ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信105

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入しました!

2025/01/08 11:40(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

みなさんこんにちは!

今更ながらZ7購入しました!
現在Z6IIを4年ほど使って風景写真(星景写真多め)をメインに撮ってきました。
最近、昼間の写真(高感度を使わない)でもっと精細な写真を撮りたい欲求がムクムクと持ち上がってきて、高画素機ってどうなんだろう?→良さそう→いくらくらいするん?→中古のZ7なら程度のいいのが20万前後で買えるじゃん→7も7IIも風景の静止画しか撮らないなら大差ないよねとなり、ポチってしまいました(o^^o)
昼間の登山ならZ7、星景込みならZ6IIと棲み分けもできるでいいお買い物だったと思ってます(^^)v
ちなみにレンズは先日Z24-120を購入したので、このコンビの相乗効果も楽しみなところ
まだ撮影に行ってないので、どんな写真が撮れるかワクワクしてます
撮影できたらレビューの方にアップしたいと思います!

書込番号:26028884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に85件の返信があります。


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/26 20:23(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは!

今日は前回の写真の続き、永代橋の袂からの長時間露光をアップしておきます!

書込番号:26090806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/26 20:25(6ヶ月以上前)

あ、間違えた!
前回はぐるり公園の写真でしたね(^-^;

ぐるり公園の続きは次回にまた(笑)

書込番号:26090808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/02/28 22:19(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

少しずつビル群にも灯りが入ってきました

みなさん こんばんは!

全回間違えて永代橋の袂の写真上げちゃったので今日こそは豊洲ぐるり公園の続きを!

書込番号:26093258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/06 11:52(6ヶ月以上前)

〉スレ主様
素敵なスレをありがとうございます。
z7ユーザーの皆様のご意見をいただきたく、書き込みさせていただきました。
D610からの乗り換えでz7(中古)を考えている者なのですが、こちらのスレで書き込んでもよろしいでしょうか…?

書込番号:26099889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/06 12:12(6ヶ月以上前)

>出張=写真チャンスさん
こんにちは!
書き込みありがとうございます!!

> D610からの乗り換えでz7(中古)を考えている者なのですが、こちらのスレで書き込んでもよろしいでしょうか…?
もちろん大丈夫です!!
ちなみにボクも以前D610使っていてそれからD750からZ6Uに買い換えて、Z7買い増しで今に至るので、相談に乗れると思います!
あ、ただ機械的なこととかは他の方にお任せするかも(^_^;)

書込番号:26099912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/03/06 12:58(6ヶ月以上前)

出張=写真チャンスさん、ようこそです!(^-^)

書込番号:26099962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/06 17:00(6ヶ月以上前)

お二人ともありがとうございます!
ぜひ皆様にご意見を伺いたいです。次のボディで悩んでます。

40代、子供は下が年少です。
F4通しのレンズで主に風景を撮影しています。
子供のイベント事で400mmまでの望遠を使うことがありますが、頻度は低いです。印刷もほぼ行いません。
zマウントに変えた場合は、しばらくFTZで対応する予定です。

ボディの更新を考えており、z7、z6ii、または出るであろうz5iiで悩んでいます。資金力があれば最新機種を買うのですが、おそらくそこまで手が出ないので、z7z6iiの場合は中古購入を考えています。
高画素=高解像度ではないのは重々承知しています。しかし、過去の書き込みで拝見したとおり「4500万画素の画ならどのような描写になるだろう」と思い、z7が頭から離れません。

個人的な終着点は「解像度を出せるボディ」+「F4通し標準域のズーム」での風景撮影だと感じてます。動体撮影は今でも多くないため、重きを置かなくていいかなと思います。

そのような場合、皆様ならどのボディを選ばれますか?
色々なご個人の見解を伺いたいです!

書込番号:26100213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/06 17:05(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

絵としてはこのような場所での撮影が多いです。
雪が好きなので…

書込番号:26100220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/06 18:02(6ヶ月以上前)

>出張=写真チャンスさん
Z6Uを4年弱、Z7を2ヶ月使った上での個人的な感想ですが、出張=写真チャンスさんの使い方と、ご希望の「解像度を出せるボディ」ってことなら間違いなくZ7だと思います
光が回ってる時のZ7の解像感は鳥肌立ちますよ!
暗いところで撮った場合も解像度出ますが、高画素機なんでノイズがZ6系より出るので、解像度と相まってめっちゃガチガチに見えます
私のアップしてる精進湖の比較写真をPCで元画像を拡大して見ていただけるとZ6との差がわかると思います
ただ誤解のないように言っておきますが、z6が解像感ないわけではないです(^◇^;)
あくまで比較したらということで
それとZ7は低感度で三脚使って撮るならめっちゃキレイです(私の金沢の鼓門の写真参照)

次にレンズですが、F4通しの標準ズームだと24-70か24-120かと思いますが、どちらも使ったことありますがどちらも素晴らしい写りします!
判断基準は120mmまで欲しいかどうかと金額的な問題かと思います
ちなみに今ボクは120の方を使ってます!

とりあえずこんな感じでしょうか?

書込番号:26100283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/08 11:20(6ヶ月以上前)

遅くなりました、ありがとうございます!!
確かにパソコンで見ると、ザラつきの違いが分かりますね。暗いタイミングで写真を撮ることがあまりないので、やはり画素数>高感度耐性で考えてみます。

そうなるとz7とz7iiの比較を考えてしまいます。
現実的なのは断然z7なんですが、古い機種というところ(製造からの時間、ファームアップサポートの終了)が気になります。z7ユーザーの皆様は、そのあたりを気にされてるか、またどのように対処されてるでしょうか??

書込番号:26102311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/09 03:27(6ヶ月以上前)

出張=写真チャンスさん こんばんは!

>古い機種というところ(製造からの時間、ファームアップサポートの終了)が気になります。

まず、現状Z7とZ7Uで差額が7万〜10万
ボクの場合はこの差額がちょっとムリかなって思いました。
ここのスレの一番初めのとこに書きましたが、静止画の風景写真(動画とか動きものやらない)なら出てくる画はほぼ変わらないしって思って。
それで差額10万とかはムリだなぁって(^-^;
ただ、おっしゃる通りサポートの分とかはありますが、現状困ることはないので、そこは気にしないことにしました。
それよりも早めに買って使い倒して、ダメになったらZ7Uに買い替えの方が長く楽しめそうかなって♪
(その頃にはZ7Uも安くなってるだろうし)
もちろん、細かいところでZ7Uの方が優れてるところは沢山ありますよね。
個人的にZ7Uの方がいいなと思うのは、ダブルスロットなことと、長時間露光の際に60秒 90秒 120秒 150秒とかが設定できることくらいですね。

書込番号:26103192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/09 23:03(6ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます!

