ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 XF18-55mmレンズキット

スレ主 YK_zzさん
クチコミ投稿数:7件

2023/8/4 キタムラのオンラインショップで注文。
当時は約3ヶ月ほどで届いているといった情報があったので、年内にはと思ってましたがまだ納期確認中とのこと…。
同じ時期に頼んでいる方で、ブラックは届いているような情報も流れてきていたのですが実際どうなんでしょうか。

書込番号:25586520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/01/16 21:40(1年以上前)

一時期シルバーばかり在庫あったのに今はブラックが流通してますね。同時生産ではなくどちらかしか生産できないんでしょうね…
ブラックの在庫が潤ってしばらくすれば逆転するのだと思います。

そんな自分は本日ブラックを注文して明日納品です。

書込番号:25586736

ナイスクチコミ!4


Ben1124さん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/16 23:30(1年以上前)

シルバーを9月半ばに予約しましたがまーだまだ当分届きそうにないですねぇ、、、。
キタムラは在庫確保できていない状態で空予約を大量に受けてたけどその後に、メーカー販売価格の大幅値上げとなったわけですが、この場合ってキタムラの卸値も上がってるんですかね?

邪推になりますが、
そうだとしたらキタムラとしては予約した人に1人でも多くキャンセルして貰わないと損害が大きくなるので、
キャンセルする人が一定以上現れるのを待って一定数に達したらようやくシルバーの販売を再開するとか、そういう思惑なんかもあるのかなぁーと変な勘ぐりをしてしまいます、、汗。

書込番号:25586837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YK_zzさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/17 00:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
当時は何も考えてませんでしたが、今になると買う場所間違った感ありますね😢😢 
(正直富士フィルムが悪いんですけどね!!)
進展あったら更新します。
何かキタムラで届いた〜みたいな情報あればよろしくおねがいします🙇‍♂️

書込番号:25586886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/17 01:56(1年以上前)

>Ben1124さん

卸値も即日上がったと聞きました。
で、卸値は発注時価格でなく納品時価格になるんだそうだ。
客に対して値上げ後の価格で引き渡すのは無理なので、値上がり分は丸々キタムラの手出しになってしまう。

書込番号:25586916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YK_zzさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/17 15:24(1年以上前)

なるほど…。 
キタムラ側には不利益になってしまっていると…。
もし、本当にあえて入荷していない場合は法的に問題ないのでしょうか。
購入時に特に記載なければ、数年単位で待たされる可能性もあるんですかね…笑 
それこそ値段が下がるまで…。

そんなこと無いとは思いますけど、1年とか待たされるようなら早い段階でキャンセル勧めてくれた方が企業の対応としては良いような?

書込番号:25587311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/17 17:38(1年以上前)

>YK_zzさん

あまりに唐突で、告知期間も数日しか無かったので前例がなく、キタムラはじめ小売店は対応できなかったんでしょうね。

一般客に対して値上げ後の価格を強要できないし、かといって強制的にキャンセルすればクレームの嵐だし。

納品を極限まで遅らせることで
@客が諦めてキャンセルしてくれる可能性が高い
A市場に製品が充足されることで卸値が再度下がってくる可能性がある

という感じじゃないですかね。
今後は予約時に値上げの際の対応を細かく条件化するかもしれないですね。

書込番号:25587421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/01/17 18:21(1年以上前)

自分が今まで見てきたキタムラは入荷連絡してキャンセルになった場合、次の人に連絡ではなく店舗販売になっていました。ヨドバシなどで在庫が流通しだしているのであれば、もしかすると店舗に行けば置いてある可能性があるので片っ端から電話してみるのもいかがでしょう?

書込番号:25587460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/19 16:31(1年以上前)

キタムラに問合せを入れました、11/28に問合の時点で7/20日12時まで、本日7/25 6:18までの注文まで納品済との事です。
約50日で5日しか増えてないですね。
このペースだと本当に1年かかるかも、、

書込番号:25589585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2024/01/23 12:39(1年以上前)

納期とは関係ありませんが、
シルバーの方が値段が高いですね。
販売再開も値段が高止まり?

