ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

1年ほど前からフジのフィルムシミュレーション(クラシックネガ)に憧れて、でも20万円を超える本体はとても買えなくて…。
フレキシブルカラーピクチャーコントロールなら近い表現ができるかもと思い、Z50IIの発売を知って予約購入しました。
元々使っていたのは父のお下がりのE-P1もしくは夫のE-PL7だったので様々な点で雲泥の差であり色々楽しんではいるのですが、唯一色味があまり好きになれません。
もっと突っ込んで設定すればいいのだとは思うのですが難しく、クリエイターのイメージングレシピはかっこいいけれどちょっと不自然に感じられて…。

そんな中、今更になってX-M5の存在を知り、届いたばかりのZ50IIの輝きが急速に失われてきて悲しんでいます。(下調べを怠った自分が悪いのは重々承知です…)
涙を飲んで手放してX-M5を買うべきかとさえ思えてきてしまいました。ですが、他のカメラを知らない自分には理解できていないZ50IIの利点があるのではないかと思い、お伺いしたいのです。

・単焦点で子供を撮影しています。
・日々忙しすぎるためパソコンでの現像は基本的にしていません。(撮って出しをGooglePhotoに入れています)
・室内メインのため大きさはあまり気になりません。(外ではE-PL7が使えるので)

もしかしてフォーカスの性能がいいのかな、と思ったりもするのですが…。
できればZ50IIを使いこなして上手く付き合っていきたいです…!良い所もしくは改善方法もしくは潔く買い替えかご意見頂けないでしょうか。

書込番号:26002889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4

2024/12/17 16:53(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

すぐにではなくても、フジを買い増ししましょう。X-M5か、中古のX-T30あたりを。
X-M5は、ファインダーレスでニコンのZ30に近い機種なので、2台あっても使い分け可能と思います。

自分はZ50Uを買いましたが、X-M5も気になり欲しくなりました。
ただ、フジのレンズがないので、結局手持のレンズを生かせるファインダーレス、パナGF10オレンジを買いました。きれいな中古です。

書込番号:26003254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/12/17 17:31(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

室内でお子さんを撮影されるなら常用ISO感度が高いZ50IIの方が良いのではないでしょうか?
色味はホワイトバランスをいじって調整すればどうにかなると思います。
フジを買うならX-T5やX-H2クラスでないと「Z50IIよりもいい」ってはならないのでおそらく後悔すると思いますよ。

書込番号:26003296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 17:56(9ヶ月以上前)

皆様早速ご意見を頂き本当にありがとうございます。
一つ一つお返しできずすみません。
買い替えを勧められる方が多いですね…。Z50IIが良いカメラであっても、色味については好みでなければサヨナラするか存分に手をかけてやるしかないということですよね…。

まずは今晩にでもフレキシブルカラーピクチャーコントロールをもう少しじっくり触ってみます。クラシックネガ完全再現でなくてもいいのです。オリンパスの撮って出しは好きでした。
それから近いうちにX-M5を触りに行って来ます。意外と憧れのクラシックネガが思ったのと違う〜なんてこともあるかもしれないですし…。

家計が厳しい中思い切って買ったカメラだったので、差額が気になって買い替えに踏み切れずウダウダしてしまいます…
>カリンSPさん
1週間以内に、というのはお取り寄せ待ちの方が買ってくださるということでしょうか、クリスマス需要?
自分にとってもクリスマスと子供の始めての誕生日が迫る年末年始で、慌てて予約したのが悪手でした…。
クリスマス需要での処分を諦めれば、暗所の撮影を存分に試せそうなのですが!

ほんと、情けないです…。
(しかもレンズに予算を割いていて、これも別で処分なのかと…辛いです…。sigma 30mm f1.4です、自分にとってはすごく理想のレンズでした。)

書込番号:26003336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 18:04(9ヶ月以上前)

>斉藤道3.14さん
すみません、返信の作成時間がかかってしまって拝読する前に先の投稿をしてしまいました。
ベッコベコに凹んでいる今の自分には僥倖とも思えるご意見ですが、

≫フジを買うならX-T5やX-H2クラスでないと「Z50IIよりもいい」ってはならない
というのを詳しくお伺いできますか…!!

