ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

なんちゃってマクロ

2009/08/16 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件
別機種
当機種
当機種
当機種

折りたたみレンズの取り付け

マクロなし

マクロ付

くも

先日ハイキングに出かけたときに植物、昆虫の写真を撮ったのですがG1Wのレンズではマクロ撮影ができず小さな花や昆虫の撮影がだめでした(45-200mm)。マクロコンバージョンがあればと悔やんでいました。そのとき100円ショップで買った観察用の虫眼鏡をレンズの前にかざしてみたら何とかマクロ撮影ができたのです。相当いい加減なプラスチックレンズですが細かいこと言わなければ応急マクロとして使えました。それに気を良くして少し上手く固定できそうな虫眼鏡を同じく100円ショップで折りたたみ式のものを物色してきたところでレンズフードに幸運にもぴったりはまりました。何枚か撮影してみましたので参考までにアップします。手ブレ補正も働きますのでまあまあです。マクロですのでフォーカスはマニュアルで粗調整してあとはカメラと被写体の距離をファインダーをのぞきながら体を動かしてあわせるようにします。折りたたみ部ははずしてしまえば使い勝手は良くなります。100円マクロレンズ=マルびマクロです。

書込番号:10007849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/16 21:53(1年以上前)

おー!! ナイスアイデアですね^^

100円以上の写りで楽しめますね♪

書込番号:10007965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/16 22:22(1年以上前)

100円は凄いコストパフォーマンスですね。
私は以前canonEF75-300ISにクローズアップレンズを付けて、手振れ補整マイクロとして使っていました。
100円で同様の楽しみが出来るとは素晴らしい!!

書込番号:10008170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ミノルタSTF135of2.8(T4.5)のテスト画像

2009/08/16 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

当機種
当機種

初めまして
写真はシロートなのですが、カメラとレンズだけ一気に揃えてしまった愚か者です。
どうぞよろしくお願いします。
デザインが気に入って最近買いました。(カメラ店のご厚意で予約カードを付けてもらいました)
ちょうどマウントアダプタが届いたので(いきなり落として傷を付けてしまった)
STF135of2.8をテストしてみました。ピントが少しずれていますが
よろしければ参考までに見てください。
へたくそな画像ですいません。

書込番号:10006556

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/08/16 16:39(1年以上前)

当機種

昭和初期の建物の階段

普段はこんな使い方はしなくて、17oだけで撮っています。
最近はほとんど このカメラだけ持って行くことが増えました。

書込番号:10006655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/16 17:51(1年以上前)

たびたびすいません。

届いたアダプタは予約特典のフォーサーズアダプタではなくて
ノボフレックスのα→マイクロフォーサーズ(絞りリング付き)です。

書込番号:10006913

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/17 07:05(1年以上前)

私も、ボディはE-P1ではなくてG1なんですが、やはりNOVOFLEXのαーマイクロ4/3アダプターを着けてミノルタの古いレンズを楽しんでいます。

なかでもAFレフレックス500oF8が意外とよく写ります。絞りがF8固定ということで雑念が入る余地がないことがいいのかも知れませんね。

テスト画像はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/#9901643

書込番号:10009454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/17 16:01(1年以上前)

当機種

もっとしっかり確認しなくては

weirdo様 こんにちは

500oよく写ってますね。
E-P1 に使用しましたが、かなりピントが合わせづらいです。

よく見ると私の右側の画像花が飽和を起こしてる。なぜだろう?

