ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ

スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

初めての書き込みで、書き込み場所など間違っていたら申し訳ありません。

子供のダンス動画をよく撮影するのですが、スタジオがせまめ+暗めのため、なんともパキッとした動画がとれません。
今は前後の動きが少ない場合はIphone 13Pro、前後左右の動きが大きい場合はOsmo DJI pocket 3を使っています。

スタジオカメラマンさんが撮ってくださるものは本当に綺麗で、似たような雰囲気をyou tubeで探して調べたところ、SONY α7S III ILCE-7SM3と広角単焦点レンズ フルサイズ FE 14mm F1.8 GM Gなどを使っている方が多いことが分かったのですが、予算をはるかにオーバーしています。

AFの速さ、本体の軽さ、暗所に強いなどが↑のセットの理由のようですが、ここから、1-3ランクほど格下げをするとどんなカメラとレンズがおすすめでしょうか。

あまりカメラは詳しくないのですが、とにかく素敵な動画が撮りたいのでお知恵を貸していたけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:25977908

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 00:02(9ヶ月以上前)

>maculariusさん
ありがとうございます。
SONY ZV-E1はVlog用みたいなイメージだったのですが、同じセンサーなんですね。
ファインダーがないのは少しきになりますが、使い勝手はよさそうですね・・・
動画サンプルなど見てみます。ありがとうございます!

書込番号:25978006

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/11/29 00:10(9ヶ月以上前)

>poccoccoさん

ご存知かと思いますが、レンズ交換式ミラーレスカメラだと極一部の機種を除き iPhoneや Osmoに比べると動画の手振れ補正は比較にならないくらい弱くて、大きなジンバル(スタビライザ)もしくは三脚を使わないで手持ちで撮ると圧倒的にクオリティが下がってしまう可能性があります
その上で、本体は SONY a7IIIの中古と レンズは FE 14mm F1.8 GM もしくは Sigma 14-24mmF2.8 あたりはいかがでしょうか?
a7IIIは 有名なセンサー性能比較サイト DxOmark によると a7IIIs と暗所性能(ここでは Sportsで表現されています)は 3700程度で同じくらいのようです。
レンズは狭い部屋で下がれない場合は仕方ありませんが、14mmは超広角で左右の端がかなり引き伸ばされて写ります。(iPhoneの0.54倍相当くらいでしょうか?)使い方によっては1段ちょい暗くなっても14-24mmのズームの方が便利な場合があるかもしれません。(しかもSigmaなら少し安いし)
あとは Premiere Pro があるならかなり細かい画質調整ができるのでコントラストを上げたり色々調整するとパキッとした見た目に近づけることができるかもしれませんね。既にやっているとは思いますが、あまりやっていないようでしたら色々試してみることをおすすめします。
それから、これはもし状況が許せばですが、大きめのLED照明などを天井に向けて照らすとかして(演者が眩しくないようにして)部屋を明るくできれば条件はよくなりますね。場合によっては直射でもいいかもですが。自分はたまにa7IIIで撮るインタビュー形式の動画などではLED照明を1-2灯直射しています。
どこまで求めるかが分からないのですが、色々撮影動画などが見つかるといいですね。
求めるレベルの結果が出せる機材を使うのが近道だと思います。
もちろん必要な機能をちゃんと使えるようになるのが前提ですが。

書込番号:25978013

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2024/11/29 01:11(9ヶ月以上前)

>poccoccoさん

ごめんなさい、私は動画から足を洗って久しく(アナログ時代はソニー製業務クラス3板カメラEVW−300を愛用していました。)かなり知ったかぶりになります事をお許し下さい。α7sVも動画用では無く、写真用に購入し、愛用しています。

>1-3ランクほど格下げ

と言う事なら、私は初代ZV−E10を此方でのレビュー用に使っています。ファインダーは有りませんがお安く、ちょこまか使えます。三脚に乗せ、暗いホールでの使用なら液晶モニターでも行けると思います。

>AFの速さ

演目にもよりますが、動画はMF中心にお考え下さい。カメラに勝手にピン送りをされては困る場合も有ります。

>本体の軽さ

α7sVもZV−E10もまぁ軽いと思います。

>暗所に強い

これもZV−E10でも大丈夫に思います。

三脚

動画をプロっぽく撮るには三脚にお金を掛けた方が良いです。所謂「お釜三脚」です。レベルが一発で出せますし、雲台の機能が写真用とは全く異なり、滑らかにパーン、チルトが出来ます。写真用はくれぐれも使わない様に。但し「ザハトラー」等の銘柄は雲台だけでも目が跳び出す程高価です。

↓私のα7sVのレビューです。ネコですが、動画の比較作例が有ります。
https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658

↓私の電動ジンバルのレビューですが、右の動画はZV−E10+電動ジンバルです。
https://review.kakaku.com/review/K0001221158/ReviewCD=1673357/#1673357

↓私のZV−E10のレビューです。やはりネコですが、動画の比較作例が有ります。
https://review.kakaku.com/review/J0000036259/#1612884

書込番号:25978046

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/29 04:04(9ヶ月以上前)

カメラに詳しくない初心者ならカメラは使いこなせません、カメラを変えた「だけ」では、youtubeで良さげに思ったような動画は、まず撮れません。
今から勉強しても時間がかかるのでビデオカメラが良いです、安いし手軽で便利、また高価なミラーレスカメラは無駄になると思います。実はアマチュアの動画にはミラーレスのような高画質は必要ないんです。センサーサイズも関係ありません、これを知らない人がコメントしてますね、

