ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件
別機種

GFX 100II ストラップ ニコン巻き

写真のように、サルカンを追加することにより、GFX 100II での ストラップ ニコン巻き をすっきりさせることができます。

サルカン購入情報
 ◎ (有) おぎはら   がよいでしょう。
    〒111-0055 東京都台東区三筋1-1-14 (JR浅草橋、都営地下鉄 蔵前)
    電話、URL、E-mail あり。
 ◎ サルカンには、10mm、12mm、15mm、などのストライプ幅用があり。
    写真の例では、12mm ストライプ幅用 を使います。
 ◎ サルカンの購入の際、10mm ストライプ幅用も購入しておくと、別カメラでの応用がききます。

ニコン巻きにする際、効率よくストラップを通すには
 ◎ カメラ折り返し位置、アジャスターの中軸位置 をストラップに白マーカーなどで軽く印を付けておくと、ストラップを通す作業効率があがります。

書込番号:25794563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/02 00:19(1年以上前)

・もちろんニコン巻しています。しかし、手元がストラップ3枚分に分厚くなり、そこだけチートスに見たいで。
・だからZ 9やR3、X-H2S+VG-XHはニコン巻しますが、Z fやX-Pro3はアルチザンアーティスト製の一本物を使っています。

書込番号:25794709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信19

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2024年7月号)

2024/06/30 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

本州では遅れていた梅雨がようやく本格化して、
合間の晴れは「梅雨の晴れ間」とは言い難い真夏日で
思い描くような季節感とは少々違うかもですが、
いよいよ夏本番がやってきます!

さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2024年7月号)
只今オープンです♪

書込番号:25792941

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/06/30 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16×9 JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

6月22日
奈良県桜井市の長谷寺から、紫陽花と初夏の風景です(*^_^*)

書込番号:25792946

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/06/30 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


6月22日
奈良県桜井市の長谷寺、紫陽花と初夏の風景の続きです(*^_^*)

書込番号:25792952

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/06/30 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX KANIフィルター、GND0.8プラスLong0.6使用

ダポンさん、皆さん、こんばんは。

ダポンさん、毎度新スレありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
最近、ほとんどGFXですみません。遠景が多く、フィルターもまた面白くなってきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3945435/
どうしても撮影に出かけるときは、晴れを期待してしまいますが、曇天雨天も本当にいい雰囲気になるんですよね。
わかっていても出る気力が弱いものです。こういう雰囲気は、またいろいろと考えさせてくれるしっとりとした雰囲気ですよね。
意味のある写真というか、音楽に近いものがありますよね。・・・すべての芸術は音楽を目指す…といいますが・・・
音楽のような写真も撮りたいと思うこの頃です。

皆さん、本スレでもよろしくお願いします。

雲海、きたーーーー!! 久々の星峠の雲海でした。
ではでは、また。

書込番号:25793188

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/02 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia Canon Macro FD 50mm F3.5 絞りF=11

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 


>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。

>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3945428/
さりげない野仏の姿が、柔らかい光を浴びて浮かび上がっていますね。
淡い青色のあじさいが、安らかさを感じさせてくれます。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3945478/
見事ですね〜
雲海のグラデーションがきれいに出ていて、幻想的な雰囲気を感じます。


近くで蓮が咲き始めました。
元々は、農業用のため池だったところですが、数年前から蓮池になりました。
人出もかなり増えてきました。

書込番号:25795483

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/05 13:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

細川下屋敷跡地…戸越公園と文庫の森が分断されなかったらと残念に思う

星頂山 妙福寺境内…洗足池脇道直ぐ、古き江戸の風景が見れるとワクワクしたが?

広重浮世絵[千束の池袈裟懸松]と万太写真[満タンの洗足池]

千束八幡宮近辺…それなりに行政は、風情を残こそうとしています

ダボンさん、皆様今月もよろしくお願いします<(_ _)>

昨日、猛暑の中、下記都内コースを野次喜多珍道中してきました!
戸越公園駅…戸越公園…文庫の森…戸越公園駅→洗足池駅…洗足池(一周)…洗足池駅→池上駅…池上本門寺…池上駅
歩行数、約14千歩でした!

戸越公園と文庫の森は、熊本細川家下屋敷跡です。目白にある綺麗に整備された下屋敷跡(新江戸川公園)に比べて民家によって分断された二つの公園です…でも、江戸時代の大藩は凄かったんだなぁと感じます。

洗足池は、歌川広重の浮世絵名所江戸百景[千束の池袈裟懸松]に描かれています。此処は初めて、こんもりとした林中にある大きな池をイメージしましたが、行政によって池を囲むスペースには緑が残っていますが…矢張り都会の池、民家に囲まれています?

T3にxf18f2を持参

書込番号:25799111

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/05 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

96段登り切って脹脛が攣った…「老人よ無理するな!」と日蓮上人の声

池上本門寺殺風景な境内…参拝者が少なく、午後3時に営業終了し!逆に心配した?

池上本門寺の旧(経堂1784年健立)と新(三重塔2024年健立)…木造は良いなぁ〜

お掃除小僧さん…綺麗な境内は「私一人で毎日掃除しています」と云っているような?

>ダポンさん

追加投稿です!

池上本門寺は、日蓮が没した郷主池上氏館の背景にある山に創建された。
ここは、今回三度目の参拝でしたが、参拝の方も疎らで真に静かな寺院です。午後3時過ぎになると境内の案内所や休暇所も本日終業になりました…訪日外国観光客で足の踏み場もない程混雑している浅草寺とは真逆で、日本人の私は「ホッ」と落ち着きましたが寺院の運営は他人事ながら心配です?

