ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1073475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

今回の特徴 ミラーレス

2008/09/14 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

私的に今回の特徴と云うか予兆というかそちらに関心がいって、大変皆さんのご意見を興味深く読ませて頂いております。

私が思う特徴や予兆とはLMOSのサイズではなく「ミラーレス」というところにつきます。
ミラーレス一眼風レンズ交換式デジタルカメラ。
MFT軍団(2社?)は息巻いておりますが、私はミラーレスに注目します。

CCDやCMOS LMOSは各社が提唱するものを使えばよろしいと思います。
ミラーレスにすることにより、レンズ後ろのカメラ屋的超複雑機械部分がなくなり
NやCをはじめとする日本のカメラ工業技術の独占をあっという間に取り払った危惧とも祝福とも取れる構造をコンデジから発展させたことでしょう。
これはひょっとして日本カメラ工業界を脅かすことにもなりかねません。
しかしまだまだ、何処で作るにせよ、レンズは日本とドイツの第二次大戦連合の独断ですのでここの牙城はまだまだいけるでしょう(独は信州に頼りすぎ?)

反対にユーザーの立場で云うと、みんなこぞってミラーレス市場に参入して欲しいと思います。EVFのレゾリューションは今後どんどん上がっていくでしょうし、すでにイラク戦でも分かるようにヘルメットの中のEVFは相当なところまで来ているようです。
極端な話、出来る出来ないは別にしてミラーと同じになれば問題ないわけです。

ミラーレスの何処に特許があるのか不明ですが、各社各様の画像素子でミラーレスデジの出てくることを望みます。
形も大きさも大きく変化していくことでしょう。

長文御免蒙

書込番号:8349088

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件 ぺんぺん草 

2008/09/14 17:38(1年以上前)

まさにペンタプリズムレス、ペンタミラーレスが増え、
そしてEVFが中心になってゆくのでしょうね。

さらに進んで、脳の視覚野に電気刺激で、
ファインダー像が見えてしまう時代が来るかもですね!
老眼になっても、視覚が不自由でも関係なしっ!?

そんな時代の流れなのに、
今日、中古のDS2をゲットしてしまいました。
ペンタプリズム最軽量につられ・・

書込番号:8349177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/14 17:46(1年以上前)

皆さんが期待していたのは、LX3ライクのレンズ交換機。
ネオ一眼と殆ど大きさの変わらないG1にガッカリ。
EVFもいずれは反応もよくなるでしょうが、現状ではまだまだですね。

これから出る機種に期待していますが・・・。

書込番号:8349211

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/09/14 17:59(1年以上前)

■南の島からこんにちは!さん 
今日は、わたしもG1待ちきれずE300買ってしまいました(大爆)
少しFTの練習にと。
MFTはそこそこ出そろいを見てからでも良いでしょう。
一年ぐらい待てばいろいろ出てくると思います。どうも価格は8万キープのようですね)
これはネックかな。

皆さん「大きさ」にがっかりようですね。
今も持っていますがペンタのAuto110。小さくて(手のひらの半分)かわいいレンズ交換式一眼レフ。
フィギアを持つ楽しみのようなもので、小さくて良くできているなと。
しかし、撮影は小さすぎてきついです。小さくてぶれます。

今回のMFTは液晶の大きさに因る制限が大きいでしょうね。液晶小さくすればガタイは小さくなるでしょう。ミューデジぐらいかな。そうするとまた議論百出。
液晶なくすのもてですね、EVFがあれは問題ないと考えます。
こうなるともっと自由度の増えたデザインになりますね。

書込番号:8349256

ナイスクチコミ!0


nao_さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/14 18:07(1年以上前)

ミラーレスで、ミラーの跳ね上がる音が出ないことが、一番のメリット
あとは、普通の一眼でいいじゃない。普通の一眼の使いやすさだったり、レンズ交換のメリットがあって音レスは屋内で撮影するときなんか、コンデジと同じ感覚で使えてGOOD
ほかのメーカーも今のCCDでやれ゛いいのに
それより、どうせミラーがなく可動部がないなら、連写スピードをカシオさんのようにメッチャ高速にするとか、動画(これは出すみたい)を取り入れた機種が意味あると思うけどなー

書込番号:8349297

ナイスクチコミ!2


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/14 19:03(1年以上前)

私は今FZ50を使っていますが、ミラーレスLVFには大きな可能性とメリットがあると思っています。

絞り値・露出補正・WBなどの変更結果をファインダーをのぞいたままリアルタイムで確認できるのは、
実際に使ってみるととても快適です。
デジタル一眼レフでも、撮影画像のチェックは背面液晶で行っているわけですから
光学ファインダー→LVFへの移行への敷居は、ごく普通の用途ではそれほど高くないと思います。

