ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信61

お気に入りに追加

標準

四季の風景

2024/10/04 21:08(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

巾着田で NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ II

春・夏・秋・冬と日本は四季が楽しめる国。

秋は紅葉が美しい季節。

紅葉には少し早いので、埼玉県日高市にある巾着田で彼岸花を撮って来ました。

ここの彼岸花は赤い絨毯を引き詰めたような風景です。

Z8にNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ IIを付けて撮って来ました。

会場は何時からでも入れますが、7時からは入園料500円が必要で駐車場は6時からで500円です。

皆様も四季折々な風景を掲載して楽しみませんか。

Webより
埼玉県日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。
日高市の鳥である「カワセミ」の生息地でもあり、約3.4haの曼珠沙華群生地(巾着田曼珠沙華公園)は日本最大級です。


書込番号:25914666

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に41件の返信があります。


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/20 21:52(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満開の小田原城



桜満開の小田原城に行ってきました。

何度か訪れていますが、今回はさらに満開でした。

快晴で青空に桜がキラキラと輝いていましたよ。

ここも結構外国人の方が居ましたね。

この後鎌倉の八幡宮の桜も見ていましたがさらに外国人の方が多かったです。

日本に来るのはいいのですがマナーは守って欲しいですね。



書込番号:26153772

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2025/04/23 21:42(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

寒村風景

雪解け水の放流〜鷹泊ダム

花はまだですが・・・

雪解け時期、大雨の際には見に行ってしまう、ダム放流・・・・
(災害級の大雨の時はシャレにならない怒涛です)

ようやく函館のほうで桜が開花したようです。

今年は雪解けが速かったものの(撮影地はまだですが)、気温が4〜5℃前後とさっぱり暖かくなりません。

書込番号:26157263

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/24 14:14(5ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

鎌倉八幡宮の桜

鎌倉霊園

池上本門寺の桜



>ssdkfzさん こんにちは


もう少しですか! まだ冬といった感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25914666/ImageID=4033930/

でもこれからが楽しみですね。

去年も桜の季節送ってくれましたが、タイミングが合わなくて苦労していたような感じでしたね。

小田原の後、鎌倉の八幡宮を見て、寄り道して鎌倉霊園によって帰りました。

鎌倉はZfで撮っていたのでZ8の写真はありません。

家の近くには池上本門寺というお寺があり、ここも毎年訪れています。(力道山のお墓があります)

桜とお寺のコラボが撮れる場所でお気に入りのロケーションです。

書込番号:26158052

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/07 17:20(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園のチューリップ

菜の花も咲いていました



昭和記念公園のチューリップです。

もう満開の時期は終わってしまいましたが、4月中頃に行って来ました。

昨年まではそんなに居なかったような感じでしたが、この頃は外国人の方も訪れるようになりましたね。

訪れるのはいいのですがマナーは守ってほしいですね。


書込番号:26171873

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/07 17:25(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



昭和記念公園のチューリップ パートU

春ですね〜

チューリップ以外の花も沢山咲いていました。


書込番号:26171876

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/12 16:37(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀戸天神のフジ



亀井戸天神のフジです。

もう藤祭りは終わってしまいましたが4月21日に行って来ました。

足利フラワーパークがフジでは有名ですが、都内では亀戸天神が有名です。

無料でいつでも入ることが出来ます。


書込番号:26176788

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/17 08:09(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神代植物公園

神代植物公園の薔薇です。

平日に行ったので殆ど若者はいませんでした。

東京都調布市にある神代植物公園では、春と秋にバラフェスタが行われ多くの人たちで賑わいます。

年2回楽しめますが、春薔薇の方が華やかさがあります。

Webより
約4,800種類、10万本・株の植物が植えられています。
園内は、ばら園、つつじ園、うめ園、はぎ園をはじめ、植物の種類ごとに30ブロックに分けており、景色を眺めながら植物の知識を得ることができるようになっています。
また、古くから伝わる日本の園芸植物の品種の保存や植物・園芸に関する催しや 展示会を開き、都民の緑に対する関心を高めるのに一役買っています。
平成28年5月には大温室がリニューアルオープンし、珍しい熱帯の植物が集められ、彩り鮮やかな花々を鑑賞できるようになりました。

書込番号:26181288

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/25 20:17(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜イングリッシュガーデン


神代植物公園に行った後、横浜にあるイングリッシュガーデンにも行ってみました。

近場なので気軽にいける場所でしたが、今迄行ったことはありませんでした。

会場は神代植物公園の薔薇園より狭いですが、その分花がみっしりと咲いていて見応は有ります。

入園料は神代植物公園よりも1,500円と高いですが、取るだけのことはあるかなという感じです。

会場が狭いので人が多くない時間帯に行きたいですね。

ただ薔薇が咲いているのではなく、お洒落なバラ園でした。

Webより
横浜イングリッシュガーデンは、2,200品種のバラを中心に、横浜の気候風土にあった草花や樹木を散りばめて、春の芽吹きから枯れゆく秋の自然の風景を何年もかけて育てています。
特に香り高い四季咲きのバラをふんだんに使い、春から秋までバラを楽しむことができるイングリッシュガーデンです。

書込番号:26190215

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/07 07:57(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園



江戸川区にある小岩菖蒲園に行ってきました。

「小岩菖蒲園(こいわしょうぶえん)」は、東京都江戸川区の江戸川河川敷にある花菖蒲の名所です。

約4,900uの菖蒲田に、100種5万本の花菖蒲が咲き誇ります。

回遊式の庭園になっており、紫や黄色、白など、さまざまな花菖蒲を鑑賞することができます。

行った日は5日でしたが明日から菖蒲祭りが開催されます。

黄色い花菖蒲は満開でしたが、他の色の花菖蒲はこれからですね。

帰りに柴又帝釈天と小石川後楽園の花菖蒲も見て来ましたがこちらも満開でしたね。


書込番号:26202614

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/07 08:58(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柴又帝釈天

小石川後楽園の花菖蒲



柴又帝釈天と小石川後楽園の花菖蒲です。

柴又は寅さんで有名ですが、町並みは色濃く昭和が残っていて落ち着きますね。

小石川菖蒲園は初めて行ってみました。

Webより
水戸徳川家の江戸上屋敷内の庭園。
寛永6(1629)年初代藩主頼房が庭の造営に着手し、2代光圀に引き継がれた。
明の遺臣朱舜水を儒臣として登用し、中国趣味を取り入れた回遊式築山泉水庭園である。
園名は『岳陽楼記』の「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から、後楽園と光圀が命名した。
小石川と冠したのは、大正12年(1923)であり、岡山後楽園と区別するためであった。
現在は都立の庭園として公開されている


書込番号:26202663

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/15 17:38(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

近くのスタバで

小石川菖蒲園



この頃出掛けていないのでアップする写真がありません。

明日あたり潮来まで出掛けて花菖蒲でも撮ってこようかと思ってます。(10年以上前に2回程行きました)

本当は今日行く予定でしたが天気が悪いので明日にしましたが、潮来花嫁さんは見られません。

イベントは土日しかやっていません。

フジからX-E5が出ましたが、手に入れようかなと迷ってます。

X100Yと殆ど同じでレンズが交換出来るカメラで、同時発売の23mmレンズを付けるとまるで同じカメラの様です。

買っても飾って置くだけのカメラになってしまうような感じで、多分持ち出さないだろうな。

(X-E3は持ち出さないので売ってしまいました) 値段もX-E4から3倍ぐらい高くなってます。

NikonがSPの様なレンジファインダ風カメラを出してくれないかなー。



書込番号:26210966

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/18 14:23(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水郷潮来あやめ園



