ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

電動ズーム化しないんでしょうかね?

2009/09/22 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:101件

昨日、現物見てきました、「なるほどなぁ」と感心しました。
話は変わりますが、連休中に行楽地で一眼レフを除いてビデオや写真撮影をする人の撮影スタイルが「腕を伸ばして背面液晶を見ながらシャッターを切る」ですね。
ビデオカメラも液晶モニターしかないですし…。
そうすると、このカメラは自然と「電動ズーム化しないのかなぁ?」と感じています。
正確なフレーミングをするには手動だと個人的には思いますが、コンデジからのステップアップや動画時のリモコンズーミングなんか、電動しかないのではないかと。
特にコンデジの人は「レバーでズーミング」するのが当たり前ですから。
銀塩カメラの時にブレイクしませんでしたが、今なら可能性ありかと。
特にこのカメラあたりは似つかわしいのではないかと思います。
Panaさん、考えないですかね?

書込番号:10192629

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/22 10:34(1年以上前)

検討はしている筈ですが、ズーミングの速度を速くできないと使いものにならないので、
結構難しいところがあるのでしょう。
また、駆動モータをどちらに入れるかです。
常識としてAFモータと一緒にレンズ側に入れるようになりますが、
全体に機構が複雑となってコンパクト性が犠牲になる気がします。

書込番号:10192695

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/22 10:43(1年以上前)

静止画を撮るにはスピディーに画角を決められない電動ズームは不要ですね。しかもモーターの追加でレンズが重く大きくなってしまったら、マイクロの意味がなくなってしまいます。

しかし動画では電動ズームはありがたいので、もはや小ささを捨てているHD14-140mmには電動ズームを付けた方が良いと思います。

書込番号:10192738

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/22 11:50(1年以上前)

沈胴式で電動ズーム、なんてGF1には似合いそうですね。
ズーミングは後ダイヤルにアサインすれば..

書込番号:10193030

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/22 12:30(1年以上前)

使い始めればわかると思います。

構えたときに、レンズに手が行くようになるので、ズームは手動の方が便利で早いです。

書込番号:10193210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/22 12:37(1年以上前)

動画用のズームを持ってこないとダメなんじゃないかな?
写真用のズームだとズーミングすると焦点距離によってピントがずれるでしょ。
ズーミングしてもピンと移動しない、かつ明るいズームなんてプロ用の何百万する物しかないのでは?

書込番号:10193246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/09/22 13:41(1年以上前)

全部でなくても良いので、電動ズーム対応のレンズあるとありがたいです。
後々発売されるであろう水中ハウジングを考えると、
手動ではポートが複雑になり、高くなりそうですから。
水中換算24mm-70mmあたりのズームを、それ専用固定ポートの安いハウジングと共に出してくれるとうれしい。

書込番号:10193541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/22 14:26(1年以上前)

レンズのバリエーションとして、そう言うレンズも今後は出てくるかも?

書込番号:10193721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/22 16:09(1年以上前)

 動力をどうしますか。
 電動ズームで、ジーコ、ジーコやり過ぎて、撮影可能枚数100枚等といわれたら笑い話にもなりません。
 
 外付けバッテリーパックを付け、予備電池を2〜3個もってでは、小型化の意味がありません。純正バッテリーが高すぎる、半額にならならか」等と言っている方もいますが、どうしましょう。

 それに、ズーム調整は微妙です。手で回転式に限ります。

書込番号:10194116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/22 17:12(1年以上前)

レンズ交換タイプに、バッテリーや大きさから電動は不向きだと思います。
必要性を感じないです。

書込番号:10194380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 レオン日記 

2009/09/22 22:02(1年以上前)

パワーズーム、ありかもしれないですね。

5倍ズーム程度でインナーフォーカス・インナーズームの暗め(=軽い)
レンズについていれば「腕を伸ばして背面液晶を見ながらシャッターを切る」
といった人たちを取り込むことができるかもしれません。

タッチスクリーンと一緒で、使いやすさはインプリ次第なんじゃないでしょうか。

書込番号:10195975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/09/22 22:19(1年以上前)

やはりレンズ交換式よりも、沈胴式のレンズ一体型の大型素子シリーズも出れば良いなぁと思います。DP3がそうなるかな…?

書込番号:10196080

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/09/22 23:02(1年以上前)

これは自分もアリというか、そうであって欲しいなーと思ってます!
コンデジにフォーサーズのCCDなんて夢に描いた製品です。
発想はそこです。

レンズ交換型のカメラは今持ってる普通サイズのデジ一眼に任せるとして。

この製品の魅力はコンパクトが売りだと思うので、だからこそパンケーキレンズも
人気があるんではと思います。
(もちろん開放F1.7に魅力なんだと思いますが)

LX3も持ってますが、1/1.63型CCDですので、これが3/4型だと次元が違います!!

