ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

LマウントMマウントレンズサンプル数点

2009/05/30 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:3471件
当機種
当機種
当機種
当機種

UWH15mmF4.5

Ultron35mmF1.7

KonicaヘキサーRF50mmF2

KonicaヘキサーRF90mmF4

VMアダプターを買いました
どうもこうもないつまらない写真ですが
サンプルになればさいわいです

定番のSWH15mmF4.5は当然のごとく優秀でしたが
銀塩で大活躍させていまして期待していたUltron35mmF1.7があまりふるわずでした
寄れない(最短90mm)し甘いしで困ったものです
しかし一番遊べそうではあります(笑)

Konicaの2本はキレもあり柔らかさもあり銀塩の時の味そのものでした

全く期待していなかったズミクロン35mmF2(カナダ)が
思ったよりピント面のキレがあり思わぬ誤算でした

ピント合わせ拡大の使い勝手は改善の余地がありますが
AEはなかなかバッチリで便利ですね

書込番号:9625896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3471件

2009/05/30 16:48(1年以上前)

当機種

ズミクロン35mmF2Canada

ズミクロン35mmです

書込番号:9625906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 21:02(1年以上前)

Mマウントレンズが使えるのは、貴重ですね。大いにお楽しみください。

書込番号:9626985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/31 17:43(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

なでしこ

おじいちゃんと

広場

BABY BLUE SKYさん
私はMよりもLが気に入っています。なんと言ってもレンズが小さいのと、Mよりも
時々かなり安い掘り出し物が手に入るからです。昨日、世界の中古カメラフェアで
1933年のライツ初の大口径レンズ「ズマール50mmF2.0」を見つけました。
古いレンズですがなんだか懐かしい写真が撮れて楽しいです。

書込番号:9631215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件

2009/05/31 19:44(1年以上前)

別機種

PenF

>>TeruKさん

レスありがとうございます

このフワフワぶりは凄いですね!美しいです
余裕がでてきたら自分もLMountを物色してみたいです
ライツもいいですが真似ライカレンズが好きですので
前もっていたコピーライカについていた5cmなんかを探したいものです
(トプコンだったかな?)

しかしまずは家でデジタル難民化しているレンズたちを救済したいとおもっています
これを放置してレンズ物色に走ると収拾がつかなくなりそうですので(笑)
下で話題になっていましたがまずは難易度の低そうなPenF系レンズからです
次はNikonS

8mmカメラ(Canonとsankyo)のレンズをなんとかしたいのですが
G1を持ってしてもフランジバックが長そうです・・

書込番号:9631802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/06/01 09:58(1年以上前)

スレ主さん
私もレンズ沼にはまって抜け出せないでいます。要注意です。(笑)
オリンパスペンFのレンズは、G1によく似合います。
専用のアダプターも出ましたが、私は中間リングとトミーテックのマウントを組み合わせて
自作しました。一部始終をHPにしました。時間があったらご覧下さい。ご参考までに。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1PenF.html

ニコンSのアダプターが出たら使いたいですね。8mmは無理かなあ。16mmは付きましたけど。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1C.html

書込番号:9634804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2009/06/01 19:51(1年以上前)

>>TeruKさん

すごいですねー
自分は不器用なので素直に市販品を購入しようと思います(笑)

NikonS-LeicaM アダプターでもあればなあと思ってるのですが
無いみたいですね。

Cマウントいいですね!
シネレンズには縁がありませんがCCTVレンズがありますのでこちらもつけてみたいです
CCTVレンズではF1.2とか普通ですし赤外補正レンズや紫外対応レンズ
4-12mmなどというズームもありますので遊べそうです

書込番号:9636779

ナイスクチコミ!0


sweet2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 20:08(1年以上前)

手持ちのNikonS-LeicaLアダプタは、LeicaMの距離計コロに干渉して
外爪バヨネットレンズは装着も出来なかったのですが、少々の調査で
NikonS-LeicaL + L-M + LeicaM-M4/3が可能と判り、早速G1とマウント
アダプタ入手致しました。Sonnar5cmとNikkor50mmの撮り比べは中々
面白いですが、折角の外爪レンズは実効42mm止りなのが、まあ残念...