10年ぶり位に潮来にやって来ました。

潮来花嫁さんのイベントがある日曜日に来たかったのですが、生憎の雨で今日月曜日に来ました。(イベントは無し)

それと今回は遅かったようで満開は過ぎてアヤメは殆ど終わっていました。

この近くに佐原のアヤメパークがあるのですがこちらは丁度満開のようなので帰りに寄ってみます。

10年前と周りは殆ど同じなので少し寂れた様な感じです( 。-_-。)

新しいイベントが無いのと、お店などの閉店が目立ちます。



書込番号:26213637

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/18 14:45(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水郷佐原アヤメパーク



こちらは水郷佐原アヤメパークです。

アヤメパークはリニューアルしたようで綺麗に整備されていました。

水郷佐原あやめパークは、水郷筑波国定公園内に位置し、約8ヘクタールの敷地内には、島や橋・水面などを配置し、昔懐かしい水郷の情緒が味わえます。
6月の「あやめ祭り」では、江戸・肥後・伊勢系など400品種150万本のハナショウブが咲き乱れ、一面を色とりどりに染め上げます。
また、7月から8月にかけて開催する「はす祭り」では、約300品種のハスが観賞できます。
1969年に「佐原市立水生植物園」として開園し、2017年に現在の名称にリニューアルされました。

水郷潮来あやめ園は無料ですが、水郷佐原アヤメパークは入園料が発生します。

入園料
  期間         大人  中学生・小学生
あやめ祭り期間      800円   400円
5〜8月(祭り除く)   600円   300円
4月・9〜11月      200円    100円
12〜3月          無料    無料

書込番号:26213647

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/03 17:53(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多摩川台公園

アジサイ越しに東横線が見えます



多摩川台で紫陽花を撮ってきました。

近場ですが都内の紫陽花を検索すると出てきます。

毎年来ていますが今年は行くのが遅かったので満開は過ぎていました。

アジサイ越しに東横線が撮れる場所もあります。

Z8ファームアップがありましたが社外品のレンズを使っている人は不具合が発生しているようです。

私は純正しか使わないので心配は無いのですが、タムロン等を使っている人は注意した方がいいですね。

書込番号:26227795

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/07 16:50(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アガパンサス

百合は終わっていました

公園のベンチなどは綺麗になっています



日比谷公園でアガパンサスを撮ってきました。

少し今年は行くのが遅かった様で、一緒に咲く百合は終わっていました。

公園は昨年からリニューアル中で今回は噴水を修理していました。

リニューアルされると日比谷街のオアシスとなる公園です。

書込番号:26231377

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/20 20:09(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S+CPL 左下に富士山が見えます

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S+CPL

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S+CPL

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S+CPL 清里テラス


18日車山高原と清里テラスに行って来ました。

夏になるとニッコウキスゲの咲く車山高原をドライブしたくなります。

平地に比べて10度程気温が低く、空が高く開放感が抜群です。

今回は清里テラスにも寄ってみましたが行くのは今回が初めてです。

都会の雑踏を離れ現実から引き離された高原は夢の世界のような感じがしますね。

今回はZ8にNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S+CPLとZfにNIKKOR Z 24-120mm f/4 S+CPLを付けて撮ってきました。

5年前にこの12mm-24mmは購入しましたが、CPLを付けるのは初めてです。(ようやく買いました)

CPLを付けなくても広角は空の色などが強調されますがより一層強調されていい感じになります。


書込番号:26242878

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/29 15:50(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上野不忍池の蓮

洒落た感じで

風鈴の音も涼しそうに



早朝上野不忍池で蓮を見てきました。

Z8に「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」、Zfに「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S+CPL」を付けて撮ってきました。

早朝から35度近く有り撮っていても汗だくです。

蓮の花を撮りに行くのは普段はもっと早い時期に行くのですが、今回は少し遅くしてみました。

花は後から後から咲くので咲き終わった花も結構ありましたが、この時期のが沢山咲いているような感じでした。

夏祭りも8月11日迄開催していて、屋台なども沢山出ていました。

書込番号:26250393

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/08/04 21:02(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中目黒 夏祭り 阿波踊り



8月の2日、3日は地元中目黒の夏祭りです。

2日は阿波踊り、3日はヨサコイです。

2日はZ8に「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」、3日はZfに「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」を付けて撮ってます。

両方ともストロボは付けてます。

阿波踊りはそんなに動きが速くないのでブレは少なかったのですが、ヨサコイは動きが激しいのでブレもありました。

夜ですが撮っていても気温が高く汗が止まりません。(^_^;)


書込番号:26255344

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/08/17 14:23(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヨサコイ

艶やかに

華やかに



3日はヨサコイです。

この日はカメラをZ8からZfに変えての撮影でした。

そのためZ8での写真がありませんが、雰囲気と言うことでZfで撮った写真を。

阿波踊りよりヨサコイのが華やかさがあるように感じました。


書込番号:26265747

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/08/24 17:13(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

原宿表参道元気祭 スーパーよさこい2025



原宿表参道元気祭 スーパーよさこい2025で撮ってきました。

10年位前に行ってますが、規模が大分大きくなりましたね。

こちらは撮っているだけでも汗だくで目眩がしそうな中、踊り子達は楽しそうに踊ってました。(暑いだろうな〜)

Z8に「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」と「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」を付けて撮ってきましたが、望遠が200mm迄は欲しかったですね。

クロップして撮りましたが180mm迄なので迫力ある絵は撮れませんでした。

そういえば「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」のマークUが出るという話ですが、このレンズ下取り額が突然3万も下がりました。(; ;)ホロホロ



Webより
8/23(土)・24(日)の2日間、明治神宮、原宿表参道、代々木公園などを舞台に『原宿表参道元氣祭スーパーよさこい 2025』が開催されます。
日本全国から100を超えるチームが集結し、華やかな衣装・鳴子の音で熱気あふれる演舞を披露します。
また、高知県をはじめとする全国各地のご当地グルメが楽しめる「じまん市」や、鳴子などのよさこいグッズの販売など、祭り全体を盛り上げます。


書込番号:26272000

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ234

返信27

お気に入りに追加

標準

買い替えを考えています

2024/10/03 13:04(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件
別機種
別機種
別機種
別機種

金沢城

喜多方

弘前城の橋

弘前城の夜桜

久しぶりの投稿で失礼します。
旅用として軽量コンパクトで換算24mm〜ズーム付きのミラーレスAPS-C機の購入を考えています。
Zfcが第一候補ですがZ50の後継機が出るかもなのでしばらく様子見中です。

Z50後継機に期待する所は
@type-cで給電可A2400万画素以上Bバリアングル液晶CAFの進化といったところです。
お値段が高く感じたり性能が期待ほどでなければZfcを購入すると思います。
春の桜シーズンまでには購入したいと思っています。

広角と望遠はD5500に分担してもらい、D7500は売却を視野に入れています。
現在の旅用常用機はオリンパスE-M10Uにパナ12-32です。
フルサイズ機は価格とレンズの大きさで購入出来そうにありません。

書込番号:25912960

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に7件の返信があります。


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/21 21:20(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
@type-cで給電可
個人的にはBすら使ってないのでどうでもいいですね。


A2400万画素以上
高感度を犠牲にしなければトリミングしやすくなりますね。

Bバリアングル液晶
縦位置で使いやすくなりますね。

CAFの進化といったところです。
AFポイントがもっと増えるといいですね。

個人的には、有線レリーズが使えるようになる事と、
連写後の数秒のブラックアウトによる撮影不可状態を無くして欲しいですね。

書込番号:25934031

ナイスクチコミ!7


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/10/25 17:24(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

