ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

充電不具合?

2025/04/20 01:00(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

ソフトウェアVer3.01にアップデート後

充電が不安定に・・・

・充電時間が長くなった

・充電終了後、電源を入れてバッテリー残量を確認すると
 満充電にならず、90数パーセントで充電終了している

・充電ランプがついているが、一時間くらい経ってから
 残量を確認するとパーセント数が増えていない時がある

縦位置グリップでバッテリは2個使用、バッテリーは純正品!
アップデート前はこんなことはありませんでした。

しばらく様子をみてみます。

書込番号:26152668

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 cross0723さん
クチコミ投稿数:51件 α1 ILCE-1 ボディのオーナーα1 ILCE-1 ボディの満足度5

2025/04/20 18:48(4ヶ月以上前)

不具合の原因がわかりました!

USBのアンペアが低いと充電がうまくいかなくなるようです。

ファームウェアアップデート前は問題なく充電できていたのですが、

アップデートで充電の仕様が変わったのかな???

出力の低いUSBでは充電時間が長くなるだけかと思いましたが、

正常に充電ができないことがわかりました。

書込番号:26153563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/04/20 21:24(4ヶ月以上前)

>cross0723さん

厳密にPD充電のみに成ったのでしょうか?
もし15W以上の充電器が必要なら、推測の通りと成りそうです。

USB2.0の頃は最大2.5Wでしたから、

でもこのα1にはバッテリー充電器がまだ付属してましたし
USB-C充電器もPD対応で揃えてますので大きな問題は私には無さそうです。

書込番号:26153754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート

2025/04/19 03:47(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:578件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

ファームウェアのアップデートが来ましたね。
Ver. 4.02

今さらアップデートがあるとは思っていませんでしたが、今回はネットワーク機能の変更と動作安定みたいですね。

普通に使う分には変わらないでしょうけど、動作の安定性が向上するようなのでアップデートしました。

書込番号:26151499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/19 09:07(4ヶ月以上前)

>チョンボ君さん

こんにちは。

>普通に使う分には変わらないでしょうけど、動作の安定性が向上するようなのでアップデートしました。

2018年発売でもう7年になりますが、
現行機でファーム対応があるのは安心ですね。

書込番号:26151723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2025/04/24 20:26(4ヶ月以上前)

アップデートの恩恵か、
スマホのImaging Edge Mobileで位置情報連動の設定にしているとき、カメラ側を起動してすぐ連動するようになり、スリーブを何度繰り返してもカメラがオンになればすぐ連動する。

以前はカメラが何度かスリーブすると通信が切れて、スマホを再起動しないと連動しなかった。こういう地味な安定性向上があると助かります。

書込番号:26158446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

標準

宅配ボックス

2025/04/18 21:57(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

去年から待ち続けた、α1Uが今日やっと届いたんですが、ヤマト運輸でしたが、宅配ボックスにポイと入れられてました。
すでに受け取られている方、皆さんは宅配ボックスで受け取ってる方もいらっしゃるんでしょうか?
考えすぎかな?

書込番号:26151338

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/18 22:59(4ヶ月以上前)

クロネコヤマトは、時々委託業者に配送させるので、間違いが起こります。
先日在宅中に、留守中の向かいの家に不在票を入れて私宛の荷物を持ち帰ってしまいました。
スマホで配達経過をトレースしていると、不在で持ち帰ってしまったようです。
不在票が無いので当日のドライバーに連絡できませんから、一応翌日再配達に変更しました。
そして、この間違いをヤマトに伝えようと思いました。
ヤマトの営業所は連絡を受けつけないシステムなので、私が直接営業所に出向いて説明し委託業者の間違いが分かりました。
アクシデントを営業所で口頭で伝えるというアナログ仕様です。

書込番号:26151389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/04/18 23:07(4ヶ月以上前)

>コシ光さん

私の地域はヤマト自社配達が多いのですが
営業所持ち出し後に時間指定すると
ドライバーに伝わらない事は多々有る感じです。

前日に指定していると100%間違いなく指定通りですが
たまに渋滞等の影響か微妙に30分〜40分くらいは遅れて来る事は有りますね。

書込番号:26151395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/04/18 23:36(4ヶ月以上前)

最近問題になっているタワマン案件とは違うのですか?
https://allabout.co.jp/gm/gc/508493/2/

ヤマトは受け取り側で指定が可能ですが、タワマンの場合は宅配ボックスもしくはPUDOステーションのどちらかになるのではないでしょうか。
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/change/date/

