ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15519スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

RX100は、西濃中には使えない。

2023/12/31 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:644件

西濃便のドライバーか、配達中に使う事は
できません。

RX50だって無理です。

書込番号:25566795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2023/12/31 08:02(1年以上前)

???
どなたかへの返信ですか?

書込番号:25566836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/31 08:55(1年以上前)

まだ暴走中じゃな?
何なんじゃ?

書込番号:25566905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/31 09:22(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

チョット何言ってんだか。

書込番号:25566940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/12/31 10:19(1年以上前)

R100は、性能中には---ってか。

書込番号:25566998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2024/01/01 10:34(1年以上前)

うさはん

それをいうなら、性能厨

書込番号:25568201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ282

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:51件

性能に過度にこだわる人が多いですが、R100の機能が省かれているからといって性能が低いわけではありません。最近のデジタルカメラは進化が成熟しており、R100でも優れた写真を撮ることができます。重い高性能カメラを持ち歩くことが写真の良さにつながるかは疑問であり、カメラの性能だけが写真の良さを決定するわけではありません。むしろ性能厨の人ほど写真の素人の可能性が高いです。

あと私は初心者にはR50をお勧めします。R100の省かれた機能を素早く補えるのは経験者や上級者であると思うからです。キャッチコピーは「このシンプルさが心地よい」です。これは経験者にこそ伝わる感触です。開発者の意図が読み取れますね。

書込番号:25565810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に18件の返信があります。


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/30 17:45(1年以上前)

>メインはeos5mk3を使っております。
eos5mk3も性能厨が好む機種だった。

書込番号:25566285

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:51件

2023/12/30 19:57(1年以上前)

>kazkun33

だから何やねん?

書込番号:25566409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/31 01:42(1年以上前)

なるほど
R100はコントロールリングの機能制限をして
一眼レフ時代のエントリー機(注:X10iおよび四桁D機は除く)より若干UIが進化した程度に差別化されているのですね

ファームウェアレベルの差別化での封印はちょっともったいないですね…

まあそれでも個人的には最近Rシリーズで購入候補の筆頭に躍り出ているのがR100だったりする(笑)

書込番号:25566706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 03:26(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 単に比較的やすいからやろ。

書込番号:25566729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 03:51(1年以上前)

まあ、性能厨ではない実力派の
べなてぃにこそふさわしいとも言えるが。

書込番号:25566736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 04:01(1年以上前)

てか、性能厨ってなんですか?

書込番号:25566738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 06:59(1年以上前)

西濃便の配達中ドライバー
だったら、確かに仕事中には使えません。

書込番号:25566790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2023/12/31 10:26(1年以上前)

もう半世紀以上前(笑)のお話です。中学で授業の合間に悪友共が集まって、キヤノンやらリコーやらニコンやらのカタログをもちより、自分の小遣い総額の倍額でも買えない機材について、カタログスペックを『見比べて』はワイガヤと騒いでおりました。その時代の『性能厨』のお話ですな。

リンホフ、ハッセルブラッド、ローデンシュトックなんて実物を見た事ない高額な機種も憧れでしたよ。

それはSNSの進化した現在、学校から離れてこうした掲示板でワイガヤ騒いでいるようなもんで、本質は半世紀以上は変わらない。その中から写真に目覚めたほんの一握りがカメラでメシを喰ってくプロになるんでしょうな。


ただ『重い高性能カメラを持ち歩く』事に憧れを持つことの実現は、あながち悪い事では無いと思います。
『何時かはクラウン』見たいに、ずーっとその機材に憧れを持ち続け、遂に予算蓄積に成功して手に入れた『重たい高性能機』を持ち歩き、写真に更なる開眼をして名を馳せるかも知れません。

そうした諸々はその機材を欲しいと思う人それぞれの勝手というか自由、他人様がどーたらこーたら言ったところで『お呼びでない』訳です。

初心者がキヤノンやニコンのフラグシップを買おうが自由、失敗しつつそれを使いこなして行き、良い成果を上げりゃ良いだけのお話です。

書込番号:25567004

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/12/31 17:05(1年以上前)

>ヒロユギさん

>R100の機能が省かれているからといって性能が低いわけではありません。

R100の次の資料によりますと、R100の連写性能はかなり低い、と感じる方もいる、のかもしれません。

EOS R100 特長 高速AF・連写
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r100/feature-af.html
--------------------------------------------------------------------------
いきいきとした表情の変化を記録する連写機能

