値は無いと感じています。

書込番号:9750920

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 16:43(1年以上前)

軟亭骨太さん

> SD/SDHCをアダプターでCFスロットに差し込もうとすると
> アダプターが厚いので CFタイプ2で無いと差し込めないのです。

おぉ!
なるほどですね。そういう使い方もありますね。

以前この手のアダプタを購入しようかと思ったときに、アダプタ自体が5,000円位したので無駄な気がして購入しませんでした。
なので持っていないんですよねぇ。
でも最近は2,000円程度でも手にはいるようですね。
1枚持っていても損はないかな。

書込番号:9750998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:51(1年以上前)

>でも最近は2,000円程度でも手にはいるようですね。

先日秋葉原のFAITHというパソコン店を覗いてみましたら 1980円で売ってありました。
アダプターもどんどん安くなっているようですね。

ちなみにメモステにはマイクロSD/SDHCが使えるアダプターが千円くらいでありますね。

そう言う意味で一番使い回しが効かないのが xDカードシステムです。
どうしようもないメディアだとつくづく思います。

書込番号:9751027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/24 19:22(1年以上前)

過去にも,Lカセットだとか,AHDだとか,提唱した会社が社史に記するのを躊躇する様な規格は沢山有ったんやから,xD だけボロカス言うのは,可愛そうな気がしますね(^^;).

私も,xD が優れた Media とは口が裂けても言わないし,E-400 番台や E-620 を使ってると,CF も xD も止めて,SDHC にして,電池を E-3 と共用にして欲しかったなぁとは想いますけどね. でも,気軽な素潜り程度で良いから水圧の掛かる状態で使える防水 DPS が欲しい住環境なので,長らく DPS の選択肢が Olympus だけで,DPS に限って言うと,xD 機の自己シェア高かったです. この類の機種はせいぜい2年しか使わんから,Media が何だろうと,PCに吸い上げる環境さえ維持できれば何でも良いんですがね.

Olympus MFT 機が xD 専用やったらとは心配してたけど,E-P1 が SDHC/xD 兼用 Slot で無かったのは,寧ろ意外でした. 動画の書込み速度の問題だろうけど,「xD は静止画専用です」の注意書き付きで搭載しても,悪くはなかった気がします. 個人的には,RAW 1200万画素機で xD 使う筈はないけど,共用 Slot にして見栄張っても良かったとは想う.

書込番号:9751556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/24 19:40(1年以上前)

幸い私はXD専用のコンデジを所持してないのでスマメのように発売中止となっても馬鹿高いメディアを買わないと駄目ということが無いのが救いです。

そういえばスマメもフジとオリンパスでしたね・・・。

書込番号:9751645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/24 19:42(1年以上前)

xDの企画を立案する時に、十二分に(過去・現在・将来と未来と共に、各[陰陽の]面の長短を考え・・・。)練り上げなかったのが失敗の元だったと思いますね。[・・結果論でしょうが。]
 「基本の規格」を決定するのは、憲法を決めることですから極めて神経を使い、不定・未定な面を責任を持って道筋を決めることですから、大仕事であり、失敗もあるでしょうが・・。

書込番号:9751656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 21:27(1年以上前)

所有するXDがもったいない気はしますが、SDの大容量のものが数年前と比較して信じられないくらい安くなっていますから、それを購入すればメディアの移行は完了。
残ったXDはUSBのカードアダプタにでも挿して、USBメモリの代わりに使用すれば余生を送れます。

書込番号:9752296

ナイスクチコミ!4


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2009/06/24 21:43(1年以上前)

>スピードを問わなければ、SDHCカードは1GB=200円とか、4GB=980円なんて言う値段の
製品もありますからね

なので、これからオリンパスは
 『xDを廃止しますが、xDカードをお持ちの方は同容量のSDカードと交換します』
とかやってくれたら嬉しいかなぁ・・・と。


ユーザー登録の割合も顧客満足度も上がるし一石二鳥!!  とか思った次第です(^^;)

書込番号:9752408

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 22:49(1年以上前)

xDカードの魅力は一切ないですよね。
早く見切りをつけてほしいですね。
周りでオリンパスコンデジを使っている方を見ると
心の中で、よくもまあオリンパスにしたもんだなと思います。
コンデジ自体はいいと思います。
コンデジをSDカードにすると
xDカードの儲け以上にコンデジ本体売れるのでは?
と考えつきました。

書込番号:9752921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/25 00:44(1年以上前)

> koupyさん、今晩は。
> xDカードの魅力は一切ないですよね。早く見切りをつけてほしいですね。
・・・コンデジ自体はいいと思います。
コンデジをSDカードにするとxDカードの儲け以上にコンデジ本体売れるのでは? と考えつきました。

 このお考えに、大賛成です。

書込番号:9753613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 01:11(1年以上前)

フォーサーズではxDを継続かもしれないですが、マイクロフォーサーズで従来通りxDとCFって事はないと思っていましたし、もしそうだったらオリンパスに見切りをつけていたかもしれません。
今回のSD採用は歓迎している人が多いのではと思いますよ。

書込番号:9758538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 09:11(1年以上前)

かなもっちゃんさん

>>今回のSD採用は歓迎している人が多いのではと思いますよ。

でしょうね.

どう言う訳か,xD 不採用を決断した機種で,xD の悪口が延々と続くのが価格掲示板の不思議さやね. 「E-P1 では SD 採用した!!」と,xD Only な機種の板で文句言うなら理に適ってると想うんだけどねぇ(^^;). しかも読めば,xD 機を使ってなくて乗換えの実害がない人が大多数だったりする. そもそも,8GB SDHC が \2000 とかで買えるご時勢に,乗り換えコストもへったくれも無さそうなのにねぇ(^^;). xD から SD に乗り換えたら手元に挿せる Slot 有りません何て奴が居るとも思えんしなぁ.

