ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンZfUの噂

2025/08/02 10:54(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:681件

つまらない独り言です。
ソースが何だったか忘れてしまいましたが、ニコンZf後継機に関する記事がありました。
早い話しZ6VのZf版の様な内容でした。
特に「?」と思ったのが、部分積層センサーになるというもの。
ニコンZ6Vはダイナミックレンジを犠牲に、読み書きを俊足にしたイメージでしたから、どうなのかなと言う思いが強いです。
エクスピードを8または、デュアルにして画質向上と読み書きの能力をZ6V同等にするとしても、価格は50万円級になりそうに思います。
Dfもそうでしたが、写真を撮る楽しみを追えるZfの系譜は小手先の進化は要らないのではと思っている爺さんですから、ZfUを作るくらいなら、レンジファインダーのSの系統を望みます。
レンジファインダーカメラに、Zレンズだと径がデカ過ぎるかな?

書込番号:26253306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/08/02 11:49(1ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

ですね! Zfについては概ね満足してます

Z8にあるような測距距離のリミットがボディで設定

できるとか Wi-Fiをもっと繋がりやすくなるように
強化するとか改善して欲しい

後外付けの縦位置グリップを用意してシャッターをそっちにも付けてボディを握りやすくして欲しいですね!

レンジファインダーのレンズ付けられる小型のフラット
なボディも出ると良いですね 期待してます

書込番号:26253368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2025/08/02 12:03(1ヶ月以上前)

>ササイヌさん
もう!全く同感です(涙)。
今のところZfに不満なしです。
そして、レンジファインダーカメラはニコンから是非発売して欲しいです!
S風な小さなカメラだとしら、レンズの径が難しいですね。
逆の発想でZレンズも使える位に、純正然としたAFマウントアダプターなんて、同時発売してくれないかなあ。
中華メーカーで既出な物は現在使用中ですが、もっとカメラに馴染む物だと良いと思います。

書込番号:26253377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/02 12:32(1ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
あくまでセンサーだけの話しでいけば、Z5Uなどに使用しているソニーの2400万画素センサーIMX410以降は新しい24Mセンサーがでて無いのが現状かと、ニコンが24Mにこだわるなら、Z6Vで使用している部分積層センサーは歩留まり率が下がって安くなると言われてますので次世代機にはベストなセンサーですが、Zfの立ち位置だとα7 IVに使用している33Mセンサーの方がよさそうな気もしますね

書込番号:26253394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件

2025/08/02 12:37(1ヶ月以上前)

>しま89さん
私は、33Mセンサーは、当分他社には出してくれないのではないかと思ってるんです。
今のカメラの処理エンジンなら24Mより33Mの方がバランス良さそうですよね。

書込番号:26253396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/03 09:49(1ヶ月以上前)

Zfの最大にして唯一の欠点は中途半端なグリップなので
あれを排除するか、F3デザインにするかで絶妙にバランスとれるでしょう

オールドレンズが似合うのにオールドレンズと相性悪い部分積層なんて意味不明
採用したら大きな退化でしかないよ

それより手振れ補正機構省いてボディの高さを抑えた方がより傑作になる

Zfcを金属外装にしてZfから手振れ補正省いた中身をぶち込めば良い
真鍮外装なら40万円くらいでもバカ売れ必須♪

書込番号:26254162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件

2025/08/03 10:36(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡大先輩。
手ぶれ補正は、歳を取るとありがたい便利機能なんで、私的には外せないかなあ。
そして、今の部分積層はZfのキャラには、害はあっても利は無しだと思いますよね〜!
Z6VとZ5Uは出してしまったから、2400万画素クラスで、先の2機種でやっちまった(やり残した)事をZfUで完結させようと思っているのでしょうか?
例えば、エクスピードの改善で部分積層でも画質は落ちず、CFエクスプレスカードが使えて、AFの精度がZ9の系統並で、Zf発売時の価格で出せるなら、買い替えるかもかな(笑)。
デザインは、まんまF3を希望です。
現行Zfのファインダー部分は、もう少し左寄せが良かったのではないかと思いますが、何故真ん中なんですかね?
色々無理が無くなる気がしますけど。
て言うか、いっそZ7をエクスピード7にして、Zfのボディを改良して詰め込んでZfUとか名乗ると言うのはどうですかね?
等と好き勝手な事ばかり書く(笑)。

