ミラーレス一眼すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミラーレス一眼 のクチコミ掲示板

(1074883件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

GH7発表

2024/06/06 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ

クチコミ投稿数:531件
機種不明

パナソニック GH7は、2024年7月に 2,199.99 ドル(約35万円)で発売される予定。

https://digicame-info.com/2024/06/lumix-gh7.html

書込番号:25762335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH6 ボディのオーナーLUMIX DC-GH6 ボディの満足度5

2024/06/06 09:47(1年以上前)

G9IIにあるスチル機能は全てアリとのことで、逆に見ればG9IIは高度な動画機能を削除したスチル撮影者にお得な価格ということですね。

書込番号:25762354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/06/06 10:02(1年以上前)

これでG9M2を動画機と思って買う方がいなくなるのと、G9M2を動画機だと買った方が悔し思いするでしよう

書込番号:25762365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/06 10:35(1年以上前)

パナはいいや。

書込番号:25762397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/06 11:27(1年以上前)

>kosuke_chiさん
> G9IIにあるスチル機能は全てアリとのことで、

GH5M2のときにはG9からだいぶスチル機能が削られていたので、これはうれしいですね。
価格もボディ単体で27万4200円くらいとのことで、30万円を超えなかったので一安心です。
CFexpressや冷却ファンなどハードウェア的にしかたがないところ以外、とくにLUMIX LabなどはファームウェアのアップデートでG9M2でも使えるようにしていただきたいですね。

書込番号:25762440

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/06/06 11:40(1年以上前)

GH6の初値が26万ぐらいでしたから思ったより安いですね。
7月26日(金)に発売
店頭予想価格(税込)はボディ単体が27万4,200円前後、「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」を同梱するレンズキットが34万7,500円前後。

参考で公式です
https://note.com/lumix_magazine/n/n9983b5829dfb

書込番号:25762457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/06 12:24(1年以上前)

レンズキットが 35万円 とすると
真っ向 OM-1U 12-40F2.8 キットに対抗しますね。
それでか知らないけど OM-1Uの価格が若干下がっています。
と同時に OM-1のメーカー在庫(レンズキットが24万円ちょい)も。

書込番号:25762500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/06/06 13:21(1年以上前)

G9M2、少しくらい安くなるかね?

書込番号:25762552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/06/06 19:13(1年以上前)

>松永弾正さん
多分あと3年後ぐらい

書込番号:25762881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/06 19:43(1年以上前)

裏面照射型載せて来ました。GH7に。
ので、
案外、G9M3早い時期に出るんじゃないかと。
筐体維持、細部改良型で。
GH6 G9M2
GH7 G9M3

書込番号:25762912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2024/06/06 20:03(1年以上前)

裏面照射型なんですね。
27万なら即買い出来そうです。
なるべく発売日に手にしたいところ。

書込番号:25762931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

販売終了

2024/04/19 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

ヨドバシにて判明。
ボディ、レンズキットとも販売終了となりました。
まともに供給できないまま終了とは、30IIよりも酷いですね。
20なんて開発する必要あったのかしら?

書込番号:25705675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/04/19 15:12(1年以上前)

>hassariさん

メーカーが販売終了とアナウンスしたなら終わりだと思いますが、ヨドバシ.comだと商品入荷未定だと一時的に販売終了にすることがあります。

在庫が入れば復活することがあるため富士フィルムがアナウンスしておらずヨドバシだけなら微妙に思います。

もちろん、X-S20後継機が出るなら考えられますとは思いますが。

書込番号:25705716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/19 16:05(1年以上前)

機種不明

>hassariさん

いま確認しました。
販売終了は間違いないようです。
今後、X-S20中古の高騰が予想されます( ^ ^ ;

https://www.yodobashi.com/product/100000001007852554/

書込番号:25705749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/04/19 17:09(1年以上前)

>販売終了は間違いないようです。

それはヨドバシの話でしょ。

フジフイルムモールは欠品で注文不可、キタムラでは納期未定で販売終了とはなってません。

富士フイルムのお膝元が終了してないし、メーカーが正式に終了アナウンスしてないので現時点でX-S20が終了したかは何とも言えないと思いますけどね。

書込番号:25705825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/19 18:23(1年以上前)

>hassariさん
>20なんて開発する必要あったのかしら?

元々、X-S20は価格が高いと批判がありましたね。
初期設定時の価格を付け誤ったのが失敗かもしれません。

カメラ自体は良いものだと思いますけどね。。。
あの価格では、他社に流れてしまうと思ってました。

書込番号:25705905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/19 22:14(1年以上前)

ヨドバシドットコムの販売終了は、市場在庫のみになったときに、記載されます。
ヨド自体が販売を中断するときは、ページから消えます。
ちなみに、OLYMPUSのM10mk4などは、在庫を持っているブラックのWズームキットのみがページにありますが、メーカー取り扱い中止のはページから消えました。

書込番号:25706355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/19 22:33(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ちなみに、OLYMPUSのM10mk4などは、在庫を持っているブラックのWズームキットのみがページにありますが、メーカー取り扱い中止のはページから消えました。

メーカーが受注停止を発表した、現行機のことですね?

