
このページのスレッド一覧(全15512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2024年8月9日 21:35 |
![]() |
20 | 10 | 2024年8月11日 23:26 |
![]() |
50 | 10 | 2024年9月11日 16:11 |
![]() |
409 | 76 | 2024年8月22日 12:21 |
![]() |
320 | 28 | 2024年8月29日 19:37 |
![]() |
142 | 27 | 2024年8月10日 03:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NX-D派です。
更新されなくなったので
ピクコンの変更でたまにバグるとか、
最新機に対応しないとか、
ヒストグラムがおかしいとか
問題が出てきたので、
UIに不満がありつつもNX-studioを
使い始めました。
慣れるのにちょっとかかりそうです(笑
書込番号:25843595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろ〜れんす2さん こんにちは
自分の場合 WiewNX-i使いたいので NX studioへは まだいけそうもないです
書込番号:25843645
1点

NX-studioを使うには、64bitPCにしないといけなかったので15年ぶりにPCを買い替えたよ。笑
書込番号:25843669
2点

>もとラボマン 2さん
NikonのAWBが良くない頃からの
習慣でRAW撮りなので、
NX-D使ってます^_^。
>kyonkiさん
九州の地震大丈夫でしたか?
PCはしばらく前から64bitになってました(笑
書込番号:25843702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん
宮崎県南部はかなり揺れたようですが、当地は大丈夫です。
にしても南海トラフの大地震が心配です。
書込番号:25843877
1点

小田原から熱海で新幹線が止まったまま
復旧はいつになるやら
書込番号:25844087
1点

>kyonkiさん
100〜150年間隔だそうで
もう2〜30年くらいかと思いますが(前回1946年
いつ来るかは誰にもわからないので
必ず来るのは確からしいですが・・
>@/@@/@さん
新幹線は再開したようです。
こちらの震源は南海トラフとは違うようですね
書込番号:25844136
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
ノールックでSSや絞りを1段変えようとダイヤルを回して
操作しますが、2/3段しか変わっていない。
しかし、ISOは1段、ちゃんと変わる。
この挙動がどうも、液晶モニタを閉じているか開いているかで変化するという仕様。
誤操作防止かな?
で、何でmodeボタンの周りのダイヤル
(そのダイヤルにISOを振り当てている)
は、その仕様にはならないのか???
ノールックでダイヤル操作するな!と
言われるでしょうけど、操作中はノールックだけど、
その後、見ますよもちろん!
そしたら、あれ?ってなるわけよーーーー
わかるかな?
同じ人おるかな???
こーゆー仕様???(笑)
書込番号:25842926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のR3ではメイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル1、サブ電子ダイヤル2、どれをどの状態で回しても3クリックで1段変わります。
故障ではないでしょうか?
書込番号:25845023
2点

>アイララさん
えーーーーまじーーーーですかーーー
背面液晶を閉じた状態で、
何も操作しない状態を5秒くらいしてから
ダイヤルを回しても、反応しますか???
書込番号:25845106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるだけ先入観を持た無いようにして色々試してみましたが、どのダイヤルも、どの方向でも、1クリックで1/3段で変化します。
3回目はもちろんですが、何回回しても1クリック1/3段です。
トヨタ整備士さんの喪われた1クリック1/3段はどの段階で起こるのでしょうか?
3クリック目の最後が反映されない感じでしょうか?
書込番号:25845292
1点

>アイララさん
えー。やばいなぁ…
ちょとショック…
液晶モニタを閉じて(裏向きに)ファインダーも覗かないで、5秒くらい何も操作せずに。
そこから、最初のワンクリック目っていうんですかね?
最初のダイヤル操作だけが反応しないんです。
2クリック目からは反応する。
1秒くらい置いただけではその現象は出ない。
また、液晶モニタを開いていたり、
表向きだと、現象出ない。
なにそれ????
やっぱり故障?
書込番号:25845303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

背面モニターの位置の状態と測光タイマーが何かワルさをしている感じですね。
私の設定のR3では再現できません。
とりあえず仕様ではないです。
(マニュアルは最後まで目を通しています)
やはり故障だと思います。
他の方はどうなんでしょうか。
書込番号:25845374
0点

>アイララさん
わーーお…
まじかーーーー
これは、「R1買え」という合図かな???(笑)
しょーがない
金貯めるか
書込番号:25845381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタ整備士さん
試しに確認してみました
モニター閉じた状態で5秒程経過するとファインダーが消えます
その状態で電子ダイヤル回すと1クリックで立ち上がり2クリック目からは設定が変化します
背面モニターは5秒程で減光状態だと1クリック目から設定が変わり、パワーオフ前の消えた状態では
1クリック目で立ち上がり2クリック目から設定が変化します
通常ファインダーを覗けばファインダーが表示されるので全く気になりませんでした
書込番号:25845996
2点

>キヤノン機で写真撮ってるさん
その方法で現象再現できました。
最初の1クリックがR3の起動に使われるということですね。
シャッター半押しでカメラを目覚めさせてから操作する習慣だったので気づけませんでした。
故障ではないですね!
書込番号:25846088
2点

