ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機種への要望

2009/09/13 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:1247件

私がGH1を手にしてからまだ僅かな日々ですが、機動性・使い勝手の良さからすかっりメインで使用しています。^^

来春発売されるであろう(?)GH1の後継機種への期待も膨らみます。GH1のユーザーの方々は後継機種に何を望まれているのでしょうか?・・・密かに関係者の方が観てくれることを期待して書き込んでみませんか?

私は先ず基本性能・機能のブラシッユアップは当然として

改善点
 1.常用レンズ14-140mmで内臓フラッシュを使用した場合、レンズフード無しで20mm以下で、レンズフード有りでは200mmでもケラレが発生しますので、もっと高い位置にフラッシュがくるように一工夫。
 2.小さいことですが、左手でレンズを保持すると、AF補助光が部分的に遮られるので頭頂部に位置変更。
 3.動画スイッチ便利なのですが、不用意に触ってしまい気づかず動画を撮っていることがよく有ります・・・一工夫を。

機能面
 1.バッファーメモリーの増量・・・JPEG+RAWで撮っているため連写が4枚しか撮れない。
 2.ボディ内手振れ補正・・・・・・今からでも遅くはないので、ぜひボディ内手振れ補正を採用してください。
 3.来春発売のSDXC対応
 4.USB3.0に対応
 5.ワイヤレスリモコン
 6.動画FHDで最低30コマ/秒
 7.メモリー書込み時のLVF・EVFのブラックアウトを無くす。又は短縮する
 8.シーンモードにミニュチュア等追加
 
皆さんのご要望は?
  


書込番号:10146312

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/13 16:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズに統一してほしいです。

書込番号:10146906

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/09/13 22:20(1年以上前)

デザインの抜本的見直し

書込番号:10148897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/13 23:18(1年以上前)

マイクロフォーサーズ版のL1を希望します。

書込番号:10149431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/14 20:20(1年以上前)

性能及び機能向上も必要ですが、何と言っても所有欲をくすぐる様な、質感の大幅アップを望みます。
マグネシウムボディの高級機種と廉価版の二本建てを希望します(^^;

書込番号:10153263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5

2009/09/15 00:13(1年以上前)

ストラップの金具を前側左右につけてほしい。

今の金具はきれいに本体だけの重量バランスの重心点についている。(または単純に真横?)
14-140mmという本体を上回る重量のキットレンズをつけることを前提にしているにもかかわらず。

私は元身内なので厳しいことをいいますが、こういうのを見ると、松下の開発者は頭脳と技術は持っているのに共感力・想像力に欠けると思ってしまいます。

オリンパスのEシリーズは本体が軽いが松レンズをつけても最大限バランスがとれるように前側に金具がついています。

書込番号:10154941

ナイスクチコミ!4


OLDNEWさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 10:45(1年以上前)

ぜひお願いしたいのは
MFの接点のない古いレンズのために1発拡大のボタンがほしいですね。
今は2アクション(拡大+メニュー)でちょっと気になる。あるはもっと大きいボタンに。
もうひとつは鳥とか動体が拡大のままだと追いつかないんで
倍率を3倍とかの中間が欲しいですね。これだとファームアップでもお願いしたいです。
さらにいえば、ボディのメニューボタンの位置ですがボディを構えたグリップのときに
あやまってWBとかのボタンを手のひらの甲で触ってしまいシャッターチャンスのがすなど気になります。
4−5万円の機種ならともかく、RAW+JPGで連射3−4枚はきつい。JPGのみだと後処理はきついのでなんとかしてください。バッファフルになると2秒に1枚ぐらいになる。(SUNDISK Extream3の8MBで)
とりあえず、レンズの性能もよく画質もほぼ80%は満足ですが、電気的基本性能が低いのは残念。コスト的に決して安くないので(ヨドバシで13万で買った)。

書込番号:10156363

ナイスクチコミ!1


KIMHさん
クチコミ投稿数:28件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度1

2009/09/28 10:46(1年以上前)

一昨日購入、早速使ってみて私の希望する改善点はすでにピノキッスさんが指摘されていますが動画スイッチを不用意に触ってしまい知らない間に無用な動画を撮ってしまっていました。それとこれも同じように前ダイヤルも不用意に触ってしまい露出が変わってしまい露出オーバーやアンダーの写真を多く撮ってしまっていました。メーカーには是非改善(改良)していただきたいです。私としては今後の取り扱い(持ち方)に注意するしかないようです。