書込番号:10196362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 07:22(1年以上前)

片手撮りの時にものすごく重宝しますね。動画でも静止画でも。
電力の問題はありますが機能として無いよりあったほうがいいに決まってますので
電動ズーム化は普通に期待してますし、いづれ出るのが自然かなと。

書込番号:10197875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/23 09:18(1年以上前)

みなさん、ご意見色々ありがとうございます。
私の着眼点は「コンデジの延長ユーザーの取り込みと動画対応」には電動ズームはいいんじゃぁないか?と言った疑問と過去、銀塩一眼レフで「パワーズーム」はブレイクはしなかったけど成立していたことによります(MINOLTAだったような:コンパクトさは置いておいて技術的な面は確立されています)
私は、最近IXYのタッチパネルに興味があり「レバーで被写体を探すなら、背面液晶をさわりロックONするのはいいかも」と感じてます(個人的には、液晶を触るのは好きじゃぁないんですけど(指紋がベタベタは好きじゃあないんです))。
 直感的操作は理にかなっているなぁ…電動ズームでズーミングしてターゲットを液晶でロック…やや重いズームをつけた操作が片手で出来るかなぁ?
でもこれを成立するには、小型を極めたマイクロフォーサーズしかないですねぇ。
今までの既成概念を打ち破るいい機会です(抵抗は大きいでしょうけどね)。
「カメラ屋」さんには出来ないこと・発想を「家電屋」さんには期待してます。

書込番号:10198256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/24 01:12(1年以上前)

「微妙に動かないし、動作が気に食わない。何を電動ズームなんて」と思いましたが、それは昔ながらの発想。
コンパクト機からの入ってこられる方、動画も使いたい人には確かに電動ズームもありかも知れませんで。

スレ主様の『「カメラ屋」さんには出来ないこと・発想を「家電屋」さんには期待してます。』は
頭の固いニコン、キャノンでは端からその気はないでしょうね。的を得ていると思います。

書込番号:10203364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/24 07:28(1年以上前)

F4固定で35〜200mm位のパワーズームが有れば欲しい、
ちなみに、キヤノンの"EF35-80mm F4-5.6 PZ"は5D2の動画モードでは、
パワーズームが動作しませんでした、静止画撮影なら動くのになんでだろ?

書込番号:10203975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/24 08:54(1年以上前)

昔はパワー(電動)ズームってあったんだね、ペンタックスやミノルタのαXiシリーズで。
あの頃はフィルム(=静止画)だったので 意味のない仕様だけど
今は動画も重要になってきたので パワーズームの要望は強くなっていると思う。
大きく重く電池食い、という反対意見もあるけど 手動ズームと電動ズームの
両方をメーカーが用意して ユーザーが選ぶことが出来ればよいと思う。

書込番号:10204136

ナイスクチコミ!0


p3x888..さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX FAN.NET 

2009/09/24 09:08(1年以上前)

レフのないマイクロフォーサーズは、設計の自由度が
コンデジ並みに高いと思います。

G1,GH1,GF1とカメラらしいカメラを出してきて、
次はHDビデオ撮影に軸足を置いたビデオカメラスタイルのレンズ交換式カメラ…
なんて言うのも夢ではないと思います。

滑らかなズームとなると、パワーズームに勝るものはないと思いますし
対応したレンズを同時に発売なんて言うのもありかも知れません。
…自社のビデオ専用機を食っちゃうかも知れませんが…

GF1のユーザーアンケートの要望の項にも、電動ズームがあったような。

書込番号:10204166

ナイスクチコミ!1


PEKOGさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 00:42(1年以上前)

こんにちは。
ハッセルのような形で上から覗いてみる電子ビューファインダーがついたものはないのでしょうか。
外でも見やすく、拡大ピント合わせがやりやすい気がするのですが。

書込番号:10234591

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/10/02 11:27(1年以上前)

>ハッセルのような形で上から覗いてみる電子ビューファインダーがついたものはないのでしょうか。

まさにGF1にEVFをつけたものがこれでしょう。

書込番号:10245922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

皆様、連休中いかがお過ごしでしょうか?
私は連休だというのに明日は出勤です、トホホ・・・
皆様の素敵な写真を見て連休気分を味わいたいので、GF1で撮った連休中の写真をアップしていただけないでしょうか?
わいわい楽しくやれれば幸いです。
GF1を検討中の方にも参考になるかもしれないですし。
よろしくお願いします。