ということは、X-S20は既に?

((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

書込番号:25706387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/20 10:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

販売終了
予定数の販売を終了
販売停止中

ヨドは細かく表現を変えますが、過去例では販売終了品は入荷しない(出来ない)様ですよ。

従って、X-S20も 販売終了 とみて良さそうです。

書込番号:25706957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/20 11:41(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 従って、X-S20も 販売終了 とみて良さそうです。

メーカーとしてなら、今度のアップデートも期待薄ですね。( ´△`)
ここのところ、フジは迷走気味で、X-S20とXF18-120mm PZは、迷走の象徴になるかもですね。^_^;
ともに、かなりの鬼っ子機材なので、フジファン的には。

書込番号:25707038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/22 22:32(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

某info 情報では、fフジは廃売店からのX~S20 の発注を受け付けているけど、納期は半年後、らしい。
そういうことで、ヨドやビックは、一旦?、販売終了にした?

書込番号:25710496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 12:43(1年以上前)

>あれこれどれさん

T-50 の噂が出てますが、40MP X-Trans5CMOSセンサーだとすると、
もう 26MP X-Trans4CMOSセンサーの製造をしない方針かも知れないですね。

書込番号:25711063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/23 13:45(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> もう 26MP X-Trans4CMOSセンサーの製造をしない方針かも知れないですね。

たぶん。26MP X-Trans5CMOSはなさそうですね。
なので、X-S20のファームアップは、次ので最後かもしれない。
X-H2Sも、鬼っ子モデルで終わるのか?

手持ちのX-S20をどうしたものか?
悩みます。^_^;

書込番号:25711136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/23 20:18(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

40MP X-Trans5CMOSセンサーの問題が、読み出し速度が遅いことだと思います。
フジは、結局、動画指向を諦めたのかもしれません。
その残骸が、X-S20、X-H2S、XF18-120mmPZ、だと思います。どれも、従来のフジファンからのウケは非常に悪いようです。^_^;
海外市場も、そんな感じなのかもしれません。FRを見ている限り。

書込番号:25711579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/23 21:14(1年以上前)

フジフイルムは、センサーの縛りを自ら課して、数量を出せないとしたら、
タムロンもシグマも、ZやRFに全シフトしますよ。
ソニーも(FEだけは辛うじて使われるけども)Eはアブナイかも。
またまた、一眼レフカメラ時代と変わらないなーと(苦笑)

書込番号:25711663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2024/04/23 21:22(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ソニーも(FEだけは辛うじて使われるけども)Eはアブナイかも。

私もそう思います。あのクロップファクターをなんとかして欲しい。

> またまた、一眼レフカメラ時代と変わらないなーと(苦笑)

私もそう思います。
結局、ミノルタの衣鉢を継いだのは、パナソニックだった、になりそうですね。

書込番号:25711673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

2024/06/05 14:24(1年以上前)

訂正
販売終了は間違いでした。
ヨドバシではありませんが、S20の予約が出来ました。
但し、納期は夏の終わり頃です。

書込番号:25761482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

聖地巡礼

2023/08/26 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件
当機種

発祥の地

夏休みもそろそろ終わりですので、聖地巡礼にいってみました。
(警備の方暑い中お疲れ様です。)

書込番号:25397142

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2023/08/26 09:11(1年以上前)

もしかして光学STREETでしょうか?

着々と建設中のようですね。

書込番号:25397216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/08/26 10:29(1年以上前)

どういう縁か分かりませんが、
当方リコー近傍から古道を東へひたすら一本道を歩くと光学通りですね。
途中、博文公の墓所前を抜けて。

散歩がてら行きたいのですが、おつむが燃えそうで危ない。
昨日はツクツクボオシも鳴いて秋間近ですが、まだまだ暑いですね。

書込番号:25397313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/08/26 12:09(1年以上前)

別機種

2020年12月には新幹線が見えていました

鳥が好きさん、うさらネットさん
こんにちは、2020年頃この近くへ行った時の写真が出てきました。
そんなわけで、その後どうなっているか、ちょっと行ってみた次第です。
私のカメラ売上代金もボルト1個分くらいになっているのでしょうか。

書込番号:25397437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2023/08/26 12:22(1年以上前)

>inchikioji3さん

景色の変化が楽しみですね。

時折訪れて、建設実況お願いします。

書込番号:25397458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/08/26 13:41(1年以上前)

別機種
別機種

大井光学通り商店街 (前方)

