
このページのスレッド一覧(全15498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年4月25日 09:43 |
![]() |
2 | 0 | 2009年4月24日 13:28 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月25日 01:19 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月24日 16:17 |
![]() |
4 | 5 | 2009年4月22日 17:17 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月23日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
本日店頭にてデモ機に触れてきました。
非常に気になったことが・・・・
シャッタボタンを半押ししてもAFがロックせず、
フォーカスが前後にゆらいでいました。
デモ機は全部で2台あったのですが、2台とも同じ
現象が発生しました。
写真撮影でも動画撮影でも同じ現象が起きました。
電源ON-OFFでも現象に変化はありませんでした。
店員さんもどうしてか分からず悩んでいました。
同じところに置かれていたG1では問題なく、フォーカス
は一発でロックしました。
レンズの問題なのかカメラの問題なのかは不明ですが、
G1とGH1で明らかにAF性能に差があるようでした。
1点

レンズの問題なのかって。う〜ん?
G1もGH1も静止画の性能は同じですし。
明らかにという下りは頂けません。
個体のせいか?設定のせいか?
発売前、パナソニックセンターで
触った限りどちらもAF、同じデシタヨ。
書込番号:9443062
0点

最短撮影距離を間違えたとか・・・?
14-140mmはたしか素子からの最短撮影距離が50pですよ。手元のものだとピントが合いません。
一方、G1のキットの14-45mmは最短撮影距離が30cmです。
私が使った限りでは、GH1のAFはどこにでもバシバシ合ってくれて気持ちが良かったです。14-140mmのAF速度も速くて好印象でした。
書込番号:9443278
0点

私も本日(もう前日かな?)店頭で色々試してきました、操作を始めた時に
多少違和感を感じつつ使っていましたが、そのうちピントが合わなくなってしまいました、よくよく調べたところレンズがきっちり入っていませんでした、一度外して入れ直したところ正常に動作するようになりました、店頭のデモ機は大勢の人が触るので気をつけないといけないなと感じた次第です。
書込番号:9443327
1点

こんにちは
昨日、届いた実機試したかぎりではGH1+キットレンズのAF違和感は感じませんでしたね。
なんでしょうね?
書込番号:9443812
0点

>うりゃ!さん
うちの個体で調べたところ再現しました。
・AFCでシャッターボタンを押しっぱなしにする。
(特に静止して同じ所に向けたままやると目立ちます)
・AFCでもシャッター押し下げ後離せばならない。
・AFSだと問題なくロックする。
・14-45でもなる。
ということで、AFCで押しっぱなしだと常に新しい点を探すので
前後し続けるのではないか?と思います。AFCって普段使わない
のでこれが普通なのかどうかは分かりません。
ちなみに動画の場合は押しっぱなしはないので発生しないのでは
と思います。
書込番号:9444349
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
http://ch.panasonic.co.jp/index.html
ここからGH1の新製品発表会の様子と
"CMライブラリ"から2種類のCMが動画で見れますね。
結婚式の奴が個人的には好きです。
製品のイメージをつかむのにはいいかもしれません。
ご参考までに。
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
今日、私の住んでる所のいくつかの店を回ってきましたが、GH1もX3も店頭にはありませんでしたし、店員も知らないありさまでした。
回ったのはベスト、ケーズ、ヤマダですが、ヨドバシやビック辺りには並んでるんでしょうかね〜?
とにかくもう一度触りたい〜
0点

お店や機種にも依るのでしょうが、発売日の夕方に入荷することもあるようです。
閉店前か、明日行けば、並んでいるのでは?
書込番号:9440290
0点

レスありがとうございます。
明日もう一度行ってみようっと。
しかし、久々に行ってみたら、うちの回りの電機屋さんいまいちでしたね。
店頭に並んでる機種の少ないこと。
G1くらいはあるだろうと思ったら置いてない・・・。
やっと見つけたと思ったら、小さなコンデジのところに並んでました。
GH1、明日も入荷するのかどうか・・・。
書込番号:9440326
0点