何気ない表情やしぐさなど、動いている被写体の決定的瞬間を撮りたいときに。
EOS R100は、最高約6.5コマ/秒(ワンショットAF時)※の連続撮影を可能にし、
動く被写体にサーボAFでピントを合わせている状態でも最高約3.5コマ/秒※の連続撮影が行えます。
見逃しがちな表情を写し止めるだけでなく、撮影後にベストショットを選ぶことができます。

※連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用レンズなどにより低下することがあります。詳細は「詳細ガイド」をご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------


日頃は、α7Cで女性ポートレートを単写で撮影しています。
先日、小型犬を撮影したことろ、動きが速いのに驚きました。それで、連写で、設定は次の資料にある Hi+(最高約10コマ/秒)で撮影しました。

α7C 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/spec.html
-----------------------------------------------------------------------
連続撮影速度 *4
Hi+時: 最高約10コマ/秒、Hi時: 最高約8コマ/秒、Mid時: 最高約6コマ/秒 、Lo時: 最高約3コマ/秒

*4 撮影条件や使用するメモリーカードにより異なります。
-----------------------------------------------------------------------

その結果、小型犬撮影では、良いショットを捕らえるためには、10コマ/秒くらいはあると良いのだなぁ、などと感じました。
ですので、R100の6.5コマ/秒では厳しくて、ましてや3.5コマ/秒ではまったく話にならない、のかもしれません。

>カメラの性能だけが写真の良さを決定するわけではありません。

もちろん、そうです。
別の見方になりますが、
高性能なカメラが市販されているのは、その性能無しでは、撮影が困難な被写体があるから、なのかもしれません。

>R100の省かれた機能を素早く補えるのは経験者や上級者であると思うからです。

上記の具体例(小型犬撮影)では、R100の性能では足りない部分を、撮影技術でカバーできるものではない、ような気がします。

>もちろん豊富な経験があります。

失礼を承知で申し上げますと、
スレ主さんご自身の、わりと限られた写真経験で語られてしまっている、ような気がしないでもないです。

書込番号:25567465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/31 17:25(1年以上前)

そう言えば、昔私がカメラ店の店員をやっていた事のお客様で、実力者が揃っていると評判の写真サークルの会長さんが使われていた機材がNIKON EMと50mmF1.8、28mmf2.8と135mmf2.8の3本のレンズだけと言う話を聞いて驚いた記憶が有ります。

その方のポリシーは
「良いカメラを買ったから写真の腕が上がるとは思わない。
機材費を抑え、その分フィルム代やロケ代に回す事が上達の早道だ」
とおっしゃっていいました。

カメラ店の店員でありメカオタクでもある私としてはカメラも買ってほしかったですが、私とは次元の違う写真を撮られる方だった為、何も言えなかった事を記憶しています。

書込番号:25567481

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/31 17:32(1年以上前)

>ヒロユギさん
>見下しているのはここに来る性能厨の輩です。
これはまさにその通りですね。
更に言うと、自己所有機材厨ですね。

ですが、
>もちろん豊富な経験があります。
これはどなたの判断なのですか?

書込番号:25567490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/12/31 17:46(1年以上前)

大晦日も、風が痛いですね。

好きなカメラで、よいお年を。

書込番号:25567511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2024/01/01 00:41(1年以上前)

>WIND2さん

もちろんお客様からです。

書込番号:25567974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/01 03:38(1年以上前)

てか、性能中毒とか、機械中毒とか
そんなやつそもそもおらんやろ。

書込番号:25568014

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/01 10:10(1年以上前)

設計者としては、

内面性能を追求します。

書込番号:25568176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/01 20:00(1年以上前)

開発・設計側から言えばこのクラスの開発が一番難易度が高く、昔からハイエンド機はイキの良い若手、このクラスの開発は酸いも甘いも知り尽くしたベテランが担当すると言う話を聞いていましたね。

書込番号:25568746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2024/01/01 20:19(1年以上前)

とりあえず
確かにR100は初心者には基本奨めないてのはある

致命的なのはタッチパネルではないこと

キヤノンはいまだにデジイチはスマホの上位機種と認識していないのかとびっくりした…
下位機種のスマホで当たり前なことは上位機種のデジイチで出来ないと話にならんよ
再生でピンチ操作ができないだなんて最低…