予定地 2022

大井光学通り商店街も賑わうでしょう。新製品の期待も。
添付は2022年、コロナ真っ最中。

書込番号:25397584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/26 14:23(1年以上前)

>inchikioji3さん

こんにちは。

24年春竣工の、こちらですね。

・ニコン新本社、大井製作所の空地に24年春竣工
(Impress Watchより)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1363820.html

書込番号:25397637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/08/26 15:19(1年以上前)

別機種
当機種

2020年11月ころ

逆側(西大井側)から

みなさま こんにちは つまらない写真ばかりでで申し訳ありません。
ときに
うさらネットさん、
同じアングルの写真がありました。
ちょっとカメラが違います御許しください。
・・・ちなみに
うさらネットさんはもっと
「病院」か「池」に近いのかと思っていましたが。

書込番号:25397685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2023/08/26 17:03(1年以上前)

>inchikioji3さん

病院・大池・小池・リコーとか、餓鬼の時分からのテリトリーで。
あと、ドクターイエローなんかのスポットの二本木橋とか、--- 。

中延・平塚橋なんかも散歩します。稀に池上・蒲田・碑文谷。

書込番号:25397792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2024/06/04 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日2024/06/04の工事中総本山

おっ!Nikonのデカい看板が出現!

D5500撮影じゃなくてスマンせん

西大井駅そば。西大井のんびりしてイイとこー!

そっか、>うさらネットさんはご近所さんだったか。
馬込か上池台あたりかな?^^;
ウチはそれこそ、ニコン総本山まで1kmも無い所で普段の庭です。笑
Nikon総本山がこんなに近くとは知らず、17年前に横浜から引っ越してきてビックリ!
初めは、「キートス近いじゃん、昔FE2か何かを直しに来たなぁ」なんて思ってたら、光学通り(通称:ニコン通り)のそこにデカいNikon総本山が…笑

4~5年前にNikonの業績悪化のニュースが話題になり、総本山の敷地の半分以上を更地にした時には、ヤバいのか?と思ったけど、1,2年前にそこに本社が帰って来ると聞いて、「おっ!復活スゲェじゃん、さすがNikon」と嬉しく思ったものです。(^-^)
何の縁か腐れ縁か、Nikonとは切れない縁で結ばれてると勝手に思っています。笑

ミュージアムも総本山に移設でしたっけ?
散歩がてらに行けるなんて嬉しい。
サービスも新宿から総本山に来ないかなぁ。^^;
西大井はこれから発展するようだし、のんびり出来て新宿より良い場所だと思うんですけどねぇ。(^-^)

書込番号:25760519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS R5 Mark II 発表

2024/05/30 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:531件

半年前に、以下の記事が出ましたので2月の発表を期待していましたが、いつまで経っても発表される気配がありません。なぜなんだろうか。EOS R5 Mark II の発表日を知ってますか?

https://cameota.com/canon/42130.html

>信頼できる地域のソースによると、キヤノン「EOS R5 Mark II」の初期生産段階がはじまっているようだ。
>開発プロセスのプロトタイプ段階が成功裏に終了したことは注目に値する。
>キヤノンは現在、金型や部品の割り当てなど、生産の次の段階に向けて積極的に動いている。
>複数の信頼できるソースは、2024年2月に「EOS R5 Mark II」の正式発表があると予想できると一貫して主張している。

書込番号:25754053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/30 18:06(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

昨年第四四半期からの在庫調整のためではないでしょうか。

一応、Canonは今年の第二四半期からEOS Rのラインナップ拡充すると、決算説明会では話してますね。

書込番号:25754061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/30 19:01(1年以上前)

発売が待ち遠しいですよね。
待ちきれなくて他機種を買ってしまいそうです。

書込番号:25754127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/30 19:06(1年以上前)

7月に延期になったって噂はありますよ。

https://digicame-info.com/2024/05/post-1741.html

書込番号:25754133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件

2024/05/30 19:58(1年以上前)

>with Photoさん

記事読みました。
キヤノンだけでなく、ニコンやソニーの新製品も、発売が大幅に遅れているみたいですね。しかし、富士フイルムやパナソニックが新製品を予定通りに発表できたのは中国製だからでしょうか。

>新しいカメラやレンズの発表が遅れている原因として、コンテナと船舶の不足の可能性がある。
>これはサプライチェーン全体に影響を与えており、現在、既存のカメラの在庫も不足している。
>この問題は2024年後半まで続く可能性があるだろう。

書込番号:25754208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/30 20:55(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

EOS R5の時が
2020年2月13日 開発発表
2020年7月9日製品発表
2020年7月30日 発売
でした。

EOS R5m2が秋にずれ込むとも思えないので、
近い感じのスケジュールになると思います。
お盆前にはみなさんのお手元にあるのではないかと。

書込番号:25754274

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/05/30 23:26(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

