ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

盆踊りにて

2024/07/25 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III 24-120 レンズキット

クチコミ投稿数:3844件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種
別機種

近所の祭りで撮影してきました。
ISO感度を200 12800 25600
で撮ってみました。
レンズはZ50mmf1.8です。

RAW撮影 NX Studioで現像し、調整無し、シャドー持ち上げ(ノイズフィルターON)、シャドー持ち上げ(ノイズフィルターOFF)
で出力しています。

参考になりましたら。

まずは、調整無しで。

書込番号:25824278

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3844件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/25 05:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シャドー持ち上げ(ノイズフィルターON)です。

書込番号:25824279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/25 05:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シャドー持ち上げ(ノイズフィルターOFF)です。

こんなのが参考になるかどうか分かりませんが、やってみました。

撮影時、EVFの見やすさは感じられました。(標準設定)
暗所でもAFはしっかり働いてくれており、Z8と同等だと思えました。

書込番号:25824282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5

2024/07/25 05:47(1年以上前)

あれっ?結局、買ったんですね。
おめでとうございます。

書込番号:25824293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2024/07/25 05:58(1年以上前)

>鳥が好きさん
おはようございます。
はい、バリアングル嫌いでしたが、発売後にちまたに出回ってきた評価が高そうでしたので、Z8からダウンサイジング出来るかなと思って試してみることにしました。

書込番号:25824297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5

2024/07/25 06:05(1年以上前)

そうなんですよね。
Z8サブみたいな考え方、ありますよね。
引き続き、少し迷っていて、ふところ上、キケンです(笑)。

書込番号:25824300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2024/07/26 07:00(1年以上前)

f1.8単にしてはノイズ多いっすねぇ。ソニーも良いセンサー作れなくなってきましたか。。
積層の張り合わせ精度が低いのか、そもそもの質が低いのか。
ニコンもアップルみたく脱ソニーしてほしいな。

書込番号:25825514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2666件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/02 12:38(1年以上前)

Nikon USA は、撮影サンプルが、たくさん紹介されていますね。

https://www.nikonusa.com/p/z6iii/1890/overview

野生動物も、AF捕捉追従して撮れていますね。

書込番号:25834889

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

待ちわびる爺の願いじゃー!

2024/07/25 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

仕事の後のビールがうまいと感じるうちに(元気なうちに)後継機を出してほしい!
余計な機能はいらんからEXPEED7搭載でお願いしたいところじゃのー!   安いほうがありがたいのー! 無理ってーw

とにかく今年中にだしてほしいのー!  NIKONさんお願いじゃけん、だしてー!!!

書込番号:25824161

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/25 00:27(1年以上前)

>夕食の為に働くひと☆彡さん

これからパラグアイ戦を見ますか?

Z50後継機は10月発表11月発売。
2600万画像、IBISあり、188000円。

書込番号:25824182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/07/25 00:35(1年以上前)

>10月発表11月発売。
寒いのは年寄りにはキツイからもっとはやくならんなのー(^^) 秋には使いたいのー!

>188000円。
これならワシでも買えるのー!(^^)!  年寄りじゃから寝るところじゃよーw

書込番号:25824191

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/07/25 05:32(1年以上前)

ここにも後継機を首をながくしてまっている者がいます。そろそろ出てもよろしい頃合いですよね…?

書込番号:25824281

ナイスクチコミ!3


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/26 08:03(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
それ本当ですか? ソース(情報源)を示してください。
願望、妄想やデマはいけませんよ。

私のように既にZ50を持っている人に対しての買い増しの場合、ボデーだけではいくらぐらいですか?