現状でLVFファインダー+コントラストAFが、光学ファインダー+位相差AFにはっきり劣るといえるのは
1)動体への追従性
2)連写時に実像をファインダーで追えないこと
3)AF速度
あたりでしょうが、ここを克服出来るかどうかが、LVFが今後の主流になるかどうかのポイントになるでしょうね。

3)については、今回のG1でも随分高速化されたようですので、その実力を早く知りたいですね。
2)については、読み出し速度の向上次第で改善されるとおもいます。
  既にCASIOが60コマ/秒の超高速連写を実現しているので、この技術を応用して、
  連写速度を下げる代わりに余力をLVFへの信号出力へ振り向ける事で解決しそうな気がします。

残る1)については、AFにレンズ駆動を伴うコントラストAFは、位相差AFに較べ不利だとはおもいます。
ただ、今回のG1を見ると、Panasonicはこれらの改善にかなり本気で取り組んでいると思うので
ひょっとすると位相差AFに遜色ないレベルまでいくかもしれないですね。

いずれにしても、CASIOのEX-F1のようなファインダー軽視の姿勢でなかったのは、喜ぶべき事だと思います。

書込番号:8349534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/09/14 22:29(1年以上前)

動体に弱そうなので、異常に1眼率の高い犬撮りママさんには
薦められない機種ですね。

レンズ込みで小さくて軽くて、AFは非常識な動きに強く、AFポイントは周辺部
には要らないので中央周辺に10個くらい有ってアシストしてくれれば良いです。
パソコンは多分少し前のノートが主流なので画素数は600万も有れば十分です。
大きくしてもA4まででパソの画面で見るのが大半です。
それよりも暗めの望遠レンズで高速シャッター(最低でも1/1000、出来たら1/1500)
を常用するので高ISOでの低ノイズを希望。

コンパクトなこと以外は全て外してますね。
パナは1眼が欲しい世間の女性のリサーチをホントにしたんでしょうかね?
風景とか撮ってる方はお手頃なフルサイズを欲しがってるしな〜。

コンデジの追っかけフォーカスは、動体をフォーカスポイントは追尾しますが
シャッターを押すとそこからレンズのAF動作をするので結局ピントが合わないと聞きました。
この機種もそうなんでしょうか?

書込番号:8350707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信44

お気に入りに追加

標準

世界一小さい一眼デジカメ

2008/09/12 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:419件

Wライブビュー凄いですね。
アスペクト切り替えも凄いし回転液晶も凄い
家電メーカーがカメラメーカーより凄いアイデアで勝負してますね。
パナソニックのコンパクト機も売れているし。
各メーカーからすれば怖い存在なのでしょうか?

書込番号:8337648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/12 15:35(1年以上前)

面白いことになりそうですね。。。

書込番号:8337757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 15:40(1年以上前)

パナソニックの開発の部門の方は
色んなアイデアを出してきますね。LX3とか。
本家カメラメーカーも機能面で頑張らないとp(*^-^*)q がんばっ♪

書込番号:8337770

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/09/12 15:42(1年以上前)

ヨドバシの通販サイトに、もう出てますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/coid_92722419/88608116.html

書込番号:8337782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 15:47(1年以上前)

ichibeyさん

レンズセットで89800円のポイント10%ですね。
価格.comならポイント無しで76000円位にならないかな?
でも高い(*¨) ....ボー

書込番号:8337803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/09/12 15:56(1年以上前)

結構強気の価格設定ですかねえ。

一番気になるのは、EVFのでき。見易さ、タイムラグ、連写時ブラックアウトが
どんな按配か。有明に展示されたら触りにいってみたいですねえ。

書込番号:8337834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 16:03(1年以上前)

こんにちは。どーかんさん 

小さい事は凄いです世界一なので。

確かにEVFのでき。見易さ、AFの速さなども重要ですね。
初心者向きなのかな?
手軽な一眼って感じかな(ー`´ー)うーん

でも液晶グルグルで楽しい撮影ができますね。

書込番号:8337856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/12 16:10(1年以上前)

>でも液晶グルグルで楽しい撮影ができますね。

それは保証します!