T3にxf18f2を持参
暑さ対策で大型水筒がスペースを占めて、単焦点レンズ1本だけでは難しいですねぇ…身体を動かしてトリミングしたくても老体は動けず(弁解多し)?
昨日は、35℃以上の猛暑に休み休みしてのウォーキングでしたが、最後に参拝した池上本門寺の階段 96段で右脹脛が攣ってしまいました(日射病かな?)。四捨五入で80歳の老人にはキツかったです。-_-。

書込番号:25799140

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/07 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4×5 JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

4×5 JPEG:PRO Neg.Std

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


6月22日
奈良県桜井市の長谷寺から、初夏の風景です(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3945476/
きた〜〜〜!(≧∇≦)
この時期にこれだけの雲海に出会えるとは、Lazy Birdさん、持ってますね!
雲の隙間から見える水田の繊細な描写も生唾ものですけど、
僕は画面左手中央の木立から延びる放射上の影が、たまりません♪


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3945925/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3945933/
見事な蓮畑ですね!(*^_^*)
その割にはまだ撮影者は少ないようで、撮るなら今のうち、ですね♪


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3946694/
確かに、この竹林ならその後の展開に期待しちゃいそうですが、
それほどでもなかったとのこと、残念でしたね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3946702/
神社仏閣では心静かにいたいので、やはり人が少ないのは正直ありがたいです(*^_^*)
だから、僕の撮影は観光客のいない早朝限定だったりします・・・(;^_^A

書込番号:25801826

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/07 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


6月29日
そろそろ終わりを迎える紫陽花で、REALA ACE の試し撮り。
フィルム時代は「メリハリのあるネガフィルム」という印象でしたが、
ここまで色がしっかり出るのに、PROVIAやASTIAよりコントラスト浅めとなれば、
何かと使えそうな予感です(*^_^*)

書込番号:25801839

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/07 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月7日
奈良県明日香村の稲渕棚田で、REALA ACE の風景試写。

忠実な色再現性とメリハリのある階調表現を併せ持つREALA ACEは、
いわゆるリアルな描写が得意なネガフィルムだと僕は認識しているのですが、
ネガなので、ポジほど黒の締まりが良くない印象があります。
黒が浮いている風景写真は、僕の好みではありません。

そこで、シャドウを絞めて、バランスを取るためにハイライトも少し硬くして、
つまりはコントラストを高めに設定すると、あら不思議、リアルさが強調されて写ります。
「リアルさが強調」という日本語はおかしいと思うのですが、そうなんです。

これは、何気ない風景の「何気なさ」を強調することもできそうな予感。
強調されたら「何気ない」じゃないような気もするのだけれど、
そういう写真も今風で素敵なんじゃないかなと期待しちゃいます。
写真なのに、実際に触れて質感がわかりそうな写り。イイかも(*^_^*)

書込番号:25801883

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2024/07/08 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、皆さんおはようございます。
大変暑いです。40℃です。

>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3947366/
やっぱり、このショットですね。何はともあれ、この季節とても癒されます。抒情詩ですねえ。

星峠、もうほぼ完ぺきに予想はできるようになりました。最後のキメは、夜の雨です。
星峠マスターに近づいた?(笑)…また、気象データを見て楽しみたいと思います。
理想は、地平線に雲がなく、上空に巻層雲があり、朝日を閉じ込めてくれること、です。
あとは初冠雪雲海です。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3945931/
驚きですねえ、私はこの写真の色のニュアンスが一番ハッと来ました。他のレンズは葉の色がきつく感じます。
うーん、悩んでしまいますね。(笑)

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3946702/
いかにも東京の寺って感じですね。しまったのは暑さのためでしょう。見るからにきびしそうです。
お疲れさまでした。

今年は車山のニッコウキスゲが素晴らしいです。木日と通ってしまいました。
今年は雨が多く、暑いおかげでさまざまな植物、野菜がいいようです。
今日も40℃、お互い体調には気を付けましょう。

書込番号:25802381

ナイスクチコミ!6


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2024/07/14 12:01(1年以上前)

当機種
当機種

撮影時

crop

ダボン様、皆様

やっとX-H2に慣れ始めましたので、X-H1は手放し、今はX-H2, X-E1二本立てです。
先日Tamron 11-20mm f:2.8を購入したので遊び始めました。
クロップしてもなんとか見えるかどうかを実際に試しました。いかがでしょうか。

書込番号:25810345

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/15 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW 3枚 HDR合成:REALA ACE フィルター使用(H&Y Reverse GND8、H&Y CPL)

JPEG:REALA ACE フィルター使用(H&Y CPL)

JPEG:REALA ACE フィルター使用(H&Y Reverse GND8、H&Y CPL)

JPEG:REALA ACE フィルター使用(H&Y CPL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月7日
奈良県明日香村の稲渕棚田から、田園の夜明けの風景です(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3947578/
愛らしい仕草がたまりません!(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3947579/
この瞬間もゲットできるようになると、野鳥撮影もかなり楽しくなりそうですね。

> 最後のキメは、夜の雨です。
夜の雨は風景写真にとってホンマに恵みの雨ですよね(*^_^*)
特に、夜が雨で夜明けが晴れる気象データとなると、
どこで何を撮影しようかとワクワクが止まりませんです♪


☆shibajiroさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3949202/
マクロレンズの代打には厳しそうですが、
クロップでも中々に使える画質じゃないかと思いました。

書込番号:25812110

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/17 19:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia  Reverse-GND16 使用


>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3949540/
早速、新しいフィルムシミュレーション活用ですね。
落ち着いた色調で、朝の田園風景に良く合っていますね。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3947579/
良いタイミングですね〜
ニッコウキスゲの中の枯れ木に止まろうとしている鳥の姿が、ちょうど良いタイミングで写っていますね。

>shibajiroさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3949202/
かなりの広角レンズのようですが、これだけ拡大してもきちんと解像しているのはすごいですね。


変わりやすい天候のせいで、まとまった撮影チャンスに恵まれません。
体力が落ちてきているので、熱中症に気をつけながら、無理をしない範囲で楽しみたいと思っています。


書込番号:25815051

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/19 15:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ラベンダーの香り漂う夢ハーべスト農場

ガラステーブルが描く絵画…夢ハーベスト農場

窓際に咲くドライフラワー…夢ハーベスト農場売店にて

長野県側は[熊野皇大神社]、群馬県側は[碓氷峠 熊野神社]と云う…賽銭箱も別々?

