
このページのスレッド一覧(全15506スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2024年12月19日 15:46 |
![]() ![]() |
54 | 14 | 2025年2月28日 14:41 |
![]() |
70 | 28 | 2024年12月13日 21:32 |
![]() |
53 | 18 | 2024年12月13日 10:40 |
![]() |
44 | 26 | 2025年8月16日 21:06 |
![]() |
7 | 0 | 2024年12月2日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ
新ファームウェアが出ましたので、アップデートしてみました。
ダウンロードして解凍したファイルのサイズに驚きました。
なんと280MB超なんですよ。R7とかのファームウェア
ファイルの4倍くらいのサイズ…。
なんか14種類くらいの改善点があったようです。
サイズがでかいため、アップデートにかかる時間も
10分ほどかかるので、注意が必要です。
それから昨日もレビューの場所で試写の続きやってましたが、
ネタものが走るとのことで、50人以上の鉄オタいましたが、
R1は自分一人でした。まだまだ少数派ですね。
1DXVは自分の後と右にいましたけど…。
その中で、後の1DXV使用者がその知人と次のように
会話してるのが聞こえて来ました。
「R1頼んだんだけど、まだ来ない…。」
「どこで?」
「キタムラ!」
やっぱり…。
でも件の1DXV使用者、自分が前で
R1で毎秒40コマで連写してるのに、
全然気付いてないんだよなぁ…(笑)。
シャッター音大きくしてあるのに、わかんないのかなぁ?
まぁ、密かに優越感に浸ってましたけどね。
11点

>freightさん
14項目のアップデートですから仕方ないでしょう。
AF爆速になってましたか?
書込番号:25989713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラで昨日受け取りましたが、予約が10:05でしたので発売日に入手出来るとふんでましたがまさかの一週間遅れ(笑)
某ユーチューバーは10:30予約で発売日に開封動画をあげてましたね。
店舗によって差があるようですね
書込番号:25990165
3点

お世話になります。
早速アップデートしました。
試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25990522
2点

私も完了しましたが、かなり時間がかかりましたな。
カードにコピーして行うやり方でしたがネ。
書込番号:25991452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>馬鹿なオッサンさん
自分もカードからやりました。
じじぃなんで、この方法が一番しっくり来ます…(笑)。
書込番号:25991484
0点

横から失礼します。
「全然気付いてないんだよなぁ…(笑)」
とのことですが、他人の物には興味がないだけではないですかねw
他人が何を持っていようが、使用していようがどうでもいいわけですし^^;
自分が手にして喜びがあっても、それを他の人に見せて優越感を得るかどうかまた別ですから。
私もそうです。
カメラに限らず、車、バイク、電化製品、さらには家なんかもそうですよね。
人より良い物を手にして、それを見せても、相手が興味が持っていない場合、それはどうでも良い物になるので。
カメラもバイクも良い物を使っていますが、職場や友人にそれらに興味ある人が少ない為、
見せても話しても「へぇ〜」とか「それどういうの?」とかで済んでますからw
とくにこのカメラ関係、昔から見ていますが、
本体を何台所持している、メーカー違いで数台ある、レンズはこういうのを持っていると書く方が多いですよねぇ。
所持レンズや台数聞いていないのにw
質問のこととは関係ない回答?があったりして、それ書く必要あるかね?と思うことが多々あります。
書込番号:26003180
10点

>眠りねずみさん
お金残しても仕方ないので、高齢になると、爆買いしたくなりますね。健康なときに買わないと使えなくなるし。若い人に自慢もしたいし。承認欲求を満たすためのSHOW OFFで、生きる力になるのなら構わないと思います。生きている間は見栄も張りたくなりますし。
書込番号:26005698
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
Ver1.02が公開されました。
1 LP-E6NH/LP-E6N使用時、23.98fps/24.00fpsのフレームレートに対応しました。
以下14項目
詳しくはこちらをご覧ください。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr5mark2-firm
8点

