
このページのスレッド一覧(全15493スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
Wライブビュー凄いですね。
アスペクト切り替えも凄いし回転液晶も凄い
家電メーカーがカメラメーカーより凄いアイデアで勝負してますね。
パナソニックのコンパクト機も売れているし。
各メーカーからすれば怖い存在なのでしょうか?
1点

評価は実物を見てからしたいとは思いますが、わたしもデザイン的にはちょっとがっかりしました。
せっかく新しい分野のカメラを出すのですから、一眼っぽいデザインからは脱却してほしかったです。オリンパスからも出るでしょうから、そちらに期待でしょうか・・・
書込番号:8339118
2点

自分撮り、家族写真撮りなどを
液晶画面を確認しながら出来る
バリアングル液晶が今回も付いてて
ホッとしました。
バリアングル液晶がDMC-L10購入
の決め手となった自分にとっては
更に小さく機能も充実したDMC-G1は
購買欲をそそられます。
ただWライブビューのお陰でバッテリー
の持ちが悪くなりそうなのが、
気になります。ファインダーあまり
使わないので…。
あと、本当に解像感はあのL10を越えるの
でしょうか?今でも満足してるのに
あれ以上解像度高いと逆にシャープ過ぎる
気もします。更にライブビュー時の
AF速度がL10の3倍って…無茶苦茶速い
ですね。ちょっと驚きました。
書込番号:8339262
1点

すごく小さそうですね。
このサイズは魅力ですが、高いですね。
値段はそのうちこなれてくるでしょう。
個人的に心配なのはセンサーのごみ対策です。
ミラーもない、シャッター幕もない、開口部からセンサーまでの距離が近い。
やはり通常の一眼レフよりもゴミが付きやすいのではないでしょうか。(少なくとも油物は出ないでしょうけれども)
オリンパスのごみ対策は安心ですが、他社のごみ取り機能がどこまでごみを取ってくれるのかが注目ですね。
書込番号:8339349
1点

すみません、もう一言。
ボディがE-420より重く、レンズがED14-42mmより重いというのもかなりショックを受けました。当然フォーサーズより軽くなると思っていましたので・・・
軽量モデルもこれから出てくると信じたいですが・・・
書込番号:8339379
1点

面白そうな反面、注文も。。。
・小型を活かせるデザインを!
上の数名の方もおっしゃっていますが、旧来の一眼のデザインそのままですね。
このプラットフォームは小型化できることが最大のメリット・・・かは知りませんが、最大の差別化要因なのは間違いないです。
ですから、一発目くらいは無理をしてでも、とことん小型化をねらって欲しかったなぁと。
レンズの小型化は難しいでしょうから、本体の幅をとことん削ってレンズの陰に隠れちゃうような奴にするとかして欲しかったです。
レンズも、レンズが短い2倍ズーム、広角系、単焦点を揃えて小型を強調させるとか。
・小ささが分かる発表を!
旧来の一眼のデザインがそのまま小さくなったので、最初写真を見たときその大きさが分かりませんでした。
たとえばここ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html
カメラの写真だけ載せられても、相似形な分どのくらい小さいか分かりません。
あちこち見てみましたけど、いまだどのくらい小さいか分かりません。
しらない人に「パナが新規格の超弩級カメラ出したよ」とこの写真を見せても分からないかも。
相似形にするなら、顔と手が大きめのきれいなお姉さんに持ってもらった写真を発表用に1枚くらい用意したほうが良いと思うけど。
パナが新型カーナビ出したときもアナウンスが下手くそすぎて「あぁあ”〜」と思いましたけど、今回も下手くそだなぁと思いました。
これでオリンパスがxDカードを採用したのを出してきたらどうしよう。
書込番号:8339462
2点

>ただWライブビューのお陰でバッテリーの持ちが悪くなりそうなのが、気になります。
アイセンサー搭載なので自動的にEVFかモニターか選択されるでしょう。
マウントの後ろが四角く狭くなっているのが少々がっかりです。
レンズの後玉がボディ内部に食い込むレンズ設計が、無理です。
レリーズ端子があるのにほっとしました。
できれば、無線でシャッターを切れればもっと良かったですが…
書込番号:8339849
1点

皆さん、こんばんは。
デザインに関してです。
パッと見た感じ、FZシリーズって思いました。
新しいって感じはしないですね。
ただカラーが3色ありますってだけなような...
初のマイクロフォーサーズだけにちょっと期待はずれでした!
オリンパスさんには期待してます。
書込番号:8339891
1点

オリからはどんなのが出るんでしょうね〜 定かではないですがCCDがフジ製ハニカムなんでしょうか?フジからも出たりしたり?
デジ一眼レフから住み分けにする人が多いのでは?ぜひもっと安くしてねパナさんオリさん。
書込番号:8339959
1点

ソフトンピースさん、こんばんは。
>レンズの色も本体の色合いとあわせたらいいのに・・
いいアイデアですね。
レンズといえば黒、白、シルバーぐらいしかありませんからね。
書込番号:8340033
1点

こんばんは。がちょまひなこさん
色合いを合わせた方が見栄えもいいしカッコいいし。
そんな提案はなかったのかな?パナソニックの企画の人のなかで。
書込番号:8340071
1点

ちょっと気になるんですが、
ホーム > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
でなく
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
じゃなくては、まずいんじゃないかな。
書込番号:8340180
1点

ソフトンピースさん
>小さい事は凄いです世界一なので。
小さすぎて持ちづらいのも困りますけどね。ボディのサイズはこのくらいでよいです。
ただボディもレンズも、もう少し軽いと思ってました。
改めてパナのページを見て気づいたんですが、ボディ単体だと黒しか選べず、
標準ズームの単体発売はないようですねえ・・・。
書込番号:8340930
2点

パナソニックがっばっていますね。
本体の方は残念ながら私の好みでは有りませんが、
レンズもとってもしっかりとしたデザインに見えます。
カラーボディを社内で提案した人も偉いし認めた上も立派です。
地味目の色合いに多少のためらいを感じますが、
蛍光イエローとかオレンジとか出してください。
動画なしということは、静止画の写りに相当に自信ありでしょうか?
実物を見るのが楽しみです。
書込番号:8341842
1点

こんにちは。
どーかんさん 掲示板を見ていると大きすぎると言う意見が多いですね。
もっと小さくとか期待はずれだとか。
持ちにくくても小さい方が好きな方もいるようですね。
私はこのサイズでもOKです。ただ掲示板の内容に書き込んだだけなので・・・
Gagarin Blueさん パナの発想と機種の出し方半端でないですね。
富士負けるなよ。ペンタも
書込番号:8341947
0点

デザインはコンセプトに見合ってていい感じだと思います。
EVFのみやすさはどうなんでしょうね。
背面液晶以上の画質にはならないでしょうから・・・
個人的にはいっそEVFなしで5万くらいだったら・・・と思うのですが(^^;
書込番号:8342371
1点

らっくたまりんさん
ボディーの今現在の価格128,000円だそうです。
発売前でも115,000円はするかも??
高すぎます。
書込番号:8342492
0点

想定している購買層から考えると、「EVFは別になくて背面液晶だけで良かった
んでないの?」と思うのは私だけでしょうか...。
EVF?
何それ?
そんなにいい物なの?
それでこんなに高いの???
って人がほとんどだと思うのですが(汗)。
まぁ大メーカーの入念なマーケティングの結果の上での製品でしょうから、きっと
私の50代女性に対する認識が全く足りないのでしょう(笑)。
書込番号:8347740
1点

ボディだけだと\79800(ポイント10%)ですね
\128000というのはどこからでしょうか
書込番号:8349100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)