書込番号:26254199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/06 13:47(1ヶ月以上前)

機種不明

>例えば、エクスピードの改善で部分積層でも画質は落ちず、CFエクスプレスカードが使えて、AFの精度がZ9の系統並で、Zf発売時の価格で出せるなら、買い替えるかもかな(笑)。

通常画質が落ちなくなっても、部分積層は表面照射なのでオールドレンズとの相性が悪いので…
Zfのキャラには全く似合わないと思いますよ
無駄に高いのにオールドレンズとの相性が悪くなるという罰ゲームのようなカメラ(笑)

メディアに関しては僕の好みはSDのシングルスロットかな
パナソニック方式のダブルなら大歓迎だけども


>現行Zfのファインダー部分は、もう少し左寄せが良かったのではないかと思いますが、何故真ん中なんですかね?

コスト重視で現行機種というかZ5Uとなるべく共通にしようとしたのかもですね
個人的にはファインダーが真ん中かどうかよりも
ボディの高さがあることの方が気になるので、そっち変えて欲しいけども…
まあF3デザインにするならたいした問題ではなくなりますけどね

Zf 144×103×49mm
F3 148.5×101.5×69mm

なので中途半端なグリップ含めてF3デザインこそちょうどよかった

書込番号:26256626

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ190

返信35

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年8月号)

2025/07/31 17:52(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

うだるような暑さが続きますねぇ・・・。
それでも、体調管理と熱中症対策を万全にして、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年8月号)
只今オープンです♪

書込番号:26251971

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/07/31 17:56(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:7月20日
オーストラリア ゴールドコースト
クラワ・ビーチの早朝の風景

7月16日から23日にかけて
娘が住んでいるオーストラリアに行ってきました。
南半球のあちらは冬の始まる頃合いで
日中の最高気温が20℃前後と、とても快適でした(*^_^*)

書込番号:26251976

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/07/31 17:59(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月17日〜18日
オーストラリア ゴールドコースト

ホテルの部屋と、そこから眺めた夜明けと夜景です。
今回の旅行は同じホテルで6連泊しました。
オーシャンビューの素敵な角部屋でした(*^_^*)

書込番号:26251979

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/07/31 18:03(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月20日
オーストラリア ゴールドコースト

地元で人気のカフェ「Bam Bam Bakehouse」
評判通りの美味しいカフェでした(*^_^*)

書込番号:26251982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2025/08/01 20:13(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2025.4.3 香川県、小豆島町、佛谷山(41番札所)

2025.4.4 香川県三豊市、粟島、城山

2025.4.5 岡山県笠岡市、北木島、秋葉山

2025.4.5 岡山県笠岡市、真鍋島、城山

フジフイルムのカメラを愛用している者ですが、残念ながらX-T5は所有していません。
写真趣味はフジペットからなので経験年数は長いのですが、腕は全くの素人です。
岡山県倉敷市に在住していますので、この付近の観光地紹介をさせていただきます。
話は変わりますが、m2 manta様が以前転倒事故を起こされて、それを契機に小生もカメラの持運び方法を見直し、併せてご紹介させていただきます。
今回は瀬戸内の島山紹介です。
撮影に使用したカメラはX-T3+Zeiss Touit 12mmF2.8です。
カメラリュックの写真はX-E1?TTArtisan17mmF1.4です。
カメラは子ども用の弁当用袋に入れ、それをカメラリュックの上段に入れて運びます。

書込番号:26252932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2025/08/01 20:16(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

2025.6.4 香川県、小豆島町、碁石山(2番札所)

カメラの持運び方法

続き

書込番号:26252935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2025/08/02 18:58(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オグラセンノウ X-T1+XC50-230

