ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

OM-3発表当日に 2.4にアップデートされました。

すでにOM-3のRAW現像ができます。

すでにお持ちの方は、立ち上げてアップデートできます。

https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/soft/index.html

書込番号:26067733

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ208

返信26

お気に入りに追加

標準

デザインの感想

2025/02/08 14:38(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

スレ主 四池さん
クチコミ投稿数:10件

自社の現行機種(OM-5等)のグリップを無くして横に長くなっただけの様に見えるので、NIKONのように特別レトロに持っていったデザインとは違って、自然な感じがします。純正レンズは小さい割にビルドクオリティが高いものが多いので、レンズを取り付けた時の見た目はかなり良いと思います。欲しい。ブラックもあったら良いな。

書込番号:26066811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/09 01:35(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

ボディ前面

ボディ内面

>seaflankerさん

>ところでボトムカバーの材質は何なんでしょうね?

ボディのシェルは、上面・前面・底面つながったマグネシウム合金のようです。

画像は下記記事より。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1660833.html

書込番号:26067499

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/09 01:49(7ヶ月以上前)

>10も廃止でE-P7後継機がEVF内蔵ってのが個人的には理想
OM-3でなく同じ仕様で箱形のEVF付きOM-7が私も理想です

書込番号:26067503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/09 05:28(7ヶ月以上前)

>Tranquilityさん


その画像、転載には許可必要だよ。大丈夫?

書込番号:26067537

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/09 09:10(7ヶ月以上前)

>しま89さん

それだとP7の後継機というよりPEN-Fの後継機なので望ましくないし
OMも名乗ってほしくないけども

何も出ないよりはマシかなあ

書込番号:26067674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/09 10:05(7ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

著作権法で認められた「引用」との認識です。
引用のルールは守っています。

書込番号:26067731

ナイスクチコミ!10


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/09 10:23(7ヶ月以上前)

デザイン優先で、ミラーレスにとって重要なEVFのスペックダウンは頂けないですね・・・
仮にもこれから数年は売っていこうという中級機種が、5年前の最廉価モデル OM-D E-M10 Mark IVと変わらないというのは。

書込番号:26067750

ナイスクチコミ!6


スレ主 四池さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/09 10:37(7ヶ月以上前)

>プレナさん
OM-1よりもファインダーのスペックが低いのは、SONYでいうα7cやPANASONICでいうS9的な方向性の機種だからなのかも知れませんね。クラッシックな外観よりも出っ張りを削ぎ落とすことを重視しているように思います。

書込番号:26067767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/02/09 11:05(7ヶ月以上前)

>Tranquilityさん


https://www.impress.co.jp/sitepolicy.html

本ウェブサイト内のコンテンツ(情報・資料・映像・音声等)の無断転載については
認めておりません。ってあるよ。大丈夫?

書込番号:26067806

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/09 11:17(7ヶ月以上前)

四池さん こんにちは

>グリップを無くして横に長くなっただけの様に見えるので

自分はE-M5Uですが 使っていて小さく感じるので横に少し長くなったところは 使い易くなりそうです 

書込番号:26067821

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 11:19(7ヶ月以上前)

出っ張りもあると思いますが、単純にコストダウンだと思います。
EVF解像度およびファインダー倍率、手ぶれ補正段数、連写速度、メディアスロット数が落とされている事から、それらに関係するハードウェアを安価なものに換装していると想像します。
基板は殆どOM-1mkIIでしょうから、そうでもしないと安くできなかったのではないでしょうか。

書込番号:26067822

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2025/02/09 11:32(7ヶ月以上前)

OM-3なので旧OM-3に寄せたのかと思ったら、OM-1だそうで・・・
(旧OM-1とOM-3でも大きな違いはありませんけど、OM-3ならチタン色?)