やっぱり価格差は大きいですね。
自分もコメント頂いたような考え方なので、勇気をもらえました!
ありがとうございます☺️

今年夏の製品発表で市場がどうなるかですが、
(z5iiiが3000万画素を超えてくる予想なんかも参考にしながら)
できるだけ早くz7ユーザーとなれるよう精進します!
色々助かりました🌱

書込番号:26104402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/10 00:01(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

都市の夜景を撮ると解像し過ぎてちょっとガリガリになってる気がします(^-^;

とはいえ良く写ってます♪

早く手に入れて楽しみましょ〜(笑)

出張=写真チャンスさん こんばんは!

価格差、デカいですよね(^-^;
3〜4万くらいなら考えますけど10万はちょっとムリです(^-^;

>z5iiiが3000万画素を超えてくる予想なんかも参考にしながら
Z5Uですかね?
エントリー機ってことを考えるとZ6Vの2450万画素は超えてこないのでは?
それと、高画素なら4000万画素は欲しい気がします。
DXクロップした時約2000万画素残りますので、どうしても望遠が欲しい時の画質が最低限残せますから。

っと、まぁ色んな事考えながら悩んでる時が一番楽しいですよね♪
Z7仲間が増えることを期待して待ってますよ〜(^皿^)

書込番号:26104456

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件Goodアンサー獲得:20件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/11 20:08(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

レインボーブリッジ 正月照明

フジTV ハチ玉から

ゲートブリッジ




>fireblade929tomさん こんばんは


Z7とZ6Uを同じように以前は使っていましたが、Z8に変えてしまいました。

私も今更ですが、Z7を買戻そうかと思っています。

風景が主なので軽くて小さいZ7で十分な様な気がします。

その時はZ8は手放す予定ですが、もう少し楽しんでからでもいいのかな〜とも。

以前に撮ったレインボーブリッジと東京ゲートブリッジの夜景です。



書込番号:26106647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/12 21:07(6ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Zじゃないですが・・・(^-^;

shuu2さん こんばんは!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=26028884/ImageID=4019985/
レインボーブリッジがレインボーなのって12月とか決まった時期しかならないんですよね?
あ、これ1月2日ですね(^-^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=26028884/ImageID=4019987/
はちたまからのレインボー夜景は冬しか撮れないし・・・

ってことでどちらも撮りに行けてないです(^-^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=26028884/ImageID=4019988/
こちらはゲートブリッジから望む富士山
素晴らしい!
これは大分昔に撮りに行ったんですが、水平線上に雲がいて全くでした(ToT)

書込番号:26108077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/16 22:34(6ヶ月以上前)

スレ主様
先ほど、無事z7を購入しました☺️
色々とありがとうございました!!

書込番号:26112994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/03/16 22:42(6ヶ月以上前)

出張=写真チャンスさん
おめでとうございます!!
これからどんどんz7で写真撮って高画素機を堪能してください♪

撮ったらここにもあげてくださいね(^皿^)

SUBARUNRUNさんもそろそろいかがですか?(^^)

書込番号:26113002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/03/17 05:15(6ヶ月以上前)

もちろん7は候補の筆頭ですが
ここにきてラージフォーマットが気になったりしてます(笑)
もう少し悩みますf(^ー^;

書込番号:26113162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ggg3さん
クチコミ投稿数:41件

2025/03/31 12:37(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Z7使いです。
D800、a7、Z7と乗り換えてきまし。
a7はフィルム用レンズがマゼンタ乗り過ぎて厳しいのでZ7に乗り換え早数年。
50mmレンズがお気に入り。

書込番号:26129867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件 Z 7 ボディのオーナーZ 7 ボディの満足度5 note 

2025/07/13 13:05(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、大分放置してしまいましたm(__)m
平日は仕事が忙しく、休日は撮影&現像で書き込む暇がなく(;´・ω・)

少し前にタムロンの35-150F2-2.8を購入してZ7とのコラボを満喫してます!
このレンズとZ7の組合せめっちゃいいですよ!!

ってなわけで、最近の写真をアップします!

ただ、実はつい最近Z7Uに買い換えてしまいました(^-^;
機材の整理をして大分買い取り額が高くなったのと、新品のキャッシュバックキャンペーンやってるので、追い金なしで(なんなら手元に10万残りました)購入できたんで(^^)v

書込番号:26236458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
機種不明
機種不明
機種不明

1 ”フォト” で、GFX 100II 撮って出しのRAW画像の全体表示。

2 次に、”100%拡大表示” にする。 画質が大変悪い。

3 撮って出しJPEG画像の ”100%拡大表示”。 画質は大変良い。

当方のPC:Windows 11 24H2
画像ファイル
  @:GFX 100II 撮って出しのRAWファイル --- 11648x836、16bit深度、ロスレス圧縮 113MB
  A:GFX 100II 撮って出しのJPEGファイル --- 11648x836、27MB

画像1、2、3では全てOS同梱の マイクロソフト”フォト” による表示です。
画像1、2では @、画像3では A を使っています。
画像2では、ブロックや毛ば毛ばしさなどの画質の悪さが目立ちます。 比較のための画像3では、良好な画質です。 
画像2の画質の悪さは、マイクロソフト”フォト” 画像表示 アルゴリズム の悪さから来ているものと私は思います。

なお、画像1(画像全体表示)の拡大率は7%と小さいので、画像1、2の表示には、本体画像が正しく使われていると判断します。 仮に画像1(画像全体表示)の拡大率が40%のように大きい場合は、間違ってサムネール画像が使われていると判断すべきでしょう。

以上

書込番号:26024391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/01/04 15:45(8ヶ月以上前)

>tnk85f14さん

撮って出しRAW画像って、恐らく生データですので
表示されてるサムネイルは必要最低限のサイズのJpeg
なので拡大するのは難しいと思うんですが…( ゚ー゚)

他の機種はそんなに拡大できるんですかね?( ゚ー゚)

書込番号:26024393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/04 17:14(8ヶ月以上前)

何を見てるんだか、詳細不明。

RAWデータは、とりあえず表示のためにJPEG画像を含んでいます。これを拡大したら画質悪いに決まってます。

どういう環境で見ているかも不明。モニターなのか、ディスプレーなのか、カメラのHDMI表示なのか、印刷した画像なのか・・・

画質差が1番わかりやすいのは、女性の髪だと思ってます。人によってかなり違います。日本の女性の髪は太い傾向があります。欧米人の髪はふわっとしていて、繊細です。


書込番号:26024465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/04 17:19(8ヶ月以上前)

