ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

すごく欲しかったんですが・・・諦めます

2009/06/18 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:19件

オリのPENは最初に使ったカメラなのですごく思い出深い名前です。さらにこのEP-1、以前に愛用していたContaxG1にそっくりだし、SDカードだし!と思って、速攻予約予定でいたんですが、よくよく見てたら・・・どうして(EVFでもいいので)ファインダーつけてくれなかったんでしょう(涙)。ものすごくガッカリです。次作に期待して今回は泣く泣く諦めます。

書込番号:9717000

ナイスクチコミ!8


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 01:09(1年以上前)

パンケーキセットならVF-1がついて来るみたいですよ。

外付けじゃ、ダメですか?(^^;

書込番号:9717017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/18 01:19(1年以上前)

私もよくよく考え.ファインダーが無いのでパスしました(;_;)
6/12にホワイト現物(メチャきれいデシタ!!)をたまたま見て予約モードでしたが...チョット残念.

書込番号:9717056

ナイスクチコミ!5


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/18 01:22(1年以上前)

時期は未定ですがオリンパスが納得できるEVFが開発されればEVF機も出るようですのでご期待下さい
E-P1がヒットして開発ペースが上がるとよいですね

書込番号:9717070

ナイスクチコミ!2


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/18 01:49(1年以上前)

皆さんこんばんわ。上のスレ主です。

ファインダーの事などコロッと忘れてポチッてしまいました(^^;
MFレンズに外付けじゃフォーカス合わせられないし...

GRDUは液晶だけで何とかなってますが、さすがにL1は無理です。

E-P1にライカM、Lレンズなら重さ的に何とかなりませんかねぇ?

EVF欲しかったです(ToT)

書込番号:9717148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/18 07:49(1年以上前)

今回はEVFは無くて正解だと思います。
コンパクトデジカメには無いものもありますから。
それにパナソニックG1のような形だったら差別化できません。
(G1などを買えばよいということになってしまうので。)
軽量小型化を優先させてインパクトを強めたのでしょう。

EVF有りのも開発してるみたいですから少しお待ちになれば・・・

書込番号:9717655

ナイスクチコミ!4


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/06/18 09:14(1年以上前)

2代目では外つけEVFは最低進化条件ですね。

書込番号:9717856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/18 10:00(1年以上前)

コンデジやDP1/DP2には光学ファインダーがありませんね。
E-P1には、外付けEVFはあっても良かったと思います。

書込番号:9717988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 ++FREE BE++ 

2009/06/18 11:16(1年以上前)

固定焦点なら外着け光額ファインダーでOKですが、レンズ交換式ですからね・・、本当EVF欲しかったですね。

書込番号:9718246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2009/06/18 13:33(1年以上前)

ゆーさんさんさん

私もまったく同じ意見です…。
私の場合は内蔵のEVFでなく、外付けのEVFがベストです。

スナップのときとかは外して身軽に使えて、みたいな…

書込番号:9718729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 00:19(1年以上前)

20日発売のカメラ雑誌の開発者との対談でEVF搭載は今回は見送り増したが 今後に期待してくださいと 次のモデルEVFの可能性を強調していました。

書込番号:9731960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/21 00:26(1年以上前)

個人的にはGX100での使用経験から外付けEVFはあまり良いものだとは思えません。

持ち運びしやすいように小型化すれば機能が落ちるでしょうし、かといって高性能のものにすると大きな出っ張りができることになってしまい、マイクロフォーサーズならではの機動性が損なわれます。

次がEVF搭載機なのであれば、可能な限り出っ張りが少なくなるように内蔵型を希望します。

書込番号:9732003

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

DP2と・・・・

2009/06/18 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:67件

小生もオリンパスのオンラインショップにてパンケーキキットを予約しました。15%のポイントを利用して、93330円でした。

ところで・・・・。
(1)パンケーキレンズ 47500円
(2)ビューファインダー 17500円
(3)それに、キャンペーンでもらえるフォーサーズアダプター 20000円
定価で考えてみますと、これだけで85000円ということになり、本体はなんと8330円ということになってしまいます! これってすごいことですね!?(オリンパス大丈夫なの?と思ってしまいますが・・・・)。 小生はそんなふうに考えて、満足感に浸っております。

シグマのDP2(これも吐き出す絵はすごいです!)も持っているので、手元に届いたら比較してみるつもりです。結果、どちらかを手放したりして・・・・。
また、14-54mm/F2.8-3.5を装着するとどのような雰囲気になるのか、AFについても併せて検証してみたいと思っています。