書込番号:26151413

ナイスクチコミ!3


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/04/18 23:49(4ヶ月以上前)

機種不明

>ありりん00615さん
>よこchinさん
>さすらいの『M』さん

みなさん、いろいろとありがとうございます。

添付写真の如くで、宅配ボックスに入っているという時点で、なにか嫌な予感がしたんですが。
後でトラブった時のために一応ヤマトに連絡しました。
運送会社の中でもヤマトは信頼してるんですが、
昨今、人手不足で運送会社どこもたいへんらしいし。
でも、見てないところでどんな扱いを受けてるかと思うと。

書込番号:26151421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/19 00:24(4ヶ月以上前)

>コシ光さん
次回は配達連絡を受けるためにメンバー登録しましょう。
配達日時変更も可能になります。
ヤマト運輸 クロネコメンバーズ
佐川急便 スマートクラブ

書込番号:26151437

ナイスクチコミ!4


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/04/19 00:33(4ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

ありがとうございます。すでにメンバーに入りました。
ただ、最近宅配ができませんでした、名前となんたらを教えろという、怪しいメールがよく来るんで嫌なんですが。

書込番号:26151441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/04/19 01:33(4ヶ月以上前)

ヤマト運輸をLINEの友達に追加すれば、怪しい通知は無視できると思います。

佐川・郵便局に対しても友達追加が可能です。

書込番号:26151461

ナイスクチコミ!6


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/04/19 01:48(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。やってみます。

書込番号:26151466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α1 II ILCE-1M2 ボディのオーナーα1 II ILCE-1M2 ボディの満足度5

2025/04/19 10:32(4ヶ月以上前)

>コシ光さん

こんにちは。

>皆さんは宅配ボックスで受け取ってる方もいらっしゃるんでしょうか?

基本宅配ボックスで、α1IIもそうです。
(むしろそちらが楽といいますか)

ただ、落下はいただけないですね。
宅配云々以前の問題です。

>ものも壊れ物なのでじかに受け取りたくて19−21時を指定していたんですが、
>なぜか、誰もいない午前10時に配送されてまして。

>考えすぎかな?

配達依頼のタイミングの問題だと思いますが、
顧客側からすると、配達車が落としてしまい、
品目を見たら「カメラ」、「精密光学機器」
などとあり、いらっしゃらなそうな時間に、
と邪推してしまいそうですね・・。

角がつぶれているので衝突のエネルギーは
外箱で十分吸収されているでしょうが、
早速いろいろ撮影を試してみられるのが
よさそうですね。

書込番号:26151837

ナイスクチコミ!2


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/04/19 10:47(4ヶ月以上前)

>とびしゃこさん、おはようございます。

>早速いろいろ撮影を試してみられるのがよさそうですね。

ありがとうございます。
ガンガン試してみます(笑)

書込番号:26151846

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2025/04/19 23:44(4ヶ月以上前)

>コシ光さん
写真の内容からこの件て配達中の事故物件では。サービスセンターに確認して破損の件は伝えてるのでしょうか。

書込番号:26152617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2025/04/20 16:44(4ヶ月以上前)

こんにちは

クロネコの宅急便は30万円以下までの保証対応だと思いますが、別途運送保険がついていたのでしょうか?
このカメラの場合30万を超えるので、普通の宅急便で送るのは発送元のやり方が間違っているように思います。
美術品など高額であれば、原則手渡しで現場で開梱して内容確認などされるのですが。

書込番号:26153420

ナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:193件

2025/04/20 19:38(4ヶ月以上前)

>コシ光さん

災難でしたね。地域によるかも知れませんが、うちの場合はソニストからの荷物は佐川急便でとどき、いつも玄関の呼鈴で呼出してもらってます。自衛策は必要なら業者を選び、届け方法を指定できるようにする、とかでしょうかね。ところでα1IIの箱って16cm x 16cm x 24cmくらいのコロっとしたやつです。写真の搬送ダンボール、やけに平べったく見えるのはパースのせいなのかな。

書込番号:26153634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/04/21 01:30(4ヶ月以上前)