アクセサリーシューが付くなら、OM-10のほうのデザインでも、と思ったりもしますが、ブランド的に弱いですしね。

カタログはもらってきます。

値段的にちょっと厳しい・・・

書込番号:26067837

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/02/09 11:45(7ヶ月以上前)

>四池さん

私も似た感想持ちました
旧OM-1を懐古するぶぶんはおいといても

OM-1とOM-5の間で、デザインに力を入れた新しい機種を作ろうとした場合グリップレスボディは最適だったんじゃないかなと
センサー エンジン バッテリーを1から、手ぶれ補正 EVF メディアスロット数を5から引き継いで
それぞれから差別化出来てるしバランス良い気がします、単純にかっこいいし

防塵防水とシャッターも1からの引き継ぎなのはちょっとやり過ぎな気がしないでもないですけど 、このあたりは他社の製品と比較した時に効く特長になりそうですね

レンズ含めてのルックスは75mmが好きです
https://www.kitamura.jp/shasha/omsystem/om-3-20250206/

書込番号:26067854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/09 17:11(7ヶ月以上前)

OM-1Uからだとスペックダウンに見えるけども
OM-5の後継機だとしたら正常進化と思うんだよね

個人的には次に何が来るかに注目だね

OM-10なのかE-P7の後継機なのか…

書込番号:26068315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/09 17:20(7ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

https://www.impress.co.jp/sitepolicy.html

同じところに「引用につきましては著作権法が規定する範囲でお願い申し上げます。」とあります。
私は引用との認識ですが、著作権法の規定範囲を逸脱していますか?

書込番号:26068329

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/09 17:44(7ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

この出所の明示にあたっては、原則として著作者名を示す必要があります。
(著作権法48条2項[条文表示])

これに抵触する可能性は残りますね。

書込番号:26068356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/09 17:53(7ヶ月以上前)

>よこchinさん

画像は下記記事より。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1660833.html

「dc.watch.impress.co.jp」ですね。

何度か同様の引用をしたことがありますが、問題になったことはありません。
もしも問題あれば、著作権者から指摘があるか、価格.comが削除するでしょう。

書込番号:26068365

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/09 18:03(7ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>よこchinさん

「書込番号:26067499」が著作権法違反だと考えるのでしたら、この掲示板管理者に通知してくださいませ。

書込番号:26068386

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/09 20:11(7ヶ月以上前)

レトロデザインを狙ったにしては凄く中途半端だなと思います。
マイナーチェンジで金属鏡筒にしたレンズも発売されましたが、趣味性の高い高付加価値製品にしたいなら動画は不要、背面液晶を固定にしてボタンを大型化して欲しかったです。

書込番号:26068585

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/02/10 18:41(7ヶ月以上前)

あくまでも高機能高性能機なんだと思います

気軽に街にもちだすための、コンパクト、トラディショナルデザイン、直感的な操作系、と、このレトロは一要素なんじゃないかなと

往年のOMファンの方を満足させるのではなく、首にかけた時に似合うファッションが変われば良いんですきっと

書込番号:26069726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/02/11 06:52(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

>もしも問題あれば、著作権者から指摘があるか、価格.comが削除するでしょう。


Tranquilityさんは以前私の撮った写真をトリミング等の改変をしてアップロードした時に「やめて欲しい」と言っても自分の行為を正当化していました。

っていうか価格コムカメラ板、平気で無断転載や改変アップロードする人が結構いますよね…

書込番号:26070205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ160

返信11

お気に入りに追加

標準

展示されてたんで触ってみたよ

2025/02/07 22:12(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

クチコミ投稿数:360件
別機種
別機種
別機種
別機種

昨日発表され、OM SYSTEM PLAZAでの展示も開始されたので見に行ってみた。
海外のOMアンバサダーも来場されていて賑わっていたが、平日の夕方だったのでそんなに待たずに触ることができた。

第一印象は薄っぺらい(誉め言葉w
当方いまだE−M1Xを使用のため、とても軽い!(重量約半分
電源を入れてみると、タイムラグもなく起動。
約236万画素という電子ファインダーも、少し小さくは感じる(E−M1X比)が、
OM−5の電子ファインダーからはチューニングされたといこともあってなかなか見やすい。
OM−1系との比較では物足りなさも感じるが、室内では問題なさそうだ。
液晶モニターはOM−1系と同じ。
タッチシャッターも反応が早いし正確だ!LUMIXと同等かな?