この値段なら、H2の方が幸せかも知れません。
ただし、小さく、軽いことは正義ですね。

書込番号:25594526

ナイスクチコミ!0


スレ主 YK_zzさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/24 23:39(1年以上前)

>ぱっさげさん
問い合わせしてくださったんですね!
ありがとうございます。

私の注文が8/4なので、2.3月には届きそうかなと期待しつつも…。
取り敢えず順次発送されているそうで良かったです。

書込番号:25596480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/25 17:39(1年以上前)

富士フイルムモールで、シルバーの納期が注文後2ヶ月になっていたので、富士フイルムに2ヶ月後には納品されるのか問い合わせ入れました、納期に関しては、注文先にのいってんばりです。
生産計画はあるようですが、納期回答が出来無い状態なのに受注再開は無いですよね。

書込番号:25597273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/01/28 08:13(1年以上前)

12月にブラックの受注再開時にシルバーに関しては1月から再開予定と公式アナウンスされてます。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1554461.html

書込番号:25600519

ナイスクチコミ!1


スレ主 YK_zzさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/28 22:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
本日、以下内容のメールが来ました。
毎回メール来るたび期待しますが落とされてます 笑


----------------------
ご注文頂きました商品の納期につきまして、ご連絡致します。

ご注文商品は、只今手配中となっております。
また、商品が全て揃い次第の発送手配となります。

恐れ入りますが、前回のご連絡より2ヶ月経ちました現在でも、
未だ納期未定となっております。

お待たせして誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ち頂ければ幸いでございます。

一日でも早くお届けできますよう、努めさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

簡単ではございますが、取り急ぎご連絡させていただきます。
今後とも当店をよろしくお願いいたします。

書込番号:25601583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ben1124さん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/29 17:03(1年以上前)

11月1日発送状況確認した際には
7/20予約分まで発送完了とのことでしたので
1月中に入荷との話を聞いていたので、本日再度現在の発送状況をキタムラに確認してみましたが
やはり7/25分までしか発送できていないそうです、、、、
ほぼ3か月経った現在でも5日分しか発送できてないようです。

こんな状況にも関わらずなぜ予約を再開してるんだろう?
値上げ前の予約組から多くのキャンセルが出ない限り発送されない気がしてきた、、、汗
3月で半年経つのでいい加減、他店で買おうかな

書込番号:25602335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/29 18:17(1年以上前)

キタムラさんから回答頂きました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フジフイルムモールでは約2か月の納期目安となっている事についてお伺いいたしましたところ、現在、2か月程度での納品目安での製造を続けさせていただいているものの、あくまで目安となり、確約させていただけるものではない、とのことでございました。

しかしながら、生産ペースは改善傾向にあるとのことで、当店にご注文頂いております分に関しましても、2月上旬〜中旬を目途に 、納品の目安を改めてご案内いただける見込み、とのことでございます。

現段階では、確定的な情報ではございません為、現状では未定というご案内しか差し上げることができないものの、近く情報を更新いただけるとのことでございますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。
なお、本件はあくまで未確定な情報でございますので、確定まではご内聞にとどめていただければと存じます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


カメラメーカーの生産計画って、こんなもんなんでしょうかね、、
中国で作ってるからでしょうか。
まあ、1年かからない事は無さそうですね。
あっ、皆さん、オフレコでお願いします。
私がかってに書いてるかもしれないし、、




書込番号:25602424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YK_zzさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 18:31(1年以上前)

>Ben1124さん
私も8/4に購入して、そろそろ半年に😭
届いたらこちらに報告します…。

書込番号:25602452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YK_zzさん
クチコミ投稿数:7件

2024/01/31 20:11(1年以上前)

皆様、本日キタムラ様より更新ありまして
2/1に物流センター入荷予定だそうです!!!
去年の8月から長かったですがついに手元に来そうです…。

書込番号:25605210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/31 21:54(1年以上前)

YK_zzさん

おめでとうございます。

早ければ次回と思っていましたが、
私には連絡無いですね。(9/4注文)
今回の入荷でどれくらい消化されたのでしょうかね。
前回の倍、10日分位でしょうか。
ともあれ楽しんで下さい^^

書込番号:25605328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ben1124さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/01 20:19(1年以上前)

>YK_zzさん
オイラは結局待ちきれず
数日前、ヤフーショッピングの別の店で購入してしまいました。

キタムラで予約した際の値段よりは若干お高くなりましたが、ポイント還元分がその場ですぐに使えたことと更に、
別途5年保証(自然故障・物損保証)も追加して実質27.5万円ほど。キタムラで予約した価格との差額は3万円位でしたが、
物損保証がついたと考えたら納得できる価格でした♪