書込番号:25978087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/29 06:08(9ヶ月以上前)

>poccoccoさん
>子供のダンス動画をよく撮影するのですが、
>あまりカメラは詳しくないのですが、とにかく素敵な動画が撮りたいのでお知恵を貸していたけますと嬉しいです。


他のパパママさんはどんなカメラで撮ってる?
ちなみに自分の経験では大半はハンディカムだけど。


>スタジオカメラマンさんが撮ってくださるものは本当に綺麗で、似たような雰囲気をyou tubeで探して調べたところ、SONY α7S III ILCE-7SM3と広角単焦点レンズ フルサイズ FE 14mm F1.8 GM Gなどを使っている方が多いことが分かったのですが、予算をはるかにオーバーしています。


そうでしょうね。
この手のミラーレスカメラは商売道具みたいなもんだから。

ミラーレスカメラはレンズ沼を楽しめる人でなければ買うべきではない。

書込番号:25978115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/29 07:57(9ヶ月以上前)

>poccoccoさん
>スタジオカメラマンさんが撮ってくださるものは本当に綺麗で、

おそらく編集作業も入っていると思います。
カメラだけではなく、相応のPCとモニターと編集ソフトが必要になるかと。

書込番号:25978168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/29 09:43(9ヶ月以上前)

>poccoccoさん
>撮ってくださるものは本当に綺麗で
>FE14mm F1.8GM

どのように綺麗かはちょっと分かりませんが、
いいと感じた画角は14mmなので、
そこも重要ならばそこまでレンズの選択肢ないかと。
ただIphone13proの超広角は13mmなので、
カバーはできます。
ライトスタンドと明るめの撮影用LEDライトを購入して、
ある程度色の温度を室内照明の色に合わせて
天井が白系だったらいい位置で天井にバウンスさせて、
撮影するのがいいような気もしますが。
iphoneでの画質もそれだけでかなり向上するとは思います。
もしくはソフトボックス等を装着して目線以上の高い位置から狙う、
場合によっては 現在の影を起こすフィルライト利用でもいいかと思います。
その場合はそこまで光量はいらない。
ライトは100w以上はあったほうがいいとは思いますが...。

書込番号:25978275

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2024/11/29 10:07(9ヶ月以上前)

別機種

アナログテレビ時代の小さなカムコーダー

>今から勉強しても時間がかかる

それらしい動画を撮影/編集するには安価なカメラを使うにせよそれなりの勉強と経験を積む必要が有ります。
「ただ写っていれば良い」のと「小なりともよそ様に見て頂く」のは大きく異なります。
また動画の文法は写真とは違います。

>センサーサイズも関係ありません、

昔のアナログ時代、1/3とか1/2インチセンサーが普通でした、

>ハンディカム

小さいカムコーダーを使うにせよ、安価な物でも動画専用の三脚が必要と思います。
三脚を使うだけでずっと上手くなった様な撮り方が出来ます。

>相応のPCとモニターと編集ソフトが必要

私は安価な編集ソフトとノートPCで編集しています。

↓私の電動ジンバルのレビューですが、ノートPCと安価な編集ソフトで編集しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001221158/ReviewCD=1673357/#1673357


写真:アナログテレビ時代の安価で小さなカムコーダー。

↓写真右のカメラで撮影した玩具のレビュー動画です。
https://review.kakaku.com/review/S0000901493/ReviewCD=1574487/MovieID=38515/



やはりこの話題でも「モノよりコト」ですね。

書込番号:25978310

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/11/29 10:09(9ヶ月以上前)

>スタジオカメラマンさんが撮ってくださるものは本当に綺麗で

ただ撮っているだけでは無いかと。
状況は分かりませんが、
例えばライティングとかどうでしたか?

同様な機材を揃えても、
撮影のノウハウが乏しければ、
宝の持ち腐れになりかねません。

プロカメラマンが撮ったものと同じように撮れたら、
プロカメラマンは必要なくなるのでは?



書込番号:25978316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2024/11/29 10:14(9ヶ月以上前)

追伸

>>安価な編集ソフト

捜すとフリーウエア(ただ)の編集ソフトすら有ります。

書込番号:25978321

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2024/11/29 10:23(9ヶ月以上前)

ライティングの話題が色々出てています。

「こう言うライティングをしたら、この程度は撮れる。」

と言う動画作例を1分以内にまとめて見せて頂けるとスレ主様の参考になると思いますので何方か是非。

ただ、最初から余りに複雑なライティングシステムを提示されても、スレ主様は萎縮されるかも知れません。

書込番号:25978329

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2024/11/29 10:50(9ヶ月以上前)

別機種

小規模なライト

私は動画から足を洗って(レビュー用程度は撮ります。)久しいのでライティングの動画作例は有りません。

写真は動画用のライト。カメラに乗せて使う程度の物です。

左はごく小さなLED光源。

右はアナログ時代に買ったハロゲンランプの物。(今使う方は居られないでしょう。)

書込番号:25978351

ナイスクチコミ!1


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 13:11(9ヶ月以上前)

