ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

クチコミ投稿数:118件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度4

本機と特定のレンズ(SEL200600G)の
組み合わせで動作が不安定になる場合がある
事象を改善しました。

動作安定性を改善しました。

既にCreators'Appをお使いの場合は、アプリからアップデートすることもできます。

アプリから更新できるようになったのが
一番驚いたことです

書込番号:25770809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2024/06/13 16:14(1年以上前)

>パンダ共和国さん
ご連絡ありがとうございます。つい先日もSEL200600G使ったばかりですが、特に違和感なかったですが、どんな事象の改善なのでしょうかね。

書込番号:25770821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/06/13 16:55(1年以上前)

>パンダ共和国さん

>>アプリから更新できるようになったのが
>>一番驚いたことです

Imaging Edge時代を知ってると
ビックリしますよね、

最初からこのアプリ折り込み済みのようで
他機種でCreators'App使ってると出来の良さとファームウェアアップデートが当たり前に成って来ました。
(^-^)

書込番号:25770857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度3

2024/06/13 18:10(1年以上前)

私の情報不足でしたら失礼しますですが、前スレで「フォーカスが効かなくなる案件」はどうなったのでしょうかお教えください。
2.02で解決するのですか?
こわくてアップデートすぐにはできませんが。

書込番号:25770954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度3

2024/06/13 18:22(1年以上前)

「メジャーアップデート以降」も含めてですが。

書込番号:25770968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:181件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5 500px 

2024/06/13 19:02(1年以上前)

私も早速アップデートしてみました。
これは良いですね!
PCが無くても、スマホがあれば外出先でもアップデート出来ますね。

書込番号:25771017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/17 11:46(1年以上前)

2.01でフォーカスに問題があった方々は2.02にアップデートして解決されたのか気になります
情報公開お願いします

書込番号:25775900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/17 14:13(1年以上前)

今回からメモリカードでのアップデートになったが、スロット1しか使えないのは疑問。SDカードが入ったスロット2も対応すべき。でなければ今まで通りPCを介したやり方も残すべきと思う。α1でもスロット2しか使っていないユーザーもいるがそうした人への配慮が足りなさすぎる。アップデートは広くて誰もが実行できるように頼みますソニーさん

書込番号:25776047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/06/17 14:38(1年以上前)

>まなっちゃさん

SLOT1ってSDカードとCFexpress TypeA両対応ですけど
問題有るのでしょうか?

書込番号:25776074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/17 17:57(1年以上前)

有難うございます。
勉強不足でした。すみません

書込番号:25776292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鳥撮さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/24 21:57(1年以上前)

ver.2.02の説明には見当たりませんが、ver.2.01やver2.0と同じように、このバージョンもver.1.32以前からアップデートすると初期設定に戻ってしまうのでしょうか?
結構独自の設定にしているので、初期設定からやり直すのが大変でアップデートを躊躇しています。

書込番号:25785910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2024/06/25 12:03(1年以上前)

>鳥撮さん
ver1.xxから2.xxへのアップデートは初期設定に戻ります。
メニューが最新の仕様に大幅に変わりますので、この先も以前の設定を保持することはないでしょう。
現在のショートカットやマイメニューをスマホで撮影しておいてアップデートすることをお勧めします。
私は何も考えずにアップデートしたので、元に戻すのに苦労しました。

書込番号:25786437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/06/25 12:55(1年以上前)

私はやりませんでしたが確かカスタム設定はメモリーカードにも残せたと思いますがそれではダメなんでしょうか

私も何も考えずにアップデートしましたがOSをクリーンインストールをした後のように新しく買ったカメラを今ある自分の知識でいちから設定するのもたまには悪くないと思いますけど

書込番号:25786512

ナイスクチコミ!4


鳥撮さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/26 15:15(1年以上前)

Laicaさん
コメントありがとうございます。初期設定に戻ってしまうのですね!教えていただきありがとうございます。
ver2.0以降のアップグレードためらいます。

書込番号:25787770

ナイスクチコミ!1


鳥撮さん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/26 15:18(1年以上前)

野鳥三昧さん
コメントありがとうございます。よくわかってないのですが、確か最新のバージョンはメモリーカードに記録した設定からも戻せないと書いてあったような気がします。私もしばらくバージョンパップしないようにしたいと思います。

書込番号:25787775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/18 17:27(1年以上前)

SEL200600Gソフトウェアアップデートを Ver. 0.02→0.03、
ILCE-1 本体ソフトウェアアップデートを Ver. 1.32→2.01→2.02と
順次アップデートした結果
手振れ補正の設定でSEL200600G手振れSWーON時、ILCE-1手ブレ補正
(裏文字表示になる)OKで「!Lens このレンズは無効です・・・・・・云々」の
コメントがでる
ILCE-1手ブレ補正調整(表文字表示)OKで正常にオート、マニュアルの選択可能
次に、SEL200600G手振れSWーOFF時ILCE-1手ブレ補正(裏文字表示に
なる)OKで「!Lens このレンズは無効です・・・・・・云々」のコメントがでる
ILCE-1手ブレ補正調整(裏文字表示)OKでは「この機能は下記の状態
では・・・・・・実行できません、云々」のコメントがでる
以上の様に手振れ補正が設定できない不具合が発生している
レンズ、本体ともソフトウェアアップデート前は手振れ補正は正常に設定
でき、有効に機能していた
何方か、同様な不具合発生の方がいれば、ご教示願いたい

書込番号:25816251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/10 20:27(1年以上前)

