ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信2

お気に入りに追加

標準

ホットシュー使用時のEVFについて

2024/07/19 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

キャノンから直接聞きました、ストロボ装着時の際のEVFはR3と変わらないとの事です。
逆光の際は見えにくいままなので、ソニーやニコンの用にするのは難しくR5M2も同様との事。
その部分を期待して購入する人はお気をつけください。

書込番号:25817474

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/19 18:22(1年以上前)

富士山100VIみたいに転売ヤーのエジキでしょう。
980,100円なんで、150万円位ですか。
Z 9の時は70万位で大目に見てくれたようで。

書込番号:25817518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/19 18:28(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ストロボとファインダーのお話なのに、
なぜいきなり、価格と転売ヤーの話になるのでしょうか?


話題と関係のない書き込みは、やめていただけないでしょうか。

書込番号:25817525

ナイスクチコミ!48




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

販売価格71万円!の後、98万円に‥

2024/07/19 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

ネットショップにて販売価格71万円と表示されているのを発見!

直販でなければ結構安くなるんだ!どうしよう?予約しようか?と迷っていたら98万円に変更されました‥

71万円ってR5IIの価格?それともR1の原価?

書込番号:25817375

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2024/07/19 16:35(1年以上前)

R5IIの販売価格は589千円とのこと。

710千円は原価(値入率27.5%)かな?

書込番号:25817401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/19 16:38(1年以上前)

>hassariさん

6〜7割が妥当だと思うので原価な(仕入れ価格)な気がします。笑

書込番号:25817405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/07/19 17:02(1年以上前)

R1と白い大砲で、かかあの軽自動車と同じ位の値段なんだけそ、恐くて我が家でそんな事言えねぇーw

書込番号:25817427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/19 17:11(1年以上前)

中国のネットショップの値段ですか?
単なる入力ミスでしょう。

書込番号:25817435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/19 17:26(1年以上前)

>hassariさん

980,100円です。

書込番号:25817448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/07/19 17:29(1年以上前)

今、情報を出している店舗は怪しいと思います。キタムラでさえ、23日予約開始の告知しか許されていません。
https://blog.kitamura.jp/12/8431/2024/07/11896835.html

書込番号:25817451

ナイスクチコミ!2


スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2024/07/19 18:33(1年以上前)

掲載は削除されたので、フライング掲載してしまったと思われます。

R1:980,100円、R5II:589,000円(端数もあったかも)が、一般販売店のカルテル(メーカー指示)売価になるのでは?と。

昨今の売価高騰で感覚がマヒし、R5IIがとても値打ちに感じてしまいます。

書込番号:25817528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/07/19 23:22(1年以上前)

それは直販価格ですね。
https://store.canon.jp/online/secure/residualvalue_settingcredit_price.aspx

書込番号:25817851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/20 23:23(1年以上前)

98万円でポイント10%なら予想内の価格ですが、カメラを予約して買うようなブルジョワなことはした事がないので、どこで買えばいいか迷います。

書込番号:25819131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/07/21 00:14(1年以上前)

50万円を超えるカメラはさすがに予約前提だと思います。

2022年発売のR5 Cも取り寄せ前提で販売されています。

書込番号:25819160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2024/07/18 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:38407件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度5 休止中 

昨日付で、Z_6_0370.bin が出ています。

書込番号:25815982

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2024/07/19 22:16(1年以上前)

>うさらネットさん
情報ありがとうございます。(^^)

> • 通信機能で表示される以下の初期設定を変更しました。
- 暗号キー
- カメラの初期化後に表示されるパスワード
• MC-N10 のシャッターボタンで動画撮影を開始 / 停止したとき、カメラと MC-N10 の一部ボタンが操作を受け付けなくなる現象を修正しました。

と言うことで微修正、と言う感じですね。
一度やらかしているので(FTZで絞り音が大きくなった)
様子を見たいと思います(^^

書込番号:25817796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2024/07/27 07:43(1年以上前)

別機種

情報ありがとうございます!