書込番号:26003347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/12/17 18:20(9ヶ月以上前)

購入した店舗へ返品可能か相談
フリマやオークションサイトで高めの値段設定で出品して様子を見る、
というのはいかがでしょうか?

プロビアやベルビアであれば、ニコンのスタンダードやビビッドで代用できるかもしれませんが、クラシックネガを再現するには、どうすれば良いか難しいところですね。

書込番号:26003370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/17 18:28(9ヶ月以上前)

スレ主さま

色の好みは人それぞれです。
フジにはフジの、ニコンにはニコンの色があります。
ニコンの色が好きな人もいるので、勝手にフジに似せると、また不満が出ると思います。

書込番号:26003378

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/17 18:38(9ヶ月以上前)

>そんな中、今更になってX-M5の存在を知り、届いたばかりのZ50IIの輝きが急速に失われてきて悲しんでいます。(下調べを怠った自分が悪いのは重々承知です…)

仮にX−M5を入手したとして、ご自身の良く使う環境で撮影した結果の色の出具合が
   『こんな筈ではなかった』

なんて事になるともう、悲惨の極致です。
買う/買わない、の前に欲しい機材を例えばレンタルするなりで、よく使う環境=室内でしたか??で撮りまくって本当に欲しい色が再現できるか確認してからでも遅くないのでは?


自分の場合、NIKONとPENTAXを今も現役で使ってます。別ボディでSONYも未だ使ってます。
スッピンの色の出具合は当然各社の『味付け』具合によります。それはそれで問題なくて色相含め諸々はフォトショで弄り自分の好みに仕上げてます。

スレ主さんの場合、色の好み=各社の設計者の味付け加減、で今のところフジの味付けが一番好みに近いと言う事でしょう。
ただその『味付け』は屋外フィールドでだけなのか、家屋内、室内と言ったところでもキチンと味付けが再現できるのか、まではチョっと触っただけでは判らないように思えます。

買ってしまったZ50IIの味付けを自分の好みにどれだけ近づけられるか、X-M5の味付けが期待通りなのか、を天秤に掛けてから買い換え判断をしても遅くは無いように思えます。

勿論、このような考えをすっ飛ばして何を買うかはスレ主さんの自由です。

書込番号:26003390

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/17 18:42(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
よくわからないんですが、外ではz50iiは使わないんでしょうか?
撮って出しが好みだから外では古いPENを使う?動き回る子どもにAFは合うのでしょうか?

僕は2歳半の子どもと新生児を撮ってますが2歳児の動きはなかなか速いですよ。子どもを撮るならAF性能は最重要事項だと思ってます。

Z50iiとx-m5のAF性能差は僕はわかりませんが、皆さんが言う通りなのであれば買い替えはもう少し色味の微調整をしながらよく考えた方が良いように思います。

書込番号:26003393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


PRMX8さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/17 19:08(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
こんばんわ!

フレキシブルカラーピクチャーコントロールで調整してみるとの事ですので、近づけるためのヒントを調べてみました。

クイックシャープ 下げる
コントラスト 上げる
彩度 上げる
ハイライト 赤っぽい色に寄せる
シャドウ 緑っぽい色に寄せる

あとノイジーな方が雰囲気が出るらしいので
撮影時のISO感度は高め
ホワイトバランスはオートの”雰囲気を残す”か”電球色を残す”

みたいな感じでやってみたらどうですかね?

書込番号:26003421

ナイスクチコミ!3


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 19:14(9ヶ月以上前)

また、沢山ご意見頂いてありがとうございます…!
落ち着け、と言って頂いているようで救われます…。
元々、室内の撮影で明るさが稼げずaps-cのカメラを購入したいと思ったのもあり、たしかに常用感度が高いことや暗所でのAFは嬉しい点です。

トロダイゴさんのご指摘で気づいたのが、確かに我が子はまだ乳児で比較的緩慢な動きだということ…これからもっと動き回るのですね。PENは軽くて小さいことと、手ブレ補正と屋外の明るさでシャッタースピードに不安がないことから外では困ったことがなく、今まで通り使えると思い込んでいました。
これが使えなくなってZ50IIにお鉢が回ってきたらAFだけでなく、EVFの有難みも分かりそうです。大きいと思っていましたが、持ち歩いてみようと思います。