Ver. 2.02dでは動画撮影時の強調表示がなくなったんかい

書込番号:25845280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信22

お気に入りに追加

標準

やっぱり高くなりましたね

2024/06/13 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

円安とはいえ、ボディが24万円台(ポイントあり?)
とは良いお値段になりました。
モデルチェンジごとに値上がり・・・
これでは円高になるまで待つしかありませんね。

そのためには技術立国に戻って、イノベーションを興し、外貨を稼ぐ。
金利を上げる。
優秀な人材が理科系へ進む・・・
それには教育が最も重要ですかね。

憂国気分の方が増加しています。
ここは、気分を新たに昭和世代が頑張らないといけませんね。

とはいえ、金利が上がり、給料が増えれば、物価も上がりますので、
これはいたちごっこですね。

書込番号:25770679

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2024/06/13 15:00(1年以上前)

円安の影響もあるのかもしれませんが、
それほど高くない製品もありますから。
α7cAは発売当初30万だったα7Cと同等の性能で25万円、
GH7は前機種とほぼ据え置きの27万円、
ニコンのZfやZ8もそれほど高くなく、
フジのAPS-Cはメーカーの値付けに付加価値が付いてるだけのような。
同じフジでもGFX100Aが120万だったのに、
GFX100SAが76万程度なのも比較的安く感じます。

書込番号:25770765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/06/13 15:26(1年以上前)

>momopapaさん

>そのためには技術立国に戻って、イノベーションを興し、外貨を稼ぐ。

その通りですね。日本がそうした変化をするには何十年もの時間が必要です。その間カメラメーカが生き残ってくれないと。

 心配なのは私が小学生のころ「日本は資源が少ないので、技術で頑張らないと」と教えられそのことにうなずいていましたが、今はどうなのでしょうか。

書込番号:25770782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/06/13 16:35(1年以上前)

機種不明

>hunayanさん
>>ニコンのZfやZ8もそれほど高くなく、

Z8はキタムラで54万円ですよ!
十分高いとおもうんですけど!

書込番号:25770840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2024/06/13 17:22(1年以上前)

>乃木坂2022さん
同じ高画素積層型のα1はキタムラで82万円、
2400万画素積層型のEOSR3は71万円、
4500万画素積層型のZ8はメカシャッターレスでも十分安いと思いますね。

性能と価格の比較をちゃんとしたほうが良いですよ。

書込番号:25770893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/13 17:55(1年以上前)

>hunayanさん

それでも、富士フイルムのXシリーズは想定どおりの需要があるからではないでしょうか。
想定どおりの需要がなく売れなければ、在庫処分のため値下げすることになりますから。

書込番号:25770935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/13 19:54(1年以上前)

>在庫が少なく、どこも完売だらけで入手困難・・・
>転売もあって高値取引の模様・・・

>富士の言う理想の売り方ができていますね。
 
人それぞれでしょうけど、こういう会社の製品は使ってられないと感じました。
製品自体に罪はないけども、ストレスをためてまで本来楽しいはずの写真ライフを送りたくないと思い
関連製品をすべて売却しました。  さようなら、フジ。  こんにちは、Nikon。

書込番号:25771066

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/13 20:58(1年以上前)

えっ? T-50 ヨドに在庫ありませんか?
シルバーは無くてもブラックありそうだけど。
16-50のセットは予定数を売り切った様子。

書込番号:25771122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/13 20:59(1年以上前)

訂正。
在庫 ではなく 発売日にお届け です。

書込番号:25771124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/13 22:47(1年以上前)

>とはいえ、金利が上がり、給料が増えれば、物価も上がりますので、
これはいたちごっこですね。

今世紀に入ってからの日本の問題点は
物価だけ上がって給料がほとんど横ばいなことだからなあ

物価が上がった分だけ給料増えるだけでも
今の状況に比べたら天国だよね


とりあえずT二桁機がこの値段だと
X-T6は30万オーバーでしょうねえ…

書込番号:25771244

ナイスクチコミ!5


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/14 10:54(1年以上前)

X-T50触って来ました。
コンパクトで作りも良いですが、グリップは今一つで、女性向けの機種だと思い、まあ、普通は価格からしてX-T50買うなら、X-T5ですかね。
富士機も性能面でそこそこ満足できるレベルなので、価格が心配なのは、X-T6より、サブ機としてのX-E5が心配、30万超えとかならないと良いんだけど。

書込番号:25771686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/06/14 12:28(1年以上前)

寝ぼけている間に、みなさん、いろいろとありがとうございます。

T30まで3代を保有している身としては、
ボディで22〜24万円は倍以上という感覚。
それが円安だけが理由なのかも疑問。

ボディなら15万円前後が私の希望です。

あと、今の値段であれば確かにT5の方がお得ですが、
これもどんどん値上がりしていますね。

結局S20が僅かですが下位機種だったのですね。
ヒエラルキーは素子の画素数?