別機種

>しま89さん,こんばんわ

仕事中、マンションの宅配ボックスにすでに配達されていたのを知ったので(どれだけ、暇な仕事してんだ)
ヤマトに電話しました。あとあとの事もあるので、なにか有ったら責任取ってもらえるか確認しました。
(その時点で私も少し熱くなってましたが)、向こうにも録音されてるんじゃないですか。
後で帰宅して箱の角は少しへこんでいたのが分かりましたが、今のところ特に破損らしき箇所が無いので様子見で
外箱はなんか有った時のためにまだ取ってあります。

>とんがりキャップさん

>このカメラの場合30万を超えるので、普通の宅急便で送るのは発送元のやり方が間違っているように思います。

そうなんです、私もちょっとおかしいと思いました。足りない分はソニーが被るんでしょうか。

>撮貴族さん

そうですね、iPhoneで撮ってますが、ちょっと感じが違うかも。
うちのマンションはいつも玄関まで持って来てくれますし、玄関前に置き配で指定することもあります。
こんな高価で壊れ物なので、だから時間と受取を指定しているのに、無視して宅配ボックスに入れていくなんておかしいですよね。

さしあたって、特に問題無ければ、撮影モードにはいります。

書込番号:26153917

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/21 13:40(4ヶ月以上前)

>コシ光さん

やはり、同様な事例はあるのですね。

私はカメラとバッグでした。
どちらも50万円を超えるので、事前に連絡しましたが
無駄に終わりました。

箱の入っていても後者は、金のクロネコシールが
付いてるのにその扱いです。
中身なんて関係なく荷物として扱われると
自身で納得してます。

書込番号:26154380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/04/21 15:15(4ヶ月以上前)

私も10万以上のメモリーカードが郵便受けに届いてたときはちょっと驚きました
配達員にとっては百円の物でも百万円の物でも同じ一個の荷物なのでしょうね
まあ手渡しだとしても高額の精密機器を宅配業者が届けるということ自体リスクがあることですが

書込番号:26154461

ナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:193件

2025/04/21 15:26(4ヶ月以上前)

>コシ光さん

その段ボール外箱の中の梱包?の感じは私のところに届いたのと同じです♪

> 時間と受取を指定しているのに、無視して宅配ボックスに入れていく

それはちょっとアレですね〜。地域依存なんですかね。そちらは、配達の人の入れ替わりが激しいのかな。うちのあたりの佐川急便で持ってきてくれるのはいつも同じ人で、お互いに「あ〜ど〜も〜」という感じです。田舎だからなんだろうかな。

書込番号:26154483

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/22 00:37(4ヶ月以上前)

高額なモノは宅配じゃなく営業所止めにして受け取りにいけばいいのでは。

ヤマトのベース店で夜間の仕分けバイトした事ありますが、放り投げるような事はしません。(大型冷蔵庫が4台ぐらい入るカートから降ろしてベルトコンベアに乗せる)

ベルトを,流れていきアームで押され支線に下っていくと営業所別カートに乗せる(隙間なく詰めるノウハウがある)

30年以上前なので改修されてるかもしれません。

そういえば荷物の内部にGセンサーロガーを仕込んで、試すってのが昔ありましたねぇ、梱包サイズと重さを分けていたと思う。

書込番号:26155002

ナイスクチコミ!4


スレ主 コシ光さん
クチコミ投稿数:79件

2025/04/22 12:47(4ヶ月以上前)

今年からの働き方改革による「時間外労働の上限規制」で
ヤマト運輸も人手不足はさらに深刻になってるんじゃないですかね。
結果、その事がサービスの質低下につながるのはありそうです。

書込番号:26155517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2025/04/25 04:22(4ヶ月以上前)

>コシ光さん

>金額もかさばりますが、ものも壊れ物なのでじかに受け取りたくて19−21時を指定していたんですが、
なぜか、誰もいない午前10時に配送されてまして。

有ってはならない話です・・・それも9時間前!?

私も直接受け取ろうとしたインク装填済み大型A3プリンター(150サイズ箱)が指定時間前に届いて、更に90度回転して置いていたためネットでヤマト運輸のお客様センター(本部)を調べ苦情のメールを送った事が有ります。

その後地元のヤマト運輸営業所から謝罪の連絡が有りましたが、結果としてプリンターに不調が見られ、営業所のペナルティー(弁償)となりました。

苦情を言うならお客様センター(本部)が良く、本部(上司)から営業所(部下)へお叱りが行くのでより効果的です。

書込番号:26158715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

標準

見てきました 今回は買いでしょうネ

2025/04/18 15:40(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
当機種
当機種
当機種

左は自分で持って行ったZf 右はZ5U そんなに大きくないです

Z5Uで

 暗所ボックスがありました

鳥も飛んでましたが?