因みに,秋葉原駅電気街口の露店??で買ったパチ物 \1880 の 8GB SDHC を小川町で試させて戴いたけど,取り敢えずは,Sandisk,Panasonic,Toshiba でないと動かんと言う事ではなさそうです(^^). まぁ,Silicon Power 言うたら,価格掲示板ではクソミソだけど,米国では可也定評の有る「パチ物世界のブランド品」だけどね.

書込番号:9759207

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/26 09:30(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

まさに仰るとおりだと思います。
xDのカメラは過去に1台だけ使いましたが、その頃の写真は今もちゃんと残っています。
その前のカメラはスマートメディア、その前はPCカード。
一眼に乗り換えてからはCFを使っていますが、過去のメディアを何とか使えないかという発想には至りませんでした。

うちのカメラには全部専用のCFが挿入されていて使い回しとかもほぼ皆無ですし、乗り換えと言われても・・・(^^;
下手に共用すると「入れ忘れ」とか起こす可能性もありますし。

メディアの容量もカメラの画素数も年々上がる(↓私の遍歴)ので使い回しする気もあまり起きないんですよね。
PCカード(DC-2E)・・・5MB
SM(C-700UZ)・・・128MB
xD(C-770UZ)・・・256MB
CF(E-330)・・・4GB

500万画素のE-1では4GBのCFでしたけど、1000万画素のE-3を購入したときは8GBのCFを購入しました。
メモリーの価格は当時より更に下がっているので、次に最新のカメラを買ったら16GBかな?

「xDに興味がない」は理解できるのですが、「xDが嫌い」は何か理由があるんでしょうかね・・・

書込番号:9759270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 10:07(1年以上前)

ToruKunさん

>>xDのカメラは過去に1台だけ使いましたが、その頃の写真は今もちゃんと残っています。

これ,Media に付いてだけでなく,画素数にも言えるんだよね. 高画素化された新型が出る度に,過去の画素数が使い物にならんと大騒ぎする向きが多いが,では,その画素数で撮影した写真は使い物に成らんと言って,新婚旅行(銀婚旅行でも良いけど....)の写真を捨てちゃうの?と想ってしまう(^^;).

>>うちのカメラには全部専用のCFが挿入されていて使い回しとかもほぼ皆無ですし、乗り換えと言われても・・・(^^;
>>下手に共用すると「入れ忘れ」とか起こす可能性もありますし。

御意(^^;). 私も,持ち出した奴に Media 刺さってなくて冷や汗掻いた経験は,足の指迄動員しても足りないな(^o^;). そう言う時に,タコだろうとなんやろうと,Memory Stick とか xD の Slot が併設されてる機種だと,CF忘れてもそちらには挿しっ放しのが入ってるのが常なので,xD や MS Duo に何度救われた事やら....(^^;). CFも現用機種数の2−3倍の枚数持ってるんだけど,それでもPCに吸い上げた時に,カメラに戻し忘れたとかのドジは日常茶飯事なので,お散歩程度の日帰り撮影では,Media 挿し忘れ事故の撲滅は困難ですね(^^;). 旅に出る時には,Media Case は忘れなくても,Charger 持参忘れとかやらかすし,AC Cable を旅先で買い込んだりも,ありふれた情景なんだよな(^^;).

>>メモリーの価格は当時より更に下がっているので、次に最新のカメラを買ったら16GBかな?

安くなったのは間違いないが,万一の事故の打撃を勘案すると,やたら大きな容量のは,如何な物かと想うな. SONY A900 を RAW で使う奴だけど,それでも 8GB 迄に留めて,複数枚持ち歩きます. 旅に出るのに Film 50本とか持ち歩いてた事を思えば,CFの5−6枚なんて,どこかにケースを置き忘れそうで2分割で収納してる位の容積です由.

>>「xDに興味がない」は理解できるのですが、「xDが嫌い」は何か理由があるんでしょうかね・・・

「xD が好き」と言う理由を挙げるのは難しいと想うぞ(^^;). でも,その xD 不採用を決めた機種で,殊更に xD の悪口を延々と書き連ねて,何が面白いんや??言う気分なんだよね. xD Only の機種で,E-P1 を見ろ!!と騒ぐなら未だ判るんだけどね. E-P1 板に限らず,価格掲示板に限らずの話だけど,浮世の憂さをネットで晴らしとるんかぁ??と言う類が多過ぎ. その類に難癖付けられぬ様に,主軸は SDHC に移すにせよ,SD/xD 兼用 Slot にして置けば良かったと思う.

書込番号:9759387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 10:15(1年以上前)

揚げ足取りが出ない様に追記して置こう(^^;).

状況その1:電池の予備がない時に電池が切れた時の台詞.

「 CF / xD Dual Slot なんか止めて,電池を BLM1 にせぇ!!」

状況その2:撮影しようとして,CF挿し忘れに気付いて xD に切り換えながら....

「やはり,予備 Slot 有ると助かるなぁ(^^)」


User なんて,気分次第で勝手なもんです(^O^).

書込番号:9759410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 16:11(1年以上前)

XDは2GBまでしか無かったってのは良かったですよね
8GBや16GB出てたら、E−P1に使いまわしたいとか思っちゃったでしょうから
動画対応機はSDにして廉価機の利益確保?のためにXDカードは細々と続くのかも

書込番号:9760529

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2009/06/28 23:57(1年以上前)

うっかりレスを見落としてましたが、

>この件を、オリンパスに勤める知人に確認したところ、XDはこれからもコンパクトデジカメで使って行くとの事です。

あらま・・・勿体ない
オリンパスはリコーやカシオと違って、高速連射の機器を出したりしないのかなぁ??
(ウルトラ連射好きな癖に・・・)

仮にソニーの高速CMOSを搭載するとしたら、xDでは明らかに力不足なんだけどなぁ…

書込番号:9773864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/29 00:27(1年以上前)