書込番号:10225995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

ショッキングピンクのE-P1

2009/09/13 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1666件
別機種

二週間ほど前お約束したショッキングピンクバージョン作ってみました。
近所のクラフトショップで45cm幅のロールからの切り売りで、10cm当り70円でした。
店にある数十色全て購入したい気分でしたが、とりあえず5色GETしました。
型紙は買い置きしてある桜革をスキャンしてプリントアウトしました。
結構似合うと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:10145889

ナイスクチコミ!7


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/13 12:18(1年以上前)

器用ですねー。似合っています。
10バージョン見せてください。

書込番号:10145905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/13 14:18(1年以上前)

ポップで可愛い〜と思います^^

書込番号:10146337

ナイスクチコミ!2


kouxさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/13 15:45(1年以上前)

ガリオレさま
すごい!!
きれいですね。
グリップも染めQで、、、。

茶色の革バージョン作ってください。

書込番号:10146641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2009/09/14 07:57(1年以上前)

VallVillさん
10バージョンですかあ?
もう一台欲しくなっちゃいます。

ちょきちょき。さん
いつも返信ありがとうございます。
白ボディは何色とでも合いますね。

kouxさん 
茶色の革バージョンもいいですねえ。
ちょうど革のハギレのワゴンセールをやっており、
グラッと来ましたが今回は堪えました。

書込番号:10150763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/14 17:50(1年以上前)

ショッキングピンクー!!!!!o≧∀≦o
可愛いです^^

書込番号:10152617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2009/09/17 21:14(1年以上前)

別機種

かなでちゅさん 

家族や友人の冷たい視線に絶えつつも、既に去年のモックをイメージしたオレンジバージョンなのですよ。
ちなみに、カッティングシートは2〜3回貼り直しがききそうです。

書込番号:10169440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 11:21(1年以上前)

モックのデザインも今思うと中々趣があって良かったですね。
あれはあれで発売!!…しないですね(笑)
E-P1は色々な楽しみがあって楽しめますね。
私はブルーの貼り革アップを期待してます。

書込番号:10172193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/09/18 12:00(1年以上前)

すごいお洒落な色ですね。
張替えが流行っているんですね。

書込番号:10172315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件

2009/09/22 15:29(1年以上前)

別機種

レンズマン岩男さん ジェットコースター大好きさん 
レスありがとうございます。
あいにく青の持ち合わせはないので、パープルを貼ってみました。
この色はちょっと気に入っちゃいました。
貼り替え作業もすっかり慣れて、カッティング→貼り替えが10分程度で出来るようになりました。

書込番号:10193979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/25 13:25(1年以上前)

カッティング→貼り付けまでが10分ほどで出来るなんて最早貼り革屋が出せるレベルでは?(^^)
それにしても白ボディーにパープルって目立ちますね!
撮影をしていたらガリレオさんって一発で分かります(^^)

書込番号:10210447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件

2009/09/27 15:51(1年以上前)

別機種
別機種

Feちゃんさん 
レスありがとうございます。てっちゃんさんとお読みするのでしょうか?
このカメラはノーマルで使っている人の方が、少ないかも知れませんよ。


とりあえず第1ロットの5色完成しましたので、ひとまずこのスレを〆させて頂きます。
GF1の外付けEVFを覗いてみて、ちょっとがっかりしたせいもありますが、
最近はパンケーキに外付けファインダー付けて、スナップ撮影するのが楽しくなりました。
やっぱし光学ファインダーは、その気にさせてくれます。

書込番号:10221756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2009/09/12 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

クチコミ投稿数:42件

今日、pcデポでパンケーキセットを74800円で予約しました。ネットと同じ価格だと思います。カメラのキタムラは、メモリーカード付きで80800円で、すごく迷いましたが安い方にしました。ただ、家の近くにビッグカメラが新しくオープンするので、値段が気になります。もし、ビッグカメラが安いと乗り替えるかもしれません。

書込番号:10143380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/13 01:41(1年以上前)

すごく迷う価格設定ですね。
私は三星カメラで予約してしまいました。
価格の方はまだ不明ですが、発売2〜3日前には分かるそうです。
カラーをブラックにするかホワイトにするか迷いましたので、一応両方予約してしまいました。
キャンセルは効くそうですので。

ちなみにボディーカラーは何にしましたか?

