
このページのスレッド一覧(全15512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2009年11月5日 15:49 |
![]() |
18 | 14 | 2009年11月4日 21:37 |
![]() |
7 | 4 | 2009年11月5日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月30日 11:03 |
![]() |
14 | 11 | 2009年10月30日 23:41 |
![]() |
43 | 37 | 2009年11月11日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
http://43rumors.com/ft5-ladies-and-gentleman-43rumors-has-the-first-olympus-e-p2-image/
やっぱEPSONのあれを使用しているのでしょうね。
倍率は1.15倍だそうで。やられた。
0点

お店と共同で「E-P1下取りセール」をやればいいのにと思います。
書込番号:10398003
4点

次機種の噂話も色々と出てますね^^
ボディカラーが黒のみだと言うことはE-P2はおたく、じゃなくてマニア向けなのでしょう。
書込番号:10419151
0点

今度こそ本当の情報なんでしょうか?^^;
何度もだまされてるからうかつに信用して待ってると痛い目を見そうです^^;
レンズのリークは無いんでしょうか…。
書込番号:10419293
0点

レンズのリーク!
http://digicame-info.com/2009/11/post-77.html
年明けには、オリンパスから最大で4本が発表(噂)で、
パナも3本(公式HPの予定)とあります。
ソニー、ニコン、リコーの新ミラーレス機(APS−Cとか)の噂も
多くなってきましたが、専用レンズの充実ではマイクロフォーサーズが
リードしつつあるのかなあ…。
書込番号:10419857
1点

>NONTA3さん
やったー^^
レンズの情報ですね〜〜〜
有難うございます!!!
>パナソニックの20mm F1.7と競合する大口径単焦点レンズ、テレマクロレンズ(単焦点)を提供して、パナソニックを追いかけることを計画している
う〜ん、そこじゃないんだけどな〜〜^^;と思いつつも選択肢が増えるのは嬉しいかも?!
書込番号:10423836
1点

パナのロードマップは既に発表済みなのでその穴を埋めていく方が重要が高いのでは無いでしょうか?
書込番号:10424144
0点

液晶がこの期に及んで23万画素・・・・
ありえない。こんなの売れないよ!!
みんなGF1か、安くなったE-P1買うでしょう。
馬鹿か?オリンパス。
書込番号:10426175
7点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
OLYMPUS PEN E-P1をご購入いただいた皆様へ アンケートご協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メールは、OLYMPUS PEN E-P1をご購入いただき、製品登録時にFotoPus
メルマガの購読を選択していただいた方の中から選抜してご案内をしております。
※ご登録情報の確認、配信停止については巻末よりご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下略
先ほど、オリンパスから上記の見出しでアンケートの依頼メールが来ました。
アンケートには答えましたが、E-P1についてかなり細かく質問が並べてありました。
EVF、高速AF、92万ドット液晶、ストロボ、高画質化などなど・・・ここで色んな方が指摘、
糾弾していることはほとんど網羅されていました。
オリンパスも顧客の不満はかなり調べているようです。
明日、何か発表があるとの噂が出ていますが、今日のアンケート依頼のメールはその
前ぶれなのか???はてさて・・・
2点

こんにちは
アンケートの結果が新製品へ反映されるといいですね。
新製品発表の噂もありますね。
書込番号:10392396
1点

アンケートに答えるのも楽しそうですね。
ぼくは八月に買ったのにユーザー登録を忘れていました。
書込番号:10392813
3点

里いもさん、
そうですね、ユーザーコンシャスな姿勢は大事ですね。
ただ、このカメラにコンパクトさと、(大多数の人が満足する)高性能とを
両立させることはかなり困難だと思います。
新製品かも!?何が出てくるんでしょう?(^^)
赤ん坊少女さん、
ユーザー登録したほうがイイですよ!
今回も答えるだけでオリンパスのweb shopで使えるポイントが1000点も
貰えました(^。^)♪
書込番号:10392981
0点