オリンピックイヤーですからR1の方が優先度が高いように思いますから製造ラインの問題なんかもあるかも知れませんし、少なからず販売戦略も関係してるのかも知れません。

パナソニックはわかりませんが、フジは在庫の余剰を少なくしてるようです。
実際、予約しないと数ヶ月待ちの機種も多いです。
多くの機種を出してますが、転売ヤーによる価格高騰を煽ってるようにも思えるので本来のユーザー目線での戦略とは真逆に思います、個人の意見ですが。

まあ、売れれば企業としては良いって考えでしょうから当然とも言えますが。

ニコン、ソニーは売れてるようですから余裕があるようにも思いますからキヤノンの同行を見ながらってことも考えてるのかも知れませんね。

書込番号:25754463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/31 06:41(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
>キヤノンだけでなく、ニコンやソニーの新製品も、発売が大幅に遅れているみたいですね。

ミラーレス市場を様子見しているのではないでしょうか。

ちなみに、SONYは85mmから170mmの望遠光学ズームレンズを搭載した新製品Xperia 1 VIを発売します。

書込番号:25754624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2024/05/31 08:08(1年以上前)

視線入力真面であることをに期待します。

書込番号:25754694

ナイスクチコミ!2


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/04 15:00(1年以上前)

スマコンを是非搭載してほしいのですが難しいですかね

書込番号:25760269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信28

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2024年5月号)

2024/04/30 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

桜の季節が足早に過ぎ去り、
晩春の雨と初夏の日差しが交互にやってきて、
良い塩梅で季節の移ろいを楽しめそうですが、
一気に真夏に突入しそうな勢いも感じられて、
毎日の服装選びが悩ましいですねぇ(;^_^A

さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-H2で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2024年5月号)
只今オープンです♪

書込番号:25719370

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/04/30 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4×3(3432×2576ピクセル) JPEG:Velvia フィルター使用(C-PL)

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。

書込番号:25719376

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/04/30 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


4月20日
奈良県宇陀市の室生湖の夜明けの風景です。


近況報告
 広島での単身赴任生活を始めて1ヶ月が過ぎました。単身赴任とは言っても毎週土日は奈良の自宅で過ごせていますし、休日の朝に奈良の風景を撮影するという僕の写真生活も、以前と何も変わらず続けられていますので、特に不便とか不満とかは感じていません。金曜の夕方には「まだ帰らないのか?」と同僚から急かされるくらい単身赴任に理解のある職場なので、ホンマに有難いです。
 平日の夜に自宅のPC作業ができないので、土日のうちに写真の選別と編集まで完了させなきゃいけないのは少々面倒くさいですけど、不便といえばそれくらいかな。あとは、2拠点生活は何かと費用がかかるので、欲しいレンズになかなか手が届かないのはツライかな・・・(;^_^A

書込番号:25719388

ナイスクチコミ!11


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2024/05/01 06:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新緑の小川村から、鹿島槍、五竜

花桃と白馬三山

青鬼部落より五竜、鹿島槍

雪代の松川と後立の山々

みんさん、おはようございます。
ここの所、通信具合が不良で朝のアクセスしてみました。

>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
単身赴任もいい条件のようですが、出費が大きいのは痛いですね。
私もなかなか新兵器とはいかず、その分被写体の新鮮味で頑張ってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3925909/
新緑と桜のコンビネーション、BM,水鏡の爽やかな季節となりましたね。あっという間に終わってしまう季節です。
存分に楽しみたいですね。撮影のイメージが楽しめる景色、ありがとうございます。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

まずは快晴の北アルプス周辺から、
どなたもいいGWを。

書込番号:25719893

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/04 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

薔薇と鯉のぼり

黄炎の雌蕊に魅せられて

橙色と濃青緑

xf60マクロの魅力は味のあるボケですねぇ

>ダポンさん

ダボンさん皆様、今月もよろしくお願いします♪

ダボンさん、広島での生活如何ですか?
広島は、写真を撮るのには素晴らしい新世界(被写体)がありますすね…羨ましいです。
ダボンさんの撮られた広島での写真を拝見したいですね…期待しています ^_^

今日は、埼玉県川島町にある平成の森公園内にある薔薇園に行って来ました。
未だ、薔薇満開には早かったです。
今日は、気温29℃になりました。
晴天になった屋外は、眩しくて暑いですね。

そう言えば、明日は「端午の節句」です。
41年程前に埼玉県に移住した時には、近所の多くの農家の庭先には大きな鯉のぼりが泳いで感動しましたが、今は殆ど見当たりません…老人社会の日本になって、祝う子供が少ないからなのかなぁ?
何とも、寂しいですねーぇ 。-_-。

H1とxf60f2.4を持参しました。

書込番号:25724195

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/06 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia

4×5 JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。

こんな場面ではVelviaにするかASTIAにするか悩ましいのですが、
今回は明け方の青色を表現したくて、Velviaを選択しました。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3926050/
残雪と雪解け水のコラボは綺麗で爽快ですね〜(*^_^*)
体調も回復されたようで、何よりです♪


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3927373/
光を抑えた赤が何とも美しいです(*^_^*)
このレンズの描写はホンマに豊潤ですね♪

書込番号:25726507

ナイスクチコミ!8


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/09 10:06(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia  Reverse-GND16 使用

Jpeg Velvia  Reverse-GND16 使用

Jpeg Velvia  Soft-GND8 使用

>ダポンさん、X-H2ファンの皆様
今月も、よろしくお願いします。

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
単身赴任も一段落して、落ち着かれた様子で良かったですね。
>2拠点生活は何かと費用がかかるので、欲しいレンズになかなか手が届かないのはツライかな・・・
サラリーマンの宿命のようなものですが、会社の都合で異動になっているのに、個人の負担が増えてしまうのは、耐え難いものを感じますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928231/
薄もやの影響で水鏡の境目がはっきりしないのが、幽玄の雰囲気を醸し出しているように感じます。
4:5の画面サイズも、重厚さを出していると思います。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3926050/
きれいな景色ですね。
雪解け水で増水した川と岸辺の新緑、岩肌が現れ始めた雪山に、春の訪れを感じます。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3927372/
抽象画のような雰囲気で、面白い構図ですね。
逆光気味の高コントラストでも、花びらのディテールが良く出ていると思います。


今回は、近くの湿性公園のアヤメと、小田原市の夕焼けです。
久しぶりの爆焼けを期待しましたが、黄砂の影響で抜けの悪い画像になってしまいました。


書込番号:25728948

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/09 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia

Jpeg Velvia  GFX 50sU EBC Fujinon SF 85mmF4 絞りF=4 開放

Jpeg Velvia GFX 50sU Minorta VARISOFT ROKKOR 85mmF2.8 絞りF=4 SOFT=2


大磯町の、旧吉田茂邸のバラ園です。
バラの季節になると、なぜかソフトフォーカスレンズが使いたくなります。

書込番号:25728955

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/15 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダポンさん

ダボンさん皆さま失礼します!

今日、国道407号線(旧日光街道)沿いにある道の駅めぬま(熊谷市妻沼アグリパーク)バラ園に行って来ました。
自宅から車で1時間半かかりました。
このバラ園は、薔薇400種と7,000本が植えられています。
zensugaさんのお撮りになった旧吉田茂邸のお庭とバラの調和の美しさとは違っていますが…まぁ、無料のバラ園なのでそれ以上を望んだらいけませんね (^ー^)

H1+xf16-80f4を持参
JPEG、ノートリミングです

書込番号:25736022

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/17 12:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

護国寺は、目立たない処に良さがある?

護国寺…カキツバタを観ると梅雨間近

東京カテドラル聖マリア大聖堂を囲む天使たち?

東京カテドラル聖マリア大聖堂…マリア像かな?

>ダポンさん

続投です!
昨日、久しぶりに都内を野次喜多ウォーキングをして来ました。
コースは下記で、約2万歩
護国寺駅…護国寺…東京カテドラル聖マリア大聖堂…肥後細川庭園…大隈庭園…早稲田駅→新宿駅…都庁(展望台)…新宿駅

護国寺…寺紋が三つ葉葵です。五代将軍徳川綱吉公が、その生母、桂昌院の発願により創られたとの事。
(余談)昔々池袋の事務所に勤務していた時、池袋駅から護国寺まで大勢の若者が列を成して歩いていたので驚いた事がありました。それは、尾崎豊氏の葬儀への参列者でした。

東京カテドラル聖マリア大聖堂…丹下健三氏設計です。初めて大聖堂内に入りました。鉄筋コンクリート造りで打ち放しの壁から天井にかけては東京オリンピック代々木第一体育館と似ています。天井が高く無装飾の聖堂内ですが、無教徒の私にも神聖で荘厳に感じました…写真撮影禁止です(-_-;)

T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです

書込番号:25738172

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/17 13:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

肥後細川庭園…池の左は関口台地、右は神田川です。江戸時代に観たかった!

大隈庭園…昔は早稲田の森、今はホテル等のビルが建つ

都庁展望台から…下方は新宿中央公園、遠方は武蔵野台地「広い!」

都庁…影絵「林檎ドロボー!」とアダムを追いかけるイブ(これが現実、厳しい)

>ダポンさん

追加投稿です!

肥後細川庭園…大大名細川家下屋敷跡の庭園です。関口台地の頂きから下方は神田川まで続く庭園は、江戸時代を偲ばせます。
ここは、観光客も少なくて落着きます (^^♪

大隈庭園…早稲田大学の創立者大隈重信邸宅跡地だが、小グループの学生達が芝生に座っている。
これぞ学園生活です。青春は良いなあ!