>キヤノン機で写真撮ってるさん
>アイララさん
あっ
あーーーーーー
なるほど!ーーー!
良かった良かった^^
これからは、半押しして目覚めさせてから
やりますわぁ…
または、背面液晶わざと開いとく??
ありがとうございました^^
R1買わずに済んだー
(買えへんけどw 欲しいけどw)
書込番号:25846366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

液晶モニターを液晶面を内側にして閉じている場合、測光タイマーが設定時間になるとカメラはスリープ状態と似たような状態になる、ということですね。
液晶面が見える状態だと、測光タイマーの設定時間になっても疑似スリープ状態にはならない設定になっているようです。
おかげさまで、R3に対する経験値が上がりました。
ありがとうございました。
書込番号:25846773
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2K パワーズームレンズキット
価格comやカメラ屋ECサイト内のランキングみても
zve10Uは全く上位にいないですね。
売れてないのかな?
発売後の評判で購入判断しようと思ってたので、
全く話題になっている感じがしないと
購買意欲も落ちてくるものです
値下がりも早いかな?
書込番号:25842332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>みーとーもーさん
ジンバル運用前提の動画機ですもんねー。
無印の値上げ、ビオンズXR、バッテリー強化を考えると妥当な価格な気もしなくもないですがやっぱ真新しさが無いなと思っちゃいます。
やっぱりAIAFは欲しかった。
自分が友人に勧めるなら無印か、ちょっと頑張って6700ってなりますね。
ちなみにアクティブ手ぶれ補正のクロップ率は1.33倍で、4K動画時は無印よりだいぶ効きが良いそうですよ。
書込番号:25842373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーとーもーさん
私はα6400+下取りレンズがあったので入手しました。
ショート動画もやっているので買い替えた次第です。フルサイズスチルメイン機がある、Eマウントレンズ資産がある、電池が統一できるなどの理由で、動画を撮るサブ機の立ち位置で購入しました。
初めての一台を買う初心者なら、ちょっと値段がビミョーな感じの価格帯だと思います。これからためしに一眼カメラを触ってみたいなら前モデルか6400、カメラの世界にこれから入って頑張りたいなら、α6700をすすめてしまうと思います。
Vlog撮影してスチルも撮る方なら、いいカメラだと思います。前モデルと比較してプロセッサ、タッチパネル操作、マイク性能も進化しています。人、動物、鳥もAIAFの精度はないけれど、普段使いには問題なく認識してくれます。
この機種の別スレに、参考画像掲載しています。
Vlogとスチルを一台で手軽に撮りたい人には良い機種ですよ。5分くらいのショート動画なら、PCで1時間もあば動画編集できます。私の周りの皆の衆には、写真とショート動画を最近ではラインで共有しています。
扱いやすい良いカメラです。
書込番号:25842453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スチルをメインにするならオススメできません。動画撮影で臨時でスチルくらいならいいでしょうが。写真メインなら普通の一眼機の方がいいです
書込番号:25842864
5点

色々と販売店のランキングが出てきましたね。
結論として、
本機種全く売れてません
調子に乗って価格アップした影響がモロに出てる
前モデルも価格ありきの販売実績ということが明確になりました
書込番号:25867512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーとーもーさん
たしかに価格設定が前機種と比較したらネックとなっています。VLOGと銘打っているところも、スチル初心者が敬遠するかもしれませんね。
私が買い替えたのは、下取りがあり、レンズ資産があったから。
バッテリー、携帯アプリ、タイプc充電をメイン機と共有できるようにするため。下取りにしたα6400より性能は良くなっています。
AIAFが入っていたらもっと売れたかもしれませんね。でもこの価格設定でAIAFがつくのはまだ先のお話かも。
動画の設定もスチルと違いますから、スチルメインに考えている人には高い買い物かも。
スチルこれからやるならAIAF付きにしたほうが。
自分は、サブ機には十分と満足しています。使ってみると良い機種ですよ。
とりとめない文章ご容赦下さい。
書込番号:25868366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONY α7RX、α6700 に続いて、同じバッテリが使える動画専用機に ZV-E10M2を考えています。
現在、発売記念キャッシュバックキャンペーン中ですが、もう少し経てば、更に安くなりそうですね。
価格が落ち着いてから購入しようと考えているところです。
しかし、動画だと電子シャッターで問題はないようですが・・・!?
書込番号:25872913
2点