書込番号:10144292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/13 01:48(1年以上前)

マック&チルさん、こんばんは。

色は、ホワイトにしました。

白って、汚れが目立ちそうかなぁ〜

書込番号:10144321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/13 12:44(1年以上前)

白と黒迷いますね〜

飽きの来ないのは黒だと思いますが、おもしろみがないかな?

パナの白は汚れ目立たないですよ。
FX37の白を使ってますが、2年間使って汚れはないです。
たぶん同じ質感でしょうから参考にしてください。

手放すときのことを考えると白でしょうか?
白の方が売りやすい?

書込番号:10145993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/09/13 13:31(1年以上前)

おめでとうございます。結構安いですね。
年末ころにはもっと下がるでしょうか?様子をみてぜひ欲しいと思っています。

白と黒、確かに迷いますね。私はやはり黒かな。オジジだし^^

E−P1は近代さんから皮張りキットが発売されています。GF1用もぜひ発売して
欲しいです。似合うかどうかわかりませんが。。。たぶん似合うでしょう。

書込番号:10146161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/13 14:04(1年以上前)

マック&チルさん、ひかり屋本舗さん、回答ありがとうございます。

発売日より、2、3日入荷が遅れるそうです。連休に入るまで、買えるかどうか不安です。

書込番号:10146290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイエンドMFTの噂

2009/09/12 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:51件

おはようございます。
防塵防滴、フラッシュ内蔵、可変液晶、GPS、Bluetoothとてんこもりです。
FT3ですが。。。個人的にはすごく期待しちゃいます。GPS内蔵というのが良いです。
http://43rumors.com/ft3-olympus-high-end-microfourthirds-camera/

書込番号:10138989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/12 08:37(1年以上前)

防塵防滴BODYということは、レンズも防塵防滴で出すのでしょうか?

個人的に期待したいですが、マイクロで防塵防滴が出ますと
4/3の立ち位置がさらに微妙になりますね・・・

書込番号:10139191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/12 08:37(1年以上前)

Rumors Site 独自ネタの打率って,1割未満な気がする.

逆に,そう言う形で登場した「仕様」の製品は,当分出ないんだろうなぁと,私なら,ガッカリするぞ(^^;).

書込番号:10139192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 08:40(1年以上前)

機能てんこ盛りで価格が高くなるとあまり売れない可能性が高く、実現は難しいと思います。

書込番号:10139205

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 22:49(1年以上前)

自動翻訳するとこんな感じ?

これは良いソースから来ます。 オリンパスHigh-終わりのMicroFourThirdsモデルに関して何かを聞きましたが、彼は、この噂が本当になるかどうかを知りません…

噂は、オリンパスが計画されていると言います:

「新しいm43には、たぶんGPSとブルートゥースがある3EのBody(スプラッシュと内蔵ストロボと液晶モニター旋回を含むすべての大半がある防塵型の工事)があります」

私たちは2010年に公開されるべきであるモデルに関して話しています。

書込番号:10149164

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/13 22:55(1年以上前)

>個人的に期待したいですが、マイクロで防塵防滴が出ますと
4/3の立ち位置がさらに微妙になりますね・・・

そうですね。
でも、EVFが進化して見えが良くなると、
ミラーレスということで、若い世代には受けるかもしれない。
プロ向きのMFTが出てもおかしくはない。

ようは、ユーザーの好みで選べばいいわけだ。
動画も撮る場合は、EVFでないと意味ないわけだ。

書込番号:10149205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/14 18:13(1年以上前)

ハイエンドのマイクロフォーサーズですか…。
E-3の後継機種がでるって噂じゃなかったですっけ?^^;

書込番号:10152718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 11:23(1年以上前)

ハイエンドのμ43がでるとしたら幾らの価格帯になるか…。
E-P1で初期値が10万オーバーだったので25万程度でしょうね。
これを売るにはレンズを充実させないと難しいのではないでしょうか?