>core starさん
ありがとうございます!
a7IIIの中古、一気にリーズナブルになるんですね!それにsigmaのレンズ、気になります。

照明については考えてみようと思います。たしかに明るさが大きな問題であればそれも一つかと。
勉強になります!ありがとうございました。

書込番号:25978537

ナイスクチコミ!1


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 13:39(9ヶ月以上前)

>6084さん
たくさんのコメントありがとうございます^^とても勉強になります。
ひとことに動画、写真といっても、みなさんそれぞれにやり方、お考えがあるのがよくわかりました。

編集については、本業がデザイナーなのでmac+adobeで対応できるのですが、
動画撮影は趣味の域とはいえ、やはり編集前の元の撮影データがより綺麗、
あるいは編集しやすいものであるといいなぁと思って自分にあうカメラをさがしています。
とはいえ、盲点だった三脚やライトについても考慮してみようかと!

6084さんの他の投稿もしっかり拝見していろいろ考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:25978572

ナイスクチコミ!1


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 13:45(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
コメントありがとうございました。

書込番号:25978578

ナイスクチコミ!0


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 13:48(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
コメントありがとうございました。

書込番号:25978582

ナイスクチコミ!0


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 13:52(9ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん
コメントありがとうございます!
はい。プロの方からは編集データをいただいています。
当方、本業がデザイナーなので、ハイスペックmacとadobeで編集の道具だけはそろっております^^

書込番号:25978591

ナイスクチコミ!0


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 13:58(9ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
コメントありがとうございます。
ライトについては知識がゼロなので難しいですが^^;
明るさ問題解決には不可欠なようなので勉強してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25978600

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α7S III ILCE-7SM3 ボディのオーナーα7S III ILCE-7SM3 ボディの満足度3

2024/11/29 17:58(9ヶ月以上前)

>poccoccoさん


>編集前の元の撮影データがより綺麗

流石本職のデザイナーさん!良く理解されています。釈迦に説法だった方も多いかも知れません。

鮮度が高いと言うのでしょうか、元データの情報量が多い程、ノイズが少ない程、後からいじれる範囲が広いのも事実。

出来るだけ癖の無い、コントラスト、エッジが強調されていない、ある意味のっぺりした画がいじり易いと思います。

>考え方、撮り方。

カタログ知識だけで、アタマで考えているだけ=実務経験の無い方も残念ならら散見します。

スレ主様の今後が楽しみです、ご活躍下さい。

書込番号:25978879

ナイスクチコミ!1


スレ主 poccoccoさん
クチコミ投稿数:12件

2024/11/29 20:05(9ヶ月以上前)

>6084さん
ありがとうございます!
自分もカメラの知識が少しでも増えることで、デザイナーとしてもプロのカメラマンへお願いできること、共有できることが増えるなあと思いました。いただいたご意見を参考に、いろいろと学びたいと思います♪

書込番号:25979044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信15

お気に入りに追加

標準

予想を上回るのか

2024/11/28 18:11(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

機種不明

高いカメラだけど

書込番号:25977607

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/28 18:42(9ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

経費で買う人が多いのでしょうか・・・

以前仰っていたとおり、費用対効果次第ですが。

書込番号:25977636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/11/28 20:10(9ヶ月以上前)

>経費で買う人が多いのでしょうか・・・

以前は、会社からはニコンのカメラを買えと言われてましたが、
今は違うのですね。

書込番号:25977732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/28 20:19(9ヶ月以上前)

転売屋さんが買うのでしょう。

書込番号:25977742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/28 20:20(9ヶ月以上前)

富士フイルムの偉い方がゲロしたので周知されましたが多分ソニーも同じ手口だよ、
第一製造ロットはわざと製造台数を絞り品不足を演出して人気を煽ってるらしい、販売数量が見込めない機種、α1などは普通に製造したら不良在庫がとんでもない数になるので第一製造ロットは相当少ないらしい、100台か?そして品不足を演出して人気を煽って慌てた客の予約がたまったらようやく本格製造する、つまり予約販売ですね、

富士フイルムはこれがバレて信頼が失墜してユーザー離れが止まらないらしいが、ソニーも同じ道を進むのでしょうか

書込番号:25977743

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 20:25(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

それを言い出したら、キヤノンもニコンも、
最近は必ず供給不足とお届け時期遅延起こしてますが?

ソニーアンチにもほどがありますね。

書込番号:25977753

ナイスクチコミ!53


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 21:08(9ヶ月以上前)

何故売れてるのかが解らない人が居るのがソニーの強み。
アンチが多いのもソニーの強み。
古い既成概念から解放された人々が集う強固なコミュニティが形成されている。
MC-11と言うモノリスに触れた猿人が人となりそこから始まったムーブメント。
「MC-11使えばシグマの安い超望遠がこのカメラにも使えるじゃん。コスパたけー」
私が人になった瞬間である。
そんなソニーのフラッグシップ第2章。
分厚くなった予備の新型アイピースカップとバッテリー2個を同時充電出来る新型チャージャまで付いてこのお値段。
売れるに決まってんじゃん。

書込番号:25977799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/11/29 07:50(9ヶ月以上前)

>WBC頑張れさん

他スレでも書きましたが、法人なら100万円近くの価格では投資になり稟議案件かと。

SONYかNikonかというより、価格によるかと思います。価格が高ければ高くなるほど、費用対効果のハードルが高くなります。

書込番号:25978163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/29 10:31(9ヶ月以上前)