>風の心さん
α6400の後継機が出ればいいのですが、
噂すら出てこないのでE10IIにするかと検討した次第です。
α7r5にgm35mm付けてるので重くて、
ソニーサブにapscあってもいいかなーという程度でした。
AIAFはなくても7W程度のAF性能と何かで見たので
十分ではないかと思ってます。
アラウンド10万、あわよくば10万切り(それはないか)
になってきたら買います
>A feelさん
このまま売れないで、値が下がる状況を期待してます!
ここからは私のは所感になりますが、
一眼カメラはよくわからない、スマホよりは綺麗には撮れると思うから、
レンズ交換の意味もよくわからない、何本も追加レンズなんて買えない、
そもそもエントリーだろうと8万円のカメラ自体高いと思ってる、
という初心者の人たちが前機種よりスペックアップしたので、
お値段13万円ですと言われても買うわけないですよ。
子どもの記録や思い出のためにカメラを検討する人たちって
写真や映像とることが趣味ではないなんて容易に理解できるはず。
せめて10万以内ならば趣味じゃないものにでも、
ちょっと奮発してもいいかなとなるラインだと思うけど、
10万超えたら途端にシビアになし限度も決まってる。
だって本来の趣味や好きなものがそれぞれあって、
そっちにお金使いたいんだもの。
書込番号:25875315 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みーとーもーさん
ここからは私のは所感になりますが、
一眼カメラはよくわからない、スマホよりは綺麗には撮れると思うから、
レンズ交換の意味もよくわからない、何本も追加レンズなんて買えない、
そもそもエントリーだろうと8万円のカメラ自体高いと思ってる、
という初心者の人たちが前機種よりスペックアップしたので、
お値段13万円ですと言われても買うわけないですよ。
子どもの記録や思い出のためにカメラを検討する人たちって
写真や映像とることが趣味ではないなんて容易に理解できるはず。
せめて10万以内ならば趣味じゃないものにでも、
ちょっと奮発してもいいかなとなるラインだと思うけど、
10万超えたら途端にシビアになし限度も決まってる。
だって本来の趣味や好きなものがそれぞれあって、
そっちにお金使いたいんだもの。
そうゆう方々のために、性能的に必要十分な前機種を併売させてるんだと思うんだが?
書込番号:25884588
3点

写真を業者に撮ってもらうのは、◯万円位かかりますよ。フイルム時代に結婚式の写真数万しました。
デジタル時代になり、フイルム枚数とISO感度、ストロボTTL調光になり、小生でも、一眼レフできれいな写真撮れるようになってしまいました。小生、昔、結婚式、お葬式で写真撮りましたが、下手をすると会場のスタッフさんより綺麗(上手か下手かは抜きにして)に取れてしまいました。キタムラさんでアルバム作って新郎新婦や喪主にただで配りましたが、デジタル写真の写りの良さに皆の衆驚いたものです。最近は、身内でも式でカメラマン頼んでいると撮影禁止される場合があるとか。
そもそも写真を残す事自体にお金はかかります。ましてやプロに頼めば、それ相応の価格になります。
カメラを趣味にする人は、時を止め瞬間を写し取るカメラという機械の価値を意識をせずとも、かんじてはいると思います。後は、どんな瞬間のどんな絵を撮りたいかでカメラを選べば良いと思います。スマホでいい人はスマホで撮れば良いと思います。カメラを選択するのは人それぞれに個性があっても良いと思います。カメラ持ってなく、プロに数回写真撮影を頼めば、20万近いカメラ買えてしまいますよ?昔は、写真を撮って、現像して配ったら、みんな喜んだものです。
書込番号:25886563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フイルム枚数とISO感度→フイルム枚数あまり気にせずISO感度も自動で調整してくれるデジタルカメラ、言葉足らずのところ追記します。
書込番号:25886602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-r5-ii-initial-review?utm_source=self-desktop&utm_medium=marquee&utm_campaign=traffic_source
R5Uもやっと情報がでてきたので
積層化したことでの画質の劣化はあるのかに注目です
とりま
R5とISO25600でのJPEG比較
ほぼ同等くらいかなという印象
JPEGの味付けの違いの影響かもですが
むしろR5Uの方が解像感ありますね
Z8、9に比べて裏面センサーとの差は無くなったのかもしれませんね
10点

素晴らしい。
長時間かけて、ハリオアマツバメを撮影している人を見かけます。
こんな素晴らしい写真が撮れたら嬉しいですね。
(人形さんが、時間をかけたとは言っておりません。このサイト発言に気を付けないと。)
書込番号:25848890
4点

>人形さん
水面に映った感じと言い、シャッターチャンスと言い迫力のある写真です。
R5の画質もさることながら、やはり時間画を掛けたロケハンや被写体を追う腕が無いと撮れない写真ですね。
ご紹介された西田さんの動画で壁に止まった虫の様な物体やその他にフォーカスさせてましたが、人の考えるところにポイントを持ってくる、これこそAI被写体認識だなと思いました。
書込番号:25848914
6点

>ニックネームh.sさん
>Montana36さん
過分なご評価を頂戴いたしまして本当にありがとうございます。
励みになります。
この写真は本当に運に恵まれました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25849334
3点

>人形さん
お早ようございます。
ハリオアマツバメの決定的瞬間の写真ありがとうございます。
貴重で素晴らしいとしか言いようがありません。
R5のAFの性能を使いこなすよりも、
>人形さん の腕が素晴らしいです!
余り鳥の撮影はしませんが、主に星や天の川を楽しんでます。
昨年5月に天の川をR5でタイムラプスを撮りましたので余り参考にはならないと思いますが
よろしければーーーーー
R5 Mark II 楽しみですね。
書込番号:25849733
5点

>トトロカメラさん
こんにちは。
過分なご評価を頂戴いたしまして本当にありがとうございます。
R5で撮影された天の川の動画何度も見返しました。本当に素晴らしいです。
わたしも星が大好きで小学校の頃貯金をはたいて反射望遠鏡を買い木星や火星、金星、土星など見て楽しんでおりました。
タイムラプス試した事が有りません。こんな画像が撮れるんですね!勉強してトライしてみたいと思います。
R5U本当に楽しみで楽しみで仕方ありません。
これからもよろしくご指導の程お願い申し上げます。
書込番号:25849857
7点