昨日その商品が届いたので
本日キタムラの予約分をキャンセルしたところです。
皆さんも早く手に届くことを願っています♪

書込番号:25606364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 19:06(1年以上前)

やっと、2月23日頃物流センター入荷予定のメールが来ました(^-^)
6ヶ月までかからないで良かったです。

書込番号:25632705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

なぜかメカシャッターが恋しい今日この頃

2024/01/15 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:31件

ここに書いちゃっていいのかなぁ。
 Z8を使わせていただき数か月経ちましたが、メカシャッターが無く振動はなくて撮影上理想的なので、それはそれでいいのですが、撮影するときのスマホ感と重なる感覚がたまにあります。
 いや、いいんです。最高なカメラで一生ものです。

 でも、D850でもなく、D800Eのがっつりした音と感触を確かめる自分がいます。
シャッターショックは無理だとしても、シャッター音を自分の好きなWAVファイルにで変えられるとかできればいいなぁ。

 すみません。ただの戯言でございます。(チラッ笑)

書込番号:25584688

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 07:27(1年以上前)

>とんきっきさん

ライカM11-Pをお勧めしたいね、写真人生は短し世界は広いぞカメラ小僧。

書込番号:25584719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/01/15 07:47(1年以上前)

>とんきっきさん

フィルムのMFカメラ使わっるといいですよ。

書込番号:25584732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/15 08:57(1年以上前)

>とんきっきさん
>>シャッター音を自分の好きなWAVファイルにで変えられるとかできればいいなぁ。

理想的ですね。
LXのシャッター音に変えたい…

書込番号:25584779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2024/01/15 09:07(1年以上前)

>とんきっきさん
CP+ 2022のニコンブースでZ9が猫の鳴き声になってたような・・・
バージョンアップでお気に入りのシャッター音が入れられるといいですね

書込番号:25584795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/01/15 10:52(1年以上前)

今後他社機も含めメカシャッターレス機に移行していくものと思われます
しかしスレ主さんと同じ様に電子シャッターでは撮った感が無いと嘆いてる人も少なくないようです
そこでシャッターと連動してグリップ内に微振動を発生する装置を開発しているそうです
早ければキヤノンのフラグシップ機に搭載されるかもしれません
もう少しの辛抱ですね

書込番号:25584900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/15 19:58(1年以上前)

>黄色い西武線はうるさいさん

スマホ用の汎用バイブレーションユニットで擬似振動、と思ったんですが、既にそこまで進んでいるとは。

カメラメーカーが再現するシャッター振動、とても楽しみではあります。

あのシャッターユニットが引き起こす振動はシャッターユニットでしか再現できない。みたいな感じで、似たような機構をグリップ内で稼働させれば、簡単に実現されるのかな。

ミラーが退避するショックも一緒に再現してほしいです 笑

書込番号:25585514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/15 19:59(1年以上前)

画質への悪影響を考えると、電子シャッター直後0.1秒くらい遅れて振動を発生させる感じでしょうか

書込番号:25585517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/16 07:37(1年以上前)

>そこでシャッターと連動してグリップ内に微振動を発生する装置を開発しているそうです

何か本末転倒のように思うのですが。

メカシャツターの無いミラーレスカメラは確かに”撮った感”が無いと思います。使用しているオリ機でも電子シャッター静音で使うとそんな感じです。ニコ1V2で連写する時は適度なクリック感があるのですが、これはわざとそうしているのでしょうね。

書込番号:25585995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/18 23:50(1年以上前)

>とんきっきさん
自分はZ9ですが、そんな感覚があります、ですがもう少し前に、
フィルムからデジカメになって連写も速くて素晴らしいのですが、モータードライブの音がとっても懐かしくて。
疑似音はシャッターの音だけでなく、是非モータードライブの音もお願いしたいです。
NikonFEにモータードライブを追加した時、とても感動したんですよ。

書込番号:25588941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/01/19 02:23(1年以上前)

>とんきっきさん
兄弟機のZ9は5種類のシャッター音からシャッター音を選べるようになってます。
ファームウェアVer.4からの機能です。
同等の機能がZ8のファームウェアヴァージョンアップでも期待できます。
任意の音は著作権の問題もありそうです。
ニコンダイレクトでの販売を期待しています。
猫シャッター音を熱望。