書込番号:9651181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/04 23:21(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

長旅に出る寸前で新規 Thread まで見る余裕なかったのでカメです.

>>NikonS-LeicaM アダプターでもあればなあと思ってるのですが
>>無いみたいですね。

Nikon S-L39 や CX Contax-L39 は有りますが,数が少なくコレクター向け価格ですからお勧めし難いです. 別スレで少々触れてますが,程なく Nikon S / CX Contax 兼用の MFT 直付 Adapter が出回ると思います. Flange Focus 0.05mm の差で,RF 用 Adapter は両者共用は出来ない(超広角を除いて)けど,MFT なら行けます由(^^).

>>Cマウントいいですね!

止めた方が良いです. 落とし込み式で可也無理した Adapter なので,Panasonic G1 設計陣の想定を超えた Back Focus 部形状のレンズが有りますので,シャッター破損する危険が大きいです. Back Focus 部形状を見て危険を感じる防衛本能が十分な人が自己責任でやるなら止めませんが,それでも Image Circle 不足で,周辺光量不足程度の話でなく,完全にケラレるレンズが多いです. 特に 25/1.4 とか 25/0.95 とか一見美味しそうな奴はほぼ全滅らしいです. C Mount レンズ3ダース位所有してる友人からの伝聞ですが,Standard 16 の Image Circle は 12.7mm で FOUR THIRDS の短辺以下ですから,確めるまでも無かろうと思ってます.

書込番号:9652461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件

2009/06/13 00:28(1年以上前)

>>sweet2000さん

あるんですねえNikonS→LeicaL
これさえあれば当分満足です
探してみます

>>自己責任でやるなら止めませんが,それでも Image Circle 不足で,

その点は合点承知のすけで
もともとフォーサーズですからイメージサークルに足りないのも
全然無視です(笑)

CCTVがモノクロからカラーからラインセンサーまでよりどりみどりなものの
パチッと撮ってメモリカードに保存とはいかないのでそれさえできれば御の字というわけです
CCTVはせいぜい頑張っても1/2インチ4Mぐらいですから
フォーサーズからクロップでもだいぶ幸せです

シネレンズは知らないのですがCCTVレンズは何本か
既に押しあてて確認してます
半分くらいは無限までいけそうです
12mmF1.4とか8mmF1.2とかあって面白いですよ

書込番号:9690549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/13 01:48(1年以上前)

>>シネレンズは知らないのですがCCTVレンズは何本か既に押しあてて確認してます
>>半分くらいは無限までいけそうです 12mmF1.4とか8mmF1.2とかあって面白いですよ

この辺りのレンズは,Back Focus 部の形状の関係で,G1のシャッター破損する危険性が高いと想うので,シャッター切る前に,ノギスを手に良く検討してからにしてくださいね(^^;).

書込番号:9690837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50/1.8

50/1.2

14-45(一部)

MマウントアダプターとFDマウントアダプターでデジカメが一台買えるくらいしました・・・

書込番号:9698666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのファームウェアアップデート

2009/05/26 01:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:794件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

パナからレンズのファームウェアアップデートが発表されましたね!
LUMIX G Vario 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S
バージョン番号は1.1
 ※AF性能向上
 ※手ブレ補正の安定性向上(FHDモードを除く)
 ※絞りの動作音低減(FHDモードを除く)

http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/

書込番号:9604586

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/26 02:10(1年以上前)

へぇ
レンズのファームのアップデートなんてのも出来るんですね。
参考になりました。

書込番号:9604642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/26 07:24(1年以上前)

以前、オリンパスにもありましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/10/29/9522.html

書込番号:9605038

ナイスクチコミ!0


隠居人さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 11:42(1年以上前)

kamiwakaponさん。こんにちは。隠居人と申します。
レンズのファームウエアー情報、ありがとうございました。
早速バージョンアップしました。

書込番号:9624804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/05/31 14:48(1年以上前)

ありがとうございます。
早速ファームアップしました。

書込番号:9630519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信35

お気に入りに追加

標準

200mmで撮ると、どんな感じでしょうか。

2009/05/21 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

マウントアダプターを使って様々なレンズを使いたいと思っていますが、もう一つの目的は鳥や電車、飛行機の撮影です。
 35mm換算で2倍の焦点距離。200mmは400mm。さらにテレコンやデジタルズームなど実際に使われた方がおられましたら、写真を載せてくださるとありがたいです。