Nikonプラザで本日見てきました。

10人位人は居ましたが、Z5Uを見ている人は4人位でした。

Z50Uの時は見送りましたが今回は買いでしょうね。

Zfと入れ変えてもいいのですが、Zfの形が好きなのでこのまま使っていこうかと。

機能的にも同じようでZ5Uの新鮮味はそんなに感じませんでした。

ただこれからフルサイズで始めたい人やZ5を持っている人には刺さるカメラかと思います。

画像処理エンジン EXPEED 7になってから、今までのカメラとまるで違う様ようです。

Z5Uの売りはAFが使いやすくなった、あと値段がこの性能としてはまあまあかなと言うところですか。

大きさ重さは許容範囲かな。


書込番号:26150948

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/18 18:07(4ヶ月以上前)

shuu2さん、こんばんは。
私もZfにZ5Uを買い増ししようと思っています。

Zfcに少し限界を感じていて、Zfをずい分気に入っています。
で、Zfをもう一台買うか、Z6Vを買い増すかで悩んでいました。
同じ機種を2台買うのもなんだし、かと言ってZ6Vは過剰装備なので、Zfを選んだいきさつもありまして・・・

で、今回Z5Uが出たので、迷わず行きつけのキタムラに発注しました。
Z8も視野に入れていたのですが、うちにあるZ8(親父様所有)を何度か使ってみて、高感度がずいぶん弱いので対象外としました。

書込番号:26151079

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/04/18 18:33(4ヶ月以上前)

先日、元祖Z5を目黒川近傍で使ってきました。
特に何不自由なく使えることとティルトLCDでもありますから、まぁ継続ですね。

II 自体は非常に宜しいリーズナブル機材だと思います。

書込番号:26151107

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/19 12:37(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
僕もZ5持ってます。AFに不満があって、ずっとZ5U待ち望んてたんだけど僕も継続です。値段がね、倍になっちゃたんで‥

動きもの撮らなければZ5で十分良いし画質にはとても満足してます。
じっくり撮るならZ5で良いんです。
10まんの価格差にドン引きですわ。

書込番号:26151935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/19 12:45(4ヶ月以上前)

>shuu2さん
やっぱ、欲しいなぁ‥
買い増しになるのかなぁ‥

書込番号:26151949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/19 16:42(4ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Z5U Nikonが欲しい人に答えを出したカメラです

撮れる物はどのメーカーでもそんなに変わらないですよ


>Jean Grey Phoenixさん 
>うさらネットさん
>ヲタ吉さん


こんにちは


>Jean Grey Phoenixさん 

>うちにあるZ8(親父様所有)を何度か使ってみて、高感度がずいぶん弱い

持ってますが、暗いところでは殆ど撮らないので私はZ8でよしとしてます。

ZfはバージョンアップされてZ5Uと殆ど変わらないのと、Zfの形が好きなのでこのまま使って行くつもりです。

Zfcはこれも形が好きなのでこの機能でも何ら問題は無いのですがEXPEED 7になったら入れ替えてもいいかなと。

ただ形がこのようなデザインでなければ受け入れはしません。

Z5Uの発注おめでとうございます。 すんなりと手に入るといいですね。


>うさらネットさん

>特に何不自由なく使えることとティルトLCDでもありますから、まぁ継続ですね。

普段風景などを撮っている分には10年以上前のカメラでも十分すぎる程かと思いますよ。

メーカーに踊らされていますが、そんなに機能は必要ないですね。

私は新しい物好きでミラーレスにしましたが、一眼レフでも楽しく遊べますよね。

他の機種から比べたら私もZ5Uは確かにリーズナブルかと思います。


>ヲタ吉さん

>動きもの撮らなければZ5で十分良いし画質にはとても満足してます。

もし動きものも撮りたければ購入した方が幸せになるかも知れませんね。

Z5でも出来ないことはないでしょうが、何時もZ5Uが頭にあると精神衛生上良くありません。

Z5の下取りは6〜7万なので残して2台体制で撮るか資金にするかですね。

資金にした場合どうしても必要性を感じたら買戻せばいいわけで、何万円かの損失は勉強代と思えばいいです。

これ以上の機能は必要ないので欲しいときが買い時ですよ。



書込番号:26152177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/04/19 20:04(4ヶ月以上前)