メカシャッター時の連写枚数は6コマ/秒だが、このカメラのコンセプトを考えれば不足はないかな。
電子シャッターならOM−1系とほぼ変わらないし。
機能面での不満はないかも。
メーカーが言う通り、鳥とか激しく不規則な動きをするものを撮るならOM−1系を使えば良いことだ。
全体的なレスポンスが良い。

私的に残念なのはジョイスティックが設定されなかったことかな。
ただE−M1X以前まではついていなかったし、それでやってたんで問題ないかな。
馴れの問題だ。
あとあの表面のシボはシールっぽい・・・
着せ替え用シールがメーカー以外から出そうな予感。

Made in Vietnamなのはイイネ!

書込番号:26066091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:360件

2025/02/07 22:17(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

他新しくなったのは、
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 UとM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II、そしてM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 を持っている身としてはデザインが・・・
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 IIはLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025を持っているので、買い替えは無しだ。
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISを持っているが年末の旅行でうっかり雪に隠れた小川にぼっとん・・・
救出してメーカーに修理依頼をしたが案の定修理不可判定。
幸い保険の付帯特約で5万円が戻ってきたのでこちらは買い替えるか、いやいやM.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 ISにするか・・・
妄想しているときが一番幸せなのかもしれないね。

書込番号:26066101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:360件

2025/02/07 22:26(7ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

自分の使い方でこのOM―3が必要なシーンは・・・
海外旅行かな。
E―M1Xをダナン・ホイアンとホーチミンに持っていって不自由には感じなかったけど、やっぱりこのくらいの大きさのほうが動きやすいよなw
OM―3なら現地で航空機やバイクも撮れるし。
カメラが大きいと、カバンも大きくなっちゃうし。

買わない理由を挙げるのは簡単だけど、それじゃ、いつまで経っても楽しめないね。
他社のと比較するなら買わないほうが幸せ、わざわざ報告しなくてもいいよ。
上から目線でマウントとりたいのは自分の立ち位置がわからないから虚勢を張るためだってw
可哀そうだね。

週末イベントもあるみたい。
興味のある方・机上の話はうんざりの方はどうぞ〜

OM SYSTEM PLAZA OM-3イベント開催
https://note.com/omsystem_events/n/nf1ccfa288b41

さて、どうする?

書込番号:26066112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/08 07:18(7ヶ月以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

大阪にはサービスセンターもないのでトホホです。。。

書込番号:26066334

ナイスクチコミ!7


ajit33さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 13:45(7ヶ月以上前)

さてどうする?と聞かれれば「買う」と答えます。
買わない為の理由をあれこれ探してましたが、ユ―チュ―バ―さん達の動画を観てたらもう無理でした。

メイン機の初代OM-1(売っては買っての3台目)がやや重く、OM-3の軽さが魅力的だし、CPボタンで機能へのアクセスが簡単になったなど地味に便利になってました。

OM-5は既に売っちゃいましたが、ファインダーもあれ位なら特に問題はありませんし。
OM-5が金属ボディ・中身OM-1(無理ならせめて同じUI)・USB-Cだったら何も言う事は無かったのですが…

自分は防湿庫120リットル2台体制ですが、1台を空にする勢いで売りまくって資金を作ります。

ネガティブ意見の人達のお話はまともに聞くだけ時間の無駄だと思ってます。
もちろん役に立つ意見も有るのですが、「MFTを使った事があるのか怪しい人」「カタログスペックだけで語れる想像力豊かな人」などが大多数かと思います。

返信する人や一生懸命反論する人はまだマシな方で、最初に着火してその後は音沙汰無いスレ主なんかは炎上具合をニヤニヤ笑いながら眺めているのではないかと。

MFTユ―ザ―(戦士とも言う)はセンサーサイズに触れられるとアツくなりがちですが、「それならあなたのiPhoneやgoogle pixelのセンサーは何インチですか?ライカ板で30万のコンデジ買ったD-LUX8のユ―ザ―に言ってみて?」くらいで良いかと。

なお、別にD-LUX8を貶す意図はありません。
かつてD-LUX7を持っていましたし、あれはあれでとても良いカメラでした。

昨年フルサイズの機材を全て手離しました。(ルミックスS5とシグマfpとレンズ)
自分的にはフルサイズとMFTの画質の差が世間で言われるほど感じられなかったし、MFTの機動力が何ものにも代え難いと考えたからです。

書込番号:26066765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


ajit33さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 13:50(7ヶ月以上前)