…それに、子が育てば現像する余裕が生まれる可能性もありますね。そうしたらDxOを使ってみるのも楽しそうです。
完全に慌てていました。もう少し向き合ってみます!
すぐに売るべきと言っていただいた方も、痛みを最小限にするご提案だったと思います。ありがとうございます。
最終的にやっぱりフジだったわ、となったとしても、試行錯誤した経験が得られると思えば今回の出来事を呑み込めそうです…。

書込番号:26003428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/17 19:16(9ヶ月以上前)

>>できればZ50IIを使いこなして上手く付き合っていきたいです…
スレ主さんのご意見を尊重して、考えられる方法として二つ出してみました。

フレシキブルカラーピクチャーコントロールを未だ使っていないので、今度使ってみます。
クリエイターの色から少し追い込んでいけるのか…分かりませんが。

ちなみにシグマのレンズに関しては30mmf1.4 DC DN
ならフジのXマウントはあるようです。https://s.kakaku.com/item/K0001423254/#tab02
このレンズを使いたかったのに…使えなくなったとガッカリせずとも、フジ用のシグマレンズはあるので、ここは問題無いと思います。金銭的な面以外の話です

>くらはっさん さん のご意見は私も感じてます。
買い換えた後に、z50iiの方が良かった…とならないか心配ですね。

あとはどのくらいの期間機材を使うかですが、長く大切に使われたいのか、必要になったらまた買うのかも買い物をするのにおいて重要だと思います
フィルムシュミレーションを絶対に使って今後も撮るのか、ある特定の場面だけで撮るのか

これから成長していくお子さんの撮影に使っていくのでしたら、いずれ30mmでは足りなくなるでしょう。遠くにいるお子さんをもっと大きく撮りたいとか、運動してるところを撮りたいとなればレンズが必要になったり、AF性能が良くないと撮れなくなり再度買い換えを検討になる可能性もあります。

ですから、フジのAFとZ50IIのAFを実際に自分の目で確認するべきですよ。腕に自信がある方はこのぐらいでも撮れると思ってしまいますが、そうではない場合は機材に頼るのが手っ取り早いです。

総合的に、冷静に考えて、比較して、購入されることをオススメします。くらはっさんさんと同じく、何を買うかは自由だと思います

>くらはっさんさん 何度も名前を出してすみませんf^_^;)

書込番号:26003431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 19:22(9ヶ月以上前)

また拝読前に返信書き込みとなってしまいました、すみません…!

>PRMX8さん
調べていただいたのですか!ありがとうございます!
まずはご提案いただいた設定にして撮ってみようと思います。
フィルム風のフレキシブルカラーピクチャーコントロールを公開されているブロガーさんもいらしたので(有難い)試してみようと思います。

なかなかすぐにお返事が返せず申し訳ございませんが、皆様ありがとうございます。

書込番号:26003438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/17 19:44(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

FUJIのカメラはX100しか使ったことがありませんが、オートホワイトバランスが弱い印象でした。室内での撮影が多い場合、思ったような色になるかどうか分かりません。
Nikonのオートホワイトバランスは優秀な印象があります。

一番良いのは、X-M5を試用してみることでしょうか(Rentioなど)。本当に自分の好みに合うのか、子どもの撮影でAF性能などに差がないかとか。但し、4日間で1万円ほどのレンタル料は発生します。

今買い替えるにしても、X-M5はかなり納期が長いようなので、本来の実勢価格(12.3万円位)よりも1万円以上高いショップで買わないといけないようです。Z50IIを10万円で売却して、3万円の損失をどう考えるか、でしょうね。

書込番号:26003474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/17 21:56(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん
フレキシブルカラーピクチャーコントロール
正直、かなり面倒です・・・

パソコンで調整→カメラに登録(対応機種が現状Z6VとZ50Uのみ)
の流れですが(カメラ単体では扱えません)
調整が項目が多すぎて・・・

フジのフィルムシュミレーションの方が圧倒的に楽だと思います・・・

書込番号:26003682

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 22:29(9ヶ月以上前)