>ts711さん
情報ありがとうございます。
7.Camera Connect等のアプリケーションソフトウェア使用時にスマートフォン端末の負荷が高まると、Err70が発生することがある現象を修正しました。
これは一度あったのでアップデートしてみようと思います。
LP-E6NH/LP-E6N使用時、Wi-Fiも使えるようになるといいんだけど。
書込番号:25986936
2点

アップデートしようとしましたが、スマートフォンだと「ファームウェアの転送に失敗しました」になりPC(win11)だと「ファームウェアのダウングレードはできません」になってしまいました!
書込番号:25986985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアのアップデートも急ぐとろくな事無いので最低一週間は空けたが良いですよ。
書込番号:25986991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カードを使ってやったらアップデート出来ました!
書込番号:25987026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>茨じいさん
>よこchinさん
>mikipaさん
こんなに最新機で不具合箇所があったんですねー キャノンさん
静止画機能のビッグファームUPはVer2.0までないですね
今回のファームUPも的外れで今年も終わりです。 (笑)
書込番号:25987039
3点

私のR5mark2はPCでの接続・カード・アプリ、全部でアップデート出来ませんでした。
書込番号:25987248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のR5MarkIIは自宅のwifi接続で
Camera Connect
アプリでファームアップできました。
書込番号:25987324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS Utilityを使うと「ファイルの転送に失敗しました」となり、CFexpressカードを使うと「カードにはV1.01より
古いファイルしかありません」という趣旨のメッセージが出て、カードの再初期化をしてもうまくいかなかった
のですが、R5には物理フォーマット済みのSDカードも差していたので、これを抜いてCFexpressだけに
するとアップデートが始まりました。
うまくいかない人はカードを1枚だけにして、再度試してみてください。
書込番号:25987466
20点

良い情報ありがとうございました😊ファームアップできました。
書込番号:25987587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pdfフォルダも一緒だとアップデートできないんだな。FIRのみじゃないと。
昨晩からとくとくとやって今終わったよ。
この結論にたどり着くまでに一昼夜かかった。(;´д`)トホホ
書込番号:25988826
1点

カードを全部抜きファームアップ用のSDカードをカメラに挿してフォーマット。カードを取り出しルートにFIRファイルのみをコピー。 再度SD カードを挿して電源ONし、メニューに従って操作し、何の問題なくファームアップ終了。 説明書を見ずに独自の方法でやると失敗する可能性が高くなるのではないかと思います。
今後も23.98fps/24.00fpsのフレームレート等の旧電池の対応を順次実施していただけるのだと思います。ただ初めから対応しないのは、新しい電池を買わせようとする姑息なキヤノンの陰謀と騒いでる自称プロの方も居られましたが、私的には旧電池の対応に時間をかけるより新しい機能を織り込んでいただける方が嬉しいのですが....そこがキヤノンの憎めない所。
書込番号:25989014
8点

このスレッドのお陰で無事、バージョンアップできました。
でも今までR3、R5、R1で同じ操作方法でバージョンアップできていたので何でR5 mk2だけで
バージョンアップ問題が発生したのか疑問ですが今後改善される事を期待しております。
なお、バージョンアップ後に再度バージョンアップ操作をカード2枚装着して試してみましたが、
1.0.2 → 1.0.2にバージョンアップする画面が出てきました。
書込番号:25990372
0点

最新ファームの1.0.2にバージョンアップしました。
その後、フル充電のバッテリーを入れても、残量が0%表示となることがあり、バッテリーの抜き差しで解消できたのですが、それから数日後に本体の電源が入らなくなりました。1.0.1で1か月以上使っていましたが、1.0.2にアップしたとたんの出来事です。
また、これはバージョンアップする前から起きていたのですが、GODOX V1のストロボをつけ、ハイスピードシンクロモードにすると、ストロボがハイスピードモードにならず、画像に縞が出てしまう始末です。同じストロボをR5で使っていたのですが、R5ではこんな問題は起きませんでした。これもストロボの抜き差しで治ることもあるのですが、何かのきっかけで、同じ症状が出てしまいます。撮影後に画像を見てみるとショックで、とてもお客様に納品できるものではありません。
本日、品川のキャノンの修理センターに持ち込みました。とりあえず、1/10目途に修理をしてくれるようです。しかし、60万円もするカメラがこんな始末なんで、とても悲しいですね。
書込番号:26003732
1点

