
このページのスレッド一覧(全15498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2025年4月11日 10:14 |
![]() |
72 | 18 | 2025年4月17日 20:41 |
![]() |
11 | 7 | 2025年4月10日 18:56 |
![]() |
3 | 4 | 2025年4月9日 06:49 |
![]() |
7 | 8 | 2025年4月24日 10:34 |
![]() |
9 | 2 | 2025年4月28日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ
私はシルバーを予約しました。
メインのカードの年間での利用額が十分な値になったのでサブカードを育てる意味でも使いましたが、何故かカメラのキタムラでは弾かれシグマの公式で買う羽目に...
4万近く高いですがクレカ修行の足しになった+ちょっとは届くのが速くなるのかなと思えば...
でもやはり痛い....
受注生産という仕組みが初めてなのでいつ届くかはわかりませんが気長に待ちたいと思います。
書込番号:26141291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対に買わないが買ったとしても人には言えない、そんなカメラ
書込番号:26141364
4点

欲しくても買えない(高いぃ)純正ボディ
書込番号:26141397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3000円脳さん
>ALL
このボディが出てやっとシルバーのレンズのラインナップの意味が出て来ましたね。
※レンズキャップの使い難いのもデザイン重視
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=311&pdf_Spec103=44&pdf_so=d2&pdf_kw=%83V%83%8B%83o%81%5B
書込番号:26141424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3000円脳さん
僕もシルバーを予約はしたのですが、うっかり予約時間を忘れていて、予約を終えたとっく前にシグマから予約一杯でいつになるかわからんリリースが出ていました。
まあ、のんびり待ちます。
書込番号:26141737
1点

>3000円脳さん
こんにちは。
自分もシルバーが気になります。
>4万近く高いですがクレカ修行の足しになった+
クレカ修業はよいとしても、
4万円+だと年会費により
お得なのか、どうなんでしょう。
書込番号:26141932
0点

>3000円脳さん、yamsan3さん
私もシルバーの予約を入れました。
各量販店の価格や特典が判明してから予約を入れるお店を選んだり、クレカ決済時に不正利用判定でエラーとなったことでカード会社とのやり取りに時間を要したり。予約開始時刻から大分時間が経ったところで注文確定しましたので、順番的には後方になると思います。
この3人だけで、噂される1日あたり製造台数の1/3を占めますね。私は3年後くらいには入手できるでしょうか(笑)うっかり1か月後とかに入手できてしまうと、むしろ代金支払いの資金繰りで慌てそうです(苦笑)
書込番号:26141954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ちゃんと揃えて来ましたね。
流石はレンズメーカーです。
>yamsan3さん
既に生産開始から5ヶ月は経過しているようですが、生産台数が9台/日との記事を見ました。
爆売れするタイプの機材では無いですが納期は読めなさそうです。
>とびしゃこさん
それは言わないお約束で
メインカードは100万修行終わって放置確定ですし
そもそも還元0.5なので使う気になれず...
下ろしたてのカードなので高額決済の際は連絡を入れるべきだったか...
直近でまとめて別の支払いがあったのでそれが作用したのかも
国際線予約の時に余分に加わった400マイル前後が運命の分かれ道に...なって欲しいです。
書込番号:26141957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bunzo78さん
ちょっとは出遅れましたがサイトが混みう事無くあっさり行きましたね。
JREバンクの特典判定タイミング過ぎたあたりで出荷連絡が入ってくれれば有難いですが台数だけに読めないです。
同じ時間帯でも購入店舗によっては数ヶ月ズレそうです。
とりあえず今までとは違うベクトルの凄い工業製品が来るので所有欲だけで金額分の苦労は吹き飛びそうかな。
届くのが楽しみです。
書込番号:26141986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年後に新型が出ると予想!
改良点:両吊りができるようになりました.....(-_-;)
書込番号:26142420
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
ソニーストアで予約開始の11/26日から1週間後の注文でもまだ届いてないそうですが
他店ネットショップでは1月末の注文でも既に届いてる情報が・・・
さすがに遅すぎではありませんか?ソニーさん?
11点