キャノンPowershotS2ISで経験済み♪

書込番号:8337874

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/12 16:12(1年以上前)

 ボディーカラーは3種類あるけどボディーデザインは普通ですね。
 パナソニックのFZシリーズのまんまな気がします。

 もうちょっと・・・L1の時みたいに頑張って欲しかったと思います。

書込番号:8337883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/09/12 16:14(1年以上前)

良さそうですね!ハイブリットデジ一眼から一歩前進で純電子カメラへの先駆けとなるかも。
光学式手ぶれ補正も魅力十分、ハイエンド・コンデジの立場が微妙になりそう。手軽に持ち歩ける高性能デジカメとして期待大。

書込番号:8337892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 16:15(1年以上前)

こんにちは。にこにこkameraさん

液晶グルグルもいいですし
アスペクト切り替えもいいし。

でもレンズの種類が少ないですね。
これからこの部門も流行になるのでしょうかo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

家電もの・・携帯電話なども昔と比べたら凄い変化ですし。
3年後のデジカメってどんなだろうタダェマ((´‐公‐`))考ぇ中

書込番号:8337895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 16:19(1年以上前)

こんにちは。

小鳥さんFZ50シリーズの後続機になるのでしょうか?
全く別物ですか?

あんどん広重さん
次から次に各メーカーから新作が出て何が何だか(・・?)

書込番号:8337910

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/12 16:57(1年以上前)

>小鳥さんFZ50シリーズの後続機になるのでしょうか?
>全く別物ですか?

 全く別物ですね。
 人気のあるシリーズですし、パナソニックと直ぐ分かるデザインですので良いのでしょうが、私的には・・・オリンパスに期待します。

書込番号:8338051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/09/12 17:12(1年以上前)

ミラーボックス切り取ってしまって一眼"レフ"では無くなりましたが、動画無しは少々もったいないですねえ。

製品のライフサイクルを長くしたいというメーカーの願いなんでしょうか?でも折角出したFZ28あたりが売れなくなる様な気がするのは私だけ?



書込番号:8338110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/09/12 17:34(1年以上前)

コニミノのA2やA200のレンズが交換出来るものと思えばいいね

書込番号:8338178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件

2008/09/12 17:35(1年以上前)

なんかFZシリーズの親玉みたいですね。

お散歩レンズは当分無理かな〜

書込番号:8338182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/09/12 18:08(1年以上前)

お初です。

ウフフフフフフ、
面白そうなのがでましたね。

再生ボタンの位置が不便そう。

書込番号:8338311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/09/12 18:40(1年以上前)

実機に触らないと何とも言えないですが、もう少しサプライズが欲しかった。

連写10枚/秒以上とか、動画だとか。残念です。
400mm以上のレンズも欲しいですね。

書込番号:8338421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/12 18:54(1年以上前)

おっ!ちっこいの出ましたね。これなら女性や子供でも苦無く持てますね。 でも高い・・・こなれたらもう少し値段下がりますね(笑

書込番号:8338468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/12 18:57(1年以上前)

ライカMマウントアダプタ、きっとどこかのメーカーから出ますよね!?きっと♪
M8の価格、EPSON R-D1sの画像処理エンジンの性能の悪さ、
ずっと購入をを躊躇していた私には、ひとすじの光明が・・。
これでCLEのレンズ3本をデジタルで試せる(可能性が出てきた)。

書込番号:8338485

ナイスクチコミ!1


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/12 18:58(1年以上前)

こんにちは

重さはE-420と大差ないですね。
体積が少ないくらいでしょうか?実物見ないと何とも言えませんが…

レンズももともとデカい重いフォーサーズだったので他社並みくらい?で
思ってたほど小さくないですね。

あと女性ターゲットですか!

なるほどって色ですね。

パンケーキレンズは明るくて良さそう!
同時発売でないのが悔やまれますね(何故?)

液晶がバリアングルなのは良いのですがグリップが液晶ごと回転するみたいに出来ないんですかね?
開いて回転させてとかやってる間にシャッターチャンス逃がしちゃうんで…


しかし予想以上に早い登場に驚いてます。
フォトキナ2008合わせなのかもですがオリンパスも近日中?

書込番号:8338489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/12 19:13(1年以上前)

パナソニックは新たな路線を開拓してきましたね〜
発想が中々面白いです。
老舗カメラメーカーを追い掛けて、フルサイズに走ったソニーとは本当に対照的です。

EVF機能次第では人気商品となりそうな予感がします。
海外旅行なんかにも持って行けそうなサイズですしね。

書込番号:8338538

ナイスクチコミ!1


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 20:09(1年以上前)

こう言うカメラは大歓迎ですね。
きっとオリンパスが発売するマイクロフォーサーズは手ぶれ補正ボディになるでしょう。
オリンパス機に期待しようっと

書込番号:8338747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/12 20:45(1年以上前)

デジ一っぽいデザインは、予想外でした。
価格設定から購入してもらっては困るモデルなのでしょう。
本番の来年春モデルを待ちます。
でもボディ手ぶれ補正が無い以上、購入選択テーブルに乗せられないかな?