バージョンアップ終了

書込番号:25826685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/07/31 21:10(1年以上前)

>うさらネットさん

気が付けば久方ぶりのバージョンアップ・・・完了しました。
随分バージョンアップしてませんでしたが、特に不都合はありませんでしたね

書込番号:25833015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

標準

X-T5 + 16-50mmキット発売

2024/07/18 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1263件

16-80mmよりは魅力的ですが、「どうせまた品薄でしょ?」と思ってしまう。

書込番号:25815873

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2024/07/18 12:05(1年以上前)

>SMBTさん
どうせまた品薄でしょ?

恒例儀式のようにアナウンスがあるように思います。

特にフジは品薄状態が多い気がしますが、敢えて増産せずに一定数のみ製造。
欲しければ早急に予約、予約が遅れたなら入荷するまで待ってくださいってスタンスに思います。

書込番号:25815885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/06 19:03(1年以上前)

普通に売ってるね。
魔法が解けて、多くの人が見向きもしなくなってきてると思う。

書込番号:25840347

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/08/06 21:33(1年以上前)

品薄だと言っては文句を言い、
普通に売っていると言っては文句を言い
本当に人気メーカーは大変ですなあ

書込番号:25840547

ナイスクチコミ!20


kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/10/06 09:36(11ヶ月以上前)

普通に売ってるねというのが文句に捉えられるとはビックリですわ

書込番号:25916309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2024/10/17 21:29(11ヶ月以上前)

「普通に売ってるね」の後の
「多くの人が見向きもしなくなってきてる」という文句のことを言っているんですが……

書込番号:25929551

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/18 10:18(11ヶ月以上前)

>魔法が解けて、多くの人が見向きもしなくなってきてると思う。

FUJIFILMの品薄アオリ戦略は完全に失敗したね、
今では誰も欲しがりません、買いません。

売れ過ぎて、製造が間に合いません

なんて誰も信用して無かったし

書込番号:25929980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信33

お気に入りに追加

標準

購入についてお悩み中・・・

2024/07/18 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

現在、風景や人物撮影用にZ6A、飛行機などの撮影でD500を使用しています。
D500については信頼性抜群で、発売以来、航空祭などでずっと愛用してきましたが、ここにきてキャッシュバッグキャンペーンが始まったことで、Z8の購入に気持ちが傾いています。
Z8とZ6Aにすることでマウントも統一できますし、なんとなく気持ちがスッキリ部分もあります。
とはいえ、やはり高価なカメラですし、大金ははたいてD500を手放し、Z8を購入する必要があるのか悩んでいます。
皆さんならどうされますでしょうか。D500のサポートが終わるギリギリまで使い、あらたな後継機(?)を待ったほうがよいでしょうか。
自分で悩んでいても結論が出ないので、こちらに投稿させていただきました。
是非ご意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25815736

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2024/07/18 13:10(1年以上前)

>ts_shimaneさん

ありがとうございます。メーカーやマウントごとの描写の違いは興味深いですね。感じ方も人それぞれですから、深く入り込んでしまいそうですね(^^;)
YouTubeばかり見ていると、写真家やインフルエンサーの皆様が購入意欲をそそるようなご意見ばかり出されていて、徐々に購入へ気持ちが傾いていましたが、こちらの皆様からの冷静なご意見を伺えてよかったです。

書込番号:25815987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/18 13:14(1年以上前)

>ts_shimaneさん

素樸な疑問ですが、どうしてスレに関係ない機種の写真を貼りまくってるの?

書込番号:25815994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/07/18 13:42(1年以上前)

>けんちゃんドンゴンさん

こんにちは。機材は少々無節操に売り買いしてますが、D500を手放しZ8を現在メーンにして野鳥撮影しています。

Z8がD500より決定的に優れている点が二つあると思っています。一つは被写体検出です。飛翔中の鳥は、フレーミングさえ出来ればAFを合わせてくれますので、捕捉が楽に出来ます。トラッキングに移る前段階の手間がいりません。

