
このページのスレッド一覧(全15517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
238 | 181 | 2024年11月13日 22:05 |
![]() |
11 | 2 | 2024年4月19日 21:06 |
![]() |
27 | 4 | 2024年4月18日 01:51 |
![]() |
1 | 1 | 2024年4月24日 18:23 |
![]() |
10 | 3 | 2024年4月13日 09:56 |
![]() |
90 | 85 | 2025年9月15日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bulbophyllum lemniscatoides 毛虫みたいな花 |
兵庫県三田アウトレットにあったNikon 今はもうありません |
数年に一度、近所である花火 晩秋時期にあり蚊に食われず快適です |
3年前に亡くなったヨーキー うちの奥様のペットロスは半端ではなかった・・・ |
皆さまこんばんは。
>さくらはさいたかさん
「カマキリ」ではなく「カミキリ」です。
確か「クビアカツヤカミキリ」だったかな?
外来種の昆虫でとてもヤッカイなシロモノで
滋賀県だったか、捕まえて持っていくと一匹あたり
OO円の金券と交換なんてくらいなことも・・・。
全国の桜を次々と枯らしているらしいです。
ついでに貼っておきます。
書込番号:25909126
1点

みなさまこんにちは
さくらはさいたかさん
もつ大好きさん
ぞるにかさん
いつもお写真ありがとうございます。
パソコンに画像が取り込めなくなりました。
パソコンはウィンドウズです。
何時もは、カードリーダーからフォトに取り込んでいました。
先日から取り込めなくなりました。
フォトのインポートボタンを押しても接続済みデバイスが認識されません。
この様な状況ですから、このスレは暫くお休みさせていただきます。
皆様は、自由に書き込み頂いて結構です。
回復したら再開する予定です。
申し訳ありません。
書込番号:25909423
1点

皆さまこんにちは。
>酒と旅さん
おやおや、パソコンがトラブルですか、それは厄介ですね。スレ主さんがいらっしゃらないと寂しいてますね。早い回復をお祈りしてます。
>るぞにかさん
すみません、タイプミスでした。
桜が大好きな私にとって見過ごせない問題ですね。
カミキリ虫はガキの頃はよく見ましたが、ここ20-30 年くらい見てません。
東京からはあらゆる昆虫類がいなくなってます。
それはそれで寂しい事です。
ついでに貼っておきます。
書込番号:25909441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん 皆さん こんにちは
すっかり秋らしくなりましたね!
でも 今日の最高気温は蒸し暑く29℃ 扇風機で涼んでいました。
海岸部の画像です。
書込番号:25912045
1点


>酒と旅さん 皆さん こんにちは
朝は寒い位になりましたね。朝の気温は10.6℃ ・・・暖房しました
昼頃から暖かくなったので 市内山間地に行って来ました。
白い花の画像です
書込番号:25921346
1点


皆さまこんにちは。
>酒と旅さん
パソコン、回復良かったですね。
こちら東京も朝昼の寒暖差が激しく少し風邪気味です。まあ、酷暑続きよりはましですが。
今回は公園で撮った写真をアップします、
書込番号:25922776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまこんにちは。
大阪 堺市、植物園にての、山野草展に行って来ました。
ラン科植物が展示してたら写真、撮るのですが今回は
ありませんでした。春、夏は結構あるのですが。
来月はここで洋ラン展なので写真撮ったり、即売店で買ったり
があると思うのですが。(年に5〜6回は行きます)
植物園から細い道路の向こう側が、かなりの数の古墳群に
なっていて、一つの巨大な公園になってます。
その中に仁徳天皇陵があります。上から見た「図」は有名ですが
横から見てもただの「堀の中の森」といった感じです。
30分ほど歩いて来ました。それでも極一部です。
書込番号:25924199
1点

>酒と旅さん
そして、皆さまこんにちは。
昼はまだ少し汗ばみますが、秋、真っ只中?
そろそろ秋薔薇の季節ですね。
それが終わると紅葉。楽しみです。
書込番号:25924228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまこんばんは
さくらはさいたかさん
ぞるにかさん
いつも有難うございます。
寒暖の差が激しく少し体調を崩しました。
そのため散歩は休みました。
今日は、我が家の庭の花達です。
書込番号:25924392
2点