まあ僕的には遅くとも2010年にはDSLRでタッチパネルは当たり前の機能にすべきだったと思っているので
史実的に大幅に搭載は遅れてた業界なわけだけども

まあ僕が使うならタッチパネル無しでも困らんので
R100はめちゃ欲しい(笑)

書込番号:25568764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/02 10:32(1年以上前)

「この機種は、上級者にしか使いこなせない。」

って、

裸の王様の話と一緒。

書込番号:25569241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2024/01/02 22:03(1年以上前)

ワタシ的なR100のお勧め度合いですが

子供が生まれた等、何か写真を撮るきっかけが出来て、カメラを買おうとした人 ×
最新のカメラのスペックを最大限利用して撮影する人 ×
カメラに持つ喜びを感じる人、質感に拘る人 ×
金銭的にカメラに多くのお金をだせないけど、カメラを使いたい人 ◯
自身のカメラのスペックに拘りたい人、最新のカメラを所有したい人 ×
中高生で、カメラを学びたい人 ◯
カメラを使い尽くした人の趣味 ◯

こんなところでしょうか?
お勧めできる方は少ないと思いますが、存在意義はあると思います。

書込番号:25569995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2024/01/07 05:39(1年以上前)

>ヒロユギさん

おはようございます。
R100をお使いでお勧めするのであれば、レビュを書かれたら如何でしょうか?
画像付きで、R100でこんな写真も撮れるという写真を見せつけてみては如何でしょうか?

さて、ワタシもR100を使っています。但しR100をメイン機で使えるか?と言うとNOです。
それでは、ワタシの機材にとってのR100の立ち位置ですが、正直言って無いんです。

画質優先のフォーメーション メインR6II、サブRP
動きモノ撮影のフォーメーション メインR6II、サブR10
apsc お気軽撮影 メインR10、サブR50
レフ機で撮影 メイン5D4、サブ9000D

こんな感じでR100は何処にも入らないんですね。
R100は独立部隊とでも言えば良いのでしょうか?
このチープなカメラで何処まで撮れるか、チャレンジしてみたくなるカメラなんですね。

改めて見ると、やはりワタシは機材廃人だな 呆

書込番号:25575080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック、届きました

2023/12/30 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

キャッシュバックのギフトカード112,000円相当が届きました。
応募書類を12月3日に簡易書留で送付、28日にカードが届き、さっそくアマギフの支払いに充てました。
カードの有効期限は2年ですが、アマギフだと有効期限は10年です。
私にとっては現金でのキャッシュバックと同等です。
それはそうと、12-40mmキットの値下がりがすごいですね。

書込番号:25565603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/30 06:56(1年以上前)

>SMBTさん

12-40キットのキャッシュバックは3万円じゃないの?
11万2千円ってレンズ何台買ったの?

書込番号:25565685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/12/30 12:08(1年以上前)

12-40mm キット 60,000円×2
300mm F4.0 40,000円
MC-14 5,000円
MC-20 7,000円

なんでタメ口やねん。

書込番号:25565955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/12/30 12:12(1年以上前)

60,000円×2じゃなくて、30,000円×2で60,000円やったわ。

書込番号:25565960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 11:38(1年以上前)

また、キャッシュバックは電子のギフトカードに戻ったのですね。
私の時は、紙のやつだったのでなかなか使い道がなくてまだ眠ってる。

書込番号:25567112

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/12/31 16:09(1年以上前)

去年のウインターキャンペーンもカードタイプでした。
この時期のみカードタイプなんでしょうかね。

書込番号:25567415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

動画はH.265 / HEVCを出すのに静止画はHEIF無し

2023/12/29 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

今の所、マイクロフォーサーズ機でHEIFファイル形式のデータを吐くカメラが多分まだありません。
同じテクノロジーを用いた圧縮方式だと聞く動画の方のH.265 / HEVCはちゃんとRUMIXは対応している。
本体画像処理エンジンで動画もできるのなら、ファームウェアアップデートだけで対応可能ではないかと思うがそういう話も聞きません。
比較的早くからiPhoneではHEIFとHEVCに対応していて、マイクロフォーサーズ系(OMとパナ)を除けば2023年にはかなり普及してきているファイル形式だと思います。あー。RUMIXではフルフレーム機のDC-S5M2Xも未対応ですね。
是非とも対応して欲しいと思います。