能登鹿島駅の夜桜

さくら駅夜桜

のと鉄道

笹津駅近く

>REALTマークの四駆^^さん
返信ありがとうございます。
フラッシュが頼りないのは残念です。
D5500も持って行くと思うのでそちらで対応するようにしたいと思います。

24mmから中望遠レンズ付きの軽量コンパクトな
旅行用スナップ機のような使い方を想定しています。
(所有しているE-M10UやGF9と交代)

書込番号:25938121

ナイスクチコミ!16


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/10/25 17:48(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

のんびりのと鉄道

桜、菜の花、のと鉄道

お馬さん

野花に夕日

>WIND2さん
返信ありがとうございます。
車中泊旅メインなのでtype-cで給電可能だと車内で充電できる事を期待しています。
2400万画素だとPCモニターで拡大して見ていく時、
ブロックが目立つのが一息遅くなるように感じています。

しかしZ50の後継機発表されませんね、
やはりZfcが正解かもと思いつつ来春前まで気長に待ちます。

書込番号:25938138

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2024/10/25 19:27(11ヶ月以上前)

>Z50の後継機発表されません

普及用の低コストモデルとして、設備等の減価償却関連のコストが「十分」に下がるまで、
あるいは、他社の対抗機による脅威が「酷く」なるまでは、テコ入れしないかもしれませんね(^^;

※それ以前に、研究開発リソースを、高利益率の機種等に集中していて、
低コスト機までまわって来づらいのかも?

書込番号:25938216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/10/26 12:06(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

勝て!ドウデュース

宇部駅付近

燈籠?名称知らんがな

モデルさん

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
「そうか辛いのだな・・ニコンも・・」(レビル将軍)
『出ないなら 出るまで待たず Zfc』まだ待てます(笑)

しかしデジイチは高価になり過ぎました。
中古車も買えるお値段デスよ?
フルサイズでなくてもキットレンズでも写真は撮れる(ハズ)。。。(苦笑)

書込番号:25938986

ナイスクチコミ!19


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/28 11:01(11ヶ月以上前)

>只今さん
>車中泊旅メインなのでtype-cで給電可能だと車内で充電できる事を期待しています。

tipe-Bでもケーブルがあれば充電できますよ。
まあ、Cよりは時間がかかるかもしれませんが。

>2400万画素だとPCモニターで拡大して見ていく時、ブロックが目立つのが一息遅くなるように感じています。

等倍を超える時ですかね。
等倍を上限にしないといけませんね。
等倍でもさらに大きく見たいならば、もっと画素数の多いフルサイズの方が適してますよ。

書込番号:25941332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/30 10:30(10ヶ月以上前)

こういう、ニコン「Z50II」の近日中の発表は100%確実?という、噂が有るそうです。

https://digicame-info.com/2024/10/z50ii100.html

EVFがソコソコ見えやすく、EXPEED 7が搭載されていたら、予約殺到するかもですね。

書込番号:25943562

ナイスクチコミ!13


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/10/30 23:25(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おわら 風の盆

おわら 風の盆

しだれ桜

田沢湖の辰ちゃん

>WIND2さん
返信ありがとうございます。
モバイルバッテリーで給電充電出来れば助かります。
私の場合、モニターで写真をキレイに見れれば満足するレベルです。
フルサイズだと価格とレンズの大きさがネックになります。
中古のZ6に24-200とかも欲しいのですが・・

書込番号:25944323

ナイスクチコミ!9


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/10/30 23:41(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

角館夜桜

夜のしだれ桜

橋杭岩夜明け

朝焼けの明石海峡

>The_Winnieさん
返信ありがとうございます。
遂に出そうですか、高くなければいいなあ。。
高額だった場合はZfcか中古のZ50になるかもです(笑)
予想を上回る予約で供給に遅れがとか勘弁して欲しいものですよ。

ドウデュースが天皇賞秋勝ちました。

書込番号:25944337

ナイスクチコミ!8


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/11/07 19:48(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

瀬戸内海

おわら風の盆

通学は妖怪列車で(再掲)

『あの花』の聖地にて

みなさんありがとうございます。
ついにZ50Uが発表されました。
AFなど性能UPで価格は抑えてくれました、少し大型化100g増量はちょっぴり残念です。

Zfcと考えますがたぶんZ50Uレンズキットにすると思います。
(望遠と超広角はD5500など他のカメラでカバーする予定です)

書込番号:25953101

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/11/08 10:26(10ヶ月以上前)

別機種

羊蹄山

訂正です。
25,000円以内の差なら、Wズームキッのを購入を検討したいと思います。

書込番号:25953705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2024/11/08 12:58(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新機種発表にも飽きたなぁ…とゴリラも 笑

カメラなんて何でもいいだろ…とサルも

キリンさんが好きです。ってCMあったな (落としちゃったレンズテストZ50)

昨日はZ50DZKとZ18-140mmだけで仕事しちゃった。笑 (Z9は予備持ち運びのみ)

>大型化100g増量はちょっぴり残念

コレね。
せっかくD5600から買い替えて、Z50の超小型化に慣れたのに、また先祖返りというか…
Z6Vもそうだけど、ニコンは迷走しているのかとさえ思うなぁ。
自身が提唱した、「子ども認識AF」も搭載されなかったし残念。
鳥認識なんかより需要はあると思うんだけどねぇ。

今、日本人がカメラを買うには高過ぎるし、新機種発表に一喜一憂してもしょうがないとも。
機材更新で撮る写真が良くなるなら良いが、むしろ、「前の機種のほうが良い写真が撮れた(気がする)」「(前機種のほうが)何か撮りやすかったな」って事も多数の人が経験済だと思うし。
高機能より「使いやすさ」を考えたカメラをNikonも考えて欲しい。

まぁ一般の人(カメラ好き)は、「いい写真」を撮るより、新しいカメラを操作する事が楽しみな人が多いんだろうけど。笑

書込番号:25953863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/11/09 22:00(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

温泉津温泉

夏祭り万燈籠

霞城

橋梁夕刻

>REALTマークの四駆^^さん

返信ありがとうございます。
⇒また先祖返りというか…
え?エントリーのミラーレスですよ、なんでD5500より重くなるのかな?とは思ってしまいました。
あとバッテリーのもちも。。(7載せたのだから足らなければ給電しろやみたいな)

⇒新機種発表に一喜一憂
耳が痛いです。5年ほど毎に1機種買い替えor買い増し出来るといいなあとか思って予算を用意しています。
今回はたぶん購入すると思います。
ただ、一斉にYouTubeに絶賛動画がUPされて既に食傷気味ではあります。


書込番号:25955627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2024/11/10 11:50(10ヶ月以上前)

>ただ、一斉にYouTubeに絶賛動画がUPされて既に食傷気味ではあります。

コレも同意。笑
こういった古事記配信Youtuberの動画は、僅かなカタログ補足程度の動画として観れば良いと思います。
昔から居ますが、メーカーヨイショ系のプロとか情けないと個人的には思いますね。笑
カカクの絶賛5つ星レビューよりはマシですが(笑)、煽られないよう冷静に。
けちょんけちょんに悪口を書くレビューは単なるアンチ馬鹿なんだなぁと思うだけですが、マイナス箇所もハッキリと書く(言う)事が重要ですね。


書込番号:25956191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2024/11/13 21:44(10ヶ月以上前)

別機種

新海三社神社 三重塔

Z50U(バッテリーとSDカード含む)が550g、レンズキット15万円、
YouTubeではかなり好評のようです。
重量的に持ち出さなくなる可能性もあるのでしばらく様子見して頭を冷やします。