ダボンさん、皆様お熱うございます。

昨日、軽井沢に行ってきました。
ラベンダー見頃との情報で、[夢ハーべスト農場(観光)]へ先に行きました。残念ながらラベンダー見頃は機会損失で遅かった(>_<)
それでも、暑い埼玉では枯れている紫陽花が見頃で、他の花も咲き誇っておりました。

次に、長野と群馬の県境にある熊野神社と見晴し台に行きました。
此処は、20年前に運転免許証取り立ての息子の運転で初めてのロングドライブした時に立ち寄った思い出の地です。
この神社、長野県側は[熊野皇大神社]、群馬県側は[碓氷峠 熊野神社]と呼ぶんですねぇ…?
で、当日は熊野皇大神社側は営業中で、碓氷峠 熊野神社側は休業中だった。なんでなのか考えました。
観光客の大半は軽井沢銀座から来て帰るわなぁ、そうするとお金は長野県に多く落とし群馬県は少ないからかなぁと嫌らしい想像をした (-_-;)

今回の避暑地は3時間の滞在し二か所を観ただけでお終いです…午後3時半帰宅した埼玉県は猛暑でした(。-_-。)
T3とxf16-80を持参

書込番号:25817308

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/21 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月14日
奈良県桜井市の長谷寺から、初夏の朝の風景をスナップで(*^_^*)

これだけ暑いと撮影に出かけるのも億劫になりがちでずが、
こういう時は撮影に【縛り】をつけて、ゲーム感覚で撮影を楽しむようにしています。
今回は【REALA ACE、XF35mmF1.4、開放絞り】縛りでスナップ♪


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3950118/
稲の緑が増してきて夏らしさが深まって来ましたね。
ヒグラシの声が聞こえて来そうな夕陽の風景が、穏やかで心地良いです(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3950515/
この異空間な感じの美しさの種はガラステーブルですか。
流石の審美眼ですね!(≧∇≦)

書込番号:25819588

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/21 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月14日
奈良県桜井市の長谷寺から、祈りの風景たち。

信仰心というと、最近は洗脳とか狂信とかのマイナスイメージが付き纏いますが、
長い時間をかけて人々が紡いできた思いは、やはり尊いものだなと思います。

書込番号:25819600

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/26 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia Fujinon-EX 90mmF5.6 絞りF=11

Jpeg Velvia Fujinon-EX 90mmF5.6 絞りF=5.6 解放



>ダポンさん
お忙しいところ、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3951064/
REALA ACEの落ち着いた色調が、良くマッチしていますね。
古いお寺の雰囲気が、良く出ていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3951073/
これだけ揃うと、壮観ですね。
おそろいの帽子が色変わりなのも、画面に変化が出ていますね。
おばあさんが少しずつ編んで、お参りの度に交換していく姿を想像してしまいます。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3950515/
不思議な画像ですね〜
混沌としていて何か良く理解できないですが、でも面白さを感じます。


毎日暑い日が続きます。
外に出るのもおっくうになっています。
平塚市の蓮池は、今年も良く咲いていました。
朝の10時前でしたが、それでも結構暑かったです。

書込番号:25825718

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/28 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


7月14日
奈良県桜井市の長谷寺の風景。

こう暑くては撮影も億劫になりますねぇ(;^_^A
今朝(7/28)はヒマワリを撮影してきましたけど、
予算不足なのか人出不足なのか、例年に比べて栽培面積が激減していました。
世の中いろいろと大変なことになっているようで・・・。


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25792941/ImageID=3952339/
近所の皆さんの憩いの水辺になっているようですね。
新幹線すら、のどかな風景の一場面となっているのがイイですね〜(*^_^*)

書込番号:25828779

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4104件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/07/31 08:13(1年以上前)

さて、今日で7月も終わりですね。
2024年7月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど8月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:25832197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2669件

CAPA読んでみたのですが、高機能な動画撮影が不要なら、Z fで良さそうですね。

https://getnavi.jp/capa/book/464138/

書込番号:25792130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/06/30 09:36(1年以上前)

>The_Winnieさん
同じ画像処理エンジンなので、被写体認識力は同じなんでしょうね。
実際の動体合焦率が高いかどうかは、演算処理回数等によるのでしょうが、センサー読み出し能力がZ9/Z8ほど高くないので、Zfと同等なのかは発売後に多くのレビューワーの感想待ちというところでしょうか。

書込番号:25792177

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/06/30 10:00(1年以上前)


「下位機は性能が悪い」「性能は金額差」と決めつけてはいけないという好例ですね。


>The_Winnieさん

他スレでは早とちりしてすみませんでした。

書込番号:25792207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/30 10:03(1年以上前)

>The_Winnieさん

EOS R6 Mark2(2400万画素)と、ほぼ同等、と考えて良さそうです。どちらもミドルの下クラスになります。入門機(Z5/R8・RP)のやや上クラスです。

書込番号:25792214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2669件

2024/06/30 14:47(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ご返信、有り難うございます。

世界初の部分積層型CMOSセンサーなので、良いのかな?と思いましたが、Z fと同等みたいですね。

連写のときのAF捕捉追従性能も、Z fと同程度だと思います。

Z 8よりもAF捕捉追従性能は劣るらしいので、スポーツ・フォトグラファーが、この製品を選ぶか否かです。

動画中心のクリエイターさん向けかな?と思いました。

あるいは、映画制作の用途向けかな?