皆さまこんにちは。
>酒と旅さん
お具合はいかがですか?
早く回復する事をお祈りします。
>るぞにかさん
近く(?)に古墳が有るなんて羨ましいですね。
10月も半ば、やっと秋の気配を感じるようになりました。カメラとお散歩していての、そんな秋の色のスナップショットです。
書込番号:25927543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん 皆さん こんにちは
来週はもう11月 当地は雨の季節となり そして雪の冬を迎えます。
山間地と近所をぶらぶら・・・
書込番号:25939188
1点

>酒と旅さん
そして皆さまこんにちは。
いよいよ、とゆうかやっと本格的な秋の到来ですね。
所々で紅葉、黄葉が見られたのでパチリ、パチリと撮ってきました。
書込番号:25939280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまこんにちは。
今日は、オクラ以外の夏野菜を全て片付けました。
オクラはいたって絶好調。
今年はホント暖かく、いつもなら寒がり、熱帯由来の
ランは10月半ばには取り込んでいるのですがあと
1週間、11月までいけそうです。
ポメラニアンが、何か知らずのうちにNGなものでも口に
したのか2〜3日ぐったりしました。今回はすぐに回復
しましたが、去年は1か月ほど入退院を繰り返し相当な
出費をしたらしい。「医療」に関しては人間の自分よりはる
かに「上」の次元にあるようです。
>さくらはさいたかさん 仁徳天皇陵までは車で20分ほど
かかりますが、国内2番目に大きな応神天皇陵は歩いて
2分で行けます。それを含め徒歩5分以内なら5つほどあり
ます。何と言っても古墳群が世界遺産に登録された地域なので。
自分、生まれ育ったのは関東で東京(目黒区)にも数年住ん
でたことあります。東京に比べて「緑」が少ない地域だな、
と感じましたが古墳は小高い丘の森なのでソコでチョウジリが
あってます。天皇家由来の古墳以外は立ち入り自由ですし、
犬の散歩もしほうだいです。
書込番号:25940305
1点

みなさまこんばんは
さくらはさいたかさん
もつ大好きさん
ぞるにかさん
ご無沙汰しています。
6月初旬に植えゴーヤが今でも収穫できています。
こんな年は初めてです。
流石に8月の猛暑では収穫があまりなかったのですが、10月に入ってから
収穫量が増えています。
今日は、我が家の庭ゴーヤ達です。
体調も回復してきたので、明日から散歩写真を始めようと思っています。
書込番号:25942843
1点

>酒と旅さん
そして皆さまこんにちは。
酒と旅さん、さすがのゴウヤも今年の暑さにはやられちゃったんですか。
今年みたいな猛暑は金輪際御免被りたいですね。
>るぞにかさん
えー!そんなに沢山の古墳が近くに有るなんて!
私が考古学者だったらそこら辺に住みたいものです。
でも、逆に東京より緑が少ないってゆうのは意外でしたね。
>もつ大好きさん
パンパスグラスと秋空がいいですねー。
数日前に撮った写真です。
書込番号:25943061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくらはさいたかさん
こんばんは
これまで大変お世話になりました。
みなさまこんばんは
故あって、Zマウト製品を処分することにしました。
決して製品に不満がある訳ではありません。
それどころかZマウントは素晴らしい製品でした。
改めまして、このスレにご参加くださった皆様、ありがとうございました。
皆様が投稿下さった沢山の写真から「ニコン」の映し出す絵の奥深さ独特の雰囲気を
充分堪能させていただきました。
残念ですが、上記のような事情でありますので、誠に勝手ながら
このスレは閉じさせて頂きます。
ありがとうございました。
最後のzfcです。
書込番号:25950687
1点