オグラセンノウ X-T3+XF60Macro

カワラナデシコ X-T3+XF60Macro

アギナシ X-T3+XF60Macro

岡山県の北西部に新見市があって、その西部(広島県境)に鯉が窪湿原(国指定天然記念物)があります。
此処の固有種であり絶滅危惧種でもあるオグラセンノウとビッチュウフウロの開花のニュースを受けて、2025年7月28日に撮影に行ってきました。
メイン機としてX-T3+XF60Macro、開花場所に近寄りにくい場合を想定してサブ機としてX-T1+XC50-230を持参しました。
今回は現地駐車場まで車移動、1時間の散策なのでカメラの持運びとして小型のショルダーバッグを斜め掛けにして利用しました。

書込番号:26253675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2025/08/02 19:00(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

ビッチュウフウロ X-T3+XF60Macro

ショルダーバッグ X-E1+TTArtisan17mmF1.4

続き

書込番号:26253677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/08/02 19:47(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

猫山側パノラマ XF10

道後山 X-T1+Zeiss Touit12mm

カワラナデシコ X-T3+XF60Macro

??フウロ X-T3+XF60Macro

広島県庄原市と鳥取県日南町にまたがって岩樋山(標高1271m)があります。
2025年7月28日、鯉が窪湿原の帰路?に登ってきました。
装備はX-T3+XF60Macro、X-T1+Zeiss Touit12mmをカメラリュックに収納、歩行中の撮影用にXF10(コンパクトデジカメ)をウエストバッグに収納しました。
XF10の最大のメリットは持運びが簡単な事ですが、それ以外にもパノラマ撮影と接写が簡単に出来る事です。
XF10でパノラマ撮影すると概略180度撮影出来ます。勿論X-T1でもX-T3でもパノラマ撮影は出来ますが、レンズ交換までして撮影する気になりません。

書込番号:26253722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2025/08/02 19:49(1ヶ月以上前)

別機種

ウエストバッグ X-E1+TTArtisan17mmF1.4

続き

書込番号:26253724

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/08/03 18:36(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16×9 JPEG:Velvia

16×9 JPEG:ASTIA

16×9 JPEG:ASTIA

16×9 JPEG:Velvia

※掲載写真は4580×2576ピクセルに縮小しています。


撮影日:7月21日
オーストラリア ゴールドコースト

ヨットが浮かぶ入り江の風景
海も空も青が素晴らしく美しい(*^_^*)


☆真面目男さん
はじめまして、ようこそいらしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061072/
瀬戸内の島々の風景、イイですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061316/
赤と緑のコントラストが美しいです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061332/
雄大な緑の連なり、イイですね。
夏でも涼しそう(*^_^*)

書込番号:26254538

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/08/03 18:40(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月21日
オーストラリア ゴールドコースト

入り江をぶらりとお散歩
海鳥たちも、のんびりとしていました(*^_^*)

書込番号:26254542

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/04 22:16(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2 逆光 

Jpeg Velvia X-H2 逆光 

Jpeg Velvia X-H2 夕暮れ 

Jpeg Velvia X-H2 朝霧高原(一瞬の晴れ間)


>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 


>ダポンさん、いつもありがとうございます。
オーストラリアの画像を、楽しく見させていただいています。

7月末は、富士五湖の一つである、本栖湖でキャンプをしてきました。
この時期の本栖湖は、ウインドサーフィンに適した風が吹くのですが、今年は台風の影響で風向きが良くなかったために、私は出艇しませんでした。

気温はいつもの年より高めでしたが、昼間でも30℃以下で、夜は長袖のジャケットを着込むくらいで、過ごしやすかったです。

書込番号:26255415

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/08/05 08:13(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月21日〜22日
オーストラリア ゴールドコースト

シーフードもカフェもスイーツも、
どれもこれもが美味でした(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061837/
煌めく湖面が爽快ですね〜♪
ウインドサーフィン、素敵な趣味ですね(*^_^*)

