
このページのスレッド一覧(全15510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2024年9月2日 06:02 |
![]() |
8 | 2 | 2024年9月3日 14:43 |
![]() |
19 | 10 | 2024年8月29日 06:27 |
![]() |
24 | 4 | 2024年8月27日 19:17 |
![]() |
22 | 2 | 2024年9月8日 20:13 |
![]() |
18 | 9 | 2025年3月29日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
久しぶりに書き込みます。8/29 20:00の時点、まだ商品確保の連絡はありませんが、先ほどゴールドポイントの点数が更新され、
R5 MarkII購入分のポイントが付きました。
3点

私もヨドバシのポイントが加算されました
注文登録10:01
当日はサイトの混雑も無くすぐに注文出来ました
やはり大手量販店は購入価格ではなく、ポイント還元なので申し込む人が少ないのかな
書込番号:25870107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Grandmarnierさん
私も10:01登録(予備電池は10;03登録)です。10:01迄は大丈夫?
書込番号:25870118
0点

これは2人の結果からだけでは結論は出ないと思います
書込番号:25870142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Grandmarnierさん
そうです。たがら"?"マークを付けています。
書込番号:25870225
3点

負けるな!東北さん、発売日に購入出来て、良かったですね。
私も本日当該ボディが届く予定です。
ところで、ヨドバシカメラのサイトを見ましたが、納期6ヶ月になっていました。
やはり、Canonとしては、円安を背景に海外重視のようですね。(企業なので当然ですが)
ここまで発売日を延ばして待たせた上、初回出荷に入手出来なかった場合は、
残念ですが、年内取得は難しそうですね。
書込番号:25870613
0点

良かったですね
私は10:07ですが間に合わなかったようです
ポイント購入は物を選ばないと高い買い物を
ポイントで買うことになり、少しもったいないですからね。
でもあの接客やお店の安心感からつい買ってしまいます笑
一旦キャンセルするか、少し考えてみます
入手できた方、羨まし〜!
書込番号:25870646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>starmie123さん
これから購入する人は6カ月待ち ということではないかな?初日に申し込んでアウトだった人は来月届くと思うよ。あらから1ヶ月も絶って、これから注文しても半年待ちなんだから。どうしても欲しい人が集中して初日に申し込んだので殺到しただけで、次の日からは注文激減では?ニコンのフラッグシップ軽量版より高額なのに、ローリングシャッター歪みで2年も遅れをとってて負けてるんだから。
書込番号:25870694
3点

先ほど届きました。今日は家に居ますがリモートワーク中なので、まず仕事を片付けてから初期設定します。
書込番号:25870809
0点

ヨドバシに7月23日午後注文しました。
きょう連絡が来て、入荷見込みは20025年の2月だそうです。
書込番号:25874387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日ヨドバシから2月頃入荷予定というメールが来ました。ガックリです。CANONオンラインで最初チャレンジしたところクレカ二枚を認識してくれず、慌ててヨドバシで7月23日10:18に予約完了です。
発売日前になんの連絡もないので、8/29に問い合わせメールをしたのですが、やっと連絡が来たと思ったら、上記の内容でした。
あー、そんなに待つんですかね、やってられましぇん。
書込番号:25874496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ
フォーサーズ噂サイトに候補が
上がってるね。
OM-5、E-M10 markW、E-P7、PEN-F、E-PL10は、どれも未だにMicro USB 。これらをUSB Type-Cにした新製品が順次発売されるかも知れない。変更されるのはペンタ部の文字、液晶モニターの高精細化、USB Type-Cなど。
https://www.43rumors.com/om-digital-rumored-to-announce-one-more-new-mft-camera-in-autumn/
書込番号:25868902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BでもCでもコダワリはない方です。
むしろUSBの規格をコロコロ変えるなと思っている方です。
そのうちまたUSB Type-Dとか出てきそうですしw
しかし調べたら一応USB Type-Dとか出ているみたい?(フェイクか?)
書込番号:25876698
1点