書込番号:25960194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2024/11/14 00:36(10ヶ月以上前)

>只今さん

それが良いと思います。(^-^)
初物バグや不具合を見付ける人柱にならないよう。笑
期待して買って不具合なんかに当たりゃ腹が立つだけです。^^;

値段も不具合もファームも落ち着いた一年後に買うのも良いかと。
Z50の相場もそこまで落ちないでしょうし。
その頃には、期待外れのガッカリ部分なんかも人柱さんたちの使用により出尽くして、本当の性能がハッキリ判るでしょう。

書込番号:25960344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/14 06:52(10ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

日本で機械物作ってた側から言うと
一年は必要無いですよ

私も経験上初期ロットのフィードバックが上って来て修正完了まで
日本メーカーだと3ヶ月は待ちますが、慎重きしても半年で充分です。

※ファームウェアアップデートの場合は最低2週間待ちます。
※iPhoneの毎年9月のOSメジャーアップデートは3ヶ月待ち笑

書込番号:25960442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2024/11/15 00:18(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

なるほど半年かぁ。
何となくだけど、新機種で不具合が話題になるのって発売後半年は掛かっているような気もするんですけどね。
ファームに関してはミラーレスになってから特に、待てば待つほど機能が向上するので(Z9やZ50も同じく)、初期に「何だコレ(こんな程度のカメラか)」と思っても、一年後や一年半後に激変していて、「あれ?使えるじゃん」なんて事も、Z50やZ9で実感しましたね。
Nikonの人も、「Z9は初期とは別物と考えても良いです」なんて平気で言ってましたからね。笑

Z50Uかぁ、Z50(今年購入済)メルカリ売却かフジヤカメラ下取りで、追金数万円で済むなら‥
なんて考えも全く無い訳でもないが‥^^;笑

書込番号:25961474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/15 07:16(10ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

まだ記憶に新しいと思われる
Z8のリコールも
5月末発売開始
https://www.jp.nikon.com/company/news/2023/0510_z8_01.html
リコール発表6月末
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html

物理的な問題は意外に早く対応してますね。

プログラム的な新機能追加ファームウェアアップデートって
有ればラッキーなので不具合とは言わ無いと思います。
※発売にGo出した主に営業的な部門の責任は有りますが

書込番号:25961614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2024/11/15 14:49(10ヶ月以上前)

>プログラム的な新機能追加ファームウェアアップデートって
有ればラッキーなので不具合とは言わ無いと思います。
※発売にGo出した主に営業的な部門の責任は有りますが

もちろんそうですが、ファームUP有りきで発売時期も考えてますよね。
「この機能を本当は入れて出したいけどファームUPの時でいっか」みたいな。笑
何か近い昔のCanonのやり方(見切り発車)的な感じもしなでもない。笑

Z9は発売時に3割くらいの余裕(内部の余裕)を持たせてあるなんて話も聞きましたが、Z50に関してはけっこう厳しいような事をNikonの人が言ってました。
Z50→Z50Uでエンジンが変わった事が一番の肝ですね。

書込番号:25962000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

価格コムでのシェア

2024/10/02 12:43(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

価格コムのミラーレスカメラのページ下側に各社のシェアが出ます。
とうとう富士は10%を割れました。
世界シェアでは6%程度なので順当かも知れませんが、
カンフル剤が必要ですかね?
採算だけでなく、台数も増やす戦略が必要ですね。

書込番号:25911795

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/02 16:52(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

鋭い視点での各社の分析もとても参考になりました。

マーケットシェアが下がると、市場でのプレゼンスが下がるのは確かです。
ヨドバシやヤマダの店頭からも無くなるかも知れません。
それはそれでユーザーとしては買いにくくなります。

一定のシェアを持って欲しいと願います。
それなりにコストを低減して、それなりの価格で売る機種も欲しいものですね。。

書込番号:25912019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/10/02 17:16(11ヶ月以上前)

過去マーケティング会社の予測では
デジタル一眼・ミラーレス(レンズ交換式)の
市場縮小を考えると現在のメーカ数は多すぎ
最終的に3−4社が残るなんていう記事をみたことが
あります。

キヤノンとソニーは業務機材もありますから順当、ニコンはRedを飲み込んで、次点、
あとはパナソニックかフジフィルムぐらいかと。

OMとリコーは遅かれ早かれ、事業撤退しても
おかしくないかと。リコーはそれがわかってて、
できる範囲に収斂させてます。

OMは未来がないでしょうね、まあ企業や商品として
の価値があれば、ファンドではなく企業が事業譲渡
をしたはずです。
(ソニー、ペンタックス、ハッセルブラッドしかり)
上場をしていないので細かい決算情報は出てきませんが事業が「黒字化した」という話はまったく
聞こえてこないです。

書込番号:25912048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/02 18:35(11ヶ月以上前)

とりあえず弱小市場の日本の中の極ニッチな価格コムでのシェアなんてメーカーはまるで気にしてないんじゃないかな?

気にすべきはワールドワイドなシェアだし、台数ベースではなく金額ベースのシェアでしょうね

とりあえず、2023年の台数ベースのシェアはこちら

https://cameota.com/canon/43712.html


キヤノン:41.2%
ソニー:32.1%
ニコン:13.2%
富士フイルム:8%
その他のブランド:5.5%

Z9からの巻き返しでニコンが3位に返り咲いて、フジは4位転落

フジだけみたら価格コムのシェアとあんま変わらんかった(笑)

書込番号:25912133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2024/10/02 19:02(11ヶ月以上前)

別にシェア率でカメラ買ってるわけでもないし写真撮ってるわけでもないので正直どうでもいいかな…
何なら逆に少数派の方がフジユーザーに出会ったとき嬉しさはある

書込番号:25912161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/02 20:07(11ヶ月以上前)

まずスレタイにある『価格コムでのシェア』にどれほどの影響力があるのか、と言う点が問題でしょうな。

次に各メーカー=ソニー、キヤノン、ニコン、フジ。何れもカメラ以外のビジネスでしっかりと喰っていけてる筈です。
フジなんか元々のフィルムで培った化学技術なんかをメディカルとかマテリアル方面なんかに上手く転用したとか。

株主様宛のIR情報やら中長期計画を見りゃ一発かな。

『カメラ』の形では無いがスマホがカメラ(機能)を継承して、全世界何億だか知りませんが沢山の顧客に提供してます。
多分大多数のお客さんはそれで十分以上なんでしょう。

…マクロ撮影やら超望遠撮影、超高速度、超高感度みたいな領域はオカネが掛かってもカメラ専用機で暫くは残るんじゃないでしょうか。

書込番号:25912226

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/02 20:41(11ヶ月以上前)

いろいろなご意見をありがとうございます。

価格コムでのシェアでは、富士は長く15%前後はあったと記憶しています。
世界シェアの8%の2倍?

社長発言の影響で、シンパが減ったなんてありますかね?
あとは値段が大きく上がった影響もありますね。

X-M5や E5で巻き返しをはかりますかね?