二つ目は画素数の違いによるトリミング耐性。野鳥に近付けない場合は多々ありますが、そういう時にはかなり画質に差が出ると感じています。

Z8のAF精度はかなり向上しており、入れ替えは有力な選択肢と思います。

書込番号:25816023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2024/07/18 14:01(1年以上前)

>鳥が好きさん
新たなご意見ありがとうございます。
フレーミングだけで済んでしまうというのは素晴らしいですね!
AFの食いつき事態はどうなんでしょうか?
D500の一度食いついたら離さないAFを凄く気に入っておりますので、Z8がそれとどうと、あるいは上をゆく性能であれば検討したいと考えております。

書込番号:25816042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/18 14:19(1年以上前)

背中を押させて下さい。
航空自衛隊基地、民間空港での飛行機やサーキットでのバイクの撮影がメインです。

D500も200-500も数年使用していましたが、Fレンズ数本、Fマウントのカメラ3台をZ9発売と同時に全て下取りに出し、いまはZ9をメインにキャッシュバックキャンペーンが先月始まったのでZ8も導入していまは2台体制になりました。

180-600は200-500より少し軽く、特にインナーズームである点がとても気に入っています。
600でも足りない時はテレコンを付けたり、DXモードで撮影して自己満足しています。

少しでもD500の下取り価格が高いうちに、Z8の購入をお勧めします。後悔する点はないと思います。

書込番号:25816056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/18 14:34(1年以上前)

White‐Tigerさん

これは、失礼しました。
不快に感じられたようで申し訳ない(-_-;)
Z8は、所持していないので、少しでも主さんへ伝わればという思いからでした(-_-;)

不快に感じられたみなさん申し訳ありませんでした。

書込番号:25816072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/07/18 14:44(1年以上前)

>ts_shimaneさん

ドンマイ(^o^) 了解 !

持ってない機材を語りまくる誰かさんに爪の垢でも飲んで欲しいもんだわね笑

書込番号:25816084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/07/18 18:08(1年以上前)

>けんちゃんドンゴンさん

「鳥検出」+「3Dトラッキング」または「鳥検出」+「ワイドエリアAF」で必要十分に追従出来ると思っています。厳しい条件ではダイナミックAFの出番があるのかも知れませんが、私は最近ほぼこの2つしか使わないで事足りています。

D500はだいぶ前に手放してしまったので、厳密な比較は出来ません。ただ、レフ機の場合、レンズとの間でAF微調整が必要だったりしますが、ミラーレスでは不用(原理は忘れましたw)なので、手間がかからないメリットもあります。

繰り返しになりますが、特に高感度撮影したものをトリミングした場合、画質はZ8の方がかなり良い感じですよ。


書込番号:25816295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/07/18 20:21(1年以上前)

>カプリコン1さん
後押しありがとうございます。Z8とZ9の二台体制なんてすごく羨ましいです。
せっかく買い替えるなら、私も180−600を同時に購入したいのですが、今の懐具合ではちょっと難しくて…
ちなみに、Z8のシャッター音、ちょっと寂しいなと思うのですが、慣れてしまえば気にならないでしょうか。

書込番号:25816453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/07/18 20:25(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます。
Z8のAF、やはり相当優秀なんですね。私は戦闘機も多く撮るので、素晴らしいサポートをしてくれるカメラになりそうですね。
加えて非常に高いトリミング耐性、本当はレンズも一緒に買い替えたいです( ノД`)

書込番号:25816459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/18 20:57(1年以上前)

シャッター音は何種類かあるので気に入ってものに設定してみてください。たしかに音は慣れてしまい特に不満はありません。逆に静音(無音)することができるので場面によっては重宝しています。
音より、メカニカルシャッターがないので振動が無い方がレフ機から移った時は驚きがありました。

書込番号:25816496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2024/07/18 21:45(1年以上前)

>けんちゃんドンゴンさん

D500継続に一票です。
長年使っていたD500の調子が悪くなってきたので、下取りに出してZ8に買い替えましたが、程度の良いものがあればD500を買い戻したいと思っています。
鳥の飛びものの食い付きは、D500(グループエリアAF)が上のように感じています。

書込番号:25816583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/07/18 21:48(1年以上前)