すみません。
抜けてました。

さてどうする?と問われれば「地方なので行けない。されど買う」でした。

書込番号:26066768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/08 15:15(7ヶ月以上前)

モック1,000円なら欲しい。

書込番号:26066852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ajit33さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 16:38(7ヶ月以上前)

ヒットすればガシャポンで400円くらいで出るかもしれません。

書込番号:26066965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/08 16:44(7ヶ月以上前)

>ajit33さん

出来ればOM-2で使ってたレンズは残してるので
その時代のOMマウントレンズを付けられるモックが欲しいです。
※パランス取れる様に重量かシカケが欲しい

書込番号:26066973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ajit33さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/08 17:14(7ヶ月以上前)

よこchinさん

ヤフオクでOM―マイクロ4/3マウントアダプターが送料込1400円くらいでしたのでこれを買って、カメラ屋や家電量販店などでOM-3に付けさせて貰うとかでしょうか。

書込番号:26067013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2025/02/08 22:40(7ヶ月以上前)

別機種

以前はいろいろあったんでけどね

>bigbear1さん
あ、大阪にあったのは2020年までだったんですね・・・
もうすぐで販売店に展示されると思います。
本日近所のビックカメラで展示ディスプレイが用意されていました。

>ajit33さん
手軽に持ち出せるサイズで気に入ってます。
写真は撮ってなんぼですから。
でもさすがにE−M1Xは・・・
OM−1系も欲しいですが、旅行などにはOM−3がうってつけに思いますのでこちらを優先的に購入しようと思ってます。
来年かな・・・w

>よこchinさん
昔はカメラ屋で廃盤になったモックをくれたりしてましたが、今はモック自体がないですね。
あれも作るのにけっこう高いし、試作は3Dプリンターでモックをつくるみたいですし。

以前はミニチュアなんか付録やCP+や新製品発表会でもらいましたが、コロナ禍になってからは経費削減で作らなくなったようですね。
集めるものけっこう楽しかったので、残念です。

書込番号:26067411

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/08 23:11(7ヶ月以上前)

>ajit33さん
発売前貸し出しを受けているユーチューバーさんのは案件だから話はちょっと割引いて聞く必要があるかもですが、大方の人が楽しそうに使われているのが印象的ですよね。仕事の道具じゃないので楽しく使えることこそ最重要だと思っているのでめっちゃ欲しくなってきています。
似合いそうなストラップを探してみたり、12−45oF4キットか25oF1.8別買いかとか,メディアはNextrageにしよかとか、購入決意をしないままに楽しんでいます。

書込番号:26067422

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

OM-3 237,600円

2025/02/06 15:41(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

一般販売店統一価格です

ボディ:237,600円

12-45F4.0キット:267,300円

書込番号:26064405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/06 15:55(7ヶ月以上前)

リークが本当なら、海外との価格差がすごいですね。
大陸からOM-3購入ツアーが来そうですね。

書込番号:26064420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:423件

お世話になります<(_ _)>

Z50Uが届き、喜んでカワセミ撮影に挑戦中(^.^)

メカシャッターで撮影したNikon RAWファイル NEFがWindowsで3秒程度表示後ノイズで閲覧できませんでした。
今までZ6U他で撮影したRAWファイルではこのような事がなかったので戸惑いました。
そこで、知らべましたところ

書込番号:25663176
にて同様の症状で解決されたいたので
Nikon NEF Codec をインストールしようと試みたのですが

どうしても、探せず漸く(^^;)探し出しダウンロード解決に至りました
もしや、同症状でお困りの方がいらしたらと
※自己責任において。

以下

2024年10月24日サポート
平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

この度、ソフトウェア「NEF Codec」「NRW Codec」の最新版ダウンロードを開始いたしました。ご希望の製品をクリックし、バージョン・内容・導入方法・注意事項などをご確認の上、ダウンロードを行ってください。

NEF Codec(Win / Ver. 1.31.4)
NRW Codec Center 2(Win / Ver. 1.9.0)

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1024.html

書込番号:26060761

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:423件

2025/02/03 15:49(7ヶ月以上前)

因みにこちらの方のHPに助けられました。
ご参考までに
(自己責任にて)
https://softaro.jp/nikon-nef-codec/
一通り読みダウンロードタブの欄から自身はインストールに至りました(^^;)