書込番号:25792598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2669件

2024/06/30 14:48(1年以上前)

>最近はA03さん

了解しました。

書込番号:25792602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2669件

2024/06/30 14:53(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>どちらもミドルの下クラスになります。入門機(Z5/R8・RP)のやや上クラスです。

そうだとすると、価格設定が難のようですね。

書込番号:25792608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2024/06/30 17:54(1年以上前)

>Z 8よりもAF捕捉追従性能は劣るらしいので、スポーツ・フォトグラファーが、この製品を選ぶか否かです。

積層式か否かでデータ転送速度が劣るので、Z8ほどではないでしょうが、同じEXPEED 7チップを使っているので、画素数が少ない分処理に時間もかからないでしょうから、Z8に「近い」AF性能は出るんじゃないでしょうか。
スポーツフォトグラファーの場合、特にナイター競技が多い野球やサッカー等の場合、Z9・8は高感度が使えないのが苦しいらしいです。
そういう方々には待ちに待った低感度機だったかもしれませんが、積層式センサーでない事で、メカシャッターレスで使えないのは見送る理由にもなるでしょうね。一眼レフ機でシャッターユニット交換費用はバカになりませんから。

書込番号:25792888

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2669件

2024/07/01 03:54(1年以上前)

>ヒロ(hiro)さん

ご返信、有難うございました。

>一眼レフ機でシャッターユニット交換費用はバカになりませんから。

ニコン自身が、「ミラーレスカメラの新基準となるメカシャッターレス機構を実現」と言っているので、メカシャッターは無くなりそうです。

AF捕捉追従性能と高感度耐性は、トレードオフのような関係に有るので、これがミラーレスの課題のように思います。

ニコンについては、レンズのAFの高速化、軽量化を急がなくてはいけないと思います。

書込番号:25793506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/07/01 07:35(1年以上前)

>The_Winnieさん
ダイナミックレンジはZfの方が良いみたいですね。

https://asobinet.com/info-sample-z6iii-photons-pdr/

書込番号:25793571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2669件

2024/07/01 09:06(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ご返信、有難うございます。

Z fは、ニコンプラザ東京で試したとき、ISO12800でも高画質を確認しましたが、Z6Vのサンプル例では、Z fほど画質では無いように思っていました。

積層型CMOSセンサーは、画質とAF性能がトレードオフの関係に有るようですね。

画像処理エンジンを補完する、AF捕捉追従性能を制御するチップを、密かに開発しているかもです。

アマチュアには、Fマウント製品群の方が、コスパが良いかな?

書込番号:25793648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

標準

鳥は難しい

2024/06/29 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

当機種
当機種
当機種

鳥を撮影する予定はなく、突然現れたこの一瞬
Z6Uではかなり厳しいですね。

書込番号:25791432

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1547件

2024/06/29 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すべてトリミングしていません。
1枚目以外は撮って出しです。
撮り撮影には向いてなーーーい。

書込番号:25791436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/29 18:17(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

>鳥は難しい

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sだから難しい。
簡単に撮るには。
まずはレンズNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sとテレコン購入
ついでにこれようの三脚と雲台
あt炉は鳥沼に一直線
照準器も忘れずに

書込番号:25791463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/29 18:26(1年以上前)

別機種

レフ機ですが

鳥はね、”努力と根性とちょっとした幸運”で撮れるもんです。。。

書込番号:25791472

ナイスクチコミ!10


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/29 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


スーパーサラリーマン2さん、こんばんは。

作例にアップしたトビとウミネコ写真は、私が以前
レンズ1体型高倍率ズーム機を使って撮影した写真です。

私は今まで、ツバメの様な小さな鳥からハクチョウの様な大きな鳥まで
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影していますが

トビやウミネコは、比較的に体も大きく、飛翔スピードも遅いので、撮影の難易度が低く
飛んでいる野鳥を撮影するための練習には、とても向いている野鳥だと思います。

なかなか最初から上手く撮影できないかもしれませんが、練習を続けていけば
Z6Uでも飛んでいる野鳥を、もっと上手く撮影できるようになると思いますよ。

書込番号:25791510

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/29 19:07(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
いやいや私は鳥沼には入らないですよ。
64なんて買えません。
863は持ってますが重いのでなかなか持ち出せません。
どちらかというと428のほうが好みです。
そして鳥は撮るより食べるほうが好きですから。
カメラ用に照準器なんてあるんですか?

書込番号:25791529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/29 19:09(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントどうもありがとうございます。
私の場合鳥は運ですね。
全く鳥を撮影に行くつもりなかったときに、私の周りに鳥たちが。。。
ほんと運です。
画角に入れるのも大変ですし、フォーカス遅くて合ってくれないし、ほんとうに困りました(^^)

書込番号:25791530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/29 19:22(1年以上前)

>isiuraさん
コメントどうもありがとうございます。
すごい!
よくもこんなに上手く撮れますね。
私はピントの遅さにしびれ切らしてました。
載せていただいた画像の鳥は私が撮影した鳥と同じですね。
ということは私が撮影したのはトビとウミネコだったんですね。
素人なもんで名前も知りませんでした。
これらの鳥は練習に向いてるんですね。
うーむ、飛翔してる鳥の撮影の練習かぁ。
気が向いたらやってみます。
とはいってもたまたまこんな場に遭遇したので、遭遇しないと撮れないし、やっぱり鳥の撮影は私には向いてなさそうです。
(^^)

書込番号:25791546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/29 20:28(1年以上前)