#hiro AIさん
>「MC-11使えばシグマの安い超望遠がこのカメラにも使えるじゃん。」
私の場合は、「MC-11使えばキャノンのレンズ資産がこのカメラにも使えるじゃん。」で、当時唯一のフルサイズミラーレスで高画素4千万画素機だったα7R3に宗旨替えしましたよ。
同じような方は結構いるみたいですね。

書込番号:25978337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 14:25(9ヶ月以上前)

最初はセンサーが現行機の流用という事でα1ユーザーなどは見向きもされませんでした
ところが蓋を開けてみたら画素数以外ボディの形状から機能まですべてが向上していることでジワジワと人気が出て来たみたいですね
しかもカメラ店も下取キャンペーンでα1との差額も思ったより安かったのも予約台数が増えた要因かもしれません
もしかしたら販売店側もあまり売れないだろうと思って仕掛けたのでしょうか

ところで素朴な疑問ですがα1のロゴの色は確か金色でしたが写真で見る限りα1Uのロゴは白に見えます
展示機をさわりに行ってこられた方がいらっしゃったら是非教えて下さい

書込番号:25978630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/29 15:01(9ヶ月以上前)

ロゴは白です。

α9系統を使い続けていた
スポーツやマスコミなども多く、
α1し初代は減価償却前、9IIIはあまりに
ピーキーなカメラですので、
初代9、9IIなどからの報道、スポーツ、フリー
などの方の乗り換えが多いのかも。


まあ、サプライズがないだけで
9IIIなどに積まれた新機能はほとんど
網羅しているわけで、足りぬのは
8K60Pや120P。(使う人がいるのか)
知りませんがw)

欠点が少ないカメラなのは間違いないです。

書込番号:25978665

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 15:55(9ヶ月以上前)

やっぱり白になったのですか
ロゴの色でフラグシップの差別化をしていたのかと思ってました
まあ私はα7D待ちなのであまり関係ないのですが

書込番号:25978735

ナイスクチコミ!1


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/29 17:45(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
金ピカが光に反射して悪影響するから辞めたとの噂です。
白の方が大人しくて良いんじゃないかな。
フラッグシップだからとデカくて威圧感たっぷりで悪目立ちするのも嫌ですし。

書込番号:25978861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件

2024/11/29 23:25(9ヶ月以上前)

試しにソニーストアのレジまで行ってみましたが、秋冬-10%までですね。
株主で-15%使わなきゃダメか。

書込番号:25979312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/30 09:33(9ヶ月以上前)

#北極クマは北へ帰れるかさん
ダメということはないですが、5%違うと5万円位違うので大きいですよね。
株主優待とるのに100株必要で、以前は120万前後必要でしたが最近株式分割して30万前後とハードルが下がっています。
他社と違ってSONYは分割しても優待は100株のままにしてくれたので実質優待の拡充ですね。
これはSONYの良い点だと思います。

書込番号:25979627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2024/11/30 11:38(9ヶ月以上前)

ソニーで毎年3月末日の株主名簿に記載されるためには、権利付き最終日までにソニーの株式を購入し保有している必要があります。具体的には、2025年の場合、権利付き最終日は3月27日であり、この日までに株式を保有していれば、3月31日の権利確定日に株主名簿に記載されます。証券会社で口座を開設し、100株以上のソニー株を購入することが必要です

これはperplexityに聞いてみたんですが、結構間違いも多いんですが、生成AI面白いですね。

書込番号:25979770

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

GFX100S IIで旅客機を撮る

2024/11/28 13:58(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S II ボディ

クチコミ投稿数:2890件

ISO25600でも低ノイズ、さすがの中判です。

「動く被写体にどこまで迫れるのか……」航空写真家・佐々木豊さんが挑戦。レンズはGF500mmF5.6 R(396mm相当)など。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1642131.html

航空写真家 佐々木 豊さんが タムロン 150-500mm F5-6.7 (A057)で飛行機を撮影

https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/impression/detail/20210706000000.html

書込番号:25977373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/28 14:13(9ヶ月以上前)

うん? 最初の写真、遠くの建物歪んで見えるけど・・・・・

書込番号:25977387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 15:07(9ヶ月以上前)

高感度は凄いと思いますが、
所詮、旅客機の離着陸ですので・・・

これが追えないミラーレスは
よほどお馬鹿なAFかと。

書込番号:25977443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/01/30 06:19(7ヶ月以上前)

>狩野さん
なるほど歪んでる!と一瞬思ったんだけど、なんか階段状に上の階が奥に引っ込む感じのマンションでちょっと斜めから見ると歪んで見えるだけみたい。メロディーハイム池田五月山ビューヒルズって言うマンションだと思われます。撮影場所から10キロ以上離れているんじゃ無いかなぁ。

書込番号:26055185

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

何が起こったのかわかりません

2024/11/28 12:05(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

10月に広島に4日間の旅行に出かけて、いまようやくデータをメモリーカードから写そうとしたところ、
なぜか4日目の最後の10枚程度しか記録されていないことが判明しました。

旅行前にこのレンズキットをサブスク契約で購入。
メモリーカードは前の機種からそのまま移して差し込んで使っていました。

9月の登山の写真には問題なし。
10月の広島旅行の1〜4日目の前半部分のデータなし。

今月の旅行と昨夜の星景写真のデータは問題なく記録されている。

メモリーカードは差しっぱなしで入れ替えはしていません。

考えられることはなんでしょうか?