書込番号:26060774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/02/03 22:20(7ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん
こんにちは
自分も全く同じ状態で見れなかった助かりました。

同じようにダウンロードしたら見れました。

書込番号:26061256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2025/02/03 23:06(7ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
良かった!
お役に立てて(^^♪

書込番号:26061284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/04 10:08(7ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん

有難うございました。
私も見れなくて困っていましたが、これで解決しました。

しかし、ニコンのサイトは良くないですね、何度かチャレンジしましたがインストールできませんでした、
ぶんきち君さんの(自己責任にて)との表示のサイトから広告に引っかからないようにしながら、無事インストールできました。

書込番号:26061567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2025/02/04 15:20(7ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん

>しかし、ニコンのサイトは良くないですね、何度かチャレンジしましたがインストールできませんでした、

あー、自分が要領を得ずインストール出来ないのかと思っていましたが、やはりそうですよねー
 結構、苦慮した挙句漸くインストールファイルを見つけダウンロードできた時はホッとしました(^^;

互いに、これで心置きなく写真ライフを楽しめますね(^.^)

書込番号:26061872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2025/02/05 08:15(7ヶ月以上前)

以下の内容で、ニコンサイトのお客さまのご意見・ご要望・・みたいなところに書き込んでおきました。


ソフトウェア「NEF Codec」「NRW Codec」の最新版ダウンロードを開始
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2024/1024.html

ってことなんですけど。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/

と進んでも、どこにも「NEF Codec」「NRW Codec」がありません。
なのでダウンロードしようがありません。

これってどういうことでしょう?

書込番号:26062592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2025/02/05 17:21(7ヶ月以上前)

ニコンから返信来ました・・・

前略

日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
誠にありがとうございます。

NEF Codec、NRW Codecにつきましては、2025年1月31日をもってご提供を
終了させていただきました。

後略

ってことでした(-_-)

ソフトについてはカスタマーセンターに連絡してもらえると詳しく説明してもらえるってことでしたけど、もういいやと思ってしてません(._.)

書込番号:26063159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2025/02/05 19:07(7ヶ月以上前)

>オムライス島さん

問合せありがとうございます!<(_ _)>
そんなことだろうと思いました。

しかし、Z50UやZ8等、新機種に乗り換えでNEFを新たに使用する方もいると思うのに?

>日頃はニコン製品をご愛用いただきまして、
>NEF Codec、NRW Codecにつきましては、2025年1月31日をもってご提供を
>終了させていただきました。

書込番号:26063276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信15

お気に入りに追加

標準

互換品充電器は使えたがバッテリーは使えず

2025/02/01 20:15(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:166件

今日、Z50Uを入手しました、注文後45日で入手です。

早速数枚試し撮り程度ですがこれからが楽しみです。

残念なのは、現有機のZ50で使用可能な互換バッテリーが使えません、50Uに装着しても認識しません。
2個購入していたのですが、Z50と共に売却(おまけ品)ですね。

ただ、互換バッテリー用の充電器がEN-EL25aに使用できました、ラッキーです。

バッテリーはEL25aの新品を手配しました。

書込番号:26058542

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/01 20:53(7ヶ月以上前)

純正のものでも
EN-EL25aはZ50とZ50Uに使用できますが
EN-EL25はZ50Uには使えませんからね
また、
バッテリーチャージャー MH-32は
EN-EL25、EN-EL25aには使えますからね。
おそらく互換品もそうなるでしょうね。

書込番号:26058588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2025/02/01 21:33(7ヶ月以上前)

>okiomaさん

EN-EL25はZ50Uにも使えますよ。
確認しました。

書込番号:26058631

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/01 21:52(7ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん

互換バッテリーのメーカーは、どこですか?
おそらく、Z50 IIが発売されてから、対策品が新たに出回っているはずですが、うっちゃり15さんのはZ50 II発売以前のロットなのでしょう。

富士フイルムのミラーレス機も、新たな機種が出ると、じきに対策品の互換バッテリーが出回り始めます。だいたい1個1500円くらいですが、完璧に動作しますよ。

書込番号:26058652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/01 21:54(7ヶ月以上前)