>tnk85f14さん

拡張機能はインストールきれての話でしょうか?
https://apps.microsoft.com/detail/9nctdw2w1bh8?hl=ja-JP&gl=JP

GFX100Uは、まだサポート対象外の様です。
https://www.libraw.org/supported-cameras

書込番号:26024471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/01/04 19:44(8ヶ月以上前)

こんばんは。GFX 100II は持ってませんが・・・

ネットに上がっていた GFX 100II のRAWファイルをダウンロード、
検証したところ、

RAWファイルには、
本来のRAWデータの他に
thumbnail表示用の 160×120ピクセルのJPEG
PreviewImage表示用の 3000×4000ピクセルのJPEG
ふたつのJPEG画像データが含まれています。

ところがRAWファイルを
Windows エクスプローラーのプロパティ
あるいは
Windows11 のフォトのプロパティ
で見ると
どちらでも画像のサイズは 8752×11662

RAW画像のサイズはコレでたぶん正しいのですが、
[PreviewImage表示用の 3000×4000ピクセルのJPEG]に対しても
100%拡大表示は 8752×11662 と誤認識。

結果、
[3000×4000]を[8752×11662]にまで
297%もの超拡大表示をしていると思われます。

それでギザギザというかガダカダというか、
荒い画像が表示されているとか。

フジが悪いのかMicroSoftなのか、
まぁ、そんなモノと思って悩まないことをお勧め。

RAWファイルの検証・解析には以下の無料ダウンロードソフトを使いました。
"ExifTool by Phil Harvey"
https://exiftool.org/

<いいわけ>

まぁ、こんな風に考えると説明できなくはないってことです。
ホントの事はフジや MicroSoft にお尋ねを。

横縦と言うか長辺/短辺というか、入り混じって書いてますが、
縦構図の写真のソレをダウンロード・検証したからかもしれません。

書込番号:26024631

ナイスクチコミ!5


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2025/01/04 20:36(8ヶ月以上前)

投稿の皆さん
画像1、2の @ の表示では、サムネールではなく、画像本体を表示していると私は思っています。 理由は [書き込み 26024391] の中に書いてあります。

よこchinさん
  指摘のRaw拡張機能は適用済みです。
  指摘の リストLibRaw 0.21 はザーっと見ています。--- よこchinさんの指摘の後見直すと、GFX100IIはリストに入っていませんね。 このスレ投稿は、ちょっと早まったかもしれません。 数日後にスレ全体の取り消しをすることを考えています。

スッ転コロリンさん
  "ExifTool by Phil Harvey" は、ExiftoolGUI + ExifTool で常時使っています。
  参 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001566842/SortID=25711669/#tab



書込番号:26024695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/04 21:15(8ヶ月以上前)

>tnk85f14さん

意外とMicrosoft フォトでRAWの中身を拡張機能で見られて
やろうと思えば現像まで無料のWindows純正ソフトで出来るのを
ご存じ無いようですので

スレ削除しない方が有意義な気がします。

書込番号:26024750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2025/01/05 20:32(8ヶ月以上前)

よこchinさん
このスレの削除をしない方が有意義 ということで、スレを残すことにします。

[マイクロソフト”フォト” がRAWのサムネールを使わず、RAWの本体を使って画像を表示をしているかの、判断方法]
 [方法1]
     [書き込み 26024391] の中の、「なお、・・・・ と判断すべきでしょう。」 の方法を行う。
     (”フォト” には、拡大率〇〇% の表示があり)

 [方法2]
   (B = RAWファイル   C = B から現像した、B とドットサイズが同じJPEGファイル)
   a. C のJPEGを、自分が普段使っているビューアーで、表示エリアを大き目にして、100%拡大表示する。
   b. B を”フォト” で、a. のビューアーとほぼ同じ表示エリアにして、100%拡大表示する。
   c. ビューアー と ”フォト” の画像を比較し、両者の画像がほぼ同じであれば、”フォト” はサムネールでなく、RAWの本体を使って画像を表示をしている、と判断できる。
   d. 仮に ”フォト” がサムネールを表示していれば、比較にならないほど ”フォト” の画像は劣化して表示される。

”フォト” だけでなく、他のRAWビューアーでも、[方法1] [方法2] は使えます。

スッ転コロリンさん
ダウンロードした GFX 100II のRAWファイルを使い、 [方法2] で試してみて下さい。

書込番号:26026000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ補正データについて

2025/01/02 23:42(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

カメラによってCANON純正でもレンズ補正データを持つレンズを持たないレンズが有ることが解りました。
またサードパーティーでもレンズ補正データが登録されていて、DLOが有効になるレンズが有ります。(例SIGMA 150-600 Contemporary)
R5では私の所有の古いEFレンズもデータをカメラが持っていて、DLOが有効になりますがR50には補正データが有りませんでした。(ちなみに両カメラ共ファームウェアは最新)
でもレンズ補正データが限られていても、R50では歪曲収差、周辺光量、色収差と回析の補正は効く様です。但しDLOの様な高精度の補正では無いらしいです。
Chat GTPに質問し回答された中では、補正データが有ればレンズの欠点が補正データとDLO効果により、解像度や色収差を示すMTF値の改善が計られ、今時の高性能レンズとの性能差が縮まるとのこと。但し絶対的な改善ではなく限定的な改善にはなるとのことだが。(補正が無いより絶対に良いはずと思う。)
レンズ設計において解像度、色収差、歪曲、コマ収差等について高精度のレンズを得るには、多枚数、非球面、低分散素材等のレンズを使う必要が有って、コストがどんどん高くなってしまう傾向が有るが、デジタル的に補正する事で高コストを掛けなくとも、高解像度、低色収差、低歪曲の画像データにする事が可能になるとのこと。
コストパフォーマンスを考えれば、DLOの様な方法でレンズ性能の改善を図ることはとても有効だと思います。
今後のファームウェアのアップデートを行う際には、純正及びサードパーティーに関わらず、レンズ補正データを追加してもらえたら良いと思いますが、サードパーティーレンズは厳しいか....
補正データを揃えて貰って、古いレンズを見直せる状態になると良い。カメラメーカー殿 上記をよろしく頼みます。

書込番号:26022605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:93件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/01/03 00:57(8ヶ月以上前)

メーカーにカメラによってレンズ補正データの登録有り無しが何故あるのか、聞いて見るのは有りかもですね。
まあ私の要望なんてまたバカなこと言ってるわ って思ってスルーして下さい。

書込番号:26022646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/01/03 01:12(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
ソフト会社に注文したら作ってくれるかも?