書込番号:25977260

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/11/28 12:09(9ヶ月以上前)

使用しているボディで
メモリーカードをフォーマットしましたか?

書込番号:25977265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/28 12:10(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん
この機種に変えて、SDカードをカメラでフォーマットしましたか?

書込番号:25977267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/28 12:18(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん

SDカードも、経年劣化します。
「以前は、問題無く使えていた」としても、単に以前は大丈夫だっただけのことです(^^;

書込番号:25977270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/11/28 13:19(9ヶ月以上前)

>okiomaさん

フォーマットはしていません。

前機種G100で使っていたSDカード64GBをG100Dに差し替えて使っています。

9月の登山はG100で撮影。


10月の広島旅行で初めてG100Dで撮影。

4日目の最後と、それ以降昨夜までの記録はあって、10月の旅行の1〜3日目だけ記録がないてたまたまであり得るのでしょうか?

書込番号:25977343

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/28 13:19(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん

G100でSDカードの初期化(フォーマット)はしてますか?
初期化せずに使えてたとしても使用カメラで初期化するのが基本です。
もし、初期化してなかったなら原因の一つかも知れません。

初期化してたとして、他だとSDカードの不良。
SDカードは消耗品なのでエラーが出たりすると買い替え時期だと思います。
また、格安SDカードだとトラブルの問題もありますし、有名メーカーのサンディスクも偽物が出てたりするのでネット通販だと紛れてる可能性もあります。
正規品以外にリテール版、海外並行品やバルク品などあったと思います。

Amazonなんかは国内正規品以外にリテール版とか売られてて目にしますね。

まずは、SDカードが怪しような気もします。
ただ、初期化せずにパソコンをお持ちなら念のためデータをレスキューして見るのも良いかもと思います。

SDカードに長期保存は良くないので撮影後は速やかにバックアップして初期化するのが良いですね。

書込番号:25977344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/11/28 13:31(9ヶ月以上前)

>with Photoさん

G100でもフォーマットせずに使ってます。

G100発売からずっと差しっぱなしで、今まで問題なく使えていました。
データをバックアップするときのみ取り出して使用していました。

メモリーはヨドバシカメラ秋葉原で購入したサンディスクの正規品です。

書込番号:25977354

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/11/28 13:51(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん

原因は分かりませんが
使用する機種でフォーマットするのが基本ですよ。

その上で、不具合が起きるなら、
接点不良が起きたとか?
何らかの不具合が生じたのかもしれません。
稀に作用する機種で不安定になることも

旅行中とか撮ったあとに、一度でもいいから記憶されていたであろう箇所は、
確認とかしていましたか?
撮影した、カメラでも確認は出来ませんか?


メモリーカードは一時保管の場所ですし、
いつダメになってもおかしくはありません。
適度にデータは他の場所に移すことが大切かと思います。
さらには、大事なデータをとっておきたいならHDDなど複数の場所に保管ですね。

書込番号:25977370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2024/11/28 14:12(9ヶ月以上前)

>10月の広島旅行の1〜4日目の前半部分のデータなし。

その部分のメモリー内部の記録箇所が劣化しているかと。

一部の劣化に とどまらず、劣化箇所は拡大していきますので、
現用品に固執せず、新たに購入すべきかと。

書込番号:25977385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/28 14:31(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん

絶対ではありませんが、同一メーカー同一機種でも必ず初期化は必要です。

問題なく使えてても不具合が出る可能性を否定できませんので撮影、バックアップ、初期化することで不良セクタを回避したりします。

今回のエラーが初期化が原因か長年の使用による劣化かの判別は難しいのですのでSDカードの買い替えが良いかも知れませんね。

ただ、保証書とレシートがあればサンディスクの正規品の一部は永久保証だったりするのでデータは保証してくれませんが、SDカードは交換してくれると思います。
保証書に記載されてる保証年数が書かれてるのかなとは思います。

書込番号:25977399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/28 14:59(9ヶ月以上前)

>フォーマットはしていません。
>前機種G100で使っていたSDカード64GBをG100Dに差し替えて使っています。

その使い方に問題あり、に一票。
前機種でフォーマットして別機種に変えるのは良いとは思うのですが、何せ相当長期に渡りフォーマットをせず使い続けているので、ファイルの配置情報(FileAllocationTable)に相当するリンクテーブル、みたいな奴がメタメタになってしまい、システムはそれに気づかずデータをバラバラに上書きしてしまった…

と推察してます。

それが修復可能か否かは、リペア専門店に相談するか、自分で修復ツールを見繕って修復するか、先ずは購入店にご相談するか、でしょうか?????

お勧めの使い方としては、
・撮影に一区切りが付いた時点で、PCなりスマホにデータ全部移す
・移行した全データ(画像)が正しく移行(コピー)されたことを目視なりで確認する
・目視確認後、次の撮影前に、メディアをフォーマットする
・画像がメディアに一枚も残っていないことを確認する

この案を注目するか無視するかはお好きなように。

書込番号:25977437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/28 15:18(9ヶ月以上前)

MAC0213さん

まず、読み出せてるデータはHDへ退避しておきましょう!