>けんちゃんドンゴンさん

※あくまでも Z8 購入の感想文程度で見てください


私の場合は D780 ユーザーで被写体は人物メイン
ポートレートカメラとも言える Z8 の登場で悩みました

結果的に Z8 を買い増し!
D780 は手元に残すと言う選択をしました

画素数が変わるのもありますが、
最も大きな理由は レフ機のシャッタフィーリング
握る手に伝わる メカシャッター と ミラーショック が
撮ってる感触が感じられてレフ機を手放せません

50mm/f1.2s や 135mm Plena の為に
今は Z8 は欠かせないポートレートカメラですが
フットワーク軽く撮影したい時の相棒は D780 です

Z8 は高い買い物でしたが
結果的に D780 の完成度も実感することになってます

前置きが長くなりましたが、
Z8 を購入するのなら、
買い替え ではなく、買い増し が後悔は少ないと思います

書込番号:25816589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/07/18 22:56(1年以上前)

>カプリコン1さん
無音は慣れてしまえばメリットの方が多そうですね。
本体の金額が大きいだけに、もう一度店頭でよく確認してみたいと思います。

書込番号:25816656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/07/18 22:58(1年以上前)

>mukatakaさん
そうですね。D500は撮影する喜びを教えてくれた機種でもありますので、少なくとも手放す選択肢はないかなと思えてきました。ただ、そのためにはもう少し軍資金を貯めなければ・・・

書込番号:25816660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/07/18 23:02(1年以上前)

>葉桜 日和さん
ご意見ありがとうございます。
「買い増し」選択肢の一つとして検討したくなってきました。もちろん、そのためには軍資金を増やさなければなりませんが・・・
2台同時に使用するのは年に1〜2回ほどなので、Z6Aを下取りに出して、Z8とD500の2台体制にするのも一つかもしれませんね。
その場合、マウントを統一できないのがジレンマではありますが・・・

書込番号:25816663

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/07/19 07:53(1年以上前)

私は現在D500を2台使って航空機撮影を一年中していますが、今までZが欲しいと思った事が無かったりします。理由は色々あるのですが、まぁD500で航空機を撮っていて特に不満がある訳ではないですし、わざわざマウントを変えてまでミラーレスにする程ミラーレスに魅力があるとも思えないのが理由だったりします。そもそもZ8はフルサイズですから、望遠力は低下しますし、クロップを使ったところでAPS-C相当まで、D500は最初からAPS-Cな上に、そこから1.3倍クロップが使えます。細々とは記しませんが、現状ミラーレスはメリットばかりではなくデメリットもあります。まぁ、考え方は人それぞれなので、Z8が欲しければ買えばとは思いますが、私の場合はそういう感じなので、ここ数年はカメラ関係への資金投入が減りました、というかほぼ無くなったので、それはそれで有難いところではあります。

書込番号:25816889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/19 15:52(1年以上前)

女房捨てて新しい女作ったら元の女房の方が美人だったよね! と知り合いが陰で揶揄してた話を思い出したよw人間一度欲望に火が付くとなかなか冷静な判断難しいよね。買うもよし。添い遂げるもよし。さあ、スレ主殿はいかに、いかにー!

書込番号:25817345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/07/23 18:05(1年以上前)

私は撮り鉄で、
1)D500+Z6
2)D500+Z6ii
3)D500+Z6ii+Z8
4)D500+Z6iii+Z8…イマココ です。
Nikonの鴨ですw
Z8購入時にD500とFマウント整理しようと考えましたが、D500,Fマウントレンズが二束三文なのとAPS-Cで望遠が利くこと、AFの不安から複数台操作のリモートカメラとして残しています。
Z8はZマウントレンズの特徴を余すことなく表現してくれて、トリミング耐性もありAFにも不満無し、常に本命カメラになってます。20コマ連写に慣れると、D500連写速度が明らかに遅く感じます。
Z8購入時にもう一つ悩んだのがZ6iiの下取りですが、暗いシーンは低画素機が必須で、そういうシーンが好きなことから、残すことにしました。
唯一のガンだったAFが改善されたことから、Z6iiはZ6iiiに入れ替えました。ホント情けないくらい鴨です。
現状の使用頻度はZ8が一番で、リモートカメラとしてD500が無線レリーズで回ってるシーンが多いです。この先、D500→Z6iiiに変わっていくかもしれません。