書込番号:25912265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/02 20:51(11ヶ月以上前)

まあ
フジは日本だけ品薄戦略にしたり
円安で他社以上に高く価格設定したりで

露骨に日本市場軽視でしたからね

それでも台数ベースのシェアは下がっても、金額ベースならというか、利益的には問題無いのでしょう

書込番号:25912271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2024/10/03 09:51(11ヶ月以上前)

フジは元々今ぐらいのシェアで良いのでは。
むしろ多すぎるくらいか、供給力が無いので
少なめに作ってるなどと言い訳して炎上してましたね。

他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋
ゆえの文化的事業だと思いますが
台頭してキヤノンニコンの脅威と成りつつあり
敵視する人達に揶揄されることも多くなってきました。

書込番号:25912775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/03 16:13(11ヶ月以上前)

>hunayanさん
>他の事業のほうが圧倒的に強く、フイルム屋ゆえの
>文化的事業だと思いますが

これは間違いですね。
富士の昨年度の決算から分かるように、イメージング部門は営業利益率21.9%とメチャメチャ儲かっており、4部門の中で一番の稼ぎ頭です。
(数字は順に売上高、営業利益、(営業利益率)です)

ヘルスケア: 9,751億円、974億円(10.0%)
マテリアルズ: 6,900億円、489億円(6.2%)
ビジネスイノベーション: 8,261億円、708億円(8.6%)
イメージング: 4,697億円、1,019億円(21.7%)

書込番号:25913156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/03 20:13(11ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん

そうなんですよね。
前期は儲け頭でしたね。
でも、ほとんどはチェキの利益ですかね?

それ以上に、どの事業も万遍なく利益が出ているのは立派ですね。

書込番号:25913417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/10/03 20:59(11ヶ月以上前)

フジフィルムとコダックの末路が対照的です。
化学と製薬、コスメなど積極的な多角化したから
こその結果ですよね。

ただイメージングの比率が高い
ニコンは危機的状況は乗り切ってます。

リコー、キヤノン、ソニーは
デジカメ事業なんてごく一部。

かたやOMがもうどうしようもなくなってきてる
無いでしょう。

双眼鏡、ICレコーダーその他で
デジカメ事業の穴を埋めるほど
売り上がるわけがない。
利幅の大きい事業はオリンパス側に
残された状況では八方塞がりでしょう。

しらんけどw

書込番号:25913477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/03 21:15(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
富士のイメージング部門はチェキとプリントビジネスのコンシューマーイメージングとデジカメや放送用レンズ、産業用カメラユニットのプロフェッショナルイメージングの2つの部門から構成されていて、昨年度の決算報告によるとそれぞれの売上は以下の通りです。

コンシューマーイメージング: 2,976億円
プロフェッショナルイメージング: 1,721億円

決算報告からはこれ以上の内訳は分かりませんが、富士自身が昨年度のチェキの売上は過去最高の1,500億円と公表しているので、プリントビジネスも1,500億円規模の売上ということになり、富士のイメージ部門はそれぞれ1,500億円規模の売上のチェキ、プリントビジネス、デジカメの3本柱で構成されているといえます。

営業利益1,019億円の内訳は公表されていないので、チェキの利益がどのくらいなのかは分かりませんが、1,500億円の売上で利益が1,000億円ということはあり得ないので、デジカメやプリントビジネスもしっかり利益を出しているものと思われます(多分それぞれ300億円規模の営業利益を出しているのでは?)

デジカメだけに限れば、ニコン映像部門の6割弱の売上規模ということになりますが、部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。

書込番号:25913501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/04 06:40(11ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん
>部門だけでなく会社全体としてもデジカメ一本足打法になりつつあるニコンと比べると(最近もう一つの柱の精機部門が元気がない)、会社として引き出しの数が多く(しかも全て好調)盤石の経営体制と言えますね。


同感です。
SONYや富士フイルムはしっかりしたコア技術を持っている見本のような企業です。

一方、Canonはカリスマ経営者の手腕で大型M&Aを成功させた効果がいま活きています。

Panasonicは車載電池や白物家電や美容家電にいち早くシフトしてます。ただ、最近のEV失速と中国電池メーカーの台頭で電池は不安要素ありますが。

心配なのはNikon、リコー、OMですね。

書込番号:25913733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/04 12:36(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
勉強になりました。

>やまちゃん4Cさん

鋭い分析ですね。
カメラ事業のうちどこかが赤字だと、
他の利益が増えますので、不明ですが、
デジカメ製品でも利益を増やしていそうですね。

なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。
一方でデジタルやAI化は莫大な電力を浪費する。。

書込番号:25914068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/04 17:03(11ヶ月以上前)

>momopapaさん
>なお、チェキのフィルムは、粗利率が50%近いあるかも知れません。
>やはり消耗品は儲かる・・・でも、今の時代にはマッチしない。

チェキのフィルムは工場を増強したにも関わらず、品薄みたいです。

書込番号:25914396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/04 17:57(11ヶ月以上前)

>首都高湾岸線さん

足柄サイトに45億円かけてチェキフィルム製造工場を増強中で、今年の秋から稼働しはじめるので、もうすぐ生産能力が2割アップします。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC065I60W3A900C2000000/

書込番号:25914456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/04 18:39(11ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん

情報有難うございます。
また増強していたのですね。
チェキは需要旺盛ですね。

書込番号:25914488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/06 22:40(11ヶ月以上前)

フジはイメージ戦略でいままでなんとかやってきてたから

化けの皮が剥がれてきて、飽きられているのもシェア低下の一因でしょう。

書込番号:25917136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/07 08:08(11ヶ月以上前)

SONYを筆頭にCanonやNikonがフルサイズミラーレス一眼開発に注力していた頃が、富士フイルムのシェアが高かったように思えます。

フルサイズミラーレス一眼が下火になって、SONY、Canon、NikonがAPS-C市場に入り込んできたあたりから富士フイルムが低価格機を相次いで生産終了し、高価格帯にシフトしてからシェアが下がってきました。

ただ、これはいたずらにシェアを追わないという富士フイルムのXシリーズの戦略かと思います。
一方で(ほぼ一強の)チェキは生産能力を増強してます。

書込番号:25917353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2024/10/08 12:32(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。

ついにX-M5の発表があるようです。
ボディで10万円以下でしょうか?

これで台数は稼げるのではないでしょうか?

あとは、GFXなどのハイエンドも伸ばすのでしょうね。

書込番号:25918903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーで異なる静止画HEIFファイル

2024/10/01 22:05(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1 色域 sRGB、BT.2020

2 HDR PQ の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

3 HDR HLG の カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

4 ガンマ2.2 と sRGB はほぼ同一 [注 元ページは差異の説明をしています]

@ ビット深度  A 色域  B カメラ ガンマ、ディスプレイ ガンマ

◎ Apple iPhone, iPad の静止画HEIFファイル
  @:?  A:?  B:?
  メモ:サポートに電話問い合わせで不詳。

◎ Canon EOS R3, R5 II の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR PQ
  メモ:R3 で、3コマ撮影を1コマに合成してHEIFファイルにする、1コマ撮影をHEIFファイルにする、の選択。
  メモ:R5 II では、1コマ撮影をHEIFファイルにする のみ。

◎ Nikon Z8 の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR HLG

◎ Sony α7R V の静止画HEIFファイル
  メモ:HEIFで、HDR HLG と sRGB の選択。
  HDR HLGのとき  @:10ビット  A:BT.2020  B:HDR HLG
  sRGBのとき     @:10ビット  A:sRGB    B:sRGB

◎ Fujifilm Xシリーズ、GFXシリーズ の静止画HEIFファイル
  @:10ビット  A:sRGB  B:sRGB
  メモ:”DR100・200・400%” または ”Dレンジ優先 OFF・弱・強” によるダイナミックレンジ化。
  メモ:フジには、カメラ店でのJPEGプリント、ラボでの大伸ばしプリント があるため、安易にHDR化せずsRGBを極めているのでしょう。