書込番号:10010752

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/18 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鋼鉄天使 サキ2式さん

花には疎くて、画像の花の色が本当はどんな色か想像がつかないのですが。

色が飽和しているのではなくで、撮影のときに‐0.7露出を切り詰めたのを現像の時に露出補正をかけすぎたのではありませんか。

STF135は使ったことがないのですが、レンズの構成上焦点深度が非常に薄いはずです。ですから、コンデジ風にホールドして撮影すれば体が前後にぶれやすくピントの甘い写真が量産されます。

投稿された画像(左端)をSILKYPIXで、彩度を少し下げたり、カラーモードを変えたり、ブルーグリーンに少し振ってやればだいぶ印象は変わります。もっとも実際の色がどんな色なのかわかりませんので、あくまであてずっぽうです。

書込番号:10014188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/18 18:51(1年以上前)

当機種

難し〜

weirdo様

レタッチの仕方の勉強になりました。

花の色は赤紫のようなデジカメには苦手な色です。
露出は−0.7にしているにオーバー気味で写っていました。
現像・レタッチの勉強をもっとしなくては。

今回は有り難うございました。

書込番号:10015956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2009/08/18 19:05(1年以上前)

鋼鉄天使 サキ2式さん
ご購入おめでとうございます

この機種は持っていませんが、素人なりに楽しめれば、それだけで充分OKです

>最近はほとんど このカメラだけ持って行くことが増えました

この一行で、スレ主さんの楽しそうな様子が充分伺えます (^.^)
これからも、大いにシャッター押しまくっちゃって下さい!

書込番号:10015997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/18 19:37(1年以上前)

当機種
当機種

異人館にはボンネットバスがいい

下町情緒 様 こんばんは
そして有り難うございます。

ホント、このカメラで、撮影すると楽しいので、予備バッテリー
16GBをもって出かけています。

撮影を楽しくさせてくれるデジカメでは初めてのカメラです。

書込番号:10016102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラでモノクロ初挑戦

2009/08/15 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件
当機種

廃墟(全店移転したため)

初めまして。よろしく願います。
雰囲気がモノクロの方がいいと思ったのですが、うまくいきませんでした。
難しいですね。

書込番号:10001994

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 16:45(1年以上前)

ISOを間違ってオートにしていたため1000になっていました。

書込番号:10002034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/15 17:27(1年以上前)

Nikonα90000さん、ご購入おめでとうございます!!

モノクロは意外と難しいのでは??と思いますが、アップされた写真は昭和の匂いがする感じになっていて良いように思います。

暑いですが、たくさん名作を撮ってくださいね。

書込番号:10002180

ナイスクチコミ!1


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/15 19:43(1年以上前)

こんばんは。Nikonα90000さん

とても良い写真だと思います。
廃墟に、食堂やお寿司屋さんの屋号は泣かせますね。

書込番号:10002664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 22:23(1年以上前)

評価を期待しておられないならスルーしてください。

・好みの素材で全体の構図も好みです。

・題名ですが、これは(言葉の正しい意味で)廃墟でしょうか?
・発泡スチロールが白飛びしているようです。難しいですがもう少しなんとかなるのでは?

書込番号:10003382

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/08/15 22:52(1年以上前)

>Nikonα90000さん

ここは、再開発となるのでしょうか?
だとしたら、貴重な画像ですね。
なつかしい、昭和の面影ですね。

書込番号:10003532

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 23:12(1年以上前)

JR三宮駅の 高架下ですよね?「皆様食堂」は、結構名が知られています。
もう少し 暗くても良かったかなと、思いましたがどうでしょうか?
RAW で撮ると、カラーに戻せますよね。

書込番号:10003646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/16 16:47(1年以上前)

当機種

Nikonα90000さん 
初めまして。
コレはひょっとして神戸中央市場にある今は使われなくなった
道路を隔てて向かいにある建物ですよね。

中央市場・本場にすべて移転したため取り壊すんですよね。

書込番号:10006685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/08/17 20:00(1年以上前)

廃墟と言うには看板とか綺麗ですね
まだ使えそうな資材もあるのに勿体ない…。

書込番号:10011640

ナイスクチコミ!0


tsbfさん
クチコミ投稿数:5件 バナナフレーバース 

2009/08/30 14:17(1年以上前)

立体感というか奥行きの感じが伝わる良い写真ですね!