Z6をお持ちであれば、ミラーレスやZレンズで撮り方が変わるとこはご承知と思いますが、更にトリミングや20コマ連写でピントがしっかり来るのを体験すると、それ以上の撮り方変化をもたらしてくれますよ。

書込番号:25822426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2024/07/25 12:59(1年以上前)

D500の2台持ちでしたが、両方とも処分しました。
Z8購入で良いんじゃ無いでしょうか。
これからはミラーレス一眼の一択だと思いますよ。
キャッシュバックキャンペーン後には全体的に値上げされかもしれませんので今がチャンスだと思います。

書込番号:25824685

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっと意外なR3との違い

2024/07/18 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

https://personal.canon.jp/product/camera/comparison/result?comp_sp1={215FF0DD-9122-459D-92B0-8D015BF0D274}&comp_sp2={B8745EB4-15F2-4336-ABE5-33DD2C4522D0}&comp_sp3=&comp_sc=


〇ファインダー倍率

0.9倍にしてきましたね
R3が0.76倍だったので意外でした

α1と同じですがソニーはEVFの制御がいまいちなので
史上最善のEVFになっているかもですね
ちなみにZ9は0.8倍


〇撮影可能枚数

ファインダー時で510枚
R3の440枚とくらべて16%の向上
LVでは1130枚
R3の760枚から49%の向上
かなりのスタミナ化(笑)


〇背面液晶

210万ドットとR3の415万ドットから半減…
これが一番意外だったかも
ドット数減らすってなかなかレア

消費電力減らすの優先したのでしょうね
上で書いているようにLV時の撮影可能枚数の増加が著しい♪


意外ではない部分でも多々進化していて
フラッグシップとして順当な進化と思いました

デュアルピクセルで左右分割と上下分割を混在させてクロス測距の実現とか
WiFiで6GHz対応とか…

面白いのは電子シャッターの幕速がメカシャッターより速いところ
メカシャッター残したのはなんでだろか?
まだ絵的に問題でるんかな?

書込番号:25815408

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/18 05:29(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

1.〇ファインダー倍率
0.9倍にしてきましたね、R3が0.76倍だったので意外でした、α1と同じですがソニーはEVFの制御がいまいちなので、史上最善のEVFになっているかもですね、ちなみにZ9は0.8倍
→ライカM3の0.91倍よりは抑えました。


2.〇背面液晶
210万ドットとR3の415万ドットから半減…、これが一番意外だったかも、ドット数減らすってなかなかレア、消費電力減らすの優先したのでしょうね、上で書いているようにLV時の撮影可能枚数の増加が著しい♪、意外ではない部分でも多々進化していて、フラッグシップとして順当な進化と思いました
→下背面液晶は職業カメラマンには所詮サムネですよ。


3.デュアルピクセルで左右分割と上下分割を混在させてクロス測距の実現とか、WiFiで6GHz対応とか…
→クロスが一番の売りなんで。


4.面白いのは電子シャッターの幕速がメカシャッターより速いところ、メカシャッター残したのはなんでだろか?
まだ絵的に問題でるんかな?
→ゾンビカメラじゃもうかりまへんし。

書込番号:25815503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/18 19:46(1年以上前)

R3の電子シャッターシンクロ速度は1/は1/180秒、R1は1/320秒なので相当な進化かと思います。

確かにモニター画面のスペックダウンは意外でしたが、その分EVFは最高でしょうね。

でもプロ機なので一番大切なのは、R3で頻発しているエラーが絶対に出ない様にすることでしょうね。

自分が持っていたR3は初期ロットでしたが、一度も出ませゎでしたが、飛行機に被写体認識AFが搭載されなかったので手放しました。

なのでR1は魅力的なカメラですが、高くて買えないですねー

書込番号:25816405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)