
このページのスレッド一覧(全15497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2025年4月27日 09:07 |
![]() |
30 | 9 | 2025年4月28日 13:26 |
![]() |
12 | 6 | 2025年4月25日 12:44 |
![]() |
22 | 6 | 2025年6月4日 08:55 |
![]() |
31 | 6 | 2025年4月26日 14:25 |
![]() |
8 | 0 | 2025年4月23日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z5Uで、暗い所で顔認識を行った際に、モニターが、パッパッっと、ときどきモニターが明るくなる挙動をした動画をYouTubeで見て、ニコンに問い合わせをした所、
〜〜〜〜〜〜
被写体の輝度が低い場合やコントラストが低い場合には、AF性能を確保できないと自動で判断し、AF性能を確保するために、明るくする制御を行う仕様となります。
なお、フォーカスモードをAF-Cに設定すると、明るさの変化を抑えることができます。
〜〜〜〜〜〜
という回答でした。
取説に乗りますか?との質問もしていたのですが、そちらには、回答なしでした。
ローライトAFの新機能なのでしょうかね…
14点

>tpsportsさん
矢沢さんのAFテスト動画ですよね?
テストなので極端な設定にしているだけですよ。
撮影設定がアンダーなので、その設定で撮れる写真は黒つぶれします。
動画内の会話にも出てくる通り、像面位相差AFはISOが高い方がカメラ自身明るく見えるので
被写体を判別しやすくなります。
手動でISO感度を変更すると時間が掛かりますし、撮影したい露出に戻すのにも時間が掛かります。
今までは、星景撮影や夜景など三脚固定でISO最大にしてピントを合わせてから露出設定するような感じでしか
使えなかったと思いますが、それを瞬時でやってくれるのは凄い事です。
夕陽をバックにランニングをしている人などを望遠レンズを使ったシルエット写真が増えそうですね。
家族写真や露出が合っている撮影では、EVFが一瞬明るくなる現象は見かけることが無いのでは?
書込番号:26160062
4点

なにますね、
絞り5.6付近でカメラは測距していますので、
暗い環境で撮影していると、
ISO固定でも一瞬明るくなります。
前からですね。
書込番号:26160069
4点

>娘にメロメロのお父さんさん
そうです。
その動画です。
自分のZ6Uは、AF補助光だけで、そのような挙動をしないので、もしかして、バグ?と思って問い合わせをしてみました。
>まる・えつ 2さん
>前からですね。
前からとは、機種的には、いつ頃からでしょう?
書込番号:26160957
0点

Z30/Z50にAFレンズを付けて月を撮っている時になりました。
マニュアルフォーカスレンズだとならないですね。
Z6ではローライトAFをONにすると、
暗い環境では一瞬モニターが明るくなり、
オートフォーカスを合わせに行きます。
書込番号:26161000
1点

>まる・えつ 2さん
自分のZ6Uは、ローライトAFをONで、暗い環境でも、モニターが瞬時に明るくなるという挙動をしないです・・・。
Z6でもということは、Z6Uも当然、その動作をする筈ですよね…?
なんかショック…
保証期間内だから、何とかなるかなぁ…
書込番号:26161032
0点

ローライトAFにするには設定に条件があるようです。
Z50の場合には、
フォーカスモードAF-SまたはAF-Aに設定していて、
AF-Sで撮影している場合、
撮影モードがAUTO、SCN、EFCTの場合には
「する」で固定になります。
書込番号:26161052
0点

Z6カスタムメニュー d8
Lvに撮影設定を反映を「OFF」だと、
暗い環境でもモニターは明るいままで、
すこしですが一瞬明るくなります。
Low-lightは表示されるので効いていると思います。
書込番号:26161123
1点



Z5II 在庫状況をみると、予め準備していたのと、言語仕様でしょうか、入手はしやすいのかも知れませんね。
Z50II とZ5II は売れる要素は多そうです。
シグマの16-300mm Z版は今後も無さそうな気がして。
Z50IIに似合うと思うのだけど。。。
6点

本当に!
Z用シグマのレンズ欲しいですよね。
書込番号:26159529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も、SIGMA製のZマウントのズームレンズが有ればと思いますが、難しいみたいですね。
書込番号:26159564
2点

>さすらいの『M』さん
こんにちは。
>入手はしやすいのかも知れませんね
そんなに品薄でもないのかも?
しれませんね。
書込番号:26159618
2点

価格比較のタブを見て「ショップの売り場へ行く」のボタンが半分くらいあって正直ちょっとビックリでした。
在庫僅少だったり即日発送だったり、「在庫はある」ってことですね。
自分も買う予定ですが、皆さんのレビュー待ちです!(ズルい?)
書込番号:26159701
3点