>shuu2さん

またまた〜、shuu2さんが買わないという選択をすることがあるのですか?
ご多分にもれずに買いですよね。


レビューもよろしくです。

書込番号:26152391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/20 08:24(4ヶ月以上前)

>shuu2さん
Z50U導入でAFがかなり差が付いたZ6と入れ替えます(^^)

Wスロットと縦位置グリップが使えるので
ライブ撮影はこちらに移行予定です

書込番号:26152870

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/20 16:14(4ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Nikonプラザで


>本当に好きな事はさん
>ろ〜れんす2さん


こんにちは


体は一つなのでそんなに買えません( 。-_-。)



>ろ〜れんす2さん

購入予定ですね! おめでとうございます。

Z6もいいカメラですが、AF等の進化は期待できるかと思います。

機能に頼り切らないようにして楽しみましょうね(*^o^*)

ライブなど撮るときは多分構図だけ考えれば、グッドな写真が撮れるんじゃないですか。

楽しみですね。


書込番号:26153394

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/21 23:12(4ヶ月以上前)

あぁぁぁ‥
ポチっちゃったわ‥

書込番号:26154955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/22 08:50(4ヶ月以上前)

当機種
別機種

レンズはスタンバイしてますか


>ヲタ吉さん おはようございます


ついに〜〜〜〜〜!!!!! おめでとうございます(*^o^*)

使いやすいカメラかと思うので存分に楽しんで下さい。

新しくなった分違った世界も見えてくるかとも思いますよ。

楽しみですね〜




書込番号:26155268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/24 14:07(4ヶ月以上前)

>shuu2さん
レンズはどうしましょう

諸事情で、泣く泣く24-70/2.8を手放し泣
24-120/4を,買い直したので
まぁ良いかと思いますが

書込番号:26158044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/24 15:09(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

基本このレンズがあれば他のレンズは気にならなくなります

カメラは変わってもレンズは残してます 現在写っているカメラは今はありません

こんなレンズがZマウントで欲しいですね

評判がいいので手にしましたが

>ろ〜れんす2さん こんにちは


Z5U購入おめでとうございます。 

いよいよ明日ですね! 超楽しみですね〜

私はZ50Uから今回も見送りですが、使ってはみたいですね。

現在Z8、Zfが有るのでカメラは満足しているので購入の予定は無いです。

レンズですか〜

24mm-120mmf4が有れば当分は大丈夫では無いですか。

ろ〜れんす2さんはライブ等を撮るのでもう少し望遠側が欲しいところではないですか。

私は通称大三元が有るので一応満足しています。(他のレンズはあまり気にならないです)

望遠系は使わないので欲しくはないのですが、超広角の10mm位は純正で欲しいと思ってます。




書込番号:26158111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

標準

Z6V

2025/04/18 01:33(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 四池さん
クチコミ投稿数:10件

Z6Uの後継と言われても違和感ないスペックですなー

書込番号:26150355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/18 06:29(4ヶ月以上前)

肩液晶を無くして何とか差別化してるだけみたい。
もはや入門機とは呼べないね。

書込番号:26150412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/18 06:51(4ヶ月以上前)

>四池さん

こんにちは。

>Z6Uの後継と言われても違和感ないスペックですなー

右肩液晶を排してダイヤルを移動し、
再生ボタンもですが、ミラーレスで
便利な右手操作系をさらに意識して
いるようにみえます。

Z6II用のバッテリーパックも使えるようで、
後継機として出していても問題なさそうですが、
(やや高価な)Z6IIIがあったからこそ、
細かい違いが特に問題視にされずに
歓迎されているように感じます。

EVFの外観デザインも自然になりましたね。

書込番号:26150421

ナイスクチコミ!7


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/04/18 08:15(4ヶ月以上前)

初代Z6は元々外部レコーダーによる動画RAW出力を行うことで、
当時最高性能だった2400万画素裏面照射型センサーで動画が撮れることも重要な機能の一つだった。
しかし外部レコーダー出力は能率、効率の面でデメリットがあり
普及しなかった。
数年経って新しい技術を盛り込んだZ6Bはニコンが本来やりたかったことを具現化した最終形と言えるが、
ニコンユーザーは他社より年齢層が高いので、
メーカーが求めるものとユーザーが求める物の齟齬があるのだと思う。
なのでZ5AがZ6Bに求められる性能だったと言う声が多いのは仕方がないところだが、
ニコンがカメラを続けていくためにもZ6系は焼き直しで作ったようなカメラでなく、
新しい技術を投入した先進的なカメラであるべきと思う。