これまで富士を多く使ってきましたが、
私もソニーとニコンのフルサイズも買いたいと思い始めています。
せっかく30万円も出すならば。。

書込番号:25771776

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/14 12:52(1年以上前)

>momopapaさん
>私もソニーとニコンのフルサイズも買いたいと思い始めています。
>せっかく30万円も出すならば。。

SONYフルサイズはレンズ込みでは30万円では買えないと思います。予算40万円以上は必要かと。

Nikon Z5ならレンズ込みで30万円で買えるかもしれません。

書込番号:25771796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/06/14 15:16(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

ソニーα7CU

https://kakaku.com/item/J0000042248/?lid=20190108pricemenu_ranking_2

あとはZfにサードパーティレンズ

https://kakaku.com/item/K0001569665/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

フルサイズを買ってもレンズは標準ズーム1本+αの予定で、あとはXシリーズと使い分けます。
望遠はXシリーズのAPS-Cで満足です。

書込番号:25771891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/14 15:58(1年以上前)

>momopapaさん

なるほど、α7CUレンズキットですか。
それでしたら、30万円に収まりますね。
失礼しました。
TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 A071やSEL2450Gなどのズームレンズをイメージしてました。

書込番号:25771922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/14 20:05(1年以上前)

Zfの40mmキットとか
Zfと24-50買っても30万円程度だよね

Z5の24-50レンズキットなんて18万円しないし♪

書込番号:25772191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2024/06/16 08:04(1年以上前)

ヨドバシはポイント込みであり、値上げではありませんね。まだブラックは予約受付しています。円安が問題ですね。
ただ、品薄は続きそうではあるから、ここが問題ですね。人気があるから品薄なのか、最初から品薄なのか?
生産も部品納期で作れないのか、生産ラインの実力なのかですかね・・

書込番号:25774162

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/06/16 12:46(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


確認をありがとうございます。
フルサイズでもほぼ同じ値段で買えますね。
ただしレンズを揃えるのはお金もかかるし、重く、大きくなります。
フルサイズを買うなら、標準ズームと街歩き用パンケーキかなと思っています。

>ハイペリさん

少しは円高へ戻って欲しいですね。
大昔、北米に出張した時には、米ドルで80円前後でした。
豪州やNZに家族で旅行した時は60円前後だったと記憶しています。

日本の国力も富もずいぶんと下がりました。。
ほぼ以前からの予想どおりですね。
次は国債のリスクでしょうか。
若い頃に海外旅行しておいて良かったと実感します。

書込番号:25774542

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/20 01:35(1年以上前)

高耐久性高速メカシャッター
握りやすい防塵防滴ボディー
縦位置チルトモニター
高倍率ファインダー
比較できないほどの高機能をたった2〜3万円足すだけで手に入るなら
絶対X-T5を買いますね。
中級機種としては値上げしすぎです。

右手親指で簡単に選べるフィルムシュミレーションをわざわざ左ダイヤルをつぶしてやる意味がわからない。
それならドライブにでも当ててほしかった。
つまむようなグリップにするくらいならちゃんと大きいバッテリーを縦に入れて握らせてほしい。

書込番号:25779617

ナイスクチコミ!4


古海さん
クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/06/21 16:52(1年以上前)

>jackiejさん
多少機能を削ってでも小型軽量の方が良い人向けの製品ですからね。大きくてもいいならT5を買えばいいし、グリップがほしいならS20でいい。

X-S10もデフォルトでは左肩ダイヤルでフィルムシミュレーションを変更するUIになってますが、自分はX-S10からフジに入ったので、自然とFSを撮るたびに切り替えようになったんで、専用ダイヤルの導入意図は理解できます。
新規の人にそういう遊び方をしてもらいたいし、古参の人にも普段使わないFSの面白さを知ってほしいんでしょう。

書込番号:25781499

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/07/02 12:35(1年以上前)

その後の情報です。

価格コムのボディ価格最安値が22万円台に下がりました。
一方で、T5は26万円台。
価格差が4万円。。
高いレベルでの価格差ですが、4万円差だと悩ましいですね。

とはいえ、私はフルサイズへ移行予定です。
移行というより使い分け。。

書込番号:25795183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

発売当日に届くかどうか

2024/06/12 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

クチコミ投稿数:136件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度5

今回初めてカメラのキタムラWebで予約しました。マイクロホンアダプタ― DMW-XLR2も同時に予約しました。
入荷次第発送らしいのですが、キタムラユーザーのみなさん、このような予約注文のケースで早々に予約した場合、発売当日に配達されましたか?

本当はPanasonic公式で予約しようと思って午前10時前から待機していたのですが、10時を過ぎてもGH7の販売ページが出てこず、急遽カメラのキタムラにしました。どうやらPanasonicStoreプラスとパナソニック公式通販が別?というか分かりにくいですよね。私はずっとPanasonicStoreプラスで探していたのですがいっこうにGH7が出てきませんでした。

楽天リーベイツ経由で還元ポイント付で買える店がPanasonicStoreプラス(1.5%)とカメラのキタムラ(1%)だったから上記のようにしました。

でも今気付いたのですがヨドバシで予約すればGH7はポイント無しですが、DMW-XLR2に関しては10%(5,544ポイント)が還元されるようで、しかも現在夕方16時を回っていますが「発売当日にお届け」と明記されているではありませんか?!急がば回れ、ゆっくりヨドバシで予約していれば還元ポイントもより多く貰えるし、発売当日に届けられるしで良いことずくめだったのに・・・です。

キタムラの予約は解除できないみたいなので、あとは発売当日に配達されることを祈っています。

書込番号:25769736

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/13 08:14(1年以上前)

>みつえもんさん
ご予約おめでとうございます。
私はお金が厳しく購入を見送りましたので大変羨ましいです…。

お店が違うのでご参考にならないかもしれませんが、去年マップカメラさんでS5UとG9Uを購入しました。予約開始日当日に予約しまして、発売当日にちゃんと届きました。

商品紹介ページには表記されてないものの、カメラのキタムラさんも超メジャーなカメラ専門店ですし、予約開始日に予約されていらっしゃるなら、多分大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:25770436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度5

