ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニーのフラッシュ新製品について

2009/10/21 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件

パナソニック製品のお話でなくて申し訳ないのですが、

ソニーのフラッシュ新製品「HVL-F20AM」って良いですねぇ。
http://www.sony.jp/dslr/products/HVL-F20AM/index.html
パナ純正のDMW-FL220よりコンパクトでバウンス撮影も出来るそうなので、
小型を売り文句にしているパナソニックGシリーズにぴったりだと思います。

(つたない知識で言えば)”自己責任”で使えば同調くらいはする(?)んでしょうが、
調光は出来ないんでしょうね。いいな〜って思いませんか?みなさん。

書込番号:10346125

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/21 20:40(1年以上前)

まずはホットシューにのせるのがめんどくさそうですね.

書込番号:10346229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/10/21 22:34(1年以上前)

SONYはホットシューが特殊な為付けられないです。

書込番号:10346990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/21 23:19(1年以上前)

シューのアダプタを使えば付けられないことはないですが・・・・・・。

書込番号:10347345

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/21 23:40(1年以上前)

アダプタって市販であるんですか?

書込番号:10347509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/22 07:46(1年以上前)

>アダプタって市販であるんですか?

KONICAMINOLTAの時までは単品で売られてましたが、
今では、リングライトHVL-RLAMを買うと付属しています・・・・・。

http://www.sony.jp/dslr/products/HVL-RLAM/index.html

ただし、接点はなく、機能は装着だけだったと思いますが。

書込番号:10348543

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/22 17:48(1年以上前)

>リングライトHVL-RLAMを買うと付属しています・・・・・。

逆アダプタだはず.

書込番号:10350259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/23 08:02(1年以上前)

>>リングライトHVL-RLAMを買うと付属しています・・・・・。

>逆アダプタだはず.

!勘違いですね。たしかに。
失礼しました。

でも、むか〜しαのシュー形状が変わった頃(α9000→α7700だったか)は、
旧タイプフラッシュ用に売られていたような記憶も・・・・・・・。
(昔のカタログを調べて、もしあっても、入手は困難でしょうからやめときますが。)

書込番号:10353461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件

2009/10/23 18:58(1年以上前)

あらら、ホットシューの形状が違ったんですね。
みなさんいろいろ教えて頂いてありがとうございます。

それにしても、
パナ純正のDMW-FL220を改良するとかして同じ機能を実現してほしいなぁ。

LC1を持っていまして(とっても気に入っていて、未だに処分できずにいます)
この内蔵フラッシュがバウンス撮影できるんです(角度調整は出来ませんが)。
結構便利で使っていたので、Gシリーズでも期待していたんですが。

書込番号:10355535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

動画作ってみました

2009/10/20 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 tairikuさん
クチコミ投稿数:31件

夜景素材で動画作ってみました。
YOUTUBEに上げてますので
お目目汚しに見てやって下さいまし。

その他もあげているので見ていただけると嬉しいです。

書込番号:10337631

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tairikuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/20 00:46(1年以上前)

上の家マークからでも飛べますが
一応下記です↓

http://www.youtube.com/watch?v=urPOcAGwfww

パンケーキのみで撮りました。

書込番号:10337657

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/20 01:26(1年以上前)

なかなかすばらしい、同乗させてもらっている気分に浸れましたよ!

書込番号:10337808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/20 01:29(1年以上前)

スピード出し過ぎで怖いです。
バラードのBGMでスローモーションバージョンをお願いします。

書込番号:10337823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/20 07:28(1年以上前)

テレビでたまに流れるようなPVとなにが違うのかって位
完成度が高いですね。
GF1の魅力が伝わってきました。

ますます欲しくなりました〜!!!

書込番号:10338329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/20 09:36(1年以上前)

シュと気が付いて首都高みたいだと思ったら、タイトルもそうでした。(なんちゃって・・・)

書込番号:10338649

ナイスクチコミ!0


tobeeさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/20 11:13(1年以上前)

う〜ん ちょっとカクカクしてるかなぁ・・ やはり動画はGH-1 (1280×720 60コマ/秒)
の方が綺麗かなぁ。

書込番号:10338963

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 12:49(1年以上前)

こんばんは。
素晴らしく綺麗です。
個人撮影の動画サンプル大変参考になりました。

新しいビデオカメラが欲しくなっていた所に意外な伏兵って感じです。
パートナーにいいカメラを持たせたいなと思っていたので日本に帰った時に、
真っ先に触ってみたいと思います。

書込番号:10339237

ナイスクチコミ!0


株使いさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/20 19:20(1年以上前)

感動ですね、首都高がありのまま再現されていますね。
しかも、ちょっとおしゃれに。

やっぱ、このカメラがいいかな?