> xD…
EシリーズはCFが使えるから全く問題ないけども…
xDのみのデジカメは完全に購入対象外でしたね

御意!!!。

書込番号:9774037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

標準

昨日、妻に謝りました。。

2009/06/24 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

この1週間、とても仲良くしてました。それで、昨日謝ったんです。
「今まで安物のデジカメで撮っててゴメンね。
もっと奇麗な君の写真を撮っておくべきだった。」って。
これからが勝負だと思ってます。

書込番号:9748662

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 00:51(1年以上前)

幸運を祈ります。

書込番号:9748681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/24 00:54(1年以上前)

なるほど、1週間前からスタートなんですね。
でも女性は最初から気付いてるかも!(^^;

書込番号:9748699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/24 00:54(1年以上前)

Good Luck! がんばれ〜♪

書込番号:9748700

ナイスクチコミ!1


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 00:57(1年以上前)

巧いな〜 結婚詐欺師になれますよ。 

でも…女の子は一枚上手ですよ(経験上)転がされてるだけかも(笑)

書込番号:9748713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/06/24 01:25(1年以上前)

私の場合、何を言っても却下されてしまいます。

ですので、動向を見守りたいと思います。はぃ。 ご多幸をお祈り申し上げます。

書込番号:9748818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 01:32(1年以上前)

「気軽に撮れる良いカメラなんだけど、違うレンズだともっと^2きれいに写るんだよ...」

次は、こんな感じでしょうか(^^)/~~
mFTのレンズ拡充はこれからですが...

書込番号:9748848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 01:41(1年以上前)

「このカメラだったらキミも使えると思って」
も使えないですか^^

書込番号:9748869

ナイスクチコミ!2


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 02:43(1年以上前)

う〜ん、勉強になるスレです。

書込番号:9749015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/24 05:27(1年以上前)

本当にそう言ったんだな!?

書込番号:9749180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 写真っておもしろいね 

2009/06/24 07:57(1年以上前)

リーク画像がちらちらしたときに
「いやぁ。かわいいカメラが出たよ。ほら。
君用にいいんじゃない?」

長期作戦と
ホワイト&シルバーは
女性への訴求力が違います。

書込番号:9749414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/24 09:01(1年以上前)

ごちそうさま。

書込番号:9749580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 09:50(1年以上前)

努力が報いられるといいですね?

書込番号:9749742

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/06/24 10:00(1年以上前)

『実はね、私も謝らないといけない事があるの。ペン E-P1 がピッタリ入るコーチのバッグを見つけたから、先に買っておいたの。』 妻

書込番号:9749785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/24 14:16(1年以上前)

夫「あ、そう(^^; じゃ、近いうちでかいデジ一買う予定なんで、シャネルかグッチ。。。
エルメス。。。ん〜んフェンディでもいいかな、買っといて」

書込番号:9750503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 14:49(1年以上前)

ヘルペスが出そうな会話されてますね・・・

書込番号:9750595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:26(1年以上前)

奥様から

「今まで安物の鍋であなたに料理を作ってあげてて ごめんね。
外国製の3万円のお鍋があるの。それ買ってね」
...って逆襲が来るかも。

幸運を祈ります。

書込番号:9750929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/24 17:06(1年以上前)

じゃーもう一つ

今まで一枚300円のパンツであなたを興奮させててごめんね、
これから3万円のパンツにするわ!

書込番号:9751077

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 18:05(1年以上前)

ブッチのパパさん>

ほんとに言いましたよ。本心ですから(笑)。

書込番号:9751268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 19:19(1年以上前)

殺し文句はいくらでもありますよ。
「もっと高級なカメラだったら君の毛穴まで写せたのに」
とか・・・

書込番号:9751537

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 01:22(1年以上前)

まさか…

「静止画のHD-TVにおいての鑑賞は、人の顔の肌の荒れが目立ってしまうもの。そこで重宝するのが「eポートレート」機能。」

が、メインではない…ですよね?

書込番号:9753753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信18

お気に入りに追加

標準

注目ランキング上位独占

2009/06/24 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

ボディのみ、パンケーキセットなら分からないでもないんですが、
なんとフルラインナップが全て上位独占するという、事実上の
ランキング完全制覇。

そのとき歴史は動いた。

書込番号:9748433

ナイスクチコミ!15


返信する
kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/24 00:29(1年以上前)

何がどう動いたんですか?
注目されてるだけで歴史が動いたって?
実売数で2強を越えてからそういう事を言って下さい。

書込番号:9748547

ナイスクチコミ!9


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2009/06/24 00:30(1年以上前)

そして、五位はペンタックスK-7!

オリンパスとペンタックスで埋め尽くされた
注目ランキングは、前代未聞でしょう。

もう一つ言うと、
E-P1はマイクロフォーサーズ規格で、K-7はAPS-C規格です。

何が何でもフルサイズというのがここ数年におけるデジカメ雑誌の
主張ですが、この風潮にも大きな変化が生じる可能性もありますね。

書込番号:9748553

ナイスクチコミ!17


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/24 00:34(1年以上前)

論外。

書込番号:9748587

ナイスクチコミ!6


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 01:22(1年以上前)

アンチがこんなに焦って動くほどまでに、みんながみんな「時代が動きそうだ」と思ってるんですね。

このスレッドで知りました。

書込番号:9748807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 01:37(1年以上前)

凄い!!
2年間オリンパスの新商品を見守ってきましたが(2年も迷っていたともいう(笑))こんなに注目集めたのってはじめてじゃないですか?!
なんだか嬉しいですね^^

書込番号:9748856

ナイスクチコミ!13


物欲魔さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/24 02:42(1年以上前)

やっぱり驚きますよね!?

