ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074091件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

GFX 100II カメラメニューの 高感度ノイズ低減、長秒時ノイズ低減 について、どのくらいから始まるのか、処理レベルが上がると処理時間が長くなるのかなどを知りたいと思い、フジのサポートに聞いてみました。 以下にまとめます。

[静止画]
◎ 高感度ノイズ低減 --- レベル設定 ー4 〜 +4 について
   a. ISO感度に関係なくノイズ低減の処理が行われる
   b. レベル設定の、ー はノイズ低減レベルを下げる、+ はノイズ低減レベルを上げる
   c. ノイズ低減の処理時間は、ISO感度やノイズ低減レベルに関係なく一定

   d. (a. ならば、メニュー名に ”高感度” が付くのは不適当と、私が指摘しました)
   e. 初代 X-Pro1 カメラで該当メニューを見ると、
        ノイズリダクション --- レベル設定 ー2 〜 +2
      となっています  ”高感度” は付いていません

◎ 長秒時ノイズ低減 ON のとき
   f. ノイズ低減を行う・行わないはシャッター速度とISO感度で変わる
   g. ノイズ低減を行うとき、処理時間 ≒ シャッター速度
   h. 具体例    @ シャッター速度  A ノイズ低減の始まるISO感度  B ノイズ低減の処理時間
      @ 1秒   A 10000 B 1秒
      @ 10秒  A 80    B 10秒
      @ 20秒  A 80    B 20秒
      @ 30秒  A 80    B 30秒

書込番号:26004559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/18 19:12(9ヶ月以上前)

別機種

25秒露光、長秒ノイズ低減OFF(X-S10)

>tnk85f14さん

APS-Cの富士フイルムX-S10ですが、高感度ノイズ低減も、長秒時ノイズ低減 もOFFにしています。ノイズ消すのは後処理がベター。

書込番号:26004754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 21:14(8ヶ月以上前)

確かに。

ノイズ低減オンだと、撮影終わってからものすごい待たされます。まあ、使っている人は如実に感じていると思いますが。

撮影に差し支えるので、わたしもオフです。

書込番号:26026043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

X-Pro3後継機は2026年以降に発売

2024/12/17 19:41(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:181件

Hiddenモニターの不良により米国で裁判になったX-Pro3。
国内でも多数のクレームが出ていましたが、後継機の発売は、2026年か2027年になる見込みとのこと。

https://petapixel.com/2022/11/21/fujifilm-sued-for-falsely-advertising-x-pro3-as-having-reliable-durability/

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=24930419/

https://asobinet.com/is-it-likely-that-the-successor-model-to-the-fujifilm-x-pro3-will-not-appear-in-2025/

書込番号:26003471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2024/12/17 21:07(9ヶ月以上前)

どこも見込みなんて言って無いですね

書込番号:26003601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2024/12/17 21:15(9ヶ月以上前)

>ぬちゃさん

そうなんですよ!
来年2025年は発売しないと書いてあります。

しかし、富士フイルムの中の人は以前X-Proを止めた訳ではないと発言していたので、2025年は発売しないが、2026年以降に発売される可能性はある訳です。

X-M5が、X-M1以来10年ぶりに発売されたので、2019年発売のX-Pro3から10年後の2029年になるかも知れないと言う訳です。

書込番号:26003612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

まさかの

2024/12/17 19:36(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99DH 標準ズームレンズキット

スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

G99U。
タイプCと液晶変更になっただけで何故かU。相変わらずネーミングルールが脱線。SSWFじゃなかったら退化ですが、どうなんでしょうか。
まあG99をメイン機に使ってる私は少し安心してます。

書込番号:26003459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/17 19:43(9ヶ月以上前)

>Gpowerさん

センサーが変わるみたいだから、位相差AFと人工知能AFは載りますよね?