書込番号:26022659

ナイスクチコミ!1


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/03 02:47(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/03 06:12(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
カメラによってCANON純正でもレンズ補正データを持つレンズを持たないレンズが有ることが解りました。

間違いです。
キヤノン純正品ならEFを含めて全てのレンズが補正データを持っています。

書込番号:26022737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/03 06:17(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
サードパーティーでもレンズ補正データが登録されていて、DLOが有効になるレンズが有ります。(例SIGMA 150-600 Contemporary)

デタラメです。
純正品レンズ以外では補正データは持っていないので、DLOは無効になります。
そもそもSIGMA 150-600 Contemporaryなんて動作保証も無い使ってはいけないレンズです。

書込番号:26022739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/03 06:27(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
R5では私の所有の古いEFレンズもデータをカメラが持っていてDLOが有効になりますが、R50には補正データが有りませんでした。

R50は廉価版カメラなので古い一部のレンズの補正データはご自身で登録します。
ファームウェアは関係ありません。
また補正データを登録しないと、
DLOはもちろん歪曲収差、周辺光量、色収差と回析の補正は一切出来ません。

Chat GTPに質問してもデタラメの回答しかないので無駄です。

書込番号:26022742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/03 06:40(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
今後のファームウェアのアップデートを行う際には、純正及びサードパーティーに関わらず、レンズ補正データを追加してもらえたら良いと思いますが、サードパーティーレンズは厳しいか....

キヤノンの補正データは基本最新レンズ以外は、ご自身でネットから登録するので無理です。
直前に発売されたレンズなら限定でファームウェアのアップデートで対応してますが、

ましてや社外品のタムロンやシグマでは絶対に不可能です。
そもそもタムロンやシグマはレンズの補正データを作成してないし、
それ以前に現状ではカメラに登録する方法すらありません。

書込番号:26022745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/01/03 08:58(8ヶ月以上前)

機種不明

SIGMA150-600 Contemporary設定画面

未来ミクロ氏へ
R5のSIGMA 150-600 Contemporaryのレンズ補正設定画面です。
補正データ有りとなっていて、DLOは有効である証拠です。
少なくとも設定画面上はレンズ補正データをカメラ側が認識していることが確認できます。
確かめないで決めつけデタラメを撒き散らすのはやめましょうwww

書込番号:26022821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/03 09:25(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん

サードパーティーレンズの宿命かな。


https://www.sigma-global.com/jp/news/2020/09/29/1185/

これじゃない?

キヤノン「EOS R5」と弊社製キヤノンEFマウント用交換レンズの動作状況について

中略

2. 弊社レンズの光学特性に合わせた「レンズ光学補正」をご使用になる際は、デジタルレンズオプティマイザを[しない]に設定した後、「レンズ光学補正」機能の「周辺光量補正」、「色収差補正」および、「歪曲収差補正」を[する]に設定してください。


書込番号:26022840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/03 09:44(8ヶ月以上前)

>補正データ有りとなっていて、DLOは有効である証拠です。

デジタルレンズオプティマイザを[しない]で使用してとシグマが
言っているので、補正データはないか、あっても使えないのかな?

書込番号:26022861

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/01/03 10:30(8ヶ月以上前)

まだまだAIより価格コムのヒトのほうが賢そうでなにより

>かつてはアスリートさん

逆にサードのレンズも対応お願いと キヤノンに求めるのは良いかもしれませんね今後のために

書込番号:26022902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/01/03 11:32(8ヶ月以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさんへ
SIGMAの17-70 ContemporaryについてR50でのレンズ補正について少し検証しました。カメラ側で取り付けているレンズ名称、補正データ有りと表示しますが、DLOは有効にならなかった。それでも歪曲収差補と周辺光量補正はON表示となり、効果が有ることを確認しました。
細かく検証はしていませんが、色収差補正と回析補正もON表示となるので効果が有ると思います。
R5では所有のCANONレンズ(但しEFレンズを純正アダプターで装着)は補正データを持ち、R50ではレンズ名称表示は出来ても補正データ無しの物ばかり(EF 50F1.8 STMのみデータ有り)でした。それでも歪曲収差、周辺光量、色収差と回析の補正は有効に設定出来ます。
純正レンズの補正データ有りはDLO有効で、無しはDLO以外の補正は有効です。
というわけで純正サードパーティーそれぞれ、補正データの有無で補正内容が変わるようですが、R5ではSIGMA150-600Contemporaryは補正データ有りと表示され、DLOも有効となるのは驚きです。(SIGMAのリバースエンジニアリング技術等が高く、CANONレンズに似せてデータ登録させたとか?)

CANONレンズの補正データをカメラに登録する方法が有るようですが面倒なので、レンズ補正データを公開してもらい、ユーザーが所有のレンズ毎に、ファームウェアアップデートの要領でインストール出来るようになれば良いと思いますが...

書込番号:26022985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/03 11:48(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん

> レンズ補正データについて

メーカーはある程度のフォローはしますが。
サードパーティついてはCANONはしないのでは。
CANONに直接質問された方が良いのでは。

書込番号:26023008

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/01/03 12:09(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
>カメラによってCANON純正でもレンズ補正データを持つレンズを持たないレンズが有る・・・
全てのレンズは補正データを持っていますので。
カメラを設定出来るユーザーが使う中級機以上のカメラは登録できる機能があるけど、そのような事は気にしない、買ったままレンズ交換もしないユーザーが使うような入門機のR50などは他社に多い「レンズ自動補正」機能が付いてるから登録しなくていいだと思いますが

書込番号:26023033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/03 12:13(8ヶ月以上前)

ありと表示されるのは、
IDが純正レンズと被っているからかな。


昔からそう。

書込番号:26023042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2025/01/03 12:35(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん

https://s.kakaku.com/bbs/K0000903380/SortID=20189285/

SIGMAでもサポート外のレンズは
上記リンクの様に
補正ONで影響出ませんか?