「注目ランキング上位5位から2強が消えた日」

数年後にEP-1がターニングポイントだった。なんて話ができればオリンパスファンとしてはうれしい限りですね。

まぁ直ぐに元に戻るでしょうが^^;

書込番号:9749011

ナイスクチコミ!9


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/24 03:42(1年以上前)

>AXKAさん
 どうもこんにちは。
 E−P1は私も大いに注目してます。
 この先、サンプル写真がさらにたくさん出てくるでしょうから、それらを確認したいで
すね。(ただ、ライカみたいなつや消し黒バージョンとか出たら無条件に即買いしてし
まいそうです…(^^ゞ。)

 ですが。
 E−P1は盛況でいいんですけども、この注目ランキングでソニーのα新作3姉妹(230、
330、380)がひどい下位なんですよね(T_T)。
 なんと現時点でベスト50にも入ってません、もうじき発売なのに…困りましたね(^^ゞ。

>そのとき歴史は動いた。
 ということで私は、この手の注目ランキングについては歴史が動くほどの影響力はない
と思っておりますよ(笑)。
 もちろん、実際の売上げやカメラ雑誌の扱いとも関係ないと思い…たいです(笑)。
 そうじゃないと、αシリーズやばいですからね(^^ゞ。

 E-P1のクチコミに関係ない話ですみませんでした。

書込番号:9749097

ナイスクチコミ!4


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 08:23(1年以上前)

BEN SHARNさん
AXKAさんに対するアンチが大量にいるだけですよ。
過去にいろいろと問題のある人ですから。

書込番号:9749485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/24 08:55(1年以上前)

売れ筋ランキングではGH1がついにX3を抑えてトップになりましたから、EP-1とGH1というマイクロフォーサーズ勢が価格.comのランキングを制したことになりますね。
何ともすごい時代になりました。

書込番号:9749563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 09:04(1年以上前)

やはり、コンデジライクに使える一眼を市場は渇望していたってことなんでしょうかねー。
昔から一眼レフにに親しんでいたはずの爺さんにE-3を貸したら、コンデジみたいに構えて、「これ、ファインダー覗かなあかんのか!」って怒ってましたからねー。
背面の液晶を見ながら写真を撮るスタイルがすっかり浸透してしまっているっていうことでしょう。EVFもいらないのかも。。

書込番号:9749589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/24 09:14(1年以上前)

注目の数と、販売数は必ずも一致しているわけではないと思います。
VAIO P・・・・・・・

書込番号:9749618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/24 16:20(1年以上前)

でも一致するしないなら、一致する確立の方が高い気がする・・・。

書込番号:9750901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:29(1年以上前)

その時(カメラ注目度ランキングの)歴史は動いた。



でも 市場は動かなかった....

歴史と経済はなかなかリンクしないんだなぁ。。。

書込番号:9750941

ナイスクチコミ!8


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/25 14:54(1年以上前)

確かに歴史も市場も動かした例はビートルズかピカソ, ウォーホールくらいしか思いつきませんね。

マスオーディエンスを得られなくても偉大なミュージシャンやアーティストはいくらでもいます
ファン・ゴッホやモディリアニ・ジムモリソンを例に挙げなくてもみなさんご承知かと。
成功したとたんにカートコバーンも自殺しちゃいましたしね。

陳腐な表現ですがオリペンタはいつも「早すぎた天才」とか「時代が後から着いてくる」とか思っちゃいます。

書込番号:9755557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 17:42(1年以上前)

時代が後からついてくる場合はだいたい
商売がヘタだということですよね。(笑)

開発力やアイデアは面白いのに、
それを世の中にアピールする力が弱い。

営業力と基礎開発力のある会社がそれをマネると評価される。( ̄▽ ̄;)

書込番号:9756100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 tamamiのブログ 

2009/06/25 17:45(1年以上前)

まねした電器とか(^_^;)

書込番号:9756111

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2009/06/26 01:30(1年以上前)

>でも 市場は動かなかった....

そういって油断してると、米ビッグ3と同じ目に合うぞ。

書込番号:9758592

ナイスクチコミ!4


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/06/29 06:36(1年以上前)

エラそうに

書込番号:9774714

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

標準

一眼レフはなくなるの?

2009/06/23 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 火曜日写真 

このカメラを見ながら
近い将来一眼レフがなくなるんじゃないかと心配になりました

撮像素子で映している画をモニターできるのに、
何で途中でミラーで分けて別の画を見なきゃないの? 一眼レフ

でも、ミラーが「カシャン」とか「パタン」とか言わないと楽しくない
コンパクトカメラの合成音は嫌いです

書込番号:9748110

ナイスクチコミ!3


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/06/23 23:39(1年以上前)

デジタルファインダーは見てて酔います。
光学ファインダーの方が、私は好きですね。

光学ファインダーを作れる国って、少ないから、無くなるかもしれませんね。

書込番号:9748130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/23 23:40(1年以上前)

TTLの像を直接目で見たいから。

書込番号:9748140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/23 23:45(1年以上前)

レンズに光が当たってるとか、ごく僅かな光学的な変化が見やすいですよ。
EVFではこれは無理だと思う。
ただし、EOS 5Dmk2の動画モードでは光学ファインダー使えないので、そのうちにEVFオンリーにも慣れて受け入れられるのかも知れませんね。

書込番号:9748186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/23 23:47(1年以上前)

ライブビューが、超超進化して、動きものの撮影に
まったく困らないようになったら、なくなってしまうかも…

超高速のA-Dと画像処理ICと高速応答モニタ(液晶?)が必要かな?

書込番号:9748207

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/23 23:48(1年以上前)

光学ファインダーの良さは多くの人が知っていますからね。
実像を見た方が撮りやすいですし、目が疲れなくていいです。
今後のLVファインダー、コントラストAFの進歩次第では変わってくる可能性もあるとは思いますが。

書込番号:9748219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 23:49(1年以上前)

仕組みが単純で安価で作成する事も出来る一眼レフがなくなる事は無いでしょう
 
但し、ミラー部分を固定化する事は可能ですから、将来的に「カシャン」とか「パタン」とか言わない一眼レフが増えてくる可能性はあるかも?