書込番号:10073180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DMC-GH1価格.comのスペック間違い

2009/08/15 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

このカメラってレンズ内手ぶれ補正機能付きでしょ。
なのに、価格.comのスペック表ではれ手ぶれ補正は無しになってる・・・。
ちゃんと修正しといて。

書込番号:9999849

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/08/15 05:09(1年以上前)

nikon キヤノン機もなしになってる。
ボディ内手ぶれ補正を書いてる様だな

書込番号:10000029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/08/15 05:14(1年以上前)

じゃあ、手ぶれ補正の有無に関してはレンズ内とボディ内で区別した方がいいのかな?
ボディ内・・・どのレンズでも手ぶれ補正有効。
レンズ内・・・光学ファインダー像も手ぶれ補正有効。
という違いがありますからね。

書込番号:10000033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 06:53(1年以上前)

この場合は、レンズキットなので「手ぶれ補正あり」でいいのでしょうが、レンズによっては
手ぶれ補正が無い場合もありますので、「ボディのみの手ぶれ補正」を記載しているようです。

書込番号:10000131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/08/15 07:53(1年以上前)

じじかめさんおはようございます。たぶん、はじめましてかな?
おっしゃるように、GH1はレンズ込みの商品なので、GH1の場合は手ぶれ補正アリでいいと思います。
ニコンやキャノンのように、レンズ内手ぶれ補正採用機でボディのみの場合には手ぶれ補正ナシ、手ぶれ補正付きレンズとセット販売の場合には手ぶれ補正アリで表示すれば問題ないと思いますがいかがでしょうか。
手ぶれ補正機能が搭載されているのがレンズ側か、それともボディ側か識別したい場合には、上で示したように手ぶれ補正の項目を2種類に増やせば良いかと。

書込番号:10000230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 08:41(1年以上前)

付属レンズ欄に注記してもいいと思います。

書込番号:10000318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/15 08:51(1年以上前)

このままでは私もkawase302さんもスレ評論家評論家に・・・

レンズキットは左上の機種写真の下に付属レンズが書いてありますよね。
そこに大きく「レンズ手ぶれ補正あり」入れればよいのでは。

書込番号:10000354

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/15 13:24(1年以上前)

手振れ補正機構がボディ内蔵でなく付属レンズについている場合は
付属レンズの所に書いた方がまぎらわしくなくて良いと思います。

書込番号:10001327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ですが、

2009/08/14 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 藍CHAさん
クチコミ投稿数:36件

先日、現物をビックカメラで見てきました、EVファインダーが無いので
最近老眼がきつくなった自分には腕を一杯に伸ばしてピントを確認するのが
苦痛でした、やはりファインダーがほしいところです。
また、やはりこのコーナーに前出ですが合焦時レンズがいそがしく行ったり来たりで
した。
店頭での照明だからこんななのかな?
ネーミングもE-P1ってこれもピントきませんね。
私観ですが、
PEN-Fの冠を冠らせるにはメーカーもまだ遠慮気味の出来栄えの印象でした。

書込番号:9996740

ナイスクチコミ!5


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/14 15:00(1年以上前)

藍CHAさん、こんにちは。

いわゆる、「懐古調モデル」と、感じています。

ユーザー対象は、
老眼がきつくなった、旧PENを知っている、現在50歳以上の「おっさん」ではなくて、
CMの女性タレントと同世代の「おねえちゃん」向けの製品なのでしょうね。

パナも「女流一眼」と宣言していたし、おっさんは、卑屈になりそう。

書込番号:9997121

ナイスクチコミ!4


スレ主 藍CHAさん
クチコミ投稿数:36件

2009/08/14 15:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうfmi3さんのおっしゃるとおりの
カメラでしょうね。
また、レンズ資産家の方にはおもしろい
カメラかもね。
EVFが付いて売価50K以下なら欲しくなりそうです。

書込番号:9997200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/14 17:52(1年以上前)

私もつい先日、デモ機を店頭で触ってきました (^^)
第一印象としては、『付いてたズームレンズの造りが、チョットばかし安っぽい.....』 (^^;

このお店には在庫も充分有るようだし、値段も8GBのSDHC付きのツインレンズキットで11万円台前半は安い方では有りましたが、私としてのお値打ち感のある値段となると..... 未だあと最低2万円は頑張って欲しいところです