2024/06/13 09:21(1年以上前)

>ジャイチェルさん
>>超メジャーなカメラ専門店ですし、予約開始日に予約されていらっしゃるなら、多分大丈夫ではないでしょうか。

私もそう思って注文しました。ただマイクアダプターとセットで買う場合は、ヨドバシやJoshinが10%還元もらえますので、少しでも安上がりを狙うならキタムラじゃなくても良かったかなと思いました。済んだことは仕方ないですし家の近所にキタムラ店舗がありますので、何か故障等あればキタムラに持ち込めるとポジティブに考えていきます。

本当はGRIIIが欲しかったのですが購入権の抽選に外れ、次回抽選も未定だから代わりにS9でも買おうかと思っていたところにGH7がサプライズ発表され、その機能と値段を見てGRIIIへの興味もS9への興味も吹き飛びました(笑)

OM1-IIとほとんど値段変わらないですし、GHシリーズでようやくの象面位相差AF搭載と裏面照射センサー、そしてファン搭載で動画無制限・・・・MFTマウントではE-M1 mkIIが最新機材の私にとっては「こりゃ買うしかないでしょ」と即断でした。幼稚園のイベントを動画で撮影するのがメイン用途です。手持ちのオリンパスレンズ群も使えそうですね。現在パナレンズは1本も所有していないからレンズ協調ISは無理ですが、アクティブISとボディ単体ISはオリンパスレンズ装着でも大丈夫?だろうから楽しみです。

書込番号:25770485

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2024/06/13 10:23(1年以上前)

大型のカメラ販売店は大丈夫ではないでしょうか。
私はマップカメラで予約しました。
マップカメラは追加保証で自然故障だけでなく落下破損時も無償対応してもらえるので利用しています。
ただカメラって普通に使ってる分にはまず壊れませんけどね。
マップは現在も発売日にお届けとなってますので
キタムラも発売日に届くでしょう。

入手競争も楽しいかもしれませんが、
たいした性能ではない機種が取り合いになり、
我慢出来ない人達が転売屋のいいカモになっているように思います。
フジのX-100Vよりもずっと高性能なX-H2は1年前だと23万円くらいで買えました。
中身だけみると割高な製品にとびつくのもどうか、と思いますし、
GRは良いカメラですが、慌てて買うほどでもないと思います。

GH7は最新型でしかもDGOセンサーをスチル動画ともに使えるのは
G9AとGH7だけです。
価格に見合ったカメラを選択するほうがお得だと思います。

書込番号:25770528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度5

2024/06/13 11:05(1年以上前)

>hunayanさん
仰るとおり、コンデジの転売ブームにはゲンナリです。
価格に見合う価値・・・「いくら高級コンデジといえど10万円以上はダメ」と考える人もいれば「コンデジでも30万円までならOKだよ」と考える人もいますよね。私はGRIIIHDFなら直売価格の14万円位で欲しいと思いますが、転売価格の20万円では買おうと思いません。またフジのX100ならたとえ10万円だとしても買わないです。そのあたり価値観や好みが人それぞれですよね。

それから新製品を購入するときにちょっとでも安く数千円お得に・・と思って販売店をあれこれ考えるものの、一番やすく買う方法は1年ぐらい待って価格が数万円落ちてから買うことなんですよね。まあしかし楽しくカメラライフを送るためには欲しいカメラを1年待つのは無理です(笑)

書込番号:25770570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/14 08:13(1年以上前)

現状のキタムラさんは分かりませんが、私がキタムラさんを利用しなくなった理由は、発売日に新商品が来ないからでした。
但し、値引き率が当時はトップクラスで、非常に有り難かったですね。
ちなみに私は北海道人でして、当時キタムラさんの商品発送元が四国だったと記憶しております。
そのせいなのか、北海道の場合ですが、早くて発売日から2日後に到着。
ただ、当時は(5年前程)3日後に届くパターンが多かったです。
当時はユーチューバーさんは、午前中に新商品が届く可能性が高いということで、ヨドバシカメラさんが人気でしたね。

書込番号:25771518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度5

2024/06/14 09:53(1年以上前)

>NEWベルビアさん
販売店に入荷するのは発売日より前だと思いますが、それを「発売当日に届くように前もって日付指定で発送する」のか「発売日当日に発送する」のか、店によるんでしょうかね。

たとえすぐに開封の儀を行わないにしても、よーいどんで早々に予約したら発売日当日に受け取りたいものです。私が最後に予約で購入したカメラはPentaxのK3-IIIですが、あのときはメーカー直売で、発売日より1週間早く手元に届いてビックリしました。そして数日間使いもせずにニタニタと眺めていました。

GH7は眺めて撫でてニタ〜とするようなカメラじゃないので、すぐ使い勝手を確認すると思います。よって早く届いてほしいです。ヨドバシは昔からカメラ用の防カビ剤が安くて、それだけの為に利用していましたが、最近は様々な商品購入でちょこちょこ利用させてもらってます。

書込番号:25771612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度5

2024/07/26 08:03(1年以上前)

無事に本日26日に届けられる運びとなりました。予約開始10分以内に予約したので当然と言えば当然ですが、発送日未定の表示が続いていたのでよかったです。

最初からHPに「発売当日にお届け予定」と明記したらいいのに、キタムラさんはやや悲観的というか予防線を張っているというか、そんな感じを受けました。また、途中に「商品の到着日は未定です」という内容のメールも届きました。メールが届いたから何事かと思ったら、それでして、そういう中身のないメールは要らないと思いました。