二日ほど田舎に行ってきました。
景色がいちいち綺麗でした。
三脚を持っていかなかったのが失敗!
星の写真はカメラを地べたに置いて撮影しました(笑)

書込番号:10191766

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/22 03:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車移動の休憩中にパチリ

川の水が澄んだ色で綺麗でした

星もたくさん

空気がおいしい〜

何故か写真がアップできてませんでした(滝汗)

書込番号:10191777

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/22 03:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もういっちょ!
彼岸花をテーマに。

書込番号:10191782

ナイスクチコミ!3


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 12:29(1年以上前)

質問ですが。
掲載された写真は撮って出し(無加工)でしょうか?
自分にはシャープネスが強すぎて不自然な画に見えます。

批判ではないので念のため。
まじめにデジイチのサブとして購入を検討中なんです。

書込番号:10193200

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/22 22:08(1年以上前)

>>DoYahさん
リサイズはしていますが、それ以外は無加工です。
デフォルトに近い設定になっていると思います。
使ってみた印象として、コントラストや彩度が少し高く、シャープネスは強めにかかっている感じがしました。

メニューから入った「フィルムモード」でコントラスト、シャープネス、彩度、NRを+-2の範囲で調整できます。
私は様子を見ながら、コントラストとシャープネスは下げて使っていこうと思っています。

画質は一概には言えないでしょうが、ASP-Cのデジイチと比較して今一歩及んでいないように感じています。
しかし素子サイズの小さいコンデジとはかなり差を感じます。
サブで使うには十分な画質かと。

書込番号:10196010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 03:01(1年以上前)

>自分にはシャープネスが強すぎて不自然な画に見えます。

たとえばどの写真のどこあたりですか?

書込番号:10197554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/23 04:00(1年以上前)

> 使ってみた印象として、コントラストや彩度が少し高く、シャープネスは強めにかかっている感じがしました。

GH1もRAW->SILKYPIXのDefaultはそんな感じです。
LX3はそうでもなかったんだが。

書込番号:10197643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小坂鉱山事務所

尾去沢鉱山跡

康楽館

確かに中には精細さがあまり見られない写真があると私も思いますが、
ここにupすると勝手に縮小されるので繊細さに欠けるのかな?
と思うので試しに私もupしてみます。

なお、JPEG最大サイズでは4MBを大きく超えてしまうので再圧縮後のupとなりました(^_^;)

書込番号:10198649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2009/09/23 10:53(1年以上前)

当機種
当機種

尾去沢鉱山跡

ゴーカート

どうも分かりずらかったので他にもup

写真は全てiAモードでのJPEG撮って出し、Photoshopで4MB以内になるように再圧縮済みの物をアップロード

書込番号:10198694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/09/23 13:07(1年以上前)

「絵」って皆さん好みが出てきますから

一概には甲乙付けられませんよね (*^_^*)

ちなみに私はkaguchiさんの彼岸花好きです・・・

なかなか一般的な一眼レフを使っても私には
こういう雰囲気のある写真撮れませんから・・・

賛否両論あっていいと思います (*^_^*)

キヤノンのG10から乗り換えを密かに考えている

昔ライダーです。

書込番号:10199281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/23 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

綺麗なはっぱをお持ちですね?

テーブルの下が安心するらし〜

三脚なかったので腕を岩に押し付けて撮影

この写真のみSILKYPIXで調整してみました

シャープネスの件はGF1の傾向というより、panaのマイクロフォーサーズ機全般の画作りの傾向なのでしょうかね〜。
解像感はなかなかのものですが。
四枚目のみRAWをSLIKYPIXでシャープネス、彩度、コントラストを下げてみました。

四連休ももうすぐ終わりですね。
早いもんです。
GF1のおかげで結構楽しかったです。かなり気に入りました。

>>昔ライダーさん
彼岸花気に入っていただきありがとうございます。
GF1買われるならG10は手元に置いておかれるのがよろしいかと。
GF1はG10と比べてパンケーキだとあまり差がありませんが、ズームつけちゃうと結構デカくなりますし。
私はG9を手元に残してあります。

書込番号:10199787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/23 16:22(1年以上前)

Kaguchiさん
たくさんの作例、ありがとうございます
連休前の発売、大当たりでしたね!
私のパナのデジカメ(全般)に対する印象は、「ハッキリ・クッキリ・色鮮やか」です
メーカー毎に色々特徴があると思いますが、決して嫌いではありません
現在、G10使用中ですが、密かにパンケーキセットと2台体制を目論んでおります