 予算が出来たら、BORGのED60やED77と組み合わせたいのですが、使われている方がいらっしゃれば、使い勝手などご教授下さい。

書込番号:9578791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/21 20:04(1年以上前)

>もう一つの目的は鳥や電車、飛行機の撮影です。

GH1使ってますが、飛びモノはチョット苦しいかも。
鉄でもレスポンスが?ですから・・・。

書込番号:9581269

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/21 21:55(1年以上前)

 ちょっと苦しいのですね。
 ありがとうございます。

書込番号:9581971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/05/22 07:58(1年以上前)

機種不明

G1+45-200

CANONの1DMarkVのお供として鉄道撮影で使ってますが、三脚での置きピンでは問題ない
レベルです。エントリデジイチと同じくらいです。
リサイズの影響でExif情報が消えちゃってますが200mmで撮影した画像です。

書込番号:9584050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/22 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主さんの想定されている使い方とはちょっと違いますが・・・

近距離撮影でボケや圧縮効果が欲しい時に200mmで最短撮影距離付近で撮ることがあります。
そういう撮り方の場合はこんな感じになります。

書込番号:9584280

ナイスクチコミ!2


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 12:37(1年以上前)

 ペン好き好きさん、写真も載せてくださり、ありがとうございます。写真、決まっていますね。
 置きピンでOKですね。
 ただ、追っかけAFを活用することは出来ないのかと思ってしまいます。止まっている被写体に合わせるのが基本なのでしょうか。

書込番号:9584986

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 12:48(1年以上前)

 レオパルド・ゲッコーさん、写真も載せてくださりありがとうございます。
 200mmでMacro的に撮ることが出来るのですね。
 ホームページ、拝見しました。力作ばかりで、驚いてしまいました。
 機材は様々なのでしょうか。

書込番号:9585033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/22 18:29(1年以上前)

はじめまして 先日、天気のいい日に初めて、このカメラを持って、写真を撮ってきました
飛んでいる鳥、飛んでいる飛行機も撮影しましたが、全くの初心者の私でも、なかなかの写真ができましたよ
結構、AFが速いので、追いかけながらでも、上手く行った写真撮れましたよ
やや、ピンボケもありましたが
後で写真アップしてみますね
参考になれば、いいですが

書込番号:9586235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/22 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真UPしてみますね
参考になれば

書込番号:9586429

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 20:03(1年以上前)

 とっちんしゃんさん、初めまして。飛行機、特に鳥の写真が参考になりました。ありがとうございます。結構、ピントが合うのですね。200mmの時も期待できそうです。

書込番号:9586702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/22 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘリコプター

イカルチドリ

コサギ

飛び去るコサギ

200mmでEX ZOOM(クロップ)を使って600mm相当、手持ちです。
カメラ任せにはできませんが、いろいろ試してます。
まだどうするのが一番よいのか結論が出ていませんが、チャレンジングで楽しいです。

書込番号:9587584

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/22 23:37(1年以上前)

 ももでシュさん、こんばんわ。EX光学ズーム(Ex.optical Zoom)に触れてくださり、ありがとうございます。DMC-TZ5を持っていますが、28-280mmで使用すると300万画素ながら、16.9倍473mmで使うことが出来たのを思い出しました。
 G1も使えるのですね。デジタルズームに比べ劣化が少ないので、重宝しますね。

 ヘリコプターまで撮れるのだから、驚きです。

書込番号:9588110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/05/25 08:26(1年以上前)

pyosidaさん
>200mmで撮ると、どんな感じでしょうか。
望遠レンズを使って色々と撮っています
どうぞお立ち寄りください

http://www.picmate.jp/109325944/

書込番号:9600192

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/25 09:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 ぴあゆきこさん、ありがとうございます。
 G1の200mm、ここまで撮れますか。感心してしまいました。
 馴染みのアオサギ、クロウ、コサギ、ダイサギ等を見て、また撮りたくなりました。