書込番号:26255616

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/08/06 08:05(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月20日
オーストラリア ゴールドコースト

ブロードビーチ サウス 駅周辺の街の風景
青空で気分爽快(*^_^*)

書込番号:26256413

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/08/07 08:06(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月22日
オーストラリア ゴールドコースト
Pacific Fair Shopping Centre

ここは巨大なショッピングモールで、
衣料品はルイヴィトンからユニクロまで、
食品はメジャーなスーパー2軒に肉屋や八百屋も、
とにかく何でも揃うって感じの場所でして、
滞在中はほぼ毎日お世話になりました(*^_^*)

書込番号:26257138

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件

2025/08/08 08:01(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月21日
オーストラリア ゴールドコースト

Broadbeachの朝焼けと
Tamborine山の風景

2枚目の小さな教会は、
僕たち夫婦が27年前に結婚式を挙げた場所です。
周囲の樹木が大きくなって全体の雰囲気は変わりましたけど、
建物がそのまま綺麗に残っていたのは嬉しかったな(*^_^*)

書込番号:26257866

ナイスクチコミ!7


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/08 11:02(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

S-10で撮影

S-10で撮影

ダポンさん
こんにちは

>僕たち夫婦が27年前に結婚式を挙げた場所です。
周囲の樹木が大きくなって全体の雰囲気は変わりましたけど、
建物がそのまま綺麗に残っていたのは嬉しかったな(*^_^*)

二十二三年前、娘の結婚式をゴールドコーストで行いました。
月日の経つのは早いもので、その娘の長男が大学生になり東京で学生生活を楽しんでいます。

ダポンさんのゴールドコーストのお写真を拝見し、当時を振り返り、懐かしくなり投稿させて頂きました。
今も、皆様の写真を楽しみに拝見しています。

飛び込み投稿で失礼しました。
カメラはS-10です。



書込番号:26257985

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/08 15:15(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+16-80 WB:Auto

A T3+16-80 WB:Auto

B T3+16-80 WB:Auto

C T3+16-80 WB:Auto

ダボンさん、皆さまお暑うございます。
8月初めての投稿になります。

オーストラリア旅行エンジョイされたご様子、お土産のオーストラリアの写真を楽しく拝見しております (^^♪
ところで、大学生のお嬢さん、大人になられたでしょうね?
そろそろ卒業の準備でしょうか?

Lazy Bird さん、お身体如何でしょうか?
早くご回復され、写真を撮られそれを拝見できることを楽しみに待ってます♪

今月5日で関東方面を襲った酷暑、私の住む地域も40℃超えていました。
40℃を超える炎天下では、意外なことにマスクしていた方が外したよりも少し熱さが和らいだ事です…考えみれば、マスク内は常時呼吸し吐き出す息が体温36℃とほぼ同じ筈、当然マスクを外せば外気温40℃越えの熱さが顔を襲って来るわなぁ (^_^;)

昨日、2ヶ月毎に都内への通院でした。
何時ものとおりに少し足を伸ばし
本郷三丁目駅…麟祥院(春日局の墓)…湯島天神…不忍池…上野駅
と回ってきました。

麟祥院…地下鉄本郷三丁目駅を出て春日通りを湯島天満宮方面に歩くと、途中に春日局の銅像があり、その奥に麟祥院と言う江戸の面影を色濃く残した小ぢんまりとした寺があります。ここは、春日局の屋敷跡であり菩提寺です。
春日通りと麟祥院…徳川三代将軍家光にとって春日局は育ての親であり大恩人でもあった訳で、とても大事にされていたんですねぇ?