書込番号:26003473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2569件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/17 19:44(9ヶ月以上前)






【パナソニックが9万円台のレンズ交換カメラ「LUMIX G99U」と6万円台の30倍ズーム・コンパクトカメラ「LUMIX TZ99」を発表 12/17(火) 】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5845a60f7519abe47954133a36decff11c3495



・・・・・私は「6万円台の30倍ズーム・コンパクトカメラ「LUMIX TZ99」」が気になります。発売開始になったらポチろうかな(笑)







書込番号:26003475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 19:53(9ヶ月以上前)

他社が機能モリモリのお高いミラーレスばかり出して、エントリー、コンデジ、ビデオカメラなどはディスコンしまくりだったからね。

パナソニックがカメラ市場のヌケモレを埋めにかかってきた。

書込番号:26003490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件

2024/12/17 19:56(9ヶ月以上前)

49点AFだし2030万画素なので、特に据え置きとみてましたが違うんですかね?

書込番号:26003495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2024/12/17 20:20(9ヶ月以上前)

センサーも変わらないのでは?製品情報サイトには「この写真はG99(同等性能モデル)で撮影したものです。」とあるし…
バージョン番号で例えるならG99が1.0.0、G99Dが1.0.1、G99M2が1.1.0みたいな印象です。

ただ、高価格化が進む市場の雰囲気の中でボディ単独で10万を切ってきたのは大きいと思います。

書込番号:26003538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 20:38(9ヶ月以上前)

運動会や発表会に使えるレベルなら全く問題なし。

書込番号:26003560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/17 21:55(9ヶ月以上前)

せめて、エンジンを初代G9と同じにして、4K60pと人物認識を載せるくらいしてほしかった。。。
それやっても、価格は2万円くらいしか変わらないでしょうに。。。

書込番号:26003675

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/18 02:05(9ヶ月以上前)

位相差は搭載しないけど従来のLive MOSセンサーからCMOSイメージセンサーに変わったみたいですね。D-LUX8も同じですからライカの力関係が強いんですかね。M4/3の汎用20Mセンサーは無くなると思ってましたが、OMDSも噂のPENシリーズに多分同じセンサーを使ってくるのでしょう
しかし、ビデオカメラに続いてコンデジまで2機種出してくるとは、完全にスキマを狙ってきましたね。
値段も前機種と変わらず13万前後と、Z50U同様にこの値段に抑えたのは凄いかな。

書込番号:26003866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/18 04:49(9ヶ月以上前)

ハンディカム、高倍率コンデジ、そしてエントリーミラーレス。
これらの小さいニッチな市場をパナソニックが強者として抑えにかかっているということかな。

書込番号:26003912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/18 08:44(9ヶ月以上前)

>Gpowerさん

>まさかの

とても控えめなモデルチェンジですね。
背面モニタがより高解像度になったこと。
USB-C端子の採用でも、中身はUSB2.0カメラの充電のみ。
使用中に給電することはできない。

https://digicame-info.com/2024/12/dc-g99m2dc-tz99.html

書込番号:26004033

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2024/12/18 10:48(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>USB-C端子の採用でも、中身はUSB2.0カメラの充電のみ。
>使用中に給電することはできない。

その情報は間違っています。
G99無印の時代からUSB給電できますし
MK2の公式HPの仕様にもきちんと書かれています。
「インターフェイス USB:USB Type-C  USB2.0(High speed)   USB充電/給電対応」

https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-G99M2/spec.html

書込番号:26004189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/12/18 11:28(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

太陽は こわい

色味も悪くない


G99 レンズ次第ですが 結構よく撮れます。
何より 電源が安くできる。

書込番号:26004233

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/19 09:57(9ヶ月以上前)

> 従来のLive MOSセンサーからCMOSイメージセンサーに変わったみたい

パナは最近 Live MOS って呼び名をやめたみたい
このセンサーも前機種と同じものだと思います

書込番号:26005396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/19 12:09(9ヶ月以上前)

>ほoちさん
私も同じかと思っていたのですが、違うみたいです
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/0808/14/news033.html

書込番号:26005525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/19 18:01(9ヶ月以上前)