書込番号:26150500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2025/04/18 08:42(4ヶ月以上前)

>四池さん
Z6Bの性能が良い部分は実際のスチル撮影において有効でないからしょうがないと思います。
上位機を求めるならZ8でしょうし、際どい動体を撮影しないのであればZ5Uの方がコストバランスが良い。

Z6Bの電子シャッター歪みが大きいのが無ければ売れたと思います。
結局スチルの場合は、メカシャッター機。
静止画だと歪みはZ9でも気になるので、Z6Vはかなり気になります。
電車程度で歪むのは微妙です。
ミラーレスが完成するグローバルシャッターだ急がれますね。

書込番号:26150532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/18 09:38(4ヶ月以上前)

Z6Vが40万弱で発売されたときに、価格の高さについて「いや、あくまで為替の影響だから」って言うニコンユーザーが大量にいた。
実際は、円安により高額になったというより、Z5Uのような下位のモデルを安めに売って、その分中級機や高画素機を40から60万にする事で収益をとろうという戦略でしょ。
あとレンズも、Sラインの明るい単は30から40万で設定してますしね。

書込番号:26150583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2025/04/19 05:23(4ヶ月以上前)

まあRPからのR8のときと同じ事してるだけだよね
ローエンド機を大幅に値上げしたいから
それに納得してもらえる基本性能を与える

上位2社を追う立場だから価格は抑えてきたのは評価できる

この流れはZfが出たときに予想した通り
Z6Vが大幅に性能あげてきて、Z5UはほぼZfで出すだろうという

Z6Vの日本での価格が円安の影響と言われる根拠は
海外でのZ6VとZ6Uの売り出し価格がほとんど変わらないというものなので
円安の影響にしか見えんよ

それでは日本だけ高すぎるとなるから
異例の早期キャッシュバックで対応してくれたという流れ

書込番号:26151516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/19 08:20(4ヶ月以上前)

まぁ若年層の日本人は毎年給与が爆上がりしてるので、
カメラのスペック向上によるこの程度の値上げなら許容範囲でしょう。

ただ、カメラを持っていない若年層がニコンのフルサイズ機に興味があるかと言われると…
いきなりフルサイズ機なら素直にキヤノンのEOS R6 Mark2かソニーのα7CUに行くのではないかと。

本来のターゲット層である往年のニコンファンは、
年金生活の高齢者でD750を未だに使っていて、
残りの人生を考えたら20万円超えの出費は厳しいため、
今回も見送ってレフ機を継続されるユーザーが多数と予想しています。

Z9、8、6Vユーザーが5Uを買うとは思えないので、
今回予約されたのは新製品情報とカタログスペックに敏感なZ6Vを見送った50-60代前半のニコンユーザーだけかなと思うので、
需要も一時的で欲しいユーザーに行き渡ったら売れなくなって、
年末にはキャッシュバックキャンペーンが始まるのかなという予想もしています。

昨年はニコンの業績が悪化したので、
そろそろ年金生活者も貯金を切り崩してでもニコンを支えてあげないといけない時期がきたのでは?

書込番号:26151645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/04/19 09:10(4ヶ月以上前)

>Z6Vの日本での価格が円安の影響と言われる根拠は
海外でのZ6VとZ6Uの売り出し価格がほとんど変わらないというものなので
円安の影響にしか見えんよ

いや、その「見えんよ」も含めての価格戦略でしょって意味。Switch2だって日本語版だけ何割か安いしね。

書込番号:26151726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2025/04/19 09:26(4ヶ月以上前)

積層センサー機はハイスペック要らない人にとっては
クソ高いのに無駄にオーバースペックで画質が若干悪いというふんだりけったりな罰ゲームみたいなカメラだからなあ

各年代にそんなのではなくZ5Uこそ最高と思う人はいると思うぞ?
肩液晶嫌いな人も普通にいるし(笑)

書込番号:26151742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2025/04/19 09:27(4ヶ月以上前)

>カリンSPさん

何がいいたいかようわからんけど、Z6Vは円安の影響ってことで問題無いやん

書込番号:26151746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2025/04/19 17:38(4ヶ月以上前)

中国ではZ6Vが日本円換算で29万円、Z5Uが26万円。
Z6Vの価格をベースに考えると日本では35万円くらいが
妥当かも?