書込番号:10200066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 18:10(1年以上前)

写真見させていただきました。
自分は写真と言うよりカメラ好きなのでオリンパスのE-P1を狙ってるんですが、これのキットが6万円ちょいで売っていて思わず在庫カードをとりそうになりました。
意外と安いですよね。

たしかに堅いというかハッキリした(色も)した写真ですね。
まあ、地味な発色のCanon機メインだからかもしれませんが。

書込番号:10200614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/09/23 18:50(1年以上前)

当機種

LUMIXが大好きですが、Canonなどと比べると、コントラストが強いですね。
RAWで撮って調整すればいいのですが、ブログ用などは面倒なので、LUMIX製品はすべて、モードをスムーズにして撮っています。
こちらの方が、自然な色合いのような気がして気に入ってます。

書込番号:10200807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 19:03(1年以上前)

別機種

春野うららさん 
そうですね。 ニコンを使っていたこともあるのでCanonは特に薄く感じてしまいます。まあ、RAWだからいいんですけど。
いいなーGF1。

画像はCanonEOS KDX、Lightroomでオート。

書込番号:10200868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/23 22:49(1年以上前)

当機種
当機種

初silkypix 室内撮影

小向日葵 絞っていい感じでした

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

表題に惹かれて貼らせて戴きます。この連休某のGF1は正に鬼神の活躍でして(ちょっと大袈裟!)4Gカード満杯しかもバッテリー残量ほぼ0となりました。バッテリーはあれやこれやと弄っていたのでしょうがないと思いますが、連休中しかも正味2日で約RAW+JPEGで195枚とは我ながらびっくり小気味よく撮影できました。

上記数人の諸先輩方と同じく今までキヤノンしかもsilkypix初体験だったので今も現像奮闘中です。Kaguchi殿の「田舎写真」ほどの見事な出来栄えじゃないですがチョイ田舎&近所博物館行って撮ってきました。さすがにAPScやFullには及びませんがそれでもISO400ー800で撮影しても何のそのって感じで楽しめ、ピーカンではなかったですが久しぶりに日中撮影もできてよかったです。

これからも出没させていただきますのでよろしくです! (駄文失礼)

書込番号:10202449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 15:39(1年以上前)

ん〜、わたしもこの機種瑞穂どちらかをコンパクトデジイチのサブ機に購入で思案中ですが画質は
レンズだけで決まらずアルゴリズム等々・・
ますます悩みます。

まぁ最終的にはP.S CSでの処理になります。

書込番号:10205342

ナイスクチコミ!0


DoYahさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 20:44(1年以上前)

スレ主さん、みなさん

色々と教えてくれてありがとうございます。

特にどの写真というわけではなく、全て自分にはシャープネスが強く感じられました。
現在LX1をサブ機として使用しているのですが、そのRAW画と比較してちょっとキツイですね。

でも調整できそうなので買うのが楽しみです。

個人的には購入することは決めていて、値段がもう少し落ち着くのを待っています。
特に急いではいませんので。

教えてくれてありがとうございました。
他の方の作例も楽しみにしています。

書込番号:10206556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2009/09/24 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



私としては、連休とは関係なく撮ってみたのですが、とりあえずご参考まで。

書込番号:10207857

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件

2009/09/25 00:18(1年以上前)

当機種
当機種

きらきらと光るガラス戸に魅かれて

のんびり

みなさん色々アップしてくださり、ありがとうございまーす!
自分で撮るのも楽しいですけど、こうやって人の写真を鑑賞するのも楽しいですね。

春のうららさんの助言にしたがって先ほどフィルムモードをスムーズにして試してみましたが、これはなかなか使えそうです。
色合いのくどさが抑えられて良い感じです。

書込番号:10208329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2009/09/25 05:52(1年以上前)

kaguchiさん

アドバイス 有難うございます (*^_^*)

G9を残されたんですか、わたしもG9だったら残したと
思うんですが、G10は写真の画質がワイド端の時は
いいんですけど、それ以外はちょっとでもズームを
掛けちゃいますと出てきた写真が・・・
密かに話題になってるようですが・・・(>_<)

今までG3・G9・G10と使ってきてますのでG11に
一度だけ行ってみようかなという気持ちも
残ってはいるのですが・・・

皆さんのお写真を拝見してると、GF1もいいなぁ〜〜と
思ってる 昔ライダーでした (*^_^*)