楽しみがまた一つ増えました。


書込番号:9721048

ナイスクチコミ!6


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 22:37(1年以上前)

流離い人さん

そうなんですよね。
単純に10万円前後の金額を見ると良いお値段だと思うのですが、商品構成を見ると決して高くないんですよね。
というか、むしろ安いんですよね。

ビューファインダーがくせ者で、GR DIGITALやDP1などの物も結構良いお値段しますし、なにげに高級品なんですよね。
しかもフォーサーズアダプターが付いてくるとなるとこのチャンスを逃して良い物か、考えてしまいます。
この2つを普通に店頭割引で買っても3万円くらいはしますよね。

書込番号:9721144

ナイスクチコミ!6


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/19 00:32(1年以上前)

レンズは値段なりによく写るんじゃないかと期待しています。
ボディは…今のところ利益率が高くなっているのかな〜?と。

何にせよ面白そうなので、
自分もお散歩カメラとしてパンケーキセット(白)を予約しました。
ほとんどデザインとサイズだけで決めてますがw
なにげにコマンドダイヤルが2つあるのに感心しました。
マウントアダプターが届いたらZD25mm2.8とOM50mm1.4も使えるはずなので意外とレンズには困らないかも?
問題はいつ届くかだ…。

書込番号:9721902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 01:20(1年以上前)

流離い人さん、こんばんは。

私も同じくパンケーキキット(シルバー)を予約しました。
このところ、新しい機種にはまったく見向きもせず、E−1・E−330・E−500にアダプタを付けて古いレンズ遊びに夢中だったのですが、あのフォルムとビューファインダーにぐっときました。マニュアルレンズ遊びにはG1の方がいいことは分っているのですが、今回は御祝儀も兼ねてポチリました。

私の場合、ピンぼけ連発でも断然マニュアルレンズを愛用していますので、手持ちのレンズを2重アダプターで装着したときにどういう感じになるのかが、まず楽しみな点です。ビューファインダーが「35mm判換算で34mm相当のブライトフレーム」ということなので、手持ちのレンズ(最も広角なものが20→40mm)ではちょっと苦しいかな、という気がしていますが、いろいろと遊んでみたいと思っています。フレクトゴンは似あわないけど、スピラトーンはいいんではないでしょうか(自己満足)。

書込番号:9722130

ナイスクチコミ!2


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 05:26(1年以上前)

私もオンラインショップでパンケーキセット(シルバー)を予約しました(^^ゞ

サブに愛用しているフジF31fdでxDカードに絡んだトラブルがちょくちょくありまして
SDに移行したい!と悩んでいたタイミングに・・・痛いところを突かれました(笑)

>流離い人さん
そういう見方もあるんですね(^^)
ものすごく高いと思いましたが、オリファン&E-3ユーザーの最強サブカメラ
ということで、注文してしまいました。
ついでにズイコークラブもプレミア会員に変更して5%割引適用しました(^^)
SDHCメモリとオリジナルレンズキャップが付いたセットで\88,663となりました。
DP2との比較検証、楽しみにしています♪

>ToruKunさん
ご無沙汰しています。
オリプラに行きたくて仕方ありませんが、東海地方在住なので今週末のイベントで見てきます!
それにしても、ToruKunさんがまだ注文していないとは予想外でした(笑)
ぜひ、35-100を装着してインプレをお願いします(^^ゞ
私は14-35とFL-50Rを装着してどんなカッコになるかで遊んでみたいと思います。

書込番号:9722451

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/19 06:11(1年以上前)

別機種

EP-1も並べたい(^^;

anadanaさん

ご無沙汰して・・・ましたっけ?
14-35mm発売以来ですか?
オリンパス板で結構ニアミスしているのでご無沙汰感はあまりなかったり。(^^;


> それにしても、ToruKunさんがまだ注文していないとは予想外でした(笑)

私ってE-P1とかに飛びつきそうなキャラでしたっけ?(笑)
どちらかというと重量級フラッグシップ大好き人間ですよ。

小型軽量とかあまり興味なくてE-410・E-420・パンケーキもパスしてて、今年になってから揃えたくらいです。<結局揃えてる(^^;


> ぜひ、35-100を装着してインプレをお願いします(^^ゞ

えぇ〜?
屋内撮影でE-3に35-100mmを付けたときに、14-35mmは仕方なくE-420に付けた事はありますけど・・・(手持ち機材で高感度が一番マシそうという意味で)

