ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

解決

2024/04/25 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:24件

先程のファームウェアのバージョンアップ出来ました。ご迷惑お掛けしました。原因はファイルを数度同じ物をダウンロードしたためファイル名にダウロードの順番の数字がファイル名にに付いてると認識されないとわかりましした。

書込番号:25713551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/04/25 12:44(1年以上前)

>カメラマン16号さん

解決良かったですね。

解決したなら元スレに返信、解決済にするのが掲示板の正しい利用です。
新しいスレ立てても意味不明になります。

元スレに返信、解決済にして、このスレは削除依頼するのが良いと思います。

書込番号:25713570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

EOS R50にシグマ18-50 F2.8

2024/04/25 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:531件
機種不明

シグマから18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary(RFマウント)が7月に発売されます。手ブレ補正は付いていませんが、300g以下なので、軽量なEOS R50にはベストチョイスです。換算29-80mmF2.8になります。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=139882/

フルサイズのRF24-70mm F2.8 L IS USMが30万円もするので、7万円で買えるのは大きい。画質はLレンズ同等。

https://digicame-info.com/2021/12/18-50mm-f28-dc-dn-contemporary-6.html

書込番号:25713320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2024/04/25 08:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

同感
キヤノンのapscは1.6倍相当なんで、EF-sであった15ミリスタートのズームが欲しいですね。
大きくなってしまうのかな?
ショートフランジバックの恩恵で小型化して欲しい。

キヤノンがapscのレンズラインナップをレンズメーカーに任せるのではという噂は、昨年より
ありましたが、いよいよ面白くなってきたのは確か。

書込番号:25713394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/25 10:55(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> このレンズ、20年前に逆行したかのようなズームレンジだよなあ

ゴリゴリにコストを優先すると、こんな感じにあるのでは?
キヤノンもシグマも。

> 個人的には小型軽量より現代的ズームレンジを優先してほしいがな

キヤノンはEF-M15-45mmで懲りたのでは?

>ねこまたのんき2013さん

> キヤノンがapscのレンズラインナップをレンズメーカーに任せるのではという噂

キヤノンは、FFでも、こんな感じで、コストを掛けての差異化に意義を見いだせないレンズをサードパーティに任せると思います。50mm F1.4とか。
キヤノン自身は、梅レンズとハイエンドレンズと(動画指向の)ハイブリッドレンズに注力すると思います。

書込番号:25713500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/25 12:10(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

フジとソニーはミラーレスで16-55/2.8に進化させましたからね
換算24-82.5と中望遠まで網羅した素晴らしいズームレンジ♪

キャノンはクロップ係数的に標準ズームの他社任せはきついものがありますね

書込番号:25713537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/25 14:42(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>フルサイズのRF24-70mm F2.8 L IS USMが30万円もするので、7万円で買えるのは大きい。画質はLレンズ同等。

大貧民の革命みたいな。

書込番号:25713653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度5

2024/04/25 19:31(1年以上前)

EFの17-50F2.8はデジタル移行最初期に重宝しましたね。
カリカリ画が好みの人は合うのではないでしょうか。

書込番号:25713895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/25 20:59(1年以上前)

>キヤノンはEF-M15-45mmで懲りたのでは?

ようわからんけどそんなに不評かい?
僕は大好きなレンズだけども♪

書込番号:25713992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/25 21:13(1年以上前)

>チェリオ38円さん

> カリカリ画が好みの人は合うのではないでしょうか。

そのレンズ、よほど、売れなかったらしく、かなりあとまで、現役商品でしたね。
EF-S10-22mmは、まだ、現役商品であるようです。(・_・;

書込番号:25714013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/25 21:20(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> ようわからんけどそんなに不評かい?