そこで、切り分けとして、
■カメラ本体に該当SDを挿入してその欠落したデータは確認できますか?
■SDカードリーダの挿入口をブロアなどで清掃してみて再読み込みを試してみてはいかがでしょうか?
■SDカード内の一部データが表示できない現象と予測して少しあがく方法がPCで
 フリー版データ復元ツールを使って復元を試みる挑戦もありかもしれませんねぇ
 (こんなツール)
 https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-pro.html

最後に、この方法で無事復元できたとしてもこのSDカードは使わない方がいいでしょう。
他の方も助言されてるように使用前はカメラ本体でSDフォーマットを実施してから
撮影されるべきですよ、機種ごとに管理情報が違うので!(;^_^A

書込番号:25977449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/28 15:41(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん

SanDiskって国内正規流通品なら以前はレスキューソフトが付属していましたが
今は無いのですね?
無料配布は行っている様ですが有償版とは違いが有るのでしょう。
https://www.lc-tech.com/ja/sandisk-rescuepro-and-rescuepro-deluxe/

書込番号:25977473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/29 00:37(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん
同じメーカーですので保存するフォルダー構成は同じですので問題無いように思いますが、SDカードは畑と同じと思って下さい、何も手当てしないと荒れた状態で作物が育たないようにデータが不規則に保存されてしまいます。
たまたま問題なかっただけで、カメラでフォーマットしてきれいな状態で書き込むのが基本ですし、SDカードは消耗品ですからケチらずカメラ変えたら新しいカード使いましょう。

書込番号:25978028

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/11/29 07:01(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん

パソコンからなら全ての画像が見れるかも。

書込番号:25978132

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2024/11/29 07:22(9ヶ月以上前)

追加です

フォーマットは、最初にするのは当たり前、
更には、
データを移動したら、
その都度フォーマットする。
なぜなら、撮ったデータを消しても、
フォーマットしないと
断片的にデータの一部が残り、容量も減っていくといわれています。
その断片的に残ったデータで何らかの不具合の発生もありうるとか…

他の方も言われているように、
一度不具合が確認されたら、
そのカードを使っての撮影はやめた方がいいでしょうね。

書込番号:25978144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/29 08:11(9ヶ月以上前)

>>フォーマットしないと
>>断片的にデータの一部が残り、容量も減っていくといわれています。
>>その断片的に残ったデータで何らかの不具合の発生もありうるとか…

これはWindowsの初期の頃のHDDでもフラグメンテーション解消(デフラグ)って良く言われましたが
NTFSやexFATでは大そうに考え無くても良いと思います。
それよりはフォーマットでSDメモリーカードのメモリーを痛めるので
撮影5回〜10回に1度で充分と考えます。

書込番号:25978181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/29 19:55(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

20241129神代植物公園010

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

メモリは、
OS側でformatするのではなく、
撮影機材のカメラ側でformatします。

それで正常動作します。

firmware UPDATE の際も同じなformat手法です。

書込番号:25979033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/29 21:03(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

20241129神代植物公園014

20241129神代植物公園061

主様

もう一つございます。


自分もCFで同じく、
数10枚目で急に撮影不可がありました。

メモリは一度、書き込みエラーが出ると、その後の撮影の書き込みは不可となりました。
それ以来、最低2枚はメモリ持参します。

なお書き込みエラーCFですが、CARD READER でWINDOWS 認識し、
PCへ移動できました。

保険で、メモリ2枚以上、特に旅行など持参するのが用途、
自分もその時感じました。
以後そうしてます。

なお書き込みエラーのCFは、
再度そのような事象は再発せずでした。

なんか、書き込みタイミングとかあるのかな?カメラもコンピュータですし
カメラ自身の内蔵メモリ容量とかも関係するのかな?

旅行など、撮影イベントには複数枚CF持参してます。  <== これしかないです。






書込番号:25979131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/12/01 02:21(9ヶ月以上前)

>MAC0213さん

>4日目の最後と、それ以降昨夜までの記録はあって、10月の旅行の1〜3日目だけ記録がないてたまたまであり得るのでしょうか?

原因の可能性は皆さまが書かれているので今後カメラでフォーマットするとして、

まだカードがそのまま(フォーマット前)で諦められないデータで有れば、データの復元ソフトを試すのが良いと思います。

例えばこのようなサイトが有ります。

https://www.4ddig.net/jp/sd-card/recover-deleted-photos-from-digital-camera.html?gad_source=5&gclid=EAIaIQobChMIlp6kqMGEigMVUOwWBR2zyjhHEAAYAiAAEgJaVvD_BwE

無料のソフトでダメな場合は有料ソフトの購入ですが、

有料の中でも途中までお試し出来る(復元可能ファイル名の一覧が出るもの)で試し、

無くなった(通常操作で見れない)1〜3日目と4日目途中らしきファイル名の一覧が出てくれば買うという手が有ります。

2度と撮れない貴重な思い出の写真が戻るのであればたとえ1万円でも安い物です。

ちなみにかなり前ですが、
スマートメディアカードを持った時の静電気で消えたデータを復旧したり(無料ソフト)、PCでフォルダがいつの間にか空っぽ(ファイル一覧が表示されない)になるHDD異常のデータを復元したりと(有料1万5千円位)といろいろとお世話になっています。

書込番号:25980809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

Nikonサポートに、Z50UにZ50用の保護フィルムは使えるか?
という質問をしたところ、

「Z50Uの液晶モニターのサイズは、実測値で、横:約80.5mm 縦:約55.5mm です。」

とサイズのみの回答がありました。
Z50Uには対応製品を用意しておりますとだけ。

Z50をお持ちの方、実測値ではいかがでしょうか?