湯島天満宮…多くの時代小説で良く出てくる馴染みのある神社です。小説から想像する長閑な江戸風景と違って、新旧混在した現在の神社では「昔は遠くになりにけり」になりました (。-_-。)

T3+16-80持参
Jpegノートリミング
@春日局の墓…静寂なお寺です
A湯島天満宮全景…春日通り沿いから望む
B牛に連れられ天神さんへ
C湯島天神女坂へ向かう…江戸、昭和そして現在と混合した路地

書込番号:26258123

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/08 15:45(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+16-80 WB:太陽光

A T3+16-80 WB:太陽光

B T3+16-80 WB:太陽光

C T3+16-80 WB:太陽光

ダボンさん
追加投稿です

不忍池…上野夏祭り(7月11日?8月11日)が開催されています。
酷暑で屋台の殆どの見世は休業状態、観光客も少ないです。
ここの池の蓮は、開花の見頃は過ぎ生長した草丈で鬱蒼としています。

T3+16-80持参
Jpegノートリミング
@不忍池の蓮
A不忍池の蓮A
B歌川広重「上野山内月のまつ」…年々木も成長し、より広重の浮世絵の木と似てきた
Cせごぞん(西郷どん)の見つめる先に…ヨドバシカメラが建つ!

酷暑が続いています。
皆さま、どうかお体をご自愛してください。

書込番号:26258139

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/09 10:38(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは、術後の峠も抜けつつあり、食欲はないですが、回復を目指してリハビリにヒィヒィ言いながら過ごしてます。暖かいお言葉をありがとうございます。

>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。私にも懐かしいオーストリアです。よろしくお願いします。

皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
画像は日本のベニス、富山県内川です。カメラはH2、レンズはxf1655、フィルターはKANI、GND0.6ロングタイプです。

皆さんも良きお盆休みお過ごしください。

書込番号:26258816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

個体の問題かもしれませんが情報共有です

2025/07/31 15:50(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 II ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 II ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 II ボディの満足度5

このモデルが発売された当初GODOXのコマンダーの

問題がありましたが、割と最近出回っている

X3のコマンダーを使用した所 ファインダー内の

露出表示がWBのみに設定しているにもかかわらず

明るさが変化したり 真っ白やピンクになって

しまったりします。個体の問題かもしれませんが

上記のこともありましたし、情報共有させていただきます

もちろんプロフォト使えよというご意見が

あるのはよくわかっておりますが使い捨て機材

で厳密な色管理するような写真も撮っておりませんので。

書込番号:26251893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/31 18:18(1ヶ月以上前)

>海陽昇さん
>露出表示がWBのみに設定しているにもかかわらず
明るさが変化したり 真っ白やピンクになって
しまったりします。

露出表示がWBのみ
というのがどういう意味なのかわかりませんが、
言えるのは
X3コマンダーの問題ではないと思います。
GODOXのコマンダーからカメラのホワイトバランスを制御する仕組はありません。
もしかしたらなんらかかのバグをカメラに与え、
そのバグのおかげでカメラのホワイトバランス設定がリセットされるとか、
変更されるというのはあるかもしれませんが。
可能性は低いように感じます。

基本的に出力によってストロボの色温度は若干変化しますが、
真っ白になるというのはTTLでの場合ですか?
もしそうだとしたらTTL制御がおかしくなっているかですが、
そちらがカメラの露出制御をなんらかかのオートで臨まれている場合は、
最少発光でもストロボ出力が強すぎて全体的に白飛びしてしまうこともあります(要は日中シンクロをカメラの方はISOオートとかの制御で行なっている場合の近距離撮影)。
カメラとのコミュニケーションの不具合があるかもしれませんが、
TTL利用時は基本的なマナーとして、
絞りを変更した場合(もしくはなんらかかの要素で出力が変わる場合)は一度テスト発光させないと、
コンデンサーに蓄積された電気の関係から、
変更後の一発は上手く制御できない場合があります。

また気になるのは初期のV1ではティントが一定しない問題を自分の個体では確認したことがあります。
もしかしたら同じようなトラブルかもしれませんけど。

スレ主さんの問題は情報量が少ないのでちょっとわかりません。



書込番号:26251995

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 II ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 II ボディの満足度5