皆さまこんにちは。
>酒と旅さん
ご事情はわかりませんが、今まで楽しくこのスレに参加させて頂いた事、感謝します。
ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
書込番号:25951337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくらはさいたかさん
こんばんは
10月から今月にかけて体調がすぐれないのは寒暖の差が激しいためだと思っていました。
考えてみると、それよりも加齢による衰えからきていることに気が付きました。
そろそろ終活を考える年になっています。
手始めにカメラから始めることにしました。
根っからのカメラ好きですから、全てを失うのは余りにも寂しいのでMマウント残しました。
本当にお世話になり有難うございました。
貴兄には感謝しかありません。
写真は今日の散歩道からです。
このスレは、これで閉じさせて頂きます。
お休みなさい。
書込番号:25960221
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ
フジフィルムモールで会員登録して前回2月に受注再開されたタイミングの2月24日にオーダー入れたところ
今日4月17日に商品が発送されましたと連絡がありました。
現在、受注停止中ですが、再開されればこれくらいのインターバルで発送されるのか、という情報として報告します。
フジフィルムモールは登録から一定期間の特典@10%オフAメーカー3年保証がついています。
この一定期間というのが登録してみなければわからないようにも見えます。
私の場合は2月の登録で3月末まででしたが、オーダー入れた時点で特典が付与されました。
価格・特典を考えるとフジフィルムモールで受注再開されたタイミングで地道に発注するのが「急がば回れ」かもしれません
6点

>待った甲斐あり!?さん
6ヶ月待ちなんて話もありましたが、意外と早かったですね。
ところで、いくらで買えたんですか?(値上げ前の値段?)
X-E4みたいに、発売1年でディスコンになりかねません。
書込番号:25702625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新価格の10%オフで、税込みギリギリ20万円以下(価格.comの最安と同じ)でした。
一枚も撮らないうちにすでにディスコンというスレッドもたっていますが・・・
微妙な買い物になったでしょうか?
しかし、FUJIFILMのカメラはもはやこの先20万円以下では買えないかもしれませんね(除くチェキ)
FUJI入門機として、がんばって使い続けます。
書込番号:25706222
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
欲しいけど買えていません。
が、Zfを上から見たデザインは、惹きつけるられます。フィルム時代からの撮影手順が自然に再現できます。
ISO感度を決め。多くの場合絞り優先で撮影していました。ボケ具合を想像しF値を決め、被写体により補正ダイヤルで調整した撮影手順。とてもしっくりきます。
野鳥の撮影以外は、Zfのグリップで問題なし。一眼用のFマウントMFレンズで。手振れ補正が有効なZfでの撮影は、楽しいと想像します。
現在は、Z90を気長に待っていますが、、、。
14点

>sukabu650さん
>欲しいけど買えていません。
2024年問題ですね。
書込番号:25702637
1点

>sukabu650さん
・・・「取説」をじっくり読まなくても使える、ダイヤルを見れば「設定状態が一目でわかる」、それが「ダイヤル設定式」の大きなメリットですよね。
あまり分厚い取説だと、読む気無くなるから(笑)
・・・ま、でも、「現代のカメラ」の「何が良いか」って言われたら、「ISOの呪縛」から解放された、ですね。かつてはせいぜいが「ISO1600」まででしたから、今みたいに「ISO6400」だのはもちろんのこと、「ISO25600」も「常用」ですからね
え。ありがたいことです。
書込番号:25702774
8点

買えばわかるさ、わかるさ買えば!
Z90(仮)では操作系はおそらくZfとは異なりますので、Zfcを買った方が幸せになると思います。
書込番号:25703585
2点

>最近はA03さん
デジタル一眼は高感度に強いのはありがたいです。愛機D850なら、ISO3200なら何とか実用に。
>せろおさん
家に来る野鳥を撮るのが楽しみで、Z90を待っているんです。またDX機なら軽量なので、お出掛け用に具合がいい。また、花や蝶などのマクロ撮影も好きで、手振れ補正があると具合がいい。
ここがジレンマです。
昔ながらの撮影手順は、かつての愛機 NIKON EMにフィルムを装填すれば撮影は出来ますが、、、。
書込番号:25703705
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-6700&area=jp&lang=jp
>撮影条件により動画記録されない場合がある事象を改善しました。
>動画撮影時に多数の顔を同時に認識するとカメラが再起動する場合がある事象を改善しました。
>電源のOFF/ONでタイムコードが保持されない場合がある事象を改善しました。
>動画撮影時の拡張ISOでの露出安定性を改善しました。
>動作安定性を改善しました。
動画関連の不具合修正がメインですね。
1点