>Intel AMDさん、状況を丁寧に推察頂きありがとうございます。
くらはっさんさん、Intel AMDさんの仰る通り、買い換えて思ったのと違うという最悪の可能性もありえますよね…。
なるべく長く一つの機材で行きたいと思っていますが、皆様のご指摘でこれから自分の想像を遥かに上回ったAFが必要になる可能性を感じてきました。そうなったらもしかするとz50IIでもX-M5でもダメで、SONYやCanonへとなるかもしれないということですよね…。
1年前から色々調べて、自分なりに比較して選んだつもりでしたが…新製品に気付かなかったし触らないと分からないことだらけでした。

>ゆいぴょんさんも仰る通り、実際にレンタルすれば更なる事故は防げそうです。しばらくz50IIの色調整を頑張ってみて、いずれX-M5をレンタルしてみようと思います。一万円のレンタル…正直高いなあと感じていましたが、見当違いのカメラを買ってしまうよりはずっといいです…。(z50IIが見当違いという訳ではなく)

レンズの分の損失も考えると5万円近くなりそうで…それだったら今の自分なりの試行錯誤でZ50IIと付き合い、AFの壁にぶつかってから考え直すのでもいいかと今は思っています。
X-M5があると知るまでは、こんなに悩んでいなかったのですから…。

>ろ〜れんす2さん、たくさんご意見いただき本当にありがとうございます。
パソコンに向かう余裕がなくてフレキシブルカラーピクチャーコントロールを自分で設定したことがありませんでした。しんどそうですが…現像?するつもりでやってみます!元はといえば、この機能が気になってZ50IIを購入したので…!(Z6IIIのクチコミページではそんな奇特なヤツはいないと言われていてちょっとがっくり)

書込番号:26003728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/17 23:13(9ヶ月以上前)

機種不明
当機種
機種不明

並べてみました

Z50ii

X-M5

>Uniyoさん
こんばんは

私は両方買いました。
使い分けは徐々に決まってくると思いますが
今の所Z50Uの方が出番多いです。

同じ撮影対象で比較したことなかったですが、
愛犬を撮り比べてみました。
どちらが好みの発色かは対象にもよる個人差ありますね。

写真アップについて
フジはアプリを通してですがアップ中はカメラ操作出来ないですね。
ニコンは新しくブラウザでアップ出来るようになりましたが、操作性に難があり結局SnapBridgeでスマホへ飛ばしました。
この点ではキヤノンの方式が1番簡単にスマホに取込めるのではないでしょうか。
image.canon 経由ですが簡単です。

書込番号:26003774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2024/12/17 23:25(9ヶ月以上前)

> いずれX-M5をレンタルしてみようと思います。一万円のレンタル…正直高い

定期ですが、東京か大阪の窓口であれば、フジは一部のボディや
大部分のレンズは当日レンタル無料で借りることができます。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/rental/

X-M5は対象機種に入っていませんので、上位機のT5かS20になってしまうと
思いますが、色合いを確かめる目的なら十分活用できると思います。

個人的には、バリアングルのフジ機なら、
M5よりS10の中古の方がよいのでは?くらいに思いました。
新品のIBISナシ機よりIBISアリの旧世代機ということですね。
手持ち動画のクオリティが非常に違ってくると思います。
(僕自身はフルサイズのニコン機とフジX機の併用派です)

書込番号:26003792

ナイスクチコミ!1


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/17 23:55(9ヶ月以上前)

>AF_nikkoriさん
羨ましいー!比べると、X-M5、本当に小さいですね。
そしてこのお写真だとX-M5が好きだな…と思ってしまいます。
画像アップ中に操作できないのはプチストレスかもしれません。nikonの画像アップは確かにモタモタしていてちょっと使いづらかったです…。

>lssrtさん
ウワ…ほんとだ…0円なんですね!!是非試してみようと思います!!ありがとうございます!!
X-S10は乃木坂2022さんも使っていらっしゃいましたね。定価で買いたかったです…中古は気にならない方ですが、新品定価より高いのは腑に落ちない所があります…。
買い替えを考える頃にはもしかしたら価格も変動があるかもしれませんし、AF機能と合わせて確認してみたいです!