書込番号:26023063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/01/03 14:42(8ヶ月以上前)

光速の豚さんへ
レフ機時代にはサードパーティーのレンズ使ったときに異様な円形模様は有りましたね。
でも私の持っているR5とR50のカメラとサードパーティーレンズの組み合わせでは円形模様は出ていません。

書込番号:26023190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/01/03 21:23(8ヶ月以上前)

>かつてはアスリートさん
>R5ではSIGMA150-600Contemporaryは補正データ有りと表示され、DLOも有効となるのは驚きです。

純正と違って、対応有無をメニューに正しく反映することが出来ていないんだと思います
EOS Rの時から DLOは対応しないのでOffで使ってねと再三言われてるやつですね

https://www.sigma-global.com/jp/news/2018/10/25/944/

あっ熊さんが挙げてくれたページでは 表現が省略されてしまってますけど R5 でも変わらず対応してないから「しない」に設定しろといわれてますよね

書込番号:26023597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/01/03 22:31(8ヶ月以上前)

あけおめでこんばんは。Canonのソレもシグマのソレも持ってませんが・・・

"ExifTool by Phil Harvey"の製作者さんが解析したらしいCanonのEXIFのメーカーノート
https://exiftool.org/TagNames/Canon.html

このWebページ内を「SIGMA 150-600」で検索すると7か所ほどヒットします。

たとえば
その最初のヒット「172 = Sigma 150-600mm f/5-6.3 DG OS HSM | S」
左の番号[172]がレンズ識別番号だとすると
一つ上の「172 = Canon EF 400mm f/5.6L USM or Sigma Lens」と同じ、
カメラがこの番号をレンズの区別に用いていると仮定すると
シグマのレンズをCanon純正[EF 400mm/F5.6]と誤認識している可能性も考えられます。
つまり、Canon純正と誤認識して[DLO有効]となっているかも。

ホントの事はシグマに尋ねてみないとなんとも。

あるいは、
実写の写真から収差補正やDLOが「正しく的確」に働いていることを確かめるとか。

<余談>

[Chat GTP]とやらが、似たようなことを示してくれるか、否定するかは知りません、あしからず。

書込番号:26023664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2025/01/04 08:37(8ヶ月以上前)

このスレを見ておられる方達でサードパーティーレンズも使ってられる方もいるでしょうから、ご自分のカメラとサードパーティーレンズでレンズ補正がどのように表示されるのか試され、結果を公表頂ければ良いと思います。

書込番号:26023949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

あけましておめでとうございます

2025/01/01 19:03(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:678件
当機種
当機種
当機種

今年もよろしくお願いします。

「Z 9」と共に写真ライフをエンジョイしましょう。

自分は新年、初撮りに行って来ました〜

ハイイロチュウヒのメスタイプが新年の最初の被写体です。

「Z 9+NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」  内臓テレコン+DXモードで撮影

今年は「Z 9」の後継機が気になるところ
コストが掛かるので、ボディはそのままで
クロスセンサー搭載でお願いしたい。

書込番号:26021210

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2025/01/02 06:43(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

D70s+AiAF180/2.8

D200+VR18-200

同、神戸花鳥園にて

>光の詩人さん

明けましておめでとうございます。
Z9、素晴らしいカメラなんでしょうね・・・

私は今は富士フイルム機を使ってるんですが、以前はニコン愛用していました。
といってもD70s→D200→D7000→D7500と普及機ばかりでしたが・・・
皆さんの作例を見ていて久しぶりにニコンに戻りたい気がしていますが、先立つものがなくてなかなか実現しません。(^^ゞ

もの凄い古くてつまらない写真ですが、貼っていってもいいですか?
お目汚しスミマセン・・・

書込番号:26021565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2025/01/02 18:01(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ハイタカ♂成鳥

クマタカ

ハイタカ幼鳥


明けましておめでとうございます(^^)/

久しぶりの投稿です、今年もよろしく

書込番号:26022224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件

2025/01/02 20:05(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>ダンニャバードさん

ニコンのミラーレスもボディとレンズが充実してきたので
どうぞ遠慮無く、お戻りください。

>三国志大好きさん

あら?自分は今日、ハイタカを撮って来ました。
返信に使おうと思ったので、凄い偶然。

書込番号:26022364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/03 00:39(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。鳥はあまり撮らないですが去年夏前からずっとシャチばっか撮ってました
レンズはAF-S 70-200/2.8E FL ED VRで、1枚目だけ撮って出しです

買ったのが22年11月なのでようやく2年ちょっと経ったくらいか。
Z6IIIとかにあるNikon Image CloudとかフレキシブルカラーピクコンとかZ9、Zfにもこないかなー

書込番号:26022639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/03 23:33(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

鈴鹿8耐、最近観客が少なくて寂しい

せっかく晴天でしたがSS低くてブレが多かったです、もっとISO上げれば良かった

この場所は山形に近い新潟ですが、ここの猿にはいつも警戒されます。

動きものに興味が出て、ブラックアウトフリー、連写、AF性能に憧れてZ9買いました(Z8発売前)、重いです。

どうせ重いならとZ400も買いました(名前があのKawasakiみたいでカッコイイ)が、、、
望遠の世界はなんていうか、以前OLYMPUS M4/3 で300mmを一時持っていたせいか、フルサイズの400mmもあまり感動せず、×2テレコン付けてます。
鈴鹿8耐はせっかく明るかったのに、SSが低くて結構ブレた写真が多かったです、もっとISO上げれば良かった。
猿はISO3600ですが、レンズが暗くなるので明るいところに出てきてくれてやっとでした。
猿の群れはあっちこっちで見ていますが、ここの猿はいつも警戒心が強いです。
地域によっては数mまで寄っても毛づくろいに夢中とかっていうところもあります。

書込番号:26023712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件

2025/01/04 06:36(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

>おさるオサルさん

おはようございます。

「Z 9」ご購入おめでとうございます。

流し撮りの時、ブラックアウトフリーは大変ありがたいですネ。

書込番号:26023870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ215

返信36

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年1月新春号)

2025/01/01 11:45(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件
別機種

Xファンの皆さま、
新年あけましておめでとうございます♪(*^_^*)

さぁ、今年も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルムの別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
 なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年1月新春号)
只今オープンです♪

本年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

書込番号:26020786

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に16件の返信があります。


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/18 17:41(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S 小雪がちらついていました

Jpeg Velvia X-H2S 

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S 望遠レンズのマジック


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

本スレをいつも楽しみにさせていただいております。
皆様の投稿された作例を見せていただいて、メーカーやプロの人達とは違った視点での作品に感心させられるものが有り、撮影の参考にさせていただいています。
また、投稿することによって自分の作品を見直すことができるうえに、皆様からいただくコメントによって次の撮影のヒントも生まれてきます。
撮影が続けられる間は、投稿を続けさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

昨年の4月以降遠ざかっていた、野鳥の撮影に復帰しました。
隣町の湿性公園ですが、カワセミを追いかけて、歩き回って撮影するので、ちょうど良い散歩代わりになっています。

書込番号:26041653

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/18 17:53(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S 逆光でした