50周年に惹かれて購入を検討してます。
価格も気になりますが、キャンペーンも気になりますし、性能も気になるのです。
アンケートで指摘した項目に対して改善がされるとしたら、良心的ですよね。
書込番号:10393056
1点

http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51287311.html
E-P2は↑のサイトでは11/5発表、11/20発売決定だそうです。
残念ながらEVFは内蔵ではなく外付けのようですね。
ブラックモデルも追加!!
koyさん、
なにかキャンペーンがあるんでしょうか?
キャッシュバックとか?
書込番号:10393181
1点

こちらでは、内蔵EVFは無いようですね?(無いゾー?)
書込番号:10393653
1点

外付けEVFでは高精細なものは難しいようですから、できれば内蔵EVFのほうがいいですね。
書込番号:10397020
1点

今度は11月5日発表ですか(;一_一)
本当はいつなんでしょうね?
発表されるまで真実は分かりませんね。
書込番号:10418255
1点

私もアンケートに答えておきました^^
特にファームでのAF改善をプッシュしておきました!!
と言っても皆さんの意見で遅い遅いとみるので書きましたが私はそこまで不自由は感じてませんが^m^
でも早くなってくれたら嬉しいな〜と思いまして^^;
書込番号:10419282
1点

kenken健太さん、
rumor siteの責任のない記事が出所ですので、
あまり期待せずに待ってみましょう(^^)
かなでちゅさん、
私もPENのAFには、子供や動きのあるものは滅多に撮らないので
全然困ってないんです。
色々難癖つけて文句を言う人達は、普通のAFの速い一眼レフを買えばイイのに・・・
と思っています。自分のカメラ購入時の選択ミスを、メーカーやカメラに
押しつけているようですね!カメラの性能に不満があるのなら、買わなければ
いいだけです。
書込番号:10419952
3点

陳マーボーさんこんにちは。
ぼくも遅まきながらユーザー登録してアンケートに答えてきました。
確かにアンケート内容はユーザーの意識を反映しているみたいですね。
書込番号:10420124
1点

こんにちは、赤ん坊少女さん、
ユーザー登録されたんですね!
アンケートを分析して、はやくPENの性能アップにつなげて欲しいですね!
書込番号:10420721
1点

ぼくは防滴防塵機能を希望しました。
進化しても今の大きさを維持してほしいですね。
書込番号:10422628
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
〜若手設計者の起用で新しいカメラ作りに挑戦
武石修さんが商品開発部の女性スタッフに取材されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091030_324378.html
3点

ほーっ!あんなに女性スタッフが関わっているんですね?
ちょっと驚き!
書込番号:10392203
1点

開発に女性が加わっていると言うことはE-P1がどれだけカメラ女子ターゲットだったかが分かりますね。
マニアだけを対象にしていると先細るばかりですから、まずは戦略成功といったところでしょうか。
書込番号:10419161
1点

こんなに女性が関わっていたんですね〜^^
ホワイトのボディカラーは女性開発者の提案ではないかな〜と思います。
なんとなくですが^^
書込番号:10419279
1点

リーダー等の重要なポストに女性がいる企業ってなんとなくイメージが良いですよね。
色々悪い印象もあったからイメージ回復には良き話題ですな。
書込番号:10424128
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
デジライフさんは価格比較で見かけますが特に安い時はここでは見かけませんね。
7万弱の時も何度か見かけてるのですが、タイミングが...
今の私には買えない値段ですが、今安いですね!
http://digilife.co.jp/SHOP/4984824859197.html
0点

すみません、今再度見返しましたらKではなくAでした...
変な書き込みして申し訳ありません。
勝手な脳内変換が...
書込番号:10390951
0点

自分が知る限りでの最安値はビックカメラ通販ナイトセールの109800-10%ポイント-下取り8000円だったのでこれから年末にかけてこれぐらいの値段で出てくる可能性はあると思いますよ
書込番号:10391400
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
色合いが良いですね。
RAW現像も最近やっとトライしてるところですが、なかなか難しいですよね。
G1のレポートと合わせて読むと良いと思います。
書込番号:10391146
1点

PENユーザです。
私も読みました。非常に気になったのが、電池の持ちです。
RAW+JPEGで800枚も撮ってインジケータに変化がないのはすごいです。
PENでRAW+JPEGで撮り続けると、150枚くらいで電池交換が必要なんです。
うらやましいな〜
書込番号:10391699
1点