書込番号:25825569

ナイスクチコミ!2


odamaki4さん
クチコミ投稿数:3件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2024/07/28 00:10(1年以上前)

横からすいません。
Z50U発売時期のソースは7月9日のデジカメinfo(以下)でしょうか。
https://digicame-info.com/mt/mt-search.cgi?search=ニコンが今年中に「Z50」と「COOLPIX+P1000」の後継機を発表?&IncludeBlogs=2&limit=20&button=
価格ですが私は以下程度と予想します。
*Z50後継機の場合は160,000円(C社R10価格X1.33(円安分))(主な仕様:Zf相当AF、バリアングル液晶、それ以外はZ50相当仕様(重量同等、手振補正無し、防塵防滴無し、ストロボ有り等))
*D500後継APS-C機種(Z70?)の場合は236,000円(C社R7価格X1.33(円安分))(主な仕様:Zf同等AF、手振補正有り、防塵防滴、ストロボ無し、Zfと同じバッテリー、バリアングル液晶、重量650g)
現行Z50受注停止の件:Z50は各社の中で最安であり円安で赤字になったためかも。
Z50後継機かD500後継機かどちらが先かですが、一般旅行や運動会などで女性にも使いやすい軽量のZ50Uの市場が圧倒的に大きい気がします。D500後継機は野鳥、航空機など特殊な望遠用途で重量もフルサイズ相当に重くなり、Z8、Z7VのDXモードで代替え可能のためです。

書込番号:25827863

ナイスクチコミ!6


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/07 17:06(10ヶ月以上前)

>odamaki4さん
Z50U 発表されましたね。
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/1107_01.html

どこまで当たったでしょうか。

直販価格
ボディ単体が145,200円、
「Z50II 16-50 VR レンズキット」が166,100円、
「Z50II 18-140 VR レンズキット」が199,100円、
「Z50II ダブルズームキット」が198,000円。

書込番号:25952913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

GFX100S F/Wがバージョンアップされています。
※今回はGFXシリーズ各ボディが一斉更新されています。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx100s/

Ver.2.12

Ver.2.11からVer.2.12への変更内容

1.GF50mm/GF35-70mmをカメラボディに装着してレンズのファームアップを行った際、稀にファームアップ中に「レンズエラー」が発生してレンズが動作しなくなる現象を修正しました。対策ファームウエアでは、レンズのファームアップ中に異常を検出したときはファームアップを中断し、レンズが動作しなくなる事象を防止します。

2.「FUJIFILM XApp」に接続してカメラの時刻同期を行った場合、一部地域のエリア設定が自動更新されない現象を修正しました。

3.GF45-100mmF4 R LM OIS WRを装着して動画撮影を行った際、稀に手ブレ補正が効かない現象を修正しました。

4.その他の不具合を修正しました。

書込番号:25824130

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

値上げ発表されましたね

2024/07/24 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:87件

8月1日付での値上げがソニーから発表されましたね。それを受けてか、Amazonでもボディは先日よりも2万円近く既に上がっています。
本体だけでなく、バッテリーNP-FZ100も、なんと定価ベースでは3,000円も値上げされるとのこと、バッテリーの掲示板で話題に挙がってました。
ヨドバシ.comでも、8月1日に値上げされる旨が赤字で記述されています。
というわけで急いでAmazonでポチりましたが、普段使いならバッテリー二つもなくてもいいかなぁ、というつぶやきだけでした。

書込番号:25822941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/24 01:40(1年以上前)

>星国よりさん

NP-FZ100は他メーカーのように末尾型番がゴチャゴチャ無くて良いですね。

書込番号:25822950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/07/24 04:47(1年以上前)

>星国よりさん
こんにちは。

>8月1日付での値上げがソニーから発表されましたね。それを受けてか、Amazonでもボディは先日よりも2万円近く既に上がっています。

問題は、Canon EOS R7との価格差でしょうか。
今回の値上げをきっかけに、購買層がR7に流れてしまわなければよいのですが・・・

RFマウントはAPS-Cレンズラインナップが少ないのがネックでしたが、これからはSIGMAやTAMRONが参入してきます。


>普段使いならバッテリー二つもなくてもいいかなぁ

泊りがけの旅行では2つあった方がよいですね。
もしくはモバイルバッテリー持っていくか。

書込番号:25822982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/07/24 15:35(1年以上前)

>問題は、Canon EOS R7との価格差でしょうか。

参考までに、現在のヨドバシ価格は下記になります。
SONY α6700:\218,900
Canon EOS R7:\203,500

8/1以降、α6700が2万円値上げしたとすると、
SONY α6700:\238,900
Canon EOS R7:\203,500

動画撮影も検討している人ならα6700を選ぶかもしれませんが、静止画撮影だけの人はR7に流れそうです。

書込番号:25823575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度4

2024/07/24 21:09(1年以上前)