新ファーム全然発表ないですね(´-`).。oO
書込番号:26092759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



出荷準備に入った,との事
これから一週間はかからない様な
あくまで予定日なのですが、
別ショップで予約した純正フイルムより
先になったらちょっと困るかも(笑
書込番号:25986833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>The_Winnieさん
ZのDXレンズ、まだ種類が少ないので
フルサイズのFマウント用を代用しようかと検討中です
28-300VRとかはDXの範囲は割と良さそうなので
書込番号:25988766
1点

>ろ〜れんす2さん
有難うございます。
普段12-28mmと24-200mmで繋いでいます。
まだ出ない70-200mm f4もFマウント版くらいスリムな感じでZで出して欲しいです。マウントが大きいから無理?
それにDX16-80mm f2.8-4のZ。
少し背伸びしたい時にこの2本があればと願う爺です。
書込番号:25988853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>茶屋町さん
Z 70-200mm f/4だったら自分はスリムもいいですが、RF70-200mm F4 L IS USMみたいに
超コンパクトなのがほしいです。
Z DX 16-80mm f/2.8-4
コレが出るときはD500のミラーレス版が出るときでしょうね。
書込番号:25988973
4点

>40D大好きさん
Fマウントの70-200/4は少し長いので
Z70-180レベルでコンパクトになると良いです(VR付)
歪曲補正はカメラ任せでよいと思いますので
書込番号:25989830
2点

>ろ〜れんす2さん
>茶屋町さん
ZマウントにはコンパクトなZ 70-180mm f/2.8があるから、F4の70-200は出さないのかもね。
書込番号:25989904
2点

私も初日、マップカメラで予約組です。
予約開始の10時になるのを待ち構えていたのに、システムエラーとかで10時24分の予約でした。
茶屋町さんと同様にメールで問い合わせたところ、
発売日当日にお届けできる予定だと、返信がありました。
翌週の旅行に使う予定だったので良かったです。
書込番号:25989962
5点

>40D大好きさん
動画用だと暗くて良いけどVR必須
静止画だと明るくてVRはまぁ無くても良い
と言う相反する感じです^ ^
書込番号:25989992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そっかVRの有無があるんですね。
Z 70-200mm f/4 VR Sってことですね。200mmならレンズ側にVRがないとDXは厳しいですね。
書込番号:25990058
1点

>ろ〜れんす2さん
私は、18-300mm f/3.5-6.3、70-300mm f/4.5-5.6のFマウント・レンズをZ50Uでも使おうと思っています。
残念ながら、Zマウント・レンズで、これらと同じ仕様のレンズが有りません。
小型軽量の300mm迄の望遠ズームは、やはり、便利だと思います。
書込番号:25990441
2点

>ろ〜れんす2さん
ニコンダイレクトから出荷されたらメールが来て中にヤマト運輸の日時時間指定に飛べるリンク先が貼ってあるそうです。
前日の夜に出来ないのだろうか
(◎-◎;)?
書込番号:25994713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天の川太郎Uさん
別のメーカーの場合ですが受取日の指定がされていて、指定日以前に変更は出来ないとなりました。
ご参考まで。
書込番号:25994833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>茶屋町さん
ああっ(T0T)!
書込番号:25994852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどNikonダイレクトから商品発送の通知きました。
ヤマト運輸にも荷物受け渡しされたようで追跡可能になってました。
なんとか金曜日に届きそうです。
保護フィルムはギリギリに頼んだのでこちらの方が遅れるみたいです汗
書込番号:25995647
4点