書込番号:25565371

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2023/12/30 01:00(1年以上前)

>杣谷奥さん
iPhone、iPadなどmacOSでは標準だけど、Windowsではそのままでは開けないし、Adobe製品もカメラメーカーのHEIFは対応してないから、Windows、Adobeの対応次第でもう少し汎用になってからでは。
LUMIXの場合はそれ以外にRAW現像ソフトのメーカーが対応できそうにないという問題もありそうだけと。
SILKYPIX大丈夫は今後も大丈夫なのかな。

書込番号:25565591

ナイスクチコミ!4


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2023/12/30 10:42(1年以上前)

>しま89さん
>そのままでは
確かに。Windowsの場合、Microsoftの公式ストアに行って機能拡張コデック?をとってきてインストールする必要があります。
Adobeは未対応なんでしょうか? Adobeの有償ソフトは持って居ないので知らないのですが。
2023年になってフジのカメラを買い足しましたらHEIF出力が付いて居ました。iPhone同様に喜んで活用して居ます。
ちなみにマイクロフォーサーズ機ではRAWも未だに12bit。フジは14bitでした。
また2023年秋現在、カメラのキタムラの店頭のデジカメプリント機ではHEIFファイル形式が未対応で紙焼き出来なかったのですが、何故か同じカメラのキタムラでも「ネットプリント」では対応して居て、機械で紙焼き出来なかった同じ店でHEIFからの紙焼きを受け取る事が出来ました。

書込番号:25565859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/30 16:25(1年以上前)

> 杣谷奥さん
> Adobeは未対応なんでしょうか? Adobeの有償ソフトは持って居ないので知らないのですが。

AdobeのLightroom/PhotoshopはHEIFの読み込みには対応してますが,出力はJPGになります。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/kb/heic-files-support.html

> ちなみにマイクロフォーサーズ機ではRAWも未だに12bit。フジは14bitでした。

OM-1は12bitですが,G9IIは14bit RAWとのことです。ちなみに僕自身はRAWでしか撮らないので,カメラのHEIF出力はどうでもいいです。

書込番号:25566189

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2023/12/31 00:30(1年以上前)

>hamachan2951さん
>RAWが14bit
これは大進化ですね!
アドビの件、ありがとうございます。まだHEIF→JPEGなんですね
ありがとうございます

書込番号:25566679

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2023/12/31 04:05(1年以上前)

>杣谷奥さん
アドビはLightroom Classicは使用可能ですが、Photoshopは対応して無いみたいですよ。
4.2.2でJPGより約5割圧縮ですし、HDR(HLG方式)に対応(iPhoneが使っている理由みたい)ですから、カメラよりAndroidスマホの対応の方が早そうですね。
G9M2、GH6はダナミックレンジブースト対応で16bit相当です、OM-1というかOMDSの考え方は画素数上げて素子を小さくするより20Mセンサーの12bitがベストとしいてるみたいです。

書込番号:25566740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

α7S IIIを使っている日本人旅行系YouTuber

2023/12/29 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

Bappa Shotaさんという日本人の旅行系YouTuberがα7S IIIを使っていろいろな国に行き動画を撮っています。 
最近はアメリカのいろいろな根深い社会問題を扱っていてα7S IIIで撮った映像がマッチした素晴らしい動画になっています。

*Exploring the America-Mexico Border with a Border Guard
https://youtu.be/UZnyNIaiuSI?si=sEoegiidum5hC8Z2

英語のタイトルですが動画の中でShotaさんは日本語で話し、英語やスペイン語の会話には字幕が付いています。

元タイ在住の日本人YouTuberのMaibaru Travelさんは相変わらずα7S IIIを使っているようです。最近はタイから帰国し、日本各地や台湾への旅行の動画をアップロードしています。

*初めての台湾旅行:Taiwan is so much fun! How to play around Taipei in a day
https://youtu.be/KvNzyiciJfY?si=kZXTmy2B0bj41XgV

書込番号:25564639

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/29 11:03(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

YouTubeにアップするという事は営利目的になるんですよね。

書込番号:25564747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/29 11:09(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そんな事言ったらほとんど紹介出来き無いのでは?