ヨドバシでは展示機を今日の段階で各店用意しているようです
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001105169/index.html
在庫が潤沢にあるのは 西口店のみの様ですがー
私は仕事の都合で今日行けないので 明日見てきます
書込番号:9440344
0点

ヨドバシカメラのインターネット店で予約していたのですが、本日午前中に無事届きました。
質感もよく、満足しています。
書込番号:9440643
0点

秋葉原のヨドバシに来てみました
11台も展示してあります(笑)
でもカードが入っていないので肝心の動画が試せない…
ちなみにブラックは売り切れだそうです
書込番号:9440807
0点

>R一郎さん
11台もですか〜!? 一台でも回してほしいな〜
やっぱり田舎はだめですかね?
ちなみに千葉県なんですけど。
書込番号:9440944
0点

千葉より田舎の金沢のヤマダ電機には展示してありましたよ
一眼レフとしては小型ですが、ムービーも最近は軽量化されているせいか、あまり小さくは感じませんでした。
あと画質や絵作りの可能性は広がりましたが、ズームをムービーのようにレバーボタン操作で行えればいいのにと思いました。
カタログも無かったのでもしかしたら、出来たりするかもですが…
書込番号:9442091
0点

ヨドバシの店舗別在庫状況はこちらですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001105169/index.html
書込番号:9442220
0点

一度触ってみたかったので、自宅近辺の家電量販店を回ってみました。
武蔵浦和ケーズデンキ・GH1どころかG1も展示なし。
東川口カメラのキタムラ・展示なし。
鳩ヶ谷コジマ電気・展示なし。
川口ヤマダ電機・展示あり、147000円の13%。
川口コジマ電気・展示なし。
川口ヤマダ電機(ミエル)、展示なし。
望遠にするとレンズが倍くらいの長さになってびっくり。
いままでコンデジしか使ったこと無いので、最短撮影距離が50センチというのにもびっくり。
一眼使ってる友人に聞いたら、そういう時はマクロレンズに変えるから、と言われちゃいました(笑)
そんなもんなんですね。
書込番号:9443381
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
発売前の静けさでしょうか それにしてもカキコミ数に盛り上がりが欠けるような
もともと世間全体からすれば余り注目されていないのか
同じ発売開始日でも 台数が出るのは結局kissX3の方だからでしょうか
前置きはさておき
現在デジイチで キャノン5D、kissDXを コンデジでリコーR10、ペンタックスW60
ビデオカメラでキャノンHF10を所有しています
子連れでの旅行先、荷物の多い時用のカメラを探していて
コンデジのレスポンス、画質には満足が出来ませんした
ハイビジョン動画(DIGA+テレビで見る予定です)もフルタイムAFで撮れて
デジイチのレスポンスが出来るDMC-GH1K レンズキットを狙っています
手持ちのデジイチと比べて 電子ファインダーの視認性 高感度ノイズ、AF速度、高倍率ズームゆえの描写の甘さなど
不安材用はありますが KissDX+タムロン18-270mmOS(ズーム途中の引っかかりが不便で手放しました)
の代わりにどうかと思っています
今週末の店頭チエックしだいで人柱になるかもしれませんので その際にはご報告します
0点

>もともと世間全体からすれば余り注目されていないのか
そんなこともないと思うけど・・・。
それに人柱って・・・。
そんな機種じゃないような。
書込番号:9436433
0点

発売されても初期出荷数は少ないでしょうから、なかなか手に入らないかなと思ってコジマに予約するつもりで行きましたが 店員さん えっそんなのが出るのですか 調べます とかいって入荷は4月下旬から5月初旬ごろで、値段は148.000円くらいですが出てみないとはっきりわかりません。とのこと いろいろ考えて通販予約しました。やはり安いです。いつになるかわかりませんが楽しみです。
書込番号:9437910
0点

kozeniponchanさん、こんばんは。
私もこのカメラ気になってます。
動画、軽量、フリーアングル、フォーサーズ、、、
でも50Dを購入したばかりなので、理由が...
下手すればX3を逆転するかもしれませんよ!?
書込番号:9438075
0点