皆様、本当に色々ありがとうございました。
質問を解決済みにする必要があることに今気づきました…
どのご意見も参考になり、無知な自分が特定のご意見を選べるものではないとは思いますが、質問しっぱなしというのも申し訳ないので解決済みにして参ります。

書込番号:26003815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Uniyoさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/18 00:01(9ヶ月以上前)

その他の項目として立てたスレッドだったため、解決済設定はありませんでした…。何から何までスミマセン…。

書込番号:26003818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/18 05:57(9ヶ月以上前)

>Uniyoさん

お疲れ様でした!

書込番号:26003928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

OM-5markU発売情報が出ました

2024/12/17 11:02(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット

クチコミ投稿数:2014件

https://cameota.com/olympus/44494.html

mk2の発売情報が入り乱れていましたが、今回の情報は間違いないことを
祈っています。


年内発売に期待し、「サブ機として次期OM-5に期待」と称して書き込みを秋口にしましたが
残念ながら今に至っています。

書込番号:26002849

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/12/17 12:00(9ヶ月以上前)

本日 パナソニックから
G99M2 が発表されましたね。
中身は ほぼ G99D です。

書込番号:26002913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2024/12/17 12:28(9ヶ月以上前)

OM-5MarkIIよりOM-10のほうを出すべきだと思いますけどね〜。

OM-5から防塵防滴機能外したくらいの性能でいいんじゃないですか?

書込番号:26002949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/12/17 12:35(9ヶ月以上前)

Panasonicの新製品投入いいですね!
Type−C 採用等のマイナーチェンジで商品力をUPしている。
オリンパスも資金や技術的に厳しいかと思うが、
他社の技術を積極的に導入してでもマイナーチェンジを
して商品力の維持に努めて欲しいです。

書込番号:26002960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/12/17 14:28(9ヶ月以上前)

と言うことはCP+2025で出てくるかもですかね。
ちょっと楽しみですね。

書込番号:26003090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/20 09:02(9ヶ月以上前)

海外のこういう記事はほぼほぼただの願望なので話飯分にしといたほうがよろしいかと。

書込番号:26006407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/20 09:03(9ヶ月以上前)

話半分…
変換なんで飯になったんだろ…

書込番号:26006409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/12/20 16:15(9ヶ月以上前)

他の性能はともかくとして、AFはOM-1 MarcUと堂々でないと厳しいですね。
被写体認識や動物瞳認識すら無いのはキツいです。
裏を返せばAFさえそのレベルになれば、かなり魅力的な機種とも言えます。

書込番号:26006815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/12/20 16:15(9ヶ月以上前)

堂々→同等です。
すみません。

書込番号:26006816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 14:45(7ヶ月以上前)

>岩魚くんさん
こんにちは。いつも、鳥撮画像やコメント、楽しく拝見しています。
さて、他のスレッドではOM-3の話がさかんになっていますが、最近のYouTubeでOM-5mark2ネタを見かけますが、完全な噂レベルなのでしょうか、気になるところです。
EM5m2を使っている者としてはぜひOM-5m2を出してほしいです。

書込番号:26049836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2025/01/25 18:02(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4連写 ピント・追随性がOM-1とは段違いです

>肩透かしPICSさん


こんばんは。

>いつも、鳥撮画像やコメント、楽しく拝見しています。
ありがとうございます。

私もサブ機として軽量コンパクトな「OMー5U」の発売を待ち望んでいたのですが、
いつの間にか「OMー3」が新発売されるとの情報も入り出し、その動向も含めて
皆さんと情報交換中です。

今年の冬鳥は暖冬の影響でしょうか?渡来する鳥が非常に少ないようです。
ウォーミングアップも兼ねて12/中にユリカモメを撮ってきましたが、OM-1Uの画質・連写性能は
素晴らしく、その結果をご覧ください。

サブ機としてOM-5Uも期待しているので、もうしばらくお待ちください。



書込番号:26050063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2025/01/25 21:15(7ヶ月以上前)