>人形さん
ありがとうございます。
>人形さんも同じく天文少年だったんですね。
約2時間(02:30から04:30位)R5+16oレンズを使い4Kタイムラプスで撮りました。
設定をしてしまえば後は時間が来るまでほっとけば簡単に動画が撮れてしまいます。
ここでは画質が結構落ちていて見苦しく失礼いたしました。
毎年天の川を撮るのが好きで、新しいR5Uで撮るのが本当に楽しみです。
野鳥にも最近関心がありますので、
此方こそ、よろしくご指導の程お願い申し上げます。
情報では嘘か本当か分かりませんが比較的早めに入手できる様な事も聞きますので
R5Uもう少しの辛抱ですね。
書込番号:25851457
3点

西田さんだっけ?
よくYouTube拝見していましたが、私は、発言に対して、偏見やなんらかのバイアスを感じるので視聴をやめました。
そもそもまともなエビデンスや検証結果がでてきた事がないので。
書込番号:25856881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hkgoodwindさん
そうですね。
あの方の評価は比較基準や技術的内容が乏しく、思いつきの評価で当てにできず、
単に視聴率を上げる内容なので最近は視聴せず振り回されない様にしてます。
自分で確かな評価をしたいのでR5mark2待ちどうしいです。
書込番号:25857248
8点

>hkgoodwindさん
この書き込みを見る限り、西田氏に対してエビデンスとか検証結果云々と叩けるとは思えないのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001634170/SortID=25853840
少なくとも西田氏は動画撮影時の気温、それぞれの動画の収録時間、熱停止発生のタイミング、オートフォーカスの気になるところ等の情報も含めてより具体的な発言をしていたと思います。
書き込み自体は有益だと思いますし、別にこれ以上のエビデンスや検証結果を出せというつもりはありません。しかしもし名指しでエビデンスとか検証結果云々とか小難しい言葉を使って他の人を批判をするのであれば、少なくとも批判した本人はその見本を見せるべきでしょう。
書込番号:25857297
8点

>yidlerさん
私は何かを評価するような見識は持ち合わせておりません。^_^
ご指定の書き込みは、確かに私のカキコミですが、『Z6IIIで4K60Pでハイレゾズームができたよ。』と事実を書いただけですが何か?
西田さんを批判するつもりはありません。
ただ、『私は』と書いた上で、西田さんの技術的に根拠のある説明がないので、私は視聴しないようになったと事実を書いたまでです。見たい方、信じたい方は継続して視聴すればよろしいのでは?
書込番号:25857643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yidlerさん
追記させて頂きます。
私が西田さんを最初に名指しした訳ではありません。
また、批判する気もございません。
ただ、仮にもプロであり、広く世間に写真やカメラを発信する立場の方の公的な発信に対して…技術的見地や数値的根拠を求めるのはおかしいでしょうか???
スレを遡って確認されればわかりますが、人形さんが、西田さんのYouTubeが社会的地位のある方が言う事だから正しい?というような趣旨の書き込みに対して、違うのでは?と私の意見を書いたまでです。
書込番号:25857656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの功績とかで信用するのは全然良いけども
その功績を知らない人からすれば
まるで信用できない発言としか見えなくても当たり前だからね
何度も言いますが僕はDLできるデータを自分でいじれない限り何も信用しません
つまりは根本的にユーチューバーは全く信用してません
書込番号:25857661
4点

> 西田さんを批判するつもりはありません。
「そもそもまともなエビデンスや検証結果がでてきた事がない」は十分に批判ですし、状況によっては会社とかではパワハラ案件になる可能性がある表現です。
> ただ、仮にもプロであり、広く世間に写真やカメラを発信する立場の方の公的な発信に対して…技術的見地や数値的根拠を求めるのはおかしいでしょうか???
プロは私やあなたが書くレベルの意見や感想を書いてはいけないのでしょうか?
私やあなたは価格コムのアマチュアだからOKで、彼はプロだから常に技術的見地や数値的根拠を伴わない意見や感想を言うのはNGで批判に値するということでしょうか?
まあエビデンスや検証結果が不十分そうな書き込みをしたのに「事実を書いただけですが何か?」と開き直っているので、価格コムのアマチュア様ならOKというスタンスなんでしょうね。
プロは価格コムやX界隈のアマチュアにとっての無料のサンドバックや免罪符ではありません。
そのプロに対してお金を払っていないし、プロとしてリスペクトしているわけでもないのに、都合のいいときだけ「プロだから」と言ってバイアスやエビデンスみたいな小難しい言葉をなんとなく使って無責任に批判するのは感心しません。
書込番号:25857834
7点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>hkgoodwindさん
私がここに紹介した趣旨をよく考えて下さいね。
皆さんが求めている画質について解説されていたので視聴を促したんですよ。
しかも動画の個所も丁寧に示してあげたのにそれでも見て頂けない人が多い様で残念な気持ちです。
何処のデータ、誰のデータを信用するしないは勝手ですが。
表情や仕草で本当の事を言ってるのか嘘を言っているのか分かりませんか?
昨日もちょっと気になって見て見たんですが(R5Uに対する感想)非常に言葉を選びながら「まだ短時間なので断定することが出来ないが手元に届いたら再度検証してみる」と言われてましたよ。西田さんはキヤノンを支持していますがその理由は一眼レフ時代高画素機(5DR)が有った事と、スタジオでのディザリングが非常に安定していたからだそうです。現在は高画素機のソニーも評価しています。R1は低画素機である事を疑問視していました。しかし現在はAFが凄そうと言う事で評価を変えつつあります。つまり目的によって評価が分かれると言う事です。
皆さんに少しでも参考になればと考えて、時間と手間をかけて迄投稿した私の気持ちを汲んでいただけませんか?
こんなに荒れるならわたしだけの秘密にして一切発信しなければ良かったのかもしれません。
それと現在この掲示板の管理者に直接苦情を申し立てています。どうなるか分かりませんが。
書込番号:25857839
4点