creators appとの接続が相変わらず安定しない。
接続はするものの、転送が始まらないのはなんだろう。
書込番号:25712749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ
昨日ver1.6にアップデートしたところ、設定の戻しのところでエラー…。何度ロードしてもエラー。初期化状態ですが起動はしたので再設定かぁ?と思いつつ、試しに設定クリアをした後に、再度ロードしたら無事設定が戻りました。
もし同様の事象が出た場合、上記で設定復旧出来ると思います。
書込番号:25696345 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じように1.6ファームウェアのアップデートがカメラ側で完了したのち、カメラ再起動→設定を戻すところでエラーになりました。
ファームウェアアップデートのマニュアルに記載されている通りの「接続エラー」です。
母艦がApple SiliconのMacでしたので、ドライバーがセキュリティでブロックされていると判断しましたが、
それを解除する(面倒な)手段は以前のWorkspaceバージョンアップ時にマニュアルに従ってとっくに済ませてあったので、「あれ?」って感じ。
これもマニュアルに書いてある通りですが、セキュリティブロック解除後になおも接続エラーでダメなら「Workspaceを再インストールしてください」とありますので、Workspaceをダウンロードサイトから手動でダウンロードしてインストールし直したところ、エラーは解消され、設定も元に戻りました。
なおカメラ本体側の設定は自分ではリセットしていません。
今回の1.6ファームアップでは設定リセットを自分でしなくても、設定は全部飛びます(日付・時計も)。ファームアップ前に設定がPC側で保存できているかどうかは、かなりクリティカルなポイントです。
書込番号:25697353
1点

windowsですが、同様にエラー(というよりも重篤で何度やってもブルースクリーンでpcリブート!)で、同様にソフトを再インストール。
無事アップデートできましたが、日時と言語設定がクリアされてました。
それ以外の設定はちゃんと戻っているように見えますが、全部は確認していません。
書込番号:25697373
0点

私はwindows環境ですか、特にPC側は再起動等行ってません。あくまで推測ですが、ファームアップ後OM-1側の設定が完全初期化状態(言語、日時含め)だったので、そこを設定するだけで行けたかもしれません。NW機器等もファームアップ(完全上書きの場合) 後は、初期設定(日付等)の後にconfig戻しですね。
書込番号:25697453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
『久し振りのGF1(その2)』をスタートいたします。
このスレッドは、『久し振りのGF1』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#25368609
DMC-GF1は2009年秋の発売から15年経過のオールドカメラ、
DMC-G1と共に、LUMIXミラーレス先駆けの1台でした。
僅か1200万画素の低スペックカメラですが、
コンパクトで軽くて、まだまだ楽しめます。
中古も安価、お財布にも優しいカメラです。
国立昭和記念公園でチューリップの撮影をしてきました。
10点

>旧市街さん
皆様
またまたお人形さんのブツ撮りでごめんなさい。
>なんだか新鮮
>近隣の花
外観も小さいしファイルサイズも小さいので手許に置いてブツ撮りとかお花とかチョコマカ撮るには快適です。
書込番号:26160878
1点


>旧市街さん 皆さん こんにちは
365連休中の私 天気の良い日は毎日庭の草取りです・・・腰が痛いので折り畳み椅子に腰掛けて
24日振りに防湿ケースから出して庭の花撮影です。
色んな花が咲き楽しいですが 草も元気に伸び放題です!
GF1のブラケット撮影は1枚ずつシャッターボタンを押さなきゃならない。老体はアングルがずれる。
1回押しで連写出来ると良いのだが・・・露出ブラケット撮影をしています
書込番号:26177519
1点

>もつ大好きさん
>GF1のブラケット撮影は1枚ずつシャッターボタンを押さなきゃならない
シャッターボタンを離さずに押したままにすると連続して撮れるとかですかね?
書込番号:26178243
1点

>旧市街さん 皆さん こんにちは
>xjl_ljさん
"GF1のブラケット撮影は1枚ずつシャッターボタンを押さなきゃならない" は
勘違いの間違いでした。・・・撮影速度が遅いだけでした 3枚/秒
今日は近隣の花撮影でした。
白のモッコウバラは 最近咲いたばかりで花は未だ小さいです
書込番号:26178838
1点