> RAW+JPEGで800枚も撮ってインジケータに変化がない
実際GF1を使用していますが、この記事発言は少々?です。
特別仕様のバッテリーでしょうか。
私の経験では、Jpegで 300枚が限度でした。
これでは1日もたない場合もあるので 7000円近いバッテリーを追加購入しました。
書込番号:10391993
1点

撮影可能枚数は何枚か定かではありませんが、確かにE-P1よりははるかに長持ちします。GF1は発売の次の日に入手して、ずっと電池一個でやってきましたが、途中で電源切れは一度もありません。電池容量の目盛りが一つ減ってからもかなりの枚数撮影できる感じです。
私の感覚ですが、E-P1に比べたら、2倍以上は長持ちする感じです。E-P1は電池が大きい割には減りがはやいと思います。
書込番号:10392644
2点

所有G1のJpeg L/Fine/3:2 では、Panasonic公表値330/350枚とほぼ同じで、
メーカ公表値と実写例は合っていました。
GF1公表値はパンケーキ付380枚ですから、リンク先事例は誤記載でしょう。
書込番号:10393115
1点

さすがに
> 800枚も撮ってインジケータに変化がない
は持ちすぎると思ってました。でも仮に、一桁間違ってて80枚でも
うらやましいです。
スタイル的にE-P1の方が好みで、GF-1への買い換えは思いとどま
ったのですが、実用的にはGF-1の方が上ですね〜
書込番号:10393412
1点

E−P1とGF1と両方使っての印象は、GF1が持ちは良いみたいです。
E−P1は、電池2個で運用してましたが、GF1は、今のところ1個で大丈夫です。
手ぶれ補正のCCD駆動とレンズ駆動の違いも大きいのかも知れませんね。
CIPAの撮り方とは違いますが、
流星を撮るのに、1秒に1枚1分に60枚x30分で、1800枚ほど撮ったことが有りますが、メモリは減りませんでした。
書込番号:10393570
1点

> 800枚も撮ってインジケータに変化がない
ポートレートだとほとんど一気に撮るのでそのくらい持つのでしょう。
私のE-P1でもポートレートで400枚一気に撮りましたがインジケータの変化は
ありませんでした。もっとも撮り続けているときは再生などしませんが。
書込番号:10394095
1点

> CIPAの撮り方とは違いますが、
そういうことでしょう、CIPAに近い撮り方かどうか。
PanasonicのLX3はCIPA規格380枚、電池切れまで連射し続けたら7036枚。
シャッター速度を遅くすると枚数が減りましたが連続撮影時間はほぼ同じ。
コンデジは電源のOnの時間が目安という説もあり、成程と思いました。
西川氏は連写を多用されるのでは?
書込番号:10394251
1点

昔は、撮影枚数の表示の基準が有りませんでしたから、カタログ表記があてになりませんでしたが、現在は、CIPAの基準が出来たのでほとんど枚数と言うよりも時間と考えても差し障りないと思います。(昔のカタログで連写して2000枚みたいな表記も有りました)
枚数÷2≒撮影可能時間(分)と言う感じで良いと思います。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf
2.19 参照
書込番号:10394386
1点

> 枚数÷2≒撮影可能時間(分)と言う感じで良いと思います。
LX3で計算すると、380/2 = 190分、3時間10分。
おー、本当ですね。
計算通り過ぎて、むしろ怪しい?
書込番号:10394821
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
噂通りそろそろきそうですね。
情報までに。(既出だったらすみません)
友人のEP1購入に待ったをかけてるので、じっくり比較して、どちらかを勧めたいと思います。
http://www.olympus.com.cn/product/prodetail1.aspx?redirection=final&res=639
5点

スカイカフェさん
ナイスだけど、E-P2だけ画像が映らない?
書込番号:10383231
0点

画像ないですよね^^
ちょいリークなんでしょうね(笑)
デザインも気になりますね。
詳細はもう少しだけ待ちましょうね☆
書込番号:10383258
1点


ポップUPなんですね。どう言う感じに上がるのかな??
書込番号:10383857
0点

PanasonicのLC1のように、2段階に分けてポップアップするような感じがします。
1段階目:そのまま斜め上に上がって、バウンス用
2段階目:高く上に上がって、通常のフラッシュとして使う
書込番号:10383891
0点