それならR2-400さんにE-P1 + 300mmF2.8をお願いしないと。(^^;


> 私は14-35とFL-50Rを装着してどんなカッコになるかで遊んでみたいと思います。

何の為の小型軽量ですか。(笑)

書込番号:9722512

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 10:04(1年以上前)

>ToruKunさん
おはようございます。

ご無沙汰というのは、以前オリプラでお会いしてからのことでした。
確かに掲示板ではニアミスしてますね(^_^;)

SHGのレンズ付けてみたいというのは
単なるお遊びなので・・・(^^ゞ
実際に持って歩こうとは思いませんよ(笑)

話がそれましたが、スレ主さんの書き込みで
割高感が吹っ飛びました(笑)
ありがとうございました。

書込番号:9723054

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/19 11:12(1年以上前)

スミマセン、スレ本題と何にも関係ないのですが・・・

anadanaさん

「オリプラ」ってオリンパスプラザ(小川町でしたっけ)ですよね?
私、行った事ありましたっけ?(^^;

オリンパス関連の施設に出向いたのは2度のプレミアム撮影会の時だけしか覚えていないです。
場所はプラザでは無かったと思いましたけど・・・

書込番号:9723267

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/19 19:24(1年以上前)

>それならR2-400さんにE-P1 + 300mmF2.8をお願いしないと。(^^;

なにげに「試す」気満々ですがw
もちろん試すだけで、メインにはしませんが。

書込番号:9724910

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 20:16(1年以上前)

スレ主さん、引き続き脱線でスイマセンm(__)m

>ToruKunさん

>私、行った事ありましたっけ?(^^;

???あれれ?
人違いでしょうか?

小川町でE-3をいじっていたら、E-3+14-35+瑞光ストラップを持った方に声を掛けられ
ここの掲示板の話をしていたらToruKunですと・・・なった記憶がありました(^^ゞ
その時は確か14-35のAF不安定の話を相談したはずです。

人違いでしたらすいません(^_^;)

>R2-400さん
それでは300mm F2.8係ということで宜しくお願いします(笑)

書込番号:9725161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/19 20:46(1年以上前)

R2-400さんこんばんは

R2-400さんがアップされるラリーの迫力ある写真にはいつも感心しています。そんなR2-400
さんがこのカメラを購入されたのは少し驚きました。でもそれだけこのカメラが魅力的だと
言う事ですね。

E-P1に松レンズを付けて、C社、N社の大型カメラを尻目にラリーの写真を撮影している
ところ、想像すると楽しくなってきます。

スレ主様、またまた脱線してしまいましたお許し下さい。

書込番号:9725298

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/19 21:17(1年以上前)

別機種

ゆっくり走っているので何とか

E-P1に松レンズを付けて、C社、N社の大型カメラを尻目にラリーの写真を撮影

いやいや、さすがに動き物はE-3/E-1を使います(苦笑)
E-P1で砂被ると一発で壊れそうだし、松つけで手持ちはマウント歪みそう?なので。
でも今年のラリー北海道http://www.rally-hokkaido.com/jp/に間に合ったらE-P1も持っていくつもりです。

E-P1の「一眼レフ」ぽくない外観、個人的には普段カメラ使っていない人を
ムダに緊張させなくていいんじゃなかろうか?と思っています。
E-3 & 11-22mmは気に入っているし、重さもさほど気にしませんが、
あれを構えた時の周囲に一瞬走る緊張感が…。

書込番号:9725469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/19 21:36(1年以上前)

R2-400さんこんばんは

>いやいや、さすがに動き物はE-3/E-1を使います(苦笑)
>E-P1で砂被ると一発で壊れそうだし、松つけで手持ちはマウント歪みそう?なので。

やっぱりそうですよね、E-P1がラリーにまで進出したらE-1/E-3の立場が・・・
しょうもない事言って申し訳ありませんでした。

でも松レンズとE-P1との組み合わせの写真楽しみにしています。

書込番号:9725584

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/19 23:20(1年以上前)

>しょうもない事言って申し訳ありませんでした

いえいえ、気にしてませんから。
それに本当に「しょーもない」書き込みというのは他にいっぱい(以下自主規制)

でも天気が良好な日中で舗装路面での競技と限定すれば、
ZD40-150mmF3.5-4.5で撮れるんじゃないかと予想しています。
外付けファインダーが17mm専用なので練習しないといかんですが…。
遠ければパララックスは減少するし、像消失時間が無視できるのは利点かも?
結局撮るんかい!?ってツッコまれますねw