EF-M15-45mmは主力キットレンズだったので、売れるも売れないもないと思うのですが、キヤノンがRF-Sを18-45mで出したのは、何か明確な理由があるはずです。それはコストなのかもしれない。

書込番号:25714028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/25 21:26(1年以上前)

>あれこれどれさん

RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM
を売るために広角端は長くしたと思ってるよ

書込番号:25714033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/25 21:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


> RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMを売るために広角端は長くしたと思ってるよ

キヤノンはEF-Sで味をしめたのかもね。
18mmでも、そこそこ、広角らしく写るので、R2桁とかR3桁の客層にとって、15mmか18mmは、大した問題ではないのかも?
ところで、キヤノンは、R2桁・R3桁をどう立て直すのだろう?

書込番号:25714051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/25 21:56(1年以上前)

>18mmでも、そこそこ、広角らしく写るので、R2桁とかR3桁の客層にとって、15mmか18mmは、大した問題ではないのかも?

ここはどうかな
スマホ世代にとっては換算24mmくらいが標準レンズなので
RF-Sだと15mmでちょうどよいよね

書込番号:25714062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/04/25 22:26(1年以上前)

爆発的にデジタル一眼レフを普及させた初代のEOS Kiss Digitalは

レンズキットとして
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
同梱してました、
原点に帰ると言えば聞こえは良いけど保守的・硬直化した体質

今のスマホ世代を無視したキットレンズだと思います。

書込番号:25714106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/25 22:32(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> スマホ世代にとっては換算24mmくらいが標準レンズなので
それは最新の高級機種の話では?
Pixel 6aだと27mm相当らしい。iPhoneも少し前の機種だと28mm相当だったらしい。
キヤノンはそこを読み違えたのかもしれない。カメラを買える層が古いスマホを持っているだろうか、とか。

書込番号:25714121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/26 06:27(1年以上前)

>あれこれどれさん

とりあえず日本人が大好きな(僕は大嫌いだがw)iPhoneは近年26mmであり
日本では26mmが一番多数派でしょうね

僕はソニーなので24か25mm
だからソニー使うわけだが(笑)

携帯、スマホのカメラの歴史は広角化の歴史であったから古いのは画角が狭いのは当然です

いずれにせよ29mmは今の感覚では画角が狭いでしょう


調べてて気づいたけど
ちょっと前までスマホのメインレンズ(24〜27mmくらいの)は標準と呼んでいてわかりにくいと思ってたけども
最近はきちんと広角レンズと呼ぶようになったんだ
標準レンズと呼ばれるレンズがなくなったんだね

まあ換算50mm程度を望遠レンズとしているのはまた問題あるとは思うが(笑)

書込番号:25714361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/04/26 10:22(1年以上前)

>いずれにせよ29mmは今の感覚では画角が狭いでしょう

EF-Mでせっかく15mm(24mm相当)にした(当初は18mm)のに、戻してきたのはとにかくコンパクトさを優先したのでしょうか。

その割には、初代M/M2/M10/M100/M200のような超コンパクトなボディは出さず、R50/100あたりで済ませているのは何とも中途半端…。

スマホ世代をターゲットにするなら出っ張ったEVFで嵩張るよりもEVFレス(もしくはソニーみたいに収める)で携帯性を高め、標準レンズは24-25mm相当始まりにした方がよかったのではないかなぁ。
18-150のように望遠側を重視したレンズならともかく、望遠も45と短い訳だし。

個人的には、スマホからの移行で入門となる標準レンズは、15-85ぐらいが良さそうに思います。
レンズ交換なしで広角からスマホの望遠(準望遠がせいぜい)以上をカバーすれば、メリットも感じやすいし。

書込番号:25714562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/26 18:31(1年以上前)

>えうえうのパパさん

むしろニコンの神レンズ12-28のように
換算18-42mmベースでデジタルズーム併用でよいのかもしれない

スマホならデジタルズーム当たり前なので(笑)

タッチパネルでもズームリングでもシームレスにデジタルズームへ切り替わる感じ

R7の32MPセンサーなら
2倍でも8MPある

換算18-84mmレンズとして使える(笑)

書込番号:25714962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/04/26 19:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かにデジタルテレコンもあるので、望遠側はそれで少しは賄えますね。