書込番号:10172201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

機種不明

iPhone3GSで撮影。

既出かもしれませんが、キタムラに置いてありましたのでカタログと一緒に持ち帰ってきました。全16ページ、内容はデジタルカメラマガジンの記事を抜粋したもののようです。量販店に販促品として置いてあるのでしょうね。

雑誌記者の目から見た製品カタログという感じのものですが、無料というのはありがたいです。
製品選びの参考にいかがですか?

書込番号:10137171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 チップの部屋 

2009/09/12 16:48(1年以上前)

実はスイバル好きさん こんにちは!


私は、最初「ヤマダ電機」で発見しましたが、持ち帰る勇気が無く、躊躇するうちに無くなりましたが、その後、「キタムラ」で発見し、速攻で持ち帰りました。(笑)

内容は充実していると思いますし、タダですので嬉しいですよね。

実際は、「デジタルカメラマガジン」の綴じ込み別冊付録だったと思いますが、オリンパスが多く製作させて、カタログ代わりにしたんでしょうか?

書込番号:10141263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/12 17:11(1年以上前)

オリンパス・ペンE-P1 ワークショップが銀座であり、参加したのですが各座席にE-P1のカタログとこの冊子が配られていました。
既にE-P1を持っていたので書かれている内容は知る事柄なのです。でも綺麗な作例など多く掲載されていて参考になりますし眺めていても楽しいです。

書込番号:10141378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/09/12 21:36(1年以上前)

αビート660Gさん、赤ん坊少女さん、レスありがとうございます。

そういえば、立ち読みした時に綴じ込み小冊子が付いていた気がします。
その時は「デジタルフォト」の方を買ってきましたが...

ワークショップでも配布されていたとなるとメーカー公認ということですね(笑)
当然ながら好意的な内容なのですが、ユーザーサイドとしては商品のネガティブな部分も知りたいので、辛辣な内容の記事の方がかえって参考になる場合もあるかと思います。
(...そういった辛口評価は、価格.comの板で!ってことですね...笑)

書込番号:10142661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/14 18:07(1年以上前)

こんな本を無料配布していたんですか!?
私もちょっと探しに出てみます。。。

書込番号:10152686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/09/14 23:10(1年以上前)

かなでちゅさん、うまく見つかるとイイですね!
本といっても、ちょっとした冊子です。カタログと同じA4サイズですよ!

書込番号:10154455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/18 11:25(1年以上前)

私も帝に入れました!
こんな物を無料配布するとはメーカーの力の入れようが分かりますね。

書込番号:10172206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 GH1を買う理由が。。。

2009/09/11 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:75件

あいかわらず売れてるようだ。

10万円切ったら買おうと思っていたんだけど。
でも7DとGF1が発表された後ではどうもGH1を買う理由が見つからなくなってきてしまった。

動画ではGH1 の1080は、コーデックの不具合で実用性がかなり低いというのが一般的な意見のようだし、
今ある情報を見る限り7Dに動画性能は圧倒的に負けてる。
動画重視しないんなら小さいGF1のほうがいいだろうと思うし。

どうせこう書くと、じゃあ買わなきゃいいじゃん、ていう常識的な意見が返ってくるのはわかってるんだ。
書き込む俺が悪かった、君が正しいよ。正しすぎる。7Dのほうで愚痴るよ。

書込番号:10135289

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/11 15:08(1年以上前)

よく判ってますね?

書込番号:10135326

ナイスクチコミ!6


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/11 15:30(1年以上前)

どうもお疲れさまでした

書込番号:10135408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/09/11 16:05(1年以上前)

GH1は7DやGF1とはクラスや用途が違うカメラなので直接の比較は難しいと思いますが、あえてGH1のアドバンテージを挙げるとすれば、

7Dと比較した場合は・・・
価格がかなり安い、重量が半分以下、マイクロフォーサーズと他規格ではコントラストAFの性能が段違い、フリーアングル液晶、といったあたりでしょうか。

GF1と比較した場合は・・・
高精細かつ視野の大きなEVF、フリーアングル液晶、マルチアスペクト対応、グリップがあるので大きめのレンズの取り回しが楽、といったところでしょうか。