>岩魚くんさん

最近暖かい日が続いていますけど、この冬は近年に無い寒さではないですか?
南東北の海側在住ですが、最低気温がここまで低くなり最高気温が上がい日が続いたのは、ここ数年では経験しなかった寒さでした。

書込番号:26050301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/01/26 15:32(7ヶ月以上前)

マイクロフォーサーズの良さは小型軽量ですから、
フラッシュ内蔵のOM10こそ本命であるべきですね。
サクッと小さなカバンに入れて、サッと取り出して撮影。
暗闇や逆光で少しフラッシュが必要な時にいちいち
フラッシュを取り出して取付けて撮影しなければならないのは不便です。
それなら、iPhoneの方が素早くキレイな写真が撮れる。
OMデジタルソリューションズ社内にも写真撮影好きな人が
居ればカメラに必要な機能とは何か?他社との差別化
など製品企画にもっと活かせると思います。
今は、パナソニックLUMIX DC-G100DKやCANON EOS R50
辺りがOM製品の代役を果たしてくれていますが、
気軽に持ち出せて役に立つOMの新製品が出るのを期待したいですね。

書込番号:26051025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズによるAF精度

2024/12/17 08:28(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 
当機種
当機種

DX40/2.8

Z24-70/2.8

DX40/2.8+FTZ2と
Z24-70/2.8

リサイクルマークだと
DX40/2.8は少し後ピン傾向
QRコードならどちらも問題なし

af-S24-85VRも、OKでした

DX40/2.8だけ?

少し低コントラストの時は
注意ですね

書込番号:26002654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/17 12:14(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

地下アイドルのライヴや、イルミネーション下での個撮でピント精度をチェックしてみて下さい。

書込番号:26002929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく届きましたが…。

2024/12/16 17:56(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 freightさん
クチコミ投稿数:36件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5
機種不明

最近はやりの簡易包装です。

https://store.canon.jp/online/g/g6534C001/

↑ にあるアイカップ ER-iE。
8/15に発注してありましたが、本体が届いても、
全然届く気配なし。しびれ切らしてせっついて、
ようやく届いた代物です。

本体と違って、Made in チンでした。
耐久性なさそうで怖いですね。

梱包の中は、紙袋に包まれた本体のみで、
保証書はおろか取説すら付いとらん。
どうやって使うのかなぁ…?

しかもデッカイんです、これが…。
想像してたより遥かに。
一回りどころか二回りくらいも。
おおよそ7cm×12cmくらいある。

視線入力機能に対応なんていう
謳い文句だったので、導入したんですが、
視線入力しなくても、ピント外さないしなぁ…。

過剰投資だったかなと思いつつも、
なんとか使いこなさなくっちゃと思っとります。

書込番号:26001927

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/16 18:21(9ヶ月以上前)

>freightさん

要らないならメルカリで売る手もありますよ~。

書込番号:26001960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/16 19:24(9ヶ月以上前)

>freightさん

こんにちは。

>おおよそ7cm×12cmくらいある。

まさかそんな、と思ったら、
本当に大きいですね。

・キヤノン アイカップ ER-iE EYECUPERIE
(ジョーシンさんHPより。)
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/joshin_4549292231014-34-24122_1_d_20240724180019

これだとバリアングル液晶の使用にも支障が出そうです。

視線入力対応とのことで、ほぼファインダー専門?
のユーザー向けの特別アクセサリーなんでしょうか。

書込番号:26002044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/16 20:32(9ヶ月以上前)

当機種

>freightさん
気になっていましたが、12cmもあるのですか。
ちょっといいかな、見合わせますw

書込番号:26002149

ナイスクチコミ!1


スレ主 freightさん
クチコミ投稿数:36件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/17 01:06(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>ジャック・スバロウさん

返信ありがとうございました。

自分でもびっくりした大きさでした。
最初、メガネをかけてやってみたが、
どう密着させても、メガネのレンズのとこから光が入る。
実質的にメガネを使用しては使えなさそうです。
自分は白内障手術後、ファインダーのぞく方の右目は遠くに、
左目は近くに合わせておいたので、メガネなしでも撮影できそうですが…。