しっかりと機能設定をすれば多少は違うのかも判りませんが、このカメラの『何処にピントが合ってるのか?』が判別し難いAF性能は充分改善の余地を感じました
個人的には、風景撮影時のメイン機材のサブに持ち出すには面白そうなカメラと云う印象なんですが、先立つモノが4x5での撮影旅行で次々消滅してますので、当分はサブに今使ってるデジタル機材を持ってくしか..... (^^;
 
と云う訳で、このカメラは私にとって(幸いにして)『衝動大人買い』に走る程の魅力あるカメラでは無かった (^^)

 
 

書込番号:9997649

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/14 22:41(1年以上前)

そもそもLVでコンデジ風に撮るのがしっくりこないという向きには、
e-620などを使ってください。。。。というのが、
オリンパスの意向なのでしょう。

コンデジ撮りなれてる人には、違和感無いのでしょうね。

だいたい、コンデジ世代の方たちは、G1で撮るときもファインダー覗かないのを、
私は見た。

書込番号:9998840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/15 14:03(1年以上前)

レンズ資産を生かすために、
DMC-G1買って女流一眼隊になってしまったおっさんです。

勢いでE-P1も買ってしまいました。

以下、使用した私的感想です。

1.専用レンズ使用時

 E-P1がG1に勝っている部分
 ・カッコイイ

 E-P1がG1に負けてる部分
 ・フォーカスがトロい
 ・どっちも今のレンズなので映りにはそんなに違いはないかと思います。
  (両方ともあまり使っていないのですが、
   私的にはパナのレンズキットに付いてるレンズの方が周辺も含め映りが良い気がする)
 ・E-P1はせっかくカッコイイのに専用レンズが安っぽい。パンケーキも(ry

 勝手な私的E-P1評価
 ・持ち歩きには良い。
  でも冷静に考えるとGX200の方が…

2.レンズ資産使用時
 
 使用アダプタ
  M-m4/3
  FD-m4/3

 E-P1がG1に勝っている部分
 ・ネジレンズ付けるとカッコイイ
 ・手ぶれ防止が使える

 E-P1がG1に負けてる部分
 ・E-P1はEVFが無く、液晶も23万ドットなんでピントの山全然分からない
  G1はEVF144万ドット、液晶46万ドットで、
  小さい鳥などを撮るシビアなピントあわせはnF-1でもできないピンと合わせが可能
 ・ファインダーが無いので、
   ピントを合わせながらヘリコイド回す姿がカッコ悪い
    >これ案外めんどくさい。腕が疲れる。
   日中は拡大してもピントの山が分かり辛い。
    >南、なんだかイライラする。
   手ぶれしやすい。
    ≒手ぶれ防止が相殺されてる。
 ・バリアングルでは無いので
   色んな目線で撮れない
    >特に三脚使用時、G1のバリアングルは使いやすい

 勝手なE-P1私的評価
 ・結局、ピントあわせでイライラして撮影に影響しそうなので、
  広角でピントも絞って被写界深度でアバウトにと言うことで、
  SWH15mmしか使っていない。
  そのうち飽きそう。
 
 ・レンズ資産を使用するのであればG1の方がさわやかに使えます。
  EVF・バリアングルを駆使すると昔挫折したいろんなことが、簡単に出来ます。

3.オリンパスに期待すること
 ・E-P1にライカレンズつけていつも思っているのが、
  これにAFが付いてるといいのにと。

  で、

  35mm換算で、21mm、25mm、28mmの、
  質感の良い価格を無視した非球面前玉削り出しフルタイムAF単焦点希望
  おねがい

 ・今度はM-1と同じ外装で、EVFはパナから買ってくっ付けて…
  オリンパス頑張れ

4.最後に
 ・全部自分勝手な感想です。

書込番号:10001466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/08/15 21:34(1年以上前)