書込番号:9748224

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/06/23 23:55(1年以上前)

BILLING PERIODさん 

デジタルファインダーの方が、光学ファインダーより仕組みが単純で安価だと思うのですが。
だから、高級コンデジはデジタルファインダーを積んでる機種が多いですね。

あと、ミラー部分を固定化する事は可能ですが、EOS-1NRS以来キャノンも作ってないので、増えないと思います。

書込番号:9748276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2009/06/24 00:00(1年以上前)

無くなるか無くならないかはわかりませんが希望としては無くならないでほしいです。
コダクロームが製造打ち切りになりましたのでさびしい限りです。。。

書込番号:9748314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 00:05(1年以上前)

液晶の応答性もまだまだ良くなるでしょうし、MPUの処理速度ももともっと速くなって行くでしょう。
更にシャッターを押した時、今液晶で見えている像を記録する仕組みになれば、動きものの撮影にもタイミングが遅れる事が軽減されファインダーは不要になるかも知れませんね。

書込番号:9748360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/06/24 00:05(1年以上前)

光学ファインダーはいいとは思いますけど、撮影して液晶見てチェックその繰り返し。
腕が疲れるだろうに。
一眼持ってる自分でも他人の行動見て思わず笑ってしまう時があります。

書込番号:9748365

ナイスクチコミ!1


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 火曜日写真 

2009/06/24 00:06(1年以上前)

私の直感では、撮像素子の画を直接モニターできるEVFのほうが
優れていると思います。

しかしながら、私の趣味のパソコンはMS-DOSの時代で、WIN95の時代に怪しくなり
Windows2000のあたりから完全に仕事の道具となりました。

カメラもカシャンとかパタンとか言わなくなり、誰でも綺麗に取れるようになったら
趣味でなくなると思います。

書込番号:9748372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2009/06/24 00:19(1年以上前)

G1を使っていて感じているのは、EVFあってのマイクロフォーサーズだということ。

ビデオでEVF技術を持っていたパナと、持っていないオリの違いと言ってしまえば
それまでですが。

アダプター派にとってEVFが無いのは致命的ですね。

書込番号:9748464

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/24 00:23(1年以上前)

自動車のマニュアルシフトが絶滅するのと
光学ファインダーがなくなるのと
どちらが早いかという問題ですね。

F1でもオートマチック、ABS付きになるわけで・・・・・

書込番号:9748487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/24 00:25(1年以上前)

E-620のLV、ファインダー両方でオールドレンズ遊びとかレンズ逆付けとかやってますが、LVだから別段ピント合わせに難渋するってことないです。
むしろ晴天下での視認性抜群のハイパークリスタル液晶lllの方がマクロだと扱い易かったりしていますが。。。
そのハイパークリスタル液晶lllよか今回のハイパークリスタル液晶の方が良さそうですし、「致命的」って断定はいかがなものかと。。。

書込番号:9748504

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/06/24 00:26(1年以上前)

こんばんは
一眼レフの使用暦は長いのですが、ミラーのショックと音は嫌いです。
必要悪のようなものとしてしかたなく受け入れてきました。

デジタルではフルサイズとフォーサーズの二刀流です。
・フルサイズの見え方はいいが、ショックと音が大きくて洗練されない。
・フォーサーズのミラーショックは軽度でいいのだが、像が小さくて相対的に見にくい。
ということです。どっちに向いてもいいことばかりはありません。
G1の高精細なEVFは新しい時代の幕開けを告げているなぁという感じがします。

もちろん、人それぞれですからミラーの音やショックが好きな方もいるでしょう。
ということで 存続はするでしょう。しかし、進歩の限界点にほぼ達しているでしょうから、
これからさらに進化していくのはEVFの方でしょう。

光学的な限界をデジタルやエレクトロニクスで補うという方向性は、今後もいろいろな面で出てくるでしょう。
低コストで享受できたらありがたいことだろうと思います。

書込番号:9748512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/24 00:37(1年以上前)

動かない物を撮る人とか、撮った写真だけで物を言う人の理論ですね。
パナのファインダーでも覗いた瞬間にこれでは写真が撮れないと思いました。

書込番号:9748606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/24 00:48(1年以上前)

>パナのファインダーでも覗いた瞬間にこれでは写真が撮れないと思いました。

動くものを撮る事だけが写真ですか?

書込番号:9748667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2009/06/24 00:54(1年以上前)

>パナのファインダーでも覗いた瞬間にこれでは写真が撮れないと思いました。

シャッター押さずに解るのは凄い

超能力

書込番号:9748701

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/06/24 01:02(1年以上前)

こんばんは
放送局ではスポーツなどの激しい動き物を「何を見て」撮っているのでしょうか。
いずれにせよ、今後の技術の伸びしろと低コスト化が楽しみです。

デジタル一眼の「ライブビュー」でも、出始める前や初期は否定派が多かったですね。
アングルの利便性はもちろん、マクロや天体で失敗のない写真が撮れることが実証されてからは否定派は急減しました。

書込番号:9748744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/06/24 01:33(1年以上前)

プロの人は一眼レフを使い続けるでしょうから
当分の間(かなり長い)は一眼レフが無くなる事は無いでしょうね。
(プロが使い続けるので、それに憧れるハイアマの人も一眼レフを使い続けるでしょうし^^)

でもミドルクラスまではEVF、ミラーレスになるかも知れませんね。

書込番号:9748849

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/24 01:41(1年以上前)

イメージサークルの大きいフルサイズならともかく、4/3の小さなファインダーは目が疲れます…いや、フルサイズでも目が疲れるんですがね(苦笑)

MF時代の大きなファインダーよ、カムバック!!
(α900とかはでかいですけど、値段&大きさもでかくて・・・)


EVF/液晶も、慣れれば便利ですよ♪
(追従性が追いつかないのは技術レベルの問題なので、その内解決するでしょうし)

書込番号:9748872

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 06:09(1年以上前)

エプソンのフォトストレージのPhotoFineUltraでしたっけ?
アレを初めて見たときには感動しました。
G1の背面液晶もL1・L10と比較しても格段に綺麗に見やすくなったと感動しました。