書込番号:8338880

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/12 21:22(1年以上前)

こんばんは

折角ミラーとか光学ファインダーの呪縛から解き放たれたのに、一眼レフスタンダードなデザインにはちょっとガッカリ。
LC1とかL1をギュッと圧縮したデザインを期待してました。

書込番号:8339080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2008/09/12 21:29(1年以上前)

評価は実物を見てからしたいとは思いますが、わたしもデザイン的にはちょっとがっかりしました。
せっかく新しい分野のカメラを出すのですから、一眼っぽいデザインからは脱却してほしかったです。オリンパスからも出るでしょうから、そちらに期待でしょうか・・・

書込番号:8339118

ナイスクチコミ!2


Ashcarさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/12 21:55(1年以上前)

自分撮り、家族写真撮りなどを
液晶画面を確認しながら出来る
バリアングル液晶が今回も付いてて
ホッとしました。

バリアングル液晶がDMC-L10購入
の決め手となった自分にとっては
更に小さく機能も充実したDMC-G1は
購買欲をそそられます。

ただWライブビューのお陰でバッテリー
の持ちが悪くなりそうなのが、
気になります。ファインダーあまり
使わないので…。

あと、本当に解像感はあのL10を越えるの
でしょうか?今でも満足してるのに
あれ以上解像度高いと逆にシャープ過ぎる
気もします。更にライブビュー時の
AF速度がL10の3倍って…無茶苦茶速い
ですね。ちょっと驚きました。

書込番号:8339262

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/12 22:10(1年以上前)

すごく小さそうですね。
このサイズは魅力ですが、高いですね。
値段はそのうちこなれてくるでしょう。

個人的に心配なのはセンサーのごみ対策です。
ミラーもない、シャッター幕もない、開口部からセンサーまでの距離が近い。
やはり通常の一眼レフよりもゴミが付きやすいのではないでしょうか。(少なくとも油物は出ないでしょうけれども)

オリンパスのごみ対策は安心ですが、他社のごみ取り機能がどこまでごみを取ってくれるのかが注目ですね。

書込番号:8339349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2008/09/12 22:16(1年以上前)

すみません、もう一言。
ボディがE-420より重く、レンズがED14-42mmより重いというのもかなりショックを受けました。当然フォーサーズより軽くなると思っていましたので・・・
軽量モデルもこれから出てくると信じたいですが・・・

書込番号:8339379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/12 22:29(1年以上前)

面白そうな反面、注文も。。。

・小型を活かせるデザインを!
上の数名の方もおっしゃっていますが、旧来の一眼のデザインそのままですね。
このプラットフォームは小型化できることが最大のメリット・・・かは知りませんが、最大の差別化要因なのは間違いないです。
ですから、一発目くらいは無理をしてでも、とことん小型化をねらって欲しかったなぁと。
レンズの小型化は難しいでしょうから、本体の幅をとことん削ってレンズの陰に隠れちゃうような奴にするとかして欲しかったです。
レンズも、レンズが短い2倍ズーム、広角系、単焦点を揃えて小型を強調させるとか。


・小ささが分かる発表を!
旧来の一眼のデザインがそのまま小さくなったので、最初写真を見たときその大きさが分かりませんでした。
たとえばここ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html
カメラの写真だけ載せられても、相似形な分どのくらい小さいか分かりません。
あちこち見てみましたけど、いまだどのくらい小さいか分かりません。
しらない人に「パナが新規格の超弩級カメラ出したよ」とこの写真を見せても分からないかも。

相似形にするなら、顔と手が大きめのきれいなお姉さんに持ってもらった写真を発表用に1枚くらい用意したほうが良いと思うけど。

パナが新型カーナビ出したときもアナウンスが下手くそすぎて「あぁあ”〜」と思いましたけど、今回も下手くそだなぁと思いました。

これでオリンパスがxDカードを採用したのを出してきたらどうしよう。

書込番号:8339462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/12 23:26(1年以上前)

>ただWライブビューのお陰でバッテリーの持ちが悪くなりそうなのが、気になります。
アイセンサー搭載なので自動的にEVFかモニターか選択されるでしょう。
マウントの後ろが四角く狭くなっているのが少々がっかりです。
レンズの後玉がボディ内部に食い込むレンズ設計が、無理です。
レリーズ端子があるのにほっとしました。
できれば、無線でシャッターを切れればもっと良かったですが…

書込番号:8339849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/09/12 23:32(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

デザインに関してです。
パッと見た感じ、FZシリーズって思いました。
新しいって感じはしないですね。
ただカラーが3色ありますってだけなような...
初のマイクロフォーサーズだけにちょっと期待はずれでした!