EVF&ストロボ内蔵E-P2(もしこれが本当なら)のデザイン、E-P1と比べると頭の部分のバランスが
ちょっと好きになれません。
私はストロボ不要なので画素数が同じなら今回(もし出るとして)はパスかな。
E-P1が発売からまだ4ヶ月なのでE-P2は後継機と言うよりマイクロフォーサイズ機の追加と言う位置づけ
でしょうか。
書込番号:10383973
1点

スタイルはE−P1の方が良い感じですが、
実用性を犠牲にした機能美は必要ないので買うとしたらこちらですね。
でも、これが出てE−P1の価格が下がってきたらどうしようか。
書込番号:10384379
0点

これって中国の公式サイトですよね?
流石にこの情報漏れはまずいのでは…。。^^;
とは言え、ユーザーとしては嬉しいリーク情報です。
やはり月末の発表はE-P2なんですね^^
E-P1持ちとしてはちょっと悲しいですT_T
書込番号:10385139
2点

スカイカフェさん Woodfordさん
情報ありがとうございます。
ヨーロッパオリンパスにEP-2の写真がありましたので、参考までにリンク貼っておきます。
怒らないで下さいね!
http://www.olympus-europa.com/consumer/208_ep-2.htm
書込番号:10385505
3点

私、このEP−2は持っています。E−P2には魅力を感じますが。
お値段はどうなんでしょうかね。殆ど変わらないお値段になると思います。
E-P1+FL-14 対E-P2 ならいずれ逆転してE-P2 の方が安くなるかもしれません。
しかしE-P1 を買ったとしてもFL-14 はまず買わないでしょうけど。
このストロボの為にE-P1 が色あせてしまいました。私としては。
まあ、ストロボは必要ないと言う向きもあるでしょうけど、日中ストロボで
逆光にて人物などを撮影するにはストロボは有効です。人物に限りませんけど。
書込番号:10385551
0点

朝9時ごろは画像が落ちてるだけだったのですが、今現在PEN SYSTEMのページそのものが表示されなくなってますね。
10/30発表の予定がフライングしちゃったかな?
書込番号:10386018
0点

本当にE-P2出るんですかね。
1からわずか4ヶ月程…デザイン重視の1と機能重視の2を元々2回に分けて出す予定だったのかな。もしそうなのだとしたら事前にアナウンスは欲しかったなぁ。まあ、売り方としては2を伏せておいた方が良いだろうし現にそれで成功したと思いますが。
逆にWoodfordさんの1枚目だとしたらカラーバリエーションのみなんでしょうかね。これで2としたら外観以外の改良が加えられているはずですが、そうなるとやっぱりじゃあ1は何だったの?って感じます。まさかたった数ヶ月で2を作れるはずはないと思うし。
正直どうなるか自分では見当つきませんが、もし2ならこのデザインはツボなので買い替えしてしまうかも…。
新しいレンズとかあると良いですね。
書込番号:10386289
1点

かのたろさん のおっしゃる通り
「このタイミングでEVF+フラッシュ付のEP-2が出るのなら、最初からアナウンスするはず。
でなければE-P1を早く買ったお客さんに失礼だし、日本のメーカーはそんなにひどいことはしないと思われる。」
と考えるのが普通だと思います。
ただ、中国オリンパスのHPはちょっと気になりますね。
書込番号:10386438
2点

私は、EFVとストロボが必要ですので、この形なら申し分ありません。むしろ、EーP1よりも良く見えます。
値段と相談ですが、この形で発売されたら、サブカメラや散歩用の第一候補です。
書込番号:10386611
0点


EVFが内蔵されるようですが、ボディサイズがどのくらいになるのでしょうね?
書込番号:10387107
0点

一番欲しいのは、G1同等以上のレスポンスです。
書込番号:10390069
1点

> 一番欲しいのは、G1同等以上のレスポンスです。
じゃ、G1かGFを買えばいいのでは??
書込番号:10390086
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)