ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15506スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

標準

画質もキヤノン史上、おそらく最高!

2024/11/26 17:35(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2500万画素、最新ローパスフィルタ、ローリングシャッター現象微小。
このカメラは、価格もそうですが、キヤノン史上最高のカメラであるようです。
野〇誠〇カメラマンがカワセミ撮影をして驚愕したそうです。

このカメラに併せて200−500ズーム望遠が欲しかったのですが、いつごろでしょうか??
待ちきれませんので、とりあえずRF400mmF2.8を室内スポーツ撮影用に注文しようかと。

皆さまのご意見も、お聞かせください。3日後発売です。

書込番号:25975108

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/26 18:11(9ヶ月以上前)

>kurahassanさん

野田誠ニ?
野村誠一?

伏せ字禁止なんだよ。

書込番号:25975145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/26 20:01(9ヶ月以上前)

>伏せ字禁止なんだよ。

伏字は禁止じゃないよ。
無意味な伏字は禁止だけど。

製品名や会社名とか掲示板ルールに書かれてる。
今回のスレに関しても人名だけど伏字はダメだと思うけど。

ヨド◯シ→ヨドバシとかS社とかC社とかは明らかにダメだろうね。

書込番号:25975290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/26 20:22(9ヶ月以上前)

積層センサーの欠点が克服されてたらブレークスルーだし
狂喜乱舞だがな

それは個人的には期待してない
まだ不可能だろうから

書込番号:25975313

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/26 22:20(9ヶ月以上前)

>kurahassanさん

こんにちは。

>とりあえずRF400mmF2.8を室内スポーツ撮影用に注文しようかと。

200-500は出てもF4ではないですかね。
積層型CMOSで高感度は少し弱くなりますので、
室内なら明るいレンズのメリットもあると思います。

書込番号:25975478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/11/26 23:09(9ヶ月以上前)

200-500mmはF5.6?の噂がありますが、個人的にはF4で出して欲しいなぁ。

書込番号:25975535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/27 06:08(9ヶ月以上前)

>kurahassanさん
>カワセミ撮影をして驚愕したそうです。

ちょっと弱いなぁ 草

プロバレーボールのスパイク打つ瞬間とか、
プロ野球のボール打つ瞬間とか、
プロバスケやプロサッカーのシュート決める瞬間とか、
なら分かるが。

書込番号:25975700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/27 08:49(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
兎にも角にも、月末納品後のレビューで全てが判明いたします。発売前の貸出機のレビューは全て忖度がかっていますから。アメリカ発のレビューもヒットするものの殆どが忖度されています。一個人のレビューはあまり見当たりません。

スポーツ写真は肖像権問題でSNSにアップできないので自己満足用です。
鳥と飛行機は肖像権がないので発表用です。

グローバルシャッターで画質の問題をクリアーするまではキヤノンR1がベストアイテムです。おそらく2期8年は第一線で活躍するはずです。発売後に在庫ありなら、即ポチった方が良いですよ。レビューで好評されると、また納期延長になるはずです。

書込番号:25975802

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/11/29 11:08(9ヶ月以上前)

とりあえずかかく面では民生用スチル機ならDCS1 D6000がいちばん高価かな
https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr776.html
https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr778.html

書込番号:25978369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ221

返信54

お気に入りに追加

標準

ソニーストア初回分売り切れ?

2024/11/26 13:30(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

スレ主 らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

ソニーストアでは発売開始から50分ほどで
「入荷次第出荷※お届け可能日は確認中です」
になってしまいましたね。
ヨドバシやマップカメラではまだ発売日に到着で売っているので、
新商品だと安いし保証も厚い公式のソニーストアで買う人が多かったのでしょうか?