書込番号:10209177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

電池について

2009/09/21 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:6件

GF1は電池はいわゆる互換電池は使えません。
予備電池をお考えの方は必ず純正を。
またG1もファームアップすると純正しか使えなくなります。ご注意を。

書込番号:10186068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/21 07:37(1年以上前)

ファームアップもいいのですが、せめて純正電池の価格を半額にして欲しいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000001515/

書込番号:10186717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/21 07:40(1年以上前)

Panasonicはストーブ事故以来、不安全排除に社内基準を厳しく見直して、
人命・財産保全に取り組んでいるようです。
海外ではLi-Ion暴発死亡事故も報告されていますので、姿勢は歓迎するところです。

書込番号:10186722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/21 08:15(1年以上前)

バッテリーなんて火薬を詰めてあるようなものですから、その安全性には100%の保証が欲しいですね。
そのためにはお金は惜しみません。

書込番号:10186810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/21 11:51(1年以上前)

互換電池は安くて容量が大きかったけど、1年でダメになりました。
コンデジ用にはケチってたけど、一眼はレンズに金が掛かるので、
金銭感覚が麻痺して、純正の高いのを気にせず購入しちゃいました。

書込番号:10187570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 13:12(1年以上前)

互換電池については色々なご意見あると思いますが、基本は自己責任ですね。
ただ、全く使用不能の経験は初めてですので(GF1は使用不能警告が出て電源が落ちる)、もし互換電池購入される方がみえると無駄な出費かなと思いスレ立てさせていただきました。
皆さんご意見有り難うございました。

書込番号:10187853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 13:46(1年以上前)

>本機で、使用できるバッテリーは、純正品と当社認証を取得した他社製バッテリーです。

と、ありますが、
当社認証を取得した他社製バッテリーとは、何処の事でしょう?

書込番号:10187964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/09/21 19:36(1年以上前)

パナソニックの純正バッテリーは値段が高めですね。
G1レンズキットは以前43000円くらいまでさがりました。
その付属品としてついてくるバッテリーが、単品になると6000円以上というのはいかがなものでしょう?
じじかめさんのご指摘のように、3000円くらいにならんですかね。<パナさん

書込番号:10189356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/21 21:29(1年以上前)

南部道路さん
『当社認証を取得した他社製バッテリーとは、何処の事でしょう?』
現在は実物はないが、将来バッテリーを他社生産に切り替えたとするなら、そのときに文言が矛盾しないように書いただけのものでしょう。

書込番号:10189984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 17:36(1年以上前)

やまだごろうさん ありがとうございます。

納得です、今後、GF1人気で需要が増えて、
安く何処からか出ると良いですね。

私は、ケーズで7000円以上で買ったような気がします。
予備が無いと心細いので、高いのを承知で買いました。

50Dの時より高い気がしました。

書込番号:10200435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 09:39(1年以上前)

バッテリー絡みで失礼します

昨日、予備をって思い池袋へ買い出しに行ったのですがー
どこもメーカー切れとのこと、しょうがないので新宿ヨド(カメラ館)とマップに在庫が
若干あること確認し無事購入できました^^;
ご購入検討されている方まずはtelで在庫確認されてから行かれた方がよさそうです
(シルバーウィークでいっぱい出たのでしょうか?)
                                 9月25日現在。

書込番号:10204253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

後ダイヤルが残念。

2009/09/19 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

購入しましたが、ボディ後面ダイヤルの操作感が不満です。

結構硬くて回しにくい。
また、回すとプラスチックがこすれるような感触がなんとも安っぽいです。

絞りやシャッタースピードなど、使用頻度の高いダイヤルだけに、
この部分にはもう少しコストをかけて欲しかった。
その他の部分が良いだけに残念です。

私は一番コンパクトなマイクロフォーサーズということで飛びついてしまいましたが、
購入をお考えの方は一度実物を触ってみたほうが良いと思います。


書込番号:10179308

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/19 20:48(1年以上前)

そういう所にコストをかけないと、
いくら良いカメラだとしても、
ただ単に、安物のカメラに思われてしまいますね。
日本車にも多いんですよ、こういうの。

書込番号:10179460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2009/09/19 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

今日は西の空がよく焼けていました

G1にない正方形フォーマットがあって嬉しい

モリヤマダイドーさん こんばんは。
確かに後ダイヤル回し難いですね。操作感が悪いだけなら、まだしも、実際に回し難いです。G1のダイヤルはもう少し操作性が良いので、ボディーを薄く小さくした代償でしょうか?こういうダイヤルの操作感が生理的に心地良いかどうかって結構そのカメラに対する愛着に影響しますね。
ただし、20mmレンズ+GF1+LVFの軽さ、小ささ、は唯一無二ですので、お散歩カメラとして活躍してくれそうです(老眼にはLVFが必須)。

書込番号:10179660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/19 21:37(1年以上前)

>モリヤマダイドーさん

まだGF1は触っていないのですが、
ダイヤルがゆるいと、持ってるときに(ちょうど右手の親指が当たって)回っちゃうってことはないですかね。
あえて堅くしたのかもしれません。

それにしても豪快なニックネームですね。
まさかご本人じゃないですよねw?