>フェデリーさん
メーカーさんに聞いた話ですとレンズの歩留まりが予想以上に悪く初回出荷
は思ったように出せていないらしいです。色別だと黒が多いようです。
(煽っているわけではないです(笑)私も何件か断られたので。)
手に入ったら色々遊んでみたいです。
書込番号:9439690
0点

似非九州人さん
そうですか、わたしは黒を予約してますが初期ロットは心配な面もありますね。気長に待ちます。赤やゴールドはどうも飽きが来そうなので ここはやはり黒と思っています。
書込番号:9440901
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
今朝の書込に、嬉しい記事がありましたので、題名やURLを転載しておきます。
日経ビジネスオンライン2009年4月22日(水)
[13]次世代デジタル一眼レフカメラ
軽くて小さい“一眼レフ”
掲載されているURLは、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090420/192493/?P=1
1点

ringou隣郷さん
お久し振りです。お元気ですか。
女房がコンデジでは雄大な風景が撮れないというものですから、それならせめてこれぐらい使えなくちゃと購入してやりました。最初は重いとかでかいとか文句をいってましたが、どうやらはまってしまったようです。
うるさく訊いてくるものですから、取扱説明書を自分でよく読んで理解しないと使えないよといったら、プッとふくれて訊いてこなくなりました。
私も興味があるので、時々G1を触らして貰っています。価格コムのスレッドでその道の達人の皆さんがオールドレンズにアダプターを付けて傑作を紹介されているのに刺激されて、私もLM→M4/3とM42→L39両アダプターを手に入れて独り悦に入っています(L39とLMの間に手元のアダプターを噛ませます)。
画像はその一部です。春雨の合間の暗い戸外ですが、これだけ写ればOKです。レンズはVoigtlanderの21oF4です。
女房がPCで画像をみて苦闘している私になにをしているのと訊くので、絞りを変えて撮ったのでシャッタースピードから絞りを逆算しているのだというと、
絞り優先なら、いちいち距離指標を見なくても前ダイヤルで変えられるじゃないのとG1を持ってきて教えてくれました。
参りました。一本取られました。女性を侮(あなど)ってはいけません。
ほんとによくできたカメラです。しかし、機械式カメラで半世紀来た老人にはちょっと…。
書込番号:9430580
1点

weirdoさん、お早うございます。
< ホーム > weirdo さんのプロフィール >を拝見しても、ヒントが無くて困りました。
昨年末に自転車で転倒し、外傷性のクモ膜下出血、脳挫傷や3箇所の骨折をして、最近骨折のリハビリが終わった所です。能力が1/2になったようです。
前からですが特に最近「記憶力」が弱くなって、「weirdoさん」のお名前をお聞きしても、記憶が呼び戻せずもどかしい状態です。(不景気なお話しで、申し訳ありません・・。)
元気を出そうと、先日岡崎城の桜を撮ってきたので、貼付しておきます。
書込番号:9430713
0点

ringou隣郷さん
大怪我をなさった由、大変でした。でも、大分よくなられたそうで、よかったですね。ご無理をなさらない程度にカメラライフをエンジョイして下さい。
ringou隣郷さんとの接点になる過去の書き込みを探したのですが、ちょっと見あたりません。たしか、αー7Dのスレッドでお会いしたと思います。その後ringou隣郷さんはオリンパスに変わられて、確かE330を購入されたのではありませんか。
私も最初からオリンパスの4/3撮像素子を搭載したDSLRには興味を持っておりまして、04年11月に梅田のヨドバシでα―7Dをに買ったときも、コニカミノルタのブースだけでなく、オリンパスのブースも覗きました。
オリンパスのブースではE1を宣伝していましたが、翌5年に超広角の7−14ズームが出たら買うことにしていたので、見送りました。そして、実際翌年の2月でしたか、7−14ズームが出ることは出たのですが、値段もさることながら化け物のような巨大なレンズで見ただけで購入意欲が吹っ飛んでしまいました。
パナソニックのG1を購入したのは、さきのPMA2009で、ミノルタにおられた井上義之さんがパナソニックに移籍されて、この新しいコンセプトのカメラ開発にあたられていることを知ったのと4月24日VARIO7−14発売という二つの理由からです。
αの方は350どまりで900にも心は引かれるのですが、やはり重いのが気になります。700はパスしました。理由はグリップとレンズの鏡胴の間が狭すぎて持ち難い、900は持ち具合はいいのですが重さがというところで、いまのところ見送っています。その点、G1とVARIO7ー14はそうでもなさそうなので、今のところこれで行こうと考えています。
ringou隣郷さんもリハビリを兼ねて、撮影を楽しんで下さい。
書込番号:9430992
2点