メモ:他社HDR画像も、プリントするときはSDRに変換する必要あり。


以上、メーカーごとに異なるやり方で画像を HEIFファイル にしていることが分かると思います。
また、HEIFファイル=(短絡的に) HDR ではなく、HEIFファイル=HDR or SDR です。


”HEIF ---> JPEG 変換ソフト” といっても、どんなHEIFファイルをJPEGに変換するのか、知る必要があるでしょう。

液晶・有機EL ディスプレイで HDR PQ, HDR HLG 画像を詳しく見るには、それらに合った ビット深度 (10ビット) や 色域 (BT.2020) や ディスプレイ ガンマ ( HDR PQ, HDR HLG ) を具備したディスプレイが必要です。


画像引用ページ
1 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-03.html
2 および 3  https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/series-11.html
4 https://knowledge.shade3d.jp/knowledgebase/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E2-2%E3%81%A8srgb%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

書込番号:25911285

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件

2024/10/01 22:09(11ヶ月以上前)

(続き)  

[ダイナミックレンジ]
  HDR (High Dynamic Range) 技術が取り扱う  輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
  SDR (Standard Dynamic Range ) 技術が取り扱う  輝度ダイナミックレンジ:10の3乗

[私の理解です]
  デジタルカメラのセンサー が持つ  輝度ダイナミックレンジ:10の5乗
  液晶・有機EL ディスプレイ が持つ  輝度ダイナミックレンジ:10の3乗 〜 10の4乗
  プリント が持つ  輝度ダイナミックレンジ: < 10の3乗

[計算]
10のn乗=2のm乗 とするとき、m=3.32 x n なので
  10の5乗=2の16.6乗=16.6段
  10の4乗=2の13.3乗=13.3段
  10の3乗=2の10.0乗=10.0段
  10の2乗=2の6.6乗 =6.6段
  10の1乗=2の3.3乗 =3.3段

書込番号:25911298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/01 22:18(11ヶ月以上前)

まあ、撮影機材のダイナミックレンジと出力機材のダイナミックレンジは基本無関係だがな

書込番号:25911310

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/01 22:23(11ヶ月以上前)

SDRディスプレイとHDRディスプレイ、たとえばHDR1000やHDR1400対応ディスプレイを同系列で語るべきではないと思いますよ。

書込番号:25911314

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2024/10/02 16:10(11ヶ月以上前)

どういった元画像を圧縮したかの問題ではないのでしょうか。

書込番号:25911976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

久万高原町 美川タクシー 大バズリ

2024/09/30 21:16(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
機種不明

カメラ X-T30II と 贈られたレンズ

東京TBSテレビでの報道あり。

1万以上の いいね で社長が カメラ X-T30II 購入を約束。
社長が実際に カメラ X-T30II (ボディーのみ、レンズ無し) を購入。
その後 XFレンズ の無償提供のオファー。 --- 焦点工房

参考
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1421823?display=1

書込番号:25910023

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ169

返信29

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2024年10月号)

2024/09/30 17:48(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

ふとした瞬間、長引く残暑の端々に、
秋の気配が感じられるようになりました。
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として富士フイルム製別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
 なお、富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2024年10月号)
只今オープンです♪

書込番号:25909794

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/12 12:03(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ ASTIA WB:Auto 絞F8 シャッター:1/160秒 露出補正:+0.3EV ISO:1600

A ASTIA WB:Auto 絞F5.6 シャッター:1/300秒 露出補正:-0.3EV ISO:200

B Velvia WB:Auto 絞F3.2 シャッター:1/850秒 露出補正:+0.3EV ISO:400

C クラッシックローム WB:太陽光 絞F8 シャッター:1/38秒 I露出補正:-0.3EV ISO:200 

ダボンさん、皆さま失礼します!

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/973/3973240_m.jpg
を観て、一瞬ユージン・スミスの作品[楽園への歩み]を思い出し涙が出ました?
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/04/6d/d346b251ab2b4c2a1cf028dd30802716.jpg
私はユージン・スミスの写真と言えば、直ぐに[楽園への歩み]を思い浮かべます。
1946年に撮った被写体は、ユージン・スミスの幼き愛息と愛娘だそうです。子供二人の飾りのない質素な服装が生活感を感じて私は好きでした。
ユージン・スミスは、1945年5月第二次世界大戦末期の沖縄でアメリカ従軍カメラマンとして日本軍砲弾の爆風を受けて全身を負傷した。
[楽園への歩み]を撮った時は、負傷した一年後でまだ療養生活中でありカメラマンとして将来の不安を抱えていた時期だったと言う。
[The Walk to Paradise Garden(楽園への歩み)]は、ユージン・スミスにとって写真の基礎だったと私は思っています。
ダボンさんの写真を何故か懐かしく涙ながらに見入った私は老眼です。写真をよく観ると、撮られた被写体が童(わらべ)でなくて案山子(かかし)だったのに、「なぬ…?」と涙が止まり笑顔に変わりました (^ー^)

余談ですが
Zeiss50f2.8 macroを購入しました。昨年4月に購入し10回程使っただけのXf30f2.8 macroを下取りに出してです。
念願のZeiss Xマウントトリオ(12f2.8, 32f1.8, 50f2.8)が揃ったので、余生をZeissカラーとフジノンカラーを楽しみながら過ごそうと考えています (^^♪

写真は、散歩しながらの試し撮りです
@華開くピンクのスカート…♪
A若人の股間…?
BZeissカラー…近視老眼者はピント合わせが辛い (>_<)
C民家の塀に佇む…何時もは通り過ぎるのにカメラを持つと写真家の目がgetした?時々不審者に間違えられるが (-_-;)
H1+Zeiss50f2.8持参

書込番号:25922972

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2024/10/12 23:03(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

照葉峡の滝の一つです。秋は紅葉とコラボになります。

モデル撮影

神田川

みなさん、こんばんは。やっと涼しくなりましたね。

>ダポンさん
お世話様です。なかなか貼れなくて、すみません。今年は私の撮影の歳時記が完全に崩れてしまいまして(笑)
予定していたものが取れなくてさまよってます。異常気象ですね。
ただ、温かかった分遅い紅葉はひょっとしたら赤いかもしれませんね。葉焼けを起こしてないことを祈るばかりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3970878/
いい棚田ですね。こちらはほとんど刈り上げてしまってもう、田んぼはさみしい限りです。
早朝ご苦労様です。ほんのりBMが残ってますね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974008/
新兵器おめでとうございます。すごいですね、切れ味といい、抜けの良さといい、H1のセンサーと相性がすごくいいようですね。
最近H2の画像が薄く感じるような気がしてますが、やはりそうかという感じです。ツァイストリオで楽しめそうですね。

今朝は紅葉のブナ林を期待して、2度目の訪問でしたがやはりだめでした。葉焼けも進んでいるようで今年は厳しいですね。
仕方がないので滝を楽しんだ後、東京に出てきました(笑)モデル撮影会でしたので、カメラはGFX100sです。
じっくりと今年は秋を待ちましょう。ではでは、また。

書込番号:25923633

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/13 14:44(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用 3:2にクロップ 

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用 3:2にクロップ 

Jpeg Velvia GFX 50sU CPLフィルター、ティルト+シフト 使用 

>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。

今回もGFX50SUとティルト/シフトレンズを持ち出しました。
稲刈りや彼岸花の撮影に使いたいと思って購入した、GF30mmF5.6T/Sレンズが活躍しています。
ティルトにより近景から遠景まできちんと合焦してシャープに写るうえ、シフトによって画面の上すぼまりや上広がりを抑制できるので、自然な感じの撮影が出来ます。