所詮日本市場なんて世界シェアの1割少々程度だし、
日本で破格の値段で売っても損失分は
他の国で補填すればいいと考えているかも?

書込番号:26152238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2025/04/19 18:05(4ヶ月以上前)

機種不明

バックデータ
1元=約19.7円

書込番号:26152267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

DxO PureRAW サポートされました(OM-3)

2025/04/17 12:04(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

DxO PureRAW5 が昨日リリースされましたがOM-3もサポート対象になりました。
サポートVerが5.0となっているので、OM-3でPureRAWを使いたい方はPureRAW5が必須となります。
ちなみにOM-1MK2はPureRAW3でサポートされています。

DxOのサポートレンズ検索がバグっているようなのでよくわかりませんが
ED100-400II はまだサポートされていないかもしれません。

書込番号:26149536

ナイスクチコミ!5


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/04/17 13:31(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん
対応して欲しいカメラとしてフォームから要望していました。
OM-1Uとほぼ同じと認識していてすぐ対応されると思っていましたが、意外と時間がかかりながらも対応されてよかったです。
PhotoLab6で確認したところ手持ちハイレゾ(bit数は忘れた)も現像可能でした。

書込番号:26149611

ナイスクチコミ!2


R232さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/17 14:14(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん
一つ前のバージョン4.0を使っています。先日、OM-3のアップデートが配信されました。
英語のサポートフォーラムでは外国ユーザーの質問にたいして「(カメラ発売から)1ヶ月で対応する」という回答がメーカーからあったため、おおむね予想の範囲内でしたね。

書込番号:26149642

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/04/17 14:56(5ヶ月以上前)

>mosyupaさん

要望されていたのですね。もうちょっとかかるかなと思っていたので良かったです。
現状ではOM-1MK2の14bitRAWは未対応って書いてますね。
ところで、充電器セット応募して1ヶ月経つんですけどまだ来ないんですよ。確か早めに到着されてましたよね?
やっぱり応募数多くてさばき切れてないのだろうか。

>R232さん

PureRAW4でVer.5.0のアップデート使えているってことでしょうか?それであれば良かったですね。
PureRAWって製品切り替わり時期の対応って毎度冷や冷やします。
OM-1MK2はギリPureRAW3で対応してくれたので4を買わずに済みましたし。



ちなみに、マップカメラさんのランキングの話題が他スレでも出ていましたが
マップカメラの現状、ボディのみは在庫有り、レンズキットは取寄せ
OMシステムオンラインストアは、ボディのみ納期2週間でカートには入れれる状態、レンズキットは1ヶ月で予約しか出来ないですね。
恐らく初マイクロフォーサーズの人も多かったでしょうし、+3万円でレンズ同梱はお得ですものね。

書込番号:26149665

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/04/17 19:47(5ヶ月以上前)

>Seagullsさん

>>「ところで、充電器セット応募して1ヶ月経つんですけどまだ来ないんですよ。確か早めに到着されてましたよね?」

3月26日にバッテリーケース穴の話題があったスレで到着報告させてもらっていますね。
OM3発売日の翌日に簡易書留で応募しました。
この手の応募では、確実性と通常郵便に混じらない為受付順番的に有利かなぁ...だといいなぁと簡易書留を使っています。

書込番号:26150016

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/04/18 14:22(4ヶ月以上前)

>mosyupaさん
>OM3発売日の翌日に簡易書留で応募しました。
この手の応募では、確実性と通常郵便に混じらない為受付順番的に有利かなぁ...だといいなぁと簡易書留を使っています。

やっぱり早目に出されてますよね。でも発売翌日の3月下旬ならうちもそろそろかもしれません。
今まで充電器買ってなくて良かったです。(来なかったら来なかったで諦めますけど)

書込番号:26150879

ナイスクチコミ!1


foliosaさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/21 02:07(4ヶ月以上前)

発売日に買ったけどちょっとサボって時間経って応募したからかもだけどまだ届いてないですね・・・

正直自分の使用頻度だと、出先で電池切れかかっても
usbで充電しながらでなんとかなったので、正直そこまで充電器なくてもいいかなという気は若干・・・

バッテリ交換できれば一瞬で解決ではあるけど

書込番号:26153927

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/04/21 10:31(4ヶ月以上前)