直販あるあるですね。
直販のほうが速いと思いがちですが、そう考える人は世の中に多いのでキャパオーバーになりがちです。
なので、意外と近所の販売店に依頼したほうが速いこともあります。
書込番号:26140817
4点

>某カメラ好きさん こんにちは
私も取り残されてるクチです。
>ソニーストアで予約開始の11/26日から1週間後の注文でもまだ届いてないそうですが
これ、どちらに載ってるでしょうか?
ソニー場合、よくありますよね。以前ソニーの人気のズーム、直販で予約してましたが
秋葉原の量販店でキャンセルが出て結局そちらで買った事があります。
なんにしてもα1Uの場合、売り出した絶対数が少ないせいかR1と比べてもレヴューもクチコミも少ないですよね。
書込番号:26141258
2点

ソニーストアで買うメリットは、ワイド保証にありますね、
落下破損、水没しても無償修理です。
90万もするカメラを万全の保証なしで買うのってなかなかのバクチと思います。
逆にワイド保証なしなら他所で買うほうが早く届いて良いのでは。
書込番号:26141321 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

って、よく見たら90万もするカメラなんですね〜。
よほど日々使い倒すような人じゃないと元は取れない感じですかね〜。
書込番号:26141389
0点

>コシ光さん こんにちは
>>ソニーストアで予約開始の11/26日から1週間後の注文でもまだ届いてないそうですが
>これ、どちらに載ってるでしょうか?
私の知人は予約開始の翌週に注文でまだだそうです
Xで検索すると11月29日の予約で昨日発送連絡が来た報告がありますね
書込番号:26141410
1点

ワイド保証は修理見積もりがとれる状態なら保証されますが水没や落下などで修理ができない場合は保証されないされないそうです
納期より手厚い保証を希望するくらい慎重な方はカメラの扱いも丁寧そうなのでワイド保証を必要となることもなさそうです
まあ昔ナショナルの家電は多少高くてもナショナルのショップで購入するような安心感はわからなくもありませんが
書込番号:26141499
1点

>黄色い西武線はうるさいさん
この人は大ウソつきです、気を付けましょう。
ちゃんと保障されます、新品交換です。
https://www.youtube.com/watch?v=Ih_oy5dmLnk
しかし、保障は消滅します。
でも新品交換されるのだから、ちゃんと保障されてますよね。
その後どうするのかは難しいところですけどね。
ちなみに盗難された場合は保障されません。
書込番号:26141513
13点

>某カメラ好きさん
こんにちは。
>さすがに遅すぎではありませんか?ソニーさん?
自前のオンラインストアを優先しすぎると、
人気がそうでもない機種を買ってくれる
販売店が少なくなったり、とか商売上、
いろいろとあるのかもしれません。
ワイド保証があるのは魅力ですので
待つのもありかなと思います。
良いカメラですので早く届くとよいですね。
書込番号:26141938
2点

>某カメラ好きさん
こんにちは。
私の場合、3/7に名古屋のKOMEHYO名古屋本店本館さんにお願いして、本日入荷の連絡が有りました。
2ヶ月掛からなかったですね。
KOMEHYOさんは、リユースのイメージが強いですが新品も扱ってくれます。
昔からの老舗ですので、メーカーさんにも力をお持ちみたいです。
また、店員さんも博学で親切ですし、愛想も良いので気持ちよく買い物出来ますよ。
バッドポイントはただひとつ、リユース品が中心ですので、新品の現物は大手量販店みたいに触れないです。(その分リユース品が豊富に有りますが)。
東海3県にお住まいの方であれば、一度、KOMEHYOさんにご相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:26142749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3月3日にネット予約して5月頃納品される予定でしたが、今日(4月11日)発送されました。
4月12日には手元に届きそうです。
書込番号:26142760
3点

情報をまとめると4月11日(金)時点で(※予約開始日は11/26)
ソニーストアは12月上旬の予約分が出荷され始めました
その他ネットショップでは3月上旬の予約分が出荷
探せば即納できる店舗も出始めている様です
書込番号:26143181
1点