書込番号:25564753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/29 13:03(1年以上前)

>ktasksさん

失礼しました。

書込番号:25564855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/29 15:02(1年以上前)

youtubeも様々です。

広告を拒否して無料でアップしている人もいます。

ただ、取材費は必要でしょうから、広告が悪いとは思いません。一回の視聴で0.5円くらいなので、10万視聴を超えるくらいでないと、取材費にはまるで足らないと思います。

書込番号:25564976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/12/29 19:05(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
恐縮です
価格ドットコムですから
どっかで安売りしてるよーって言えなくなりますもんね?

書込番号:25565208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/30 08:32(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

> Bappa Shotaさん

バリバリの関西弁…^_^;

書込番号:25565737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件

canonのAPS-Cレンズを使うとクロップで画素数が1/2.56に成ります。クロップ後の画素数が12.5MEGA程になるための元の画素数は33MEGAです。
なぜ12.5MEGAの画素数が有ればということですが、12.5MEGA有れば一般に入手可能なプリンター最大の用紙サイズのA3ノビのプリントサイズに印刷した場合でも、225dpi(分解能:0.113mm)の画素密度となり問題ない為。
(根拠の計算:12500000dots÷1.5(縦横比)=8333333dots、√8333333dots=2887dots 2887dots×0.113=326mmでA3ノビの短片329mmとほぼ等しくなる。視力1.5の人がA3ノビを58cm(A3ノビの対角線距離)離れて見る場合の解像度は0.113mmで225dpiと等しくなるので、視認性は問題ない。なお視力1.5以上の人は5%程度で視力統計的に見ても問題ない。)

ということでフルサイズ33MEGA有ればクロップしても十分な画素数となるので、この画素数のカメラを廉価に出してくれれば、欲しいと思います。
なお手ぶれ補正、1/8000シャッター速度、秒間12コマ以上をAF/AE追従は搭載必須で。
R6 MarkUの24MEGA程度の画素数ではちょっと足らず、R5の45MEGAも必要ない。その中間の画素数が良いと思ってます。

書込番号:25560770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/26 22:24(1年以上前)

beer barrelさん

>なお手ぶれ補正、1/8000シャッター速度、秒間12コマ以上をAF/AE追従は搭載必須で

ここに安くできない理由があるかと・・・。
安くて約3030万画素のカメラであればEOS Rがあるので、これを使えばいいと思います。

書込番号:25561601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 04:59(1年以上前)

今は動画も重視なので
基本のカメラに関しては
8K45MP、6K24MPに収束という流れと思うかな

なので予想としてはR6Vは24MPのまま6K対応と思う

まあ処理能力に余裕ができれば
33MP程度からのオーバーサンプリングもあり得るかなとは思うけども
実質R6シリーズは5Dシリーズの後継機だしね
R3Uとの兼ね合いでどうバランスとるかでしょうね

書込番号:25561803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/12/27 08:12(1年以上前)

多摩川うろうろさんへ
33MEGAからEOS Rと同等の30MEGAまでは妥協は出来ても、ワンショットAF(1コマ目のピントと露出のまま)の連写では意味が無いと思います。α7Cやα7Wと同等のコマ数が12コマから10コマに下がるのもまあ許せますが、、、
要はソニーに出来てCanonになぜ出来ないのか? ホントは出来るくせに出し惜しみしてるのか? ということ。
あとRマウント仕様をオープンにせず、シグマ/タムロンらサードパーティの締め出しも気に入りません。サードパーティを締め出し、Canonのみに囲い込みをすればするほど、ユーザーの心は他マウントへ乗り換えの流れが強くなるのでは? と思います。(Canon以外では中華製レンズ等がRマウントレンズを出してはいても、マニュアルのみ)
対するEマウントにはシグマ/タムロンらサードパーティも参入していて、健全な競争が出来ていると思います。ソニーの器の大きさを感じるところです。

書込番号:25561914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 10:42(1年以上前)

Canonが出し惜しみしてる感は 確かに感じます(笑)
 逆にソニーさんは 最新機種が最新のシステムを積んできたりするので、どうしても下剋上が発生して、それを許さない方も一定量居たりするので、メーカーとしても【どちらが正解か?】って難しいとは思います

 さて、話を戻すと 『CanonもEF-Mマウントで、ミラーレスの経験を』との事ですが、、簡単に【ミラーレス】と一括りにされるのは、、。
 Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行したCanonさん
 つまり、Mマウントの開発費と、Rマウントの開発費を Rマウント機で、回収しないとなのだと思います  なので、恐らく最低でも 後5年以上は 高いままだと思いますよ?
 そこは ソニーのEマウントには敵わないでしょ?