Nikon NX StudioがLinuxで利用可能になりました!
動作可能な環境は
Nikon NX Studio 1.7.0 64bit
wine 9.16 (winehq-devel)
Linux Ubuntu 24.04 LTS X11 Linux 6.8.0-41-generic
細かなところで未対応機能がない訳ではありませんが、通常使用では大幅な進化です。
CF expressからデータの読み込み、レタッチ、RAW現像とほぼほぼ正常動作しています。
実質的にWindows11 PCなしでもNikonミラーレスカメラを使用できる様になりました。
脱WindowsなのかLinux時代の到来なのか NX StudioのLinux対応は大きな転換点です。
Adobe製品がLinux未対応であるにも関わらずメジャーメーカーのLinux初対応です。
これは凄いことなんですよ!
Canon/Sony製品については不明ですが、少なくともNikonユーザーはLinuxに転向できる土壌が整いましたね
よくやったwineHQ
14点

>本当に好きな事はさん
「Linux時代の到来なのか」だけど、そうじゃないことは大金かけても良いレベルだけどね
「Adobe製品がLinux未対応であるにも関わらず」なんだけど、本物のLinux使いなら、まずはTheGIMPを試すよな
「よくやったwineHQ」は確かに仰るとおりなんだけど、あと15年ぐらい早いと嬉しかったかも知れない
大昔、まだLinuxMagazineなんて雑誌が売られていた時代にゃLinux使ってたけど、わざわざWindows以外を使う理由が自分には無くなった
今、デスクトップLinuxを使うメリットって何だろう?
書込番号:25867852
1点

>本当に好きな事はさん
Linux?
まだ生き残っていましたか?
大昔に淘汰されたと思いました。
ブラウン管テレビが
ようやく地デジ対応しました!
くらいのインパクトです。
書込番号:25867979
2点

>逸期ヅカンさん
>@/@@/@さん
コメント頂きありがとうございます
ここはカメラスレなのであまりLinuxの話題に振るつもりはありませんが、NX Studioネタということでご了承願います
この書き込みもUbuntuから行っています
Linuxのありがたさはセキュリティと軽快さですね
ウィルス対策ソフトが不要なのでとにかく高速です
Windows11になってからは特に付加機能が増えて動作が重くなりました
Rapter Lake CPUを使っているので困ることはありませんがWindowsは元がMS-DOS系列なのでSuper Userという仕組みがありません
スマホでいうところのiPhoneとAndroidくらいの差があります
LinuxはさらにSuper Userも無効化されていて、super user権限が必要な場合は毎回sudoコマンドでパスワードを入力する徹底ぶりが今のセキュリティニーズにマッチしています
GIMPももちろん使っていますがRAW現像はできないのでPhotoshopの代用品の位置づけです
Adobe製品の調整レイヤー機能がないのがLinuxに完全移行できない最大の理由ですし、それが故にWindows/MacOSに頼らざるを得ないのが現実です
昔と違ってGoogleがLinuxネイティブ対応してからかなり普通に利用できる様になりました
Google ChromeやFireFoxだけでなくMicrosoft EdgeまでもがLinuxネイティブ対応になっています
次期WindowsにはLinuxのsudoコマンドがインプリメントされるそうですよ・・・!
書込番号:25868001
2点

>GIMPももちろん使っていますがRAW現像はできないので
UFRawは使えないの?
まあ僕は25年以上PS使ってるのでGIMPは使わんけど
書込番号:25868248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
GIMPで*.NEFを開こうとしてみましたが開けませんでした。何かplug-inが追加で必要なのかも知れません
NX Studioは*.NEFを普通に開けました
詳しくないのでGIMPはよく分からないですね
書込番号:25868275
0点