万能のカメラはありませんから、そこに魅力が感じられないのであれば7DもしくはGF1でよろしいのでは。
個人的にはこの3機種を比べた場合はGH1に最も魅力を感じます。

書込番号:10135519

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/11 16:09(1年以上前)

「GF1やGH1と同じクラスと思われているとは…トホホ…」と7Dのほうが愚痴ってるよ。

書込番号:10135535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件

2009/09/11 16:28(1年以上前)

なるほどー、ゲッコーさんはいいこと言うね。
コントラストAFはたしかにそうだ。
でも俺は個人的に動画メインだから動画クオリティで7Dかな、やっぱり。

それと結局やっぱりm43はレンズがネックなんだよね。
クロップファクターで結局m43は高くついちゃう。
望遠ボケフェチの人はいいのかもしれないけど。

書込番号:10135602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/11 18:15(1年以上前)

動画メインなら素直にビデオカメラ買った方が幸せかも。その方がAFは
遙かに速いし簡単にDVDにも焼けるし。それに動画の場合ボケが大きいのは
欠点になりうることが多いと思いますよ。大画面液晶テレビで見たときに
一点しかピントが合っていないとこれは目が疲そうな予感。単純にセンサーが
大きいから動画クオリティが高いとは言い難い気がする。ビデオの場合はね。

私はそうしましたから、カメラの動画機能はおまけ程度に今は考えています。

GH1には魅力を覚えますが、それは大きめセンサーが載っているからです。
これはGF1には無い機能ですよ。アスペクトを変えても画角の変化が少ない。

m43のレンズはそのうち増えてきますよ。それが待てないなら他を当たった
方が幸せ。そしてマイクロには望遠は似合わない。よく考えましょう。

書込番号:10135971

ナイスクチコミ!6


HDパパさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 04:32(1年以上前)

でもGF1に大きいレンズは付けたくないよね・・

書込番号:10138770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/12 15:15(1年以上前)

ワイルドSTさんに一票。

>7Dに動画性能は圧倒的に負けてる
比べること自体ナンセンスでは?

方や軽四輪の最高峰。
7Dは普通車の最高の部類。
それもEOS Kiss X3 をダブルズームキットで勝負して、さらに10000円のキャッシュバックして、
一位の座をかろうじて守っている機種メーカーが面目を保つために出したんでしょ。たぶん。

でもカテゴリーが違いますよ。
この手の動画はどれも50歩100歩です。

Kiss X3と同じカテゴリーの新作機が対抗機種でしょ。
実は私も3年前に http://panasonic.biz/sav/camera/aj-hdx900/aj-hdx900.html を
昨年末に http://panasonic.biz/sav/p2/ag-hpx175/index.html
を購入し用途に応じ使っています。

一眼もE-3とOMとZDレンズ併せて15本ほど持っていますが、その上でLUMIX DMC-GH1の手軽さが気に入ってレンズも14-45、14-140、45-200、を使っています。
さらにGF1とパンケーキセットを常備薬のように持ち歩こうかと検討中です。

要するに同一人物でも、いろんなカテゴリーでカメラやレンズを使い分けているわけで、このコーナーで7Dの優位性を謳ってもしょうがないかと・・・・・




書込番号:10140859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/09/12 19:00(1年以上前)

7Dの動画って、連続撮影時間12分、ファイルサイズ330MB/分。
とても実用に堪えない。
ボディ内の温度上昇で、機能停止になる問題はクリアしたのだろうか?


> でも俺は個人的に動画メインだから動画クオリティで7Dかな、やっぱり。

なるほど、動画メインの人なら問題ない。
巨大ファイルを処理する高性能PCをもってるだろう。
連続撮影時間も温度上昇問題も7Dを10台くらい買っておけば、取っ替え引っ替えで問題無し。
やっぱり、7D。

書込番号:10141845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 19:32(1年以上前)

実は僕も7DとGH1の動画性能に興味があって、いちおう自分で海外のレポートを中心にちょっと調べてみたのですが、どちらもいいところと悪いところがあるようです。

画質ではGH1より7Dのほうが圧倒的に良いようですね。暗いところの撮影は若干5D2には及ばないようですが、ビットレートやセンサーのスピードが向上して、全体的には5D2より上という人が多いですね。