 写真は、処分したものですが、この装備は大げさなので、G1はありがたいです。

書込番号:9600282

ナイスクチコミ!0


don68jpさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 16:40(1年以上前)

当機種
当機種

G1+キャノンFD80〜200mmF4Lの200mmでダイサギを撮ってみました。
三脚を用いて、MFアシスト機能で慎重にピントを合わせ(ダイサギは動きが緩慢なので楽でした)シャッターを切りました。
左は200mm(35ミリ換算400mm)、右はこれを約2.5倍にトリミングして35ミリ換算で1000mm相当になっています。
ピントがきまっていれば200mmレンズでも超望遠域が結構楽しめそうな気がします。

書込番号:9601572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/25 18:42(1年以上前)

こんなソフトがありますが、役に立つのでしょうか。

http://www.k3.dion.ne.jp/~mlb/hanfree/chogenbo/chogenbo.htm

書込番号:9602008

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 19:44(1年以上前)

とっちんしゃんさんの飛行機の写真ですが、これって航空ショーか何かですか?

いやなに、飛行機雲が不自然に発生しているように見えたもので・・・
(スレ違の話ですが)

書込番号:9602236

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/25 20:01(1年以上前)

 don68jpさん、FD80-200mmf4Lでの撮影、Lレンズだけあっていい感じですね。マニュアルレンズなのでピントリングも確かでしょうし、良い使い方ですね。単焦点だと、さらにキレが良いでしょうね。
 またトリミングをしても、十分であることがよく分かりました。
 ありがとうございました。

書込番号:9602327

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/25 20:03(1年以上前)

 シーカーサーさん、拝見しました。このようなソフトがあるのですね。逆算すると、自分が必要なレンズの焦点距離がわかりますね。

書込番号:9602336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/25 20:52(1年以上前)

当機種
当機種

4800円で買ったキャノンFD200mmで撮りました。
マウント遊びは面白いですよ。レンズは安いし、超望遠でもFDやライカマウント、ペンF
用のレンズは細くて軽いから手持ちでも撮れます。ピントはMFですが、けっこう楽しいです
よ。よかったら私のページをご覧下さい。いろんなマウントの作例があります。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1FD.html

書込番号:9602607

ナイスクチコミ!1


don68jpさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 21:37(1年以上前)

TeruKさん 見事な作品ありがとうございます。腕前も当然あるのでしょうが、FDレンズ
でこんなに綺麗な写真が撮れるとは驚きです。
また、iso800も十分実用レベルですね。私も単焦点レンズでさっそく試してみます。

書込番号:9602875

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

要望!

2009/05/20 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

本体とレンズキットの書き込みは夫々の場所にそうばん移動するでしょうから
既に買って使っている人達の話題とかはこちらで大いに盛り上がりましょう

下で録画の音の頭欠けの御話が出ましたが困った問題ですよね、以前、電源が入っていれば内蔵メモリを使ってスルーのデータをバッファに蓄えて録画ボタンをおす数秒前からの画像と音が自動的にムービーに撮れるカメラがありませんでしたっけ、確か、オリンパスのE-100とか最近のカシオの高速度撮影機-デジカメでもそのような機能があったような、パナはこの機能の研究はしていないのかな!航空機や業務用自動車の前方撮影とかに威力がありますね、事故後に録画ボタンを押すと画像が撮れている優れものです、このような機能もGH1に欲しいですよね、あっ赤ちゃんが笑った、、、で、、パチリ、、撮れている! 万歳、、とかです。
多分音も欠けずにすむのではと思います、この機能はムービーデジカメだけでなくTV番組録画用の機器にも付けて欲しいです、例えて24時間までは遡れるタイムマシン的なHD機を、 電話に付ければ成りすまし犯罪防止になるでしょう

でも先ず真っ先にGH1に付けて下さい。(ファームウェアにて)

それから 明るいレンズも早く売ってくれ〜、 

あなたも序に何か書き足しませんか!