あのメーカーの供給不足のアナウンスは何だったのでしょう?
煽りと捉えられても仕方ありませんね。
書込番号:26159970
6点

>kyonkiさん
>あのメーカーの供給不足のアナウンスは何だったのでしょう?
販売店優先で在庫を回して、かなと思ったら、
「Z5II:こちらの商品は想定を超える大変多くのご注文を頂いているため、
お届けまでお時間をいただく場合がございます。
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。」
・・と供給不足のアナウンスをしていた、
ニコンダイレクトでも普通に売っていますね。
(24-50キットのみ予約商品のようでした)
ヨドバシ、フジヤカメラ、マップカメラも
在庫あるようです。
カメラのキタムラが単体、キットが
納期1か月になっている位でしょうか。
>煽りと捉えられても仕方ありませんね。
ニコンさんもブラフのアナウンスはしないでしょうから、
各販売店から相当数の発注があったのでしょうけれど、、
実はキャンセル(=複数予約のファンの方々)が
予想よりもずっと多かった、ということでしょうか。
書込番号:26160367
0点

上位機種の性能が降りてきただけと考えれば真新しさが無いから一過性の盛り上がりだったのかも。
書込番号:26160482
2点

前評判&アナウンス&昨今の欠品(P1100、Zf、X−M5など)から発売日入手が出来ないと察し
、定価販売のショップで予約購入したらこのありさま。
これならヤフーショッピングでポイント還元のショップ(大林、ジョーシンなど)で買えばよかった‥
沢山生産したというよりも、売れていないのでは?
書込番号:26160881
3点

機会損失を恐れ相当量作り込んでいるようです
供給量不足ではなくニコンの貧弱な通販部門(通常注文で5営業日かかる)の処理能力が足りず注文が殺到したので場合によっては発売日にお届けできないという意味のアナウンスだったのではないでしょうか?
書込番号:26162423
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
4月10日にソニーストアで予約して、ホームページには5月中旬の入荷予定とされていたのですが、本日4月25日に届きました。
バッテリー問題でキャンセルされた方が多いんですかねえ。
9IIIも持っていますが、プリ連写を使っているとやたらとバッテリーの消費が激しくて、気がつくといきなり撮れなくなることもあったので、予備を持っていくことは必須ですね。
自分的には、少々電池持ちが悪くなっても、カメラ4台(6700、zv-e1、9III、1)で同じ電池が使えるのには助かってます。
書込番号:26159028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dolomitesさん
>バッテリー問題でキャンセルされた方が多いんですかねえ。
理由は分かりませんがキャンセルはあるみたいです。
量販店に行くといきなり「持って帰れますよ」と言われる事もあるそうです。
>プリ連写を使っているとやたらとバッテリーの消費が激しくて、
カワセミ撮影では基本です。
自分は最初予備2個でスタートしましたが今では予備4個です。
書込番号:26159047
2点

いざ予約して入荷はしたがカードの審査が通らなかったとかあるかもですね
ソニーもZ9やEOS R1みたいな大容量高電圧バッテリーが入る縦位置グリップとかの選択肢があるとよさそうですね
書込番号:26159099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いざ予約して入荷はしたがカードの審査が通らなかったとかあるかもですね
店員に聞いたらそれは無いみたいでした。このカメラは本当のお金持ちが予約しているのでカードの審査が通らなかったとかありえないそうです。やはりバッテリー?
書込番号:26159151
2点

複数箇所で予約入れていて、一箇所で手に入ったので、残りはキャンセルって言うパターンもあるんじゃないですか。
そうなると1台の入荷で複数のキャンセルが生じます。
α1Uの場合、手に入るまで時間がかかることで知られたカメラですので、複数申し込んでいた人も多いのでは。
私は今回はSONY一択でしたが。
書込番号:26159170
1点

ソニー製品の場合、延長保証をつけるならソニーストアのワイド保証があまりにも強力なのでできればソニーストアで買いたいですね。
出たばかりの製品だとなんだかんだクーポンとか使うとカメラ量販店と値段が変わらないどころかソニーストアお得意だと量販より安いこともあるし
書込番号:26159177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知人も6月か7月の入荷予定がが4月初めごろ入荷しました。
たぶん為替の関係だと思います。
アメリカへはタイから輸出しても関税の関係で36%かかって
しまうので他の地域へ振り向けているのではと思います。
書込番号:26159178
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ
Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:パウダーブルー |
Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:パウダーブルー |
Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:パウダーブルー |
Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:シネマ |
Sigma BFで撮影した写真を投稿します。BFで生成されたJPEG撮って出しです。
初回の試し撮りでいきなり夜の高感度撮影という状況でしたので、改めて陽光下での撮影をしたいところです。
13点

Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:ティールアンドオレンジ |
Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:パウダーブルー |
Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:パウダーブルー |
Sigma 45mm F2.8 DG / カラーモード:パウダーブルー |
Sigma BFで日中に撮影した写真を投稿します。
BFで生成されたJPEG撮って出しです。
1枚目は曇天でフラットな光で撮ったもの、2枚目から4枚目は晴天でコントラストが高めの光で撮ったものです。
撮影場所の都合で、被写体が木ばかりなのはご容赦ください。
ちなみに、初撮りからこの撮影まで、計167枚(ただし、途中からDNG+JPEGで撮ったので、生成ファイル数は330)を撮ったところで、バッテリー残量が5%になりました。
書込番号:26161461
3点

CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G) / カラーモード:カーム |
CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G) / カラーモード:カーム |
CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G) / カラーモード:カーム |
マウントアダプターを介してSigma BFにCONTAX Gレンズを装着 |
Sigma BFにCONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G)を付けて、バラを撮影しました。
花写真としてはやや固いくらい、想定以上にビシッと写って驚きでした。
CONTAX Gマウント→ライカLマウントなどというマイナーなアダプターは国内量販店で入手できないので、AliExpressで購入しました。購入後1週間ほどで届きました。
MFでのピント合わせの際には、拡大表示機能を活用できます。モニターの任意の場所をタップすると、拡大表示に切り替わります。拡大表示中に上下左右ボタンを押して表示範囲の移動や、ダイヤルで拡大率の調整もできます。Lマウントレンズだけでなく、BFのスタイルに合うオールドレンズと組み合わせた撮影も楽しめそうです。
書込番号:26167904
3点

>bunzo78さん
我が家にも今日SIGMA BFが届きました。レンズだけだと思い込んでいたので嬉しい驚きです。
僕もBiogon 28mmとSonar 90mmをつけて遊ぼうと思っていたので大変参考になります。アダプタは以前、ebayで入手したものですが。
書込番号:26168273
1点

>yamsan3さん
Sigma BFの到着、おめでとうございます!
受付開始日に予約を入れた人は、覚悟していたほど待たずに入手できているようですね。
CONTAX Gレンズは外観やサイズ的にBFに合いそうだと思ったので、実際に付けて撮影を楽しめてよかったです。また、私の投稿がお役に立てたようで幸いです。Biogon 28mmも面白そうですね。
書込番号:26168545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
CONTAX Gレンズ 良い写りですね。
Hologon16mm F8 だと色被りとかどうなるのか気になります。
もちろんそもそも物理的に付けられるのか?ってのが最重要ですが…
書込番号:26199562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Snusmumrik999さん
こんにちは。
私が使用するSonnar 90mmは、シャープさ・高いコントラストと落ち着いた品位が両立された写りで、Sigma BFに合うなあと感じています。
Hologon 16mm F8は、Gマウントアダプターで装着すると、マウントアダプター側のピント調整用シャフトがレンズ側のマウント面と干渉し、無限遠が出ない状況になるようですね。BFは電子シャッターのみですので、シャッター幕とレンズの後玉・レンズガードとの干渉は回避できそうではありますが。
あいにく、私はHologon 16mm F8を持ち合わせていない上、仮に持ち合わせていても装着を試す度胸はなさそうです。それゆえ、実例情報をご提供できず恐縮です。
書込番号:26199745
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ
2025/4/10に予約したSigma BFのシルバーが、本日(4/24)に届きました。
あわせて予約していた45mm F2.8 DGも一緒でした。
予約先はカメラ量販店のECサイトでした。
シルバーは受注生産品ですが、初期出荷分は見込みである程度の数を生産済みだったのでしょうね。
正直、数年は大袈裟にせよ、数か月は待つだろうと高を括って予約したので、今後の家計の資金繰りが悩ましいです(苦笑)。
付属のバッテリーは残量なしだったので、現在充電待ちです。
本体のUSB Type-CポートにUSB-Cケーブルの端子を挿すと、接続が緩いのが気になるところです。
17点

>bunzo78さん 素晴らしい!!
このカメラが気になっている人、めっちゃ多いと思います。
是非レビューをお願いしまーす。
書込番号:26158309
2点

>bunzo78さん
良いですねー
裏山です
タイプCは製造メーカーによってコネクターの長さが違ったりしますよ?
アップル純正は問題ないですが、、、
中華製品についてくるヤツは割とバラツキありますね
また
せっかく
価格.comですからお値段はいかほど?
書込番号:26158326
2点

>紅なっちょさん
ありがとうございます。
CP+でのシグマブースの活況ぶりやSNSでの反応ぶりと比べて、価格コムでは実際に触った人の感想等があまり投稿されてないのが興味深いです。
ある程度使ってみて、レビュー等を投稿できればと思います。
>ktasksさん
ありがとうございます。
勢いで予約したところ、思いの外早く入手できてしまいました。
Type-Cコネクターの長さのバラツキですか、なるほど。他のケーブルでも接続を試してみます。
価格は、BF本体とレンズ合わせて¥394,790でした。内訳は以下の通りです。
BF本体:¥346,500
レンズ:¥70,290
レンズ同時購入割引:−¥22,000
書込番号:26158480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらも届きまして中身開封しました。
意外と箱は小さかったですね。
本体もiPhone15promaxとそこまで変わらないサイズですし
あとはレンズ...ですね
来週万博行く予定なので間に合って良かったです。
書込番号:26159098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3000円脳さん
無事にBFを入手できたのですね。おめでとうございます。
撮影予定に間に合ってよかったですね。
レンズもシルバーが欠品・品薄になっている店舗があるようですね。
書込番号:26159596
1点

操作性のレビューをぜひお願いします。UIが独特のようですが使いやすいのか気になっています。
書込番号:26160283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)