オリンパスさんには期待してます。

書込番号:8339891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/12 23:41(1年以上前)

オリからはどんなのが出るんでしょうね〜 定かではないですがCCDがフジ製ハニカムなんでしょうか?フジからも出たりしたり?
デジ一眼レフから住み分けにする人が多いのでは?ぜひもっと安くしてねパナさんオリさん。

書込番号:8339959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 23:42(1年以上前)

レンズの色も本体の色合いとあわせたらいいのに・・

書込番号:8339964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/09/12 23:53(1年以上前)

ソフトンピースさん、こんばんは。

>レンズの色も本体の色合いとあわせたらいいのに・・
いいアイデアですね。
レンズといえば黒、白、シルバーぐらいしかありませんからね。



書込番号:8340033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/12 23:59(1年以上前)

こんばんは。がちょまひなこさん 

色合いを合わせた方が見栄えもいいしカッコいいし。
そんな提案はなかったのかな?パナソニックの企画の人のなかで。

書込番号:8340071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/13 00:19(1年以上前)

ちょっと気になるんですが、
ホーム > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
でなく
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
じゃなくては、まずいんじゃないかな。

書込番号:8340180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/09/13 04:55(1年以上前)

ソフトンピースさん

>小さい事は凄いです世界一なので。

小さすぎて持ちづらいのも困りますけどね。ボディのサイズはこのくらいでよいです。
ただボディもレンズも、もう少し軽いと思ってました。

改めてパナのページを見て気づいたんですが、ボディ単体だと黒しか選べず、
標準ズームの単体発売はないようですねえ・・・。

書込番号:8340930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/13 10:44(1年以上前)

パナソニックがっばっていますね。

本体の方は残念ながら私の好みでは有りませんが、
レンズもとってもしっかりとしたデザインに見えます。

カラーボディを社内で提案した人も偉いし認めた上も立派です。
地味目の色合いに多少のためらいを感じますが、
蛍光イエローとかオレンジとか出してください。

動画なしということは、静止画の写りに相当に自信ありでしょうか?
実物を見るのが楽しみです。

書込番号:8341842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 11:11(1年以上前)

こんにちは。

どーかんさん 掲示板を見ていると大きすぎると言う意見が多いですね。
もっと小さくとか期待はずれだとか。
持ちにくくても小さい方が好きな方もいるようですね。
私はこのサイズでもOKです。ただ掲示板の内容に書き込んだだけなので・・・


Gagarin Blueさん パナの発想と機種の出し方半端でないですね。
富士負けるなよ。ペンタも

書込番号:8341947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 12:53(1年以上前)

デザインはコンセプトに見合ってていい感じだと思います。

EVFのみやすさはどうなんでしょうね。
背面液晶以上の画質にはならないでしょうから・・・

個人的にはいっそEVFなしで5万くらいだったら・・・と思うのですが(^^;

書込番号:8342371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:20(1年以上前)

らっくたまりんさん

ボディーの今現在の価格128,000円だそうです。
発売前でも115,000円はするかも??

高すぎます。

書込番号:8342492

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/14 11:39(1年以上前)

想定している購買層から考えると、「EVFは別になくて背面液晶だけで良かった
んでないの?」と思うのは私だけでしょうか...。

EVF?
何それ?
そんなにいい物なの?
それでこんなに高いの???

って人がほとんどだと思うのですが(汗)。

まぁ大メーカーの入念なマーケティングの結果の上での製品でしょうから、きっと
私の50代女性に対する認識が全く足りないのでしょう(笑)。

書込番号:8347740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/09/14 16:30(1年以上前)

ちょっと高いかな〜!
でも期待できますね。

書込番号:8348897

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/14 17:16(1年以上前)

ボディだけだと\79800(ポイント10%)ですね
\128000というのはどこからでしょうか



書込番号:8349100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

今後に期待してます。

2008/09/13 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:81件

ずっと待ってました。ミラーレス構造のレンズ交換式デジ一。

キヤノンかソニーあたりが1番に出すかなと思っていたのですが、パナでしたか。

普段、写真を撮るなら取り回しのよいコンデジか、動作が機敏なデジ一なのでしょうが、
クラッシックコンサート撮影ではどちらもイマイチ使えずに困っていました。

デジ一はシャッター音が×、コンデジは画質、レンズスペック的に×

仕方ないのでソニーのR1使っていましたが、高感度ノイズ、レンズスペック、AFに
やや不満が残っていました。

ピアノ発表会やバレエ発表会では業者が一眼レフで撮影していることが多いですが、
結構耳障りですよね。個人的に撮影する場合はあそこまで音は出せません。

静音撮影は舞台撮影専門のカメラマンには需要があると思うのですが。

コンサート撮影ならコントラスト式AFで十分ですが、バレエになると厳しいかな。
ビデオカメラのように赤外線やレーザー式AFを併用すればAF速度も改善するかも。

パナが出したので、いずれ他社もこのような機種をひとつくらい出さないですかね?
いろいろな意味で今後に期待してます。

個人的にはソニーのαシリーズでこのような機種を出してほしいと思っているので、
今のところ静観ですが、将来どのメーカーも出さないようなら購入も考えます。

書込番号:8344803

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/13 21:59(1年以上前)