weirdoさん、早速の書込を有り難うございました。
こんな方法で過去の資料を調べたら、3件見つかりました。(価格_comのデーター管理と資産には、驚きました。スゴイ!!)
価格_com>デジタル一眼レフ>SONY>生産終了の製品>クチコミ掲示板カテゴリ内検索>キーワード[ringou隣郷 weirdo]
見つかった資料のURLを、下記します。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=ringou%97%D7%8B%BD+weirdo&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%
手持ちのデジカメは、(1)一眼はOlympus E-330。(2)コンパクト・デジカメは、DiMAGE(コニミノ系) 7; A2; F100; Xg:: Olympus C-3040Zです。[妻はバカチョン(と言うと怒られる!)>>All Autoの、Panasonic LUMIX DMC-FX01 と、DMC-TZ3です。]
現在の購入計画は、(1)デジイチ=Oly.E-620か、マイクロ4/3の(詳細不明だが)新機種[両方になるかも・・。]。(2)デジカメ関係は、防水耐衝撃のDMC-TF1や、超広角&超望遠のDMC-TZ7を中心に、動画も撮れる機種を調べています。
何せ、体力(気力や脳力も・・)が衰えてきたので、「軽薄短小」で扱いやすい(マニュアルは省略しても良いか?)機種を、価格_comの板などを毎日眺めて迷っています。
一昨日、「定額給付金申請書」を市役所へ郵送したので、その資金も足して夏までには買いたいと、ヘソクリ勘定をしています。
なお、最近の動画は高機能になりPCへの要求も高度になってきた様です。最近PCが不調になって来たので、この点を加味した新機種の購入計画をしています。(来月には買いたいと考えています。)
書込番号:9431428
0点

誤記訂正です。
上の板[9431428]で、一部誤りがありました。
防水耐衝撃のDMC-TF1は誤りで、「LUMIX DMC-FT1」と訂正します。
済みませんでした。
書込番号:9431990
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

おはようございます。
私のとこにも来ました。でもモニター購入のメリットはないでしょう。
24日に発売されるし、価格もあまり変わらないし。
回答1回につき、なんかご褒美があるのか・・・・・
落選したご褒美に、G1をもう一台とオリンパスレンズ9−18とマウントアダプターを購入しちゃいました。
当選した人のところへ、もう現物は届いたのでしょうかね。
書込番号:9425822
0点

お互い、残念でしたね。2台体制にするとは、気合い入ってますね。
確かに、価格は大差ないし、そのうち逆転するでしょうが。
ただ、背中を押してくれる何かがほしかった様な。待ってりゃすごいのが次々出てくるので、踏ん切りが必要なのはわかるんだけど。
7−14の画角・重量は魅力ですね。ロープにぶら下がり、足元を今はα7D+シグマ10−20で撮ってますが、換算1mmの違いは大きい。フルサイズ12mmの選択しもあるけど重いし高すぎる。コンデジだと、身長3mは必要か?工事の場合、合成は不可なので。
動画もめちゃ広い画角で撮れるのは、すごい。明るけりゃボケもかませるし、大拍手なのですが。
ま、浮気はだめよという天の啓示と考え、しばらく様子見???−早くポチッと征けとエコーがかかるんですが・・・。
書込番号:9430721
0点

あなたに天からのお告げです。
「ポチッポチッポチッポチッポチッーー!!」
書込番号:9435528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)