書込番号:25589008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/19 07:28(1年以上前)



シャッターフィーリングって音だけ?音ももちろんそうだけれど、ミラーショックやカメラの中で精密部品が動くのをを感じる事全てがシャッターフィーリングだと思います。

ミラーレスでメカシャッターレスカメラはこれらのすべてを捨て去ったのだから、それはそれで楽しまれれば良いだけの事。僕のように、それを良しとしない人たちも沢山いて、その人たちはレフ機使ってると思います。もう個人の感覚と趣味趣向の問題なので、良し悪しでは無いですが”沢山の種類の中から好きな音を選んでください”なんていうのは正にゲーム感覚なのかなと思います。

書込番号:25589099

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/20 20:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
njkon1 Vシリーズ 勿論ミラーは無いけど、メカシャッタ有った記憶。

使っていませんですが、

音無しく撮っていますよ。

書込番号:25591140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/20 22:58(1年以上前)

メカ先幕、メカ後幕の、あのバサバサッ!という独特の音と振動が好きです。

これにプリズムの回転退避?振動が来ると、官能すぎて逝ってしまいます。

書込番号:25591342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/23 16:26(1年以上前)

ama21papayさん
> これにプリズムの回転退避?振動が来ると、官能すぎて逝ってしまいます。

プリズムは回転しない。

書込番号:25594769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/23 18:03(1年以上前)

>Giftszungeさん

プリズム機構をよく知りません。もちょい勉強します。

書込番号:25594857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/24 12:23(1年以上前)

プリズム(5角形のガラス立方体、体積かなりある、重い、フルサイズで100g超)
は回転しない。
ミラー(薄い反射板、非常に軽い)が45度回転する。

昔の一眼レフのミラーはスプリング・リターンで瞬時に回転していたが
今(約10年前からNikonvD750以降)の一眼レフのミラーは
モータで強引に回転している。

それゆえ廉価機で連写すると、ファインダー像が上下に
バタバタ揺れ感(残像)が目立つ。
廉価機のモータは非力で、瞬時にミラーを高速回転できない。

それゆえプロ機ですら、レリーズタイムラグが少し遅くなった。
すなわち退化。
何のためのモータ駆動方式なのか意味不明。

書込番号:25595658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/24 15:48(1年以上前)

>Giftszungeさん

プリズムって単体で100gもあるんですか?
D7500やKF(ペンタのエントリー機)など、なんであんなに大きく重くなったんだろうって、プリズムのお陰なんですね。

D5600やX10などミラー機種は嘘みたいに軽いですよね。
これは勉強になりました。

本スレの趣旨の音の再現ですが、やはりスプリングミラー方式とモーター方式では、音も感触も大きく変わってくるんでしょうね。

最近レフ機が気になって気になってしょうがありません。
どうも色んな知識をまとめて教えてくださりありがとうございます。

書込番号:25595881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/04 12:13(1年以上前)

ama21papayさん
> プリズムって単体で100gもあるんですか?

これはフルサイズの場合。
100gを超える。
F3HPは約160g

> D7500やKF(ペンタのエントリー機)など、
> なんであんなに大きく重くなったんだろうって、プリズムのお陰なんですね。

D7500やKFは、DXサイズ、APS-Cサイズなので、非常に軽い。
1辺が1/1.5、理論重量は3乗倍、約1/3.375程度(約3割程度)となる。
大した重さではない。

> D5600やX10などミラー機種は嘘みたいに軽いですよね。

僕はD5500+キットレンズをコンデジ代わりに
職場の引き出しに常駐して、ビジネス用途に使っている。
軽いので重宝しているが、それなりにかさばるので出張には不向き。