>しま89さん

・少なくとも今ではLiveMOSはただのブランド名 呼称であって製造元や採用技術とは関係ない
・パナは今その名称を使ってない
は周知の事実ですよね

センサーも据え置きだと考えたほうが自然ですね


さらに、こちらのスレでは
・LiveMOSは発売当初から いわゆる"CMOSセンサー"と何ら違いがなかった
ことを説明してます
興味ありましたら読んでみてください

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24542991/

書込番号:26005837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/20 20:46(9ヶ月以上前)

>ほoちさん
メーカーはG99DまではLive MOSセンサーと言っていますので、D-LUX8と同じCMOSイメージセンサーに変わったということで
多分Live MOSが作れないのかと、どちらにしてもM4/3の汎用20Mセンサーの継続も「まさか」に近いかと。
パートナー会社がAPS-CとM4/3のセンサーを作れる余裕が出来たと見るか、本当にカメラが売れてないから生産に余裕があると見るか。
多くのユーザーはBCNランキング上位の10万円前半のカメラを希望してるみたいですので、Z50Uより安くていいんじゃないですか。

書込番号:26007086

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/20 23:30(9ヶ月以上前)

>しま89さん

同じセンサーで呼称を変えたのはG9M2、GH7で前例ありますし同じでしょう
https://s.kakaku.com/bbs/K0001567157/SortID=25832920/


というか
紹介させていただいたどちらのスレもご覧になってましたね。。。

LiveMOSの誤解についてはm4/3陣営の罪だな

書込番号:26007244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/22 15:44(9ヶ月以上前)

ちなみに
パナはコンデジのセンサーば一貫して「〜型MOSセンサー」や「高感度MOSセンサー」と表現してますね
今回同時に発表されたTZ99もまだ変えてないみたい
こちらは気にする人が少ないのか話題にもあがらないけども 説明不足だと思うなぁ

フルサイズでは当初から「CMOSセンサー」ですし

書込番号:26009275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2024/12/22 15:59(9ヶ月以上前)

>ほoちさん

パナはそういうところ適当なんですよね。無頓着というか。
それが重要な部分で訴求ポイントという意識もないから例の公式HP問題につながる訳です。
画像処理エンジンの世代を明かさないのもパナくらいですし。
今回除塵機能「センサーシフト式」って書いているのも「ほんとかねえ」って感じです。

書込番号:26009288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックは出ると思いますか?

2024/12/17 17:49(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 
当機種

せっかくの長時間録画出来る機種ですが
バッテリーの持ちに不安が

外部電源も良いのですが
やはりバッテリーパックが欲しいですね
(バッテリー2個使えるやつ)

屋外で、気温4度位だったので
静止画のみでも途中で赤マークが出ました(汗)

書込番号:26003324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 17:57(9ヶ月以上前)

ボディ底面に接点が無いので純正では出ないんじゃないでしょうか。
サードパーティ(中華)製なら出るかもしれません。

書込番号:26003338

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2024/12/17 18:18(9ヶ月以上前)

まず、固定するための凹みや接点があるかないかで…
あるなら、ボディと同時発売になるかは別として
既に発表もあるでしょうし…

後から改良等で対応も期待薄かもね…

書込番号:26003366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2024/12/17 18:46(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

出ないでしょうね、このクラスは。

D500クラスなら出るのかなと思いますが、入門クラスは縦位置グリップを出しても売れないですし、給電対応が増えてきましたし。

キヤノンもR7に縦位置グリップのオプションが無いですし。

APS連写機を出すなら可能性はあるかも知れませんが上位機以外の縦位置グリップは出ないでしょうね。

書込番号:26003396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/17 18:53(9ヶ月以上前)

いわゆる高速連写機という範疇じゃないですし、開発レベルで全く想定なしでしょうね。

コンパクト機ですから、予備電池一個持って出てくださいレベルでしょう。
今日、お久にD500・D7500を引っ張り出したら、ありゃ〜いつの間にこんなにデカくなった!
D500はファームウェア更新。