録音時間12分だとインタビューなんかでは困る人もちょくちょくいるかもしれないと思うんですが、ほとんどの場合は問題にならないのではと思います。

運動会とかを内蔵マイクで撮るような一般の人は、オートフォーカスがあるGH1のほうが圧倒的に良いのではと思います。フォーカスも静かですし。


結局、高画質動画なら7D、簡単にそこそこ(といっても十分な画質ですが)に撮りたい人はGH1ということでしょう。動画に詳しい方なら7DとGH1を比べるのは全然ナンセンスでないことはわかると思いますが、やはり動画を撮らない人がまだまだ多いようですね。楽しいですよ、動画制作も。

書込番号:10141991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/12 19:37(1年以上前)

孤独なキャノネットが相手して欲しいだけの他愛のないスレッドw

書込番号:10142019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 19:51(1年以上前)

>孤独なキャノネットが相手して欲しいだけの他愛のないスレッドw

客観的に見ると、貴方の方が寂しそうなんですけど。。。意味がないのはスレッドではなく貴方の書き込みでは?よく考えてみましょう。

たしかにこのスレッドは7Dに書き込まれるべきでしたけど。。

書込番号:10142079

ナイスクチコミ!4


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/09/13 10:45(1年以上前)

名刀村正さん、おはようございます
GH1を持ってます。今年の夏は花火の動画を撮りましたが、FHDとマニュアル露出のおかげで、とても奇麗に撮ることができました。ところで質問ですが、

>動画ではGH1 の1080は、コーデックの不具合で実用性がかなり低いというのが一般的な意見のようだし、

どんな不具合があるのでしょうか?教えてください。

>今ある情報を見る限り7Dに動画性能は圧倒的に負けてる。

どこが負けているのですか?1920*1080(60i)のAVCHDよりも、1920*1080(30p)のmovのほうが奇麗と言う意味ですか?それとももっと別の意味なのでしょうか?

最後に、GH1で撮った花火を、
http://public.me.com/yoshioka_shirou
に置いていますので、よろしかったら見てください。

書込番号:10145489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 13:10(1年以上前)

名刀さんではありませんが、

コーデックの不具合というのは、たしかこの掲示板でも何度か話題になった1080でのパンニングのや手持ちのときなどで、画面が総崩れする現象のことではないでしょうか。自分でも調べましたが海外のレポートではこの件は大きく取り上げられていました。AVCHDにはたしか1080(60i)という規格はなかったと思いますが記憶違いでしょうか。ちなみにいわゆるビデオグラファーといわれる人たちの間では1080(30p)よりも1080(24p)のほうが映画的な画質で撮れるので高画質ということになっています。でもビデオっぽいほうがフィルムっぽいより画質がいいと思う人も中にはいるかもしれません。

書込番号:10146076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/13 13:25(1年以上前)

名刀村正さんは多分画素数が勝っているからと・・・
でも1920×1080以外は遊んでるんですけどね。

ただPanasonicは放送用から業務用VIDEO迄造るSONYと世界のシェアーを競う二大メーカです。
その世界で築いたノウハウやハウツーを一部ではあるものの惜しみなく投入しています。
勿論価格(原価)の問題もあるので同等ではありません。

FHDの30pも60pもSDHCの読み込み速度が50MB位の速度のものが出てくれば採用するでしょう。
現状不足はレンズの暗さと、ズームレンズのズームリングが堅すぎるところでしょうか?
ビデオカメラと違い、片手でボディーをフォローし片手でズームするのに横掴みするので、どうしてもカメラが動き連続でのシーンにズームは限定されます。
このあたりをメーカーに対応して戴きたいところですが、7Dに触れたことはありませんがH.Pで見る限り、そんなにこのカメラが劣っている点は見あたりませんね。
むしろ勝っていますね。

とにかく軽い、瞬時にシャッターを押せる、レンズは暗いけど速いAF、ISOを800位に限定してオートにしておけば結構いい絵が撮れますよ。
色補正とかは業務用の域ではないけど、安定したペデスタルとシャッター速度をマニュアルにして設定して撮影すれば解像度は業務用に負けませんよ。

動画に関しての限定ですが。

書込番号:10146136

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/09/13 13:44(1年以上前)

しまつたさん、こんにちは

>コーデックの不具合というのは、たしかこの掲示板でも何度か話題になった1080でのパンニングのや
>手持ちのときなどで、画面が総崩れする現象のことではないでしょうか。
>自分でも調べましたが海外のレポートではこの件は大きく取り上げられていました。

どういうときに画面が総崩れするのですか?急にカメラを違う方向へ向けた時?もしそうならそういう撮り方さえしなければ問題ないということになりすが、どういうときに画面が総崩れするのでしょうか?