>星国よりさん
私も値上げの発表があった後すぐにヨドバシカメラでバッテリーをポチりました。

先日、家族で泊まりの旅行に出かけたときモバイルバッテリーを持っていきましたが、
動画を撮っていると半日でバッテリーの残量が一桁%にまで落ち、
昼食時に充電しても40%くらいしか回復しなかったので、
予備バッテリーは必要だなと思ったところです。

ボディの値上げは中古買取価格が上昇するため歓迎します。
所有するレンズの一部は度重なる値上げの影響で、買ったときよりも買取価格が上回っているものもあります。

α6700が買った時よりも高く売れないか期待しています。

書込番号:25823965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/25 17:54(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
R7は大人気だった7DM2のミラーレス版で価格もリーズナブルで、発売当初これは大ヒットして常にランキングの上位に入ると思ってました。
ところが結果は肩透かしで鳴かず飛ばずの売れ行きです。
売れない要因としては、造りやシャッター音の安っぽさとか、圧倒的に少ない専用レンズとかが挙げられます。
価格差が生じた事によってR7がα6700にとって替わるのは考え難いです。
ボディの質感や優秀なAIAF、豊富な専用レンズ等α6700のアドバンテージは価格差以上に有ると思います。

書込番号:25824956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度5

2024/07/25 18:19(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
>ところが結果は肩透かしで鳴かず飛ばずの売れ行きです。

ヨドバシ、ビックカメラ、キタムラの直近のランキングを見てみましたが、確かにR7は低調みたいですね。
むしろ、R10の方が売れてるでしょうか?

ヨドバシ、ビックカメラはZV-E10/E10UやR10が売れてるみたいです。
キタムラはフルサイズが好調みたいですが、その中でα6700やR10がランクインしてますね。

8/1の値上げ後はどうなるか分かりませんね。
ZV-E10UやR10の方が益々売れるかもしれません。
確かにR7は厳しそうです。

書込番号:25824987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信15

お気に入りに追加

標準

無事に予約完了

2024/07/23 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

本日仕事で、予約開始頃は連絡できそうもなかったので、21日の日曜日に下取り査定してもらい、前予約と言う事で当日の予約お願いしてきました。
心配になって仕事終わりの6時過ぎに電話確認しましたが、ちゃんと予約出来ているとの事でした。
今回もキタムラさんにお世話になる事にして、良かったです。
今度の日曜日に愛機5Dマーク4とEFレンズ達手放すのが、さみしいです。

書込番号:25822666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/23 21:39(1年以上前)

>ガジ君さん

たぶん楽勝で入手できますよ。

>>愛機5Dマーク4とEFレンズ達手放すのが、さみしいです。

未だにEOS 5D4や7D2を使われている昭和な方がいますが、ようやく現代人の仲間入りですね。おめでとうございます。

書込番号:25822738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/23 21:51(1年以上前)

>ガジ君さん
↑の方が何か言ってますが買えなかった人の妬みです。本日は発売日なので大目に見てあげてください。

書込番号:25822749

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:56件

2024/07/24 15:21(1年以上前)

「未だにEOS 5D4や7D2を使われている昭和な方がいますが」って、昭和の時代に一般消費者が使えるデジタルカメラなど存在しなかったはずだが?
昭和って時代を知ってるのかい?

自分は昭和には既に就職して働いていたよ
あぁ、遠い昔だ

書込番号:25823547

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/24 21:51(1年以上前)

僕は二度とキタムラでは予約しません。ニコンZ6Vを真っ先に予約したんですが、ニコンからは発売当日に間に合う日時に出荷されたにもかかわらず、貨物列車が大雨で止まっていて店に届くのは未定とかなんとか言っちゃって。だったらクロネコとかの宅急便を使えよ!ってことです。

書込番号:25824042

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/26 10:05(1年以上前)

>ガジ君さん

Montana36です。

私も当日は仕事が合り予約が無理なので、前予約と言う事で家電量販店にお願いしました。無事予約は出来たとようですが、キヤノンは予約の数量を把握しそれから分配調整をするとの事で納期はまだ不明ですが、8月の連休頃には連絡が来るかもしれません。