しかし、こぢんまりとした場所では、35mm換算で40mmくらいの焦点距離のほうが画面の収まりが良いので、彼岸花のシーンではSMC Pentax 67 1:4 55mmにT/Sアダプターを付けて撮影しました。

昨年発売されたGFX用に続いて、XマウントのT/Sレンズが発売されれば、X-T5をはじめとして多くのXシリーズユーザーが楽しめるのではないかと思います。
35mmフルサイズに匹敵する高解像力を活用するために、是非取り組んでもらいたいと思います。
APS-Cの特長を活かした、小型のT/Sレンズが有れば、気軽に持ち出してアオリ撮影を楽しめるようになると思います。

書込番号:25924245

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/14 09:44(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月5日
奈良県宇陀市の鳥見山からの眺望と、雨上がりの森の風景です。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974012/
ハッハッという小犬の息遣いが聞こえてくるような。
奥のインコもさりげなくてイイですね(*^_^*)

> 一瞬ユージン・スミスの作品[楽園への歩み]を思い出し
あはは、光栄を通り越して恐れ多すぎて、恐縮すら生ぬるいですよ(*^_^*)
影の向こうの光は大好きなシチュエーションなので好んで撮影しますけど、
流石にユージン・スミスまではイメージできていなかったですね。
そこまでイメージできてしまうm2 mantaさんが凄いです!(≧∇≦)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974178/
モデルさんも素晴らしいのですが、こちらの青に魅かれてしまうのは、
僕が重度の写真オタク?カメラオタク?なんでしょうねぇ(;^_^A

> 撮影の歳時記が完全に崩れてしまい
今年は去年にも増して異常ですね。
暑さで時期と場所の組み合わせが全部バラバラになってしまっています。
例年以上に地道なロケハンが必要で、大変です(;^_^A


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974354/
稲刈りと彼岸花と秋空の陽光、気持ちの良い秋写真ですね〜(*^_^*)

> XマウントのT/Sレンズ
Gマウントだと高価すぎて手が出せない僕なんかは嬉しいのですが、
どうしてもT/Sレンズは職業カメラマン用というイメージがあって
メーカーとしては出しづらいんでしょうねぇ。
世の中的には更に要望の強そうなキヤノン・ニコンですら、
35mm判ミラーレス用は未発売ですもんね・・・。

書込番号:25925140

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/14 09:50(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月5日
奈良県宇陀市の鳥見山から、鳥見山公園の風景です。
こちらとあちらの境界線をイメージして。

書込番号:25925153

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/14 21:44(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto 絞F11 シャッター:1/680秒 露出補正:-0.7EV ISO:800

A Velvia WB:Auto 絞F2.8 シャッター:1/1250秒 露出補正:-0.7EV ISO:200

B Velvia WB:太陽光 絞F5.6 シャッター:1/340秒 露出補正:-1.3EV ISO:200

C Velvia WB:Auto 絞F6.4 シャッター:1/320秒 露出補正:+0.3EV ISO:400

ダポンさん,皆さま今晩は!

今日、晴天だったのでお散歩撮影に出かけかました。
行ったところは、無料釣り堀になっている太田ヶ谷池のある鶴ヶ島市運動公園です。


>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/974/3974178_m.jpg
昌平橋から撮られたのですか、良いですねぇ。万世橋は何度か渡りましたが、此方は絵になりますね。今度行って観ます。
2016年10月13日に日本橋船乗り場から20ー30人乗りの屋根無しの遊覧船に乗って、千代田城外堀から昌平橋、聖橋、柳橋と一周した事があります。
私が高校時代に観たメタンガスがのアブクが出て土色の水面だった神田川も綺麗になりました。


>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/974/3974352_m.jpg
稲刈り後ののどかな田園風景、稲架と曼珠沙華の>印で良いですねぇ!暖かくて心休まります (^^♪


>ダボンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/974/3974598_m.jpg
雨上がりの青い深青色の森林の風景、何故か雨露に濡れながら頑張って撮っているダボンさんを想像します。

@池上の橋…秋のコントラストの強い日差し
A一手観音画像…太陽を背に受けた影が石に映したのを自写した
B最後の葉っぱ…頑張れ!
C自然に生えたチゴササ(多分)の切株の植木鉢

H1+50f2.8 macro持参
Jpeg ノートリミング

書込番号:25926019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2024/10/15 20:30(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高尾山 薬王院

カラスアゲハ

ダポンさん、みなさん、こんばんは。

ナ・リーグ優勝決定シリーズ、1勝1敗になりました。この先大谷が打たないとドジャースは勝てませんね。
頑張れ『大谷翔平』

衆院選が公示されました。裏金問題だけではありませんが、裏金議員は何人バッジを付けられるのでしょうか。
自民・公明両党で過半数とれるのか興味深いです。


>ダポンさん
長らくご無沙汰しておりました。また、お世話になります。

ダポンさん、X-H2からX-T5に変更したのですね。


この日は涼しかったので、女房と高尾山から小仏城山まで往復して来ました。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし 

書込番号:25927090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2024/10/15 21:12(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョロウグモ(オスが小さく、メスが大きい)

芙蓉の花にカンタン

ツマグロヒョウモン

昆虫を撮るのは難しいですね。特に蝶は難易度が高いです。

この時期、蜘蛛のオスはメスを求めてメスの巣に出向いて交尾のタイミングを狙っています、失敗するとメスに食べられてしまいます。
なのでオスはとてもナーバスです。
カンタンの鳴き声は『ルルルルルル&#12316;』と、秋の夜長をとても美しくなきますね。

昆虫は撮るとなると難しいですが撮っている時は楽しいです。あとで画像を見るとガッカリしますが。。。


ここ数ヶ月、フィルムカメラで遊んでいました。中々シャッターを押せません、なにしろ36枚しか撮れませんので。



*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし 

書込番号:25927147

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/16 08:08(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia カラークローム・エフェクト

JPEG:Velvia カラークローム・エフェクト

JPEG:Velvia カラークローム・エフェクト

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月5日
奈良県橿原市の藤原宮跡、初秋の風景です。

コスモス畑のロケハンに来たのですが、
肝心のコスモスは早い場所でまだ五部咲き程度で、
9月末には終わっているはずの彼岸花が咲いていました。
今年の秋はいつもより半月程度は遅いみたいです。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974821/
井戸の手押しポンプの影かと思いましたが、
セルフポートレートでしたか(*^_^*)


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3975079/
浅いピントが効いてますね。
幻想的な仕上がりがイイ感じです(*^_^*)

書込番号:25927545

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/16 10:18(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto 絞:F7.1 シャッター*1/550 露出補正:-1.0EV ISO:800

A Velvia WB:Auto 絞:F8 シャッター*1/105 露出補正:-1.0EV ISO:200

B Velvia WB:Auto 絞:F5 シャッター*1/2500 露出補正:+0.3EV ISO:400

C Velvia WB:Auto 絞:F8 シャッター*1/1600 露出補正:0EV ISO:400

ダボンさん、皆さま追加投稿します。

>i-mt103003さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/975/3975076_m.jpg
超広角レンズXf8f3.5(画角121度)の世界、凄いですねえ!
私は、一週間前にZeiss50f2.8 macroを購入しました。
丁度購入前日に[価格.com価格比較一覧でXf8f3.5をカメラのキタムラが「何でも下取り30,000円」]と表示しており、「実質最安値76,580円」と「未知への超広角レンズの世界」の魅惑に動揺(二者一択)しました。結局「お前には使えこなせないぞ!」と神の声に諦めました 。-_-。


>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/975/3975176_m.jpg
ロケ先の奈良県橿原市の藤原宮跡の長閑な初秋の風景とカラークローム・エフェクトの抑えた発色がとても魅力的です!