別機種

D2X

スーパーサラリーマン2さん

昨年、スーパーサラリーマン2さんのスレにカキコミしたの思い出しました。

せっかくの863なんでもったいないです。
鳥撮りに行くと863ユーザーの方はほとんど手持ちで運用しています。

>カメラ用に照準器なんてあるんですか?
元々は実銃用の光学照準器ですね。
各国の軍隊や警察、法執行機関及び各種射撃競技等々で幅広く
使われてます。

ただね、私個人的には即お勧めできるものではありません。
まずは裸眼でバシバシ撮れる様になってからの導入をお勧めします。
じゃないと、忘れた、無くした、壊した、電池切れ等々照準器が使えない
状況下ではお手上げになるからです。
現に先に述べた軍隊や警察等でも同じ理由でアイアンサイトによる直接
照準を完全にマスターしなければ照準器は使用できません。
でも、裸眼での撮影が一通りできるようになれば有効な道具かと思います。

私も最初はトビで猛練習しましたよ。
作例は自分が初めてまともに撮ったトビの写真です。
レンズは確かAF-S80-200mmF2.8だったと記憶しています。

ではでは

書込番号:25791640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/29 22:51(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントどうもありがとうございます。
以前にコメント頂いてたんですね。
いつもありがとうございます。
863ですよね〜、1,2ヶ月くらい前に一度待ちだしましたよ。
近くの大きな公園で鳥とリスを撮影しました。
画像をプリントして、プロの動物撮影の写真家さんに持っていって見でもらってところ、その時先生のご友人が来ていて、そのご友人が私の写真を見て、鳥もリスも外来生物だということを教えてくれて。。。それでちょっと動物撮影やる気失せちゃって。

照準器ってなかなか難しそうですね。
動物撮影のこと全く諦めたわけではありません。
動物って、鳴き声は聞こえても双眼鏡でも見つけきれないときが多く、いや全く見つけきれなくて、何か見つけられる方法はないかなと考えて熱感知できれば見つかるのではないかと思いました。
調べてみると熱感知の双眼鏡があるみたいで、いま双眼鏡や単眼鏡で熱感知のものを色々調べてます。
どこのメーカーが良いのかなど。
照準器は無理でも、サーマルスコープ、サーマル双眼鏡を購入したいと考えてます。

トビの写真お見事ですね。
私は出たとこ勝負ですかねぇ(^^)

書込番号:25791834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2024/06/30 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Z62のAF動物はな〜かなか認識kしないので、場面の遭遇も運+AFが合う?のも運の写真です。
AF合わせるのもコツがあるのかもしれません。
私にそんな時間はなく。。。運+運+運でしたね。
こちらもトリミング無し、明るさ調整のみしています。

書込番号:25792022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/30 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>スーパーサラリーマン2さん

頑張って撮ってますか 今年はダメでしたが古い画ですが
全て無調整です

書込番号:25792246

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/06/30 13:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


湘南MOONさん、こんにちは。

私も時々、ミサゴを撮影していますが
猛禽類特有の、鋭い眼光と鋭い鉤爪は
捕食者としての威厳を実感させてくれますね。

使っているカメラは違いますが、これからもお互い
カメラの性能を引き出して、ミサゴの撮影を楽しみましょう。

書込番号:25792439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/30 17:09(1年以上前)

自分のウデのなさを、カメラやレンズのせいにしないで欲しい。

書込番号:25792813

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ68

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

当機の情報もだいぶでてきており、購入予定の方は楽しみにされていることと思われます。
Nikonユーザーはもちろん、機能的な進化度合いを考慮すると、他社ユーザーからの乗り換え、買い増しなども十分あり得る仕上がり具合かな との印象を持っています。

さて本題です。  スレタイの通りですが、購入予定の方は当機のどの部分に最大の魅力を感じて購入をきめられましたか?

興味があるので教えてください。  

購入理由(魅力を感じた部分でも結構です)を、3つまで上げて教えてくれると嬉しいです。  よろしく(^^)/

書込番号:25790807

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2024/06/29 19:16(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん
質問されてるスタンスは何でしょうか?
おそらく本機を買うつもりもなく、背中を押して欲しいわけでもなく、単純にこれを買う人の動機が分からないということでしょうか?

いずれにしても、私の場合は
1) フルサイズのZマウント機であること
2) フル画角の5.4K 60p H.265, 6K 60P RAWが撮れること
3) バリアングルであること
4) デュアルネイティブISOであること
5) Z8より高感度特性が良いこと
6) フレキシブルカラーピクチャーコントロールが使えること

6個になってしまいましたが、唯一無二な感じだと思います

書込番号:25791538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/29 22:11(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん

こんばんは、僕はZfを使っていてZ7V待ちの立場なのでスルーしていましたが、Z6Vの高感度耐性はそんな優れているのですか?

『あ、そうそう、御存知でしょうけど、高感度はめちゃくちゃつよそうですよ。
Z8< Zf < Z6V   3機の中では断トツで良いみたいです。  』

とのお言葉ですが、素人の印象としては
Z8 < Zf = Z6 = Z6U = Z6V 辺りかなと思っていました。
勿論テクノロジーは日進月歩なので、ノイズリダクションがよりスマートになっている程度は期待していましたが。

掲題ですが、Z6Vの魅力は、
 コンパクトな躯体で動画撮影機能が向上。
 ファインダーが明るくて見やすい。
 上位機種と同じプロセッサーと近しいAF性能のおかげで連写に向く。

と理解しています。


書込番号:25791784

ナイスクチコミ!1


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/29 22:22(1年以上前)

それと、Z6VってZ62より持ちやすいんですか?
(他意のない単純疑問です)

書込番号:25791800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/06/29 22:58(1年以上前)