書込番号:25974834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に34件の返信があります。


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 04:52(9ヶ月以上前)

>ステアケイスさん
本当に今回の動きは想定外でした。
来週には手に入れてる方のレビューや書き込みが見られると思うので、それによってはもっと品薄になるかもです。
やっぱりソニストは強いですね。
私みたいに大して高額な買物をしてないユーザーでも10%オフ&クーポンでの3年ワイド保証無料が付いてくるなんて。
量販店じゃなくて良販店です。

書込番号:25986218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 10:57(9ヶ月以上前)

使用感お待ちしてます。   予備軍より

書込番号:25986530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/05 11:34(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん


恣意的な返信は心外です。
α1持ちが買い換えるほどではない、
私はα9IIIもありますので、1IIで見ていた予算を
FE28-70f2GM優先にしているだけです。

書込番号:25986568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 14:08(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん

遅い昼休みに入りました。

>恣意的な返信は心外です。
>α1持ちが買い換えるほどではない、
>私はα9IIIもありますので、1IIで見ていた予算を
>FE28-70f2GM優先にしているだけです

恣意?
>α1持ちが買い換えるほどではない
このようなご意見をここ以外でも多く聞いた感想を述べただけです。

書込番号:25988254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/06 14:54(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
R1を購入される様な方がα1Uの板で購入をパスするだしないだなどの言ったりするのもね
R1と違いα1Uは同じフラグシップでも後継機になるのでユーザーの気持ちの高まりにも温度差があると思います
使った人の話を聞いて本当に良いカメラであればジワジワと人気も上がってくるのでしょう

書込番号:25988310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 16:22(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
α1の方がR1で騒いでたので見に来ただけですが…

書込番号:25988434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 16:27(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
念の為ですが、私がパスするとかしないとかなんて一言も言ってないです。
「今回はパスするよ」と言われる方が多いなと感じた事を感想として述べただけです…

書込番号:25988445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 18:10(9ヶ月以上前)

海外のソニー公式のサファリの野生動物を撮ってるレビューとか本当に羨ましいですね。
あんな環境国内に無いですもん。
AFの食い付きとか解り易いし、バリチルはこう使うんだとお手本を見せてくれたり、トリミングして高画素の有効性を示してくれたりで説得力が有りますね。
初代からの進化具合はどうあれ、このカメラが間違い無いことは明らかですね。
プロ向けのカメラでは有りますけどね。

書込番号:25988572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/06 18:41(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
私はα1を買った後にR5で4軸バリチルが出て死ぬほど羨ましかったので、
即α1を売ってα1IIの予約開始日に仕事を抜け出してお店オープンと同時に予約しに行きました。
そのお店にはほかにも数人予約しに来ていたのでパスとか人気がないとかは感じなかったですねー

書込番号:25988611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 19:10(9ヶ月以上前)

元々ソニーの場合はAマウントでバリチルに近い機構を有してたのでこの辺の事はお手の物だった様ですね。
Aマウントに比べてモニターもスリムになって使い勝手が良さそうですね。

書込番号:25988660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/06 19:23(9ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
いやいや同じα1のユーザーがα1Uを買いかどうか聞くならわかるけどR1を購入したばかりの方が気になってる様なのでなぜなのかと思った次第です
でもキヤノンユーザーの書き込みに対してナイスの数によってα1Uの板に多くのキヤノンの方がけっこう来られてる事がわかりました
もしかしたらソニーユーザーよりキヤノンユーザーの方が気になってる人が多いのかな?

書込番号:25988685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/12/06 19:41(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん

α1iiが気になっている訳では無いです。

一部の面白いソニーユーザーがR1の口コミにいましたので、アカウントからここの書き込みにたどって来ただけす。
お気を悪くされた事、謝ります。
もう、コチラは見ないと思いますので、失礼致しました。

書込番号:25988703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 19:45(9ヶ月以上前)

>イメージサークルさん
R1のスレでは既に2人の方が手放す宣言しています。
やっぱり画素数の少なさがネックになってるみたいです。
また、クロスセンサーが思ったより機能しないとの評価も。
発売時期が近いので比較されたりすると思いますが、筐体サイズや画素数等全くキャラクターの違うカメラなので、
どちらのカメラを持っているとしても気にはならない存続だと思います。
カメラは持ってるだけじゃ駄目で、撮って上げて評価してもらうのがSNS時代に合った使い方だと思います。

書込番号:25988713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 03:47(9ヶ月以上前)

ここ最近の傾向だとフルサイズ機の価格は青天井ですね。
ミドルでも40万円近いとか。
それでいて品切れ起こすほど売れるとか。
これだと各メーカーも低価格のエントリーには力を入れてこないですね。
APS-Cだけど同じ日に発売されるZ50Uは現況に対するアンチテーゼとなりそうです。