書込番号:10340679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/20 20:32(1年以上前)

GF1のAVCHD liteは、
1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)、60p記録(センサー出力 30コマ/秒)
SPEC的にはGH1と遜色無い。
けどセンサーが違うので、同じ画質ではないのでしょうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20090909_314443.html
 「スペック上は“動画撮影できない”ことになっていました。」

書込番号:10341075

ナイスクチコミ!0


モバ造さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/20 20:35(1年以上前)

カクカクしてるのは首都高の段差じゃない?

書込番号:10341093

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairikuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/10/20 23:03(1年以上前)

みなさんコメントありがとうゴザイマス。

>cantamさん
ありがとうございます。
PCからいつでも乗れるのでご利用ください!

>わてじゃさん
スローバージョン!上手くいったら作ってみます。

>エミタロスさん
GF1いいですよ!特にパンケーキで明るく取れます。

>じじかめさん
首都高大正解です!

>tobeeさん
そうですね比較はしてないですが60コマの方が滑らかかと思います。

>Mockoriさん
ありがとうございます。
オートのズームやフォーカスはビデオカメラの方が良い場合もありますので、
一度電気屋などでさっわってからの購入をオススメします。

>株使いさん
ちょっとオシャレしちゃいました。恐縮です。
樋口さんの言うとおり、やっぱりオシャレ遊ばしてあげないかと、、、

>わてじゃさん
GH1と相当なやんだ末コンパクトさでGF1を買いました。

>モバ造さん
ブレは首都高の段差、手持ちによる手振れがあります。

書込番号:10342209

ナイスクチコミ!0


448/555さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/06 12:08(1年以上前)

tairikuさん、こんにちは。

私もGF−1欲しいです。
ZAZENのこのBGMはなんという曲ですか?
ZAZENも欲しくなりました(笑)

書込番号:10430534

ナイスクチコミ!0


スレ主 tairikuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/06 22:55(1年以上前)

>448/555さん

どうも!
GF1もZAZENもどちらもオススメです(笑)
ZAZEN BOYS 4 というアルバムの
「The Drifting/I Dont Wanna Be With You」という曲です。

書込番号:10433206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

正方形フォーマット

2009/10/19 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 Phantom777さん
クチコミ投稿数:25件

既出の話題かもしれませんが、、、

GH1とGF1は最初から1:1の正方形で撮れるようになっていて、
コンデジのLX3も今回のアップデートで1:1に対応しました。

正方形写真は一時的な流行で終わってしまうものかもしれませんが、
G1もファームのアップデートで対応してもらいたいと思っています。

書込番号:10337232

ナイスクチコミ!0


返信する
p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/10/20 01:11(1年以上前)

ソースは失念しましたが…

以前「G1にもフィードバックしていく」と言う趣旨の発言が
関係者のインタビューにあったように記憶しています。


1:1のアスペクト比は、遅かれ早かれ実現すると思います。
個人的には、マイカラーモードの「プリセット」を
G1やGH1に搭載して欲しいと思っています。
操作系もダイヤルですし、LX3であれだけのアップデートが
実現出来るのであれば不可能ではない。そう思います。

楽しみに待っています♪

書込番号:10337766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/10/20 09:51(1年以上前)

正方形フォーマット、楽しそうですよねえ。
ファームアップで実現したら気持ちは6x6でウエストレベルで撮影したいところです。

書込番号:10338695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/15 18:50(1年以上前)

そうなんですよねえ
1:1がないからG1の購入までいかなかった…
動画は必要ないからGH1なんていらないし

ファインダーないのにあの値段のGF1も微妙だしなああ

完全に1:1専用に欲しいと思って悩んでいるうちに
GX100の掘り出し物を見つけて買ってしまいました(笑)
1.5万ほどだったのでG1に1:1が付くまでとりあえず遊んでます♪

書込番号:10481235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

おめでとう GF1

2009/10/19 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1K レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/19 15:43(1年以上前)

金賞がいっぱい! 乾杯、々々 で酒屋さんも万歳!