ヨドバシなんてずーっと「発売当日にお届け」と書いています。買う側だとそちらの方が安心感があります。不測の事態で延着することがあればそれは仕方ないですし、それで怒るようなことはありませんが、キタムラさんは何かその系のクレームがあって表現を変えたのかなと思いました。

なにわともあれ、GH7を楽しんでいきたいと思います^^

書込番号:25825568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/08/02 01:31(1年以上前)

みつえもんさんおめでとうござます!もう10年以上前、ここの板でお世話になりました。私からしたら垂涎です。時代は4k、6k、8kですからねーFHDで動画撮っていたGH1(今も健在)から早7世代ですかーー。画質に関しても時代から置き去りの私です^^;趣味で久しぶりに曲作りしていて今はAI画像とデスクワークで作品を完成させるので、動画撮りのロケハンが楽しかった昔を懐かしんでいます。音撮りもGH7は32bitだそうですね。PCMリニア24bitでDTM音源作ってもWEB用の動画にすると圧縮されて16bitになりますが、その辺のところはどうなんでしょう?久しぶりにお邪魔したので挨拶がてら新曲のトレイラー置かせて頂きますね。宜しかったご覧になって見てください。本篇は旧盆迄にyoutubeにアップロードする予定です。https://www.youtube.com/watch?v=iefXfjS5LE4
GH7 Full 4K でMV作ったらさぞかし綺麗なんでしょうね^^ AI生成と違って鮮明なだけに、1シーン撮るのにリアルモデルさんオーダーしなくちゃいけないですかね。画像もそうですが、動画もカメラは奥深いですね。ここの板の皆さんの見識をまた学ばせてもらいますね。

書込番号:25834477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 LUMIX DC-GH7 ボディのオーナーLUMIX DC-GH7 ボディの満足度5

2024/08/02 18:03(1年以上前)

>じじかめの愛人の犬さん
AI画像とデスクワークで作品を完成させるだなんて凄いですね。FHDでも4K8Kでも基本的な概念は多分同じなのかなと思います。私は完全な素人ですので『PCMリニア24bitでDTM音源作ってもWEB用の動画にすると圧縮されて16bitに』のくだりとか何のこっちゃ烏龍茶状態で、FHDであろうがHDであろうがMVを作り上げてしまう腕をお持ちの方を尊敬します。

GH7入手を機にDavinciResolveStudioの勉強本を買いまして、これから動画編集の練習を始めるところです^^

書込番号:25835269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/08/03 18:32(1年以上前)

こんにちは!頼もしい相棒抱えて、楽しい夏になりそうですね〜うらやましい〜。今日うpしたので是非お立ち寄りください。https://youtu.be/rvFJKDx0Feg でわでわ( ^^) _U~~

書込番号:25836441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ホタル撮影設定どうされていますか?

2024/06/12 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:219件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3
当機種
当機種

ライブGNDで上の木々を暗めに撮影

ホタル撮影は1秒露光のライブコンポジット

ホタル撮影をするときに、ホタルが飛んでいる時間は非常に暗いので
明け方または日没直後に景色を撮影しますが、便利になったのがライブGND。
従来だと木々の上の方がかなり明るくなっていましたが、ライブGNDつかうと
楽に全体の調子を整えられるのが嬉しいです。

あとはホタル撮影だとカメラの置き場所にも手探り状態で行くことがあります。
そこで悩ましいのがライブコンポジットの連写機能です。
たとえば、ライブコンポジットで5分撮影したら、2枚目のライブコンポジットを
してくれる機能とか欲しいですね。
これが出来ればカメラ放置して、朝にカメラ回収ができるんですけどね。

ISO1000とかで10秒露光とかしていると、結構遠くの街灯の影響受けたりするので
1秒露光とかでライブコンポジットで連写設定にしています。
これを普通の連写ですると撮影枚数も膨大になりますし、撮影が1秒間隔あくので
ホタルの軌跡が途切れ途切れになるんですよね。
皆さんどう撮影されていますか?

書込番号:25769336

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/12 10:40(1年以上前)

機種不明

X-S10 XF35mm F1.4 R 600秒

>RYOU44さん

NOKTON 10.5mm F0.95をお使いのようですね。
自分はXF35mm F1.4 RでISO1600、60秒露光をコンポジットしてます。撮影するのは20時15分からの30分間です。

書込番号:25769393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/12 11:24(1年以上前)

>RYOU44さん

露光秒数やISO感度はその時のレンズと環境によるので一概に決めれませんが
先日公式動画で紹介された「プリセットMFによる無限遠の設定」が初耳だったのでホタルに使えるなと思いました。

風景写真でピントを無限遠に設定する方法【OM SYSTEM PLAZA オンライン】
https://www.youtube.com/watch?v=z8YkdAcjc7U&t=217s

これとフォーカスリングロックとナイトビューモード(構図決め時のみ使用)で結構便利に撮れそうな気がします。

書込番号:25769434

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:219件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/12 13:09(1年以上前)

別機種

>乃木坂2022さん
ロケーションも素敵ですね。ISO1600で60秒での30枚コンポジットも
美しいです。撮影アングル変える楽しみが色々ある場所って感じですね。