私もG1とE-P1ユーザーです。
LX3も使用しています。

結局E-P1は中途半端な存在なんですよね。
日常持ち歩くには大きいし、
気合を入れて撮りたい時はEVFのあるG1を使っちゃうし。

逆に言うとG1では普段持ち歩くには大きいけど、
LX3のような極小センサーの画質に満足できない、
っていう人にはE-P1が重宝するんだろうな〜と。

まあ、これはこれでちゃんとした存在意義はあると思います。

ただ、大した機能も無いのに値段だけがやたら高いような気もします。
結局価格.COMで7万円台で販売していたお店で買いましたが、
実際使ってみると5万円台の価値しかないと思っています。

書込番号:10003120

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2009/08/19 10:27(1年以上前)

メンフィスベル様

私はこのカメラにデザイン以上の価値はないと思いますよ。性能なら値段に比してお得なカメラはいくらでもありますし。逆に言うとそれ以上の価値をこのデザインに見出すことができない人は持つべきではないと思います。
たとえて言うとベースの車をデザインを変えただけではるかに高い値段がつけられている光岡の自動車のような存在でしょうか。

書込番号:10018979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/08/19 17:37(1年以上前)

>デザイン以上の価値がない

賛同しかねます。
レンズ交換式で最軽量、それに手ぶれ補正も付いている、この二つで十分"デザインだけ"ではないと思いますが?

書込番号:10020311

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

GH1で航空祭撮影

2009/08/13 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種
当機種

千歳航空祭1

千歳航空祭2

千歳航空祭3

先日DMC-GH1、DMW-MA1、APO 70-200mm F2.8II EX DG MACRO HSM、ズイコーデジタルED 9-18mm F4.0-5.6を持って千歳基地航空祭に行ってきました。
APO 70-200mmにはND8+ND4フィルターを、ED 9-18mmにはCPLフィルターを付けて撮影しました。

・F-2航過飛行、B-747-400(政府専用機)航過飛行、F-15機動飛行
http://www.youtube.com/watch?v=qFhNOF_6c7I

・ブルーインパルス
http://www.youtube.com/watch?v=Zci-ghl302I

・救難訓練展示(UH-60J)
http://www.youtube.com/watch?v=L1PEgQZUxzo

・弾薬搭載緊急発進(F-15)
http://www.youtube.com/watch?v=llqeZ96Lqp0

オマケで
・ブルーインパルス祝賀飛行リハーサル(函館開港150周年 "DREAM BOX 150")
http://www.youtube.com/watch?v=_eq1djfiOlQ

書込番号:9993960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/14 14:23(1年以上前)

映像を観させて頂きました。
GH1で航空ショーをこれだけ綺麗に撮れるんだと驚きました。
勿論、okuchanさんの腕によるところが大きいでしょうが。

GH1の動画撮影を勉強中でして質問させて頂きます。
1番目と2番目の映像についてです。

パンがスムーズですが三脚使用ですか?
シャッター速度はどれくらいですか?

よろしければ教えて下さい。

書込番号:9997001

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/14 15:25(1年以上前)

明日になればさん、はじめまして。

ご質問の件ですが

>パンがスムーズですが三脚使用ですか?
ビデオ用の三脚を使用して撮影しています。
ただ、まだ滑らかに操作できていませんが。

>シャッター速度はどれくらいですか?
ND8とND4のフィルターを付けてSS:1/60、ISO100固定で撮っていました。
最初の動画で、"F-2航過飛行"、"B-747-400(政府専用機)航過飛行"は露出をマニュアルで撮影し、"F-15機動飛行"の際シャッタースピード優先で撮影したのですが三脚をふると絞りがコロコロ変わってしまい露出が安定しない動画になってしまいました。
マニュアルで撮影しておけばよかったと後悔しています。

書込番号:9997205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 Sunny Side Step 

2009/08/14 16:12(1年以上前)

okuchanさん

SSはやはり1/60位が良さそうですね。
明るいレンズを使うと今回のような場合はNDフィルターが2枚必要な事もわかりました。


>絞りがコロコロ変わってしまい露出が安定しない

いろいろ試してますが、シャッタースピード優先に設定しカメラを振ると
絞りがかなり変化するのを自分も感じました。
カメラを振る場合はマニュアルじゃないと駄目そうです。


