
このページのスレッド一覧(全15501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2025年3月5日 18:59 |
![]() |
1 | 0 | 2025年3月1日 22:31 |
![]() |
10 | 4 | 2025年3月30日 16:10 |
![]() |
565 | 123 | 2025年6月17日 09:02 |
![]() |
180 | 28 | 2025年3月31日 18:55 |
![]() |
5 | 2 | 2025年3月1日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ
カメラ屋さんで展示機を触ってきました。
スイッチ類が硬い感じですが、質感は悪くありません。
隣に置いてあったZ50 II の方がファインダーは見やすく
シャッター音も好みでした。
店員さんによると、昨日朝の段階で、在庫あったそうですが、
外国人旅行者がゴッソリ買って行かれて在庫切れに。
次回入荷は2週間後(レンズキットは来月)だそうです。
書込番号:26095746 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

めでたしめでたし。
書込番号:26095780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外国人転売ヤーじゃないといいですけどね。
昨今、外国人転売ヤーの買い占めによる価格高騰化が問題になっているので、対策は必要でしょう。
ヨドバシカメラなどの大手量販店では転売ヤーの買占め対策をやってるようです。
https://www.busoken.com/blog/%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AE%E5%BA%97%E8%88%97%E3%81%A7%E4%BB%95%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9A%9B%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9-domb
書込番号:26096216
4点

外人さんが群がるのはある意味当然です。
OM-3は海外では日本より圧倒的に高価で、他のカメラと比較するならSIGMA BFとこのカメラは値段が同じだからです。
つまり日本の価格は外人さんから見れば30%以上引きの超激安バーゲン価格に見えるはずです。
OM SYSTEMというブランドに反応できるマニアならごっそり買ってもおかしくはないかと。(富士フイルムほど殺到しないのは、多分ブランド力の問題・・・)
書込番号:26099147
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
2/27にファームウェアアップデートver 7.20が配信されました。
AFまわりのアップデートは無いそうです。
未だにフォーカスレバーのバグは改善されていません。
書込番号:26094506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ
CP+2025の会場でGH7による79時間耐久RECが行われています。
昨年GH6でトラブルのため完走できなかった企画ですが今年はGH7で進行中です。
ライブ配信中でリアルタイムに確認できます。
https://www.youtube.com/watch?v=hUpCw9RO93A
現時点で52時間45分が経過していますが、ちゃんとRECは回っていそうです。
是非完走してほしいものですね。
6点

無事完走したみたいですね。流石です。
それは良いのですが、S1RM2が発表されたことでGH7がLUMIX新世代機の中で最重量機となってしまった模様。
手抜いていたんですかねぇ?
書込番号:26095798
2点

無事完走ほんとに良かったです。
冷却フローがしっかりしてるんでしょうねえ、その代償としての重量でしょうか…。
とにかく安心して長回しできることの一つの証明になったと思いますので心強いです。
書込番号:26096071
2点

それに使われていたcfexpress type bと同じ型番のを買おうと思ったら、自分が欲しい容量の価格が6万以上したので諦めました。165GBでも、約2万7千円それなら、cfexpress type bの性能を落として 容量の多くて少し安い奴にしました。
書込番号:26127029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20時半の男さん
ウチでも流石に同じカードを買う余力はありませんが、何十時間も連続で収録することもまたありませんので他のカードを使用しています。
幸い2時間弱のステージイベントを連続で収録しても止まることはありませんでしたので基本性能が本当に高いなと感心して使用しています。
書込番号:26128899
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ
わたしは初代1D,1DsからXまで殆ど中古品で集めました。初代1Ds、1Ds2なんか今でもキュィーンといういいシャッター音です。1D、1D2の連写も十分機能します。今のカメラって重量以外になにか進化したのでしょうか?きれいな写真が撮れても「いい写真」が撮れるカメラはまだできていません。
88歳の老人です。10年ぶりで戻ってきました。
3点