書込番号:25989121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 16:29(9ヶ月以上前)

マップカメラで予約しましたが
初回投入分ではお届けできないとメールが来ました。

α1を下取りにしていたので
入荷が遅くなるとα1の買取価格が下がってしまいます。

価格が維持できるかどうかが心配です。

書込番号:25989888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/08 09:52(9ヶ月以上前)

>パンダ共和国さん
いつ頃予約されました?
同じく下取り交換なので価格が下がるの心配です…

書込番号:25990826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/08 10:11(9ヶ月以上前)

皆さんお金持ちですね。
私も購入したいと思ってますが、来年初頭に発表されると噂の7Xの存在が気になってます。
比べるのは違うと思いますが、AIAFチップ搭載で連写が15コマ/秒くらいまで進化してたら、購入対象になりそうです。
高くても1Uの半額くらいで購入出来そうだし。
あくまでもコスパの観点からの購入対象ですが。

書込番号:25990856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/08 11:19(9ヶ月以上前)

>Ayrton Sさん
お金持ちというよりは買い替えサイクルを長くして、その間、貯金に回し上位機を買っておけば、次からは下取りプラス中級機位の追加投資で買い替え出来る運用をしているだけですね。
それ以外の生活はとにかく切り詰めて切り詰めて何とかやってますよ(笑)

書込番号:25990987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/08 11:36(9ヶ月以上前)

切り詰めようが、それでもカメラに100万はとても出せない。
私はカメラボディはどんだけ頑張っても18万まで。
20万超えは無理。

書込番号:25991013

ナイスクチコミ!3


スレ主 らぷこさん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/10 20:45(9ヶ月以上前)

>hiro AIさん
α1II+28-70f2で試してきましたが、秒30コマのRAW+JPEGではやはり6秒ほどでバッファがいっぱいになり連写が急激に遅くなりました。
M(多分秒15コマ)で試したときは10秒以上はできそうでした。
多分α1と大きな差はなさそうです。
カタログスペック的にも数枚の差ですしね。

書込番号:25994254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ127

返信19

お気に入りに追加

標準

異常に少なくないですか

2024/11/23 13:21(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

もう発売日も決まったというのに、Canon R1に比べて異常にクチコミ少なくないですか?
なんか有るのかな?
物はいいと思うんですが。

書込番号:25971176

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/23 13:40(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

8月同時期に発表したR5M2が口コミ2,500に対してR1は400行かず

対してα1M2は30程度
フラッグシップってこんなものでは無いですかね。

書込番号:25971193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/23 14:00(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

口コミの数でカメラの善し悪しは決まらないでしょう.

 口コミの少ない理由は、予定価格が高い、注目度が少ないとか高性能過ぎて使えないとか色々と理由はあるでしょうが、それらはカメラの善し悪しを決める物ではないと思います.
 私は、キヤノンユーザですが、R1やR3、あるいはR5MarkUを見てもふーん(スルーね).とにかく最新鋭カメラを見ても興味が湧きません.カメラの完成度が高くなり、最新鋭カメラでも以前のカメラより”ほんの少し進歩”程度と感じていますし、どんな長足に進歩したカメラに変えても自分が撮る写真は進歩しないことを経験的に知っているからです.

書込番号:25971212

ナイスクチコミ!17


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 14:01(10ヶ月以上前)

孤高とはそう言う物です。

書込番号:25971213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/23 14:44(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

これからでしょう。

大幅な機能アップとは思えませんが、着実に良くなってますしファームアップを重ねてバージョンアップする可能性もあります。

入門クラス、中級クラスと違い購入層は限られてると思います、簡単に買える額とは言い難いですから。

購入した方のレビューなど出てから増えてくるのではと思いますよ。

書込番号:25971253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/23 16:25(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

R1スレも盛り上がってないらしい

そろそろ発売!
スレッドがまったく盛り上がっていないのは何故?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001639629/SortID=25950631/

書込番号:25971345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/23 16:44(10ヶ月以上前)

高過ぎてどちらのフラッグシップも泣いてる(笑)
画素数が倍のこっちの方がお得感は有るかな。

書込番号:25971368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/23 17:15(10ヶ月以上前)

>クチコミ少なくないですか?

