ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1075264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15520スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

X-T5黒 在庫情報

2023/12/14 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:77件

大阪の八百富カメラHPで黒ボディ、黒レンズキットが在庫有りで掲載されてます。
価格も安いので欲しい方いかが?
S20も割高ですが掲載あります。

書込番号:25545209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/12/14 09:48(1年以上前)

ときどき在庫情報のスレを見ますが、なぜでしょう?
この価格コムの掲載店では軒並み在庫ありですよね?
発売当初よりは若干割高かもしれませんが、特に問題なく入手できそうなんですが・・・

書込番号:25545338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2023/12/14 14:29(1年以上前)

カメラ専門店で在庫あったため有益な情報かと思いスレを立てました。
要らぬお世話のようで失礼しました。

書込番号:25545573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/14 14:44(1年以上前)

本日、富士フイルムのお知らせでX-T5の「受注を再開」すると発表した。受注生産である事に語るに落ちたな

書込番号:25545587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 15:43(1年以上前)

ビックカメラ、ヨドバシ共にブラックは入荷次第発送になりましたね。
シルバーはいつになるのか、、

書込番号:25545634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/14 16:12(1年以上前)

ヨドバシカメラ、
X-T5は、お取り寄せ
X-S20は、予定の数の販売を終了…!
ディスコン?

書込番号:25545663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/14 18:09(1年以上前)

>ぱっさげさん

> シルバーはいつになるのか、、

2024年1月の見込み

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1554461.html

書込番号:25545796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/14 22:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

どうもです。

書込番号:25546134

ナイスクチコミ!1


kurotakuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/24 22:05(1年以上前)

日本のカメラ専門店で在庫があるのを久しく見ていませんが、米国のFUJIFILM公式サイトを見ると、ブラック、シルバー、レンズキット共にちゃんと在庫があり、ボディ単体の販売価格は$1,832程度(Tax込み)でした。
現在も円安傾向ではありますが、在庫すら無い日本の公式サイト価格(298,100円)より全然安いようです。
日本企業なのに、もはや日本国内の顧客は相手にされてないようで残念な気持ちになりました。

書込番号:25559167

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

雲海

2023/12/11 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1492件

再生する京都府亀岡墓地の雲海

作例
京都府亀岡墓地の雲海

濃霧注意報でてたんで見に行ってみた♪

書込番号:25541657

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2023/12/12 13:15(1年以上前)

ごめんなさいm(_ _)m
ミスタイプです
亀岡墓地→亀岡盆地

書込番号:25542966

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

Z5 24-200 は。。。

2023/12/10 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

やはり 22万2千円 で CB2万 だと お得なのかな?

EOS 5Dmk2 的に使うのなら この選択もありかな?

目下 OM-1&12-100 と比べて どちらが自分に合っているのか 考慮中
(12-100は所有しているので OM-1はボディのみで良いのもあるし)

この時季になると 煩悩は尽きませんね(笑)

書込番号:25540079

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/12/10 11:13(1年以上前)

さーすらいのー 道の途中でー ...
とりあえず、中国おじさんダンスしながら考えてみるとスッキリするかもw

書込番号:25540143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 24-200 レンズキットのオーナーZ 5 24-200 レンズキットの満足度5 休止中 

2023/12/10 11:17(1年以上前)

私は24-50mmキットに24-200mmは追加のくちで、ちょっと高めについたのかな。
比較的!手軽・気軽にZ FXを楽しめるコース。

書込番号:25540150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/11 11:47(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> EOS 5Dmk2 的に使うのなら この選択もありかな?