>ktasksさん
その言葉を言いたくないから遠回しな表現になってるんですよ。
ktasksさんの意見は
スレ主は被写体の女性からネット掲載の許可を得た。
だから貼った。
これだけの事なのになにを外野が騒いでいるのか?
ってことだと思います。
僕が言ってるのは(多分他の人もそうだと思う)
被写体の女性にネット掲載して良いという好意を受けた。
好意で言ってくれてるのであれば、変な印象を与えない場所で使う程度の配慮はいるんじゃないかということです。
極端な話をすれば、みんなが写真を貼ってるプラットフォームに貼るのと駅のトイレに写真を貼るのは全然意味が違う。
ここはほとんどの人が自分で綺麗な写真が撮れるのに誰も顔がわかる写真は貼らない掲示板です。
背景がボケただけの普通のポートレートは誰も感動しないし、もはや貼ったと言うより晒したという表現の方が近いように感じます。
光速の豚さんはとても綺麗な感動するポートレートをきちんと配慮して貼ってるから、スレ主の行動が許せないんだと思います。
一眼カメラで他人を撮ってる様な人は写真に対して肖像権やプライバシーに関して一般人以上のモラルを求められるんじゃないですかね。
被写体の女性はここを見ても全く気にしないかもしれません。でも、あの時撮ってくれた写真をこんな風に掲載してくれたんだ、嬉しい。とはならないでしょう。
好意を受けたら良い結果になるよう配慮しなければならないと思います。
僕宛にリプきたんでいろいろ考えながら書いてたらなんだかすげー偉そうなやつになっちゃってますね。こんな固い話をしたいんじゃなくて、ちょっとは気を遣えばいいのにって言いたいだけなんですけどね^^;
書込番号:26108564 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

画像消えてる( ゚ー゚)
スレ主からなのか運営の削除なのか( ゚ー゚)
書込番号:26108643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トロダイゴさん
同感です。
たしかに普通ならポートフォリオやインスタグラムの様な使い方を前提にするでしょうね…
口コミ掲示板を想定される方は少ないでしょうね。
書込番号:26108645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主題に立ち返って・・・
ボディの性能とミラーレスになったことによる
レンズ設計の自由さもあり画質やAF精度は数段向上しています。
そして積層型やGSによりミラーレスのデメリットはなくなり
最早、ミラーがあること、
ミラーやシャッターショック自体が「撮影の邪魔な要素」
になっています。
EOSR1は報道用というよりも、スポーツ、動体用でしょう。
単純な報道分野なら最早、R5IIで必要にして十分です。
書込番号:26108666
0点

いや、消えたんは
ワシの書込や、なんでやねん(笑)
スレ主に呼び掛けた
R1とか最新ミラーレスの
一眼レフより向上した良さをチャンと書かれてる人に
返信してあげて下さいってお願いが
そんなにスレッド不適当か?意味判らん(笑)
書込番号:26109018 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>光速の豚さん
>ワシの書込や、なんでやねん(笑)
>そんなにスレッド不適当か?意味判らん(笑)
所詮AIが断じようが人間様が判断しようが、間違う時は間違う、のでしょうな。
要はその程度の文章の読解力だった、て事と納得しときゃ間違いない。
考えられる要因は、
・スレの論の流れを理解できない/経験の非常に浅い担当者の誤判断
・大陸系か半島系の担当者による判断
・管理担当の虫の居所が悪かった
…これだけ書けば、この投げ込み単独で消されるかな?(笑)。なんせ暇つぶしの母屋を貸してくれてる相手に唾掛けてるようなもんですから… 次から反省して自重しときます、っと。
書込番号:26109035
3点