SNSに集まるメンバーの『質』も大いに影響しているのでは?
単に機材を持っているだけで語る人の集まりなのか、それとも高品質の成果を出した上で語れる人が集まってるのか。

書込番号:25971399

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/23 21:02(10ヶ月以上前)

もはや、カメラの値段ではなくて、中古車の値段に近づいている。。。

書込番号:25971692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:276件

2024/11/24 03:09(10ヶ月以上前)

比類なきカメラだから書き込みが少ない。だから他社信者も湧かない。
って事でいいんじゃないの。
ただα1IIがこの程度って事は、ニコン Z9IIもマイチェン止まりだとソニーはわかってるって事だね。

書込番号:25971935

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/24 11:15(10ヶ月以上前)

もう一眼カメラは行くとこまで行ってしまった感じがする。
もはや、ほしい機能は何もない。

書込番号:25972194

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/25 10:31(10ヶ月以上前)

別機種

408mm(換算620mm)タムロン 150-500mm (X-S10)

>北極クマは北へ帰れるかさん
>狩野さん
>>最新鋭カメラでも以前のカメラより”ほんの少し進歩”程度

被写体認識機能や8K撮影がいらない人には過剰な機能満載だと感じるでしょう。まあ、99万円のカメラが必要な人は少ないでしょうしね。

昨日は、築城基地航空祭をフジフイルムX-S10とタムロン 150-500mm (A057X)で撮りましたが、トータル20万円ちょっとの機材でもサクサク撮れました。

書込番号:25973398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/25 11:03(10ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん
私は1から2へ買い換える予定ですが、フリー液晶が欲しいのが理由です。

そして、今回の発表と買い替え行為にはなんの衝撃も感動もありません。 
中身も画質も変わらないのですから、
いつもは新しいカメラを買ったらテストしたり評価したりしますが、今回はテストする気もありません。

買い換えて少し便利になるだろうからそのまま使うだけです。

「実質的な不満は無いのだが、欲求不満はある」 α1Uはそんな感じで淡々と買い換えてそのまま使うだけです

書込番号:25973429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 11:11(10ヶ月以上前)

α9は色々と、操作がもたついた。
α9IIは書き込みが遅くバッファで困った

α1はその後の機種で追加された
機能があるけど大きな不満はない。

ミラーレスも
Z6III、α7cII、EOSR5IIなどで中級機で
やりたいことがほぼ不満なく出来るように
なってきた。ソニーだけじゃなく
ニコン、キャノンもミラーレスの
第二、第三世代目に入って製品も成熟。

素晴らしい事に、よーやく、一眼レフを止め
リソースの殆どをミラーレスに費やせるよう
になったのが大きい。

ただいかんせん、ミラーレスやミラーレス用レンズ
の品薄、製品不足が目立つ。

シグマ、タムロン、キヤノン、ニコンは
早々に一眼レフ用レンズ生産終了させて
その分、ミラーレス用のレンズにシフトしていくべき。

書込番号:25973432

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/25 11:18(10ヶ月以上前)

ポートレートや風景しか撮らない人たちは、今後は フルサイズのフラッグシップよりフジの中判カメラを選ぶ人が増えそうですね。
そちらのほうがより安いのに より高画質ですから。

書込番号:25973436

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 17:47(10ヶ月以上前)

>taka0730さん
確かに相対的に富士フィルムの
中判は安くなってはいます。

分野によっては選択肢として、
Z8やEOSR5、Z7II、α7RV比較検討は
ありかと。

書込番号:25973808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/25 23:55(10ヶ月以上前)

>2石レフレックスさん、こんばんわ

「中身も画質も変わらないのですから、

買い換えて少し便利になるだろうからそのまま使うだけです。」

α7RW→α7RXの時に似ていますね、使いやすくなってる、少し便利になってると思い、私も7RXを買いました。
高画素機なだけに手ぶれ補正が強力になってるだけでも、気持ち的に使いやすくなりました。
α1Uも同様かもしれません。

書込番号:25974255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/26 10:22(9ヶ月以上前)