書込番号:9572417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/20 02:44(1年以上前)

二つ目の要望は一般的なウィンドウスエクスプローラーにてファイルを自由に移動したり消したりコピーしたりエディットが出来る様にして欲しいです、

何をするのも全て

   フォトファンスタジオ

     で触らないとファイルが壊れてしまう現状はとても使いずらいです、

本体画像のデータ内に自己のインデックスとかも含ませられなかったのかな!
工夫が間に合わなかったのでしょうか、一つのムービーファイルに関連付けるサブファイルが沢山出来てしまいフォルダー内を見ると(ウィンドウスエクスプローラーで)戦意喪失って気分です、更にこの行為も禁止条項の一つなのです
ご存知ですよね! 抜け道はあるのでしょうが!(別の場所にコピーする)

書込番号:9572969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/05/20 09:37(1年以上前)

前方録画機能は機能的には付けられると思いますが、バッテリの持ちが悪くなりそう
ですね。それでも欲しいって人もいるかもしれませんが。
気になるのであれば電源を入れている間録画しっぱなしにするというのではどうですか。
後で編集すれば結果的には同じですよ(笑)幸いSDカードも安くなってるし。
気付いた時にさっと撮れない、という話ならばそれで可能ですよね。まさか電源入れる
前の分からの前方録画をしろって無茶は言わないでしょうし。

動画は普通にSDカード内の画像をPCにコピーしてTMPGEncで変換して問題ありません
でしたが。何か難しいことをされているのでしょうか。
他に関連ファイルがあるのはAVCHD関連の仕様って面もあるからこの機種でどうにかって
話でもないでしょうし。

ぱっと触ってあーダメだ、という位であれば素直に付属ソフトを使うのがいいと思います。

書込番号:9573671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/20 10:07(1年以上前)

>録画ボタンをおす数秒前からの画像と音が自動的にムービーに撮れる

http://panasonic.jp/dvc/2009_spring/point/sarani.html

>あらかじめ「プリREC(PRE-REC)」ボタンを押しておけば、撮影ボタンを押した約3秒前からの映像を記録しているので、大切な一瞬を逃さず撮影*。

まだまだ、ビデオカメラ部門に気を使い過ぎ(笑)でしょうか

>二つ目の要望は一般的なウィンドウスエクスプローラーにてファイルを自由に移動したり消したりコピーしたりエディットが出来る様にして欲しいです

市販ソフト等での編集運用限定で、
カメラに書き戻しをしない、無編集無劣化でAVCHD-DVDやBDMV等に焼くことはない。とかなら、カメラ内のMTSファイルだけで充分な場合も多いです。
MTS単体の読み込みAVCHD-DVDやBDMVの書き出しに対応したソフトなら
>関連付けるサブファイル
は、DVDやBDに焼いたりする時にソフトがあとから勝手に作ってくれる筈です。
お持ちのソフトでも可能なのでは?とも思うのですが。。。私が使用しているのは別のソフトなので。。。

MTS単位での管理であれば、GoogleのPicasaが出来るんじゃないかとおもいます。
新しい動画データ登録時にいちいちサムネールを作成するのに時間がかかりますが。

Pana のソフトは伝統的にカメラで作成した管理ファイルをそのまま保存して自分では作らない方式なんですかね?管理ファイル込みの取り扱いで、MTSやm2ts単体では扱ってくれないみたいですね?
この方式だと、管理ファイルが壊れた時に取り込めないので致命的ですね。動画ファイルは生きているのに。

とはいえ、このカメラのデータは、特に60pなど規格的にも新しく、まだAVCHDを無劣化で扱える市販ソフトとの互換性が低そうですね。私の知るかぎりの狭い範囲ですが^^;;
カメラデータまるごとコピーや、付属ソフトによる吸い上げは必要でしょうね。

まあ、いずれ規格等煮詰まってくれば、PCではMTSやm2ts単体管理で、管理ファイルは気にする必要もなくなるのでは?とも思いますし、新OSではMTS(m2ts)もサムネール表示されるという話も?