「モラル」と云う言葉はよく使われてますが
所謂「道徳」善悪の判断基準だったり、守るべき(護るべき)規範とか
各々で違うのでこう云う掲示板では、参加者によりマチマチ
なので運営は「ルール」とし線を引いて面倒を回避して
マナーなので「守って下さいね」って事になり強制力はない
このスレッドに関しては
画像の取扱、機種別の見当違い、気に入らないと返答しない事だったり
スレ主と参加者で食い違いがある為に現状こんな感じで推移して
スレ主を受け入れる界隈だったらそうはならないが、価格コムは違う
どうもココは勝手が違うようだ、と云う事を
>D60&1D2さんが感じないとナニも始まらないんですが
無理やろうなぁ( ゚ー゚)
書込番号:26109644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トロダイゴさん
アナタは偉そうでもないし、酷い事も言ってません
自分は無礼やら色々自覚は有りますが
皆さんの「俺ルール」を「価格コム掲示板ルール」に
すり合わせて妥協点を見付けて、スレッドが進行すれば良いんですけどね
現実そうはならない、各界隈や、趣味嗜好、メーカーで分かれて
微妙に「スレッド内ルール」も異なる処に
今回の様に協調性のない方の我儘を見つけると荒れてしまう
私はこの場所で合理的な意見・反論とか会話できたら、己の考えが深まり
面白いと思って参加してますが、中々そう云う機会はないです
消されたレスにも書いてましたが
他人を撮ると云うのは「業」を背負うもんだと自分は思ってます
被写体となる人の容姿・姿態を画像に収める事で
自己満足だったりを得る訳で、あまり程度の良いもんではない
と云う自覚を個人的にもって生きてます
更に人様の写真を提示して、本来は被写体たる本人が得る筈の
賞賛や栄誉、共感や人気等を撮影者がお溢れ頂戴してる
と云う感覚です、他人に強制する訳では無いですが
コレを云うだけでも、合わない、認めない人とは言い争いになります
結局は頭の中で割り切って納得するだけです
そう云うのをひっくるめての自分の中では「業」です
書込番号:26109689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>D60&1D2さん
最初の質問内容について
EOS-1D Xは報道カメラと言っていましたが
EOS-1D X Mark IIIではプロフォトグラファーカメラみたいですよ。
キヤノンはいかにして「EOS-1D X Mark III」をつくりあげたのか。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1261599.html
因みにEOS R1もプロフォトグラファーカメラですかね。
キヤノン「EOS R1」開発者に聞く 晴れて“フラッグシップ”の名を冠した理由
https://news.mynavi.jp/article/20250404-3172178/
「いい写真」が撮れるカメラについてはわかりません。
EOS R1で撮れないEOS-1D Mark IIの写真を掲載します。
画素1と画像2の写真はF-14D トムキャットという機体で、このスーパーなトムキャット D型は2006年に退役しているのでEOS R1では撮影できません。
画像3はヒヨドリですがEOS R1の画質は悪くないでしょう。
書込番号:26171391
0点

追記で5月4日に開催された岩国航空基地フレンドシップデー2025から
F-35BライトニングIIのデモを紹介します。
動体撮影において、画像1(時速1000キロ以上ノートリミング)のような写真をミラーレスカメラで撮影できないと思っていたのですが、簡単にCanon EOS R1は撮ってくれました。
凄いカメラです。
ありがとう世界
ありがとう宇宙
ありがとうCanonです。
>D60&1D2さん
老兵死なず長生きしてください。
それでは失礼します。
書込番号:26178657
0点

Tomcataさん
ありがとうございます。
R1買おうかなと思うのですが1D系のものが防湿庫にいっぱいあるので今自分が撮る写真には間に合っています。
ボディはともかくレンズを揃えるのがたいへんです。今年88歳になりますので生きているだけでもそれなりの努力が要ります。
書込番号:26178822
1点

>D60&1D2さん
とんでもないです。
Canon EOS R1は必要と思っている人が買うのが良いと思います。
ただ最近のミラーレスカメラは必要と思っても手に入らないこともあります。
生命の流れの中に生き抜きましょう。
良き写真ライフを
それでは失礼します。
書込番号:26179340
1点

>D60&1D2さん
写真を貼るのを忘れていました。
稲荷神社の写真はAI画像ですよね。
AC写真AIラボで生成AI画像を作ろう
https://www.photo-ac.com/image-generator/
書込番号:26179493
0点

Tomcataさん
>稲荷神社の写真はAI画像ですよね。
いいえ。普通の写真です。AI画像をつくるような技術は持っていません。
ネット公開してもいいと承諾を得ています。
ここのページも平和が戻ってきました。
ここは素人の場ですから「こんな写真も撮れました」でいいでしょう。
写真はわたしが育てた牡丹「黄冠」で大きいものは直径20センチ以上になります。
書込番号:26179808
0点