私もR1ユーザーとして、7リミテッドさんと同じ気持ちです。

マイクロフォーサーズの今後に大いに期待しています。

書込番号:8344883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/13 22:49(1年以上前)

なるほど・・・

3:2のモードもありますしね。R1で足りない望遠の明るいのが出ればいいですね。

100-200(200-400)F2.8もしくはF3.5

書込番号:8345269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2008/09/13 22:57(1年以上前)

キヤノンもミラーレス出さないかな?
出せば欲しいかな。
でもこれも気になるな。

書込番号:8345325

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/13 23:04(1年以上前)

>テクマルさん
キヤノンのGシリーズもこの位のセンサーで出してくれれば、うれしいんですけどね。
ボディは今と同じくらいで、基本パンケーキ単焦点とのセット、アダプターを介してEFレンズ装着可能、動画機能付きなんてかんじだったら、すぐ買います。(欲張りすぎですね..)

書込番号:8345388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2008/09/13 23:18(1年以上前)

>4cheさん 
いいですね。
そんなカメラ出たら即行で買いに行くかも?

書込番号:8345478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/14 00:30(1年以上前)

本当にキヤノンとか、老舗に先に出してほしかったですね。
ただ、最近のキヤノンは突発的なものより、他社が売れてから追い抜くってのが会社の方針だから難しいかな、、、

最近のコンパクトカメラはまずパナが何か出して、ある程度認識されてから他が一気に飲み込むって感じが強いです
ま、色はパナっぽいというか、気持ち悪いというか、あまりに残念すぎますが
赤とか青でこのサイズって、、、、

社員と飲むたびに言ってるんですけどね。会長が変わらない限りどんな方針転換もないようです。
残念

ただ、これで売れれば火がつき、レンズ交換式デジカメが一気に増えていくと思いますよ
とりあえずオリンパスが次に出してくるのですかね?
一年後が楽しみです。

書込番号:8345938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L10より実用的かも

2008/09/12 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:344件

L10よりバッファ倍増,AFも3倍高速(もともとL10のコントラストAFはかなり早いので,位相差AFと同等?),ファインダーも大きい,画素数もアップということで,実用度はG1のほうがありそうですね。ダイヤルが減ったのは残念です。あと気になるのは液晶の視野角が改善されているのかどうか。。

今後はアスペクト比を変えても,きちんと画角を維持できるよう,LMOSを大きくしてほしいですね。LX3ではできているので,期待していた部分でしたが残念です。

来年にはHD動画対応モデルも出るようで,今後に期待できそうですね。各社APS-Cモデルと十分張り合えるでしょう。楽しみです。

L1,L10の後継機や,Leica D 45mmF2 も待ってます・・。

書込番号:8339916

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/09/13 05:55(1年以上前)

パナカナさん 

こんにちは
G1のコントラストAFの速度アップと、ミラー動作レスでの「滑らかなシャッター感覚」は大いに期待しています。
L10は何度も店頭で手にしては、「パタパタ動作」が気になって購入には至りませんでした。

単独で使うと言うより。単焦点装着したフルサイズ機と組み合わせてペアで使うと面白いかと考えています。

書込番号:8341009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/13 06:49(1年以上前)

かつてのレンズ一体型ハイエンドコンデジが好きなので、今後に期待大です

書込番号:8341093

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/13 09:11(1年以上前)

サイズやデザイン等でネガティブな意見が多いですが、発表された
情報を見て、私は結構期待しています。

 デジタル一眼が、まだ高価だった頃に、フジのネオ一眼を愛用して
いました。その後デジタル一眼を買って、現在はコンパクトタイプの
デジカメと2台を使い分けているのですが、今から思えばフジの
ネオ一眼って、結構使い勝手が良かったなあ〜と思うことがあった
のですが、このG1は、そんな私にピッタリだなあ〜と触手が・・・

 普段持ち歩くカメラとして、このぐらいの大きさはピッタリで、
ライブビューファインダーの性能が良ければ、可動式液晶モニター
と併せて、いろいろな撮影スタイルに対応出来るように思います。
4/3型で1306万画素なので、コンパクトタイプのデジカメに比べて
余裕がありますし、3台目のデジカメでメインとして使いたいなあ〜
と思うようなカメラです。

 欲を言えば、もうちょっと広角側が欲しいのですが、レンズ交換が
出来るので、待ちですね!
 