>ねこさくらさん
出荷準備中からステータスが変わりません。
その前のメールでは、13日金曜日お届けで連絡来たのにな。
書込番号:25995927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ろ〜れんす2さん
ニコンダイレクトでお届け確認にログインしてみると12日に発送になってます。
先日、メールで問い合わせしたところ、出荷をしたら出荷連絡のメールをするとの事でしたのに、待てど暮らせど来ないんですよ。
追跡も出来ません。
書込番号:25997060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天の川太郎Uさん
メール来ましたか?
もしかして迷惑メールに入っていたり?
書込番号:25997628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん
ご心配おかけしましたm(_ _)m。
ニコンダイレクトがメアドの変更か、送信を忘れていたみたいで、ニコンダイレクトの問い合わせメールに新規で、既に頂いていたメールの文面を付けて送信したら2分後くらいに出荷連絡メールが来ました。
ヤマトさんの午前中の配達は今さら無理かなあと14時〜16時の時間指定にしたら、午前中には届けられたそうです。
まあ、15時には届きまして、日付以外の設定は、ほぼしないでメジロを撮ってみました。
雨が、降りだしそうなくらいに暗かったです。
そして、液晶保護フィルム(ガラス)は、Zf用がぴったりでした。余っていたので役に立ちました。
書込番号:25997755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天の川太郎Uさん
良かったです(^^)
お写真、被写体検出でメジロを検出してましたか?
書込番号:25997929
1点



昨日(12月4日)中野の有名カメラ店から発売日にお届けの通知が来ました。私は初日の09:30頃オンライン予約でした。
Xを見ると予約開始日の1週間後に予約した方も発売日にゲット出来るようなので思ったより順調に入荷するようです。
書込番号:25985055 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分はNikonダイレクトでの予約ですが昨日メールで発売日到着予定の通知来ました
予約開始当日の昼過ぎでの予約です。
思ったほど予約が無かったのか?、生産台数確保出来たのかは分かりませんが
発売日に到着するみたいなので楽しみに待ってようと思います。
書込番号:25985355
3点

>視覚過敏さん
ニコンダイレクトに、出荷予定日を尋ねたところ、確定次第で順次連絡しているそうです…が、私には来ない(汗)。
当日の注文でしたが、遅すぎだったかなあ。有休まで取ってあるのに(笑)。
書込番号:25985430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>視覚過敏さん
ニコンダイレクトで購入時のメアドを変更していたので、12月3日に13日にお届け出来る人宛にメールしていたそうですが、私には送信出来なかったそうで、私が問い合わせした事で、ようやく送れたそうです。
とういうわけで、発売日に受け取れます(^-^)。
書込番号:25985503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねこさくらさん
複数のお店へ予約を入れ、後でキャンセルする方もいますから。
キャンセルが出て、早くなった可能性もありますね。
書込番号:25985716
1点

発売日に直接店舗で購入すれば良いかなぁとボケッとしてたんですが、今日Z50Uのニコンダイレクトのホームページ見たら
「想定を超える大変多くのご注文を〜」という文言があったので、慌てて注文しました😂
ニコンダイレクトにTELしても「発売日当日のお届けは無理、いつになるかは未定」とのことです。
Joshinも同じで「メーカーからの入荷がいつになるか分からない」とのことです。
Z50U、大人気ですね〜㊗️👐🎉
書込番号:25988191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガッツポさん
贔屓に、している店舗でキャンセルが出た場合、発売日に売ってもらえるかもですよ。
書込番号:25989168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日(12/10)カメラのキタムラさんから、Nikonさん→ カメラのキタムラへZ50が出荷されました、、との連絡が入りました。無事発売日12/13にZ50IIが手元に届きそうです。
私は、予約開始日の翌日(11/13)のAM8:55に、カメラのキタムラさんへネット予約しました。カメラのキタムラさんに予約パスのお話が聞けました。カメラのキタムラさんへの予約情報は、カメラのキタムラ本部へ入って、即座にニコンさんへ予約連絡が入れるそうです。ニコンダイレクトとは違うパスらしいとのこと。また、他社のカメラに対してニコンさんからはカメラのキタムラさんを優遇しているとの店員さん談でした。
書込番号:25994392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約出遅れ
11/14 14:30にニコンダイレクトで18-400セットを予約しましたが
昨日メールが届き18-140のセットは4か月待ちですと。
ニコンダイレクトなら早いかと思い予約しましたが失敗です。
書込番号:25994780
2点