都庁(展望台)…2年前コロナで上れなかった展望台。思った程は観光客は居らず、ゆっくりと良い雰囲気で見学出来た…只、お目当ての富士山は、もやって雲の中だった (。-_-。)

T3と16-80f4を持参
JPEGとノートリミングです

書込番号:25738216

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2024/05/20 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富山地方鉄道と剱岳

黒部川扇状地散居村と富山湾

ダポンさん、皆さんおはようございます。
今年は、季節が早かったり、遅かったり、被写体がしょぼかったり、短期間で過ぎてしまったりと
あまりいい春ではなかったようです。夏に向けて期待したいですね。おかげで畑仕事は進みました。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928230/
早朝からご苦労様です。深淵な雰囲気が神々しいですね。
例年より新緑が早いようですが、いかがですか?ベルビアでも自然な感じですね。
私も最近、プロビアが多くなってきました。年齢による体調の変化かなあ、とおもってます。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928965/
よろしいんじゃあないですか?印象派の絵画のようです。ルノアールっぽい作風で豪華な気持ちになりますね。
クリエイティブで楽しそうですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931324/
いやあ、パワフルですね。若く力強いです。東京を楽しんでますね。
逆光に弱いレンズと聞いてますが、きっちりと出すべきところは出してますね。流石、東京をうまく切り取ってます。

今年は体力の落ちをかなり感じてまして、落ち込んでますが、ジムでのエクスサイズもやり方を工夫して臨んでます。
また、畑仕事もノウハウが蓄積されてきて精力的に取り組むようになってきました。ただ、管理機を購入して簡単に仕事が済むようにしてます。今年はジャガイモやネギの土寄せが管理機で豪快にできて結果を楽しみにしてます。
遅れてしまって申し訳ありませんが、GW中の成果です。何とか合間に行って来ました。みなさんもけんこうにはきをつけて。ではでは。

書込番号:25741411

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/20 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


4月28日
奈良県宇陀市の室生湖から、霧に浮かぶ湖の風景です。

今月は諸々の用事が重なって撮影に行けておらず、
フラストレーションが溜まりまくりです。

写欲が転じた欲求不満は物欲に変わりがちですし、
冨士フイルムから新型が色々登場して来ましたので、
うっかり買わないようにかなり気を付けてます(;^_^A


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3928954/
心が洗われるような美しい夕陽ですね(*^_^*)
こういう感じで山と空の境が複雑だとリバースNDは難しいのですが、
流石ですね、違和感なく見事に使いこなしていますね(≧∇≦)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3930831/
後ろのぼかした花も相まって、力強くも儚げなバラの魅力が伝わってきました(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3931323/
これぞメガシティ東京の風景ですね〜、圧巻です!(≧∇≦)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932330/
まるで時間が止まったかのような静寂の夕景、ホンマに美しいです(*^_^*)

書込番号:25741973

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/20 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


4月29日
たまには街ブラでお散歩スナップしてみる(*^_^*)

書込番号:25741982

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/20 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

JPEG:ETERNA BLEACH BYPASS

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


4月29日
庭先の満開を敢えてBLEACH BYPASSで撮ってみる。
これはこれで好みの仕上がりです(*^_^*)

書込番号:25741988

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/25 16:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新緑の世界…川越水上公園内

西明寺院内花手水

西明寺院内花手水2

生花に囲まれたミッフィーと仲間たち

>ダポンさん

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/932/3932458_m.jpg
TERNA ブリーチバイパスって、鮮やかな青紫であろう花の彩度が抑えられて、古都路に良く合う誠に落ち着いた色合いに撮れますねぇ!…流石です  ^_^

5月23日に、川越水上公園に隣接した西明寺の花手水(はなちょうず)を撮りに行って来ました。
川越市では2020年のコロナウィルス汚染対策から一部の神社仏閣の手水舎の手水鉢に張った水の上に美しい生花を浮かべる花手水キャンペーンを行いました。西明寺では、花手水の評判が良くて今でも続けています。

T3とZeiss32f1.8を持参
JPEGとノートリミングです

書込番号:25747583

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2024/05/26 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさん、こんにちは。だいぶ梅雨めいてきましたね。
畑も夏野菜に向け、ほぼ準備は終わりました。あとは時間が過ぎるのを待つだけです。
新じゃがが待ち遠しいです。今年は工夫しました。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932442/
だいぶ緑も深くなってきましたね。水鏡と霧と青空と光の方向と、その場面で考えられるもの、
すべてをタイミング狙って撮りましたね。流石の創作欲ですね。水彩画にしても面白いですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
バラを栽培してますので、結構描写にはうるさいのですが、私もバラはツァイス一択です。
まだマイクロフォーサーズを使ってた頃、おやじのヤシカコンタックスで撮ったことがありますが、
最高でした。これもいい感じが出てますね。ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…
最近ズームの描写も少し飽きてきまして、単焦点の描写にハッとすることが多いです。