>人形さん
僕は批判しているのでは全くないので
信じるも信じないも各自ご自由にどうぞというスタンスなだけです
そして僕は根本的にユーチューバーを全く信用しません
スチルの画質に関してはね
動画の手ぶれ補正の比較動画とかは非常に参考になりますが
書込番号:25857851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>人形さん
はい。ちゃんと見てますよ。
ありがとうございます。
批判と受けとられたなら申し訳無かったです。
ゴメンなさい。m(__)m
内容も是々非々で同意するところと、違うな?と思うところは各個人の判断でと私も思ってます。
書込番号:25857864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>hkgoodwindさん
返信いただきありがとうございました。
お友達になりたいです。
ところで昨夜海外のYouTuberが手元に届いたR5Uを早速屋外に持ち出して野鳥等撮影してみた結果を証拠の動画も付けて解説されていましたね。
AFに関しては被写体認識が速く非常に高く評価されていました。しかし籠の中の鳥を撮影した際ちょっと敏感過ぎる傾向があるとの事で調整項目及び調整値を公開してました。
これから手元に届きR5Uを持ち出す際の参考になるのではと考えます。
もしご希望でしたらURLを貼付いたします。
書込番号:25857928
3点

>人形さん
今晩は。
オーストラリアのライフル鳥凄いですね。
初めて見ました。
又、このカメラの使用感や設定等、非常に説得力があり
私も入手出来ましたらAFの設定を参考にしたいと思います。
有難うございました。
8/30日発売でもう直ぐですね。
電池も同時に注文しましたので、その日に来るかどうか心配ですが、
楽しみにしております。
書込番号:25860051
1点

>トトロカメラさん
返信ありがとうございます。
入手後様々な瞬間に合われる方が多いと思われます。
ご参考にして頂けたらと思います。
また貴重なご意見楽しみにさせて頂きます。
書込番号:25860650
1点

個人的にはR3と比較してAFにどれくらいのアドバンテージがあるのかが気になります。
とはいえR3MaikIIはさらに高くなりそうだし、R1が出て放出されたR3を買ったほうが捗るのかなあ…
書込番号:25860666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
急激に円高と株安が進んでいます。先週から15円近く円高になりました。バイデン政権は1ドル=100円までは容認するようです。
EOS R5 Mark IIは、1ドル=165円をベースに国内価格が設定されていますが、1ドル=110円になると、40万円を割り込む価格になります。現在589050円ですから、約20万円安くなります。
差額の20万円で、RF70-200mm F4 L IS USMが買えてしまいますので、マップカメラの予約を取り消しました。
書込番号:25835695 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

米ドルの為替レートを気にしているのはB&Hのショッピングだけ。
国内は多少安くなるかもしれないけど、20万は無いなぁ。
それより早く手に入れて写真撮りたい。
書込番号:25835896 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

これだけ相場が不安定だと円高になってもすぐに価格改定されることはないでしょうね。
日本の市場は既に重要なものではなくなってますし、円高の場合は価格改定を放置しても海外の転売勢が商品を買い占めして国外に売りさばかれるようなリスクが高くなることもありません。
あと円安・円高とは別に色々な部品や材料とかの価格高騰も進んでいるので、今後はドルでの価格自体が上がる可能性すらあります。現に最近ニコンがZ180-600mmの米国価格を200ドル値上げしたりしています。
書込番号:25835921
1点

円高が進めば、キャッシュバックという裏技が有りますよ
書込番号:25835925
8点

製造部品(原材料)の仕入れって1年程度は現状の為替レートで確保しているでしょうから
早くて1年後に動くかどうかかな、
書込番号:25835931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も販売価格は当面変わらず、その後変わったとしても緩やだろうし、初期はかなりの作り置きが有り、それらが一気にはけるので、その後の入手は厳しくなるのかなと思います。
あと売れるのであれば安くする必要は無いし、性能同等機はさらに値段が上がっって100万近くになったし、それ以上に今の値段で購入を決めたので、安くなるなら1年後、2年後まで待つは無いですね。 その間紋々する事を考えると論外です。
書込番号:25835967
3点

ひとつ言えるのは、この価格ならR3買いますよね。
書込番号:25836039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わいわいワイドさん
EOS R5 Mark IIは、「1ドル=135円」程度で国内価格は設定されていますよ。
これはキヤノンの想定レートが135円なわけでは無く、
国内価格を60万円以下に抑えたいという日本国内での販売戦略的な考えからこうなっていると思われます。
少なくとも135円以上に円高にならなければ、国内価格が下がるとは言えない。
と考えるのが、客観的な見方になると思われます。
同時に、こんだけ円高に触れたんだったら、ちっとは安くしてくれや!
と思うのは僕個人の心の声ですw
書込番号:25836089
19点