書込番号:25976942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/28 07:09(9ヶ月以上前)

Z50クリアカバー部: 80.5 x 54.5で短辺が微妙に違いますが。

書込番号:25976972

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/28 07:18(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

>とサイズのみの回答がありました。

同じなら、同じ、との回答のはずで
一見同じでも明るさ調整の段階や
カラーカスタマイズ化など微妙に
サイズも違う液晶なのですね。


わずかに小さいサイズのフィルムなら
流用できそうですが、微妙に寸足らずが
気になるなら専用品が良いかもしれません。

書込番号:25976979

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/28 07:39(9ヶ月以上前)

直接的な回答ではありませんが、
Z50U用の純正保護フィルムは、Z50Uと同じく12月13日発売になっていますが、ハクバやエツミ等の非純正品は、新製品に対しての保護フィルムの場合、過去を思えばカメラ発売より遅れて市場に出回ってくると予想します。あくまでも私の場合ですが、カメラ入手後、保護フィルムが無かった場合、入手出来るまでの間は100均のフリーサイズの保護フィルムを使っていました。

書込番号:25976992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/28 09:53(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

現時点でニコン純正保護フィルムがジャストサイズなんだろうと思います。
GRAMASなどの保護ガラスも先々出てくるとは思いますが。

エツミの保護フィルムにZ50Uの記載があります。
サポートのサイズよりも小さいサイズが記載されてるので全体を保護できるか微妙に思いますが。

入手とともに貼るのであれば純正、急がないなら少し待ってエツミ、GRAMAS、ハクバやケンコーなどと比べて選ぶのも良いのではと思います。

Z50Uの記載ある保護フィルムのリンクを貼っておきます。

https://www.biccamera.com/bc/item/13671366/?source=googleps&utm_content=001120030045&utm_source=ssc&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_SK_5_camera&gad_source=1&gbraid=0AAAAADQmWVy0YLNy1E6Ry39ylWkrUGOxP&gclid=EAIaIQobChMI6Ouetub9iQMV_hB7Bx0M_ga2EAsYASABEgIpj_D_BwE

書込番号:25977143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/28 10:16(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん

有益な情報を開示していただき、ありがとうございます。

今回はとりあえずZf用の液晶保護フィルムを購入しました。

Z50Uの仕様表にあった「バリアングル 8cm/3.2型」という大雑把な情報を頼りに、同じような仕様の機種を探しました。
Z6Vなども同じ仕様でしたが、たまたまZf用のノーマルタイプが安価だったので、これにしました。

購入したのはHAKUBA DGF3-NZFで、79.2mm x 54.3mm。

「横:約80.5mm 縦:約55.5mm」より少し小さいですが、社外品の液晶保護フィルムは一般的に少し小さめになっているようなので、この程度の差なら問題ないような気がします。

Z50Uは初日に予約を入れました。
本体が発売日か、年内に入手できると良いのですが・・・。

書込番号:25977170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2024/11/28 13:41(9ヶ月以上前)

横から申し訳ありません。

保護フィルムですが、他機種でも一時期ほどガラス製品が多くないように感じます。
フィルムの性能が上がって、ガラスの優位性が薄れたとか、その辺の事情をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25977359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/28 13:45(9ヶ月以上前)

PDF工房がそのうち専用品出すでしょ。
マイナー機でもあらゆる保護フィルム販売してますから。
まあニコンならケンコーやハクバもすぐ出すでしょうけど。

書込番号:25977365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/28 13:48(9ヶ月以上前)

>お遍路GoGoさん

ガラスの優位性って?
ガラスは剥がしにくいしすぐ割れるし手垢付きまくるしで、いい印象ない。

書込番号:25977368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2024/11/28 20:03(9ヶ月以上前)

Z50液晶モニターをノギスで実測しました、
横 : 80.5mm
縦 : 54.5mm

Z50の方が縦は約1mm短いですね。

書込番号:25977724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/11/28 20:35(9ヶ月以上前)

>まるぼうずさん
こんにちは

自分は多少サイズが違っても良いやって思ってブラックフライデーで
安くなってたZ50の保護フィルムを買いました

まる・えつ 2さんが書いてる通り1mmだけ縦が短いだけみたいなので
とりあえずZ50用を使おうかと思います。

書込番号:25977762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/11/28 21:47(9ヶ月以上前)

コメントいただいた皆さんありがとうございます。
まとめてのレスになることをお許しください。

Z50の液晶モニターサイズを実測していただきありがとうございました。
Z50のほうが縦にわずかに小さいのですね。
チルトタイプからバリアングルに変わったの影響しているのかもしれません。

発売前に出来ることは、
小さいのを承知でZ50用を買う
安価なフリーサイズを切って使う
純正の専用品を買う(予約しておく)
あたりですね。

私も専用品が出るまではAmazonで安価なZ50用を買ってしのごうかと考えています。

フィルムかガラスかは、個人の好みもあるかと思いますが、私は1度ガラスを使ってからはずっとガラスを使っています。
指紋などがついた後の拭き取りが全然楽ですから。

書込番号:25977853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/12/09 21:18(9ヶ月以上前)