ソニーさん的には 既に余裕があるので、レンズが売れれば(他社製含め) ボディも売れるだろう。的な余裕があるので、 お値段も比較的安く出来るのだと、。
 逆にCanonさんは 、 、 開発費をまだペイ出来てないから、なんとしても自社製品を売りたいんだと思いますよ!
 なので、【ソニーと同等の性能で、同等のお値段】は 今のCanonさんには難しいと思います!

書込番号:25562097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/12/27 10:57(1年以上前)

>Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行した

断言されているようですが、情報源とかあるのでしょうか?

書込番号:25562118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 11:33(1年以上前)

盛大な空中戦

書込番号:25562166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 11:36(1年以上前)

>Mマウントの開発費を まだ回収出来てない内に Rマウントに移行したCanonさん
>つまり、Mマウントの開発費と、Rマウントの開発費を Rマウント機で、回収しないとなのだと思います  なので、恐らく最低でも 後5年以上は 高いままだと思いますよ?

これって想像でしょ?

KISS MとそのマイナーチェンジのようなKISS M2がバカ売れしたので
そんなひどい状況なのかなあ?

今カメラが高いのはコンデジで儲けてた分も一眼で稼がないといけないし
さらに追い打ちをかけるような円安

前者は改善するとは思わないので
円安が解消されないとどうしようもないと思うかな

そもそもキヤノンは高くてソニーは安いかい?
ライバル機で比べると

R6U  \334,684
α7W  \286,809

R8    \229,180
α7CU \261,000

どっちもどっちと思う
α7Wはモデル末期だから下落傾向てのも大きいかと

書込番号:25562170

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 11:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
はい、想像です
 なので、【と思います】とのコメントです

書込番号:25562179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 11:57(1年以上前)

>西の泉さん

【と思います】がどこまでにかかってるかが判別できない文章だったので…


個人的な予想では7SWが24MP6Kになることの布石でα7Wは24MPより多くするしかなかったんじゃないかなと思ってます

いまどきのフルサイズ動画機なら最低限6Kないと中途半端と思うので

なのでスタンダードを33MPにしたのはソニーのラインナップならではの問題であり
他社は素直に24MP6Kにそろえるんじゃないかな?

ソニーも13年間ずっと24MPをスタンダードとしていた

書込番号:25562199

ナイスクチコミ!0


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 12:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
情報源もなく 想像ですよ
 あくまでも個人的な意見です

書込番号:25562203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2023/12/27 12:06(1年以上前)

R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。
画素数、連写コマ数、手ぶれ補正でR8は負けてます。
比較するならアップデートしたR6 MarkV?とか。価格がいくらになるのかですが、α7シリーズに太刀打ち出来無いと思います。

書込番号:25562211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/27 12:41(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
分かりづらくて申し訳ないです

書込番号:25562264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/27 12:56(1年以上前)

>R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。

どちらも最廉価機種の系統なので…
比較対象とする人も多いと思いますよ

ソニーはα7、7Uの後継機として
α7Cを出して20万円まで大幅値上げに成功
そしてスペックアップを理由に7CUではさらに値上げ

キヤノンはRPからR8でR6U譲りのハイスペックAFを盛り込み大幅値上げ

どちらもうまいこと値上げしたなて思うね


キヤノンはR化でスペック的に一度リセットしてノビシロを確保したのはうまいことやるなあと思う

R6は実質5Dシリーズの後継だが20MPまで低画素化

ここで注目は1DX3と同じセンサーというイメージ戦略
20MPでもメリットに見せることに成功

後継機R6Uは順当に高画素化
こんどは最上級機R3と同じ画素数です♪
積層ではないし、6Kも撮れないけど…

R7も二桁Dより格下まで下げてノビシロ確保
R7Uではマグボディ採用、縦グリ装着可(これでやっと二桁Dと同等)
とするだけで大きく進化したように見せられるというわけ

キヤノンの戦略はみごと(笑)


安さアピールならパナのS5Uくらいのことやらないと
インパクトは薄いので
この意味ではソニーもキヤノンもどんぐりの背比べでしょ

書込番号:25562287

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/12/27 13:20(1年以上前)