>わいわいワイドさん
落ち着くことだな
CanonUSA$4,299.00、キヤノンジャパン\654,500なので単純計算でレートは約152円だな
海外の転売ヤーの行動(日本で購入⇒グローバルで転売)を意識すると妥当なレートだな
製造原価計算ではアセンブリーは宮崎、デバイスは宇都宮他での基本国内製造なので為替の影響は少ないな
利益計画では海外販売が大半なので為替レートは厳しめに見て130円前後だな 今のレートならまだ十分益側に効くな
国内販売価格はそう簡単には変えないな 値上げはあっても値下げはないな(海外で大量購入したR5Uが国内で売れるか?)
落ち着くことだな
書込番号:25836194
12点

>製造原価計算ではアセンブリーは宮崎、デバイスは宇都宮他での基本国内製造なので為替の影響は少ないな
ちゃうちゃう 笑
宇都宮はレンズ
大分で作ってるハズや
書込番号:25836381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はヤバい人ですさん
落ち着くことだな
>ちゃうちゃう 笑
っていうから海外生産かと思ったら国内なんだな 主旨を理解しないとな
吾はキヤノン勤めじゃないのでキヤノンのHPの記述に従っただけなんだな
サービスだな
https://global.canon/ja/mfg/f-01.html
https://miyazaki.canon/contact/corp/product.html
落ち着くことだな
書込番号:25836444
0点

こういう人は円高になったらドルの販売価格を上げるから日本の価格は変わらないって発想はないのかな
物価上昇してるのにドルだとカメラの価格が据え置きってのが異常なんだけど
書込番号:25837035
9点

円高になっても物価が下がるかどうか?20万円下がるまで今使っているカメラの不満点を我慢できるかどうか?価格差で買えるレンズを待てるかどうか?撮る対象物は待ってくれるのか?ですよね。
5万円下がればいいところで20万も下がる頃にはモデルチェンジ末期でしょうね。。。
書込番号:25837042
6点

為替に一喜一憂していたら何も買えませんね。カメラの価格は為替相場に
そこまで敏感には連動してないと思います。
まあ、必要性をあまり感じてないならキャンセルされたんでしょう。
書込番号:25837602 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さま
>EOS R5 Mark IIは、1ドル=165円をベースに国内価格が設定されていますが、1ドル=110円になると、
>40万円を割り込む価格になります。現在589050円ですから、約20万円安くなります。
以前円高が進んだときは、日本の円でのカメラやレンズが安くなるのではなく、ドルでの価格が上がって調整されました。
日本での価格を下げると、売上高と利益の下方修正になる可能性があるので、どうなるでしょう?
下方修正すると株価は下がります。
価格を下げると売れる個数は増えると思いますが、それ以上に売上高と利益が落ちると思います。
書込番号:25837818
3点

為替の読みに自信があるのなら、カメラじゃなくFxやられたらどうですか。
カメラで円が上がった下がったというのは、カメラを買う目的をはき違えてるのでは。
書込番号:25838324
19点

円高が進んだせいか、58万円が高く感じます。4年後の5クラスは、1ドル120円で安定させると思うので、元通り、45万円クラスになると思います。1ターム スキップして、4年後に購入するのがベスト!!R1Uも、グローバルシャッターになるまでR3で良いと思います。2タームスキップすればゲームチェインジになっているはず。R1買ってしまったら100万円の大損ですね。
書込番号:25838673
4点

>kozima7120さん
>円高が進んだせいか、58万円が高く感じます。
高く感じるている様ですが、視野を広げ俯瞰して見ないとダメだと思います。
私も機能面の進化(新開発裏面照射積層、画像処理エンジン、視線入力等)より実売価格70万円位になると思っていましたが、実売60万円切ったので、迷わず注文しました。
キタムラ価格で、ほぼ同性能の高額カメラと比較すると分かりますが、R5Uに搭載されるデバイスの価値や機能から見てもR5Uは、バーゲンプライスです。為替に関係なく待てば待つほどカメラは高くなっていき、逆にどんどん買えなくなるのではないかと思います、kozima7120の目で見るとR5Uより高いこれらのカメラも全て買って損をしそうなものばかりなのでしょう。
α1 : 891,000円
α9V : 841,500円
R3(縦グリ付) : 712,800円
Z9(縦グリ付) : 694,980円
R5U : 589,050円
Z8 : 539,550円
書込番号:25839172
8点

今、アマゾンUSAを検索しましたが、R5MarkUのボディは品切れでした。
レンズキットは、$5,399 で在庫が有りました。
1ドル150円で換算しても、810,000円になります。
そこから、レンズ分を差し引いたとしたら、幾らになるでしょうね。
アメリカの在庫が満たされた後、そして、日本の在庫が満たされた後に、
円高に振れるのを待っていては、永久に購入出来ないでしょうね。
まあ、3年後くらいには、円安関係無しに、実売530,000円くらいにはなると思いますが
その頃には、R5MarVの噂が出て来るのではないでしょうか?
書込番号:25869882
1点

mario135さん
スレ主さんの試算では、今の為替レートでも、このレートが続けば、
その内価格見直しがされて、20万円くらい安くなるはずという見立て
だと思います。
書込番号:25870052
1点