2025/07/31 21:19(1ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

記録される画像は影響されず出力されます。

この問題はあくまでファインダ内でのことで、発売当初の書き込みを見ていただければと思います

同じような現象がおこっており、メーカーにも問いあわせましたが対応は未定との回答でした。

ただ前回はメーカーが対応して使用できるようにファームアップされているのはメーカーの

ファームアップの内容履歴でも確認できますよ。

貴殿のボディでは発生されておられないのであれば固有の問題かもしれませんが・・

書込番号:26252164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

リコール情報・モードダイヤル外れ

2025/07/30 11:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15823件 よこchin 

ホワイトボディは対象外で

>>本製品の一部において、モードダイヤルの操作力が重くなる、またはモードダイヤルが破損して外れることがあります。

とのリコールです。
https://canon.jp/support/quality-info/250729eosr50

書込番号:26250970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/30 12:10(1ヶ月以上前)

「リコール」では無いですね
一般保証とは関係なく無償修理するものですね

書込番号:26250999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/30 13:42(1ヶ月以上前)

>「リコール」では無いですね

あの不良はある工場でのある製造期間だけでした。しかも唯の製造不良。

リコールの概要:
目的: 製品の欠陥による事故や故障を防ぎ、消費者の安全を確保すること。
対象: 設計・製造上の問題で、安全上問題のある製品や、製品の性能を著しく損なう製品。

注意点:リコール対象製品は、そのまま使い続けると危険な場合があるため、速やかに対応することが重要です。
例えば車のエアバッグやブレーキとかです。
最近では怪しい中国製リチウムバッテリーによる山手線発火事件。デジカメ非純正バッテリーもかなり危ない。

ところで、先日の火元の女性は多額の賠償金は払ってますか?

書込番号:26251056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/30 22:12(1ヶ月以上前)

>とのリコールです。

『リコールとは言い難い』に一票。

経産省のHPに『リコール情報』のくだりがあります。
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html

此処を読んで要約すると、リコールとは要は製品不具合の結果、その使用者に対して安全上の問題が生じる可能性を回避のため回収・修理すること、と理解しました。

以下引用。
----------
リコール情報
このページでは、なんらかの欠陥・不具合・事故の発生などにより安全上の問題が生じる可能性がある製品、消費者が製品を安全に使用するための予防的措置が必要な製品などで、事業者が回収、修理などを行うものついて、消費者への注意喚起等を含め、情報提供を行っています。
ここでは、改正消費生活用製品安全法施行日(平成19年5月14日)以降のリコール情報、消費生活用製品安全法に基づく危害防止命令をした製品のリコール情報などを掲載しています。
----------


カメラの『モードダイヤルの操作力が重くなる、またはモードダイヤルが破損して外れること』が使用者に対して安全上の問題を生じさせる、とは到底思えない。火を噴く訳じゃなし、飛び散る訳じゃなし。因みに経産省のHP他にも本件は見当たりませんでした。

これを下手に『リコール』と称してしまうと企業側が

   宜しからぬ風評被害で難癖付けられた

と受け止める可能性を考えた方が良い。場合によっては話がどんどん難しい方向にいく可能性がありますぜ?
…用語を気安く使う前に、果たして適切な用法なのか?を再考・推敲したほうが宜しいでしょうな。

本件は単なる製品不具合の予防施策、措置程度のお話に思えます。

書込番号:26251425

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/31 07:52(1ヶ月以上前)

皆さんの言われているのは、法令等に定められているリコールです。
それ以外に、安全性にかかわらなくても製品に欠陥や不具合が見つかった場合に、製造業者などが自主的に回収・修理・交換などの対応を行うことがあり、今回の例はこれに含まれています。

書込番号:26251615

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/07/31 08:30(1ヶ月以上前)

>それ以外に、安全性にかかわらなくても製品に欠陥や不具合が見つかった場合に、製造業者などが自主的に回収・修理・交換などの対応を行うことがあり、今回の例はこれに含まれています。

一般的にそんな言葉の使い回し方します?
リコールを英訳通り「呼び出し」と捉えるとしても、今回登録ユーザーにDMとかで呼びかけているのでしょうか?