ありだと思います。
Z24-200mmは、寄れないこと以外、欠点の無いレンズだと思います。何と!、重さも12-100mmと同じレベルです。

個人的には、Z6+24-200mm+MC50/28mm/40mm(状況により一本を選択)が、R7/Z30/X-S10を押し除けて、下見的撮影の基本装備になっています。(・_・;

> この時季になると 煩悩は尽きませんね(笑)

ギク…

書込番号:25541548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/11 05:50(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
私、知らなくてボディと24-200を別々に購入しましたが、キットがお安いので、ガーン!!となっております。新品もお安いのですが、中古も程度の良さそうな物が沢山出回っておりますので、お嫌でなければ中古のキットがおすすめですよ。
最新ファームウェアのZ5でも、AF-Sの1点AFにするとイライラしますが、広いAF-S(四角いAFポイントが大きくなる)にすると、24-200mmのf6.3のローライトでも、スパスパ合焦するようになりストレスが溜まらなくなりました。寄れるレンズじゃないですけどね。

書込番号:25579782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影

2023/12/10 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥撮影に行ってきました。
OM-1にHLD-10を装着、300mm F4.0 PROにMC-14とMC-20も持っていきましたが曇天だったのでMC-14がメインでした。

つい先日からDxO Photo Lab 7を使い始めてRAW現像をするようになったのですが、ノイズ処理がすごい効果ですね。
前までOM-1だとISO感度は2000以内で撮ろうと考えていたのですが、4000や5000でも鑑賞に耐えますね。
面倒くさがり屋でPCも非力だったのでRAW撮影はしなかったのですが、今までJPEGでしか撮ってこなかったのが悔やまれます。

書込番号:25539804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2023/12/10 09:36(1年以上前)

>SMBTさん、OM-1ユーザーの皆さん

SMBTさん、DxO PhotoLab 7 の使いこなし、是非楽しんでください。それからここでちょっと便乗報告させてください。

DxOのPohotoLab及びPureRawについては、OM-1登場時、モジュール対応にかなり待たされ、ひょっとしてもう対応しないのではないかとやきもきしたものです。
また、もちろんOM-1以外の他の機種、例えば過去のE-5やE-620といったフォーサーズ機でも対応しているので、今まで撮りだめした写真が見事に蘇ります、ていうか、生まれ変わります。
それから今回バージョンアップでは、OMシステム・オリンパス機、パナ機、ソニー機と多分全メーカー機種で、Jpegもワイド色域だけのようですがモジュール対応しました。まだダウンロードしてから試していませんがJpegの修正も楽しみです。

実はわたしが以前(↓にて)紹介した世界の超一流カメラマンのPetr Bambousek氏が、OM-1、オリンパス機のチュートリアルを公開していますが、ここではその情報を上げたいと思います。

「必見!! Petr Bambousek氏の本機解説とエクアドルでの作例」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24646995/#tab

そのチュートリアルなんですが、全編97ページ(PDF版)にもなり例を挙げると、
・撮影シーン別のカスタムセッティング例
・AFエリアコントロールとAI被写体認識の使いこなし(意のままのターゲティング)
・前後ダイヤル、ボタンを駆使しての瞬時のフォーカスポイント・コントロール
・親指AFの極意
等等の詳細なTips、テクニックに加え、
・DxO PureRaw vs Photolab × Adobe 使いこなし
の解説もあり、
これはもうおススメ度・必見度200%です。

で、そのチュートリアルは↓から有料で購入となり今は25$します(すいません・・ブラックフライデー終わりましたね・・)。
https://www.sulasula.com/en/tutorials/

あ、それから動画版(全部で11GB!)もありますが、こちらは言語がPetr氏によるチェコ語で英語字幕になります。

以上、です。

書込番号:25540007

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 16:18(1年以上前)

>SMBTさん、こんにちは

最近のノイズ処理すごいですよね、僕はLIGHTROOMですけど、ISO上げてもあまり気にならなくなったので、飛びものはシャッター速度上げることが多いです。
ただ、ノートPCがパワー不足で、1枚処理するのに5分くらいかかってしまいます。
DxO Photo Lab 7も試してみたくなりましたけど、やっぱりCPUパワー無いとだめですかね?