当機種
当機種

PhotoLab6DNG→LightroomC

左:カメラ出し,右LightroomAINR+DeNoiseAI

AINR、LightroomとDxOとTopazを使っていますが、それぞれ違いがあって使い分けが面白いです。
今回添付した写真だと、
DxOが解像感とノイズリダクションのバランスを一発で決められて楽ですが、
解像(テクスチャー)感にこだわってひと手間ふた手間を惜しまないなら、
LightroomのAINRで主被写体のノイズが気にならない程度にNRをかけ、そのNR強度だと背景のフラットな部分に若干ノイズ感が残るのでTopaz DeNoiseAIに送って、背景ノイズを潰し、主被写体にNRがかかるようならマスクツールを使って背景のみにNRがかかるように調整します。
LightroomのシャープよりDeNoiseのシャープの方が細やかにかかかるように感じるのでシャープ調整はDeNoiseで行います。
DxOの最新のNR試したいのでそのうちにPhtoLabを最新バージョンにアップデートするつもりです。
E−M1UあたりでAINR使う前提なら高感度画質に大きな不満を感じることが無くなっていましたが、OM−1になってさらに1段くらい稼げるようになって(AINRとの相性よさげ)楽になりました。

バッテリーの運用はOM-1U併用で予備2本です。
1本使いきって交換して2本目少し使った程度でも2本満充電しときたいので、使っていない予備に入れ替えて2本同時に充電できる充電器は重宝しています。
ちなみに、E-M1Xの良点の一つが帰宅後USB接続で2本同時に充電できるところだと思っています。

書込番号:26154202

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/04/21 16:34(4ヶ月以上前)

>foliosaさん

まだ届いておられないんですね。(こちらもですが)多分たくさん応募が来ているんだと思います。
交換バッテリーはOM-1MK2の時にもキャンペーンでもらいましたが、知り合いにあげました。
充電器はちょっと嬉しいです。


>mosyupaさん

AINRはいろいろ使えて良い時代になりましたね。
自分は鳥はDxO、星空はOMworkspaceでやってます。OMDSのデータはAINRと相性悪くないので助かります。
パナソニックは最新センサーとその1世代前試しましたけど悪いパターンが出て相性イマイチでした。
充電池について以前は使い切り交換してたのですけど、最近は「どうせ新機種出たら買い替えるし」と思い、予備バッテリーの劣化が進まないような運用に変えました。

書込番号:26154545

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/04/28 10:41(4ヶ月以上前)

訂正です。

PureRAW3 もVer.3.19がリリースされ、OM-3がサポート対象に入りました。
買い切りソフトの発売年次以降の新規カメラサポートは次のバージョンに買い替えることで対応すると思っていたので少し驚きです。

それと、OM-3発売時の充電器・充電池セットプレゼントのキャンペーンですが
3月18日投函、4月26日到着という結果でした。そしてまた使わない充電池が増えてしまいました。
昨日OM-1MK2で500枚くらい連写で撮りましたが60%以上残量がありスペアの出番がなかなかありません。

書込番号:26162248

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/05/03 12:24(4ヶ月以上前)

当機種

PhotoLab8DNG→LightroomC

>Seagullsさん
AINRが更新されたPhotoLab8にアップグレードしました。
DeepPrimeXDでほぼ完成されていた感があったこともあってか、はっきりとした恩恵は感じられませんがRAW現像運用であれば高感度画質を理由にこのフォーマットを避ける必要は無いとあらためて感じました。
300mmF4に比べどうしても感度を上げざるをえない75-300mmF4.8-6.7でも探鳥散歩のお供に連れて歩けそうです。
フォーカス速度や解像性能の差はあるので撮影モチベーションが充分な時には300mmF4と(このレンズだとOM-3より運用が楽な)OM-1Uの方を使うと思いますが、鳥撮りでも気分的な使い分けはできそうです。

PhotoLab6比では、プレビューウィンドウが若干大きくなったのがささやかに嬉しいです。ただプレビューウインドウ表示の方法:ツールの位置が変わったので最初戸惑いましたが。

書込番号:26167852

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/05/04 23:47(4ヶ月以上前)

>mosyupaさん

DeepPrimeももはや何がどう良くなってるのかよく分かりませんね。元々良かったので。
OM-3に300mF4は流石に大きすぎるのでパナライカ100-400で使ってます。
確実に居るのが分かっている鳥を狙いに行く時はOM-1MK2、居ないかもだけどまあ行くかの時はOM-3
と使い分けができて楽しいですね。

書込番号:26169404

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)