久しぶりに書き込みます。
>D60&1D2さん
>R1買おうかなと思うのですが1D系のものが防湿庫にいっぱいあるので今自分が撮る写真には間に合っています。
全然間に合っていないので、来年2月末までにR1に買い換えることを強く推奨します。
というのは、春先に消されたスレッド中のD60&1D2さんのマラソン作例(50mm単焦点で撮影)が、
競技に影響が出かねないレベルでまずいと思われたから。
東京オリンピック以降、ゴルフ以外のスポーツもサイレントシャッターが強く推奨または必須となりました。
一眼レフのメカシャッターなら、離れて望遠で撮るなどの対策が必要なのだけれど、
作例撮影場所が、丹波篠山ABCマラソンのゴール前の最後の直角カーブからの立ち上がり。
道幅が約6m(中央線がない双方向)、50mmレンズから考えると5m程度の距離(歩道最前列あたり)で撮っていらっしゃった。
EOS1DX系はシャッター音が騒音レベルで大きいのが有名で、
撮影者は(慣れもあるし年齢的な物もあるので)余り気にしないでしょうが、
ランナーにとってはラストスパートの瞬間に連写音が鳴らされるわけで。
競技撮影の際に、競技者にストレスを与えないのは基本中の基本なのですが、
スレ主さんのお1DX系での撮り方はさすがにまずいと思います。
ミラーレスにするだけでミラー音はなくなりますし、
サイレントシャッターにすればさらに選手にストレスを与えずに撮ることができます。
来年の丹波篠山ABCマラソンが3/1開催ですから、
それまでにR1買っちゃってください。
書込番号:26190431
2点

koothさん
ご忠告ありがとうございます。
ABCマラソンにお詳しいのは走られたか来られたことがあるのではないかと存じます。
ランナーに迷惑がかかることに配慮が足りませんでした。
今は報道カメラマンはこのR1で撮っているのでしょうね。
グリーンジャンボが当たれば即買います。
書込番号:26190736
0点

このスレに対して回答の様な動画が出てますね
さすがキヤノンのフラグシップ機は報道のみならず被写体を選ばない素晴らしいカメラのようです
https://www.youtube.com/watch?v=YTx-8BSl6ag
書込番号:26207269
0点

R1買いたかったら買ったらいいと思うだけですが
白内障
多焦点眼内レンズの手術をしたことがありますが(眼鏡が不必要)
眼帯をはずして すぐに見えます
かなりうさんくさい話ですが
どうなんですか
書込番号:26209337
0点

fyi
『白内障』は、片眼づつにopeして日帰りです。
化膿に注意して、回復も早いです。
;
書込番号:26209553
0点

私も5D系をメインにしていて1系は10年以上ぶりです。
初めてのR機として当機からスタートとなりましたが買って良かったと思います。
次の1台はR5mk2とするかR1の買い増しにするか悩ましいです。
書込番号:26212374
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
三寒四温とは言いますけれど、
この極端な寒暖差は困りものですね。
それでも、体調管理に気をつけて、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年3月号)
只今オープンです♪
11点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の室生湖、霧の風景。
鳥見山から見た雲海の底にあたる室生湖では、
濃密で豊潤な霧の風景が広がっていました。
書込番号:26105871
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の鳥見山からの雲海風景です。
いつもなら、夜明け後しばらくすると雲海は上昇し霧散するのですが、
この日の雲海は腰が重くて、ここまで太陽が昇ってもタプタプ状態でした(*^_^*)
書込番号:26108677
7点