>niko_ballさん

返信ありがとうございます。

あらあら、困りましたね。。。ネガティブなとらえ方をされてしまって・・・
お尋ねされましたので、お答えいたします。

どうしてそのように感じられたのかわかりませんが、私の書き方や書いた内容からそのように察したのか不明ながら、ちょっと意外であり残念な気持ちになっております。
まず、私はNikonユーザーであり、このZ6Vの発表に驚きと喜びを感じています。
私見ながら、革新的なメーカーと思っているSONYやPanasonicをある意味では凌駕し、同社比での関係とはいえ一部上級機をも下剋上するモデルを発表してきたNikonを素直に礼賛したい気持ちでおります。
購入検討はもちろんしております。
車の買い替え時期にあたっており、欲しいけども、すぐには買えそうもありませんがね(笑)

私は、貴方を知りませんし、貴方も私を知りません。
ですからどのようにとらえらても仕方ありませんが、出来たら物事をポジティブに受け取っていただけると嬉しく思います。

ご質問に直球でお答えするとですね。
Z6Vは、驚くほどに魅力的な機種ではあるけれど、一般のごくごく庶民の感覚からすると、結構なお値段だと思います。
それを購入へと突き動かす動機、魅力ポイントは何か?  知りたいですね!
Nikonを応援したい気持ちとともに、その魅力をさらによく理解、深堀したい。 
Z6Vを人々はどう捉えているのか、どう評価しているのかを知りたいという感じですかね(^^)/
前述のように、すぐには買えませんけど、出来たら購入したいです。


さて、あげられた6ポイントをみると、

他社ユーザーさんで、Nikon機の買い増し組かな?  と感じます。
動画目的の導入ですかね?

>6) フレキシブルカラーピクチャーコントロールが使えること

これは今までになかった部分なので、いずれ同社のほかの機種にもファームアップ対応が望まれる魅力ポイントですね。

>6個になってしまいましたが、唯一無二な感じだと思います

楽しみにされているご様子がうかがえてほっこりします(^^)/
早くお手元にZ6Vがくると良いですね。

書込番号:25791841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2024/06/29 23:52(1年以上前)

>藍月夜さん

こんばんは。 

>Z6Vの高感度耐性はそんな優れているのですか?

3機種の中では、そうらしいです。 
無責任な意味ではなく、さまざまな検証動画をみて私としては確信しました。
ただハッキリと言えるのは、ZfとZ6Vの高感度の優位性は間違いなくZ6Vであるものの、日常的に使用する感度からすると、そんな高感度使わんだろ!とツッコミたくなる印象も持ちました。
つまり、普段よくつかう感度6400くらいまでなら、両機の違い、Z6Vの優位性は、ほぼないかな? と思っています。
今、どの動画だったか失念してしまいましたが・・・   ググってみてください。 高感度比較、結構あがってますから。

>それと、Z6VってZ62より持ちやすいんですか?

若干ですが、筐体が大きくなった分、グリップも握りやすく(ちょっとだけ深く)なったようです。
手の大きさによりその優位性を感じられる人とそうでない人がいるかもしれませんが。


>ファインダーが明るくて見やすい。

Nikon機は、もともと他社比でもスペック以上に実際は見やすいファインダーが持ち味の一つですね!
その優位性をより一層進化させてくれて嬉しいかぎりです。

 
Z7V待ちの方も注目されているわけで、Z6Vの魅力、人気は想像をこえている注目度なのかもしれませんね!?
これだけNikonの本気を見せられると、より一層、Z7Vにも期待してしまいますね(^^)/

書込番号:25791886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 00:51(1年以上前)

最初に書くのを忘れてしまい、不思議に思われる方もいるかもしれませんので、ここに追記しておきます。

当スレ、『質問』形式ではなく、あえて、『他』の形式にて建てさせてもらいました。
質問形式にしてしまうと、ベストアンサーを選んだり、どのレスが良いかとか・・・  
スレ主の思惑とはずれた内容になってしまうことを危惧したためです。
 
要は、書き込みすべてが私にとって有難いレスであり、ベストアンサー選ぶ内容のスレでないということをご理解願います。
購入検討者にとってなんらかの役に立つようなスレであってほしいと願う、Nikon応援スレと受け取っていだだけると幸いです。

今いち、盛り上がりに欠けるかなと感じています(笑)
はっちゃけた、俺はかったるで-!  と 元気の良い。。。 私をびっくりするくらいのポジティブなレスを是非!

書込番号:25791915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 00:57(1年以上前)

>私をびっくりするくらい  ⇒  私をびっくりさせてくれる    訂正します。

書込番号:25791918

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/30 01:05(1年以上前)

フルサイズ(Nikon)の表現力にEXPEED7のAF性能。これが一番なんですよ!

発表を見て今から積み立てを決意した者です。

今の使用状態は主に2機種

富士のX−S10を使用していて馬術競技で思い通りの色や輪郭のシャープさが出なくて・・・。あとAFの癖。
馬術競技でピントが暴れてしまう。敏感すぎて粘れない。設定もない。スポーツモードでも・・・。
ちょっとした派手な障害物に持っていかれてしまう。
シビアな条件でなければいいんです。動体を撮るときのAFさえまともなら。
ときどき、これだという写真が撮れなくもないですが、もう少し厳しい場面で好みの写真が撮れやすいニコンがいいかなと。

登山や、望遠が必要な時EM-1mk2を使っています。輪郭協調がかかるので昼間なら好みの写真が撮れます。
馬術競技や飛行機、昆虫、ツバメ猫と戦うならこのシリーズ。マクロにも強い。手振れ補正も強力。
唯一無二。ただし、背景がきれいにぼけにくい。

で、ニコン機を考えた場合、zfと迷います。
理想の性能はZ6Vですが、zFと10万以上違います。

ツバメなどシビアな写真であれば差が出ると思いますが、フルサイズに大きなレンズは考えられません。
飛行機までしか振り回す自信がありません。
レンズが高いので。しばらくはFマウントレンズをマウントアダプタでかます予定なので、AF性能をつぶしてしまうことに。
Fマウントレンズがあるのも購入を後押ししています。
すべてのレンズに手振れ補正が効くし。