>もつ大好きさん >6084さん 皆さま
>xjl_ljさん
ご投稿ありがとうございます。
いつも思うのですが、もつ大好きさんのお庭は多様な花が咲いていますね。
豊かなお庭で素晴らしいです。
書込番号:26178910
0点

>旧市街さん 皆さん こんにちは
今日の天気は薄曇り チョット蒸し暑かった。愈々梅雨かな〜
オオツルボが 今年も咲き始めました。ムラサキ露草も間もなくだと思います。
書込番号:26180667
1点

>旧市街さん 皆さん お久しぶりです。
先回撮ってから20日位 電源OFFするのを忘れていましたが スリーブ機能が働いて電池残量はバッチリでした。
自宅・近隣の花です。
もうすぐ梅雨に入りますが 梅雨になったら引き籠り生活です
書込番号:26200987
1点



>もつ大好きさん >6084さん 皆さま、こんにちは!
およそ5週間ぶりにGF1を「防湿庫」は持ってないので、
棚からひょいっと取り出しました。
G MACRO 30mmを付けて、都立木場公園でお散歩撮影です。
書込番号:26248756
0点

>旧市街さん >6084さん こんにちは
海岸近くに住んでいますが 海沿いでも暑い!
毎日 引き籠り部屋に籠っています。
自宅の花を撮りました。
アガバンサスは最近植えている家庭が多くなりましたね。
ピラミッドアジサイは これからもっと大きく・白くなり 9月には赤色に変わります。
書込番号:26250180
1点

>もつ大好きさん
アガパンサスがお庭に咲いているんですね。
アガパンサスは大好きな花です。
昨年ここに貼り付けた画像です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=25695622/ImageID=3940647/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=25695622/ImageID=3940648/
書込番号:26250355
1点

>旧市街さん 皆さん "暑い" と云う言葉しか出てこないです
雨も降りません! 7月の降雨は たった4mmだけで 干上がっています。
家に引き籠っていても どうしようもないので 郊外の農業用溜池を見に行って来ました。
これから用水が必要なのに水位は1m以上 下がっていました。
書込番号:26251951
1点

>もつ大好きさん >6084さん 皆さま、こんにちは!
暑中お見舞い申し上げます!
確かに、今日のNHKニュースでも東北地方や新潟などで
貯水量を大きく減らしていると伝えていました。
雨が少なかったですからね。
この画像は10日ほど前に撮影したもので、
2年前にこのスレッドのスタート時と同じ上野不忍池の蓮の華です。
レンズはG VARIO 14-140mmに変更しています。
そろそろ蓮の華も終わりが近づいていますね。
書込番号:26254568
2点

>旧市街さん
>もつ大好きさん
皆様
残暑お見舞い申し上げます。
今回もお人形さん、しかも1カットでごめんなさい。
この子は少し大きくて40cm級、ヘッド(かしら)はメーカー製ですが、目玉は自作です。
お洋服は個人作家さまの作品、御髪は市販品、ボディは他社製品です。
ギターのミニチュアはエドワード・ヴァンヘイレンモデルのレプリカの更に模型です。
書込番号:26287741
1点

>6084さん >もつ大好きさん
皆さま、こんにちは!
6084さん、ご投稿ありがとうございます。
お人形さんも大歓迎です。
書込番号:26288221
1点

>旧市街さん
皆様
皆様またお人形さんでごめんなさい。
この子は以下リンク先の「のっぺらぼう」のヘッドを入手して無謀にも私がメイク(絵付け)をしました。
目玉も自作です。お振袖は市販品。サイズは40cm位です。
レンズ:オリ12−50マクロ付き。
光源:LEDリングライト。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/063/4063944_s.jpg
書込番号:26288353
1点


>旧市街さん >6084さん ご無沙汰しております
暑さボケ か 年寄ボケ か 外に出るのが億劫になり 部屋に籠っています。
9月も中旬になったので 今日は思い切って秋の風景を探しに行って来ました。
ヤマボウシの実は美味しいらしいが 食した事はありません。
書込番号:26291019
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)