みなさん、こんばんは。
今日は、花粉と黄砂がひどかったです。
ほんと息が詰まりそうでした。風が吹くといいですね。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4020517/
わあ、いいのがとれましたね。朝日に染まる雲海、湿度もよし。ご苦労様でした。ポイントまで大変でしたね。
私も、また新しい雲海のテーマに取り掛かろうと思ってます。オーロラ夜景です。夜の雲海です。
色々と挑戦することがあるようです。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4017379/
すっかり余裕が出てきたようですね。安定してると思います。このレンズとH2の相性、個人的にいいと思ってます。
重宝してます。そろそろカワセミは産卵期ですね。いったん休みでしょうか?
今は富山にはまってます。地方鉄道があり、日本各地で引退してきた電車が走ってます。どれもいい味が出てます。
カメラはH2,レンズはXF150600、KANIフィルターのCPLとGND-long0.6使用です。被写体認識使ってます。
ではでは、また。
書込番号:26109133
8点

Jpeg Velvia トリミング X-H2S |
Jpeg Velvia トリミング X-H2S 夕方 |
カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S トリミング |
カメラ内RAW現像 Velvia X-H2S 良いところを飛んでくれましたが、ピントが残念 |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
今回も、カワセミの作例です。
求愛期になったようで、2羽が一緒に居る機会が増えています。
カワセミは縄張り意識が強く、普段は一羽で行動しているので、先月までは、他のカワセミが縄張りに入ってくると追い払っていましたが、最近は少し様子が変わって来ました。
今後どんな展開になるのかが、楽しみです。
書込番号:26112061
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月1日
奈良県宇陀市の室生湖の静寂
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4020660/
これだけ車両のバリエーションが豊富だと
撮影していても「次は何だろ?」と期待しちゃいますね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4021426/
求愛期なんだ、と思いながら開けて見たらこの強烈な1枚!(≧∇≦)
攻撃?されているほうのリアクションが最高ですね〜。
書込番号:26112313
7点

※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園の梅林です。
2月の寒さが強烈だったためか、全体的に開花が遅くて、
木ごとの開花時期のバラツキも大きいようです。
満開っぽく撮ってますけど、実際は五分咲きくらいでした。
書込番号:26112326
8点

お久しぶりです。3月5日から12日の日程でトルコに行ってきました。今回は、世界遺産「ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群」の写真が良かったのでお送り致します。アナトリア高原の火山によってできた大地で自然遺産で有り同時に文化遺産でもあります。今回は、X-T5にタムロンの18−300mmの「安直」なレンズを着けて行きました。やっぱり、「荷物を減らす」「動き安い」の2点を考えるとこのレンズは本当に便利です。
正直、今回はカメラの性能や腕は大切だけれど、被写体の魅力とお天気がそれを補ってくれると痛感しました。
書込番号:26114834
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園から、梅の風景です。
☆ロジャー・チャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022118/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022119/
素晴らしい写真をありがとうございます! 眼福です(*^_^*)
確かに、この被写体の存在感と魅力には圧倒されますね。
書込番号:26115526
7点

>ダポンさん、いつもありがとうございます。
早咲きの桜が満開になりました。
ソメイヨシノは、まだつぼみのままです。
一枚目と二枚目の桜には、大寒桜という札が掛かっていました。
お彼岸の墓参りの際の、撮影です。
X-T30とXC 15-45mmは、普段の外出時に、スナップ写真用に持って行くことが多いです。
三枚目と四枚目の桜は、近くにいた人に聞いたら、ヒガンザクラと呼んでいると言っていました。
書込番号:26119137
4点

皆さん、ダポンさんこんばんは。どうやら冬を抜けたようですね。一気に畑仕事も押し寄せてきました。
今週は作付け準備と、今日はジャガイモ植えました。先週雪が降ったので待ってました。
年度末ということで、何かと忙しいですが、撮影だけは何とか時間を取るようにしてます。
今夜は張り逃げで失礼します。
どなたもよい週末を。
カメラはH2、すべてCPL、GNDロング0.6、カニ製フィルター使用です。
書込番号:26119698
4点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園で、春の陽光をお散歩スナップ
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023170/
春の日差しに桜が映えますね〜(*^_^*)
ようやく春が来ましたね♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023373/
これもまた春の風景、日差しの暖かさが心地良いですね(*^_^*)
書込番号:26120859
6点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月9日
奈良県の馬見丘陵公園から、ウメジローと紅椿
書込番号:26120868
6点