この価格コムのページから3月10日にカメラのKにネットで注文しましたが、同店の自分のマイページでは「商品確保中」のまま以前から変化は無く、メールでも連絡が有りません。この価格コムのページには在庫有りを示す赤マークを表示した店舗も幾つか出て来ており、早めの納品を期待しています。
書込番号:26144207
0点

1月8日にソニー銀座で購入しましたが、先ほど4月末頃お届け予定とのメール連絡がありました。
書込番号:26147453
4点

1/11に銀座店で予約した者ですが、本日、ソニーストアより、お届け目安4月末ごろとの連絡がありました。ゴールデンウィークに間に合いそうで一安心です😌
書込番号:26147480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12月25日にソニーストアに申し込んで、
私も本日14時ごろ、お届け目安4月末のメールが来てました。
ソニーのホームページマイページはまだ、入荷次第出荷のままですね。
4月中・末あたりかと予想してたので、やっとでしょうか。
書込番号:26147515
6点

単純にソニストの方が注文数が多いからじゃないでしょうか。
ソニーアカウントやクーポンでの割引とワイド保証とか、高額商品はソニストで購入した方がお得感高いですね。
書込番号:26147763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2/27ソニーストアオンライン購入 本日出荷されました
GWに間に合って安心しました。シリアルは2500以降です
書込番号:26150102
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ
俺がちょっと興味持って検索してたからかな?(笑)。
いやはやGFX100RF効果で中判サイズの購買意欲を刺激するためですかね?実際私も刺激されてますし、、、
当初は同じ中判でもより安価なGFX50S II でいいかなと思ったけど、これってAFがこんな価格帯でコントラストAFのみなんすね〜。
画素数が2倍くらい違うとはいえ価格差が大きいなって思ってたら、こんな落とし穴?があったんですね。
今どき位相差AFとのハイブリッド式じゃないとダメでしょう。
ここ数年で考えたら、風景とスナップ写真ばかり撮ってる自分は広角〜標準レンズくらいでいいかなって思うと、GFX100RFまたはGFX100S II に標準ズームくらいでいいのかなとか思っちゃったりしてるが、そう簡単に手が出るものではないのでじっくり吟味ですかね〜。ボディが60万円台半ばくらいになれば頑張って買うかもなぁ、、今ある機材を全部売っちゃえば買えるしな。
まぁ、それまでは色々作例とか情報見てみますかね〜。
2点

円高になったからでしょ。
新聞読んでないの?
その先はわからないけど、しばらく円高が続くようですね。
それとトランプ関税で、しばらく、日本製品はアメリカでは売れないでしょう。
今までは、日本で買えない時は、アメリカで買うという手が取れましたけど、しばらくダメですね。他のメーカーも同じかもしれません。逆に日本では手に入れやすくなると思います。
書込番号:26139968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品の正規価格は一律762300円相当で発売時からの変化は見られません。それよりも安い店は何かしらリスクが生じる可能性があります。
書込番号:26139972
1点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
>俺がちょっと興味持って検索してたからかな?(笑)。
是非、他機種、他メーカーも次々と検索していただきたいです。
書込番号:26140089
2点

>sonyもnikonもさん
そんなにすぐに影響ありますかね?メーカー価格が下がらならい限りなかなか下がりませんけどね。普通。
ソニーやNikonはすぐに下がるんですか?
>ありりん00615さん
買うのは地元の吉田苑さんです。吉田苑さんはいつも価格コム最安値同等の価格を提示してきますので、参考にしてます。
>とびしゃこさん
Amazonでカートに入れていると値下げしたりしませんか?売れ筋ではないマイナー商品は特に。
書込番号:26140793
1点

>ありりん00615さん
失礼同時に購入考えていたアンプと勘違いしてました。失礼しました。購入は買うとしたらマップカメラさんとかですかね?
でも、最安値店以外も少し値下がりしてるので相場自体がやや落ちたんじゃないですかね?
書込番号:26140795
0点