書込番号:10334459

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/19 16:04(1年以上前)

“カメラグランプリ”とはまた違うんですか?
なんかあれこれあってよくわかりません(笑)。
ま、名前が上がらないよりは上がった方がいいカメラ…もとい「売れたカメラ」なんでしょうね。

書込番号:10334533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 20:11(1年以上前)

金賞の大安売りという感じが・・・

書込番号:10335546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2009/10/19 20:37(1年以上前)

投稿数のタレ流しの感じが・・・

書込番号:10335682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-GF1K レンズキットの満足度5

2009/10/20 05:16(1年以上前)

この賞は去年もKakakuで問題?になった分ですね。
商品名は間違えるし、どうでも良い物に金賞を与えるし、審査員が良くわからない人々だったりと。。
今年も、話題に上った商品だけかと。。
カメラ関係は、日本ならカメラグランプリ、ヨーロッパならEuropean Imaging and Sound Association (EISA) Photo Awardsを信じて、他はあまり気にしない方が良いと思います。

別に、GF1が賞を取ったから行っているわけではありません。

書込番号:10338115

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 13:54(1年以上前)

これインチキくさい。
売ってもいないライカのX1に賞が出ている。
ばかばかしくて見てられない。

書込番号:10354524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/11/26 17:01(1年以上前)

賞を取るのは凄いコトですが
この賞は去年もまだ発売されてないカメラが受賞とかで
何のための賞か疑問になってた賞ですね…(^^;

書込番号:10536178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/10/19 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:7件

コンデジからの初デジイチの初心者です。

先週末にカメラのキタムラ岸和田店にて74800円
下取りカメラ5000円引きの69800円でした。
白のパンケーキセットを注文しました。

かなり時間がかかりそうなお話しでしたが
土曜日に届いたとの連絡あり、ようやく手にすることが出来ました。

うわさ通りの明るいレンズでとても気に入っています。

これからもこちらで色々と勉強させてもらいます。

書込番号:10332830

ナイスクチコミ!1


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/10/19 04:06(1年以上前)

おお、またお一人購入者が (^^)
私も先日キタムラで70000ジャストで買いました。

なかなかいいカメラですので、しっかりとお楽しみください。

私は一眼からのダウンサイジング組でして、
のんびり楽しもうと思っています。

書込番号:10332854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/19 05:38(1年以上前)

cantamさん

さっそくありがとうございます。
そちらは、もうすでにデジイチのベテランさんなんですね。

私はまずこのカメラを使いこなして楽しみたいと思っています。

主にペットの犬や風景を撮影の予定です。
ペットの場合は、一眼レフの方が良いのでしょうが
なにしろ5頭もいるものですから
まずは持ち運びが容易な物で最優先しました。

手に取ってみて、早速犬達を連れて夕方の海に行ってきました。
すでに夕暮れが迫まっていましたが、明るくてAFも早く
今の私には申し分のないカメラになりました。

カラーも遅くなりそうですと言われましたが
一目ぼれした白にして良かったです。

書込番号:10332904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 06:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
下取りも含めると、価格も安かったようですね。

書込番号:10332968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/19 07:05(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
欲しかった白が手に入り、うれしくてうきうきしています。

次はズームレンズにも手が伸びそうです。

書込番号:10333005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/19 09:07(1年以上前)

いいですね。私は鼻の下は伸びても、○の関係で手は伸びません。

書込番号:10333249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/19 09:46(1年以上前)

パピランさん

ご購入おめでとうございます。わたしも白のGF1を買いました。アルミ合金のボディーは、
プラスチックでは味わえない質感があって、所有する喜びを感じますね。たくさん写真を撮って
楽しんでください。GF1を5倍楽しむ方法を紹介してみました。お暇な時にちょっと覗いてみ
てください。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1.html

書込番号:10333347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/19 12:56(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。

ええ!?○って?

書込番号:10333956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/19 13:00(1年以上前)

TeruKさん

ありがとうございます。

本当に白はいいですよね、同じ白の先輩なんですね。
まだまだ使いこなせておりませんし
説明書も読んでいません。
今までもずっとコンデジが、ミックスだったので
その感覚でおまかせで撮影していますが

うれしいです!
素敵なサイトを教えていただき、早速読んでみます。

書込番号:10333969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/10/19 19:29(1年以上前)

自分も先日購入しました、希望の白が手に入ったそうでおめでとうございます、自分の近所では赤のみとのことで仕方なく購入しましたが実際手に取ってみると意外にもいい感じだったので今は特に不満はありません、価格もどんどん下がってますが欲しい時が買い時ですね自分はポイント加味すると71000円ほどでした、初めてのデジイチなので少し慣れたらズームレンズも購入したいと思っています、お互い初心者同士GF1を楽しみましょう、ちなみに自分も愛犬を主に撮影してます。