書込番号:25715027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/04/26 22:07(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819935_K0001445167&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

てか数字だけ見てると…

RF-S18-45がEF-M15-45より優れた部分がほぼ無くてびっくりした…

MFだけど最大撮影倍率が0.26倍(AFでは0.16倍)というだけ?
EF-M15-45はAFで0.25倍なわけだが

重さは同じ130g

まあ画質は良いのだろうけども
ぶっちゃけ標準ズームは画質よりズームレンジが大事だと思うのだがなあ…

書込番号:25715179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度4

2024/04/27 08:06(1年以上前)

>あれこれどれさん
>キヤノンは、FFでも、こんな感じで、コストを掛けての差異化に意義を見いだせないレンズを
>サードパーティに任せると思います。50mm F1.4とか。

ワタシは今のところ、FFについての噂は聞いてません。
何か情報お持ちですか?

書込番号:25715452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/27 09:26(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

> 何か情報お持ちですか?

あくまでも、私の推測(憶測)です。
仮に私が具体的な噂を知っているなら、その旨を書くか、この件について沈黙を貫くかします。

キヤノンだけでなく、ニコンも、分極した、見方によれば、隙の多い、レンズ揃えをしていると思いますが、彼らは、その隙をレンズメーカーに埋めさせようとしていると思います。

多分、ソニーの意見は違うと思います。
レンズに関して、ソニーは「王道」にこだわり、キヤノン・ニコンは、「覇道」を辞さない。

書込番号:25715523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

一気に在庫減、価格上昇

2024/04/24 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1270件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

価格変更のメールが何度も来るので確認してみると、約34万円で「ショップに問い合わせ」状態。
価格コムで上位によく表示される店舗が消え去ったことにより、価格が高い店舗が表面化してきたようです。
何か噂でもあったのでしょうか。

書込番号:25712615

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/24 17:22(1年以上前)

>SMBTさん

昨年5月に247000円でしたから、9万円くらい値上がりした感じですね。円安が止まりませんから、さらに値上がりする可能性もあります。ちなみに中古は27万円台です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001446802/SortID=25279111/

書込番号:25712687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/04/24 20:31(1年以上前)

>SMBTさん

3日程前に買いました。APS-C機唯一の積層型CMOSセンサー搭載。

書込番号:25712914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/04/25 18:22(1年以上前)

>SMBTさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
FW6.0へのver.UPでAF改善されたことも影響してませんか?ちなみに改善効果はどうでしたか?試されましたか?

書込番号:25713818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1270件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度4

2024/04/26 11:42(1年以上前)

徐々に落ち着いてきてますね。

ちなみにマップカメラの現在の価格を見ると、316,358円で下取り値引き40,000円です。
数週間前には、確か26万円台で買えてたときもあったかと。

また、X-H2はマップカメラで253,422円で下取り値引き5,000円でした。

書込番号:25714635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

久しぶりに持ち出し

2024/04/24 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4A ボディ

クチコミ投稿数:29件
別機種
別機種
別機種
別機種

久しぶりに持ち出しました。
歳のせいかa7RWが重く感じa6700を持ち出す事多が多くて今回フルサイズで参戦
画素数番長の力をとくと見よ!って程腕は無い
レンズは24105f4
あー16-35gmUが欲しい

書込番号:25712101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/24 10:10(1年以上前)

別機種

X-S10 タムロン 18-300(B061) ネモフィラ

>鈍器報手さん

さすがフルサイズらしい解像感とボケ味ですね。
自分なんか腕がないので、ずっとAPS-C一筋です( ^ ^ ;

書込番号:25712196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/24 12:13(1年以上前)

>鈍器報手さん

>あー16-35gmUが欲しい

思った時が吉日って言いませんか?