円安で39万円にもなっていたなら、円高になれば日本円での価格は下がるはず。
私的には、年末ごろにはEOS R6 Mark IIより少し安い30万円弱の価格になれば嬉しい!!
10点

キヤノンより良い商品作っても、キヤノンより安く売れじゃニコンも浮かばれんわな。
書込番号:25835755
7点

ザイムショウの為替介入、一時的な円高を生んだものの数時間後にはジワジワ円安に戻り、と言うことを過去数年繰り返してきました。
今回はアメリカさんの金利引き下げ、ニチギンさんの金利引き上げ、その金利差が円高傾向を強めた、と言うことらしいのです。暫くはこの円高状態は続くとみてます。
ただ、『円』は通貨の中では比較的安定=政治的にも地政学的にも多国間経済的にも、らしく単にドルに比較して『大人しい』目の通貨だからもてはやされているだけ、と推察してます。
少子高齢化が益々進み、GDPもどんどん他国に抜かされ、かつての勢いが萎えてしまったJAPAN。
国力と言う観点から円の価値が如何ほどなのか、は将来円高/円安なのか、で判ることでしょうかね。
…インバウンドさんの来日は減って、逆に日本国外への旅行はし易くなるでしょうか。
海外でお買い物でお得感を得るには1$=100円前後、出来れば数十年前みたいに80円、90円と言った時代が嬉しいかな?
amazon.comや海外サイトからネット通販しても非常にお得感がありましたあの頃。
円安でカメラの国内生産が…と言う計画を建てたところで昔みたく優秀で安価に働く人材も枯渇してる昨今、また円高に戻るとMadeInJapanは遥か遠い昔の夢物語、でしょうか。
書込番号:25835974
1点

キヤノンは数年前から国内生産比率を高め、自動車メーカーの国内生産回帰も始まっています。
海外からの投資による半導体工場建設も進んでいます。
中国、東南アジアの人件費も上昇したし、ロボット生産技術も進歩していますからこの傾向はまだ続きそうです。
ニコンはカメラボディの国内生産を停止してタイに移管したわけですが、その時にはここまで円安が進むとは予想していなかったでしょう。
書込番号:25836476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え!じゃR1やR5m2は為替関係無くあんな値段設定なんだ。
高いお布施だな。
多くの人柱にメーカーは感謝せなならんね。
書込番号:25836484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>え!じゃR1やR5m2は為替関係無くあんな値段設定なんだ。
高いお布施だな。
国内生産だと為替の影響が海外生産よりは少ないだけで
原材料等は輸入しているのだから円安の影響は十分あるよ
R5Uが高いといっても相対的にZ6Vよりは値上がり全然してないよね
R5UはR5の25%アップ
Z6VはZ6Uの61%アップ
キヤノンの方が為替の影響が圧倒的にすくない
書込番号:25836513
8点

わざわざ計算ご苦労さんです。
俺みたいな小物にストーカーしなくても良いのに。
そろそろ運営にお願いする状況だな。
大分泳がせてきたけど(笑)
書込番号:25836523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>穴禁空歩人さん
???
他のだれかと勘違いしてませんか?
僕は過去にあなたとそれほどからんだとは思ってないですが…
まあ根本的に僕は人に対して意見言っているわけではなく
発言に対して意見を言っているだけなので
誰の意見かには全く興味無いですけどね
なので僕の記憶にないだけでからんでいたのかもしれませんね
書込番号:25836534
5点

他のスレ見てもらうと解るけど、俺の後にしつこいくらい来訪されるんだよな。
本当勘弁。
上昇率じゃなくて価格で判断だろう。
約10万円安いZ6Vでも4Kオーバーサンプリング出来るのに。
ミラーレス世界シェア1位は信者の御布施で成り立ってるんだね(笑)
書込番号:25836537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>他のスレ見てもらうと解るけど、俺の後にしつこいくらい来訪されるんだよな。
そうなのでしたら、あなたの発言に問題があることが多いのでしょう
僕はあなたの発言だから添削しているわけではなく
間違った発言だから添削しているだけです
僕にとってはあなたがした発言かどうかは
僕の発言には影響しません
>約10万円安いZ6Vでも4Kオーバーサンプリング出来るのに。
R5の話かな?
4K30Pではできますよね?
4K60Pの話ならR5は8K60Pが撮れないのだから
4K60Pのオーバーサンプリングはできなくて当たり前です
高画素機からと低画素機からではオーバーサンプリングの難易度が全然違います
書込番号:25836546
15点

円高に移行とはいえ、すぐにそれが反映されるわけではありません。急激な円高の時でさえそのタイムラグは半年から1年ほどかけて反映されています。
それに円安傾向とはいえ、あくまで傾向の度合いとしてはそこまで強いものではなく、メーカーとしては暫くは様子見すると思います。
タイミング的には円安影響で安くなるのはこの傾向が問題なく続き2026年くらいで、その前に市場での在庫が潤沢になり、それが起因として値下がる方が早いかもしれませんね。
とはいえ政府としては日本経済をインフレに促したいので、上がった物価は円安におかまいなくキープor上昇の可能性すらあるのであまり大きな期待はしないでおきましょう。
書込番号:25837209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sukabu650さん
現在、1ドル=146日55銭 ですね。
日銀が為替介入し、経済界も過度な円安を警戒して、大騒ぎしたことが、懐かしいような感じです。
いきなりの値下げは難しいと思いますが、いつかのタイミングのキャッシュバック・キャンペーンに、Z6Vが該当機種に入っていれば、良いですね。
書込番号:25838021
3点