書込番号:10179763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/19 22:04(1年以上前)

30年ほど前に、西ドイツ製のロータリSWに接した折に感心してしまいました。

しっとりと濡れるように回るのに、確実なクリック感。
分解したら、日本なら単純に板ばねにするところを、コイルばねとボールベアリング式に。

な〜んか分化の違いをしみじみと感じさせられた事が想い出されます。

書込番号:10179920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/19 22:56(1年以上前)

>な〜んか分化の違いをしみじみと感じさせられた事が想い出されます。
文化の違いというよりも掛けることの出来るコストの違いだと思いますけど?

書込番号:10180217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 23:02(1年以上前)

背面のダイヤルは全然回し辛くないですが?
まあ、こういう感覚的な部分は個人差が大きいから微妙ですね。
逆に言えばあまり文句がつけ難い完成度と言えるかも・・・

書込番号:10180256

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 LUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2009/09/19 23:47(1年以上前)

先日GF1を初めて触ったときの印象はとても良かったのですが。スイッチ類の感覚は人それぞれで、非常に難しいものだと思いました。

書込番号:10180540

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/20 00:11(1年以上前)

私も少しだけ固く感じました。
もう少し軽く回せた方が良いな〜、と思いました。
ただしこれは調整の問題で、コストの問題というような物ではないと思いますが。

書込番号:10180691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/09/20 08:51(1年以上前)

確かにスイッチ類の感触は人それぞれ感じ方が違って難しいところなのでしょうね。
ダイヤルの位置、手の大きさなどいろいろな要素が絡んでいるのでしょう。
個体差とかであれば調整できたら良いなと思います。

うさらネット様、「しっとりと濡れるように回るのに、確実なクリック感」
とは詩的な表現ですね。まさにそんな感じを望んでいます。
私が持っているカメラではリコーGRDのダイヤルがそれに近いです。

モチ入りトラ焼き様、私は森山大道氏の大ファンなんです。
最近、オリンパスのEP1で撮影した写真が雑誌に載っていましたが、
GF1でもお願いしたいものです。

私としてはダイヤルの感触については不満ですが、
それ以外はフラットでコンパクト、しかもボケを生かした撮影ができるという
期待通りの夢のようなカメラです。


返信いただいた皆様ありがとうございます。

書込番号:10181980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/20 09:01(1年以上前)

昨日女房殿(ド素人)に貸し出したG1が、
イベント撮り終えて340枚(丁度バッテリ上がり)で戻ってきました。
設定の単写→連写、モードA→顔認識
という具合に、無意識な扱いだと変わってしまうようで。
硬めの方が、不注意な無意識の操作による後悔がなくて良いと思います。

ところで、G1の単/連つまみを半分に小さくニッパで切り落としてしまおうか。
回転ダイアルも2/3の高さで良い。

書込番号:10182017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 11:27(1年以上前)

>G1の単/連つまみを半分に小さくニッパで切り落としてしまおうか。

是非、実施されて結果報告をお願い致します。

書込番号:10182518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/20 11:34(1年以上前)

硬いと思いませんが、操作しにくいと改善して欲しいです。またメニューも分かり難いです。
撮影の時に、0.3秒とかでも素早く設定できれば、撮れるシャッターチャンスがあると思います。

書込番号:10182545

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/20 15:13(1年以上前)

背面のため多少固くしたのでしょう。昨日新宿ヨドバシカメラ館で短時間操作しただけなのですが、G1のように前ダイヤルで人差し指操作のほうがしっくりします。
内部レイアウトの制約で前面ダイヤルにはできなかったのでしょう。

書込番号:10183293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/20 17:46(1年以上前)

固いと言うよりも深すぎて回し辛いと思いました。
性能は申し分ないんですが、触ってるだけで満足感を得られるカメラではなかったのが個人的に残念でした。

書込番号:10183813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

久しぶりに、オリンパスのマッチングシミュレーションのページ
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
を見たら、コシナツァイスのレンズ(の一部)が追加されています。
E-P1と合わせるとかっこいいですね。私はヤシカコンタックスを
アダプターでE-P1につけたりしてますが、アダプターだけで
結構な厚みがあるので、お世辞にもかっこいいとは言えません。