書込番号:25541864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/12/11 17:08(1年以上前)

自分のPCはSurface Pro 8の
・Core i7 1185G7
・RAM 16GB
で、2年前のモバイルPCの性能ですね。

編集作業は快適かどうかといわれると微妙ですが、ストレスを感じたりフリーズしたりということはなかったです。
最高度のノイズ処理をするとかなり待たされますし、20〜30枚を編集・処理するとバッテリーが無くなります。

以前にLuminar neoを試用しましたが、カクついてとても使えなかったので「どのソフトも同じようなものだろう」と思っていました。
Pure Raw 3とPhoto Lab 7を試して、時間はかかるけど処理中は別のことをして待てばいいだけなので購入しました。
買い切りでブラックフライデーで19,900円だったということも大きかったです。

何はともあれ試用されることをお勧めします。

書込番号:25541914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/12/11 17:25(1年以上前)

当機種
当機種

>SMBTさん
ご丁寧にありがとうございます。
i7 12genですが違いがよくわかりませんし、とりあえず無料トライアルしてみます!
ディスカウントセールが時々あるのならそのタイミング待ちたいです。
ありがとうございました。

書込番号:25541928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2023/12/14 06:33(1年以上前)

現行のPhotoLabのノイズリダクションでは、
普通の「高品質」「Prime」の場合は、CPUパワーが重要ですが、
「DeepPRIME」「DeepPRIME XD」の場合は、3Dゲーム用のGPUの方がはるかに効果が有りますよ。

ノートPC用最廉価クラスのRTX3050でも、1枚当たり5〜20秒くらいで現像できるようになります。
逆に、CPUパワーはあまり影響しないので、その手のGPUが載っているPCなら、まず問題にならないです。

ただ、かなりの電力を食ってそれなりに発熱するので、モバイルノートの選択肢はほとんど無いですね。
どうしてもと言うなら、Macを検討した方が良いかもしれません。

書込番号:25545186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2023/12/14 07:48(1年以上前)

ご参考まで、わたしは、DeepPRIMEが乗った時点でDAIVノート二代(台)目として
DAIV 6H プレミアムモデル Core i9 12900H/RTX 3070Ti/64GBメモリ
にしました(フルカスタマイズ50万超えでしたが)。
まだ今回バージョンアップ版で少ししか作業していませんが、さしてストレスは感じませんでした。
パソコン自体も進化が凄くて先行き恐ろしいですね。

ちなみに上で紹介したPetr Bambousek氏は、そのチュートリアルの中でノイズ処理面等でPureRawよりPhotolabを薦めています。
ただ現時点、PureRawもPhotolabもいずれも進化しているので、ノイズ処理の差は縮まっているのではないかと思います。

書込番号:25545234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2023/12/16 19:33(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

キビタキさん(Jpeg撮って出し)

←のキビタキさん写真のPhotoLab処理・トリミング版

オオルリさん(同じくPhotoLab処理・トリミング版)

カワセミさん(これも同じくPhotoLab処理・トリミング版)

PhotoLab7にバージョンアップして、今までのほったらかし写真を何枚かノイズ処理・焼き直ししてみました。
まあ、生まれ変わりますね。これは面白いです。
なおPhotoLab最新版の使い勝手ですが、コントロールポイント・ライン、段階フィルタ等のツールが出しにくくなりました。今までは瞬時に出せて良かったのですが・・
それから、「DeepPRIME」も「DeepPRIME XD」も、どれだけ差があるのかまだ掴みきれていません。
これからじっくり見ていきたいと思います。

書込番号:25548588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2023/12/16 19:53(1年以上前)

またEXIFデータが見えてませんね
1、2枚目のレンズはオリンパス150-400mm、3枚目はカメラはOM-1、レンズ150-400mm、ss1/1000、f/6.3、ISO640、
4枚目も同じくOM-1、150-400mmでss1/2000、f/6.3、ISO3200、
です。

書込番号:25548607

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/12/19 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

また撮影に行ってきました。
Photo Lab 7で高ISOはPeep Prime XDで処理、他はPrimeで処理しました。
今日は撮れ高が少なかったです。
4枚目はヒヨドリが横切った瞬間が面白くて残しました。

書込番号:25551710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/12/19 07:15(1年以上前)