>都会の売れない素人カメラマン2さん
こんにちわ。
そうですね。感動は無いのですが便利になるのは間違いないので、それで買うって感じですね。
今、ポチリました。
淡々と使いますわ。この機種に関してはそういう感覚で特にワクワクも何も無く、ただ、自分の使用環境では便利になるだけ。
それでいいか。みたいな気分です

書込番号:25974592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/26 11:36(9ヶ月以上前)

>北極クマは北へ帰れるかさん

多分なんですけど

>物はいいと思うんですが。

これは物と言うよりスペックで

カメラって数字で表せない使い勝手もあるし
使用(持ち合わせ)のレンズ資産にもよったり
世代毎のブランド意識も有ったりすると思います


書込番号:25974674

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/26 12:30(9ヶ月以上前)

初値出ましたね。
アレより画素数2倍で9万円安い(笑)
バーゲンプライスですね。

書込番号:25974756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーのコーティング剥がれ症状

2024/11/22 21:38(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:13件

情報少ないながらも初期ロットで起きる
ファインダーのコーティング剥がれ起きました。

特にファインダーレンズを触ったりはしてませんでしたが
中央付近がペリペリしてました。

ちょうどメーカー保証切れたタイミングだったので
イメージセンターまで行って保証範囲内であることを確認の上、価格コム延長保証でその旨を伝えて対応してもらいました。

自費修理の場合、ユニット交換で6万程するそうです。
また現在のユニットでは対策品として
コーティングを変えているとの話も伺いました。

参考になればと投稿します。

書込番号:25970630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件

2024/11/22 21:40(10ヶ月以上前)

機種不明

症状の写真が上がってませんでした

書込番号:25970632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2024/11/22 22:02(10ヶ月以上前)

私はこのカメラのユーザーではないですが、初期不良で6万円ですか・・・

かなり痛いですね。

リコールもののような気がします。

私のGFXは今のところ大丈夫そうです。

書込番号:25970659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/11/22 22:43(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

基本的に子供のイベントメインで
雨天時や雪山の様な酷環境での使用は避けてますし
使わないときは防湿庫保管だったので、油断してました。

今までSONY、オリンパス、CANONと使って来ましたが
1年ちょっとでこんな症状に遭ったのは初めてです。
カメラ自体、非常に気に入っているだけに悲しい…

症状調べた際に、何方かのブログで数件出てくるぐらいで
イメージセンターの方の話では、
症例は何件か確認してます。程度の言われ方でした。

GFXうらやましい

書込番号:25970697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/22 22:43(10ヶ月以上前)

>しろぽんDRFさん

要するに、延長保証で、自己負担0円で済んだのですね?
延長保証に入ってないと6万円(タカ!)

書込番号:25970698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/11/22 22:47(10ヶ月以上前)

はい、自己負担0円で済みました!

延長保証入ってなかったらと思うとゾッとします…

書込番号:25970702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/23 11:00(10ヶ月以上前)

>しろぽんDRFさん

画像見ましたが1年でこの剥がれ方は酷いですね。
メガネのコーティングでも傷が付けば剥がれてくることはありますが、ここまで剥がれるとなると5年くらい経過してますね、メガネ使用の自分の経験として。

まあ、修理費6万、延長保証で自己負担なしで修理できたのは良かったと思います。

ただ、初期ロット且つ1年程度でコーティング剥がれが発生するのであればメーカー対応としてはいただけないですね。
発生確率は不明ですがコーティングが1年で剥がれることは考えにくくメーカーが同様の症状を把握してるのであれば、ロット管理されてるので無償交換すべきと思いますね、安い買い物ではありませんから。

ファインダーの無いカメラは別として、ファインダーがあるカメラに撮ってコーティング剥がれによる見にくさは致命傷に思います。

ペンタックスの絞り制御ブロックの不具合にしても、今回のコーティング剥がれにしてもメーカーとしての対応は何とも言い難いですね。

書込番号:25971049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2024/11/23 20:23(10ヶ月以上前)