的外れな設定をしてしまい、結局「おまかせiA」で撮影するのが一番良かったりしてます。
まだまだ勉強です。

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9997352

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/14 19:18(1年以上前)

明日になればさん

>カメラを振る場合はマニュアルじゃないと駄目そうです。
いつもはビデオカメラで撮っているのですが、今回はじめてデジイチで撮ってみて勝手が違ったのでちょっと戸惑ってしました。
まだまだ奥が深そうですね。

書込番号:9997928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/08/14 23:13(1年以上前)

ブルーインパルス、カッコイイ…。
今年こそ入間基地祭を見に行こうと決心しました。

・・・カメラの話じゃなくてスミマセン。

書込番号:9999022

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/15 07:09(1年以上前)

ブレストストロークさん、はじめまして。

>今年こそ入間基地祭を見に行こうと決心しました。
去年は雨が降り出してきそうな曇天でした。(HV20で撮影)

http://www.youtube.com/watch?v=e_E4r-tm5U4

今年は晴れて欲しいですね。

書込番号:10000155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/08/15 23:46(1年以上前)

okuchanさん
政府専用機の飛行映像の中でも一番安定している動画ですね、私は羽田空港で停泊状況しか見たことが無かったので16:9の広い幅に収まって目の前を横切る飛行映像に感激でした。

書込番号:10003831

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/08/16 06:12(1年以上前)

okuchanさんはじめまして
 
 私も航空祭が好きで近場に限られますが出掛けます。
7月京都の経ヶ岬での基地祭にGH1を初めて持参しF15の機動飛行を撮影しましたが
オートフォーカスでは定期的?にフォーカスを取り直し、アタフタしてしまいました。
okuchanさんの動画を拝見するとそんな様子は見られず、感心しています。
宜しければ、フォーカスの設定をお教え頂けないでしょうか。
 通常、ビデオカメラでの撮影はマニュアルで行っています。
http://www.youtube.com/watch?v=cZOrbc04sWg

書込番号:10004781

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 10:48(1年以上前)

見切り発車  0 0 さんはじめまして。
私はニュースで政府専用機を見ることはありましたがナマで見るのはこれが初めてでした。
願わくば青い空に映える白と赤の政府専用機が撮りたかったのですが、お天気はどうにも出来ず。

書込番号:10005445

ナイスクチコミ!1


スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 10:49(1年以上前)

heikichiさん、はじめまして。
>宜しければ、フォーカスの設定をお教え頂けないでしょうか。
今回SIGMAのフォーサーズ用レンズ"APO 70-200mm F2.8II EX DG MACRO HSM"をマウントアダプター"DMW-MA1"を介して撮影しました。
それでフォーカスの設定ですがGH1にこのレンズを取り付けるとAFは使えずMFのみになります。(SIGMAのレンズは現状全てMFのみになります)
カメラを振っているときにピントを合わせるのは私の腕では無理なので、あらかじめ∞近辺に置きピンして今回撮りました。

書込番号:10005447

ナイスクチコミ!0


heikichiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 大和オヤジのサイクリング紀行 

2009/08/16 21:31(1年以上前)

okuchanさん 
早速の回答ありがとうございました。
本文を良く読めば、マニュアルでしかありえない事は一目瞭然だったんですね。スミマセン。
アダプターを介してとなると手ぶれ補正も効かないので、高倍率では大変ですね。

秋にはコチラでも航空祭のシーズンとなるので楽しみです。
(今年はサンダーバーズもやって来ますしね)
では。

書込番号:10007822

ナイスクチコミ!0


スレ主 okuchanさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/16 23:00(1年以上前)

heikichiさん
>(今年はサンダーバーズもやって来ますしね)
千歳、浜松、三沢基地で飛行が予定されているみたいですね。
この時期は土日も含めて仕事が忙しく、見にいけそうにありません。(涙
11月の入間だったら見にいけたのに〜。

書込番号:10008392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)