>しゅんosakaさん
ボディだと、初期不良用に在庫ありの可能性が…。
書込番号:25995261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日キタムラさんから電話、発売日には届かないとのこと、とりあえず2月ぐらいまでお待ちくださいとのことで受取日未定です 予約は11月26日でした。
まあ気長にまとう。
書込番号:25995281
1点

>Prisoner6さん
昨年のZfの時の様な感じですね。
マジで人気があるのか、生産台数が少ないのか…。
書込番号:25995521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Prisoner6さん
3ヶ月待ちとなっていましたがキャンセル品を融通してくれたか分かりませんが、驚きの2週間で入荷した私の180-600mmの前例有りです。
キタムラマジックに期待しましょうね。
書込番号:25995575
0点

先ほどNikonダイレクトから商品発送の通知きました。
ヤマト運輸にも荷物受け渡しされたようで追跡可能になってました。
なんとか金曜日に届きそうです。
書込番号:25995635
2点

>ねこさくらさん
おめでとうございます。
Z50IIは、いつご予約をされましたか
発売日に納品される方の、予約日と時刻が知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25995673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅんosakaさん
18-140キットが一番品薄なんですね。このレンズ自体はどの店でも在庫あったり取り寄せでも1週間程度で納品になっていますが在庫が払底すると同じく4ヶ月待ちになってしまうんですかね?
私も18-140のキット購入しましたが初日に予約したので発売日に納品予定です。しゅんosakaさんのカメラも1日も早く納品されるよう願っております。
書込番号:25995707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuka_fujitaniさん
予約開始日当日のお昼休みに予約したので12時半ぐらいだったと思います。
書込番号:25995814
2点

横浜のキタムラで11/13 お昼位に注文(標準ズームきっと)しましたが10日にメーカー出荷のステータスとなりました。
多分13日引き取り可能だと思います。
今回バッテリーと、バッテリーチャージャを別途購入したのですが、これもなかななどこにも在庫が無く2か月待ちとかでしが、
ヨドバシネットでバッテリーチャージャ―、ビックカメラネットでバッテリーを購入出来ました。
サプライ品も品薄なのは困りますよね。
レンズ系はネット中古含めて豊富なのでそっちからでの良い感じですね。
40-f2だけ買いました(笑)
GRV-Xも今抽選やってますね(笑)
書込番号:25995860
3点

>視覚過敏さん
やはり4か月の納期待てず
今朝ある、お店に開店時間に電話して
在庫確認すると18-140セットキャンセル出たので一台あるとの事!
おまけに昨夜届いたクーポンも使えるとの事で嬉しさマシマシ!
これから引き取りに行ってきます〜
ニコンダイレクトはキャンセルです。
書込番号:25997156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM5 ボディ
代替は現れないですね
現役で普段使いしてます オールドレンズで遊んだりノーファイインダで気軽にスナップしたり
皆さんのGM5も健在でしょうか
書込番号:25984873 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