書込番号:26003407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/17 19:01(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

エントリー機ですから無理!諦めましょう。
予備バッテリーを3個くらい買うとか、モバイルバッテリーを使ってUSB充電するとかしか無いでしょう。

書込番号:26003415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/17 19:26(9ヶ月以上前)

別機種

>メグロK3&BonnevilleT120さん

縦位置レリーズなら必要になると思いますが
バッテリーパックなら不要ですね

>okiomaさん

Z6だとビデオ三脚用のピンがありますが、
Z50IIには無いですね。
電池蓋にケーブル通せる様になっているのですが
カタログには何も無いので
今後何かでるのかな?と思いました。

書込番号:26003446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/17 19:29(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
F80にはありましたねぇ
出ても不思議では無いと思います。

>うさらネットさん
動画だと電池交換できないケースがあるので
USB-Cのバッテリーでしょうか

>乃木坂2022さん
エントリー機の定義がよくわからないですが
動画記録時間とバッテリーの持続時間が
アンバランスなので

書込番号:26003453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/17 19:34(9ヶ月以上前)

公式ではモバイルバッテリーを使うように書かれていますが
https://kakaku.com/item/K0001635339/

あたりでどれくらい持つんでしょうね
(ANKERは差込口が溶ける報告が・・・あったので・・・)

書込番号:26003457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/17 20:32(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

お世話になります!
自身はボディ単体で注文、Nikonダイレクトから2カ月待ちとあり、皆さまのレビューに釘付け

  Z50Uにバッテリーグリップ装着の雄姿がみたいです、出たら即買い!

書込番号:26003552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/17 21:38(9ヶ月以上前)

>ぶんきち君さん
2か月待ちですか!(早まると良いですね)

書込番号:26003650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/17 21:54(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
D5200の頃か、バッテリーパックはサードパーティー製が出てましたよ。確かDfにも。
本当にバッテリーが2個並列に入り、バッテリーの接点に差し込まれシャッターはリモコンジャックに変な線で繋いで切れるようになってました。
本体は三脚の穴で固定されてました。
安っぽかったけど、バッテリーの持ちは確かに悪いから、あんなんでも良いかなあとか思ってしまいました。

書込番号:26003674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/17 22:52(9ヶ月以上前)

まだ発売前にサロンで試写した時に聞いたら、
バッテリーグリップは出さないとの事でしたよ。
バッテリーはモバイル給電で対応してくださいとの事でした。
イヤイヤ、バッテリーもそうだけど、縦位置グリップが欲しいんだけど・・・
と言ったら、ご意見として聞いておきますと、
研修生らしきチャンネーに言われましたよ。

書込番号:26003756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/18 19:21(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下の場合

上の場合

>ろ〜れんす2さん
こんにちは
バッテリーパックはもう無理だろうと思うのでモバイルバッテリーの
活用を色々と考えてます

取り合えず、上と下に付けてみました
・下だとバッテリー落ちそうで少し怖い
・上だとファインダー覗きにくい感じ

もう少し小型で軽量なモバイルバッテリーが欲しくなりますね。
ケーブルは100均のPD対応で全然問題無いです

書込番号:26004769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/18 21:28(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

社外品はリスクもありますが、純正で出なければ選択肢としてありかな?と思いました

>WIND2さん

0では無い、と思いたいです(^^;)

>ねこさくらさん

上がよいかもしれないですね。外部マイクをどうするか・・・長いCケーブルでバッテリーはポケットに
もありかも・・・

書込番号:26004948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/12/18 22:03(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
基本、給電しながら使うのは動画を撮る場合だと思うので
ハンドグリップやゲージを利用して改善していきたいと思います。

書込番号:26004986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/19 15:10(9ヶ月以上前)

>ねこさくらさん
はい、
動画用です。
静止画は入れ替え可能ですけど

動画はそうも行かないことも

書込番号:26005674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/21 13:33(9ヶ月以上前)

縦グリやバッテリーパック以前の問題でEN-EL15にせんかい!
V1でやっとるだろ!!!