書込番号:9726355

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/20 04:10(1年以上前)

R2-400さん

> なにげに「試す」気満々ですがw

よく考えたら、三脚使用で使うレンズであればホールディングのバランスとか関係ないので何もおかしい事では無いですよね。
フォーサーズの場合は基本的に最新機種が最高画質(解像等)を出す場合が多いので、E-P1を300mmF2.8に着けるのは自然な事かも。

あれ、でも、

> もちろん試すだけで、メインにはしませんが。

って事はもしや手持ち?(^^;


anadanaさん

E-1、E-3のプロストは持ってますけど瑞光ストラップは持ってないです。
なんだ、てっきり私がお会いした人を忘れてしまう失礼者かと思って焦ってしまいました。(^^;

それにしても私のハンドルを語る理由は何だったのでしょう・・・
似た様なハンドルの人っていましたっけ?(まぁ、いいか^^;)

書込番号:9727407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/20 11:47(1年以上前)

ボディのみを購入するよりキットで購入したほうが得ですね。
レンズだけ欲しいG1ユーザもキットを購入してボディをオークションで売った方が結果的に安くなりそう。

書込番号:9728524

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/20 18:10(1年以上前)

>ToruKunさん
先ほどレンズ板を確認しましたら・・・
スイマセン!人違いでした(^^ゞ

お会いした方は「kiyo kun」さんでした(汗)

さて、本日イベントでE-P1触ってきました♪
14-35も装着させてもらいましたのでE-P1ボディ板に
UPしますね。

書込番号:9729890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/20 20:08(1年以上前)

亀&横レスですが。。。。
Torukunさん
画像。。。ナニゲにスリーディグリースコンプリートですか。。。^^;

書込番号:9730407

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/21 00:16(1年以上前)

くま日和さん

スミマセン。
相変わらずのアホぶりを発揮しています。(^^;

E-400はE-P1買える価格だった事は置いておいて(笑)、とりあえず手に入るうちに手に入れておこうかと。

E-P1も気になりますけど、こちらは急がなくても無くならなそうなのでじっくり攻めていきたいと思います。

書込番号:9731939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

http://photorumors.com/wp-content/uploads/2009/06/olympus-e-p1-guts-11.jpg

こんな具合なんですね。
これも軽量化の為なんでしょうが・・・・・

書込番号:9729667

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/20 17:26(1年以上前)

あれ?
ダメですか?(^^;

流石に全部金属の固まりだと重すぎる様な・・・

手で握る部分をラバーで覆うのとかと同じで、質感を高める為の物かと。

書込番号:9729692

ナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/20 17:38(1年以上前)

この外れている部品以外のトコって液晶と色つき(グリップ同色)の部品ですよね???
ってコトはココまでの分解をすれば黒/銀になりますよね・・・
ィャやめトコっと(^^;;

書込番号:9729747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 17:47(1年以上前)

プラのデジ一もありますし、こんなもんでいいと思いますが・・・

書込番号:9729792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/20 19:13(1年以上前)

自分は重くて多少大きくともアルミ削りだしがいいです!

書込番号:9730166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/06/20 19:28(1年以上前)

フルダイキャストだと重くなるし、電子機器ですから絶縁部に樹脂部品が別途必要になって、
大きさやコストにも影響してくるのでやむを得ないかと。

書込番号:9730230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2009/06/21 00:04(1年以上前)

これ以上重くなると…なので結果よしですね。

書込番号:9731865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

関連画像

2009/06/19 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/19 17:33(1年以上前)

できれば、もう少し情報を書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:9724477

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/19 18:45(1年以上前)

じじかめにそれを言う資格はない

書込番号:9724743

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 13:32(1年以上前)

EVFと内蔵ストロボが無い事を散々言う人がいますが、私見ですがなかなか良いです。
本革ボディジャケットとショルダーストラップ、このスタイル、お散歩カメラにバッチリです。(^-^)

書込番号:9728908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/06/20 23:59(1年以上前)

沢山の画像が載っていますので参考になります。
情報ありがとうございます。

やっぱり欲しい…。

書込番号:9731839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

標準

マイクロレンズ構想

2009/06/19 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:26件

あくまで想像ですが、CMOSの中心部600万画素くらいを使うことにしてレンズ設計を極端に小さくすることって出来ないのでしょうか。どうせPENのコンセプトを引き継ぐなら撮像素子の使用範囲をハーフサイズにするのもいいんじゃないかと。

書込番号:9724702

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 19:49(1年以上前)

映像素子が半分になるとこのカメラの魅力も半分になるかも

書込番号:9725032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/06/19 20:00(1年以上前)

わたしは多分むちゃくちゃなことをいってるのかも。

つまりマイクロフォーサーズレンズとフランジバックをぎりぎりまでつめて素子の中央部のみをつかう小型レンズのハイブリッドな使い方が出来ないかなあという意味なんです。無茶苦茶ですかね?