明るいレンズということでノクトンの広角使っていますが、姫蛍だと
もう少し望遠のものも欲しくなります。

>Seagullsさん
撮影しているときに、アングルは変えないけどピントを手前に合わすか
奥に合わせるか迷うときあります。事前にプリセットMFで それぞれの
距離数をチェックしておけば暗闇でも 途中でAF位置を変更できそうですね。
(添付写真も最初花にピント合わせていて途中で奥に合わせようとして四苦八苦しました)

また、ナイトビューではピントの山がつかめないほど暗いけど、撮影したらピント位置が
ずれているのはわかるとかいうときも、時間があればプリセットMFの数字を調整して
ピント合わすというのもできそうですね。いい情報ありがとうございます。

書込番号:25769551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/12 20:55(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

再現像

ライブコンボジット

比較明合成

比較明合成

>RYOU44さん
>ホタル撮影設定どうされていますか?
最近は、ゲンジホタルを前露光してライブコンボジット撮影して
比較明合成しています。
ゲンジホタルは、7時30分〜8時30分が見頃です。
今年は例年に比べて5月下旬から早く飛び始めました。
ライブコンボジットの設定は、ホタルの光具合でこまめに変えています。
OM-1Uですと、ISO800→1250→1600→2000→3200→6400
露出時間は、1/30秒→1秒→2秒

1枚目 ヒメボタル DxO PhotoLab 7 再現像してみました
2枚目 ゲンジホタル ライブコンボジット DxO PhotoLab 7
3枚目 ゲンジホタル ライブコンボジット 比較明合成 DxO PhotoLab 7
4枚目 ゲンジホタル ライブコンボジット 比較明合成 DxO PhotoLab 7

ホタル撮影たのしんでおります

書込番号:25770027

ナイスクチコミ!5


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:219件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/14 12:23(1年以上前)

>Lola T70 MkIIIBさん
同じ種類の蛍でも明るさが違う子がいたり、色々設定悩ましいですよね。
私も現地で色々調整したりしつつ撮影しています。

>OLYMPUS M.40-150mm F2.8
このレンズのF値でヒメボタル撮影したことはありませんが、レンズの選択肢が
増えますね。いい参考情報ありがとうございます。

書込番号:25771769

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2024/06/14 15:54(1年以上前)

>RYOU44さん、皆さんこんにちは。

ホタル・・・難しいですよねぇ・・・僕は、今シーズンも撮れませんでした・・・。

やっと建設的なスレッドが上がって来てくれた感じで嬉しいです!!!

書込番号:25771919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/15 07:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

黄色味を抑えています

ライブGND撮影

30秒から1分で一杯に

好きな色温度にしています

>RYOU44さん
返信ありがとうございます。

RYOU44さん、皆さん、ゲンジホタルを撮影していて実際に飛んでいるホタルは、
撮影したホタルより白色ではありませんか?
ここ数年現像の時に黄色味を抑えていますが、撮影している方のご意見お願いします。

投稿した4枚目は、前露光した画像は、用水路が暗く空がまだ明るいのでライブGND撮影しいてます。

色温度は個人的に撮影時から2850〜3000に設定して現像しています。(個人の好みです)

インターバル撮影ですと手持ちぶたさになりますが、ライブコンボジットですとときめきしながら撮影楽しいです。

ホタル撮影は、6月20頃まで楽しみますのでもう少し撮影したいと思います。




書込番号:25772650

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:219件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/15 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

色温度3518

色温度3607

色温度4232

色温度5550

>Orchis。さん
ほんとうに難しいですよね。試行錯誤だけに、他の方のも参考にしたいと
思っています。

>Lola T70 MkIIIBさん
わたしはゲンジボタルだとISO200−400あたり
ヒメボタルだとISO800−1600あたりを使用しています。
(レンズはF1.2proまたはF0.98ノクトン)
別撮影の風景は可能ならISO200で撮影。
色温度も蛍の写真のものは、ファイル名でISO+色温度で投稿してみました。

蛍も低感度で撮らないと、私は手前に来た明るい蛍の色が白く飛んでしまうことが
あるので抑えめにしています。そのぶん遠くの蛍が映らないとかもあるのが
悩ましいですが。

書込番号:25772821

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度4

2024/06/16 03:23(1年以上前)

当機種
別機種

ピンボケっぽいのは多分ブレてるせいです。

こちらはG9pro2 + Sigma16mm F1.4 + DxO PureRAW2

すみません。今日プリセットMF使ってきたのですけど挙動がよくわからなくて諦めました。
1枚目はOM-1MK2を使いプリセットMF使用で構図確認のファーストショットだったのですが
この後、ズーミングしたところ大きくピントが外れ復帰が難しく使用を断念しました。
多少ズームアップしても無限遠でいけると思ったのですが、RYOU44さんの言われるように
あらかじめズーミングポイントを測距して(明るければプリセットMFのAF測距機能で可能です)から使用するのが正しい使用法です。
(1枚目の没画像はそもそもリモートレリーズを使わずブレていてピントどころではないのですが一応作例として)

家に戻ってからプリセットMFのズーミング時の挙動を見てみましたがよく分からないので
この話はここまでにしておきます。(使いようによってはパーフォーカル的に使えるかなとか)
という訳でくれぐれも実戦でいきなり使用しない事をお勧めします。

その後、念の為フォーカス位置を無限遠に固定してあったG9pro2に変えて撮影しました。
他機種なのでスレ違いですがブレブレピンボケ画像だけ貼るのも恥ずかしいのでそちらも貼付しておきます。

書込番号:25774023

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:219件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度3