Jpeg Velvia X-H2S 

Velvia カメラ内RAW現像 X-H2S トリミング 

飛び物の作例です。
年末に更新されたファームウエアのおかげで、昨年よりAFの追従性が上がり、歩留まりが良くなったように感じます。
最適な設定を求めて、試行錯誤中です。

書込番号:26041665

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/19 16:00(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月11日
広島県廿日市市の厳島から、フェリーのある風景です。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004314/
ホント、美しい鳥ですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004318/
1/2000秒のこれを狙うのですね。
連写で狙うにしても、凄いです。僕には到底無理です(;^_^A

書込番号:26042791

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2025/01/19 22:41(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の出前の剱

ダイヤモンド剱

散居村と剱立山

残照の剱

皆さん、ダポンさんこんばんは。お疲れ様です。
昨日は、ひと冬に一度あるかどうかの気圧配置でした。何を撮るか考えましたが、
結局、富山でダイヤモンド剱を狙うこととしました。ポイントを探して夜通しドライブでした。

>ダポンさん
お世話様です。昨日は,どこもよかったようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004031/
(笑)鹿の顔に、ダポンさんの人柄に対する気持ちが出てると思います。思わず微笑んでしまいました。撮影者の持つ雰囲気も大切なんですね。
アナゴ丼食べたいですねえ・・・・

>MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4002699/
僕はこの色がらしいと感じました。他は、オレンジや黄色の被りを下げるよう調整すると思いました。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4003768/
なるほど、わくわくする雰囲気だと思ったら、ツァイスでしたか。ほんと、このレンズ群衆を撮ると最高ですね。
私も体育祭は最高でした。黄色のシャツとかあると最高ですね。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004319/
大分習性をつかんでいますね。ナイスです。このカワセミの運動神経もすごいと思います。SSと羽のぶれを見るとかなり早いカワセミだと思います。私の時は、400mmでトリミングするくらいがシャープに取れてました。1/1600くらいで撮れてました。かなりのつわものだと思います。

昨日は最高の天気でしたので、いろいろとポイントを探して飛び回りました。結局、剱三昧でした。
富山最高!冬最高!剱最高!!でした。
カメラはGFX100s、レンズはキャノンEF100-400MU、フリンガーのマウントアダプターです。
KANI、ロングGND0.6フィルター使用です。
ではでは、また。

書込番号:26043301

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/20 17:38(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月13日
奈良県桜井市の大神神社で初詣スナップ


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004712/
夜明け前のこの魅惑的で絶妙な色が、僕はやっぱり好きなんだなぁ(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4004721/
まるで絵画のような色に魅了されてしまいました!(≧∇≦)
このレンズの解像も見事ですね〜♪

書込番号:26044171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 23:56(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X−T5+XF500mm)レタッチ・トリミングあり) PROVIA

同左) Velvia やはり鳥さんにはコレですね

同左) REALAACE アオバトさんなら結構使えるかも

同左) クラシックネガ  使いどころを見きわめないと・・・

ダポンさん、Lazy Birdさん、zensugaさん、m2 mantaさん
  皆様こんばんわ。
   アップされる写真の数々にプレッシャーを受けっぱなしです。
   いろいろとコメントを付けたいのですが、文才のなさを嘆くばかりです。

  先に今回アップする写真はフィルムシミュレーションの比較その2、
  としてアオバトさんをモデルになってもらいました。
  今回もRAW現像は X RAW STUDIOを使いました。パラメータは
  明瞭度+1のみ変更しました。各種フィルムでLサイズ3:2で現像後、
  約3600X約2400にトリミングしました。
   感想ですが、やはりVelviaが思った通りの色がでますね。
  PROVIAもREALA ACEも良いとは思いますが、もう一つ何か欲しい感じ。
  今回はクラシックネガも試してみましたが、今回のテーマでは少し合わない
  印象になりました。

  >ダポンさん
     フェリーがなんだか竜宮城をイメージしているようですね。まだ
    宮島には行ったことが無いのですが、非常に行きたくなりました。
    また、坂道の写真も良いですねぇ。「坂」と言えば神戸に尾道という
    定番もありますが、ここもなかなか。

  >Lazy Birdさん
      フィルムシミュレーションへのコメントありがとうございました。
     ベルビアの色味は私では作りだせそうにないので
     これからも頼りにしようと思っています。
      劔岳の写真群には目を奪われてしまいます。
     寒いなかでの撮影でかなりのご苦労もあったと推察します。

  >m2 mantaさん
      上げて頂いた写真から、今の江戸の風景を感じています。
     葛飾柴又の帝釈天に入谷の鬼子母神、と話には聞くだけで、
     ぜひ訪れたい地です。

  >zensugaさん
      X−H2Sでの作例写真ありがとうございます。
      X−T5にするかどうかで悩んだいました。
      XF500mmF5.6の具合を確認してからと
      思っていたら今年に入って中古の価格が
      思いのほか上がってしまいました。
       次回ぐらいに私もカワセミの写真をあげようとおもいます。
      止まりものはそこそこ撮れるですが、素早い動きには
      全くといっていいほどついていけてないです。

     という所で、また。

書込番号:26044567

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/21 08:28(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月13日
奈良県桜井市の大神神社の周辺で初詣スナップ


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005045/
僕もやっぱりVelviaかな。
フジの策略にまんまとハマっているようで悔しいですけど、
良いものは良いんだから仕方ない(*^_^*)

余談ながら、先日、会社の部下が花嫁になるということで、
数年ぶりに結婚式に参加してポートレートを撮ってきました。
キラキラ感と艶感を表現したくて、現場ではASTIAを選択しましたが、
花嫁にプレゼントするプリントは、PRO Neg.StdでRAW現像しました。
人肌のハイライトの表現と、プリントした時の「写真らしさ」が
今回の場合はPRO Neg.Stdがベストだったんですよね。

花嫁にも旦那さんにもご友人達にも好評で良かった♪(*^_^*)
フィルムシミュレーションの多才ぶりを再認識した次第です。

書込番号:26044797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2025/01/22 01:51(8ヶ月以上前)

当機種

本スレッドの利用規約に沿うために、X-T5で黒い画面を撮影

あのー。前から思っていたのですが、比較用でもないのに別機種で投稿されてる方いらっしゃいますよね。しかも別機種の旨すら書いていない人も。
本スレッドの趣旨から外れてると思います。
なれ合いだけの投稿なら別でやるべきです。
価格コムの利用ルールにも抵触すると思いますよ。
===========================
スレッドの主旨と異なる話題が続くと、スレ主や、本来の主旨に関する話題をご覧になりたい方のご迷惑となる場合がありますので、一連の無関係な書き込みを削除することがあります。ユーザー同士で会話をされる以上は、話が多少脇道にそれることも十分あり得ますが、一定の節度をもってご利用ください。
===========================

X-T5の話をするべきであって、別機種含めての交流の場として設けるのであれば別掲示板でやるべきだと思います。

そもそもこの写真館?とやらの立ち位置も疑問です。
なれ合いのために最終投稿が追加され貴重な情報のスレッドが見えづらくなります。
公共性が高い場所でやることなのでしょうか?