書込番号:25712334

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/24 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

Aマウント16-105+LA-EA5

同じくAF500F8reflex

ネモフィラ繋がりで
天気が続かない春です

書込番号:25712403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/04/24 17:20(1年以上前)

>乃木坂2022さん
お言葉ありがとうございます。
乃木坂さんとても色合いも良くて綺麗に撮影されています
私は未だ未だ途中ですよ

書込番号:25712684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/04/24 17:26(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
お言葉ありがとうございます。
はい、その通りですよね!
ただ、予算確保が難しくて奥方に年に2回申請してはいるんですけど毎回却下されておりまして、今度申請書の書き方を変えて提出してみますね

書込番号:25712691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/04/24 17:30(1年以上前)

>mastermさん
お言葉ありがとうございます
下の写真は夜に撮られたのですか?
真っ青に真っ黒いや真っ暗かな、

書込番号:25712698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/24 18:24(1年以上前)

>鈍器報手さん
いえいえEXIFにある通り、午後3時過ぎの撮影です
換算750mmの望遠と背景の薄暗い部分を選んで撮影するとこのような効果が出ます
工夫次第ですね

書込番号:25712753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/04/24 19:25(1年以上前)

>mastermさん
ありがとうございます😊
そんな使い方も有るんですね、
出来るかはわかりませんが、挑戦してみます

書込番号:25712826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

@ ExifTool by Phil Harvey    https://exiftool.org/
    @ はカメラ各社の静止画撮影情報を詳しく表示
    @ はコマンドライン形式の動作であるが、以下の A B と一緒に使うと簡単
    @ はバージョン更新が時々ある
    @ のダウンロード例  Windows Executable: exiftool-12.83.zip (8.4 MB) (非インストール型)

A ExiftoolGUI
    A はユーザーインターフェース用ウインドウ
    K本的無料ソフトの説明から A をダウンロードして使い始めるとよいでしょう
       https://www.gigafree.net/tool/analyze/ExifToolGUI.html
    A のダウンロード例  ExifToolGUI Portable (for Windows, English) (非インストール型)
    A が展開され ExifToolGUIPortable.exe が置かれている所に、@ のzipの中身 exiftool(-k).exe を置き exiftool.exe にリネームする

B XnView MP   https://www.xnview.com/en/xnviewmp/
    B はフォトビューアーであるが、@ を組み込んでいる
    B のダウンロード例  XnViewMP-win-x64.zip (89 MB) (非インストール型)
    B に組み込まれている @ のバージョンが古くなった場合、AddOn フォールダーの中の exiftool.exe を新しいものに置き換えるとよい


A には Find欄 があり、項目を入力して Enter キーを押すと該当項目の所に移動するので、B より使い易いように思う。

書込番号:25711669

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2024/04/23 21:24(1年以上前)

[A での使用例]

All タブで見るとよい   Find欄 に入力して Enter キー

◎ フィルムシミュレーション ? ----- [FujiFilm]  FilmMode

◎ 〜.RAF は 16bit、14bit ? ----- [FujiIFD]  BitPerSample

◎ 単射、連写 ? ----- [FujiFilm]  SequenceNumber, DriveMode, DriveSpeed

◎ ピクセルシフト ? ----- [FujiFilm]  AutoBracketing、SequenceNumber, DriveMode, DriveSpeed、PixelSpeed、PixelShots、PixelShiftOffset

◎ メカ、電子 シャッター ? ----- [FujiFilm]  ShutterType

◎ シャッター優先 ? ----- [FujiFilm]  PictureMode

◎ 仰俯角 ? ---------------- [ExifIFD]   CameraElevationAngle
   水平からの傾き ? ---------- [FujiFilm]  RollAngle
   カメラ 水平/縦 位置 ? ----- [IFD0]     Orientation

◎ 撮影回数 ? ----- [FujiFilm]  ImageCount
    メモ:web ショット数.com はここを読み取っている

書込番号:25711679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/23 22:22(1年以上前)

>tnk85f14さん

これも使いやすいです。
動作が非常に速く、セレロン搭載の激安ノートパソコンでも快適に閲覧できます。

https://www.rysys.co.jp/dpex/

書込番号:25711765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

シグマAPS-C用レンズキター!