AFとろいコンデジに比し、サクサクガンガン撮れる一眼レフの気持ちよいこと。

> 本スレの趣旨の音の再現ですが、やはりスプリングミラー方式とモーター方式では、
> 音も感触も大きく変わってくるんでしょうね。

総論としては、両方式は微妙に違う。
しかし、同じ方式でも、機種ごとに非常に大きく違う。

僕の所有機で音が一番良かったのは
D300 + MB-D10 + eneloop 8本
「チャッ」乾いた静か響きだがアグレッシブな音

D700は派手な大きい暴れるアグレッシブな音、「パカッ」
ミラーがスプリングでリバウンドしているかのような下品な響きがある。

D780とD5500は、モータ駆動で感動のなにもない音。
「バサッ」

所有機では無かったが、D80のとろい余韻のある音は非攻撃的であり
融和的であり、脳内をリラックスるアルファ波を喚起し、とても良かった。
「シャポン」

所有機では無かったが、SONY α700のボディを耳に当てて撮ると
金属音のチャンバラの音(刃物同士を叩き付ける)が聞こえる。
まるで、α700の中に小さなグルカ兵が潜んでおり
両手に刃物を持ち、刃先をこすり合わせて
獲物を狙っているかのような、音である。「カキーンカキーン」
または、ギロチンの音
すなわち、金属同士がこすれる音
そして、金属スプリングがはじけて弦がうなる音も別に聞こえる
「ブヨ〜ン」「キュイ〜ン」
音としては、とても面白い機種だった。

> 最近レフ機が気になって気になってしょうがありません。

気になるなら、買えばよい。
一つ前の世代の程度の良い中古が安く手に入る。

書込番号:25609472

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

さようなら Fマウント

2024/01/14 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:24件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5
別機種
別機種

遠征撮り鉄でのカメラ総動員状況

ドナドナしたカメラおよびレンズ群

Nikon D80を購入して以降、D700、D40、D300s、D800、D810とFマウントカメラを使用してきました。
途中、m4/3カメラも2台となり、計4台のカメラを所有することになってしまいました。
すっかりカメラ沼にはまり、抜け出せない状態です。
D850が発売されても我慢をし、1年後にZ7を購入したので、NikonはFマウントおよびZマウント体制となってしまいました。
それから5年間、D810とZ7およびm4/3で写真ライフを謳歌しています。
遠征撮り鉄では動画、望遠、広角、流し撮りとカメラ総動員体制で撮影をしています。
しかしZ9のオートキャプチャー機能が追加搭載されて『あの機能があると撮り鉄するのに便利だろうな』と魅かれて、さらにZ9の秘めた機能が解放されることを期待するようになりました。
Z8にオートキャプチャーが搭載されていればZ8を購入したかもしれません。
ただしZ9の価格および重さが購入のネックでした。
それでも購買意欲がブクブクと沸いてしまい、スカイツリーから飛び落ちる気分で自身初のNikonフラッグシップ機購入決定となりました。
そして昨日、D810、レンズ3本、バッテリーパックをドナドナしちゃいました。
Z9の入荷は約10日後。
入荷したらしばらくカスタム設定で悩むのだろうな。
でも楽しみです。

書込番号:25583120

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/14 01:17(1年以上前)

それはそれはよかったですな

書込番号:25583164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 04:33(1年以上前)

私もFマウントにはほぼドナドナ状態です。D850とマイクロレンズだけ残して有ります。フィルムのデジタル化が済むか、ネガポジ反転機能がZ9・Z8に積まれればFマウントは不要になります。なんて言いながら、Sマウントに手を出したりする。私も鉄です。

書込番号:25583213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 04:52(1年以上前)

Z9にはマニュアルは付属しません。ニコンダイレクトでZ9活用ガイドを購入するかオンラインマニュアルになります。紙のマニュアルは、Ver.1.0のものなのでオートキャプチャはオンラインマニュアルにしかありません。

書込番号:25583229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 05:22(1年以上前)

訂正です。
紙のマニュアルもバージョンアップされていました。

書込番号:25583232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/14 06:15(1年以上前)

さみしいです。

僕に譲ってくだされ

書込番号:25583246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/14 06:22(1年以上前)

>びんくん0308さん

>スカイツリーから飛び落ちる気分で自身初のNikonフラッグシップ機購入決定となりました。そして昨日、D810、レンズ3本、バッテリーパックをドナドナしちゃいました。

とても共感を覚えました。

書込番号:25583249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 06:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ama21papayさん
>しろがねやさん
>今岡山県にいますさん
その他のみなさんへ

みなさん、返信ありがとうございます。
m4/3ではOM−1(自称ミニZ9)所有なので、Z9との撮り鉄競演撮影を楽しみにしています。
Z9にも星空AFが搭載させると最高なんだけど、、、、
ただ大三元の広角ズームレンズを購入したくなるので悩みどころです。

書込番号:25583258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/14 08:12(1年以上前)