まあ、最後のところはさておいて、別機種での投稿しかしてない方はやはり趣旨違反だと思います。
比較用ならわかりますが。

書込番号:26045934

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/22 08:06(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月13日
奈良県桜井市の大神神社で初詣スナップ(その2)

この冬ははREALA ACEをあれこれ試していましたが、
年明けからはPROVIAに戻っています。
特に意識せずに撮影現場の気分で選んでいるのですが、
やっぱりスタンダードの安心感は偉いものですね(*^_^*)

書込番号:26046083

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/22 10:56(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター トリミング

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター トリミング 

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター

Jpeg Velvia X-H2 電子シャッター トリミング 



>ダポンさん
いつもありがとうございます。 

>MasaKaseifuさん
私は、X-H2からカワセミの飛び物を撮ることが多くなり、“プリ撮影“と連写を使うことで、少しずつですが飛び出しがヒットできるようになりました。
X-T5もX-H2と同様の機能が組み込まれているので、練習すれば撮れるようになると思います。

しかし、“プリ撮影“は電子シャッター限定なので、グローバルシャッター歪みの影響をもろに受けることになります。
私がカワセミ撮影をX-H2からX-H2Sに切り替えたのは、3枚目のクチバシが曲がった画像が撮影されたことが決め手でした。
それまでも、X-H2で電子シャッターを使って撮影すると、なんとなくカワセミが変な形になっているなと感じ、この原因はグローバルシャッター歪みではないかと思っていましたが、この画像で確信しました。
そこでX-H2Sに変えてみたのですが、積層型センサーの効果で、変形が気になる画像は出ていません。

飛び出しや飛び込みの撮影時は、Lazy Birdさんに教えていただいた、Nikonのドットサイトを使っています。
真ん中に納めるのは難しいですが、少しトリミングすることを覚悟して撮影しています。
連写速度は、X-H2では毎秒13コマ、X-H2Sでは毎秒30コマに設定しています。

AFの設定は、下記動画の後半を参考にしています。
X-H2Sのレビュー動画ですが、X-H2の時に参考にしました。
【使用者に直接インタビュー】Impression of X-H2S Part.2 

私は、飛び物を取り始めてまだ2年目なので、試行錯誤中ですが、参考していただけたらと思います。

書込番号:26046298

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/23 08:08(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月18日
いつも撮影でお邪魔している春日大社に初詣。
まずは奈良公園周りで朝スナップです。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005433/
ローリングシャッター現象は、電車のような直線基調の被写体を
動体撮影したときに現れやすいものとの認識でしたけど、
カワセミのくちばしでも出ちゃうものなんですねぇ・・・。
確かにこれはギョッとしますね(;^_^A

書込番号:26047131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2025/01/23 19:44(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クラシック・クロム

エテルナ・シネマ

クラシック・ネガ

ヴィビット

 いつも楽しく拝見させて頂いています。X−T5愛用者です。既に、多くの方がフィルムシミュレーションの使い分け画像を上げていらっしゃるので「今更感」は否めないのですが、先日、旧北海道庁の写真を撮ったので参考になれば幸いと思い投稿させて頂きます。

 写真は、全て・・・ISO3200  F1.4 1/30・・・の設定で23mmレンズで撮っています。三脚は使わず手持ちです。被写体のライトアップは無く、肉眼ではお世辞にも「赤レンガ」とは判別できない状況でした。

 4種類のシミュレーションに関しては本当に個人の好みによるので、どれが相応しいかのご判断はご覧になる方にお任せしますが、個人の好みで言えば「クラシッククロム」が好きです。

 これからもよろしくお願い致します。

書込番号:26047814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 23:15(7ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

X−T5+16−55 2型)サイズ変更のみ)PROVIA

X−T5+SIGMA100−400)レタッチ・トリミングあり)PROV

X−T5+XF500mm)レタ・トリあり)Velvia) 池の柵の間を抜いて

同左)レタ・トリあり) このあと目を離した時に・・・

ダポンさん、Lazy Birdさん、zensugaさん、ロジャー・チャンさん
   皆様こんばんわ。

   まずは、
   >ロジャー・チャンさん
    旧北海道庁舎の比較写真は大変興味深く、また面白いと思いました。
    雪景色をフィルムシミュレーションを変えながら撮るとどうなるかを、
    かねてから見てみたかったので嬉しいです。
     私はクラシックネガが好きかなぁ?案外Velviaもありだと感じました。   
     こちらこそよろしくお願いします。

   >ダポンさん
     スレ主様の写真を見て、昨年年末ごろに大神神社の大鳥居だけを
    写しているのを思い出しました。太陽と鳥居を重ねて撮影しましたが、
    あとでフレアや軽いゴーストが出ているのをみて、まあ流石に強い光源は
    ダメだなと理解しました。この辺りは研究と工夫が必要と痛感です。
     先を急ぐので境内まで上がることなく次へ行ってしまったので、
    干支に縁もあるそうですし、近いうちにまた訪れようと予定表をにらんでいます。

   >zensugaさん
     X−T5にも電子シャッターオンリーですが、プリ撮影があるのに気が付き
   使ってみましたが、なにぶん撮る人間の方がこらえ性がないもので、
   いつもよそ見した瞬間に飛ばれてしまい、目ぼしい成果はゼロです。
    私は止まりものばかりですが貼っておきます。

    では、また。

書込番号:26048091

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/24 08:29(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月18日
奈良公園界隈の興福寺周辺で鹿スナップ。

まだ車の少ない早朝の鹿さんたちは、
自由気ままに闊歩しています(*^_^*)


☆ロジャー・チャンさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005781/
僕はエテルナが好きかな。
暗部の繊細なトーン表現が好ましいです(*^_^*)


☆MasaKaseifuさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4005838/
見返り美人!(≧∇≦)
背中の空色が美しいですね〜♪

書込番号:26048319

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/26 22:03(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月18日
奈良市の春日大社で初詣スナップ

書込番号:26051490

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/30 21:33(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB;Auto 

A T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

B T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

C T3+12f2.8 Velvia WB;Auto

ダボンさん、皆様今晩は!