書込番号:10335355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/10/19 23:30(1年以上前)

さんちきさん

お仲間がいてうれしいです。
赤もとても綺麗ですよね。

お値段下がってきていますが
本当に買いたい時が買いどきですから
気にせずにGF1ライフを楽しみたいと思います。

さんちきさんも愛犬撮影が目的とのこと
素敵な作品をアップして下さい。
参考にさせていただきますね。

書込番号:10337063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ267

返信78

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーマットサイズの一考

2009/10/18 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:621件

別の掲示板にて画面サイズと明るさについての熱弁がありました。
そこと内容が繰り言になる箇所もありますが、ご容赦ください。

デジタルになってから写真を始めた方も多いかと察します。
デジタルではフォーマットサイズはあまり多くはありません。せいぜい645まででしょう。
その大きさの違いを実際に比べたことがないかもしれませんね。

では、いったいどんなサイズのものがあるのでしょうか。
実物の写真を掲載しますので、一考する材料になればと思います。
掲載のフォーマットはそれぞれフィルムです。リバーサルとかポジとかスライドと呼ばれるフィルムです。
ラチュード(ダイナミックレンジ)はとてもせまく、露出にシビアで、値段も高額ですがその美しさには魅了されます。
ライトボックスに乗せて下側から明かりを当てて見ます。もちろんプリントも可能です。
これがフィルム写真の世界です。データではない、現物としてそこにあるわけです。

さて、一番上のもの1コマが35mm判(フルサイズ)です。
デジタル一眼では実用上もっとも高性能といわれている大きさですね。

その左下の小さな紙のものがフォーサーズになります。
画面の面積はフルサイズの25%で、一眼では最小サイズですね。

下の段の左側が中判カメラの6×7判(ロクナナと呼ぶ)です。
面積はフルサイズの約4倍で、6cm×7cmぐらいです。
標準レンズは100mmです。
645判(ロクヨンゴと呼ぶ)より若干大きいです。
645は6cm×4.5cmなわけです。

下の段中央と右は大判カメラの4×5判(シノゴと呼ぶ)です。
面積はフルサイズの13倍、フォーサーズの52倍です。4インチ×5インチの寸法です。
さすがに大きな面積ですので階調性やシャープさは格別ですし、全ての方向にアオリ操作が可能なため、
パンフォーカスやパース整形や逆アオリも自在です。
すべてが手動操作になり単体露光計も必携です。ピントグラスには被写体が上下左右さかさまに投影されます。
標準レンズは180mmです。


このほかにも大判の8×10判(バイテンとかエイトバイテンと呼ぶ)や11×14判(イレブンバイフォーティーン)があります。
8×10判はフルサイズの55倍です。大きすぎて一緒に撮れませんでした。
11×14判はフルサイズの115倍。


35mm判以下のサイズを小型カメラ(スモールフォーマット)と呼びます。
それ以上の大きさの、ブローニーフィルムサイズを中判カメラ(ミディアムフォーマット)と呼びます。
さらにそれ以上の大きさの、シートフィルムのものを大判カメラ(ラージフォーマット)と呼びます。
つまりフルサイズもフォーサーズも小型カメラに属します。


世の中には多様なフォーマットがあります。そのどれもが一長一短であり万能ではありません。
この大きさの違いを知っておくことは大切だと思い掲載しました。
今後の判断材料の一つに加えてくだされば幸いです。

書込番号:10331821

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:621件

2009/10/18 23:28(1年以上前)

機種不明

サイズ比較

写真が載ってませんでした。

書込番号:10331879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:621件

2009/10/18 23:34(1年以上前)

ありゃ、若葉マーク付きだねぇ。つめがあまいねぇ・・・。

書込番号:10331938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/10/18 23:36(1年以上前)

判断しようにもアマでは35mmまでしか選択できません。

本体に何百万円かけられる人は別ですが・・・
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/hassel_h/index.htm

ですので、ここらへんが参考になるのでは・・
http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm
http://homepage2.nifty.com/61degrees/ramble/2005/08/ccd.html

書込番号:10331955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 01:22(1年以上前)