私も5DWをメインで使ってますが、ミラーレスはオールドレンズ遊びとお手軽持ち出しの位置付けです。個人的な意見ですが、OVFの心地よさとAF精度に関しては、5DWの方が良いからです。 ミラーレスは、知人達のが多く使用していますが、像面位相とコントラストの組み合わせでは、実際何となくボケてる写真が多いかな思いますが、画像認識は見てて面白いし素晴らしいと思ます。

今回、ミラーレスのプロ機である R1が発売されるので、やっとキヤノンもAFがプロが許せるレフ機のレベルになったのだと思います。R5Uは、R1と同じ新エンジンと、クロス測距は無いですが、それらの組み合わせを期待し購入を決めました。 

ミラーレスのメリットは、画像認識と全面AFポイントなので、新デュアルピクセルシステムのAF精度の向上により、それらが良く機能する事になると思います。 ミラーレスは、Rシステム(デュアルピクセル)にして良かったと思います。 後はR5Uを入手しフィールドでの実力をお試しでしょうか。

書込番号:25825678

ナイスクチコミ!4


スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/26 11:27(1年以上前)

私も5Dmark4を愛用していまして、なんとなくミラーレス移行に躊躇していました。
R6mark2の評判が良く、キャッシュバックキャンペーンをやっていたので、見に行き実機に触れて見ると思っていたのよりとても良く、買い換える事に決めようとしたところ、横にR5の実機もあったのでファインダー覗くと、全然良いじゃないかと言う事で、どうせ買い換えるなら近々出ると噂の本機を2ヵ月程待ったのです。
もう移行すると決めたので、R5mark2とじっくり楽しみたいです。

書込番号:25825733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/26 11:56(1年以上前)

>ガジ君さん

私も今回予約したのは、>ガジ君さんとほぼ同じ経緯(考えも)です。
写真を撮るのが趣味ですが、その道具にも興味があるので、今回 R5Uで、キヤノンの最新技術を思う存分楽しみたいと思います。使ってみての予想ですが、驚きの連続かなと思っています。

書込番号:25825748

ナイスクチコミ!4


natsuyukiさん
クチコミ投稿数:7件

2024/07/26 21:55(1年以上前)

>ガジ君さん

私も5D MarkWを愛用していて、同じくミラーレス移行に躊躇していました。

R6 MarkUの評判を見て実機に触れて、EVFの遅延もほとんど気にならず(と言うかほぼ判らない)、フォーカスや追尾の早さや正確性など別物と感じたので発売から少し遅れて購入しました。

現在R6 MarkUメインで、たまに屋外でレンズ交換したくない場合などに5D MarkWとの2台体制ですが、5D MarkWを引退させてミラーレス2台体制に移行するためR5 MarkUを予約しました。

来週、キヤノンのタッチ&トライで実機に触れてきます。

書込番号:25826365

ナイスクチコミ!3


スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

2024/07/27 10:22(1年以上前)

>natsuyukiさん
R6UとR5Uの2台体制とはすごいですね。
キャノンのタッチ&トライの感想をお聞かせ願えたらうれしいです。

書込番号:25826860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/27 11:38(1年以上前)

私は5D MarkWを手元に残して1DXを売却しました。
前者のライブビュー撮影が手放せなくて。
(1DXでもできるが時間がかかる)
その金でR5markUを買います

書込番号:25826951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/28 15:58(1年以上前)

わたしは、キタムラさんで当日10時7分に予約できました。R3のときは予約開始日の10時8分予約で、手元に来たのが12月24日だったので、R5-2も発売日当日に手に入らないと思っています。「貨物列車が大雨で止まっていて店に届くのは未定」となったとしても、キタムラさんへは難癖つけませんけどね。

書込番号:25828605

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/30 08:57(1年以上前)

>自分は自分ですさん

私もキタムラで予約しました。
しばらく繋がりにくかったですね。私が予約完了できたのは10時10分位でした。

都会か田舎か、または予約受取りの店舗の予約状況にもよるかと思いますが、
発売日に入手できると思っているのは楽観的すぎですかねw

書込番号:25830983

ナイスクチコミ!1


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/31 11:19(1年以上前)