もしかしたら、富士と統合出来る、などと考えているのが購入理由です。
絶対的な好みの写真が撮れるかもしれない期待が大きいです。


書込番号:25791922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 03:53(1年以上前)

>藍月夜さん

Z6Vの高感度についての動画はたくさんでてきているようですが、この動画がちょうど3機種の比較になっていて分かりやすいかなと思います。  参考に貼っておきます。  
https://www.youtube.com/watch?v=l2xjVytEs1s&t=232s

※3分52秒あたりから高感度の比較の内容です。 閲覧済みでしたらスルーしてください。

書込番号:25791968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 04:25(1年以上前)

> TOCYN2さん

>フルサイズ(Nikon)の表現力にEXPEED7のAF性能。これが一番なんですよ!
>発表を見て今から積み立てを決意した者です。

おおっ、買う気まんまんですね!   

積み立てしなくても、無金利ローンという手段もありますけど、いかがでしょうか? (借金と考える方は嫌でしょうから積極的にはおすすめしませんが・・・(笑))


>で、ニコン機を考えた場合、zfと迷います。
理想の性能はZ6Vですが、zFと10万以上違います。

今から購入されるなら、自分なら迷いなくZ6Vを買うと思います。(Zfのユーザーですけど(笑))
使いやすさと言う観点からみると、しっかりとしたグリップ、使いやすいボタンの配置や操作性が大きなポイントに感じます。
ユーザーの使い方によっては、出力される画そのものに大きな違いはないかもしれませんが、使いやすさは大事だと思いますよ。
10万以上の価格差をどうとらえるかが正に焦点でしょうけど、あくまで私ならということで、Z6Vを推したいです(^^)/


>もしかしたら、富士と統合出来る、などと考えているのが購入理由です。

良いと思います。 
X-S10は、小ぶりで軽快な運用が出来、コスパもよいとても魅力的なカメラとの感想をもっていますが、Z6Vがあれば不要でしょう。

>絶対的な好みの写真が撮れるかもしれない期待が大きいです。

あまり期待しるぎると、がっかりなんて・・・      冗談です(^^)/
是非、Nikonユーザーに。    

書込番号:25791973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 04:31(1年以上前)

> TOCYN2さん

追記です。

Fマウントレンズを沢山お持ちなんでしたね。 失礼しました。

Nikonユーザーに   ⇒   Nikon Zマウントユーザーに♪

書込番号:25791976

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2024/06/30 08:41(1年以上前)

購入予定ってほどではないですが、5.4K60Pや4K120Pで動画が撮れれば、子供のイベントなど動画からの静止画切り抜きが鑑賞に耐えるかな?と淡く期待しています。

Z6Uだと4K60Pがクロップされる上に、切り抜きの画質はやはり物足りないもので。

もっとも現在のPC環境で5.4K動画の再生や編集ができるのかが全く不明ですが・・

1年ほど様子を見てから買うか、あるいは衝動買いしてしまうかもしれませんが。

Z6Uと形が同じなのでコッソリ替えても嫁にバレないのが利点。

書込番号:25792117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 09:25(1年以上前)

>9801UVさん

こんにちは。

動画比重の大きいユーザーにとってもこの機種は魅力的なようですね(^^)/ 

>もっとも現在のPC環境で5.4K動画の再生や編集ができるのかが全く不明ですが・・

カメラが進化すると周辺機器にもお金がかかってしまうのは仕方ありませんけど、楽しみが増えると思えば。
時間を後で巻き戻すことはできませんから、大切なお子さんの成長記録として考えたら良い投資とも言えるように思います。


>Z6Uと形が同じなのでコッソリ替えても嫁にバレないのが利点。

むしろ被写体がお子さんなら正々堂々と買い替えられる口実ができて良いと思いますけども(^^)/
隠すと嫁さんの追求が怖いでしょ〜(笑)  

新しい機器を旬のうちに楽しむもよし、初期不良やバグが落ち着いてから購入するもよし。
Nikonの本気が垣間見える新時代のカメラ(おおげさか?(笑))を楽しまれてください。

書込番号:25792164

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/30 14:46(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん

こんにちは
Z6Vの高感度撮影の画質比較がわかるビデオのご紹介、ありがとうございました。
その他の機能も含め色々参考になりました。

書込番号:25792594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 15:09(1年以上前)

>藍月夜さん

こちらこそ(^^)/
接眼目当ての件ではお世話になりました。  ありがとうございました。

書込番号:25792637

ナイスクチコミ!1


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/30 21:04(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん

こんにちは。
D750からの乗り換えです。
わたしの決め手は下記です。

・軽量コンパクトであること。(850g以下)
・EVF性能(みやすさ、ブラックアウト時間短縮)
・AF性能(暗所性能や鳥瞳AFに期待)

ダメ押しとして
・プリキャプチャ
という感じでしょうか。

ついでに言うと、Zf登場時に心がかなり揺れたものの購入までには至らなかった主な理由は下記です。
・OVFと比較したときのEVF性能(カメラ店で確認した)
・純正または非純正の後付けグリップをつけた際のホールド感(YouTuberの動画を参照した)

フレキキシブルカラーピクチャーコントロールに関しては、RAWで後から調整する派の私としては、プリキャプチャのとき以外は今のところ利用予定はありません。

F&Z併用にするかZに乗り換えるか、いっそEマウントへ移行してしまうか、まで考えて迷っていました。
しかし上記条件を満たすカメラを待ち続けている間に3rdパーティー製も含めてZレンズラインナップが充実してきたので古いものも含めてFレンズ資産を全部売却してZに乗り換える予定です。本数としては断捨離・・・ということで。
AF180mm がとても安い値付けとなっている反面、Ai-S 50mm f/1.4が意外と高く売れそうなのでちょっと嬉しいです。(ぬか喜び?)