APS-Cでのクロップを併用したいなら、R5を使うべきと思いますし、
ニッチな要求に応える余裕は流石のキヤノンでも無いと思います。
ソニーも、APS−Cだと1.6倍クロップになるキヤノンは、
3300万画素にするメリットが少なく、競合してはくるまいと読んでスペックの基準を設定していると思います。

画像処理エンジンの低電力化を進めたキヤノンは2400万画素でノンクロップオーバーサンプリング6kの
4k60fpsを実現、α7Bなんてまったく相手にならないようなミラーレスを、ウチは作れますよとパワープレイに出た。
しかしコーデック処理で優位なソニーは、FXシリーズと同等の機能を
α7Cとα7cAに搭載したため、R6mkAとR8は総合性能で負けて売上でも大敗しています。
この領域で対抗するには、シネマEOSの機能を載せるしか無く、
これにはまずキヤノンが重要視するヒエラルキーの壁があり、
またCFexpresstypeBを使用可能にするしかない、
R8ような小型ボディには絶対に無理で、R6mk2のボディサイズの場合
放熱の問題が発生するでしょう。
ハッキリ言って、キヤノンが3000万画素台のボディを出す可能性は向こう5年はゼロと思います。

現状スタンダード機やミドルクラスではソニーニコン相手だとまったく勝ち目が無いため、
キヤノンの主戦場はエントリークラスとハイエンドクラスと思います。
重要視する顧客はこのあたりになりますし、
カメラの出来を見ても、R10とR5の完成度は抜き出ており、
次点でR3と思います。
来年発売されるR5mk2を買える層は、RFマウントを使う上で大きな優位性を得られると思いますが、
それより下の層は上位機種と他社機との差に歯がゆい思いをするだけと思います。

書込番号:25562319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2023/12/27 13:21(1年以上前)

たとえ33MPで安くなっても買うはずがない。程度の低いソニー信者バレバレなんだから。
>R8とα7CUは比較する対象と言えないでしょう。
アメリカ B&H販売価格
Canon EOS R8 Mirrorless Camera $1,299.00
Sony a7C II Mirrorless Camera (Black) $2,198.00
Canon EOS R6 Mark II Mirrorless Camera $2,299.00
Canon EOS R7 Mirrorless Camera $1,399.00
Sony a7 IV Mirrorless Camera $2,298.00
日本でもEOS R8をR7より安く売れば馬鹿売れ確実なのに弱い他社に対する配慮かな?

書込番号:25562320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/12/27 13:28(1年以上前)

どうでもいいけど、B&HのBrandフィルターがキヤノンと富士フイルム以外その他扱いなのが泣ける。
Brand
Canon
Flashback
FUJIFILM
HamiltonBuhl
Hasselblad
See all +13

書込番号:25562324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/27 16:17(1年以上前)

beer barrelさん

ソニーのα7Cやα7Wはシグマのアダプターを購入すれば、キヤノンのEFレンズがオートフォーカスで使えます。
お好きなα7Cやα7Wを買って、今お持ちのEFレンズを使えば解決します。


書込番号:25562516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/27 21:20(1年以上前)

>beer barrelさん

もう東京のプロラボでもプリンター印刷しかないんですね〜〜〜
そんな大きいプリンターは必要ないし、CANONのプリンターのインク詰まりの多いこと
モニターで見たら十分ですね。時代は変わりました。

目は老眼と白内障が入ってきて寿命との戦いです。
このカメラが人生最後のカメラかもしれません
(買っていないけど)。


書込番号:25562902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2023/12/28 05:34(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
マウントアダプターMC-11でαシリーズ使えるのは解ります。でもマウントアダプターではAF-Sは出来てもAF-Cが出来ません。
白鳥の離陸の様なシーンを撮りたいので、AF/AE追従で連写するにはCanon機の必要が有るのです。

33MEGA機が出ないとすると、現所有のレフ機とR50とかのAPS-C機との併用しか無いのかな?

書込番号:25563210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2023/12/28 05:53(1年以上前)

上記を補足
現所有のレフ機はフルサイズとだいぶ前のAPS-C機。
RシリーズAPS-C機との併用でお茶を濁すなら、APS-C機のハイエンドじゃなくて中級機辺りのR50で良い。
まあR5を素直に買えれば良いのでしょうが、そこまで投資する気は有りません。

いろいろご意見ありがとうございました。これで終わりにします。

書込番号:25563219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)