>びんくん0308さん

こんにちは。

>そして昨日、D810、レンズ3本、バッテリーパックをドナドナしちゃいました。
>Z9の入荷は約10日後」

もう新規のレンズも出なくなりましたら、
致し方ないと思います。

ですが、ミラーレスの電子シャッターなら、
隣で連写しても近くの動画用カメラにも
音が入らなくて良い面もあるかと思います。

書込番号:25583322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/01/14 08:19(1年以上前)

Z 6からZ系を使いだしてDX機まで含めると6台居ますが、
レフ機のほうが使い慣れている状況も多くて40台くらい居るFマウント機からは離れられないです。

機材マニアですし、数日前にも重いトキナ16.5-135mmなんか買ってD80装着で遊んでます。

書込番号:25583330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/14 08:34(1年以上前)

>びんくん0308さん

>ただ大三元の広角ズームレンズを購入したくなるので悩みどころです。

これも共感!ですがZ 14-24/2.8Sは凄過ぎて持ち出すのを躊躇ってしました。が、14-30/4Sは私は嫌いな沈胴式。結局大三元はフローライト使用のZ 70-200/2.8Sは残し、Z 14-24/2.8SとZ 24-70/2.8Sはドナ2。Z 24-105/4Sで広角側はMAXに。単焦点のZ 20/1.8Sは2度買って2度ドナ2。現在14mmクラスの単焦点を待ちの状態です。

書込番号:25583349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/01/14 09:50(1年以上前)

動画静止画同時撮影となると同一焦点距離のレンズが2本必要になりますね。
良い方のレンズをZ9用とし、Z7用はタム三元にしたらいいのでは。
私は、動画はタム三元、静止画は単焦点としています。
予想する。あなたがZ7を売ってZ8を買う姿が。
スカイツリーからもう一度飛び降りてください。

書込番号:25583444

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/20 08:29(1年以上前)

当機種

D6メインにたまにZ9も使ってマス
私は絶対どちらかのマウントを選択と言われたら
Fマウント撮ります 野鳥など撮ってますが便利機能などありますが
まだ不安もあるし飛びものはDのほうが私は確立高いし

書込番号:25590309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2024/02/01 12:51(1年以上前)

別機種

捨てる神あれば拾う神あり

まだまだ、Fマウントと心中しますよー

書込番号:25605928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/02/01 16:01(1年以上前)

>捨てる神あれば拾う神あり
誰か捨ててくれないかなー
拾いに行きます

書込番号:25606102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
別機種

右が今回導入したもの

導入より約1年を経まして、メディアカードを更新することにしました。
バッファーフルからの回復、特にバーストモード使用時に待たされることが少しでも改善するかとV90をチョイスしましたが、あまりにも大きな差を実感し、当初の無知と生来のケチを恥じることになりました。
ここから下の内容は、知っている人にはあまりにも当たり前のことです。

本体購入時に選択したカード
Team 128GB UHS-U U3 V60 リード/ライト:250/100MB/s(4,980円・購入時)

今回購入したカード
Nextorage 128GB UHS-II V90 リード/ライト:300/299MB/s(15,990円)

カードを変えて恐る恐る(あまり違わんかったらどうしよう…的な)バッファーフルまで連射してみたところ、回復の速さに腰を抜かさんばかりに驚きました。
バーストモード時は書き込み中の操作がかなり制限されますが、その時間も許容範囲内です。
バーストモード時にデータが損傷する不具合も、今のところ見られません。

書込番号:25582919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/01/13 21:32(1年以上前)

機種不明

新旧SDXCカード比較

高速連射とバーストモードのバッファーフルからの復帰時間を計測してみました。
上記の表は各5回測定した平均値を表したものです。

高速連射でも大きな差を実感できますが、バーストモードはその差が顕著です。
バーストモードは書き込みの間、ほとんどの操作を受け付けてくれないので、それが約2分間ともなると使いどころが限られすぎます。
データが壊れて読み出し不可になったファイルもかなりの割合でした。
データに関する不具合はカードの品質が原因の可能性も捨てきれませんが、V90では今のところ読み出し不可のファイルはありません。

値段が約3倍でしたし、スペック的には大きな差が無いような気がしてました。(リードの数値しか見てませんでした…汗)
それに、推奨カードについてはマニュアルには詳しい記載がなく、ネットの情報でもV60を推していました。
さらに本体、レンズの購入でヘソクリを吐き出し切ったので、ここで1万円の差は痛いという意識も働きました。確かに。