今もフィルムが無くなった訳ではないので世界遺産的な表現は気になる所です。
写真を仕事にして10数年。この数年のデジタル化には正直驚いています。
私はキャノンのデジタル1眼を発売された頃から使っていますが、いろいろあってE-1を使い始めEP1まで使い続けています。
コスト削減と言われデジタル化に進んだ雑誌、広告業界。
煽ったのは確かでしょうが、ここまで一気にデジタル化されるとは。
APSには流石、一般の方も業界もあまり流されはしませんでしたね。
フィルムに関して言えば後2年も経たないうちに選択肢が今の半分位になってしまうのでしょうか。
実際に仕事でフィルムを回したのは2009年はネガで10本くらいです。
しかも645ですからショット数は150枚くらい。悲しい話ですが現実です。

デジタルのショット数は10数万カット切っています。
今キャノンのもニコンも35フルサイズの枠の中で頑張っていますがペンタやマミヤの方向性が決まらないなら大型サイズのフォーマットを作れば良いのにと思います。

ペンタ頑張れ。中判の買い替えはペンタにかかっているんですから・・・

とにかく今のデジタル化にはついて行くのがやっとです。

書込番号:10332620

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/19 07:14(1年以上前)

>掲載のフォーマットはそれぞれフィルムです。リバーサルとかポジとかスライドと>呼ばれるフィルムです。
>ラチュード(ダイナミックレンジ)はとてもせまく、露出にシビアで、値段も高額で>すがその美しさには魅了されます。
>ライトボックスに乗せて下側から明かりを当てて見ます。もちろんプリントも可能>です。
>これがフィルム写真の世界です。データではない、現物としてそこにあるわけです

だったらデジタルは気にせず、使わずフィルムでずっと頑張ってください♪

書込番号:10333029

ナイスクチコミ!3


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/19 07:28(1年以上前)

初心者だから知らないんだとおもいますが、ラインセンサのフラットベッドスキャナ改造したようなラージフォーマットのデジカメもありますよ。
静物相手なら挑戦されては。

書込番号:10333049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 07:49(1年以上前)

ここはオリンパス・ペン E-P1 ボディの掲示板ですよ。

書込番号:10333092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:621件

2009/10/19 10:48(1年以上前)

LR6AA様。
その形式のセンサーは知っていますが、読み取るのにものすごい時間がかかり、パソコンも必要です。
これはちょっと・・・。

Reggatt De Blanc様。
EーP1のサイトだと認識していますが、画面寸法のことはカメラにとって普遍的なテーマであり、フォーサーズがどの位置にいるのかを知ることは、けっしてマイナス要因にはならないだろうと思いました。
なので私の好きなオリンパスにて掲載させてもらいました。
まぁ、こんなヤツもいるんだなと、という感じで勘弁してください。

どうですかねぇ様。
デジタル化と小型化はさらに推進されるでしょうね。国産645の動向に期待ですね。

レンズ+様。
私は銀塩を擁護するために掲示板をこしらえたわけではありません。
デジタルしか知らないよりは、なんとなくでも銀塩フォーマットをみたことがあれば、
今後なにかの肥やしになるだろうと思ったからです。
実際の画面寸法を比べて見なければ、分かりにくいでしょう?

書込番号:10333525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件

2009/10/19 10:53(1年以上前)

ピノキッス様。
ペンタ645の価格には期待できそうですね。
フォーサーズと645の画面比率は同一ですので、オリンパスユーザーも違和感なく使えると思います。
なのでとっても親近感があります。

書込番号:10333540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/19 11:03(1年以上前)

 どうも誤解されている方が多いようなので書きます。

 くろけむしさん は、うる星かめらさん ・ 京都のおっさんさん の 「フォーサーズ (以下、4/3) は2段暗い」 に対して、露骨な揚げ足取りで議論を妨害した人です。
 その思考の根底には、「俺はちゃんと選んで4/3を使っているんだ」 ・ 「素人に分からないことを言っても不利益なだけ」 という思いがあるのではと推測します。

 私的には、その 「別の掲示板」 に書いた次のようなこと、すなわち、
 「消費者としてちゃんと選んでいるか?」 というのは大事なところだと思います。
http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/index.html
 ↑これは、4/3発売当初、フィルム使用者を4/3にいらっしゃい〜する文です。 が、一部の人は、現在のデジタル(D3・5DU)より4/3を〜と、読み間違えていませんかね? 読み間違えていなければ良いんです。