案の定、円安ガーと騒ぎまくった連中が手のひら返してるな。
こんな連中が支持する政党に絶対政権任せちゃいけないって事よ。
丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)
今までリベラル界隈は「円安で物価上昇する!庶民は苦しみあえいでる!」「株が上がっても一部の金持ちが潤うだけだ!」と暴れてた癖に、急な円高進行に株価暴落の逆現象になると、さっそく #暴落メガネ とか #岸田政権の大失策 だ!辞めろ辞めろと騒ぎはじめる。人間はここまで恥知らずになれるのか
書込番号:25838863
1点

だから、円高になったら海外メインで物売ってる会社は円での利益が減るんだって。
あくまでも円でのね。
なんで利益減ってのにキャッシュバックやらないかんの?
例えば、完全輸入品のガソリンが円高でリッター100円位になったらどうなりますか?
国の税収が減るんですよ。
税収が減ると国は新たな税金を設けたり、税率を上げて減った分を回収しようとするんですよ。
人に対しての二酸化炭素排出税なんて出来るかも知れませんよ。
円高のメリットより、デメリットの方が大きいんですよ。
今回の株の暴落がそれを示してますね。
書込番号:25838965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

円安で輸出主体のカメラメーカーは儲かると思っていましたが、「材料、部品もアセンブリも海外で、しかもドル建ての支払い」という、厳しい事情もあるようです。
書込番号:25839069
0点

円安、円高以前に日本の経済が停滞して給与が増えないのが一番の問題なんだって。
米国とか時給4,000円超えてるんでしょう。
アルバイトのシフト多めに入れたら1ヶ月でこのカメラ買える位でしょう。
日本はやっと最低賃金1,050円になったけど、地方だと低い所は800円台だよ。
こんなんじゃカメラみたいなグローバルなマーケットの商品なんて容易く買えないよ。
ちなみに、私がやってる海外株の投資信託は、15年で評価額が投資額の約3.5倍になってるよ。
ちょっと先週末のニューヨークの影響が怖いけど(笑)
株も含めてそれだけ海外は経済成長を続けてるんだよ。
世界から取り残された日本人には高いカメラなんか不釣り合いだよ。
無理すんなって事。
書込番号:25839152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3日間で、日経平均は1万円ほどの下げ。
大暴落、パニック売りだとか、ニュースで盛んに報道されていました。
アルゴリズム取引の弊害、投機筋の仕掛け売りが、急速な下げの原因かな?
NYダウも、1033ドルの下げだとか。
「株価の下落に歯止めがかからない」、「バケツに穴が空いた」など、恐怖心を煽る言葉が目白押しです。
今日も、東京株式市場で一波乱、有るのかな?
懸念材料による急落は、短期間で回復しそうですが、株式市場から退避した個人投資家は、当面、怖くて株式取引には手が出せないでしょう。
書込番号:25839556
0点

マスコミで言うところの『投資家』さんは、恐らくは『海外の機関投資家』の事を言ってるのでしょう。
売買額が何百〜何千万単位、0.01円だか0.01ドルだかの上下で何億も吹っ飛んだり懐に入ったりする程度の単位を扱ってる。
それにつられて国内外の(何方かと言えば国外>国内?)個人投資家さんで、かつ最近ブームに乗せられ足を踏み込んだ投資の世界でスっとんでしまったんだから、普通はビビってしまって、
二度と投資なんかするもんか
となるのは納得できます。
ところで昨日ドル円為替が一時141円まで円高になったものの、この駄文を書いてる現在144円まで『円安』になりました。でも160円前後時点からすれば、16円程『円高』です。
こんな為替の乱高下の下でカメラ製品の資材調達するご担当様と経理担当さんは大変だと思います。
…来日中のインバウンドさんも急な円高で気が気じゃない人もいるかな? 今日買おうと思ってたXX社のカメラ、いきなり値上げ…みたいな事になると客も販売店も混乱するでしょう。
と言う訳で、妙な為替レートを気にし続けるよりは、良い写真を撮ること『だけ』を考えておいた方が平和でしょうね。
書込番号:25839793
1点

【7731】 ニコン
2024/7/31 1,736円
2024/8/5 1,327円
騰落率 -24%
2024/8/7 1,539円
8/5に1000株買って8/7に売り抜けたとしてもZ6iiiは買えない
Z6iii高すぎ
逆に8/5の暴落でZ6iii買えなくなりましたね
Z6iii高すぎ
インテルショック強すぎ
書込番号:25841864
0点

きゃっしゅばっくに期待すればいいじゃない?
書込番号:25842054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天市場ヤマダ電機
Nikon Z6III 24-120 レンズキット ミラーレスカメラ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S レンズキット
495,990円
+楽天ポイント63,968
だったので、思い切って購入しました。
楽天プレミアムカード保有で、0、5の日、および買い周りセールです。
z6Aのセットか迷いましたが、ここまで安いと清水の舞台で購入することができました。
書込番号:25844407
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)