AmazonでZ6V用のガラスフィルムを買ってみました。
www.amazon.co.jp/dp/B0DG8S8FXR

サイズを測ってみたところ、
横:約79.5mm
縦:約54.0mm
ってとこでした。

Z50Uの実測値が
横:約80.5mm 
縦:約55.5mm
と言うことですから、少し小さいですね。

対応品が出るまではこれを貼っておくことにします。

書込番号:25992976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/10 08:10(9ヶ月以上前)

PDA工房なら未発売機種フィルムなんでも発注できますけどね。
手持ちの機材送らなきゃですが、新機種は無料で発注できます。
そんなことしなくてもメジャーメーカー機種のZ50IIは近々販売されると思います。
https://www.pdakobo.com/review/P_Shield/original-shield.htm

ガラスはないですが。

書込番号:25993388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2838件Goodアンサー獲得:88件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度2

2025/05/28 11:00(3ヶ月以上前)

機種不明

保護ガラスなんてこんなんで十分です。(問題ありゃクレーム入れて返品すりゃ済むしw)

たった今、amazonでZ50U用保護ガラス(最安のヤツ)をポチろうとしたところ、この情報を目にして有益でした。
ふと「あれ?確かZ50用の保護ガラスが1枚余ってなかったかな?」と思い、1mmの違いならZ50用を試してみてから買おうかと。
たかが2枚で600円のZ50U用保護ガラスですが、無駄に買って600円捨てるのと同じ様な事はしたくないし。笑

それにしても、保護フィルムに対して保護ガラスの優位性って?と疑問を投げかける人が居る事に少し驚いたというか(笑)、私もスレ主さんと同じくガラス一択で、ここ20年はカメラもスマホもタブレットも安価な保護ガラスをメインに使用し、タブレットなどの大型液晶はブルーライトカットガラスを使ったりしています。

保護フィルムは、一応最近のモノも一時しのぎに使ったりもしましたが(高級フィルムと呼ばれる物も含めてメーカー品を何枚か)、結局は反射防止など見にくいだけだし、フィルムは傷も付きやすく剥がれやすいので、やはりガラス一択との結論です。
ちなみに保護ガラスが割れた事など、使い始めて20数年間一度も無いです。
スマホ等を含めて保護ガラスがスグ割れるなんて人は、使い方に問題があるのかと思います。笑


書込番号:26192887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

他メーカーとのAF比較動画

2024/11/27 13:49(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:2792件 さらしな 

https://youtu.be/IRqR5BTkhNA

かなり良くなっているけど
難しい条件で
初動の食いつきとか検出とかはまだ
CANON SONYに分がある

と言う感じなのですけどファームアップで
改良出来るなら嬉しいです。

後半の比較的動きが少ないカットで
Z6IIIが、一枚Xになってますね(汗

書込番号:25976073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/27 15:18(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

先日も試写してみましたが
人物に被写体認識設定(瞳AFは設定項目無し)にしてるのに
若干日光が陰った屋内で室内照明の関係で逆光ぎみ
上記条件で顔や瞳にAFが1発〜3発ぐらいで行ってくれませんでした。

設定を煮詰めると良くなるとは思いますが
ワイド+トラッキングで普通に瞳AFが動作するα系を普段使っていると違和感有りました。
※捕まえた後のトラッキングは優秀でした

書込番号:25976164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/27 18:20(9ヶ月以上前)

ソニー、キヤノンがかけてる開発費が
違いますからね・・・
本気を出した時のキヤノンより怖いものはない。

ニコンもZ9以前は論外でしたけど
少なくとも現行Z9、Z8、Z6III、Z50II、Zf
であれば、比較検討の土俵に乗っているだけ
大幅に進化してますよ。

書込番号:25976355

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/12/09 17:29(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
先日、地元のイルミネーションなどをZ6Vに40mmF2で撮影してきましたが、
暗所ではたまにAFは迷っていました。(1点にしています)

ただ、概ね問題ありませんでしたし、人物撮影の際には被写体認識はきちんとしていました。
普通に使えることに間違いないと思います。

一緒にR6mk2+EF24-70F2.8を持って行ったのですが、スピードなどはこちらの方が上でした。
ただ、イメージングレシピのTender Clear by Fuka Kamataがすごくマッチしていたので枚数はかなりZ6の方が多かったです。
Z8にも使えるようにしてほしいですねー。

書込番号:25992749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/09 18:13(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
最近は、初期のファームウェアは「とりあえず」的な感じで、徐々に煮詰めると言うのが、ニコンのやり方になってますから、まだまだ変わりそうな気がします。
Z9も行けるところまで行きそうですし、Z6Vも期待しても良いかと思いますよ。
一番売らなきゃいけないカメラですから。

書込番号:25992800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/10 06:51(9ヶ月以上前)

うーん。
センサーを自社開発(製造?)出来るメーカーとそうじゃないメーカーの差はファームアップじゃ埋まらないです。
追い付いても直ぐに引き離されちゃいます。
立派な本社を建てるお金が有るならそっちにリソースを向けるべきでは。
オワコンのデジカメ用は置いといて、工場設備や車の自動運転、スマホ用とか投資に見合った利益も出ると思いますけどね。

書込番号:25993293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)