 R5のユーザーですが、予備バッテリーと一緒に昨日予約しました。
R→R5→R7と購入してきましたが、着実な進歩が感じられました。今回も間違いないだろうとの、単なる根拠のない予感です。

 8月末の発売に間に合うかな?若干遅れるかな? できれば初期ロットは避けていただきたいですね。気になるのはバッテリーの新型です。無理をして発火などの事故が起こらないことを、強く望みます。おそらくは内部抵抗が下がり、瞬間的な大電流に耐える仕様かな思います。

書込番号:25832409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガジ君さん
クチコミ投稿数:13件

2024/08/30 19:56(1年以上前)

本日、10:08にキタムラさんから入荷のお知らせが入りました。3日前に追加注文したバッテリーもあるとのことでしたが、新幹線が不通でうちに戻れなくて取りに行けないのです。   台風が恨めしいですが、キタムラさんに予約して良かったです。 

書込番号:25871519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/11/22 21:45(10ヶ月以上前)

キタムラで予約入れて納品待ち状態で他のルートから入手してキタムラはキャンセルしたつもりだったのですが
先ほど納品案内メールが・・・・。

このままではR5m2×2台とR6m2の3台体制になってしまいます。

キタムラと交渉するしかないかな。

最悪転売ヤーになるかw

書込番号:25970639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機予想

2024/07/23 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 futtarさん
クチコミ投稿数:14件

発売から3年ほど経過しますが、そろそろ後継機など出ますかね。購入検討してますが発売日が少し前なので気になってます。皆さんの予想を聞きたいです。

書込番号:25822369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 17:36(1年以上前)

>futtarさん

Z50後継機もですが、センサーが変わる可能性があります。
α6700と同じ裏面照射型2610万画素かも知れません。

書込番号:25822399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/23 18:06(1年以上前)

Z50はマイクロUSBなので
欧州の問題ですぐにでも後継機が出るのはほぼ確定ですが

ZfcはタイプCで最初から出ているので
まだまだモデルチェンジは先だと思います

根本的に性能で陳腐化するようなキャラでは無いですしね

書込番号:25822428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2024/07/23 18:59(1年以上前)

買い替え需要を見込んで開発していくシリーズと、異なる色合いの機種ですから、
余程に機能が劣って見えてくれば後継もあるのでしょうが、
一方に劣ってくるZfcが正念場と捉える向き (ものずき) も居ましょうし、難しいですね。

いずれにせよZ50後継、あるいはZ60とかが先か。

書込番号:25822503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/07/24 00:22(1年以上前)

別機種

今月上旬 ファームアップしましたよ まだの人は要チェック

Z70 Z90を心待ちにしてる人達がどれ位いるのかは、
分かりませんが ZfcII先に出てきたらガッカリすると思う。

自分「DX12-28SE」待ってるんですけど、当分出る気配がなさそう
なので今日 ソニーの録画機(ブルーレイ)ポチってやった。

発売されて3年かー・・・、出せば売れたとしても「もっと先にだすものが
あるだろうが」と言う人達を優先しないと・・・。

書込番号:25822899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/24 10:44(1年以上前)

Z fcのII型に期待する改善点はほぼほぼないのでFM2に継ぐロングセールを狙ってもらってもいいかなと思っています。、
よっか自社開発センサーに期待しています。

書込番号:25823201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/24 16:23(1年以上前)

改善点してほしいところがない?
正気で言ってるんでしょうか?

Z50に始まるZfc、Z30は登場から全く進化していません
AF性能は、現在の水準よりかなり低く、
手ブレ補正すら内蔵していません。

ZfcというかZ50系統全般に言えますが、
いい加減、D500かD7500相当のミラーレスを出すべきです。
α6700やEOSR7、フジの各機種に比べて
(価格はともかく)全く競争力がありません。

書込番号:25823628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2024/08/12 07:40(1年以上前)

すぐには出ないと予想します。
暫く間を空けると思います。
2031年頃でしょうか、、、

書込番号:25846963

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)