2024/04/23 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

シグマが「18-50mm F2.8 DC DN」など6本のRFマウント対応レンズを発表
https://digicame-info.com/2024/04/18-50mm-f28-dc-dn6aps-crf.html

 楽しみです。

書込番号:25711244

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/23 17:57(1年以上前)

>ハクコさん

発売されるのは全て手ブレ補正がないレンズなので
発売が許可されたのかも知れません。

EOS R7だと、ボディ内手ブレ補正(IBIS)があるので
今後R7に乗り換える人が増えるかも知れません。

◎わずか290gの大口径ズームレンズ
https://kakaku.com/item/K0001393012/

書込番号:25711444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/23 18:20(1年以上前)

>乃木坂2022さん

 手振れ補正が無いことが許可の条件ですか。何かしらの特許が関係しているのかもしれませんね。
 それだから望遠系が無いのかも。

 18-50F2.8本当は純正で出してほしかったところですが、デザイン的にも純正に似ているので、標準ズームはこれで行こうかと思っています。
 

書込番号:25711466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/23 22:06(1年以上前)

>ハクコさん

こんにちは。

>標準ズームはこれで行こうかと思っています。

シグマとの話し合い(折り合い)が
ついたのでしょうね。
RFのAPS-Cには明るいレンズが
なかったので良かったですね。

書込番号:25711738

ナイスクチコミ!4


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/23 22:34(1年以上前)

>とびしゃこさん

 F2.8通しなのに細身なので、R10のストロボでも良さそうな感じがいい。
 他メーカー向けの物も評価が良く、気になっていたレンズなので発売が楽しみです。

 このレンズ発売までに、キヤノンが特許出しているRF-Sの新レンズを出すかどうかが気になります。

書込番号:25711782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/23 22:41(1年以上前)

>ハクコさん

> このレンズ発売までに、キヤノンが特許出しているRF-Sの新レンズを出すかどうかが気になります。

キヤノンの新RF-Sレンズ、多分、VRレンズかPZレンズだと思います。パンケーキかも?

書込番号:25711793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/23 22:54(1年以上前)

>あれこれどれさん

 たしかに

 24-105F2.8で何このレンズどこの金持ちが買うの?と思っていたらパワーズームアダプターが出て、動画用か〜と何気なく情報を見ていましたが。

 APS-C用も動画にも使えるレンズは出しそうですね。
 値段が恐ろしいことになりそうです。

書込番号:25711814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/23 23:09(1年以上前)

>ハクコさん

> APS-C用も動画にも使えるレンズは出しそうですね。

APS-CのVRレンズについて、新聞報道がありました。多分、今度出るのはそれだと思います。

>  値段が恐ろしいことになりそうです。

一応、低価格だそうですが、比較対象が…。
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

書込番号:25711835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/04/24 00:24(1年以上前)

>ハクコさん

一応のコメントですが、

>何かしらの特許が関係しているのかもしれませんね。

何かしらのCANONの特許が関係していても、
その特許の実施を(有償を含めて)CANONが承認すれば実質的に済みます。

※少なくとも、実質可能範囲を制約していますね(^^;


逆に、シグマやタムロンが、極めて強力で回避不可の特許を「もし」持っていれば、
CANONどころか他のカメラメーカーやレンズメーカーにも、相当な圧力を及ぼすことが出来ます。

ただし、知財部員含めて、特許等に対して、少なくともカメラやレンズなどに CANONは毎年2桁億円は投資しているでしょうから、
軍事費と同様にその費用と効果は、ある程度の比例関係があるので、確率的には困難ですが(^^;


書込番号:25711894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/24 05:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

 シグマやタムロン等レンズメーカーは、レンズ制作に資金を投入するのにカメラメーカーより有利なので、安く売ることができます。今ではカメラメーカーのレンズと遜色ないレベルで安いとなるとね〜。
 シグマのレンズのOEMを売っている所も有りますし。
 シグマはカメラメーカーでしたね。

 キヤノン:ライセンス契約するならRF-SのAFレンズ作っていいよ。
 シグタム:ヨッシャー! APS-Cフルラインナップいってみよかー!!
 キヤノン:あーOS VC付けちゃダメだからね、AFだけっつ(^^♪
 シグタム:え?