ダポンさん皆さんこんばんは。おつかれさまです。
天気のいい週末でしたね。
>ダポンさん
お世話様です。今年は月ヶ瀬渓谷がありませんでしたね。時々ネットでも見ましたが。。。
ちょっと寂しかったですね。来年よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023668/
これがトリミングですか、ピンとしっかり来てますね。逆光で花の露出と鳥の露出を合わせる難しい場面ですね。
微妙なバランスがしっかりとれててさすがだと思います。
私なら、ズルをして鳥にマスクをかけて露出をアンダー、WBを日陰にしてやりすごしちゃいそうです(笑)
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023170/
フジとキャノンのレンズの相性はいいな、と思ってますが、これもまた難しい桜のピンクのニュアンスがよく出てると思います。
いいですね。私は結構色出しに苦労してます。特に白く飛ぶところがあり苦労知ってます。光回りの読みがうまいですね。
>ロジャー・チャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4022119/
はじめまして、よろしくおねがいします。やはり異国文化は迫力がありますね。多分私ならフジのカメラで行くと思います。
ファインダーを覗いて、PCで見て、フジが一番楽しいと思います。いい写真ありがとうございました。
今日はGFXでゆっくりと地元の春を楽しんできました。ニコンのZFも使いますが、ファインダーをのぞいた時の楽しさはやはりフジですね。色乗りも今のところニコンは苦労してます。
GFX100sとレンズGF3264、KANIフィルタのCPL,GNDロングフィルター0.6使用です。最後のフィルターは常用になりつつあります。空と地上の輝度差をうまく処理してくれます。有害な紫外線も除去してくれるようです。ではではまた。
書込番号:26121018
7点

ダポンさん、皆さん、こんばんは。
X-T50用に対角線魚眼のSAMYANG 8mm F2.8 IIを新品購入しました。
さっそくテスト撮影しましたが、4020万画素でもバッチリ解像しています。
19800円
https://kakaku.com/item/K0000723158/spec/
書込番号:26121124
5点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月15日
奈良市の月ヶ瀬梅渓から、春の始まりの風景です。
梅の開花は例年より2週間くらい遅い感じで、
3月も半ばになってようやく、梅の風景らしい写真を撮れるようになりました。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023704/
これぞ春の色彩!って感じの素敵な写真ですね(*^_^*)
こちら奈良の春はかなりの足踏み状態なので、
もうこんな写真が撮れるのが羨ましいです。
月ヶ瀬のリクエスト、ありがとうございます。
今年はここの梅の開花がかなり遅くて、
たぶん今日くらいが満開になっていると思います。
撮影は次の週末を狙っているんですが、お天気が雨予報で・・・。
雨の梅林を撮るまでテンション上げられるかが勝負です(;^_^A
☆乃木坂2022さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4023744/
なんとも魅力的な構図ですね、センスの良さを感じます(*^_^*)
しかも、これが19,800円のレンズの写りですか、凄いですね〜♪
書込番号:26122662
6点

@ T3+12f2.8 Velvia WB:Auto 露出補正+1.3EV |
A H1+50f2.8 Velvia WB:Auto |
B H1+50f2.8 Velbia WB:Auto |
C T2+60f2.4 PROVIA WB:Auto 2016.10.13古い写真でm(__)m |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さまご無沙汰してます。
2月13日に愛宕山神社の石段を登った際に、右脹脛を痛めウォーキング撮影は昨日迄休止しておりました 。-_-。
久しぶりの花のお江戸で野次喜多珍道中です。一ヵ月前に予約した遊覧船に乗船してきました、。
この船旅コースは、日本橋川→江戸城外堀→神田川→隅田川→日本橋川と90分で一周します。
その後に、日本橋…柳橋…浜町河岸…水天宮と歩いて来ました。
残念ながら、河川のソメイヨシノ桜はまだ大半が壺でした。また、都心の水辺や高層ビル群は黄砂に覆われて霞んでいました。
最悪なのは、杉花粉アレルギーの私の両目には黄砂が加わって、目の芯が痛くて真面に目を開けられませんでした。
H1+50f2.8とT3+12f2.8を使用
Jpeg ノートリミング
@ウォルドーフ・アストリア東京日本橋(2026年完成)と満開の枝垂れ桜
ALazy Birdさん、神田川から見る昇平橋です
B黄砂に霞んだ隅田川河川に並ぶ高層マンション群
C昔々、柳ばし小松屋(佃煮屋)で乗船客へ店主と女将さんの歓迎風景があった…9年振りに店に行って古い写真を渡した際に「女将さん?」と確認したら柳橋芸者だと (^_-)
書込番号:26125394
3点