このクオリティのままEVFに搭載できれば、露出・ホワイトバランスの反映や、絞りの反映をしても暗くならないなどのメリットはとても大きいと思います。

ただ、反応速度に関してはやはりまだ改善の余地はあると思うので、今後に期待ですね。

でも、反応速度って技術の進歩で一番改善しやすい部分な気もします。
下手したら、今の技術でもコストをかけて、消費電力無視で作れば光学ファインダーと同等の見えを実現できるかもしれませんね。

それが低コスト、低消費電力を実現してきたら光学ファインダーのメリットは無くなりますね。
その頃は光学ファインダーはむしろデメリットとされているかも。

書込番号:9749215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/24 07:59(1年以上前)

リアルタイムで映し出されて、違和感がなくなれば「レフ」でなくてもいいかも。

ということで、液晶じゃムリかも。
ELでどこまで改善できるか、画像処理もどこまで速くなるか。
甚だ疑問ですが・・・・・・・。


書込番号:9749420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/24 08:18(1年以上前)

スレ主さん

HN懐かしいです(^-^)
不条理さが不思議な魅力の番組でしたね。

書込番号:9749471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 09:03(1年以上前)

一眼レフでも、ミラーが上がってから、シャッターが切れるので、動きの早い被写体ではタイミングが遅れるので、予測または両目で見て撮ったりなど不自由します。
また、シャッターぶれも起きやすいです。

EVFもレスポンスが早く視認性も良くなるのは、時間の問題でしょうから、いずれアライメントが面倒なメカからEVF(電子ファインダー)に代わるでしょう。
背面液晶だけでは、手持ち撮影では苦しいのでEVFは必須と思います。
ここでも電子技術が鍵を握るだろうと思います。

他にEVFで良かったことは、マニアルピント合わせが、暗いところでの増感や拡大で、非常に楽になることです。

書込番号:9749585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/24 09:04(1年以上前)

EVFとコントラストAFが進歩すればいつか一眼レフが駆逐される日が来ると思います。ほんの1〜2年前までは夢物語でしたが、マイクロフォーサーズの出現で一気に現実味が増した感じがあります。

ミラーボックスとペンタプリズムは本来撮影そのものには不要なものですし、ミラー動作も不要、もっと言えばメカニカルシャッターも不要だと思います。

これまであったものが廃れていくのは寂しいことではありますが、カメラの世界ではかつてレンジファインダーや二眼レフやハーフサイズなど隆盛を誇ったものが時代の流れでメインストリームから脱落していきました。一眼レフもいずれはそのような道を辿ることになるのでしょう。

書込番号:9749587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/24 09:16(1年以上前)

なくなりません。


ただ、完全に趣味の世界のものになる可能性は否定できませんが。

書込番号:9749623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 10:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10338.html

サムスンのNXが発売されると、どんな評価になるのか興味があります。

書込番号:9749859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/24 10:51(1年以上前)

5〜10年後にはデジタルファインダーの進化により、光学ファインダーがなくなってるかもしれませんね。その時には、現在のファインダー覗き込み派もデジタルファインダーでなきゃ!!と言ってるかもしれません。。。

ちなみに私は光学ファインダー派ですけど。

書込番号:9749906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/24 11:36(1年以上前)

私も…ミラーボックスは「必要悪」だと思うので…
EVFやコントラストAFのレスポンスが速くなれば、レフは無くなる運命にあると思います。

但し…
アイレベルファインダーが廃れる事は無いと思います。
ファインダーは、ライフルの照準機と同じ役目をする物です。
ファインダーを覗きながら撮影する技法は永遠だと思います♪

書込番号:9750027

ナイスクチコミ!2


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 12:59(1年以上前)

>プロの人は一眼レフを使い続けるでしょうから
>当分の間(かなり長い)は一眼レフが無くなる事は無いでしょうね。

これは一番の勘違い。
テレビで見る超高速ハイビジョンも
素晴らしいドキュメンタリーも
競輪も競馬もビデオはすべてEVF。

機能で選ぶプロは今でもEVFに違和感はないでしょう。

フルサイズのEVFができればプロはすぐにそちらに動くのでは…

書込番号:9750300

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/24 13:19(1年以上前)

基本的に映像を撮るプロと、写真を撮るプロは別ですので。
写真のプロはまだまだ光学ファインダーを求めているように感じるので、ヤンウェンリーでも無理さんの意見は合っているような気がしますね。

書込番号:9750361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:37(1年以上前)

光学ファインダーにもEVFにも それぞれ長所と短所がありますので
すぐに片方が消滅することはないと思います。

EVFの出現で ミラーのために長くとられていたフランジバックが
とても短くなったことに 可能性を感じています。特に広角系レンズの
設計がこれで大変身するでしょう。
既に オリンパスの7-14ミリズームやEOSの16-35ミリズームより
数段小さな7-14ミリズームがマイクロフォーサーズ・マウントで
実現していますし。
特に明るくて小型の広角系単焦点レンズの出現を期待しています。

書込番号:9750971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/06/24 16:40(1年以上前)

天放さん

ビデオは撮影中にレフでセンサーを邪魔できませんので
構造的に最初から仕方ないでしょう。

スチルはセンサーで撮る瞬間が一定の間だけなので、それまでの間レフで直接光学的に確認できるのでそうしてるだけです
(そりゃ光学で直接センサーに結像される画像を見たいでしょうし)


ですのでビデオのプロを根拠に言っても何の説得力もありませんよ^^
スチルのプロが求めるEVFやAFの速度になればスチルのプロもEVF機を使うでしょうけどね。

書込番号:9750981

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/06/24 19:04(1年以上前)

いずれ将来的には、一眼レフというのはなくなるでしょうね。
ただ、光というのは宇宙で最速ですので、光に近い実用上問題の無いEVFができるまでは時間がかかるでしょう。