メーカーとして「症例確認してる」はわかりますが
対策品を作って「保証切れ、自費修理になります」は違いますよねー

リコールとか、対策品の部分だけ
保証延長するとかの対応はあって良いと思うんですが…

書込番号:25971632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

H2S ファームウエアの更新

2024/11/22 08:33(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

クチコミ投稿数:2890件


バージョン: 7.10 更新日: 2024.11.21

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/x-h2s/

AFアルゴリズムを一部見直し、シーンタフネス性を向上させました。

連写撮影において、稀に一部の撮影画像が露出オーバーになる現象を修正しました。

連写撮影において、プリ撮影ESをキャンセルするとフリーズする現象を修正しました。

動画撮影において、動画撮影時間が5時間35分30秒に到達するとフリーズする場合がある現象を修正しました。

連写撮影において、AF-ONキーを押下しながら撮影すると、稀にフリーズする現象を修正しました

書込番号:25969828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/22 12:38(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

さすがに、APS-C世界最速のソニーα6700のAFに追いついたなんてことはないでしょう。

書込番号:25970047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2024/12/04 15:14(9ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

>さすがに、APS-C世界最速のソニーα6700のAFに追いついたなんてことはないでしょう。

X-H2Sを1年使い、乗り換えて現在α7CUですが
(α6700のAIAFと同じとして)
AFと一言で言っても、
被写体認識、追従性(トラッキング)、演算速度、連写性能などに分けられると思います。
どんなにAFが良くても動きものは演算が速くないと
予測的なアルゴリズムになるかと思いますので
さすがにα1、α9クラスとは価格も違いますし
動きものには比べて弱いと思います。
(10コマ的な連写範囲内ではもちろん撮れます)

個人的な感想ですが被写体認識はほぼ同等、
(メーカー事の癖はある)
トラッキング、追従性はSONYが上、
演算速度、連写性能、プリ撮影など
メカ的な所はα7CUよりX-H2Sがかなり上です。

SONYのミドルクラスまでは連写性能が積層型と比べ弱いので
鳥の羽ばたきなどは厳しい所はありますね。

X-H2SのAFはα1同等の秒間120コマの演算でキビキビはしていますが
トラッキングが弱いので複数の同じ被写体があったりすると
なかなかうまく撮れなかったりはありますが
動きもの自体への反応は速いです。
数打てば当たる感じで撮ってました。

ファームウェアアップデートで安定はしてきたと思ってます。

APS-Cで積層型は唯一無二ですので
FUJIFILMユーザーで動きものはX-H2S一択ですね!!

如何せん、フルサイズエントリークラスと価格が被る(より高い)のと
望遠レンズのラインナップが弱い所がデメリットでしょうか。。。

書込番号:25985539

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

Wireless Transmitter Utility で、繋がらない人へ

2024/11/22 01:24(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:139件
機種不明
機種不明
機種不明

Wireless Transmitter Utilityで、PCに、繋がりにくい、繋がらないという人は、一度、【タスクマネージャー】の【サービス】の【NkPtpEnumWT3】を選択して、【再起動】すると、繋がります。

【タスクマネージャー】の【サービス】を選択し、上部の、【検索する名前、発行元、PIDを入力してください】で、【wt】と入力すると、探しやすいですね。

それから、関係あるかどうかわかりませんけれど、Windows10では、WindowsDefenderで、WirelessTransmitterUtilityが、ファイアウォール経由の通信の許可で、【プライベート】も【パブリック】もチェックが入っているかと思うのですけれど、Windows11のWindowsDefenderでは、WirelessTransmitterUtilityが
表示もないようなので、【Windowsセキュリティ】を開いて、【ファイアウォールとネットワークの保護】を選択し、【ファイアウォールによるアプリケーションの許可】を選択、【設定の変更】>【別のアプリの許可】>【参照(B)】で、【ローカルディスク(C)>Program Files>Nikon>Wireless Transmitter Utility】の中の【WirelessTransmitterUtility.exe】を選択して、【追加】しておくのも良いのかもです。


情報的には、2020年に、Z50で、当方が、【インフラストラクチャーモード】で、パソコンとZ50が接続できなくて・・・と、価格コムで、皆様から教えていただきましたので、リンクも載せておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23749432/
その節は、皆様、ありがとうございました。
その後、富士などを経由して、Z6Uに戻ってきていたので、情報の一つとして、皆様と共有したく書き込みました。
皆様、またよろしくです。

書込番号:25969666

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)