書込番号:8341524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2008/09/14 00:16(1年以上前)

厦門人さん こんにちは。

バリアングル液晶で,秒間3コマでテンポよく取れる,というのは画期的です。早く触ってみたいです。

ezekielさん,石原さとみチャンLoveさん

コンデジやネオ一眼からの置き換えでは,画質の向上は大きいと思います。サンプル画質を見る限り,不安はまったくなさそうです。キットレンズも,デジタル1眼レフのそれとは異なり,妥協なく作ってあるようです。


露出補正ボタンや,絞り-シャッターの切り替えボタンがないので,どうやるのかと思っていたのですが,ダイヤルを押しながら回す,という新機軸で,ボタンを押しながらまわす方法より使いやすそうです。

操作性,画質を犠牲にせず,コンパクトに1眼をまとめたG1はかなり優れものだと思います。


書込番号:8345849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ほしいレンズ

2008/09/13 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:9466件

@24〜50mmズーム
広角28mmでは、景色、建物などの撮影でちょっと役不足な場面に遭遇します。
たった4mmの差で重い交換レンズを持つのも勘弁してほしいと思います。
A魚眼レンズできればズーム
超広角レンズは、重く大きく高価で使いにくい。
画質にある程度目をつぶれば、魚眼レンズで撮影し、後でソフトで歪曲補正し、超広角撮影写真を創るのも有りだと思う。
ファインダに歪曲修正可能な範囲が枠表示されるなら便利です。(パナの好きな世界初になります。)

書込番号:8341204

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/13 08:00(1年以上前)

>画質にある程度目をつぶれば、…

画質に目をつぶれば、現行コンデジで十分だと思いますが、魚眼付きのコンデジって無いですね。
現状では、コンバージョンレンズしか無いようですね。
出れば面白いのに…。

書込番号:8341268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 09:06(1年以上前)

野鳥専用に使っているFZ30からの買い替えの為には、350mm(換算700mm)以上のズームが
欲しいところです。

書込番号:8341507

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/13 15:23(1年以上前)

広角に関しては「7-14mmF4.0」がロードマップに載ってるので、そちらにすればよいかと。
あまりフォーサーズにしてもAPS-cにしても換算24mmスタートは重視していないですよね。
僕はあんまり気にしてないですが。
http://panasonic.jp/dc/g1/lens_accessory.html

書込番号:8342968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件

2008/09/13 23:14(1年以上前)

様々なご意見、ありがとうございます。
どんなにボディが先進的でもレンズが無いとどうしようもありません。
パナさんは、計画を前倒し沢山の高性能レンズの商品化を頑張って欲しい。
また、廉価版のボディの出現も心待ちしています。

書込番号:8345453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/13 23:32(1年以上前)

ガラスの目さん

こんばんは

レンズ内手ブレ補正の方が実はいいのですよ!が実感できる200-500(換算400-1000)の望遠ズーム
ライカブランドを外したので現実的な値段になりそう。期待♪

F5.6なら99800円
F4.0なら198000円
????無理???

書込番号:8345562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件

2008/09/14 00:15(1年以上前)

>にこにこkameraさん
望遠レンズは、フォーサーズの強みです。是非、そんなレンズがほしいです。

書込番号:8345846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

デザイン

2008/09/13 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:16件

正直「LX3のレンズ交換式」みたいなカメラを期待していました。

L10の小型版なのでしょうが、デザインがいまいちやぼったい・・・
黒はまだしも赤や青の外装はとってつけたよう。
女性に似合うというなら、デザインだけでみればE-420の方が絵になります。

とりあえず初回は可動式液晶なんか省いてとにかく小型化。
ズームだけでなくパンケーキレンズとだきあわせて、その小ささを世に問うのが正解だったのでは?

マイクロフォーサーズに期待しているだけに苦言になってしまいました。

書込番号:8340560

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 01:37(1年以上前)

クサタロウさんすみません。同じような投稿になってしまいました。

書込番号:8340574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/13 04:03(1年以上前)

皆さん手厳しいですね(笑)
それだけ期待が大きかったって事ですよね?