10月14日のお散歩撮影の続きです。
木漏れ日を主題に…
@ 蒼葉 …Zeissカラーが強いです
A 残炎…木漏れ日が区分けした夏と秋
B寂し気なコスモス…今年の猛暑に道端に咲く秋桜も少なめです
C小学校開校20周年記念壁画…この学校は1984年開校です。校庭の小さな木立も一人前に木陰を作れるまでに育ちました

H1+50f2.4 macro持参
Jpeg ノートリミング

書込番号:25927691

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/18 08:05(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月13日
奈良県桜井市の長谷寺から、初秋の朝の風景です。

さて、新しいXF16-55mmF2.8が発表されましたね。
いつかは未定ですが、僕は多分買っちゃいます(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3975196/
流石のピント面の切れ味、ゾクゾクしますね〜(*^_^*)
色的には、背景を黒に落としたのが効いていますね。

書込番号:25929848

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/18 08:12(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月13日
奈良県桜井市の長谷寺でスナップ(その1)

書込番号:25929853

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/18 08:14(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月13日
奈良県桜井市の長谷寺でスナップ(その2)

書込番号:25929855

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/20 18:04(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月13日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、コスモス畑の風景です。
ようやく秋らしい空気になってきましたね(*^_^*)

書込番号:25932678

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2024/10/20 18:40(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。やっとこちらでは山岳地帯の紅葉が始まってきました。
ほっと一息です。
報告ですが、T20といくつかのレンズが古くなってきたので出してニコンZFと24-70F4を購入しました。
職場でのスナップと星系写真が主な目的です。また、低画素機も使ってみたかったからです。
まあ、あとは金銭的に目減りしないように・・・もありますが(笑)
なかなか、フジと違うところがおもしろいです。わあ、きれいって被写体がフジ、わあ、すごいって被写体がニコンに向いてるという感じです。今の時期、紅葉はやはりフジです。つくづく思いました。

>ダポンさん
お世話様です。
赤バッジでましたね。前玉が小さくなり、軽量化も凄いですね。定価が19万ほどで、
興味津々ですね。私は来年になると思います。紅葉とかどんな写りなのか楽しみですね。
12月18日発売のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3975571/
このエモい光をふわっと描写してくれるところがフジ、なんですよね。フジの色気、今回つくづく感じました。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3974352/
本当に、この景色すきなんですよね。今年探しまくりました。あとは、萩との組み合わせも見つかるといいなと思ってます。
鮮やかですが、リアルな色合いですね。ペンタックスの味付けでしょうか、いいですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3975196/
今回、低画素機を使ってみたくてニコンのZFを購入して比較しましたが、色々と得意分野が違って面白いと感じてます。
ただ、その中でよくわかったことがあります。m2 mantaさんは多分一番フジの良いところを引き出す撮影をされていると思います。
この写真はその典型だと思います。お見事ですね。多分私は半分くらいはフジの苦手な被写体を撮ってると思います(笑)

今回、久しぶりに御茶ノ水の近くを歩いてきました。なかなか粋なものですね。かつては築地で寿司を食べて、浜離宮を見て、
水上バスで見学、浅草から帰宅というのがお決まりのコースでした。あん肝弁当やら、喫茶店やら、藪ソバやら味わい深い店があるのでまた、行きたいと思ってます。

>i-mt103003さん
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3975079/
絵作り、ボケ、色のコントラスト、すべてパーフェクトですね。お見事です。

やっとブナ林の紅葉が来ました。遅れてくるものは色がいいようです。期待しましょう。
カメラはGFX100s、KANIフィルターCPL、H&Y ND64使用です。

書込番号:25932724

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/22 08:15(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Center GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Center GND8)

16×9 JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Center GND8)

※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月19日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、コスモス畑の夜明けの風景です。

朝焼けから朝陽が昇るところまで、
撮りたかったコスモス畑の風景を満喫することができました(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3976252/
いい色だ〜〜!(≧∇≦)
今年の紅葉は長く待たされた分、色づきは良さそうですね。
こちら奈良はまだまだこれからですけど、期待しちゃいます。

> ニコンZFと24-70F4を購入しました。
新機種導入、おめっとさんです♪
僕が自分で買った初めてのカメラはニコンなので、
他人事なのに感慨深くなっています(*^_^*)

書込番号:25934315

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/23 08:08(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Center GND8)

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Center GND8)

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia フィルター使用(H&Y Center GND8)

※掲載写真は2800万画素相当(6552×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月19日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、コスモス畑の夜明けの風景です。

優しくも力強い朝陽に照らされて、
コスモスの花々と朝露が光り輝いていました(*^_^*)

書込番号:25935355

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/24 09:49(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ Velvia WB:Auto 絞8 シャッター:1/45秒 露出補正:-0.7EV ISO:200

A Velvia WB:Auto 絞5.6 シャッター:1/58秒 露出補正:-0.3EV ISO:400

B Velvia WB:Auto 絞F8 シャッター:1/30秒 露出補正:00EV ISO:800

C ACROS+Rフィルター WB:Auto 絞F8 シャッター:1/750秒 露出補正:-0.3EV ISO:200

>ダポンさん

ダポンさん,皆さまこんにちは!

10月22日、妻と娘が木曽方面に旅行に出かけ、私は留守番だったので近くの喜多さんを誘って奥多摩の御嶽山(新名:御岳山)へドライブして来ました。

御岳山(ミタケサン)は、観光客に溢れた高尾山と違って極少数でホッとします。
でも、家に閉じ籠り老人はケーブルカーで登った迄は余裕があったのですが、ケーブル駅から武蔵御嶽神社迄に着くまでにダウンしてしまいました。
6,7年前に訪れた時は、息切れも無く余裕があったのに、歳をとると同じ距離が2倍3倍も遠く長く感じられ、奥之院まで足を伸ばす積もりが神社本殿でgive upでした…


>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/976/3976252_m.jpg
何と言うスケールの大きな黄金食の紅葉でしょうか…足で稼がなければ得られない素晴らしい写真ですね♪


>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/975/3975580_m.jpg
私は、古寺巡礼での石仏が好きです…XF60f2.4マクロは自然な発色で良いですね。私は、手放さなくてよかった!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/976/3976968_m.jpg
フィルターの効果素晴らしいですね!…同じ景色が色々と変化しており勉強になります。只、その写真を拝見するだけの自分(私)が情け無い 。-_-。

H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpeg ノートリミング
@武蔵御嶽神社近くの土産店、未だ残っていたか…店は閉まっており、土日しか営業していない様だ?
A お手上げ(give up)…御嶽山荘(神社宿坊)の庭を拝借「地蔵さん、野次さんみたいだよ!」と喜多さんが一言。-_-。
B河合玉堂美術館…綺麗なお庭です。でも、紅葉の季節なのに新緑とは、これ如何に?
C日本庭園は、白黒写真が似合う…と思う

書込番号:25936503

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/29 12:37(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16×9 JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は短辺2576ピクセルに縮小しています。


撮影日:10月19日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、コスモス畑の朝の風景です(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=25909794/ImageID=3977254/
手入れの行き届いた庭園の清々しさ、流れる風も心地良さそうですね(*^_^*)
しかし、ここのモミジも青々としてますね。
今年の秋はホンマにのんびり屋さんのようです(;^_^A

書込番号:25942547

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4101件

2024/10/31 17:57(10ヶ月以上前)

さて、そろそろ月が替わりますので、
2024年10月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど11月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:25944991

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)