当機種
当機種

AIノイズリダクション無し

AIノイズリダクション有り

>SMBTさん

私の画像処理用のPCは、i7-13700でメモリは32GB(ddr5-5600MHz)、グラフィックボードは消費電力が少ないRTX 4060TiでメモリはGDDR6 8GBです。
で、Workspaceのオプションにグラフィックプロセッサー(GPU)の選択という項目があるように、AIノイズリダクションにはGPUの処理能力が、現像時間に影響してくるようです。
これまで測定したことはなかったのですが試しにやってみました。
結果はデータ記録用のHDDへの記録でAIノイズリダクション無しが約4秒、有りが約7秒でした。
記録先がSSDだったら、もう少し速くなる可能性はありますが、どうなんでしょうかね?
ノートPCの場合、グラフィックボードを搭載せずにCPU側に任せていたり、たとえ搭載していても高性能ではないようですので、処理に時間がかかるようです。

書込番号:25551801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

やるな、浅沼商会

2023/12/09 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11662件

カメラ用品メーカーの浅沼商会から内蔵バッテリー式とペルチェ素子を採用した2モデルのカメラ用クーラーが発売するそうです。G9M2のファームウェアアップデートでRAW動画出力対応ですので、このファン付ければGH6もどきになりますね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1552873.html

書込番号:25539691

ナイスクチコミ!4


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2024/01/26 06:36(1年以上前)

むしろ沼が深い商品なのに・・・

書込番号:25597917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

R5だけ?

2023/12/08 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:687件

新しいAPS用レンズ適応のファームウェアをR6他のカメラ向けには配信しましたが、R5には来て無いですよね?
って事で、何かあるのではないかと、期待しております((o( ̄ー ̄)o))。

書込番号:25538103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/08 22:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

RP,R100も来てないです。
パターンが読めないですね。

書込番号:25538284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/09 00:32(1年以上前)

R10とR6IIは昨日ファームアップした
おいらもR5だけ新しいファーム来てなかったので不思議に思って
試しにR5にRF-S10-18付けたら普通に認識したよ(^^;;

書込番号:25538376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/09 00:44(1年以上前)

別機種

画像張れてなかった(笑)

書込番号:25538388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/09 01:48(1年以上前)

私も同じ事を思いましたが、
香港CANON公式に以下の記載があるので期待しています。

[9] EOS Utility and Camera Connect are available on EOS R3 and EOS R5 (Required firmware update in 2024 March).
2024年3月にファームアップが予定されているみたいです。

香港CANON公式(記載元)
https://hk.canon/en/consumer/3-new-lens-and-accessories-embargo/news

書込番号:25538429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2023/12/09 05:45(1年以上前)

>ごっちAさん
えっ?もしかしてR5は既に済んでいたとかですか(涙)

書込番号:25538496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2023/12/09 05:58(1年以上前)

>合鴨パストラミさん
R3とR5がイオスユーティリティやアプリを使ったファームウェアを予定しているんですよね?意味深ですが、既に相当出来上がっているR3と同じタイミングって、何があるんですかね?でも、期待だけはしとおきます。

書込番号:25538501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2023/12/09 06:00(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
それは、さらに謎が深まりましたね。

書込番号:25538502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/11 01:22(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

たまたまキヤノンの人と話をしたので、本件聞いてみました。

結果、我々販促の担当には、詳細は聞かされていないけど、新しいレンズをカメラ毎にテストをしてみて
改善すべき点があったカメラのみファームアップをしたようです。
なので、ファームアップしなくても動作しないわけではないです。但し軽微な不具合がでる可能性はある。
とのことでした。

書込番号:25541186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2023/12/12 18:21(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
そういえば、比較的最近ファームウェアの更新はしましたしね。あれがAPSレンズ対応だったんですね。

書込番号:25543346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/13 05:52(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>意味深ですが、既に相当出来上がっているR3と同じタイミングって、何があるんですかね?
私もそれは思いました。
方向性が違う2台が同時にというのは想像出来ません。
R3とR5のテコ入れ…は流石に無いですよね。

書込番号:25543920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)