2024/06/17 16:56(1年以上前)

>Seagullsさん
12-100mmのズームレンズでの蛍撮影
F値みてどうなんだろうと思っていましたが、普通に使えそうですね。

プリセットMFはまた僕も機会があったらテストしてみます。
Purerawのノイズ処理はやっぱり夜景には効果抜群ですね。

書込番号:25776229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

勉強代払った末の予約

2024/06/11 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

クチコミ投稿数:72件

T50の発売が案内されてからいつまでたっても予約開始日・発売日が案内されず、また予約開始と同時に売り止めかも・・・
と悶々とした挙句、α6700レンズキットを買ってしまいました。
晴れの日・曇りの日と撮影しましたが、EVFからの画像、撮影した画像をPCで見ても何か納得感・満足感が無い。
*決してα6700をディスっているわけではなく、約10年間Xシリーズでの写真に眼が馴染みすぎた故かも。
たまたま六本木フジスクエアの近くに行ったのでT50を手に取って触り・握り・EVFを覗いたりしましたが
軽い!握りやすい(持ちやすい)!いつものEVF通しの画像!
やはり自分はフジXに慣れ過ぎていると改めて実感。
その足で新宿に向かい、いつもの店で予約をしました。
道中売り買いの差額を計算しかなりの痛手!!なれど勉強代と思い納得しました。
追伸
会社の代表があのような発言をする会社だからか、フジスクエアの人の態度には・・・。
昔はもっとフレンドリーだったのに。

書込番号:25768636

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/11 17:54(1年以上前)

>森人JAZZさん

>勉強代払った末の予約

勉強代は払わないと α9+100-400+200-600+テレコンと一杯払いましたよ。

書込番号:25768700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4173件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/11 18:46(1年以上前)

ヨドさん、発売日にお届け ですから、皆さん様子見なのかも。
16-50のブラックキットも出ますね。

書込番号:25768749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 FUJIFILM X-T50 ボディのオーナーFUJIFILM X-T50 ボディの満足度5

2024/06/11 20:15(1年以上前)

>森人JAZZさん

X-T50予約おめでとうございます。

>>フジスクエアの人の態度には・・・。
>>昔はもっとフレンドリーだったのに。

ソニーに浮気したのバレちゃったんじゃない?

書込番号:25768841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/11 20:57(1年以上前)

決して森人JAZZさんをディスるつもりはないのですが、正確には「特に勉強等はしなかったし出来なかったが故に、また古巣に戻った」って話ですよね。それはそれで、各人の自由なので構わないとは思います。
この件に限らず、「悶々と」しながら買い物をしても、あまり良い事はないです。自分のなかで準備ができてないわけなので。

書込番号:25768890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:34件

2024/06/11 20:58(1年以上前)

失礼。なぜか怒り顔アイコンになってた。

書込番号:25768892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2024/06/11 21:14(1年以上前)

諸々ご意見有難うございました。

書込番号:25768917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信58

お気に入りに追加

標準

遂にニコンから「Z 6V」の発表が来る。

2024/06/10 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:679件

「READY TO PERFORM?」

遂にニコンから「Z 6V」の発表が来る〜

6月17日(月 )21:00に発表されるようだ↓

https://youtube.com/watch?v=9bW3-eNw1Eo

書込番号:25767775

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:679件

2024/06/15 13:44(1年以上前)

センサーシールド搭載にメカシャッターレス?
メカシャッターが無いと少しお財布に優しい?
でも、新型のセンサーはお値段、お高め?

書込番号:25773126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/15 15:06(1年以上前)

>メカシャッターが無いと少しお財布に優しい?

そうか。そこでコスト減らして、高くなり過ぎないように設定してくるとか?ですかねえ。
事前の噂ではメカ14コマ秒とか出てたので、なんとも言えんですが、、、。

ニコンがボディ生産を集約したタイのバーツ相場は、結構下がってるんですよね。
円全面安のなかでも、バーツは一緒に下がってる(タイ生産大成功)。

このため、価格も、そこそこは抑えてくれるかも知れません。などと、、



書込番号:25773232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/15 20:10(1年以上前)

>まる.さん

雑誌CAPA 6月号で、KEN五島さんがZ fの改善点として、シャッター・シールドの装備や、連写の性能の向上をあげていました。

Z 6Vで、これらの点が改善されていれば、大勢のユーザーを獲得できそうですね。

Z 6Vは、製品の位置づけではZ 9、Z 8の下位機種ですが、AF性能は、これら上位機種と同等であって欲しいものです。

書込番号:25773636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/15 20:42(1年以上前)

>AF性能は、これら上位機種と同等であって欲しいものです。

過ぎた年月(Z6U発売から4年以上ですね)やSONY、CANONから置いてきぼりをくらっていた期間を思うと、Z9、Z8を超えてしかるべきではと思います。
だだし技術はあっても、機種間のバランスを守るため搭載しない可能性も考えられます。
理想的なのは超えるAFを搭載して、Z9、Z8はファームアップで同等の性能にもっていくのがNikonユーザーが皆納得の構図のような気がします(^^)/    どうなることやら・・・    

書込番号:25773669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/15 21:27(1年以上前)

もしメカシャッターレスなら
意外にグローバルシャッター装備して\398.000で出たら、他のマウントユーザーからの
乗り換え凄いことになりそう(^^)!