>伊勢丸さん
こっちっすね。
https://kakaku.com/item/K0001257329/
カメラを諦めれば、こっちまで頑張ってみてもいいかなとは思ってます。
https://kakaku.com/item/K0001257328/
書込番号:26141823
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > Sigma BF ボディ
Sigma BFの発売日・予約開始日が公式にアナウンスされましたね。
https://www.sigma-global.com/jp/news/2025/04/07/010915/
○発売日:2025年4月24日(木)
○SIGMA公式オンラインショップでの予約受付開始:4月10日(木)午前10時
そして、シルバーは受注生産での取り扱いとのこと。
本製品の性質上、初期需要が一巡したら入手は容易になりそうな気はしつつも、生産能力との兼ね合いでそれがいつになるのかは読みづらいですね。
私はシルバーの入手を検討しているのですが、直近の経済動向を鑑みると手元の現金を徒らに減らさないほうがいい気もして、悩ましいところです。
3点

>bunzo78さん
個人的にはとりあえず一緒に買うレンズをどうしようかと迷っています。
45mmにするか50mmにするか。
まあ、本体はすぐには入手できなくても注文だけはするつもりです。
書込番号:26139818
0点

>bunzo78さん
こんにちは。
>私はシルバーの入手を検討しているのですが
自分も買うならシルバーですね。
グリップ部分が汗で変色しないか
ちょっと気になりますが。
書込番号:26139835
0点

流石にアルマイト加工してあるでしょう。
高いカメラですからすぐ剥がれる事は無いと思いますがイマイチ信用し切れないのは何故でしょうか
書込番号:26140028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamsan3さん
Sigma BFにどのレンズを合わせるのか、迷いますよね。
私も、汎用的な画角の35mmか45mm、あるいはスマホのカメラに近い24mmにするかを思案中です。24mmですとさらに、軽くて寄れるF3.5か明るいF2.0かも考えどころです。
>とびしゃこさん
シルバー、惹かれますよね。
写り込み耐性や既存レンズとの合わせやすさならブラックと思うものの、そうした理屈を脇に置いて選びたくなります。
変色や表面腐食については、3000円脳さんの仰るアルマイト処理などの表面処理で対策されていると思うのですけどね。塗色の欠け・剥がれによる見た目の劣化が起きにくそうなのも、シルバーを選びたい理由だったりします。
>3000円脳さん
いかんせん初物ですものね。ご懸念は私も共感できるところがあります。
書込番号:26140091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラ本体での充電ではUSB端子の破損、マザーボード交換が怖いので、
USBタイプCで充電できるチャージャーを探しました。
EN-EL25a対応というバッテリーキングのDUAL LED USB Chargerを購入。約1500円。
ご参考になればと投稿しました。
1)本体で充電。電源はAnker735(PD65W出力)。
空から満充電まで1時間40分。10Wで充電徐々にW低下。ランプ消灯満充電で0W。
2)USBチャージャーで充電。Anker735使用。
空から満充電まで約3時間。5Wで充電。3時間後充電完了(ランプ4ケ点灯)だが0-1Wでふらつく。
3)カメラに装填。電池マーク3ケ点灯。
4)カメラで追加充電。6W〜30分後充電ランプ消灯。
5)USBチャージャーに戻すと0-0.1W。
バッテリーキングのDUAL LED USB Charger評価。
6)EN-EL25aの充電は可能。
7)100%充電できてないかも。2)の状態から充電を続ければ100%充電できるかもしれない。
8)電池へのダメージはないと思うが、安全性はわからない。自己責任で。
0点

>常磐桃子さん
2)の完了ランプ4個が点灯した状態でやめておけばまず大丈夫だと思います。
そのまま充電を続けた場合はわかりません。
私は使っていくつもりですが、あくまでも自己責任でご判断ください。
Z9のようにNikonがタイプCのチャージャーを出してくれるとよいのですが。
書込番号:26138223
0点

>カメラ本体での充電ではUSB端子の破損、マザーボード交換が怖いので、
スマホ、タブレット、ノートPCでは日常的にUSB C端子に接続して充電しているので
心配はしていないですが、接続しているときに落としたりすると端子に力がかかって破損のリスクはありますね。
そういう対策に
「USB C マグネット アダプタ」
というのものがあります。 アマゾンで検索すると1500円前後で売られています。
これだと力がかかると外れてしまうので、破損の心配がないと思いますよ。
私はまだ使用したことがありませんが・・・。
書込番号:26138851
1点