G100はVlog機としてみるとこれじゃない感満載の駄作だけども
スチル機としてみるとめちゃ良いんだよなあ♪
書込番号:25985441
3点

今や家電量販店でレンズ込み10万円以下のミラーレスはG100Dくらいだし。
Canon R100でもダブルズームキットは12万円する。
書込番号:25985453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ずはミドルクラスでGX7M3かG99の後継機でしょうね。
GM5はコストをかけても小型化を目指した機種でしたので、こちらが優先されるとは考えにくいです。
個人的にはG9M2のセンサーを搭載したGX7M3後継機を期待しています。
書込番号:25985702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
スペック的にはマッチしてるんですけど
なんだか街に持ち出してカッコよくスナップシュートするイメージが湧かないんですよね
書込番号:25986611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>longingさん
>GM5はコストをかけても小型化を目指した機種
ですねー
今、m4/3勢が最も力を力を入れても良いと思うんですよね、コストかけてでも
小さいことが存在意義くらい思ってますので
書込番号:25986624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストかけたなりに高くても売れれば何も問題ないのだけども
海外では根本的に小型軽量機が売れないのでGMシリーズ後継機が出ることは難しいでしょうね
現行機だとすべてのフォーマットで小型軽量と重視したカメラは一台も無いので…
小型だけならfpシリーズとかX-M5とかあるけど重い
ニッチで儲からない日本の市場を重視するメリットが無いのでしょう
個人的にはMFTならパナもOMDSも一台くらい小型軽量機ラインナップに入れてほしいのだけどね…
書込番号:25987426
2点


ダイアルはダメもとで接点復活剤注入かなああ
マウスだと完璧に復活したりする(笑)
書込番号:26137191
1点

https://ja.aliexpress.com/item/32891090633.html
実はこんなのを見つけて気になってるんですよね
どなたか交換したことある方いませんか?
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに普通に接点復活材もありてすかね
書込番号:26137388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aliexpressで販売されている接点パーツやLED液晶パーツは、自分で交換作業が出来る人にとっては有り難いですね。手持ちのGM5君用に既に幾つかストックしています(笑)
NEX-6やα6000などで複数回の購入使用歴がありますが、
同じパーツでも安い出品物は2回も不良を掴んでいます。多分、選定落ちを別業者が購入して出品しているような感じで明らかな瑕疵が有る場合もありました。
相手がチャイナで文句言っても無駄なので泣き寝入りになります。
個人的には同一パーツで最高額の店と最低額の店の中間辺りを買えば幸せでした。
交換にはFixItのようなWebサイトが役立つと思います。
頑張ってください!
書込番号:26137745
2点

>まるちーちぇんさん
ありがとうございます
そうですね 部品の品質も心配ですね確かに
修理情報についてはこちらの書き込みを見つけました
これなら行けそうな気もする、、、、
https://www.dpreview.com/forums/post/62929412
せっかくなので内蔵のボタン電池も変えたいと欲を出してみたのですがこちらは情報無いですね、難しいのかな
書込番号:26138782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵電池は『GM1』でどこかに記事がありましたが、
電池の場所がメイン基盤でかなりパーツを外したり捲らないとたどり着かなかった記憶があります。
元Canonカメラ修理技師の私ですが、シャッターやメインセンサーの微妙な位置ズレやパーツが既に無いフレキシブル基盤の事を考えると触りたく無いですね(笑)
書込番号:26138961
2点

>まるちーちぇんさん
おぉプロの方でしたか
私は全くの素人ですが 電子工作できる環境に自由に出入りしてた頃は色々いじってました
今やるとなると、普通の家庭用の工具箱程度のツールしか無いので、そこがハードル高いかなと二の足ふんでおります
https://www.manualslib.com/manual/2017258/Panasonic-Lumix-Dmc-Gm5kp.html
こんなのも見つけました、Main PCB外すときのフレキが難関ですかね
書込番号:26139039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずパーツは入手しました
写真やメンテナンスマニュアルと見比べる限り正しいパーツのようです
さて
そうこうしているうちに
EVFも調子悪くなってきた、MFのため拡大表示に切り替えると画面がほぼ真っ白になることが時々あります
直したところで永くは使えないかなもう
書込番号:26153107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほoちさん 皆さん 今日は
私は16年前にGF1パンケーキセットを購入しました。
購入した当時は F2.0のパンケーキレンズで結婚式や同級会の宴会で
ノンフラッシュで撮影していました。
現在は 時々思い出した時に防湿ケースから出して遊んでいますが
予備のバッテリーが無いので何時迄使えるか・・・
m4/3 は小型で軽くて良いですね!
現在は GX7mK3 を使っています。
書込番号:26154121
1点