コシナツァイス、興味あるのですが、オリンパスのホームページ
に載せてるとなると、近々、マイクロフォーサーズレンズ出したり
するのかなど妄想して、しばらく待ってみようかなと思ったり
します。コシナさんもそのほうがよっぽど儲かると思うんです
けど。。。。

書込番号:10176516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/19 08:00(1年以上前)

私はE-P1に1.4/50ZSを付けていますが、これ、アダプタと径が計った用に一緒で面白いです。
E-P1でのMFも、拡大モードでなくとも40Dよりずっとやりやすくて、お散歩スナップにも使える気軽さで、お気に入りです。
やはり、餅は餅屋、MF時のフィーリングはMF専用レンズの心地よさがひしひしと感じられて実に楽しいですよ。

マッチングシミュレーションにZMレンズだけが載ると言うことは、オリンパス製、もしくはペンタックス製?またはコシナ製の、ペンタックスK変換アダプタでも発売されるのでしょうか?
・・・可能性は低いですが、これがペンタックス製m4/3カメラ発売の予兆だったら楽しいですね。

書込番号:10176547

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/19 08:29(1年以上前)

>マッチングシミュレーションにZMレンズだけが載ると言うことは、オリンパス製、もしくはペンタックス製?またはコシナ製の、ペンタックスK変換アダプタでも発売されるのでしょうか?
・・・可能性は低いですが、これがペンタックス製m4/3カメラ発売の予兆だったら楽しいですね。

考えすぎのような気がします(^^;;
今のところ、ペンタックスは賛同企業にはなってないようですし

おそらく、パナソニック製(コシナ?)のM(L)アダプターかと思います
コシナ製のKアダプターはでてますね
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/mfta-sl.html

書込番号:10176634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/09/19 11:51(1年以上前)

当機種

E-P1+プラナー50mmZF

私はE-P1にコシナ プラナー50mmF1.4ZFを付けていますが、D700と5DMK2も持っていますので一粒で三度美味しいと言う感じです。
そのため今後ともZFを買うつもりです。(笑)

このレンズどのカメラでも絞り開放で撮る時はライブビューでピント合わせをしないと私の視力では無理な様に思います。
でも自分で写真を撮っているんだと言う充実感を覚えるのはMFの時ですね。

書込番号:10177290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

2009/09/19 18:36(1年以上前)

プラナーの描写は素晴らしいですね
下のスレ「 マニュアルレンズについて。」
にもいい作品がいっぱいアップされてますね。

私はE-P1を買う前はE-420をヤシカコンタックス
専用にして使っていました。組み合わせたときの
ルックスは抜群でしたが、液晶が見にくく、
苦労しました。E-P1になってからは液晶も
見やすく、マニュアルも楽になりましたね。
確かに、プラナー50/1.4の絞り開放では、
拡大しなくてもピントの山がスッとつかめますね。

ただ、F4くらいになるとピントがわかりにくく、
いったん絞り開放にする、または、拡大表示が
必要になりますね。コシナがMFTマウントを
出してくれたら、この作業が必要なくなるのに、
と思って期待しているところです。

書込番号:10178810

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/19 21:28(1年以上前)

OM1ユーザーさん
>このレンズどのカメラでも絞り開放で撮る時はライブビューでピント合わせをしないと私の視力では無理な様に思います。

プロが、1Dmark3でも、LVの拡大MFでやるそうなので、
それでいいのではないですか。

書込番号:10179714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2009/09/25 14:17(1年以上前)

マッチングシミュレーションのスレが上がると思いだしたように大きいレンズをつけて遊んでしまうのは私だけではないはず!!(笑)

書込番号:10210597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

2009/09/26 07:17(1年以上前)

E-P1に(非マイクロ)フォーサーズレンズつけてみると、
ほとんどが「カメラつきレンズ」という感じですね。

書込番号:10214424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 17:11(1年以上前)

私も遊ばせて頂きました(笑)

書込番号:10237088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

E-P2って?

2009/09/19 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

http://43rumors.com/
に、FT5(確実の意味)で、オリンパスから
何かアナウンスがあるとのことですね(サイト
ではE-P2であろうと言っています)。
最近のこのサイトは、FT4以上は当たっている
ようなので、間違いなさそうですね。

発売日(の前日)にE-P1を手に入れた私には、
本当にE-P2だったら、やや複雑な心境です。
時期的にはマイナーチェンジの域をでないと
思いますが、みなさんどう思われますか?