書込番号:9725082

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/06/19 20:09(1年以上前)

汚凛破棲さん
なんとなく言いたいことは判ります。
今までのフォーサーズを、35mmフルサイズに見立てて、
フォーサーズ版のAPS-Cを作れないかと言うことですね。
それは、できると思いますが、テレセントリックと周辺画質に拘ったフォーサーズの仕様=良さをも、
逸脱するかもしれないですが、確かに、小型化できますね。
半分と言うよりも、フォーサーズの2/3くらいのマイクロAPS-Cって感じですね。

小型化はしますが、画質や、レンズの新設計で、良くなるのか、悪くなるのかは、判りませんが、
新しい提案=アイデアですね。

書込番号:9725130

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/19 20:16(1年以上前)

それならE-P1にCマウントのレンズを付ければどうですか。
アダプターは必要にせよ自己責任でやる分には面白そうですが。

http://cgi.ebay.com/Canon-25mm-1-1-4-c-mount-lens-for-Bolex-micro-4-3-etc_W0QQitemZ330338706402QQcmdZViewItemQQptZCamera_Lenses?hash=item4ce9b8a3e2&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=65%3A10%7C66%3A2%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A1%7C293%3A1%7C294%3A50

書込番号:9725163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/06/19 20:32(1年以上前)

どうも私の説明が巧く伝わっていないようです。言い出しっぺで説明下手な私。すみません。

つまりE-P1を基準に話しますと

・普通に設計されたm4/3用レンズと
・撮像素子中心部のみを使用することを前提としたフランジバックぎりぎりまで食い込んだ専用設計の超小型のm4/3レンズ

というものをつくり両方ともにE-P1ボディ1台でアダプター無し使えるような仕組みが出来ないかと。無茶苦茶ですか?(汗)

書込番号:9725229

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/19 20:34(1年以上前)

小さいレンズなら色々作って遊んでいますけど...σ(^◇^;)
http://www.flickr.com/photos/ichibey/sets/72157614106616561/

E-P1は欲しいけど景気が悪いので暫く様子見...σ(^◇^;)

ついでにマウントアダプタ
http://www.flickr.com/photos/ichibey/sets/72157614152425358/

書込番号:9725238

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/19 20:38(1年以上前)

>両方ともにE-P1ボディ1台でアダプター無し使えるような仕組み

このスレを読んで思ったのですが・・・
D700を使ってます。
小さいAPS-C用のレンズで、真ん中だけを使ってAPS-Cとしても使えるんですが・・・
購入前は便利な機能だと思いましたが、実際には使わないですね(^^;;

書込番号:9725252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/19 20:43(1年以上前)

>小さいAPS-C用のレンズ
>実際には使わないですね

なるほど、そうですよね。無茶苦茶小さくて格好良いズームレンズだったら欲しいなあと思ったんですが、そんな人いないんでしょうね。ちょっとマニアックすぎましたね。

書込番号:9725280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/19 20:45(1年以上前)

ichibeyさん

おおっ!まさしく
そ、そんな感じのレンズです。

書込番号:9725291

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/19 20:46(1年以上前)

これなんかバックフォーカス0.8mmで
シャッターと当たるスリルが楽しめますよ。

というより、
E-P1のシャッター幕と撮像素子の間の距離が
0.8mm以下は無理だろうから
無限遠は苦しいかな。

http://www.luciolepri.it/lc2/marcocavina/articoli_fotografici/Rodenstock_De_Oude_f_0,75/00_pag.htm

書込番号:9725294

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/19 21:24(1年以上前)

ここもネ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/09/10158.html

書込番号:9725517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/19 22:03(1年以上前)

コンデジ買えばいいじゃん

書込番号:9725754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2009/06/19 22:09(1年以上前)

可能性の広がる発想だと思います。
EP-1の標準ズーム、沈筒?といった斬新な工夫はあるけど、さほど小さくないと
感じました。素子真ん中をクロップすれば、もう少し小さいレンズも作れるでしょう。
完全な沈胴は無理にしても、パンケーキ程のズームレンズは作れるかもしれません。

それができれば、少しでも薄く軽く、携帯性を追求する時のレンズとして、
存在理由がありますし、画質もISO800くらいまでの低感度領域では必要充分でしょう。

デジタル一眼レフでは小型化に繋がりにくいのでメリットは少なそうですが、
ミラーの無いマイクロなら充分に可能性とメリットのあるアイデアではないでしょうか。

書込番号:9725795

ナイスクチコミ!1


E-300さん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/19 22:16(1年以上前)

みんな!!