製造業では「リコール」は重たい処置です
この掲示板で故障というだけで言葉の意味も理解せず気軽に「リコール」という言葉を使っている人がいます
私からすると、万引きでも何でも悪い事したら「死刑」といっている様なものに思います

書込番号:26251637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2025/07/31 09:55(1ヶ月以上前)

>mokochinさん
リコールと言っても範囲は広いです。
リコールの言葉に踊らされず、内容を確認するのが大切ですね。
スレ主さんも単なる情報提供と思いますので、ユーザー以外はコメントせずにスルーするコメントと思います。
キヤノンは登録ユーザーにDMしていると思います。

消費者庁リコール情報サイトにはニコンのZ8、Z9の件が載っています。
https://www.recall.caa.go.jp/result/index.php

書込番号:26251691

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

S9ベースでフォーサーズ機欲しいです。

2025/07/28 10:18(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

スレ主 bru910sさん
クチコミ投稿数:117件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度4

本機は、S5IIと兄弟?のようで、機能的には不満はないけど、旅行で持ち歩いてでは、重さが苦になる。。
やはりフォーサーズの売りは、小型軽量ではないかと。

OM-5ぐらいのもの開発してくれないかなぁ。
最近はPanasonicもフルサイズに全振りのようで、フォーサーズは、寒いですよね。

書込番号:26249361

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/28 10:56(1ヶ月以上前)

bru910sさん こんにちは

自分も S9ベースで EVFを付けた GX8の後続機種期待しています

書込番号:26249371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/28 12:10(1ヶ月以上前)


確かに重たい
重量 約658g(バッテリー、メモリーカードを含む)、約575g(本体のみ)

書込番号:26249414

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/28 12:31(1ヶ月以上前)

中古のGM5が何故か高値で売れてます、OMDS 、パナソニックとも箱型のコンパクトサイズが無いんですよね。
ただ手振れ補正も無い、動画機能も気持ちでいいコンパクトが欲しい一部のコアなユーザー層と、手振れ補正と動画機能が付いて安い機種が欲しいエントリー層だと、カメラが売れてないからメーカーは買ってもらえる機種を出すしかないし、デジカメと言われる一体型を見直してるみたいですね

書込番号:26249434

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2025/07/28 13:03(1ヶ月以上前)

今の時代、GM5の現代版を出しても20万近くの価格で売らないと採算とれないと思います。(数が出ないので)
個人的には、S9から手振れ補正を除いてチルト液晶にしてファインダーを付けた機種が出たら購入したいです。

書込番号:26249463

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/07/28 13:26(1ヶ月以上前)

最近、動画配信界隈や海外やらでファインダーレスの旧世代マイクロフォーサーズ機が見直されるムーブメントが来ています。
でも多分、今新製品として出しても売れないと思うんですよね。売れなかったからこそ次機種が出ないんだと思います。
特にパナソニックは小型軽量の初心者向けモデルは意地でもボディ単体を発売しません。固定観念によるマーケティングの失敗でしょう。

一方で、コンデジは撤退メーカーも増え、残った機種はどんどん高額になっているので、商機(勝機)があるならそこくらいで、
OM-5MK2が旧センサー・旧世代エンジンで価格据え置きし、G99MK2・G100Dがほぼ何も変えず廉価販売しているように
パナソニックはGF10・GF90を何も変更を加えずに、GF10MK2としてパナライカ15mmキットもしくは14mm F2.5キットとしてコンデジ販売すればいいと思います。(あとボディのみも)

書込番号:26249486

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/28 16:40(1ヶ月以上前)

少し前までは、一眼レフ→ミラーレスやフルサイズへの置き換えが進んでいたこともあり、小さなモデルよりも高性能モデルが注目されていたのだと思います。

最近は2台目需要で小型計量モデルが売れ筋商品となっており、5〜10年前とは状況が全く変わっているのだと思います。

LUMIXもフルサイズはS1Hの後継機が残っていますが、システムとしては揃いましたので、そろそろマイクロフォーサーズにも開発リソースが投入できる頃なのかと思われます。