書込番号:25773737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/16 04:41(1年以上前)

>モモンガ1さん

SONYは、APS-Cのα6700にもAI処理に特化したAIプロセッシングユニットを搭載する等、被写体認識精度を向上させています。

SONYに負けじと、Canonも、これに猛追。

Z 6Vの被写体認識精度、動体の連写でのAF追従性能が、SONYやCanonに負けず劣らずであれば良いのですが。

また、両社とも、軽くて写りの良い、手頃な価格帯の望遠レンズを出しています。

TAMRONのZマウントの70-300mmは、その価格から仕方ないことですが、職業写真家からは「普通のレンズ」と評されて、AF追従性能や写りにおいて、FマウントAF-P 70-300mmの代わりになっていません。

ペンネーム「北村慶」の、コ成 旨亮社長の手腕に期待です。

書込番号:25774038

ナイスクチコミ!1


+レ-さん
クチコミ投稿数:26件

2024/06/16 19:41(1年以上前)

今度のZ 6Vは、Z6シリーズ(Z7シリーズも)三度目のガッカリカメラにならないようにお願いしたいものですね。
R6mk2とα7IVにはすべての面で負けないカメラにしてもらわないと後出しの立場すらなくなってしまいます。
特にAF性能。Z9やZ8のAFをそのままZ 6Vにものせました!! じゃダメですよ。
Z9とZ8のAFはソニーキヤノンのクラス下のスタンダードクラスにも及ばないモノですから、AFに関してはZ9やZ8を軽く下剋上するくらいじゃないと。

書込番号:25775105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/16 20:48(1年以上前)

プリ連写、映画制作に使える動画機能がセールス・ポイントになるのかな?

スペシャルコンテンツ「READY TO PERFORM?」を見たら、そんな感じがしました。


書込番号:25775194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/16 21:12(1年以上前)

動画機としての大幅レベルアップは、かなり有力説になっているようですね。

あと1日になりましたが、実サイズや色表現も引き続き気になっています。

やっぱりメカレスはさすがに無いかなー。センサーシールドないしシャッター幕の写真はフェイク説まであるようで。果たして?



書込番号:25775231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/06/16 22:35(1年以上前)

>鳥が好きさん
>やっぱりメカレスはさすがに無いかなー。

その後ウワサにも出てきませんからね。やっぱりダメですか。メカシャッターレスなら、リトルZ 8として、サブ機がほしい人とか、
ブラックアウトフリーで撮りたい人とか、飛びつくと思うのですが。

あと22時間後には分かりますね。

書込番号:25775346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/16 23:11(1年以上前)

>40D大好きさん
>その後ウワサにも出てきませんからね。やっぱりダメですか。

いえいえ、実際は分かりませんよね。

これまで出てきた「噂」情報(メカ14コマ秒など)が、どこまで正しいか?にもよります。

これまでニコンの情報管理は割と厳格な方だったので、ホントの情報があそこまで流れるかなあ?とも思ったりはしています。

尚、サイズ感の話ですが、僕は、Z6Uよりも小さいような気がしてなりません。


書込番号:25775400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/17 18:37(1年以上前)

発表当日朝になってまた尖った情報が出ましたね。

積層確実か。

あと2時間ほどになりました。

書込番号:25776332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2024/06/17 18:58(1年以上前)

「積層型センサー」に「Real-Live Viewfinder」だったりして。

書込番号:25776354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/17 21:36(1年以上前)

>40D大好きさん

おめでとうございます。部分が付きましたが積層でしたねっ

書込番号:25776575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/06/17 21:47(1年以上前)

Z fとZ 8の間っぽいですね。
シフトレンズ用+被写体認識高速連写Z 9、見た目可愛い枠Z f、純粋に高画質D850あるので、ファインダーが明るいのとDCI-P3程度では個人的にはZ6IIIは入る余地なかったです笑

部分積層っていうのはセンサーに積層してるわけではなく、センサーの外の近辺にメモリ配置したってことなのかな?
フォーカルプレーンシャッターは残置で、電子シャッターでのストロボ同調は1/60s以下の低速のみということで、まあないと成り立たなかったんでしょう

EXPEED7デュアルでオートフォーカスまでもZ 9の下剋上!....とまではならなかったので、正直シーンによってはD850未満のAF追従と精度のZ 9同等以下ということでは...買い増しにはならんなあ

けどZ 9ほどではないものの1/16000sあるのは、F1.2レンズユーザーからするとありがたいと思います

書込番号:25776593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/06/17 21:58(1年以上前)

「撮像部の上下に高速処理回路を積層配置した部分積層型CMOSセンサー。読み出し速度がZ6IIの約3.5倍※2と非常に速く、最大約120コマ/秒※3の静止画撮影や、フルHD 240pの動画撮影、さらに6K 60pのN-RAW動画のカメラ内記録なども可能です。」

とありました。

書込番号:25776611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/06/17 22:09(1年以上前)

機種不明

これが一番の特長なんじゃないかと・・・

書込番号:25776633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度4

2024/06/17 22:35(1年以上前)

435600円
35は超えると思ってましたが、40オーバーとは

書込番号:25776687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/06/17 22:39(1年以上前)

43万は直販ですので、ポイントがつかないカメラ量販だと多分40切るくらいになるんじゃないかと。
いやーしかしD5レベルのAFに高画素で直販40万切ってたD850の頃は安かったですね〜。27万で買えるうちに一台追加確保しておいて良かった笑

書込番号:25776695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度4

2024/06/18 21:22(1年以上前)

このスペックで動画機能なしのスチル専用機を安く出してほしいね。
需要ないですかね?

書込番号:25777885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)