友人の新兵器試写のために鳥の撮影に久しぶりの戸隠に行って来ました。森林の朝はいいですね。
では、また。

書込番号:25748910

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/26 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


5月5日
奈良公園の初夏の風景です。

新緑が心地良い季節になりましたね、
と思っていたら、最近の昼間の暑さときたら・・・
はてさて、夏本番にはどうなることやら(;^_^A


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3933856/
まさしく浮かび上がる感じがイイですね〜(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934214/
なんとも雄大な水鏡、素晴らしいですね(*^_^*)
ここまで陽が昇っても湖面が穏やかなのは羨ましくもあります(;^_^A

書込番号:25749031

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/27 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

民家から覗いた花…ASTIAソフト

路傍の花…Velvia

そろそろ紫陽花の時期ですね…Velvia

紫陽花…Velvia

>ダポンさん

>Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934216_m.jpg
戸隠の大自然、自分の足で撮った写真を実感します ^_^

>ツァイスは多分バラの描写をレンズ設定に入れて生産してると思うのですが…

Zeissの発色で思う事は、それにハマった場合には素晴らしいですが、逆の場合は難しいレンズでは…
私は、Zeiss色を統一に後1本(50f2.8マクロ)を揃えて3本体制を考えました。それに、待ったをかけたのがxf60f2.4と値上です。
xfレンズ群の良さは、Zeissの様な個性的な発色ではないが自然な発色なので、これも好きです。


>ダポンさん
>新緑が心地良い季節になりましたね
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934272_m.jpg

素晴らしい新緑の写真です ^_^
最近は、一年の大半が夏日の様になり、四季が無くなるのではと危惧しています 。-_-。

昨日、今日が雨との天気予報だったので近所をお散歩撮影してきました。
T3とZeiss32f1.8を持参
Jpeg,ノートリミングです

書込番号:25750022

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-H2 ボディのオーナーFUJIFILM X-H2 ボディの満足度5

2024/05/27 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=8

Jpeg Velvia Fujinon-EX 50mmF2.8 絞りF=4


>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932439/
爽やかな夜明けを感じます。
薄日が差し始めた若葉が、水鏡に写って、
靄が少しずつ晴れていくような雰囲気が伝わってきます。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3932329/
きれいな夕焼けですね。
赤く沈む夕日と、水を張った田んぼの照り返し、そして青みを帯び始めた空が良く調和していると思います。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001471431/SortID=25719370/ImageID=3934500/
配色が絶妙ですね。
同系色の背景が、落ち着いた感じで、渋い色合いの花を引き立てていると思います。
Astiaの柔らかい調子も、雰囲気を良く出していると感じます。


最近は、写材にも天候にも恵まれない状況が続きました。
こんな時は、ついつい古いレンズに手が伸びてしまいます。
今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。


書込番号:25750110

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/28 14:55(1年以上前)

別機種
別機種

H1+xf60 

H1+xf60

>ダポンさん

お邪魔します。

>zensugaさん
>今回は、Fujinon-EX 50mmF2.8 という引き伸ばし用のレンズです。
抜けが良く、ボケもなだらかなので、結構楽しめます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/934/3934520_m.jpg

単純な色構成なのに、これだけの表現力、そしてMFでのシャープなピントは凄いですねぇ!
又、EX 50mmF2.8は、解像力とボケ味の素晴らしいレンズだと驚きました!
昔々、アサヒカメラか日本カメラでフィルムカメラで引き伸ばし用レンズを使って撮られた記事を読んだ記憶があります。
しかしながら、古いレンズなのに、これ程の高画質だとは驚きです。
zensugaさん、これからも、色々と試みられた写真を楽しみにしております ^_^

書込番号:25751451

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

7月に「ライブビューで見えている明るさと実際の撮影結果との間にかなり乖離があって、使いづらい」と言っていた者です。

同様の経験をされている方がこちらでは誰一人いらっしゃらなかったようなので、不思議に思い、遅まきながらニコンに問い合わせをしたところ、回答が来ました。


結論から言うと、カスタムメニューの中にそのような仕様がありました。

「d7:Lvに撮影設定を反映」というやつで、これを「する」にしていれば何事もなく普通に撮影でき、ライブビューで見たまんまの画像が撮影結果となります。

「しない」にしていると、AEロックをしようが露出補正をかけようが、作画意図に関係なく常に被写体が明るく見えやすい明るさに調整されるようになります。

私はZ50を中古で買ったのですが、前のオーナーがこの設定をデフォルトの「する」から「しない」に変更していたようです。まさかこのような設定があるとは思いもよらず・・・(^_^;)