>本当に好きな事はさん
UFRawはインストールしてあるのかい?
GIMP単体ではRAWは扱えない
書込番号:25868281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
RAW現像ができないと書きましたが、ファイル変換ができないということだけではなくて、写真としてピクチャコントロールユーティリティが使えないとか、ディストーション補正やカメラ側で設定した内容をソフトウェア側で認識できないということも含めてRAW現像するならNX Studioが実用的ということです
PSやGIMPってNX Studioの様なRAW現像ソフトの代替にはなりません
AdobeにはCamera RAWがありますが、Lightroomの方をやっぱり使いますよね、それと同じことです
ピクコン使わないのですか・・・?
もしピクコン使っていないなら初心者を除いてニコンのミラーレス買う意味まるでありませんよ???
書込番号:25868420
0点

>本当に好きな事はさん
僕はそのあたりは全く興味無いので
単純にLinuxだとUFRawが使えないのか疑問なだけですよ
書込番号:25868619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しいことは全く分からない素人なのですが、AndroidスマホのOSはLinux系のOSだから、Windowsと違ってOS自体の料金がかからないから安く仕上げられる(だからWindowsスマホより価格訴求力がある)。
と聞いたことがあります。
とすると、LinuxでNikon純正ソフトが動かせるようになったということは、今後Androidスマホでも、Nikon RAWの編集などが可能になる素地が出来たということでしょうか??
書込番号:25869161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milanoさん
コメントありがとうございます
Android向けにはSnap Bridgeがもうありますからねー
スマホはパソコンよりも普及してますから無視できないですよね
Webブラウザーから使用できるオンラインアプリとして出来てくれるといいですね
書込番号:25869233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
お世話になります。 BG-R20を新規に購入する予算がなかったので、キャノンの相談センターに問い合わせたところ、以下のような回答がありましたので、書き込ませていただきます。
「バッテリーグリップ BG-R10」につきましては、「EOS R5 Mark II」でのご利用が可能でございます。
なお、「BG-R10」を装着時は、使用バッテリーにかかわらず以下の機能に制限が生じますこと、ご留意くださいますようお願いいたします。
------------------------------
<BG-R10使用時の制限事項>
------------------------------
<静止画撮影時>
・メカシャッター/電子先幕を設定時の連続撮影速度が低下します。
・ネットワーク機能(Wi-Fi / Ethernet)を使用できません。
・プリ連続撮影機能を使用できません。
・カメラから大電力の供給が必要なマルチアクセサリーシュー対応
アクセサリー(XLRアダプターなど)を使用できません。
<動画撮影時>
・動画記録サイズ:8K DCI / 8K UHD / RAW / sRAW、
画質:Fine、
フレームレート:239.76 / 200.00 / 119.88 / 100.00 / 59.94 / 50.00 fps
を設定できません。
・HDMI RAW出力ができません。
・動画撮影中静止画記録機能が使用できません。
・ハイフレームレート(動画)撮影ができません。
※「LP-E6」は、EOS R5 Mark IIでは使用できません。
------------------------------
以上だそうです。使用制限がありますが、自分の使用では問題ないようなので、購入せずにすみました。
このサイトをご覧の方は、詳しい方が多いので、あまり大した情報ではないかもしれませんが、自分のような素人の方もいらっしゃると思い書き込ませていただきました。
18点

説明書にも詳しく書かれてました。
個人的にはプリ連写が使えないのは痛いです。
https://cam.start.canon/ja/C017/manual/html/UG-00_Before_0080.html
書込番号:25867302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TYPE Pさん
説明書のダウンロード版について教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:25867375
1点

>白犬ぽちさん >TYPE Pさん
情報ありがとうございます。
私はBG-R20購入出来たんですが、
ボディ確保を優先された方には朗報ですよね。
下取の優遇は問題あるかもですが、
元の下取価格が小さい分、
買取に切り替えて対応も出来そうに思います。
書込番号:25867501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snufkin51さん
BG−R20のご購入おめでとうございます。BG−R10がなかなか購入できないことを思い出しました。BG−R20も数ヶ月待ちになるのでしょうね。購入予算ができるまで、BG−R10で頑張りたいと思います。
書込番号:25867507
2点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