 普通に写真を撮ってモニターで見たり、プリントをするだけなら、マイクロ4/3で十分きれい・・・こういう 「一般認識」 で良いと思います。

 激論(?)があった後の発言であることと、ちゃんと選んでマイクロ4/3を使うのだという認識があれば、このスレッドは許容されると思います。

書込番号:10333556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件

2009/10/19 14:05(1年以上前)

市民光学さま。
>露骨な揚げ足取りで議論を妨害した人です。

私のことで不愉快な思いをされたのでしたら、たいへん申し訳ございませんんでした。
今回の掲示板はネガキャンのつもりでもありません。ただのおせっかいなオヤジ根性でしたね・・・。

書込番号:10334162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/19 14:17(1年以上前)

>今後なにかの肥やしになるだろうと思ったからです。

ならないと思います♪

>くろけむしさん は、うる星かめらさん ・ 京都のおっさんさん の 「フォーサ
ー>ズ (以下、4/3) は2段暗い」 に対して、露骨な揚げ足取りで議論を妨害
>した人です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10141193/ ですね(笑)

書込番号:10334210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/19 18:24(1年以上前)

くろけむしさん、こんばんは。

自分はデジタルしか知らないので、たいへん勉強になります。
批判的なカキコミもありますが、サイズに優劣はなく、
それぞれ適材適所で気に入ったものを使っていけたら良いと思います。

くろけむしさんのカキコミの根底には、こういった意味があるのではないでしょうか?

書込番号:10335056

ナイスクチコミ!7


himaj2さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/19 18:31(1年以上前)

まあ相変わらずの単純面積比較ですですね。

銀塩では希望する画質得る為にはフィルムに依存しなければならないので巨大サイズまで有るわけで
電子部品撮像素子だと面積に依存しなくても、大きな素子の半分でも倍以上の画像データを
出す事もできるので単純素子面積比較自体ナンセンスな話です。

書込番号:10335092

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/19 18:45(1年以上前)

フィルムや撮像素子は大きければ大きいほど画質に余裕があるのは当然だと思います。
でも、レンズあってのフィルム・撮像素子ですよね。

同じマウントでも、同じ画角であれば大きいレンズの方が(多くの場合)高性能なレンズといえそうですよね。
単純に「大きい事が良い事」であれば、レンズの大きさも同時に考える必要がある気がします。

どんなに大きな撮像素子であっても、レンズに入ってこない光を集める事は出来ないでしょうしね。

書込番号:10335155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/19 20:15(1年以上前)

>その左下の小さな紙のものがフォーサーズになります。
>画面の面積はフルサイズの25%で、一眼では最小サイズですね。

こうしてみると本当に小さいですね(パッとみわからなかったです)。
ちょっとビックリです。

書込番号:10335569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/19 20:58(1年以上前)

人間の中心窩は直径1mmしかない。
ここに神経線維の半分が集中している。
フォーサーズ、大き過ぎ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/中心窩

書込番号:10335801

ナイスクチコミ!6


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/20 00:01(1年以上前)

wikipediaのリンクを直しときますね。^^;

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%BF%83%E7%AA%A9

残りの半分は直径40ミリくらい?

人間の眼の焦点距離は23ミリくらいだからフォーサーズで丁度ぐらいじゃないっすかね。
とか。

書込番号:10337378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/20 00:43(1年以上前)

はらたさん、勉強になります、漢字を含むURLはダメなんだと思ってました。

> 人間の眼の焦点距離は23ミリくらいだからフォーサーズで丁度ぐらいじゃないっすかね。
本当はフォーサーズで丁度だと思っているのです。

書込番号:10337641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件

2009/10/20 11:04(1年以上前)

皆様、コメントありがとうござます。
私がこれを掲載した趣旨は、Hiro Clover様が代弁してくれました。ほんとうにありがとうございます。

最近はフィルムに触ったこたがない若者が多いと聞き、何かの参考になればと思ったのです。
E-P1は若者男女にも大人気とのことでしたので、あせっかいながらここに掲載させてもらいました。

フォーマットサイズが変われば設計思想も全然違うわけで、それぞれの長所短所を知るのは大切なことです。
その参考になればとの思いで「一考」とつけさせてもらいました。客観的な立場からの「一考」です。

ご批判もあるかと存じますが、しかし銀塩世代だけがこれを知っていても、次の担い手に発信しなければ写真文化を築いてきたものが終わってしまいます。
E-P1はペンの現代版だよと言ったところで、「フィルムって何?」では悲しいではありませんか。

書込番号:10338930

ナイスクチコミ!5


この後に58件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)