 まあこんな話は無いと思いますが、ますが。

 世の中、そんなに甘くない。 

書込番号:25711992

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/04/25 22:55(1年以上前)

>ハクコさん

どうも(^^)

>何かしらのCANONの特許が関係していても、
>その特許の実施を(有償を含めて)CANONが承認すれば実質的に済みます。

このあとを補足するほうが良さそうですね(^^;

シグマやタムロンにとって、障害になる特許等の実施を(有償を含めて)CANONが承認「していない」、
より詳細には「限定的にしか承認していない」から、
現状に至るのでは?と思われます。


特許の権利期間は(医薬の臨床試験期間など考慮すべき例外を除くと)出願から20年ですので、
いずれは、一眼レフ時代のような状況になるかもしれません。

書込番号:25714185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/26 03:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 特許の権利期間は(医薬の臨床試験期間など考慮すべき例外を除くと)出願から20年ですので、
いずれは、一眼レフ時代のような状況になるかもしれません。

 キヤノンがそのような事を見過ごすだろうか?
 私でも対策をしようと考えるよ。
 RFマウントが20年後有るかどうかもわからないし。
 デジカメ自体がどうなっていることやら。

書込番号:25714300

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/04/28 00:40(1年以上前)

>ハクコさん

そもそも、独占権自体が限定的なんです(^^;

米国では、独占禁止法による会社分割を恐れたマイクロソフトが、当時潰れかけのアップルの支援を行ったほどです(^^;


特許(実案含む)・意匠が有期権であることは、特定企業や個人の権利よりも産業~社会全体の利益を重視するほうがメリットがあるので、その後500年以上継続しています。

※15世紀ごろには特許の原型が登場し、1474年には世界最古の「発明者条例」が公布

※ただし、商標については、特に争いがなければ、更新登録によって延々と権利存続できます。


上記以外で、カメラとレンズの通信~制御に関する事実上の制約がありますが、
これは特許の範囲と非公開の範囲があると思われるので、
そのあたりが他社との関係に大きな影響を与えているかもしれませんね(^^;

書込番号:25716407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/28 06:10(1年以上前)

 独占禁止法ですか、カメラのマウントの場合カメラの一パーツですので、他にカメラメーカーが有るので引っかかってこないような気がします。
 何故、カメラの一つの部品に独禁法独禁法と騒ぐのが分かりません。
 ビデオの場合、以前テープの場合ベータとVHSが有りました、ソニーが勝手に先に出してしまったブルーレイでは誰も独禁法で騒ぎませんでした。やった事と言えば自分たちが提唱していた形式は諦めてブルーレイを出しただけでした。

 もしマウントでレンズ交換式のカメラを作る日本のカメラメーカがキヤノン以外全て倒産してしまった場合、キヤノンは自社の販売を阻害しないようなカメラメーカーを支援すると思いますが、現在の日本の状態では直ぐに起こらないでしょう。
 まあ、デジカメいやカメラと言われるもの(フィルムカメラ、インスタントカメラ、スマホ、コンデジ、ビデオカメラ、ライブカメラ、監視カメラ等)存在すれば独禁法に引っかからないと思います。
 もし、監視カメラは違うと言われたら、携帯もできる監視カメラに名前を変えればよいのです。

 FDマウントは16年位でしたか? EFマウントはRFマウントが販売されるまで、フィルム時代を含め31年位経っていますが、途中デジタル一眼用EF-Sが出ていますこれは18年位かな、ので実際はフィルム時代のEFマウントは13年、ここで特許が何かしら追加されていると思います。

 そのような訳でこれは特許の問題です、マウントについては20年を過ぎない内に対策されていて。
 RFマウントについては特許権を行使しただけの本来に当たり前のことだと思います。今までが大目に見てもらえていただけだと考えます。
 

書込番号:25716504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)