届きました♪ OM SYSTEM カレー (この商品は湯銭のみです。)
早速、食べようかと思ったら、夕食カレーでした。 (ノд`@)
しばらくお預けになりそうですが、試食したらインプレしようかと思います。
我が家のカレーはSBの フォンドボー ディナー 中辛 (10年ぐらいこれです)
10人前だと大きめの玉ねぎ3個みじん切りにしてお肉と一緒に煮込みます。(野菜は玉ねぎのみです)
時々、グリーンピース入れてます。
書込番号:25871392
4点

食べました♪
一般的なレトルトカレーと比較すると、少し辛めの中辛と言った感じでしょうか。
安価なカレー(市価¥250)とはあきらかに違う印象です。
ルーの粘度は濃いめです。
生卵入れたら、もう少しまろやかになるかもですね。
美味しいかと言われれば、決してまずくはないのですが、... もう少し冒険して欲しかったかな。
ですが、マイルの使い道に困ったら、交換しても良いと思いまーす。
書込番号:25883365
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
R5IIの発売日が8月30日で近づいていますね。R1は11月発売予定となっています。
私の場合、フルサイズ機を購入予定はないので、APS-CのR7IIまたはR10IIの発表を期待しています。
最近のキヤノンのEOSシリーズの発表日と発売日を調べてみました(添付画像)。
フルサイズのR3とR1/R5IIの発表まで前機種から1年ほど開発期間がかかっています。そのあと、APS-CのR7/R10まで8か月程かかっています。
R7IIまたはR10IIは、R1/R5II開発で蓄積した技術を、コストを考えながらどこまで入れていくかといった開発になるかと思われます。前のフルサイズからR7/R10の発表まで8か月かかっていることからすると、R7IIまたはR10IIは来年3月頃発表になるのでしょうか?できれば年内に発表があると嬉しい。
R7IIまたはR10IIに大きな期待はしていませんが、デジタルテレコンとAFの改善だけはお願いしたい。
R10/R50使ってますが、背景が空などのすっきりした状態での鳥の飛翔は追随しますが、森の中で背景が葉や枝の状態では静かに止まっている野鳥でも背景にピントが行ってしまい戻すのに苦労することが度々です。ぜひともこれは改良してもらいたい。
2点

>2ndartさん
4〜5年は引っ張るのでは?
書込番号:25864253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2ndartさん
RシステムにはRFレンズの冗長的充実をお願いします。
RF 200-800mmのような買いやすく実用性の高いレンズんお願います。RF 600/800mm F11のようなのはいりません。
書込番号:25864336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2ndartさん
それは設定の問題もあるので
買い替えても
改善するとは限りません。
書込番号:25864364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R7は二桁Dよりも格下げしてまで伸び代をがっつり確保してるので
モデルライフは短いと思いますが
来年早々にはモデルチェンジしないとなんだかなあって感じかな
書込番号:25864621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2ndartさん
EOS R7 Mark IIに関する海外情報が4日前に出てます。
ご参考まで!
https://youtu.be/OIPeEMeeCgI?si=ktaAoCTcUDke2jUP
書込番号:25866056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乃木坂2022さん、ありがとうございます。
> https://youtu.be/OIPeEMeeCgI?si=ktaAoCTcUDke2jUP
私が見た限りでは、正面から見えた映像には「R7」のロゴはありますが、「II」の文字は見当たりませんでした。
信憑性はどうなんでしょうね。
書込番号:25866305
1点

>2ndartさん
んがーR5-2がなかなか来んものだから、ついつい余計な物までポチッてしまったわ!キヤノンの品薄商法にまんまとハマってしまったわ!
書込番号:25896461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はやく発表してほしいですねぇ。
私はR7mark2の発売まで90Dで頑張ろうと思っていましたが、なかなか情報が来ないので繋ぎで中古のR10でも買おうかという気になってきています。
ミラーレスに慣れたらレフ機で撮るのがしんどくなってしまった…
書込番号:25908006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)