>もつ大好きさん
GF1は16年になりますか
小型のボディの選択肢がたくさんあった時代ですねー
楽しいですよね サクッと持ち出せるカメラでの撮影
書込番号:26156186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とるならさんの記事と PetaPixelの元記事を紹介させて頂きます
中古市場での価格が高騰しているようですね、今15万前後?
状態の良い個体をタンスの奥に眠らせてる方 これを機に市場に放出してみませんかー?
https://asobinet.com/info-review-lumix-gm5-pp/
https://petapixel.com/2025/06/28/the-panasonic-lumix-gm-5-is-the-greatest-digital-camera-ever-made/
ソニーのRX1Rの10年越しの復活のニュース聞くとね、GM5も今なら行けるんじゃないかと期待しちゃう
書込番号:26247786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そしてデジカメInfo と 元記事
https://digicame-info.com/2025/07/lumix-gm5-1.html
https://www.43rumors.com/why-the-panasonic-gm5-is-now-the-hottest-camera-on-the-used-market-prices-soaring/
小型でEVFでレンズ交換式
もうこれだけ突き詰めてくれればよいんです
Panasonicさんお願い!
書込番号:26248233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほoちさん
海外では小型軽量モデルが流行らないということでしたが
海外では今それが流行しているんですね。
流行というのはわからないものですね。今海外だとレッド
が40万円超えてるそうで、パナソニックさんはいつも
先を行き過ぎで10年経って世間が追い付いてきた
ように思います。
書込番号:26264303
1点

>海陽昇さん
小型のカメラは常に一定数の需要はあると思うんですよね
GM5の価格高騰をレトロブームのような一時的なものとするみかたもあるのかもしれないけど
単に 現行機にこれに類するものがなくて 過去の機種から選ぶしか無いってよういんもあると思うんですよねー
書込番号:26265255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
DC-S5M2カメラ付属のケーブルとカメラを接続しての充電は不便なので、バッテリーチャージャーの購入を検討した際に、分かったことを情報共有いたします。
カメラの取扱説明書[別売品のご紹介]にはバッテリーチャージャー(DMW-BTC15)14,278円が掲載されています。
バッテリーチャージャー(DMW-BTC15)はバッテリーチャージャー(DVLC1005Z)、USB接続ケーブル(K1HY24YY0022)、ACアダプター(DVLV1001Z)、電源コード(K2CA2YY00247)のセットです。
ところが、バッテリーチャージャー(DMW-BTC15)のバッテリーチャージャーのみ(DVLC1005Z)4,840円を購入してカメラ付属のケーブルと接続しての充電も可能なのです。
ではバッテリーチャージャー(DMW-BTC15 バッテリーチャージャー+ケーブル)とバッテリーチャージャー(DVLC1005Z)+カメラ付属のケーブルでは何が異なるのか。バッテリーチャージャー(DMW-BTC15)の付属ケーブルはPD対応でカメラ付属のケーブルはPD非対応です。そのためバッテリーパック(DMW-BLK22)へ直接充電した場合の充電時間はDMW-BTC15:約175分、DVLC1005Z:230分です。
またそれぞれのケーブルとカメラを接続した場合の充電時間はDMW-BTC15の付属ケーブル(PD対応):約170分、カメラ付属のケーブル(PD非対応):約220分です。DMW-BTC15の付属ケーブル(PD対応)は充電中にカメラに給電(電源ON)した場合でも充電は止まりませんが、カメラ付属のケーブルで充電中にカメラに給電(電源ON)すると充電はその間止まります。
価格はPanasonic Store Plusの価格です。取扱説明書に記載されていないバッテリーチャージャー(DVLC1005Z)+カメラ付属のケーブルで充電可能などの情報はパナソニックお客様ご相談センターで確認いたしました。LUMIX一眼でバッテリーチャージャーを使って充電したい場合は、バッテリーチャージャー(DMW-BTC15)14,278円を買わなくてもバッテリーチャージャー(DVLC1005Z)4,840円で(+55分かかりますが)充電が可能です。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)