私的には(先に同様のことをおっしゃった方もいますが)いきなり本命的なデザインが出なくて安心しました。発表でまだ当分かかりそうな雰囲気を出しておいて、いきなり最終形態チックなのが出てしまうとなんだか楽しみがないので・・・

これがオリンパスから出たんじゃ私もアレしますが、パナから出たということはすでに本気じゃない感じがしてたまりません。
市場の反応を見るためとか、待たせすぎて実態がないとかいわれるのを避けるためにとりあえず出すだけ出しといた的な、そんな印象です。(まあまだ社会人じゃないので「会社」がそんなことのために大々的に製品を売り出すのかどうかはしりませんが)

ただE-420より重いのは残念賞かな・・・まあ5gだから大目に見れなくも・・・

書込番号:8340873

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/09/13 05:49(1年以上前)

狂喜の桜さん 

こんにちは
小型のオリンパスペンFの様なボディを期待する方多いですね。

今回のG1は「パナソニック」のデザインモチーフを元にした、「パナソニック機」ですから
デザインは、今のモデルで好いのではと(笑
ミラーと光学ファインダーないので、内部シャーシやら漸くパナソニック設計になったのではと思います。マイクロフォーサーズに広がりがでて好いのでは?

本家?のオリンパスから「驚くような小型機」が登場する事を期待しています。

書込番号:8341000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2008/09/13 07:09(1年以上前)

オリンパスのC-8080みたいな形状のカメラでもカッコいいのですけど

書込番号:8341141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 07:28(1年以上前)

ふぉてぃーの 4/3さん、厦門人さんこんにちは

そうですね、正直あまりにも期待が大きすぎたのかもしれません・・・

LX3
http://panasonic.jp/dc/lx3/
が出てすぐだったので、この秀逸なデザインのまま小さく質感の高いレンズをカチャカチャと交換出来るようなものを想像していました。

でも初のマイクロ機ですしこれから煮詰められていくのでしょうね。
文句は言いつつも、確かにオリンパス機やこれからの展開に目が離せませんw

書込番号:8341185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 07:33(1年以上前)

石原さとみチャンLovexさん

C-8080の姿をしたボディも実質堅剛な雰囲気のよいマイクロ機になるかもしれませんね。

書込番号:8341193

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 09:28(1年以上前)

デザインの好みは、十人十色ですが、小生も含め大体の人が、オリンパスペンの様なデザインを想像してたのではないでしょうか?
そこへ一眼レフのデザインをそのまま使用してきたのでガックリと言う事なんでしょうね。

カメラで5mmの差は、以外に大きく感じられます。ましてグリップ付きでこの厚みですから 凄く薄く仕上がってるのでしょう。多分現品をE-420と並べて見比べると一回り以上小型に仕上がって見えると思います。

可動式液晶に関しては、付いて無いとまた、文句を言う人が出るだろうし、液晶は、可動した方が便利なので個人的には、正解だと考えます。
デザインに新しさは感じられませんが、これから出る機体に期待する事にしましょう。

書込番号:8341565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 09:42(1年以上前)

私もこちらのタイプを期待していました。(残念!)

http://www.dpnet.com.cn/html/2008-8/20080822_39647.html

書込番号:8341610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/13 11:49(1年以上前)

>そこへ一眼レフのデザインをそのまま使用してきたのでガックリと言う事なんでしょうね。

LE-8Tさんのおっしゃる通り、まさにそんな感じなのでしょうねみなさん・・
マーケティング部門が本格的に動くのはG1以降なのかもしれないので、やはり今後に期待ですね。

じじかめさんのリンクはBINさんの予想図ですよね。
本当にとても格好良いですよね。
この絵はLX3ベースにも見えます。
来年あたりこの路線で新機種発表!なんてあったら嬉しいです。

書込番号:8342109

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 12:32(1年以上前)

馬鹿な事を書いてしまいました。
ボディの厚みにグリップは、関係有りませんでしたね。

書込番号:8342292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 12:52(1年以上前)

>従来の一眼レフカメラと異なるミラーレス構造により…
 大幅な小型化を実現している。

基本的な構造が違うならば形態も違うのが当然です。
商品コンセプトとデザインが一致していないので、
本来の魅力が半減しているのではないでしょうか。

デジ一に色を取り入れるというのは良い発想だと思います。
単に今までにない色を用いただけというものではなくて、
もっと魅力的なものを期待したいです。

書込番号:8342367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2008/09/13 15:54(1年以上前)

皆さんと同感です

じじかめさんソースのデザインは、良いですね。
パナは、一台目需要の人を対象に考えたのだと思います。
ここに書き込む人は、ほとんど複数台所有の方でしょうから、
ギャップがあるのは当然とも言るのでは。

今後のバリエーションに期待したいと思います。

書込番号:8343103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/14 00:07(1年以上前)

デザイン、機能、重さ等をもう少し煮詰めた上でカラーバリエーションを出してくるのなら分かります。

赤や青に塗る前にもう少しやるべきことがあったのではないかと思いました。
使ってみると印象は違うかもしれませんが。

書込番号:8345793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)