>AVCHDにはたしか1080(60i)という規格はなかったと思いますが記憶違いでしょうか。

取扱説明書の105ページに
項目:FHD
画質(ビットレート):1920×1080画素 17Mbps
フルハイビジョン
コマ数:60i(センサー出力24コマ/秒)
画像横縦比:16:9
と書かれてますが。

書込番号:10146218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 13:48(1年以上前)

dragongateさん、質問があります。

実は僕はGH1か7Dかまだちょっと迷ってるんですが、やはりGH1のほうがよいのでしょうか?恥ずかしい話、業務機には触ったことがありません。今までは高すぎましたので。ようやく映像作品をフィルムっぽい質感で撮れそうだと思っていろいろ調査してるんですが、どうもGH1に付属しているパナのレンズは、たぶん遅いせいだと思うんですがビデオっぽい質感になってしまうようで、結局他社のレンズということになるんですが、プライムを同じ質感でそろえようとすると、センサーサイズの問題でなかなかいいのがありません。それでなかなかGH1を買えないでいたところ7Dが出てきたので、これならもっと簡単にレンズもそろうなあと思っているのですがどう思いますか?

書込番号:10146236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 14:06(1年以上前)

僕も技術的なことはわかりませんが、60i(センサー出力24コマ/秒)というのは24Pを疑似60iフォーマットに変換して送り出しているという意味です。逆に言うと疑似24Pということで、本当の24Pじゃないじゃないかと文句を言う人もいますね。崩れは早く動かしたときばかりではなく、明るさなどによってはちょっとした動きでも崩れる場合があるようです。結局いつ崩れるかが予測不可能なので、仕事では怖くて使えないという意見を聞きます。僕の場合はそんなにシビアなシチュエーションで撮ることはないと思うので、大丈夫かなと思ってますが、実際のところどうなんでしょうか。やはり正直心配ですね。そういえばGH1は暗いと縦線がでてだめだとかいう実例写真もどこかで見ましたが、これはどうなんですか。

書込番号:10146296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/13 15:41(1年以上前)

しまつたさん。

どれくらいの撮影を望むかによって決まります。
あくまで一眼と一体が希望ならこのカメラをお勧めします。

もしアルバイト程度でもビジネス的な撮影をするなら、VIDEOと一眼と分けるのが賢明でしょう。
7Dは本体だけでも26万くらいしたような気が?
レンズを入れたら30数万。

私は現在3年前に http://panasonic.biz/sav/camera/aj-hdx900/aj-hdx900.html
昨年末に http://panasonic.biz/sav/p2/ag-hpx175/index.html
を購入し用途に応じ使っています。

一眼はE-3、10日ほど前にLUMIX DMC-GH1K レンズキットとLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの2台を購入しDMC-G1のボディーのみヤフオクで処分し、現在14-45、14-140、45-200、を使っています。
それぞれの使い道があるものなのです。

最近業務用の低廉な商品が出ました。
AG-HMC45U セット希望小売価格 266,700円 (税抜254,000円)
CanopusのNLE ネロがバンドルされていて22〜3万くらいで売ってるところもあります。
フル装備ですから即戦力で一眼の動画ではない本物の動画で、しかも本物のNLEも付いています。

私ならそうします。


書込番号:10146627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/13 15:42(1年以上前)

キヤノンユーザーです。こんにちは。
7Dって、そんなに良い動画機でしたっけ?

来週には大阪の展示会で確かめたいと思っていますが、
動画機能ではやはり、5D Mark IIの方が圧倒的に良さそうです。
悲しいかな、APS-Cでしたら中途半端な感じが否めません。

スレ主さんは、この中途半端さのどこを評価されたのでしょうか?
5D Mark IIを使っていますが、私はGH-1が気になって仕方ありません。

書込番号:10146629

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)