>何か書き足しませんか!
そうですね。ビデオカメラ部門に気を使わず、とことんやってくれ。
と、お書きしときます(笑)

書込番号:9573741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/20 10:14(1年以上前)

>Pana のソフトは伝統的にカメラで作成した管理ファイルをそのまま保存して自分では作らない方式

これは、スチルカメラではなく、ビデオカメラ(AVCHD録画方式)のソフトのことです。HDWriterってソフトですね。
スチルカメラのソフトも、今回AVCHDを扱うようになりましたが、この部分はビデオカメラのソフトに準ずる仕様なのかな?
と思いました。
機能は。。。やっぱり、かなり限定されてるみたいですけど(笑

書込番号:9573759

ナイスクチコミ!0


NOJI24さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 dougahiroba 

2009/05/20 10:51(1年以上前)

>あなたも序に何か書き足しませんか!
1、24Mbpsがほしいです。
 わんこのビデオを撮ると動きが激しすぎて17Mbpsでは辛いです。
 湖や川もや森も引きで撮ると辛いです。

2、マイクレベル設定がほしいです。
 音はほとんど使ってません。
 レベル調整さえあればヘッドホン端子やレベル表示がなくても、スピーカーでがんれます。


書込番号:9573850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/20 18:11(1年以上前)

フルHD録画時の24pモードがほしいです。
プルダウンの60iはどうもしっくりきません。
家電連携を考えたら60iなのでしょうが、最近の動画編集ソフトは
1080/24pに対応したものもあるので、ファームウェアアップデートで
対応していただきたく思います。

あと、インターバル撮影が出来る
リモートコマンダーが出たらいいかな・・。

書込番号:9575221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件 LUMIX DMC-GH1K レンズキットの満足度5 youtube 

2009/05/21 00:40(1年以上前)

ふむふむ!
インターバル撮影@@私も挑戦したいな!面白そうですね
地球単位だったら2年間の画像で作ったのが此れです。
http://www.youtube.com/watch?v=aG-pc3vCRqU

書込番号:9577736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

予想以上に高いようです。

2009/05/19 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

GH1に関心があり、ヤマダ電気で見ていたら、「何か説明が必要ですか。」と店員から言われたので、「ボディのみの発売は何時ですか。」と聞きました。
 奥に行きしばらくしての答えは、「いつかわからない。」とのことでしたが、本日発表。

 現在のG1の実売価格、14-140mmレンズ価格から、もっと安いと予想していましたが、最初の価格は高いですね。
 値段がこなれてきたら、購入希望です。
 でも、動画が撮れる点やマウントアダプター遊びが出来ること、コンパクトデジタルカメラ並の多彩な機能付きは魅力的です。

書込番号:9569499

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/19 16:36(1年以上前)

 気になってG1の時を確認したら、価格は12800円や99800円とありました。
 ならばわかりましたが、発売後価格が安くなるのを待っております。

書込番号:9569523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 20:11(1年以上前)

6月12日発売予定のようですね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/56982-001002001007-001002001

書込番号:9570398

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/19 23:21(1年以上前)

 じじかめさん、こんばんわ。
 6月12日、発売ですか。ありがとうございます。
 発売当初価格は、なかなか手が出ませんね。

書込番号:9571881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2009/05/19 23:23(1年以上前)

レンズキットGH1Kを119,000円で買って、
レンズ(14−150)を5万円で売却すれば、
69,000で本体をゲットできるような気がします。

書込番号:9571892

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/20 06:48(1年以上前)

BONNOU108×10さん、おはようございます。
 いい方法ですね。事を迅速に行ったら、よりいい結果が出そうです。

書込番号:9573234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/20 08:03(1年以上前)

このレンズあってのGH1では・・?

書込番号:9573394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/20 09:44(1年以上前)

ズームリングが硬くて回すとカメラまで回転してしまい動画で使いにくいとの意見もあります。
ほんとうに、動画対応で設計されているのでしょうか?
動画を抜きにしてもマルチアスペクト対応は、魅力的です。
7月頃までに値段がどこまで下がるかです。
オリが魅力的カメラを発売したら目移りしそうです。

書込番号:9573688

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/20 12:58(1年以上前)

 ペンタッくんさん、確かにAFで動画を撮る点においては、14-140mmなくては語ることが出来ません。
 しかし、全てのことを1台或いは1本で済ませることは出来ず、気軽にスナップ写真を撮るためには14-45mmも必要になる人がいます。
 マウントアダプター遊びが主で、玉に動画も撮ってみたい人には、GH1単体の発売はありがたい物です。