そうなんですね、
失礼しました。

てっきり下のHPの対応機種に
Z50Uが記載されていなかったものですから…

https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el25/

使えるなら、
例えば
満充電にしても、
EN-EL25aより容量が少ないため
撮影枚数が減るとか何らかの記載をして欲しいものですね。

書込番号:26058656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2025/02/01 22:15(7ヶ月以上前)

Z50で使えた互換品が使えないということは、
ニコンが何らかの対策をZ50Uでしたということですかね…

書込番号:26058682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/01 22:43(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ニコンに来てフジの話しやめてくれます?
とても気にさわります。

書込番号:26058720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/02/02 00:08(7ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
購入おめでとうございます。45日ということは12月中端の注文ですね。順調な入手では?楽しいカメラ、楽しんでください。バッテリーは本機の弱みです。旅先で私の撮影数ならホテルで充電で足りてきましたが次の旅には予備を買うつもりです。Z50_2、楽しみましょう!

書込番号:26058814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2025/02/02 07:02(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
>okiomaさん

メーカーはHomesuit です。
Z8の時もZ7,6に使用していたものが使えませんでしたが、暫くして使える互換品が出ました。

今回はどうなるか分かりませんが、期待はしています。

>カメラlife復帰さん
純正予備を手配しました、カメラライフ楽しみましょう。軽いボデーは持ち出しやすいですから。

書込番号:26058960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/02/02 12:10(7ヶ月以上前)

機種不明

>うっちゃり15さん

もしかして、コレですか?

>宇宙人ニャジランさん

済みません。
裏面照射4020万画素のX-T50ユーザーの
ちょっとしたお節介でした。

書込番号:26059285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2025/02/02 15:46(7ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
それですね。
1年くらい前このバッテリー2個と充電器のセットを購入し、Z50に使用していました。

Z50Uはこのバッテリーを全く認識しません、充電器はZ50U用に使えますが。

昨日色々調べましたが50Uに使える互換品が見つからなかったのでとりあえず、EN-EL25aの純正品を
1個手配しました。

尚、Z50は純正のENーEL25を付けて売却予定です。

書込番号:26059595

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/02 16:38(7ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん

元々ニコンの純正バッテリーは他社に比べて安いんですが、EN-EL25に対してEN-EL25aは大幅な値上げ、更にEN-EL15cよりも高価になったのが残念ですね。

自己責任の互換バッテリーに対して純正が比較的安価だと敢えて互換バッテリーを購入しなくても良いってメリットもありますからね。

ニコンも互換対策したのだと思いますが、3,000円近く値上げしたのでZ50Uでも使える互換バッテリーが出てくるのかなとは思いますが。

>済みません。
裏面照射4020万画素のX-T50ユーザーの
ちょっとしたお節介でした。

お節介でも無く、単にフジの自慢がしたいだけだろ。
何の自慢かは知らんけど。
まあ、ここはニコン板なのでフジの話はフジ板でやるべき。

つうか、こんな書き込みは必要で火に油を注いでるだけだろ。

書込番号:26059664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/02 19:57(7ヶ月以上前)

誤:こんな書き込みは必要
正:こんな書き込みは不必要

書込番号:26059912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2025/02/02 20:30(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

EN-EL25の互換品が出ていましたので25aも互換品が出る可能性が大きいですね。

早めに出てほしいですね、予備は2個良しいので。

書込番号:26059941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/04 08:11(7ヶ月以上前)

横から失礼。

>宇宙人ニャジランさん
>with Photoさん


乃木坂2022さんは互換バッテリーの話をされているだけですよ。
他社向けのでも情報として役に立ちます。この辺りはメーカの枠を超えて
情報交換するべきです。

互換バッテリーのメーカはニコン専属とかフジ専属とかではなく同じメーカが
カメラメーカ各社向けのを出しているのですから。

書込番号:26061468

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/04 20:19(7ヶ月以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

デジタルカメラの口コミなら良いんでしょうけど、ここはニコン板ですので他社の情報は控えるべきだと思いますけどね。
どうして書き込みしたいならフジ板ですれば問題ないですし。

まあ、どこでもフジを持ち出すから言われるのであって今回だけとかなら言われないと思いますよ。

書込番号:26062161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)