その上で「システムの完成度は高くない」とかレビューに書き込んでしまいました。
もとはといえば、カードケチったことが原因で、メーカー様やR7様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ほんと、スミマセン。

書込番号:25582930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/01/13 21:48(1年以上前)

書きそびれたのですが、V60の方は書き込み時間にバラつきがあるんですよね。結構。
できるだけ条件がそろうように気をつけて計測したので、この差は気になるところです。

書込番号:25582948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/01/13 21:52(1年以上前)

>勉強中中さん

Teamって安さに釣られて買ったらダメな代表的なメーカーの認識です。汗

書込番号:25582957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/01/13 22:00(1年以上前)

>勉強中中さん

かなり前にTeamは購入して所有してます。
出番は少ないですが。

CFカードの時代だと速度は気になるほど遅くなかったと思いますが、最近は高速化が進んでますのでカメラ用であればプログレード、ネクストレージは速いですね。

ネクストレージ、今でこそ台湾メーカーですが元々はソニー系ですから安定してるように思いますし、プロも使ってますね。

昔はサンディスク、レキサーが速度競争をしてたと思いますが、今はプログレードとネクストレージかなと思います。

プログレードもネクストレージもAmazonで正規品を販売しててセールもしてますね。

書込番号:25582977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/01/13 22:14(1年以上前)

>勉強中中さん

SANDISKもWDに吸収されて凋落してしまったイメージです。

with Photoさんと同じく

・ProGrade
今回買われた
・Nextorage
・SUNEAST
等がお勧めしても安心です。

・Lexar
・Kingstone
も復活して来て元気で良い感じです。

書込番号:25583001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/01/13 23:05(1年以上前)

>よこchinさん
SANDISKもWDに吸収されて凋落してしまったイメージです。

サンディスクプロフェッショナルとしてCFexpressやSSDを出してますが、今ひとつですね。
CFexpressも当初は速度も高速化を図ってたように思いますが、プログレードデジタルが出てからは勢いが無いですね。

キヤノンはCFexpressに関してはプログレードでテストしてると言われてますし、SDもサンディスクからプログレードに変わってるかも知れませんね。

現時点ではプログレードとネクストレージが抜けてるように思います。
Angelbirdが増えるのかなと思ったりもしましたが。

Lexarは1年くらい市場から消えました。
が、Micronから中国のlongsysが買収し再び市場に出てきました。
現時点では高速化した新モデルは出てませんが、頑張ってもらいたいブランドではありますね。

書込番号:25583068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

今 OM-5 を選ぶワタシは。。。

2024/01/13 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

ようやく いつもの店で 13.7万円になったので
レンズキットをポチりました。
M1Xのサブ機として 使うつもりです。

書込番号:25582213

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/13 14:16(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

M1X、M1 II、M5 II、Fを持ってました!

M1Xの後継機が出て欲しいです。M1Xってすっごくカッコイイですよね。発売時のCP+で、ガラスケースにセットしたM1Xに全方位から高圧水シャワーを浴びせているディスプレイがありました。後に価格改定があったからこそ僕でも買えたんです。

またPROレンズの造りが半端ないですよね。特に頑張って中古の300/4を手にした際、「これは巷言うサンヨンとは全然ちゃうぞ」って感想を持ちました。

書込番号:25582369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2024/01/15 17:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

兄弟比較

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

OM-5 14-150mmキット 本日開封しました。

普段 M1X と LUMIXのG99 を使っていますが、
M10mk3よりも一回り大きく 案外グリップし易いですね。

SDXCは SUNEAST 64GBのV60 を使う予定で注文しました。

書込番号:25585302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 17:16(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

うぉー!カッケー。OM-5のデルタカット!
やっぱM1Xの後継機が出て欲しいです。
貴重なコレクションをありがとうございました。

書込番号:25585313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2024/01/19 18:27(1年以上前)

ボディだけなら、只今 11万円ですが、
バッテリーが値上がりしていて、
結局、予備バッテリー2個買うと、+1.2万円します。
12-45キットが14万円します。

OM-5に付ける望遠レンズとしては、
50-250mmF4に期待します。

書込番号:25589708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

プロダクトアワード大賞

2024/01/12 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:583件

プロダクトアワード2023にてR6 MarkUがカメラ部門大賞を受賞しましたね。

https://kakaku.com/productaward/index-camera.html

当初はR6のマイナーチェンジと揶揄されてましたが、細かいところを手直しして、被写体AFも進化させてきたので、Canonが2年半という短期間でR6からフルモデルチェンジした意義はあったのではないでしょうか。