今年は無理でも、来年か再来年には何かしらの期待に応えて頂けるのではないでしょうか。

それがGM系のような究極の小型計量モデルを目指すのか、GX7系のように全部入りの高性能モデルを目指すのかは注目ですね。

それぞれユーザー層はまるで違いますので、どちらのシリーズで投入したとしても一定数の批判は避けられそうに有りませんが、G9M2のイメージセンサーが搭載された最新機種が発売されれば、私はどちらのシリーズでも購入したいです。

書込番号:26249624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2025/07/28 17:13(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>やはりフォーサーズの売りは、小型軽量ではないかと。
>OM-5ぐらいのもの開発してくれないかなぁ。

私も同じ考えです。
小型軽量でそこそこ高性能なモデルを期待していますがぜんぜん出ません。
個人的にはG100Dにボディ内手ブレ補正があればそれでもいいんですが、
いつまで待っても出ないので、今更ながらオリンパスのE-M10mk4を買おうか
なんて悩んでいます。それか少し大きくなりますがOM-5(E-M5mk3でも)ですね。
G99はでかすぎ。

G9初代をいまだに使っていて、昨日もあるイベントで撮ってきました。
操作性やレスポンスは抜群ですけど、そういう撮影が目的でない外出には大きく重いです。

書込番号:26249649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/28 20:25(1ヶ月以上前)

S9ベースって大きく重すぎじゃない?
あんなうすらデカいの要らんわ

書込番号:26249780

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/28 20:44(1ヶ月以上前)

マイクロフォーサーズで出しても売れるとは思えないですけどね。

中古のGM5が高値で売られてるって某サイトの記事にあったけど、今から出せば売れるってことにはならないと思いますし、低価格で出せればとは思うけど、低価格で出すメリットがあるのかってこともありますし。

欲しいユーザーはいるんだろうけど、商売として成り立つのかが大きいと思もうし、フルサイズ参戦も遅かったし、フルサイズ機も改善されて良くなってるとは思うけど、大きなシェアを獲得できるとは思えないし迷走してるようにも思える。

書込番号:26249806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりの撮影

2025/07/25 16:27(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1255件
当機種
当機種
当機種
当機種

水位が下がった溜池

葉っぱの行列

萩の花

クヌギの実

皆さん 毎日暑いですね!

私の住む所は 暑さと少雨です。今月7月になって降雨は 4mmだけです。

暑さで Z5が重く感じられるので 軽いZ50を持ち出して久しぶりに 撮って来ました。

軽いキットレンズ 19-50を付けて行きましたが チョット望遠域が足りなかった。


農業用水の溜池は水位が1m位下がっていましたが 田圃には未だ水が必要なんでしょうね。

田圃も畑も所有してなく 知識は有りません。

書込番号:26246984

ナイスクチコミ!7


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/25 21:13(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上野不忍池で

>もつ大好きさん こんばんは


本当に毎日暑いですね〜

この蓮を撮ってきた時も35度程有り汗だくで撮ってきました。(熱中症一歩手前位)

Z8を今使っているのですがこの暑さでは持ち出しにくいので、Z7を買戻そうか真剣に悩んでます。

そうすると多分Z8は使わなくなってしまうのでは無いかと。

Z7Vの新製品が出たらZ8を下取りして買い換えようかとも思ってます。(多分6,000万画素で出ると思ってます)

後1年位様子見かな!(それまで体が持つかな)

暑いのでお互いに気を付けて撮りに行きましょう。


書込番号:26247185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件

2025/07/26 20:25(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

農業用溜池

水位低下

萩の花

クヌギの実

皆さん 今晩は

昨日は Z50に 16-50で望遠域が足りなかったので 今日は 18-140を付けて再チャレンジでした。

溜池の水位は1m以上低下している様です。

過去30年平均の7月降水量は 221.5mmなのに今年は 4mmだけ。何時になったら雨が降るのか・・・

雨乞いのお祈りをしなきゃダメかな!

書込番号:26248048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)