使う前からあーだこーだ言ってるのってどうなの??
ここに書いてる人でE-P1バリバリ使ってる人っているのか??

それとも使う前にそのカメラのことわかっちゃう神様ばかりなの???

書込番号:9725844

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/19 22:50(1年以上前)

なるほど、ニコンでいうところのクロップ(画像の中央部分だけを切り出して使う機能)ですね。
クロップ専用の小さいレンズというのは面白い発想だと思いますが、残念ながらあまり需要がないのではないでしょうか。
通常のレンズを使うなら、デジタルズームと変わりありませんし。


ちなみにニコンユーザーとしては、マイクロレンズというと別のものを想像してしまいます。

書込番号:9726116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/19 22:59(1年以上前)

>コンデジ買えばいいじゃん

レンズ交換できないですよね。

>通常のレンズを使うなら、デジタルズームと変わりありませんし。

通常のを使うのが前提なら意味ないのは当たり前です。

書込番号:9726179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/19 23:03(1年以上前)

★★★BINさん

わたしの言いたかった事を代弁して頂きありがとうございます。
おっしゃるとおりの意味合いです。

書込番号:9726209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/06/19 23:16(1年以上前)

>>E-300さん

まあ
G1+スタイル+Body手振れ補正-ファインダ-バリアングル-フラッシュ-レンズ手振れ補正
ですからG1使っていれば想像は簡単ですよね

おまけにオリジナルのFもOMも持っていて
Eシリーズも使っていたとなればテイストやメニュー構成なんかも

--------------------------------

ミラーのある一眼レフではAPS-Cレンズであっても
最短BFは大してかわりらないのであまり小さくなりませんが
マイクロフォーサーズならホントのボディーキャップのような薄さも可能なはずです

ただG1見る限りシャッターは撮像面よりかなり前にあるので
7mmとかを小さく作るのは無理かもしれません

12mmあたりで暗いパンフォーカス専用レンズで
ピントリングも諦めるとボディーキャップより薄くできるかもしれませんね

書込番号:9726309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 08:22(1年以上前)

シグマがレンズ交換式のDP?を出してくるのではないかな。

書込番号:9727756

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/20 21:56(1年以上前)

>ピントリングも諦めるとボディーキャップより薄くできるかもしれませんね

自分がトイカメラのレンズを流用しているレンズは110カメラや4連写カメラの
レンズを使用している物はDMC-G1のボディキャップより薄いですよ

ただDMC-G1に付いてはセンサーへの入射角が広いレンズ(広角レンズ)の場合
変な色滲みが発生しているので(プラレンズ以外でもUWH12mmやWH15mmで
確認出来ています)色々有りそうですけど...

書込番号:9731006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンが使える

2009/06/19 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

メーカーに問い合わせたら純正のワイヤードリモコンがあり、USBポートに刺すことで使えるそうです。

書込番号:9724257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/19 17:14(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/index.html

こちには、まだ載ってませんね?

書込番号:9724414

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/19 21:44(1年以上前)


だからなに

発売前だからのってなくてもおかしくないだろ

書込番号:9725629

ナイスクチコミ!1


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 21:51(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/spec/index.html

シャッター形式電子制御フォーカルプレーン式
シャッター速度60 - 1/4000秒 バルブ 最長30分(時間設定変更可能、初期設定:8分)
リモートケーブル別売RM-UC1(バルブ撮影制御可能)

当初から変わって無い筈。

書込番号:9725672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/20 14:44(1年以上前)

> 発売前だからのってなくてもおかしくないだろ

 製品の仕様等を、発表(公表)したからには、アクセサリーのその他・各種対応表にも、キチント記載すべきでしょう!。製造・販売者の責任・義務として。
(恥ずかしながら、Olympusの手が不足したのか、(ウッカリ?)忘れたのか・・。)


書込番号:9729126

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)