書込番号:25581250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/12 16:20(1年以上前)

>☆ケン★さん

おーすごいですね。
R1も遂に出る様ですし。

書込番号:25581315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2024/01/12 16:44(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
R1はR6 MarkUが3台買える値段になるでしょうね。
自分はR3からR6 MarkUに乗り換えましたが、不満点はバッファの少なさ位ですね。

書込番号:25581341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/01/12 18:41(1年以上前)

R6 MarkUのユーザーですが、受賞に対して特に感慨なし.

 いや、普通に使いやすく良いカメラです.AFは素晴らしいしISO高感度にしても十分使えるし.審査員はそうした”普通に良い”点を評価したんだろうな、と思っています.

書込番号:25581476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:583件

2024/01/12 20:54(1年以上前)

>狩野さん
おっしゃる通りだと思います。
普通に何でも撮れてしまうのが凄いと思います。
不満点が少ないので、平均点が高くその総合評価が大賞に繋がったのでしょうね。

書込番号:25581624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/12 21:28(1年以上前)

>不満点はバッファの少なさ位ですね。

秒間40コマを前面に出すのであれば、CFexpress対応にすべきかもしれません。

書込番号:25581645

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/01/13 00:37(1年以上前)

当機種

No.1 イェイ!

いちユーザーとして嬉しいですね。
寸評を読みましたが結構泣けました。
品切れブーイングも吹き荒れましたが
メーカーさんは精いっぱい頑張っていたというところが
性能の向上にもそれでも出荷が継続されていたというところも
あとから答え合わせを見たような気持になりました。

素直に良かったな〜なんて^^

大事に使い倒していきます!

書込番号:25581819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件

2024/01/13 06:52(1年以上前)

当機種

>holorinさん
やはり飛行機撮影をメインで撮影してますので、R3の時に使えたCFexpressと比べて連写枚数は落ちてしまいますね。
それでも、飛躍的にバッテリー耐久が伸びた事は素直に評価したいと思います。

書込番号:25581932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2024/01/13 07:03(1年以上前)

>GX-400spさん
寸評はしっかり読んでませんでしたが、地味にR6の欠点を潰したモデルチェンジを評価されたのだと思いました。
飛行機被写体認識AFとデジタルテレコンがR3にファームアップされずに買い替えた経緯がありますが、非裏面照射型CMOSセンサーながらR6Uに搭載された新型センサーの出来も良いと思ってます。
サブ機として、同じセンサーを使用してるR8も追加購入したので、R6U共々使い倒して行きたいですねー!

書込番号:25581939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/13 18:51(1年以上前)

選考基準は、

ユーザーの方々に日々価格コムに書き込んでいただいているレビューの評価をベースに、
その年にユーザーにもっとも支持された製品を選出する

とありますね。

書込番号:25582709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/14 18:09(1年以上前)

>☆ケン★さん

R6IIユーザーです。
最近キヤノンはカメラに関する賞をなかなか貰えないので、こういう受賞は良いことですね。

このカメラは、カメラマニアからするとミドルレベル、一般のカメラ愛好家からすると
多分買えるかどうかのギリギリ、カメラを趣味としていない層には多分購入対象から外れる。
そんな価格帯のカメラなんでしょう。

但し、どんな被写体でも対応できる万能カメラであり、ワタシにとっては
大きさ重さともしっくりくるカメラです。
結構長く付き合うことになるカメラだと思っています。

書込番号:25584023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:583件

2024/01/14 18:42(1年以上前)

>WBC頑張れさん
日頃使用していてストレスの少ないカメラという事でのユーザー評価が平均的に高かったのでしょうね。
Canonと他のメーカーとの決定的な違いは、持ったときのしっくり感に尽きると思います。

書込番号:25584078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件

2024/01/14 18:47(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
仰る通り、長く使っていけるカメラだと思えるので、多少高くても5年使用出来れば元は取れると思ってます。
そこそこ高画質なので高感度には強い等、色々な意味でバランスが取れてる優等生カメラなのでしょうね。

書込番号:25584089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)