スチルしか撮らない自分にはまったく利用価値が分からない仕様なのですが、何か使い道があるんでしょうかね。

あまりこのようなことで悩む方が少ないだろうと思い、参考までに投稿させていただきました。

書込番号:23651548

ナイスクチコミ!13


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/09/09 15:59(1年以上前)

やせの大食いさん
>Lvに撮影設定を反映」「しない」にしていると、AEロックをしようが露出補正をかけようが、作画意図に関係なく常に被写体が明るく見えやすい明るさに調整されるようになります。

これは当然ですね。
なお「しない」で撮影する場合、ヒストグラムを見て適正露出か否かをチェックすることが出来ます。

>スチルしか撮らない自分にはまったく利用価値が分からない仕様なのですが、何か使い道があるんでしょうかね。

はい、有りますよ。
夜景や星を撮る場合、Lvに撮影設定を反映しない」を使います。
夜景撮影で長秒撮影する場合、「しない」に設定しないと、LVやミラーレス一眼のEVFでは何も見えない場合が有るからです。

書込番号:23651575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2020/09/09 17:03(1年以上前)

なるほど、夜景や星空の長時間露出なら必要になってくるのですね!そうかー。
普段ストリートスナップばかりで、そういう写真を撮らないので、まったく知りませんでした(^_^;)。
細かいニーズに対応できるようになってるんですねえ。勉強になりました!


しかし、存在を知らないと辿り着きようがない機能でもありますね・・・。

、前回ここで質問したときには、「カスタムメニューd7がOFFになっているせいではないか」と
言い当てられた方がひとりもいらっしゃらなかったので、ご存じない方のほうが多いのではないか
と思います。

書込番号:23651697

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2020/09/09 18:11(1年以上前)

ストロボ撮影でもあった方が良いかも。
ISO200、SS1/200にしたら室内で真っ暗になり、ピントどころか、ものの位置がわからないです。

初期のミラーレスだと自動ゲイン調整が多かった気がします。

EOS Mだと純正レンズは自動ゲイン調整、接点なしマウントアダプターだとゲイン調整なしだったかと。
設定項目はなし。

ゲイン調整あり/なしが選べるのは良いですね。

書込番号:23651811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/09 18:41(1年以上前)

それができないとストロボ撮影では致命的な欠点になりますね
EVFが真っ暗で構図を決める事ができないという事態になりやすい

SONYのEVFまたはLV機の初期はそんな感じでした

書込番号:23651884

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/09/09 20:45(1年以上前)

やせの大食いさん
>しかし、存在を知らないと辿り着きようがない機能でもありますね・・・。

新しいカメラを使い始める際に使用説明書を熟読してカメラの機能をフル発揮させようとするカメラマンは、この機能を理解して使う方が多いですよ。
「しない」設定でのLVやミラーレス一眼のEVFでは、一眼レフカメラのファインダー撮影と似ています。
一眼レフのファインダーは、露出補正を掛けてもファインダーの明るさは変わらない。
※「しない」設定では、コントラストなどが自然に見えるように設定されているので、被写体を見やすい色味や明るさで表示されるので、長時間の撮影に適しているとZ50の使用説明書275頁に書いてあります。

>前回ここで質問したときには、「カスタムメニューd7がOFFになっているせいではないか」と
言い当てられた方がひとりもいらっしゃらなかったので、ご存じない方のほうが多いのではないか
と思います。

それは、あなたの質問スレの目的と内容が違っているためだと思いますよ。
書込番号:23559259
タイトル:EVFの明るさの変化が遅い件について

書込番号:23652247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/09/09 21:06(1年以上前)

まー、好みで変えることができるって良いです。
一眼レフに慣れてる人がミラーレスを使う場合に、好みでこれを選択しEVFが常に明るく見えるようにするのもアリかなと

書込番号:23652309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2024/06/01 14:19(1年以上前)

>やせの大食いさん
>あまりこのようなことで悩む方が少ないだろうと思い、参考までに投稿させていただきました。

ミラーレスという物(主に利点)が解っていれば、そんな事はありません。
ミラーレスの特徴、レフ機との違いは>yamadoriさん他の方々の説明通りです。

単にご自身が解っていなかっただけです。
他の方も言うように、新しいカメラ(特に今回のようにレフ機とは全く違うミラーレス機など)を使い始める場合、取説を全て読んで理解してから使う、もしくは私のように取説は全てまでは読まなくてもメニュー設定を全て理解し設定してから、自分の撮影に適した状態にセッティングして使うのは当然の事です。
言っちゃなんですが、本気で撮ろうと思えば必然的にする事ですね。

ま、時間も経っているのでもう理解しているとは思いまけど…


書込番号:25756341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ミラーレス一眼」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ミラーレス一眼カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)