これ、付けたままだと、1DXの時から今まで使い続けて来た
カメラジャケット(HAKUBAのPixGEAR)にも大き過ぎて、
マジックテープんとこにギリギリでしか届きません。
毎回取り外しもめんどうだしなぁ。
純正附属のアイカップ ER-i にはロック機構がありますが、
こいつにはないので、取付も取り外しも手間取ります。
ちゃんと入ったかどうか見えないので、困ったちゃんです。
逆光時とかは威力発揮しそうですが、
自分の撮り方だと、出番はあんまりなさそうですね…。

視線入力に対応可能な大きさの鳥さん相手になら、
使えるような気はしてます。
鉄道やクルマ、飛行機などは視線入力など
使わなくても、AFの出来がよくて、ちゃんと追従してくれるんで
あんまり使うメリットなさそうに感じました。

書込番号:26002480

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2025/02/24 12:38(6ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

素敵な写真ですね、
飛翔してるカワセミも見てみたいです。

書込番号:26087226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

error 70頻発しましたが、レンズとの問題

2024/12/15 23:38(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 カメ0710さん
クチコミ投稿数:65件

R1が届き、とりあえずテスト撮影的に連写そのたの
条件で撮影していたところ、レンズ内でコロコロする音がでたりちょっと不安定な状態を感じ、R3に付け替えるとレンズも安定した状態に戻ります。
 さらに、error 70が頻発しこれは初期不良かなと販売店に相談したところ、レンズのファームウェアは最新ですかと確認すると、RF600でのバージョンが最新ではなく
一つ古いバージョンでした。
 早速レンズのファームウェアも最新とし、撮影したところ
今のところエラーは発生しておりません。
 このまま、原因が解消されたらいいのですが、同じような現象が見られた方がおりましたら、また情報を頂ければありがたいです。

書込番号:26001152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2024/12/16 10:18(9ヶ月以上前)

>カメ0710さん

どちらも使ってませんが、新しいレンズが出たら対応するためにファームアップが必要なこともあります。

最新ファームウェアは2024年4月でキヤノンがテストした段階ではレンズファームが新しく不具合が出てなかったためファーム更新のアナウンスが出てなかったのかも知れませんね。

今回のファームウェアでも続くようならキヤノンに相談するのが良いと思います。
結果的にファームウェア更新で対応するのかなとは思いますが、ボディに原因がある可能性もあるため再度症状が出たらキヤノンに相談が良いと思います。

書込番号:26001448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメ0710さん
クチコミ投稿数:65件

2024/12/16 18:32(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
 やはり、フリーズ等継続してでますので
相談したところ優先的に交換してくれる事になりました。 
 どうやら、待つ事もなく交換できそうです。
 やはり、カメラの不具合はちょっと撮影すれば
何かおかしいのは、感じるものですよね。
 

書込番号:26001971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

今日注文しました。

2024/12/15 21:26(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:166件

発売から数日ですが評判が良いので

思い切って今日(15日)大手販売店に注文しました。

納期は販売店の主流納期である注文後2ヵ月でした。
さていつ入荷しますか、楽しみです。

書込番号:26000991

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/15 22:40(9ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
注文されたんですね。年末にかかるのが気になりますけど2ヶ月はかからないとは思います。早く着くといいですね。

書込番号:26001092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/15 22:46(9ヶ月以上前)

13日の発売日にZ8と同等AF性能と速報が出たから、翌14日だったらまだ在庫あったのに!

書込番号:26001098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2024/12/16 06:18(9ヶ月以上前)

>カメラlife復帰さん

そーなんです。
今まで長期待ちも商品も早めに入荷したので期待してます。

>中野ゆうさん

発売前に予約しようかと思いましたが、入手された方の レビュー 
も見たくて、少し遅れました。
結果的に 反省 ですね。


書込番号:26001261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2024/12/17 05:29(9ヶ月以上前)

>うっちゃり15さん
富士フイルムはさておき、イオスR5、ZfCやZf等は納期未定がずっと続きましたが、Z50Uは発売直後で納期2ヶ月表記されてますから、意外と早く届くかも知れませんね。

書込番号:26002538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2024/12/17 06:25(9ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

その様になる事を大いに期待してるんですが・・・・。
楽しみです。

書込番号:26002567

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)