ミラーショックやミラーの上げ下げにかかる時間などは、なければそれに越したことはありません。
ミラーショックが無くなれば画質の向上が見込まれますし、ミラーが無くなれば原理的には超高速の撮影も可能になります。

ペンタプリズムの大きさ重さも無駄なものです。
もちろん古い銀塩カメラもいまだ一部で人気があるように、現在の光学一眼レフのガシャンというショック音が好きで、その大きさ重さを偏愛するマニアも消えることはないと思います。そこには、ある種の快感があるからです。

E-P1は、いずれ出て来るカメラでしたが、パンドラの箱を開けてしまったのでしょうか?
この革命的なカメラが、レトロな外観をまとっているのが、不思議な感覚を覚えます。。。
我々は、今、新しい時代の幕開けに立ち会っているのかもしれません。

書込番号:9751477

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/24 19:11(1年以上前)

問題となるのは、位相差AFとコントラストAF。そしてEVFの表示のリアルタイム性と
途切れない点が大事でしょうか。

G-1・GH-1のファインダーで不満なのは、シャッターを切った直後の静止状態
(通常のファインダーのブラックアウト)時間が長すぎる点です。また、左右に振った
場合の残像感やその他諸々、暗所でのカクカク感など解決して欲しいことはあります。
また、出来れば、EVFだからといって画面内に情報表示せず、欄外にして欲しいですね。

あとはコントラストAFはいまだ、「癖」があること。何処にでも合せられるメリットは
ありますが、低照度やなだらかな色変化には全く合せられない。
位相差AFは現状、周囲の点のフォローや十字・千鳥格子配列などで、低照度や合せにく
い場合の欠点を補っていますね。

ミラーの動作がない分、本当にコントラストAFが使い物になるようになれば、
あとは、エクスモアのような高速読み出し可能なCMOSで、毎秒30フレームx800万画素
ぐらいの撮影は出来るようになるのかなあ・・・
そうなれば、EVFにも十分にメリットはあります。

書込番号:9751507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 19:38(1年以上前)

模糊さん

E-P1が革新的でパンドラの箱ってww
それを言うならG1でしょ
E-P1はG1のコンパクトカテゴリーに過ぎないでしょうに
しかもパナソニックからもコンパクトm4/3出るしw

まぁスレの本題に戻ると
そりゃEVFとコントラストAFが進化すればプロも一眼レフから乗り換えるでしょうね(この時点で一眼レフの終焉)
でもそれを可能にするのはパナソニックやソニーのビデオメーカーだと思いますけどね。
プロ用のスチルカメラのスペックでミラーが無くなるという事は、それはスーパーハイビジョンビデオカメラでスチル撮影するのと同じ事なので
これはもうパナソニックやソニーには勝てない話になります。
(ビデオカメラでスチルを撮るという事)

デジタル化した時点で言われてた事ですけど
究極的にはビデオメーカーが有利な展開になるでしょう。
(しかしスチルのプロスペックに答えるEVFやコントラストAFはかなり先になるでしょうが)

書込番号:9751636

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/24 21:31(1年以上前)

いやいやそんな先じゃない。

D3Y?に高速AFのライブビュー液晶付ければ、
望遠使用時以外は皆ライブビュー使うでしょうね。

老眼やメガネかけた方々は、
プロでも。

今は無いから、
すっぱいブドウ状態なだけしょう。
一番乗りは
D3Y?か、α909?か、はたまた5DVか。

書込番号:9752321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 21:48(1年以上前)

多分なくならないでしょう。写真はカメラによる部分が大きいので,一眼レフで取った写真や二眼,レンジファインダー,コンパクトカメラ,トイカメラ,インスタントカメラ,レンズ一体型フィルム,などなどそれぞれ微妙に写真が変わってきます。どれが良いという問題ではなく,写真を撮るスタイルつまり撮る側と撮られる側の対応が変わります。つまり撮影者と被写体の関係がカメラによって変わるということです。(実際に自分が写真を撮る時と撮られる時に一眼レフの場合とコンパクトカメラの場合を思い浮かべてみてください)なので,どのカメラも存在価値はあるのです。TPOということも言えるかもしれないですね。著名なプロの写真家も色々なカメラを使っているという話は良く聞きますよね。
色々なカメラを持って,それぞれ写真を楽しみましょうよ。
別にカメラメーカの回し者ではありません。

書込番号:9752450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2009/06/24 21:53(1年以上前)

ECTLUさん 

本質的なプロの要求にミラーレス機が答えられるかどうかという事と
単にライブビューを使うかどうかという話は別の問題ですよ^^

コントラストAFが早くなればそりゃライブビューは快適になりますが
液晶を使う以上は反応速度が遅れますし、日中の屋外ではシビアなプロユースでは使えません。
有機ELも日中屋外の視認性では今の液晶以下ですし。
そうなると結局プロユースではEVFが主になりますが
これが今の光学ファインダーの性能並になるにはまだ時間が掛かるでしょう^^

書込番号:9752489

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/24 22:09(1年以上前)

将来がいつかは分からないものの、技術が進歩したらなくなる可能性は高いと思いますね。
何も妥協してない技術なら維持されるかもしれないけど・・・

書込番号:9752600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

bluetoothを使った電子ファインダーってありませんか?あれば片目につけっぱなしにしとけば、バリアングル液晶(普通の液晶も)要らなくなりませんかね。一週間E-P1情報を追いかけ回してたら欲しくなりました。フジは両眼式にしちゃってもいいでしょうねぇ。眼の間にフラッシュも付けちゃって下さい。

書込番号:9747203

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/06/23 22:01(1年以上前)

ファインダーは自分も色々探してます

外部出力端子がHDMIだけなのがネックです
アナログのビデオ出力があればちょっとしたDIYでどうにでもなるのですが

書込番号:9747294

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/23 22:05(1年以上前)

スカウターカメラ?
有線でもいいかも

ブルーテトゥースだと、田代的危険あり・・・

書込番号:9747317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 22:21(1年以上前)

研究開発して、特許取得を目指してください。

書込番号:9747448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 22:23(1年以上前)

機種不明

アイトレック

 
アイトレックを現在の技術で復活させて、E−P1と連動とか?
 