ダポンさん
いつも楽しいスレ建てありがとうございます。
FUJIファンの皆様こんにちは。
六義園のしだれ桜が見頃を迎えたと聞き、行って参りました。
平日とはいえチケット売り場は長蛇の列。幸い私は都立9庭園
共通パスポートを持っているので、スンナリ入場できました。
使用機材はGFX100Uに20-35mmズームです。
書込番号:26125719
4点

@ T3+12f2.8 Velvia WB;Auto |
A T3+12f2.8 Velvia WB;Auto |
B T3+12f2.8 Velvia WB;Auto |
C T3+12f2.8 Velvia WB;Auto |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さまこんにちは♪
追加投稿です。
3月26日に神田川遊覧船に乗船した目的には、1964年東京オリンピックに合わせて河川上に造られた世界でも珍しい曲がりくねった首都高の高架橋の見納めがありました。
(注)KK線(東京高速道路)が2025年4月5日から日本橋川の頭上にある老朽化した高架橋解体のため長期通行止め(廃止)、川の地下にトンネルを掘っ て2035年に開通の予定との事です。
野次喜多珍道中で、船上から曲線の繋がる首都高の高架橋を見上げ、大きな橋脚の間を遊覧し「これはこれで、殺風景な運河に変化があって面白い風景じゃない!」とenjoyしました。
一昔前、首都高の日本橋川に沿って曲線の続く高架橋とビルの谷間をドライブする気分はジョットコースター的で最高でした。それが消えて、10年後には河川の地下にモグってトンネルの続く無風景な世界の走行を想像するだけでも寂しくなります。
反面矛盾しますが、2035年まで生きて[日本道路の起点である日本橋]の上に高架橋が消えてスッキリした姿を路上や船上からも見てみたいですね…^ー^
T3+12f2.8
Jpeg ノートリミング
@日本橋近景…高架橋を寝グラにしている鳩さん達、無くなったら何処へ行く?
A日本橋船上風景…外人さんカップルが御見送り (^^♪
B日本橋川船上風景…頭をぶつけそうな低い橋を潜ると、前面に高架橋の大きな橋脚が立ち並んで迫力があった!
C日本橋船上風景…この風景は、これで私は見納めです。-_-。
ダボンさん、今月も大変お世話になりました。
来月もよろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:26128462
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:3月30日
奈良市の月ヶ瀬渓谷から、梅林の夜明けの風景です。
残念ながら、渓谷沿いの梅はほとんど散っていました。
梅林のほうも満開のタイミングは逃していますが、
まだまだ綺麗に咲き誇っていてくれました(*^_^*)
☆m2 mantaさん
2月の負傷が長引いていたんですね。
くれぐれもご自愛くださいませ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4024792/
黄砂という望ましくない原因物質ではありますけれど、
この霞み具合は、どこか哀愁漂う感じで写真的にはイイですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4025557/
思わず仰け反ってしまいそうな大胆な構図がカッコイイ(*^_^*)
☆cameradaisukiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26093308/ImageID=4024888/
広角レンズらしい解放感が心地良いですね(*^_^*)
緻密な描写はGFXならでは♪
書込番号:26129375
4点

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年3月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:26130235
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 ボディ

>みんなエスパーだよさん
こんにちは。
>なんでだろ?
新製品が高機能、高価格化してしまい、
そこまで必要ない方には高すぎて・・、
というところで普通の写真を撮るには
困らないようなカメラの中古市場が
活性化して値が上がっているものと
推測しています。
書込番号:26093854
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)