> 「USB C マグネット アダプタ」
これ付けるとボディ側のキャップが閉まらなくなりませんか?
書込番号:26139148
1点

充電する時だけつけたらよいでしょう。
書込番号:26139178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キングオブブレンダーズさん
>ぶっぷんさん
皆さんコメントありがとうございます。
プラグの抜き差しでカメラ側の端子が破損するのを心配してます。
タイプCのプラグの品質もピンキリで抜き差しがかなり硬いのもあります。
バッテリーキングのチャージャーが25aを100%充電できないのもバッテリーの寿命には好都合かもとも思ってます。
書込番号:26139194
2点

浅はかでした。皆さんにお詫びします。
このチャージャーは、バッテリーの劣化等の監視機能が十分ではありません。
電池へのダメージはないかもしれませんが私は使用をやめます。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:26153298
1点

>keik000さん
いろいろ心配性ですねぇ。
正しく使っても故障することはある。
壊れたら修理したり、買いなおせばよいだけと割り切ってます。
本体のUSB Cコネクタも抜き差ししてそれほど固くなければ問題ない。
iPadは本体充電しかできないから、必ず本体にケーブルを刺さないといけない。
USB C マグネット アダプタも買ってiPadの充電に利用するようになりました。
充電中、ケーブルに足を引っかけたことが何回かありましたので。
なお、充電は極力周りに燃えるものを置かず、自分がいるときにするようにしている。
バッテリーが発火する可能性もゼロではないので。
書込番号:26157778
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット
書き込みが少なくなり寂しくなってきましたね。
私はまだまだ5,000万画素で使いやすくもあるので引き続き使用していきたいと思います。
さて、本機の望遠がさみしい状態だったので、
Ai AF Nikkor 300mm F2.8S IF-ED(New)を導入してみました。
ダメならフィルム機で使えればいいや・・・と思いましたが、
想定より良かったので下手な写真ですがご参考までに添付(ETERNAで撮って出し)しておきます。
写真は1.4テレコンかましてます。(420mm=35mm換算約336相当)
ケラレはしないですが周辺減光する時はしっかりします。
MF運用、重たいレンズですが撮ってて楽しいので重宝しそうです。
7点

カメラ内RAW現像 Velvia AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8 |
カメラ内RAW現像 Velvia AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8 |
Jpeg撮って出し Velvia AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 絞りF=2.8 |
カメラ内RAW現像 Velvia AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II + TC-14E III 絞りF=4 |
>DISKIWさん
貴重な情報を見せていただきありがとうございます。
投稿が少なくなってしまい、寂しいですね。
私も、GFX50sUがすごく気に入っているので、壊れるまで使い続けようと思っています。
私は、X-H2Sで使用するために、AI AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D II(IF)を入手しましたが、GFX50sUには取り付けていませんでしたので、本日試してみました。
マウントアダプターは電子接点無しなので、マニュアルフォーカスでの使用です。
解放時は4角に軽いケラレが出て、絞り込むと軽減しますが、ケラレの大きい右下隅だけは絞ってもケラレが残ります。 これは、電子接点のカバーが出っ張っているのが原因と思われます。
テレコンは、AF-S TELECONVERTER TC-14E IIIを使っていますが、こちらはかなりケラレが発生します。
35mmモードで撮影するか、撮影後にトリミングが必要になります。
300mm F2.8で、動く被写体にマニュアルでピントを合わせるのは結構厳しかったですが、写りの良いレンズなので、参考までに作例を投稿させていただきます。
書込番号:26161646
1点

>zensugaさん
コメントと検証ありがとうございます!
サンニッパでもイメージサークルと軸のバランスが
偏りあるのもありそうですね。
どなたかがAF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR IIで
検証された記事があったのですが、
同じようにケラレて…でしたね。
とはいえで、最悪35mmフォーマットモードもありますしね!
私もフルマニュアル操作ですが、
写真撮ってる感はその方がありますよね(笑)
GFレンズも優秀なのですが、
オールドレンズ系の方が撮ってる楽しさはあります!
私も50s II気に入ってるので、
引き続きゆっくり楽しみながら撮影したいと思います!
書込番号:26163014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)