私としては、中身はE-P1と同じで、プラ外装、
ペンタックスk-xのようなカラバリで廉価版で
出してくれると楽しいです(無理かな)。

EVF等の本格バージョンアップは1年後の
E-P1 markII でお願いいたしますm(_~_)m

書込番号:10176470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/19 07:53(1年以上前)

マイナーチェンジですか? ほとんど別物に思えます。。。EVFとストロボ内蔵なんですよね。
このサイズでつくれるんじゃーん、というかんじです。

個人的には左目が少しだけ効き目ぽいのでこの位置はうれしいですね。

書込番号:10176536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

2009/09/19 07:57(1年以上前)

と ら ね すさん

このサイトにある図はフェイクです。。。。

書込番号:10176542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/19 08:03(1年以上前)

ええ?じゃあ「何かオリンパスからアナウンスがある」のが「確実」ってだけですか?

なるほど。。。じゃあE-3nかもしれませんか。うーん、すんずれいしましたmm

書込番号:10176559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

2009/09/19 08:10(1年以上前)

10月31日に何かアナウンスがある、がFT5(ほぼ確実)、
それがE-P2である、がFT3-4(本当かも、くらい)、です。

まあ、E-P2待ってる人にも、E-3x待ってる人にも、
とりあえず、40日くらい楽しめますね。

書込番号:10176571

ナイスクチコミ!0


kouxさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/19 09:33(1年以上前)

こんにちは。
ブラックボディーですか?
朝の直感です。

書込番号:10176845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

2009/09/19 18:05(1年以上前)

上記サイトでは「ブラックオンリー」と
予想(あくまでも予想です)してますね。
黒だけだと面白くないですね(待ってる
方も多そうですが)。

下のほうのスレ
「ショッキングピンクのE-P1」で、
ガリオレさんがピンク、オレンジバージョン
の写真をアップされていますとおり、
カラバリがとても似合う機種だと思う
ので。

書込番号:10178682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/19 19:02(1年以上前)

いよいよペンFTデジタルの発売ですか。
価格はいくらくらいになるんですかね?
値段によってはつまみ食いしたいような気持ちもありあり・・・。

書込番号:10178918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/19 19:31(1年以上前)

私も10月終わりにEP-2発表説を信じてまして、こつこつ貯金の最中です。EP-1は欠点もあるのを承知で歴史的記念品と割り切って買いました。EP-1開発当時からEVFを検討して見送っている開発陣ですから、EVF付きのEP-2は出るのが必定と思います。性能はいいに越したことはないのですが、GX200なみでも、ないよりはよほどましです。私は外付けスクエアフォーマットにして、EVFを立てて上から覗いてとるというスタイルが好きなので、期待しています。パナの新型機はスルーするという計画であります。

ブラックボディーでしたらやっぱりそれなりに格好いいと思います。できればプラで安く出して、チベットでもインドでも、安全面で大げさな装備でいく気が進まないところで使いたいです。


書込番号:10179062

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/21 11:24(1年以上前)

ビルトインEVF!期待大です。10月末まで楽しみに待つことにしました。

書込番号:10187460

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/21 19:20(1年以上前)

昔のペンからの連想で、ベタですが ^^;

ポートレート用とか出ないですかねぇ。基本が画面縦位置。

で、横位置用に三脚穴が横にもあるとか、、、^^;

書込番号:10189282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/09/25 12:33(1年以上前)

ふたを開けたらE-3の後継だったりしてw
E-P2は時期尚早だと思うのですが?

書込番号:10210265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/25 14:57(1年以上前)

ええーーーー?
もうE-P2出ちゃうんですかT_T
いやだーーーー!!!!!!!!
もう少し最新型の気分満喫したいです…^^;
ってわがままですよね〜。
冬のボーナス商戦に合わせての発売でしょうか?
そうなるとレンズも一緒に発売?
気になります。

書込番号:10210727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 PENノススメ 

2009/09/26 07:08(1年以上前)

最近のE-3の価格の落ち込みを見ると、
こっちですかね(E-3x?)。E-P1は
未だに高値のままでよく売れている
みたいですし。

E-P2でなくても、マイクロの新しい
レンズが出るといいですね。新しい
システム立ち上げて、レンズが2つ
というのはあんまりですし。

パナよりAFが遅くても、「そんなの
かんけーねー」というくらい素晴らしい
短焦点レンズを出してほしいです。
常識的な大きさなら、パンケーキで
なくていいです。

書込番号:10214400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)