>9801UVさん
>Z6Uと形が同じなのでコッソリ替えても嫁にバレないのが利点。

お気持ち、お察しします ww。ウチの場合は一応1年前から下取り前提で買い替える予定であることは匂わせてはいますが、総額はボヤかして・・・。汗
嫁が今まで利用してきたサブスクに比べたら総額の差は大したことはないはずなのですが一括支出額とブツがどうしても目立っちゃいますねぇ。

書込番号:25793165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2024/06/30 22:31(1年以上前)

>INO5さん

こんばんは。 いらっしゃいませ(^^)/

文章から生気がみなぎっており気持ち良いです。
買う気満々、やる気満々の感じが伝わってきます。  実に気持ち良いですね!

どこかで拝見したハンネだなと思ったら・・・
10年使うつもりでご予約なさったINO5さん ですよね!?  10年つかったら実質無料です(笑)

とても思いやりのある文章を書く方だなと思って、記憶に残っておりました。
またお会いできてうれしく思います。


D750からの乗り換えですか〜  そろそろ良いタイミングだったのかも。
ほどよく軽く、見やすくて、使えるAFが決め手になったという感じですかね!?
鳥さんが主要被写体かな〜 っと。    進化したAF、とても楽しみですね。


>古いものも含めてFレンズ資産を全部売却してZに乗り換える予定です。

Zシステムに移行する際に、自分もFマウントはすべて処分しました。 どこかで線引きをしないと、と思ってね。
男性は、女性とちがってロマンチックな生き物で過去に固執しがちです(笑)  だから、なかなか物を捨てられない傾向があります。    しかし処分してみると、意外にもさっぱりするもんです(笑)   経験談でした。

NikonZ6Vいいですね。 新たな写真ライフのはじまりです。  存分に楽しんで下さい♪

書込番号:25793317

ナイスクチコミ!3


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/02 21:04(1年以上前)

>Nikonのある暮らし2024_さん
それにしてもとても響きの良いハンドルネームですねぇ。
カメラ、写真/動画を(そしてNikonを)愛する者同士、会話を楽しみたいものですね!

>ほどよく軽く、見やすくて、使えるAFが決め手になったという感じですかね!?

その通りですね。他のスレを拝見するとNikonのある暮らし2024_さんもファインダーのみやすさを重視されてるんですね。

>鳥さんが主要被写体かな〜 っと。進化したAF、とても楽しみですね。

風景全般の雑食系ですが、AFはとくに小鳥さんへの追従に期待ですね。


>なかなか物を捨てられない傾向があります。
>しかし処分してみると、意外にもさっぱりするもんです(笑)

経験談ありがとうございます! 名残惜しい思いもありますが、彼らにも次の主の下でまだまだ活躍してもらいたい思いですww

書込番号:25795782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2024/07/02 22:02(1年以上前)

>INO5さん

こんばんは。 返信ありがとうございます。

>ファインダーのみやすさを重視されてるんですね。

私はデジタル世代の若者と違い、やはり覗くという行為(なんか不思議といらしい響きだな〜(笑)) がとても大切に感じます。
無駄に、写真歴だけが長いせいかもしれません。
近年、老眼が進んできて、背面液晶が見ずらいせいもありますけど・・・(笑)
Nikonのファインダーは他社にくらべ(数値上のデータでは負けていても)実使用では見やすいという印象をもっています。
このZ6Vの魅力は沢山挙げられますが、上級機をも凌駕するファインダーもまさにハイライトのうちの一つでしょうね。


>AFはとくに小鳥さんへの追従に期待ですね。

残念ながらスタートダッシュにつまずいたNikonは、SONYやCANONのAFに後塵を拝す形になっていたことは否めませんでした。
やっと、人並み(笑) に追いついたか? どうかということで、発売が待ち遠しいです。


>名残惜しい思いもありますが、

何かを捨てないと、それ以上のものを得ることが出来ないのは人生と同じかもしれませんね。
不思議と、捨てると視界がひらけ、より価値のあるものを入手できるような感じがします。


>カメラ、写真/動画を(そしてNikonを)愛する者同士、会話を楽しみたいものですね!

有益な情報交換であったり、楽しいカメラ、写真談義ができると嬉しく思います。 
いろいろなメーカーのカメラに浮気しましたが、はやり元の女房がいいようです、私の場合。
Nikonとともに暮らしてみると、ホッとします。     今後ともどうそ宜しく(^^)/

書込番号:25795861

ナイスクチコミ!5


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/03 23:43(1年以上前)

Nikonのある暮らし2024_さん、

>Nikonとともに暮らしてみると、ホッとします。

なるほど、スレ主さんの思いが込められたハンドルネームなのですね。わかるような気がします。

わたしは他の一眼カメラは保有したことはないのですが、私のニーズをすべてカバーしているα7IVが出たとき、真剣に移行を考えたんです。
でも、それを思い留まったのは、センサにゴミが付着しやすい、という真偽不明な情報と、角ばっちいデザインのためか手に持ったときのホールド感のしっくりこなさ、そして何よりもこのカメラを自宅で触ったり、または外で撮影している自分を想像して、楽しそうか?ということでした。
そうなんですよ。単なるツールじゃないんですよね。
結局のところ、個々の数値や特徴というよりも、総体として、撮影しているときもしていないときもこれが自分のパートナーだ、と思えたことが最大の決定理由なんでしょうねえ。

書込番号:25797274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL3 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:164件

そして読み出し速度の高速化でシャッターレス化もいよいよな気がします。
気になる価格は140万円くらいでしょうか。

書込番号:25789470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/28 06:02(1年以上前)

>ピシャールさん
9000万画素積層センサーって、
どこのものかその情報気になります。

書込番号:25789503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/31 12:38(1年以上前)

4年後?

書込番号:25832502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)