書込番号:26007813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

2024/12/21 13:48(9ヶ月以上前)

>ヲタ吉さん
社外品なら出そうですね(^^;)

書込番号:26007828

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2024/12/21 20:51(9ヶ月以上前)

わかってもらえます!?
中華な人におねがいマスカット!EN-EL15仕様のバッテリーパック出して欲しいです。

書込番号:26008359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ75

返信9

お気に入りに追加

標準

庶民派パナソニック

2024/12/17 17:47(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:523件

エントリー機、コンデジ、ビデオカメラなどの庶民のカメラを相次いでディスコンし、機能モリモリの高価格カメラしか出さなくなった他社に比べて、

さすがはパナソニック!

来年の運動会や発表会ではG99M2やTZ99を見かけることだろう。

書込番号:26003320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
Gpowerさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 20:03(9ヶ月以上前)

確かに値上げなしは評価できますね。でも更に貧民の私としては後1万下げてGXの系統で来て欲しかったです。

書込番号:26003508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件

2024/12/17 20:44(9ヶ月以上前)

>Gpowerさん

そんなあなたに、TZ99!

書込番号:26003566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2024/12/17 20:48(9ヶ月以上前)

パナソニックのエントリーモデルはフルサイズでは無いの?

書込番号:26003576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/17 21:16(9ヶ月以上前)

位相差AFなら買いそうになったんですけどね〜、、、

コントラストのままではGH4で十分です(笑)

書込番号:26003616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件

2024/12/18 04:45(9ヶ月以上前)

運動会や発表会で使うようなユーザーがターゲットだから。
これで十分かと。

ケーズデンキの広告チラシに掲載されそうなカメラだね。

書込番号:26003908

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/18 09:06(9ヶ月以上前)

TZ99はEVF無しになったみたいですね。
スマホにもEVFが付いて無いから良しとしたんですかね。

書込番号:26004057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/12/20 16:54(9ヶ月以上前)

GX7 mark IIからの買い替えにどうだろう
あまり進化してなさそうだけど

書込番号:26006853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件

2024/12/20 17:56(9ヶ月以上前)

進化を期待する人には向かないかも。

これから子供の運動会や発表会向けにカメラを検討する人やミラーレスを試してみたい人向けかな。

書込番号:26006890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/20 23:28(9ヶ月以上前)

ニコンは大騒ぎしてるけど、このクラスはキットレンズ買ってそのままという方がほとんどと聞いてますので、進化、変化を望むクラスでは無いでしょう。そういう意味で14-140の高倍率ズーム付いてるG99M2は優位なはずなんですけどね。

書込番号:26007242

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

新ファーム出ましたね

2024/12/17 14:36(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:1441件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/546.html

Ver.5.10

楽しみにしていました!(・`д・´)

アップした方はいらっしゃいますか?
まだ職場なので帰ったらさっそく試そうと思います。

書込番号:26003102

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/17 21:47(9ヶ月以上前)

AFが速くなるファームアップでは無さそう。

書込番号:26003663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/18 08:07(9ヶ月以上前)

これではエゥーゴ(キャノン)に勝てない!とシロッコが言いそう笑

書込番号:26004007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2024/12/18 08:22(9ヶ月以上前)

Zネタ!(・∀・)キタコレ

昨晩、アップしましたが、動画撮影関係だけで、パワーズーム使わない人にはあまり恩恵ない感じですね。
動画撮影、とくに専門職としてつかう方には良いファームアップですね。

書込番号:26004018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/18 19:03(9ヶ月以上前)

α9IIIの高速シャッタースピードにストロボがシンクロできる機能、Z9のファームアップでなにとぞ!NIkonさん!

書込番号:26004736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2024/12/20 13:34(9ヶ月以上前)

>御輿来海岸さん

それな。
当初はその手のファームとも聞いていたけど違った。
ここへ来て、この程度のファームという事は、Z9のAFもココらが限界なのかなとも。

書込番号:26006690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)