昨日、野次喜多珍道中で都内ウォーキングしてきました!
飯田橋駅…神楽坂(毘沙門天, 赤木神社)…靖国神社…北の丸公園…江戸城本丸…大手町駅

神楽坂…巾一間程の路地には、江戸風情の粋な黒塀が並んでいたが激減していた。
 来る度に無粋なビルの谷間の町になっている。
赤城神社…隈研氏設計の神社と境内に併設したマンション。
 この借地マンションは、勿体無いが60年前後には解体して土地を神社に還すらしい?
靖国神社…だだっ広い神社で絵にならず。この新しい社殿は歴史の古さを感じなかったので調べたら、明治2年(1869年)に建てられた。
 武人の神社らしい?
北の丸公園…武道館の向かい側に広い池のある公園がある。
 ここは、人が少なくて落ち着けるので心地よい。
江戸城…本丸は、家康,秀忠,家光と三代続けて建て替えられた。その要因は、親子の仲の悪さだったから…最後の城も振袖火事(1657年)で消失したまま跡地となった。高さ50mを越えた日本一のお城が残存していれば…?
 それにしても、皇居は近代的なビル群に囲まれており、本丸跡からは壮観な眺めだ。

T3+12f2.8持参
Jpegノートリミング
神楽坂…消えた江戸の面影
@Y路地…邪魔な電線が反面面白い?
A押しつぶされる…今度来た時は、このアパート3軒は有るそれとも無い?
B粋な黒塀が並ぶ路地だったが…江戸の面影を探すのも大変?
C赤城神社…隈研吾氏設計なので興味がてらに足を伸ばした?

書込番号:26056287

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:54件

2025/01/30 21:46(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 クラッシックローム WB:Auto

A T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

B T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

C T3+12f2.8 Velvia WB:Auto

ダボンさん追加投稿です!

T3+12f2.8持参
Jpegノートリミング

@靖国神社…だだっ広いだけの神社。明治維新の知る人ぞ知る大村益次郎(日本陸軍の父だって?)銅像が異質だった!
A旧近衛師団司令部庁舎と首都高…この館は、2020年までは[東京国立近代美術館工芸館]として開館していたが、今は閉館のままだ!
B江戸城堀と石垣…日本一の侍館跡。外国観光客はこの日本独自の造形美を如何感じるのか?
C 江戸城大手門風景(江戸と東京)…近代的なビル群に圧倒される!

ダボンさん、今月は大変お世話になりました。
此れから寒くなります、お身体に気を付けてください。
来月も、よろしくご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26056310

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/31 08:13(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:1月19日
奈良県桜井市の談山神社に新年のご挨拶。
小春日和の朝陽が暖かくてイイ感じ(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26020786/ImageID=4007778/
確かに、拭えない異質感がありますねぇ(;^_^A
強い逆光でもシャドウを潰さない露出コントロールがイイ感じですね(*^_^*)

書込番号:26056555

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/31 08:22(7ヶ月以上前)

一部訂正です。
↑の投稿の画像サイズは3432×2576ピクセルです。
アスペクト比を4:3に変更していたのを忘れてました(;^_^A

書込番号:26056569

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/01/31 21:21(7ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年1月新春号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど2月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:26057332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

あけましておめでとうございます。

2025/01/01 10:52(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、あけましておめでとうございます。

今年の撮り始めはZ50Uです。
初詣のあと新春の神戸で街角スナップしてきました。

JPG撮って出し、レンズは18ー140mmです。

書込番号:26020734

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/01 10:54(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街角スナップは24mm/1.7を使いました。
こちらもJPG撮って出しです。

書込番号:26020738

ナイスクチコミ!10


shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/01 11:02(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士山 近くの見晴らしの良い所で

正覚寺

祐天寺



>まるぼうずさん


明けましておめでとうございます。

  本年もよろしくお願いいたします。


機種違いですが正月続きと言う事で!

書込番号:26020747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/01 11:05(8ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

新年明けましておめでとうございます。祝
Z50Uお店でファインダー覗いたら凄く綺麗で良さそうなカメラですね。
自分は今年は新商品買う余裕無いかもですが、古いので頑張ります。スナップ撮影楽しみましょう♪

書込番号:26020754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/01 21:46(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん
>パプポルエさん
コメントありがとうございます。

昼から日本酒飲んで寝てしまってました。
一升瓶が空いてました・・・(^^ゞ

書込番号:26021346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/03 09:44(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3日に撮影ですが

ご神体は写さないでとの事で

隣のお寺

早っ!ロウバイでしたよね?

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もZ50U楽しみましょう。

書込番号:26022860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/04 21:18(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

初めてZ50Uを持ち出した日

散歩1

散歩2

みなさん、新年おめでとうございます。
当地は今朝は−17.5℃、最高が−3℃と真冬日でした。寒くて散歩もままなりませんが、出来るだけ出掛けようと思っています。
Z50U、散歩の友です。Z8、Zfの出番も確保しなくては。

>まるぼうずさん
いいスレを立ててくださりありがとうございます。

>shuu2さん
昨日はありがとうございました。注文しました。NIKKOR Z MC 50mm f/2.8も純正のフィルターではレンズが見える問題があってHAKUBA62mmのフードを買ったのを思い出しました。

書込番号:26024756

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8937件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/07 17:50(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今でも現役ですよ

昔のフードも使えますが

こんな感じも

SP用のレンズですがまず使いません



>まるぼうずさん
>カメラlife復帰さん

こんばんは

まるぼうずさんは音響の方も好きなんですね。

好きでも中々手を出しにくいですよね
https://teac.jp/jp/product/ud-507/top

私もオーディオは昔から好きで今でも続いてますが、オーディオが盛んだった頃の物を今でも修理しながら使ってます。


>カメラlife復帰さん

少しはお役に立てたようで、見つかってよかったですね。 

色々買ってみても使えない時がありますがそれはそれで楽しいかと思います。

フイルム時代からカメラはやっているので使える物もありますが、今の時代の方がフィット感はいい様な気がします。



書込番号:26028093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2025/01/07 21:09(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>天の川太郎Uさん
>カメラlife復帰さん
あけましておめでとうございます。
返信が遅くなってすいませんm(__)m
新しいカメラをゲットしたら、その機種ばかり使ってしまいますが、他のカメラも使ってやらねばと思いますね。

>shuu2さん
コメントありがとうございます。
いつも精力的な投稿、拝見しておりますよ。
いったん冷めてたオーディオ熱が再燃しまして、また新たにシステムを組んでしまいました。
今はデジタルオンリーですね。


書込番号:26028323

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)