EVFは要らなくなりますが、これを付けたままでカメラを持ってウロウロしていると、単に怪しい人ですね〜(苦笑)
 
 

書込番号:9747463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/23 22:39(1年以上前)

私も外部接続のモニターは欲しいのですが、
ブルートゥースで映像を送受信する機器は見た事が無いですね・・・
(そもそもブルートゥースって映像遅れるだけのポテンシャルがあるのかな?)

マルチコネクターからのAV出力が出来るので
ワイヤードでミインターに接続するのが一番簡単そうな気がしますね。

書込番号:9747597

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/06/23 23:20(1年以上前)

ブルートゥースではありませんが… 「ウェアラブル・マルチメディアプレーヤー」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/life/up/index.htm#headerArea

書込番号:9747965

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/23 23:20(1年以上前)

皆様いろいろ有難うございます。
ブルートゥースのポテンシャルじゃ無理ですよね?失敬しました。。一旦有線で出力するコメントを貰いまして、ネットで調べたんですけど、フジのLVーD3っていうのは、E−P1のホットシューに付けて使えますでしょうか?ご存知の方、他にも使えそうな類似品で良いものあれば教えて下さい。

書込番号:9747966

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/23 23:31(1年以上前)

ハイビジョンテレビの接続規格であるHDMIには、ワイヤレスの規格が有りますね。
(どっかのテレビで採用されてた筈)

後、USB2.0にもワイヤレス規格が有りますが・・・・製品は殆ど出てないですね。
(NECから出てたかな?)


リコーのGXシリーズの様に、USB(端子)で有線接続させて貰えるとワクワクするんですが・・・・無理だろうなぁ

書込番号:9748065

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 00:02(1年以上前)

LVD3は丸い接続端子なので駄目みたいですね。カメラ初心者で実はホットシューも実物をまじまじ見たことないんです。接続端子がいろいろある世の中で、ホットシューは接続端子を兼ねるようになるのが自然な流れではありませんか?素人眼でみて物どおしを接続するだけで電子接続は別途という方がデジタル機器として不自然に感じます。既に兼ねてるのでしたらすいません。EP1はデジカメに興味のなかった人間まで長らく発売を待たせてきたことがお分かり頂けると思います。

書込番号:9748337

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 10:02(1年以上前)

オリンパスに確認した事ですが、
外部端子で撮影中の画像は、AV出力出来るそうです。
ただし、HDMI端子は、機器に接続したら再生モードになるとのこと。
ですから、HDMIの出力を外部ディスプレイに表示しながら撮影(HMDで見ながら等)は出来ないようですね。

私は、AV出力をHMDで見ながら撮影と言う方法をちょっと模索してます。

書込番号:9749787

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 13:52(1年以上前)

Junki6さん情報有難うございます!
とても参考になりました。

書込番号:9750446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/24 15:11(1年以上前)

スカウター式EVF!
なんて素晴らしい!!

その昔からヘッドマウンドディスプレーはなかなか普及しませんでしたが、最近は医療用で実用化が進んでるみたいですね。オリンパスの医療部門の技術を導入すれば比較的早くに実現可能?

書込番号:9750660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

RAW サンプル

2009/06/23 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1A7.HTM
RAWのサンプルがアップされてますね。
これで、補正とか分かるのだろうか。

書込番号:9746358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/23 21:15(1年以上前)

>RAWのサンプルがアップされてますね。これで、補正とか分かるのだろうか。

 大なり小なり補正はつきものでしょうが、自然さが感じられるかどうかが重要ではないでしょうか。女性の画像は、蝋人形のようですね(厚化粧のせい?)。いつもこんな写真になると困ります。田舎の娘さんが、(次は)ニッと笑った自然な顔の画像の方が、サンプル画像としては、参考になるのではないでしょうか。

書込番号:9746952

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/23 21:40(1年以上前)

女性?
人形じゃないの???

書込番号:9747141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/23 21:54(1年以上前)

 ですね。普通、人間を撮るので、女性と思ってしまいました。

書込番号:9747224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/23 23:10(1年以上前)

ISO1600でこれだったら、そうとういいんじゃない。

書込番号:9747871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/24 00:10(1年以上前)

参考になるサイトありがとうございます。
なかなか良さそうですね。

>女性の画像は、蝋人形のようですね(厚化粧のせい?)。

本当に蝋人形だったんですね(笑)
まるで恐怖写真のような写りになっちゃってますね。

書込番号:9748394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 00:28(1年以上前)

http://fourthirds-user.com/2009/06/olympus_pen_ep1_sample_images_to_download.php
こちらにもRAWが有る様です。
あと、高感度サンプルも

書込番号:9748538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 12:07(1年以上前)

拡大画像を見ると、人形でしょうね?

書込番号:9750123

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/24 14:15(1年以上前)

おそらくG1と同じ仕様で、SilkyやACRで現像すると自動補正が働いてしまいますが、
他のソフトで現像すると素の画像が見られるようです。
dpreviewの掲示板ほうでは、早速、やってみた人が画像をあげていました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=32211736
E30とE-P1の高感度での画像を比較したものです。(収差補正についてではありません。)
結果、意外にも、ノイズ量に関しては両者は全く同じである、と。
じゃあ、どこが良くなってるのか?有名ブログ「ズイコー・フォーサーズあれこれ+FX」の
6月23日の記事に解説がありました(さすが、早いです)。
興味のある方はぜひそちらもご覧下さい。

書込番号:9750499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 17:04(1年以上前)

なるほど、
RAWは、さほど違いはありませんね。良く見ると色々違いますが。
それより、JPGの画像処理がかなり効いてますね。
予約している者としては、嬉しい限りです。

書込番号:9751071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)