書込番号:9574263

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/20 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 ガラスの目さん、ズームリングの固さのことは価格COMで知りました。
 動画のことは詳しくないのですが、静止画用のズームでは不十分であり、レバーのような物で前後でズーム、回転でピントの微調整が出来るようにしないと、快適な動画撮りは出来ないと思います。
 マルチアスペクト対応、確かに魅力的ですね。個人的には、1:1が気になる所です。
 私も価格がこなれるのを待っております。
 
 Leica Rumorsに楽しい写真が載っていたので、貼り付けます。

書込番号:9574316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-GH1 ボディの満足度5 youtube 

2009/05/21 01:18(1年以上前)

ズームリングが硬かったのは最初の2日間でした、今はスムースに動いています
あの時は硬さでこのように為りましたが
http://www.youtube.com/watch?v=FQv3IaFhuH8
今はするする動いてとても撮りやすいです。

書込番号:9577983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/21 05:34(1年以上前)

14-150mm も単体売りが近くされると聞きました。 これが仮に安くて4-5万円で販売としてもバラ売りは随分高くつきますね。(セット売りが安いという言い方もありますが)
いずれにせよGH1に自身がある売り方なんでしょうか。

ところでLX-5と噂されるレンズ、 SUMMILUX 21mm F2.4 って、F値からネーミングがあり得ないと思うのですが。 Elmar とか Summaritなら分かるのですが・・。

書込番号:9578384

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/21 07:26(1年以上前)

見切り発車00さん、ズームの固さのことについて、教えてくださりありがとうございます。
 はじめだけだったのですね。

書込番号:9578544

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/21 07:33(1年以上前)

 Heliar75mmさん、14-140mmのレンズはフジヤで76300円で予約を受け付けていました。ボディとともに単品で購入すると、かなりの割高となります。
 GH1だけに限らず普及型キットレンズでさえ、単体では数万円ですが、キットだと数千円或いは1万数千円プラスで購入できるので、キットレンズがお薦めですね。

 SUMMILUXはLeicaではf1.4の名称なので、本来は使われないと思いますが、付加価値を持たせるイメージアップの役割なのでしょうね。

書込番号:9578568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/05/21 09:31(1年以上前)

>見切り発車  0 0さん ズームリングが硬かったのは最初の2日間でした
情報どうも。安心しました。
色々なレンズキットを廉価に発売してほしいです。
例えば、
ダブルズームレンズキット7-14mm & 14-140mm
ズームレンズキット   7-14mm
など。

書込番号:9578895

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/05/21 11:58(1年以上前)

本体購入後一定期間内にレンズを購入すると、キャッシュバックなんていうのは。

書込番号:9579425

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/21 21:56(1年以上前)

 ガラスの目さん、希望が叶えられると良いですね。

書込番号:9581981

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/21 21:57(1年以上前)

 旅情さん、買う方からすると魅力的ですね。

書込番号:9581990

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2009/05/31 18:46(1年以上前)

報告ですが、急激な価格の下降は期待できないので、G1のWズームキットを注文しました。
 私の場合は、45-200mmが目当てでもあり、レンズ単体の買い増しは割高となることも理由です。
 動画、1:1の画面などGH1には魅力がありますが、最初に書いたようにGH1の価格がこなれた時に、考えるつもりです。

書込番号:9631520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

GH1コンフォートブラック発売

2009/05/19 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット

スレ主 旅情さん
クチコミ投稿数:151件 旅.フォト 

ついに出ましたね!GH1ではなかった「コンフォートブラック」も出た。
これでマルチアスペクト(特に16:9)で静止画が主のユーザーがG1とどちらかで悩むかも。
ボディも発売で選択肢がひろがりましたね。

書込番号:9568544

ナイスクチコミ!1


返信する
mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件 LUMIX DMC-GH1A レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GH1A レンズキットの満足度5

2009/05/19 20:27(1年以上前)

>GH1ではなかった「コンフォートブラック」も出た。

???
ありましたよね?
それとも違う意味なのかな?

書込番号:9570510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 20:52(1年以上前)


スレ主 旅情さん
クチコミ投稿数:151件 旅.フォト 

2009/05/20 10:00(1年以上前)

>ありましたよね?

ありましたね!失礼しました。
6月12日発売の14-45mmのレンズキットの意味でした。

書込番号:9573727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)